JPH0347740A - 繊維強化プラスチックシート及びその製造法 - Google Patents

繊維強化プラスチックシート及びその製造法

Info

Publication number
JPH0347740A
JPH0347740A JP2075454A JP7545490A JPH0347740A JP H0347740 A JPH0347740 A JP H0347740A JP 2075454 A JP2075454 A JP 2075454A JP 7545490 A JP7545490 A JP 7545490A JP H0347740 A JPH0347740 A JP H0347740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
sheet
resin
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2075454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089200B2 (ja
Inventor
Masato Hirasaka
平坂 正人
Yoshiaki Fujiwara
藤原 芳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP7545490A priority Critical patent/JPH089200B2/ja
Priority to CA 2015170 priority patent/CA2015170A1/en
Priority to US07/515,383 priority patent/US5108678A/en
Publication of JPH0347740A publication Critical patent/JPH0347740A/ja
Priority to US07/822,008 priority patent/US5194462A/en
Publication of JPH089200B2 publication Critical patent/JPH089200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/12Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • B29C70/508Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands and first forming a mat composed of short fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/913Filament to staple fiber cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • Y10T428/24603Fiber containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249946Glass fiber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は熱可塑性又は熱硬化性プラスチックとガラス
繊維などの高弾性率を有する繊維状補強材とを複合した
繊維強化プラスチックシートおよびその製造法に関する
〔従来の技術] 熱可塑性プラスチックと繊維状補強材とを複合したプラ
スチックシートには従来から多くの種類がある。大別す
ると以下の通りである。
■ガラスなどの繊維と熱可塑性プラスチックと押出機内
のスクリューにより溶融混合し、Tダイスによりシート
状に押出すもの。
■ガラス繊維などの連続繊維マットと繊維シートを積層
したもの(特公昭54−36193号公報等)。
■非連続繊維のチョツプドストランドマットやサーフェ
シングマットと樹脂シートを積層したもの(特公昭51
−14557号公報等)。
■樹脂パウダーとガラス繊維などのチョツプドストラン
ドと水中などでスラリー状にして混合した後、脱水・乾
燥し、加熱加圧してシート状にするもの(特開昭60−
158228号公報等)。
■樹脂パウダーとガラス繊維などのチョツプドストラン
ドを気相中で開繊混合し、得られた綿状混合物を加熱加
圧してシート状にするもの(特公昭64−6227号公
報、特開昭59−49929号公報等)。
■樹脂パウダーとチョツプドストランドを未開繊の状態
で混合し、加熱加圧してシート状にするものく特公昭5
1−20550号公報等)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術の内、■は、押出機内のスクリューにより
強化繊維のほとんどが1m+a以下の長さで切断される
ためプラスチックへの補強効果、特に耐衝撃強度が充分
でない。
■は、従来量も一般的なタイプであるが、繊維が連続で
あるために、シートを加熱して任意の金型形状に圧縮成
形などによる成形を行う際、繊維の流動が充分でなかっ
た。このため、リプなどの複雑な形状を成形しても、リ
プ内に繊維が充填されにくい欠点がある。
■は、シートの原料として繊維加工品であるマットを使
用する点で高価にならざるを得ない。この点では■も同
様である。また通常、チョツプドストランドマットやサ
ーフェシングマットはマット形状を保持するために繊維
にバインダーを塗布して繊維同志を接着しているので、
シート成形時の繊維流動性が悪く、・■と同様の欠点を
有している。
■は、繊維と水中で単繊−維に開繊し、樹脂パウダーと
混合するもので、プラスチックシート中に非連続(7〜
50■程度)単繊維が均一に分散しているため、シート
を任意の形状に成形した後の成形品外観が優れている。
また、複雑な形状部位にも繊維が充填される点で優れて
いる。しかし、このシートは繊維が単繊維がからみ合っ
た形態をもっているため、成形時に樹脂とともに繊維を
任意の形状に流動させる際、大きな流動抵抗を発生し、
結果として成形には大きな圧力が必要となる。または、
シートが金型末端まで流動できずショートする場合もあ
る。
■のシートの他の問題点は、繊維が単繊維であるために
、耐衝撃強度が低いことである。
製造法に関して考えると、■は水中で混合するため、混
合後、多量の水分を除き(脱水)、乾燥する工程が必要
となり、コスト的に不利である。
■は■と同様に非連続繊維と樹脂パウダーを使用するが
、その混合方法が気相中で行われる点で異なっている。
このため、脱水、乾燥工程が不要で、■よりも工程の少
ない製造法である。
しかし、■のシートは、開繊した繊維をプラスチックに
分散させている点で■と同じ欠点、即ち、流動抵抗が大
きく成形圧力が高い、及び耐衝撃強度が低いなどの欠点
を有している。また、開繊され単繊維は毛球状となって
おり、樹脂パウダーと繊維を混合したものは、繊維が三
次元的にランダム配向している。このためこの混合物を
シート化したものを成形時シートを樹脂の融点以上に加
熱すると繊維のスプリングバックのためシートは膨張し
、繊維が表面に突出して成形品外観を悪くする。
また■の方法では繊維が未開繊のままシート表面付近に
存在するため成形品外観が悪い欠点があった。
本発明は■〜■の従来技術がもつ問題点を総合的に解決
して、表面外観が優れ、成形時の流動性が良く、複雑形
状部への繊維が充填し、耐衝撃性などの機械的特性に優
れる繊維強化プラスチックシートを安価に提供すること
を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、繊維強化プラスチックシート内の繊維分布
をシート厚方向に関して、一方の表面付近には単繊維(
モノフィラメント)、他方の表面付近には集束繊維(ス
トランド)が存在し、かつ繊維の形態がシート厚方向に
単繊維状態から集束繊維状態へ連続的に変化するように
分布させることによって解決される。
原料として使用する繊維は、数百本から数千本の単繊維
が集束された安価な非連続繊維(所謂チョツプドストラ
ンド)か、連続繊維を予め任意の長さにカットして用い
る。繊維の長さは通常3〜50鵬程度が適当である。繊
維の種類はプラスチックシートの用途によって選択され
るほか樹脂を加熱加圧する工程に耐える耐熱性を有する
ことも必要である。繊維の例としてガラス繊維、炭素繊
維、金属繊維、石綿、アラミド繊維等の合成繊維、パル
プ、木綿等を挙げることができる。
シート厚方向に繊維を単繊維状態から集束繊維状態に連
続的に変化させて分布するためには次のようにする。
まず、所定の長さにカットされた集束繊維(以下チョツ
プドストランドと略)をそのまま、又は混合機などによ
り予め開繊させたものを原料として使用する。開繊の程
度は任意に決定できるが、チョツプドストランドの少な
くとも一部が、好ましくは50w t%以上がモノフィ
ラメントになっていない未開繊の状態であることが重要
である。一部が開繊されてモノフィラメントから集束繊
維状態のものまでが好ましい混合状態にあるときはスリ
ット、ベルトコンベアなど一定速度で供給できる手段を
用いてそのまま繊維を分離積層する工程に供給すること
ができる。一方未開繊であったり、開繊程度が不充分な
場合には繊維を分離積層する際にスパイクのついた回転
ドラムなどを利用して一部がモノフィラメント状になる
まで開繊する。
次に、このチョツプドストランドを用いて繊維の不織布
を製作する。この工程が本発明の最も重要な点である。
チョツプドストランドを例えばエアとともに、任意の幅
を有するスリットから空気中に送り出すか望ましくはチ
ョツプドストランドを多数のスパイク状の突起のついた
回転するドラム表面に連続的に押しつけて、空気中に送
り出す。
空気中に放出されたチョツプドストランドをその下を連
続的に移動するコンベア上に積層させる。
このときチョツプドストランドがスリット又は回転ドラ
ムから放出される方向と移動するコンベアとのなす角度
を90@(垂直)ではなく、0〜90゜特に、10〜8
0°、の間に設定するのが望ましい。
この積層の厚み、目付量軸/が)は繊維を積層するコン
ベアの速度又は放出する繊維の量を変えることにより任
意に変化させることができる。また、作製した不織布を
多段に積みかさねて用いることもできる。
繊維不織布がコンベア上に積層を開始する位置から積層
が完了する位置までの間で、樹脂パウダーをコンベア上
方から散布し、繊維不織布中に樹脂パウダーを必要量介
在させることができる。この場合、次で述べる樹脂パウ
ダーの散布、または樹脂シートの積層を省略することが
できる。
走行するベルトコンベアは放出されたチョツプドストラ
ンドが均一に積層していくためにベルトは通気性のある
構造のものがよく、例えばメッシェコンベア、すのこ状
コンベアなどが好ましい。
コンベアに通気性がないとエアとともに運ばれてきた繊
維がコンベア上で乱れてしまい均一な層を形成しないこ
とがある。
以上の工程により作製した繊維不織布を熱可塑性樹脂と
複合化して強化プラスチックシートにするためには繊維
不織布の上下に樹脂ペレット又は樹脂パウダーを均一に
散布するか、望ましくはシート状溶融樹脂又は樹脂シー
トを不繊布上下に積層した後、加熱加圧して一体化させ
る。この加熱温度は樹脂の融点又は軟化点以上である必
要がある。
樹脂の種類は特に限定されないが、例としてポリエチレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン−7”ロビレン
共重合体樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、エ
チレン−アクリル酸エステル共重合体樹脂、ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビ
ニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、メタクリ
ル樹脂、これらを含むブレンド樹脂などの熱可塑性樹脂
、及びフェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等の
熱硬化性樹脂を挙げることができる。
樹脂と繊維との割合は樹脂100重量部に対し通常繊維
が1〜400重量部程度であり、特に5〜200重量部
程度であることが多い。
シートの厚さは通常1〜10mm程度であり、そのまま
シート状で壁材、床材などとして使用することもでき、
またいわゆるスタンパブルシートとして任意の形状に成
形して使用することもできる。
〔作用〕
本発明の繊維強化プラスチックシートを製造する際には
一部開繊された繊維の下方を連続的に走行するコンベア
に対し、任意の角度(垂直以外)をもって放出されるが
、ここで重量の重い繊維、即ち未開繊状態のものは放出
された位置から近い場所に落ち、重量の軽い繊維即ち開
繊されモノフィラメントに近いもの程遠くまで飛んで落
ちる。こうして繊維の形態による重量差によって連続的
に落下する位置が変化する この工程が連続して行われ、コンベアが常に一方向に移
動していると、結果として繊維は下方が未開繊で上方が
開繊となる傾斜材的構造を有する層を形成する。
そして、この積層体は繊維同志の互いのからみ合いによ
る弱い結合力をもつ不織布となる。従ってバインダー塗
布やニードルパンチなどの加工をせずに使用できる。
本発明のシートの表面外観については、シートの表面付
近にはモノフィラメントまたはそれに近い開繊された繊
維が、シート表面と平行の向きに配置されている。シー
ト表面と平行の向きとは、はとんどの繊維が不織布の段
階で整然と積層されていることを意味し、シート表面と
垂直の向き即ち不織物の厚み方向を向いている繊維がほ
とんどないことである。従って、従来技術■や■のよう
な集束されたままの繊維束が成形品表面に露出したりす
ることがない。また繊維が表面と平行の向きに2次元的
に配置されているため、従来技術■のような成形前加熱
時にシート厚み方向へ繊維がスプリングバックして表面
に突出することもない。
また、表面と平行方向に開繊繊維が均一に分散している
ため従来技術■のように毛球状混合物を並べたものに比
べ、平滑性に優れている。
また、成形時の材料流動性については、樹脂の流動特性
(例えば溶融粘度)と繊維の形状(繊維長、開繊程度等
)とによって決定される。そこで同一樹脂で比較する。
本発明品ではシートの表面より内側には、未開繊のチョ
ツプドストランドが配置されているため、従来技術■■
のようなすべての繊維がモノフィラメントになっている
ものに比べ流動抵抗が小さく流動性が良い。また、本発
明では、従来技術■のような繊維不織布の形状を保持す
るためのバインダーを使用していないため、繊維は樹脂
とともに自由に流動できる。
複雑形状部への繊維充填性については、本発明品では繊
維として非連続(3〜50mm長)のものを使用するた
め、従来技術■のような連続繊維マットを使用したもの
に比べ繊維同志のからみ合いが少なく、樹脂と繊維が一
体となって流動する。このためリブなどの複雑な形状部
へも繊維が充填される。従来技術■のようなバインダー
を使用したものと比較しても同様である。
機械的特性については、本発明品では強化材として使用
する繊維は3〜50mmの長さを有し、樹脂と複合化さ
れシート状になっても繊維長はほとんど変わらない。即
ち繊維のアスペクト比(繊維長/mm径径は高いままに
保たれている。このため、従来技術■のような、スクリ
ューによる溶融押出で製造したシート(繊維長が1m以
下に切断されている)に比べて機械的強度特に耐衝撃強
度が優れている。耐衝撃強度に関しては、経験的にモノ
フィラメントよりも未開繊チョツプドストランドを強化
材とした方が耐衝撃強度が高いことが知られている(参
考文献プラスチックvo1.17 No、10゜plO
)。これは衝撃エネルギーの伝播および吸収のメカニズ
ムが異なるためと考えられる0本発明品では、シートの
表面付近の繊維は開繊されているが、シート内部では未
開繊繊維が残っており、この構造により、従来技術■■
のような開繊タイプのシートよりも耐衝撃強度が高い。
また、従来技術■のような未開繊繊維のみを強化材とす
るシートは、繊維と接触する樹脂の面積が小さく、補強
効果特に曲げ強さ、曲げ弾性率などの曲げ特性が低いこ
とが知られている。これに対し、本発明品では、曲げ特
性に有効なシートの表面付近に開繊した繊維を配置する
ことができるので、充分な曲げ強度を有する。
本発明品では、原料として安価に市販されている繊維の
チョツプドストランドを使用するため、従来技術■■の
ような高価な繊維不織布(マット)を使う場合に比べ安
価に製造できる。
また、従来技術■のような脱水・乾燥工程も不要である
ため製造プロセスが簡単で製造コストも安価である。
〔実施例〕
実施例1 富士ファイバーグラス製チョツプドストランドF E 
S −13−1252M (繊維長13mm、繊維径1
1−1集束本数800本)を三井三池化工機製ヘンシェ
ルミキサーFM75Jに投入し、ZoSo羽根の周速的
40mとなる回転数で3分間撹拌した。この結果、ガラ
ス繊維の約5重量%がモノフィラメント、約50重量%
が未開繊、他がその中間の開繊状態にあるガラス繊維を
得た。
このガラス繊維を第2図に示す単弐整綿機(中央線機製
作所)により第1図に示すガラス繊維不織布を以下のよ
うに作製した。まず、上記ガラス繊維1を竹製すのこコ
ンベア2に均一に乗せ、木製加圧ロール3及びスチール
製噛込みロール4を通して定量的に回転するスパイクシ
リンダー5にフィードする。シリンダー径は513 m
mφ、回転数ハロ00rpm、シリンダー表面にはテー
カイン針布と呼ばれる針状突起を有する布が巻いである
フィードされたガラス繊維はシリンダー表面の針状スパ
イクにより更に開繊されながら、図中矢印の方向に移動
する竹製すのこコンベア6に向がってシリンダーの回転
による遠心力によって下方に放出される。ガラス繊維1
の内、集束本数の多いもの即ち開繊されていないものは
放出された位置7の真下付近に落ち、次にやや開繊され
た繊維束が7より図中右側の位置に落ち、モノフィラメ
ント又はそれに近くまで開繊された繊維は最も右側まで
飛んで落ちる。このようにして積層され互いにからみ合
いながらガラス繊維不織布となった繊維は、ステンレス
製ケーシングロール(メツシュロール)8で表面を軽(
整えられ、更に最後のスチールロール9で加圧されて出
側に出る。このとき、ケーシングロール8後方のダクト
18からエアーを吸引してもよい。
この時にできたガラス繊維不織布10の構造を第1図に
示す。
この場合、不織布10の上面にはモノフィラメント状に
まで開繊された繊維11、下面には未開繊の繊維束13
が積層されており、その中間層12には開繊が低く集束
本数の多いもの(下面)から開繊が高く集束本数の少な
いものが連続的に層をなしている。従って第1図は3層
構造を示しているのではなく、連続的に集束本数が変化
する傾斜材的積層構造を示すものである。
すのこコンベア2及びすのこコンベア6の移動速度は任
意に設 定できるが、実施例1では、2を50cm/m
in、 6を100cm/minで行った。得られた不
織布10は約500g/ rdの目付量であった。
この不織布を第3図に示す方法で複数枚組み合せ、その
各々の間にPP(ポリプロピレン)のフィルム14(三
井石油化学製M I =10)を所定量はさみ、ホット
プレス(200°C)にて3分間予熱したのち40kg
/cm”の圧力で更に5分間加熱加圧した。得られた複
合シートを常温のプレス機に移し、5分間40kg/c
m”の圧力で加圧冷却した。こうして作製した繊維強化
プラスチックシートは、板厚4傅、ガラス繊維含有率が
40重重四であった。
実施例2 富士ファイバーグラス製チョツプドストランドF E 
S 13−1252Mの集束本数が800本のもの50
重量%、400本のもの30重量%、100本のもの1
0重量%、50本のもの5重量%、10本のもの5重量
%を均一に混合した。この混合物を実施例1と同様に竹
製すのこコンベア2に乗せ、実施例1と同じ方法により
第1図と同様の傾斜構造をもつ不織布を得た。
次に、この不織布を第3図の方法で組み合せ、フィルム
14のかわりにPPのプラントパウダー(三井石油化学
製J 900 P )を所定量散布し、実施例1と同じ
操作により板厚4mの繊維強化プラスチックシートを得
た。
実施例3 第4図に示すように、スパイクシリンダー5の後方に樹
脂パウダー17(三井石化製プラントパウダーJ 90
0 P )を投入するホッパー15を設置し、直径1.
5 mφの多数の穴16を通して積層しつつあるガラス
繊維1上に散布した。散布の均一化をはかるため、ホッ
パー15を振動発生器により振動させた。
得られた樹脂パウダー付着ガラス繊維、不織布19を直
接ホットプレスにて加熱加圧し続いて冷却プレスにて加
圧冷却した。プ、レスの条件は実施例1と同じである。
得られた繊維強化プラスチックシートは板厚1閤、ガラ
ス繊維含有率40重量%であった。
実施例4 第6図に示すように、スパイクシリンダー5の回転方向
およびガラス繊維のフィード方向を第2図と反対にした
以外は実施例1と全(同様にしてガラス繊維不織布10
を得た。この不織布10の構造は第1図の上下が逆、即
ちモノフィラメント成分が下、未開繊チョツプドストラ
ンド成分が上となった構造であった。
実施例5 実施例1で用いたガラス繊維混合物を第6図に示すよう
な羽根をもつ回転するブロアー20 (1000rpa
+)を通し、エアーとともに移動する竹製すのこコンベ
ア6上に約45@の角度でノズル21から放出した。ノ
ズル21はコンベア6とほぼ同じ幅を有する。得られた
ガラス繊維不織布10は投入したガラス繊維1よりもや
や開繊がすすんでいたが、その構造は第1図に示したも
のと同様であった。
比較例1 第6図のノズルをコンベア6に対して垂直の向きに固定
した他は実施例5と同様にして実験を行ったところ、得
られたガラス繊維層は第1図のような構造にならず、モ
ノフィラメント、未開繊チョツプドストランドおよび開
繊のすすんだチョップが層状に分離していないランダム
な構造となった。
また、第6図のノズル21の後方のじゃま板を設置し、
ノズルからエアーとともに放出されたガラス繊維の流れ
を乱したところ、不織布はランダムな構造となり第1図
のような積層構造にはならなかった。
次に、従来技術と本発明の差異を明らかにするため、従
来技術による繊維強化プラスチックシート(比較例2〜
6)と本発明による繊維強化プラスチックシート(実施
例6)を比較する。
繊維強化プラスチックシートの強度は引張強さ、曲げ強
さ、曲げ弾性率、およびアイゾツト衝撃強さにより比較
した0次に各シートと4’X130X130■に切断し
、それぞれ2枚ずつ210℃に加熱した後、シャーエツ
ジ構造をもつ金型内につみ重ねて置き、圧縮成形により
第7図に示す形状に成形した。この成形品は150 x
 150 x 25■のが大きさであり、肉厚は3mで
ある。金型温度は30℃、加圧時間は30秒である。
成形品の評価は(1)外II(目視)、(2)複合シー
トが第7図の形状に肉欠けなく成形できる最低圧力、及
び(3)リプ内への繊維充填性の3点で評価した。
なお、繊維4強化プラスチックシートはすべてガラス繊
維含有率40重量%とした。
実施例6 実施例1に同じ方法を用いコンベア6の速度を50ca
+/winに下げて約1000g/ rrfの第1図の
構造をもつ不織布lOを作製した。この不織布とPPフ
ィルム14(三井石油化学製M I =40)を第8図
に示すように積層し、4m厚の繊維強化プラスチックシ
ートを得た。
比較例2 旭ファイバーグラス製チョツプドストランドマット(C
M2O2S F A S 900g/ポ)を中央に2枚
、その上下に同社サーフェイシングマット(3605E
 100g/nf)を各1枚重ね、各マット間および積
層物上下にPPフィルム14を重ねてホットプレス、コ
ールドプレスにより4′■厚の繊維強化プラスチックシ
ートを得た。ここで使用した各マットは有機バインダー
により結合されたタイプである。
比較例3 富士ファイバーグラス製ガラスチョップFES−13−
08740(繊維長13mm、水溶性集束剤使用)、及
びPP粉砕パウダーJ900(三井石油化学性MI=4
0、粒度100メツシユパス)に合成パルプ5WPE 
620 (三井石油化学製)を少量加えたものを水中で
ホモミキサーにより混合した。ガラスチョップはモノフ
ィラメントにまで開繊しPPパウダーと均一な混合物が
得られた。この混合物を抄紙法によりシート状にしたの
ち脱水、乾燥し、次にホット・コールドプレスにより繊
維強化プラスチックシートにした。
比較例4 ガラスチョップF E S−13−1252MおよびP
PパウダーJ900をヘンシェルミキサーFM75Jに
投入し、撹拌羽根ZoSoにより両者を5分間羽根周速
40m/sinで混合した。ガラスチョップが毛球状に
開繊し、PPパウダーが繊維間に付着した綿状混合物を
得た。この混合物をシート状に整え、加熱、加圧および
冷却、加圧により繊維強化プラスチックシートとした。
比較例5 ガラスチョップF E S−13−1252MとPPパ
ウダーJ900をリボンブレンダーにて軽く混合した。
このとき、ガラスチョップが開繊しない程度に制御した
。得られた混合物をシート状に並、同様にして繊維強化
プラスチックシートを得た。
比較例6 連続ガラスストランドマットを強化材とした市販スタン
パブルシートAを比較材として使用した。
このストランドマットはニードルパンチにより結合され
たタイプである。
以上の繊維強化プラスチックシートのシート強度および
成形品評価結果を表1に示す。
表1より明らかなように、本発明による繊維強化プラス
チックシートおよび成形品は、他のどの従来技術による
ものよりも優れた結果が得られた。
また、コスト的にも比較例2.6のような高価なガラス
繊維マットを使用する必要がなく、比較例3のような脱
水・乾燥の工程も不要なため安価な繊維強化プラスチッ
クシートの製造が可能である。
実施例7 実施例6に同じ方法により約1000g/rdのガラス
繊維不繊布10を得た。その構造は第1図と同様であっ
た。この不織布10の上下からシート状の溶融したPP
14を第9図に示す装置により圧着した。
使用したPPは日本石油化学型J170を改質してM 
T =60に調製したもので、樹脂厚は上下とも約0、
8 nunであった。このPP14は不織布10の上下
両側に配置された押出機26のTダイ27から圧着ロー
ル22上にシート状に押出した。溶融したPPが不織布
に圧着される前に冷却固化しないように圧着ロール22
を約100℃以上に加熱し、さらに外側も遠赤外線ヒー
ター23で加熱した。帯状の不織布10を第9図の左側
より連続走行させた。この不織布10は圧着ロール22
を通過する際にその両面に溶融PPが圧着され、次いで
エアーライン24より吹出すエアーにより冷却された。
こうして得られた繊維強化プラスチックシート25はガ
ラス繊維不織布10の上下両面からPPが含浸しており
、ハンドリングが可能な約2.5 m厚のものであった
これを約30 X 30cmに切断し、第10図に示す
ように裏面どうしを合わせ、実施例1と同様の方法で完
全に含浸脱気して積層シートを得た。シートの厚みは、
約4mmであった。この積層シートの縦断面の模式図を
第11図に示す、PPはシート全体に含浸しており、シ
ートの外側がモノフィラメント11、そして中心部が未
開繊束13が集まっている。
この実施例に示した方法により、樹脂をシート状溶融状
態でガラス繊維不織布に供給すれば、高価な樹脂シート
を使用する必要がなく、原料コストが更に安価となる。
この実施例ではバッチ式で繊維強化プラスチックシート
を作製したが、例えば第12図及び第13図に示す製造
装置により連続的に製造することもできる。
この装置においては未開繊のガラス繊維1をコンベア2
8で送って開繊機29で開繊する。これを空気輸送して
フィーダー30に入れ、噛込みロール4を通して定量的
に回転するスパイクシリンダー5にフィードする。フィ
ードされたガラス繊維は実施例1と同様にして傾斜構造
のガラス繊維不織布10とされ、前記と同様にしてその
両面に溶融PPが圧着される。これをダブルベルトプレ
ス31で加圧して繊維強化プラスチックシートを得る。
このダブルベルトプレスは前半部分にはヒーターを有し
ていて樹脂の融点以上に加熱することにより含浸をさら
に進行させ、一方後半部分にはクーラーを有していて樹
脂を冷却固化するようになっている0次に、巻取られた
繊維強化プラスチックシート25の2個のロールを互い
に向い合せにして繊維強化プラスチックシートを繰り出
させ、対向する面をヒーター32で加熱することにより
樹脂を溶融する。これを圧着ロール33で圧着し走行中
に冷却してカッター34で所定長さごとに切断する。
実施例8 特開昭59−14924号の実施例の方法により、連続
ガラス繊維ロービングを一方向に引きそろえたものにP
Pを含浸したシート35を作製した。シートの厚みは約
1−、ガラス繊維含有率は約40−t%である。
次に、実施例1と同様にして本発明による傾斜構造をも
ったガラス繊維不織布(日付量的500g/ rrf 
)を作製し、PPを含浸させ厚み約1auaの繊維強化
プラスチック25を得た。この繊維強化プラスチックシ
ートと上で得られた一方向強化シートを第14図に示す
ように積重ねた。これを再度200℃のホットプレスに
て40kg/cm”・5分間加熱加圧した後、常温のプ
レス機にて5分間同じ< 40kg/cm”の圧力で冷
却加圧した。得られた積層シートは厚みが約4m、ガラ
ス繊維含有率が約40wt%であった。この積層シート
の強度は、強化方向について引張強さ25kg/ms+
”、曲げ強さ30kgf/mw+”、曲げ弾性率110
0kgf/mm2であった。
本実施例に示したように、一方向性強化シートと本発明
によるランダム配向繊維強化プラスチックシートとを積
層して組合せることにより、一定方向に対する高い強度
と加工時の流動性を合わせもつ成形材料を実現でき、例
えば自動車バンパーの補強部材などに好適に使用できる
実施例9 チョツプドストランドF E S −13−1252M
 (富士ファイバーグラス製)を開綿材KF−3型(■
中央綿材製作断裂)に均一に投入し、チョツプドストラ
ンドの束を一部開繊した。この間線機のシリンダー径は
466aIaφそして回転数は600rpmであり、シ
リンダー表面にはスパイク針と呼ばれる突起がついてい
る。
チョツプドストランドの開繊状態を検査しながら上記開
綿材に材料を2回通過させ、ガラス繊維の約5重量%が
モノフィラメント、約50重量%が未開繊、他がその中
間の開繊状態にあるガラス繊維を得た。
以下、実施例1と同様の方法で処理することによって第
1図に示すガラス繊維不織布の作製できた。
〔発明の効果〕
本発明により成形品の表面外観、成形時の流動性、複雑
形状部への繊維充填性、機械的強度の各特性に優れた繊
維強化プラスチックシートを安価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の繊維不織布−例の断面の模式図、第2
図は本発明品を製造している装置の一例の側面図、第3
図は本発明の積層シートの一例を示す断面図、第4〜6
図はいずれも本発明品を製造している装置の他の例の側
面図、第7図は繊維強化プラスチックシートの成形に用
いた成形品外観を示す斜視図、第8図は本発明の積層シ
ートの一例を示す断面図、第9図は本発明品を製造して
いる装置の他の例の側面図、第10図は本発明の繊維強
化プラスチックシートを向い合せに2枚併せた状態の断
面図、第11図はその接合状態を模式的に示した断面図
、第12図は本発明品を製造している装置の他の例の側
面図、第13図は上記で得られた2枚の繊維強化プラス
チックシートを向い合せにして貼り合せている状態を示
す側面図、そして第14図は本発明品を含む積層シート
の一例の断面図である。 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性又は熱硬化性樹脂の中に、非連続の強化
    繊維が、集束本数の多い繊維層から集束本数の少ない繊
    維層へと連続的に変化する傾斜材的構造をもって分散し
    ていることを特徴とする繊維強化プラスチックシート
  2. (2)請求項(1)に記載の繊維強化プラスチックシー
    トを含む積層シート
  3. (3)非連続の強化繊維束を開繊しながら又は予め一部
    を開繊した状態で、コンベアの走行ベルト上に、コンベ
    アに対して垂直ではない角度でエアの流れとともに散布
    することにより集束本数の多少による繊維束単重の差を
    利用して繊維を分離し、順次積層させ、この繊維積層物
    に樹脂を溶融樹脂、シート、粉体、ペレットのいずれか
    の形態で重ね、この積層物を加熱加圧することによりシ
    ート状に成形することを特徴とする繊維強化プラスチッ
    クシートの製造法
  4. (4)請求項(3)のプラスチックシートの製造法にお
    いて、繊維を積層させる際に同時に樹脂粉体を散布し、
    繊維積層物の層間に樹脂粉体が分布したものを加熱加圧
    によりシート状に成形することを特徴とするプラスチッ
    クシートの製造法
JP7545490A 1989-04-27 1990-03-27 繊維強化プラスチックシート及びその製造法 Expired - Fee Related JPH089200B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7545490A JPH089200B2 (ja) 1989-04-27 1990-03-27 繊維強化プラスチックシート及びその製造法
CA 2015170 CA2015170A1 (en) 1989-04-27 1990-04-23 Fiber reinforced plastic sheet and producing the same
US07/515,383 US5108678A (en) 1989-04-27 1990-04-27 Process of making a fiber-reinforced plastic sheet having a gradient of fiber bundle size within the sheet
US07/822,008 US5194462A (en) 1989-04-27 1992-01-17 Fiber reinforced plastic sheet and producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-105798 1989-04-27
JP10579889 1989-04-27
JP7545490A JPH089200B2 (ja) 1989-04-27 1990-03-27 繊維強化プラスチックシート及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347740A true JPH0347740A (ja) 1991-02-28
JPH089200B2 JPH089200B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=26416585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7545490A Expired - Fee Related JPH089200B2 (ja) 1989-04-27 1990-03-27 繊維強化プラスチックシート及びその製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5108678A (ja)
JP (1) JPH089200B2 (ja)
CA (1) CA2015170A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527093U (ja) * 1991-09-13 1993-04-06 池田物産株式会社 補強内装材料
US5225577A (en) * 1989-04-28 1993-07-06 Naoya Ogata Organic nonlinear optical material
JP2006045404A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性樹脂組成物、プリプレグおよびその製造方法
JP2009531507A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 フィブロリーヌ・フランス スタンピング可能な強化複合材の半製品を生産する方法
JP2011178890A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Teijin Ltd 炭素繊維複合材料
JP2011178891A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Teijin Ltd 炭素繊維複合材料
WO2012105716A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 帝人株式会社 車両骨格部材
JP2014506200A (ja) * 2010-12-15 2014-03-13 ザ・ボーイング・カンパニー ポリマー繊維複合材料における繊維−母材の制御された接着
US8829103B2 (en) 2012-09-14 2014-09-09 Teijin Limited Carbon fiber composite material
JP2015163702A (ja) * 2015-04-07 2015-09-10 帝人株式会社 炭素繊維複合材料
WO2016043037A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料
JP2016155914A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性プリプレグの製造方法
WO2016158436A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料およびその製造方法
JP2017202169A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 旭化工株式会社 カジノ用プラーク
WO2020090877A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料およびその成形品
WO2024080357A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 Art&Tech株式会社 Pp-frp部材およびその製造方法
WO2024111127A1 (ja) * 2022-11-25 2024-05-30 日産自動車株式会社 車体用繊維強化樹脂材

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551268A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 繊維強化傾斜機能材料
US5288555A (en) * 1992-03-05 1994-02-22 Exxon Research Engineering Company Composites with interphases and methods of making the same
JPH0671767B2 (ja) * 1992-03-27 1994-09-14 工業技術院長 傾斜複合材料用素材の製造方法
US5416960A (en) * 1993-10-28 1995-05-23 Kroyer; Karl K. K. Method for the production of fibrous material containing curled fibers
US5716697A (en) * 1995-02-14 1998-02-10 Esf Acquisition, Corp. Glass fiber containing polymer sheet and process for preparing same
US5759927A (en) * 1995-07-24 1998-06-02 Meeker; Brian L. Glass-fiber-containing non-woven polymer web, and process for preparing same
US5665185A (en) * 1996-02-09 1997-09-09 Esfi Acquisition, Inc. Process for preparing glass fiber containing polymer sheet
JP3562205B2 (ja) * 1997-04-10 2004-09-08 東レ株式会社 熱硬化性プリプレグ用の炭素繊維束の開繊装置および開繊方法およびプリプレグの製造方法
US5872067A (en) * 1997-03-21 1999-02-16 Ppg Industries, Inc. Glass fiber strand mats, thermoplastic composites reinforced with the same and methods for making the same
US5883023A (en) * 1997-03-21 1999-03-16 Ppg Industries, Inc. Glass monofilament and strand mats, thermoplastic composites reinforced with the same and methods for making the same
US5883021A (en) * 1997-03-21 1999-03-16 Ppg Industries, Inc. Glass monofilament and strand mats, vacuum-molded thermoset composites reinforced with the same and methods for making the same
US5853880A (en) * 1997-10-01 1998-12-29 Basf Corporation Melamine-containing fabrics with improved comfort
DE29823512U1 (de) * 1998-01-14 1999-08-26 Roehm Gmbh Bohrfutter
DE19800998C2 (de) * 1998-01-14 2001-05-17 Roehm Gmbh Bohrfutter mit einem Futterkörper aus Kunststoff
US5972265A (en) * 1998-05-21 1999-10-26 Forest Products Development Laboratories, Inc. L.L.C. Method and apparatus for producing composites
US6268047B1 (en) 1999-01-22 2001-07-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass fiber mats, laminates reinforced with the same and methods for making the same
FR2811340B1 (fr) * 2000-07-05 2002-08-30 Vetrotex France Sa Ensemble et procede de coupe de meches formees de filaments en matiere thermoplastique
US7303810B2 (en) * 2001-03-05 2007-12-04 3Form, Inc. Fire-resistant architectural resin materials
US7008700B1 (en) 2001-03-05 2006-03-07 3-Form Architectural laminate panel with embedded compressible objects and methods for making the same
US20020122926A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-05 Goodson Raymond L. Laminated article and method of making same
US7691470B2 (en) * 2001-03-05 2010-04-06 3Form Laminate structure with polycarbonate sheets
DE10132103C1 (de) * 2001-07-03 2003-04-30 Filzfabrik Fulda Gmbh Verfahren zur Herstellung eines gemusterten textilen Flächengebildes
US6748671B1 (en) * 2001-10-30 2004-06-15 Weyerhaeuser Company Process to produce dried singulated cellulose pulp fibers
KR100971686B1 (ko) * 2002-04-23 2010-07-22 도레이 카부시키가이샤 프리프레그, 그 제조방법 및 성형품
US7892624B2 (en) * 2003-04-21 2011-02-22 Delantar Jr Pedro Herrera Molded coarse particle product for use as housewares, furniture or architectural components or the like
US7521386B2 (en) * 2004-02-07 2009-04-21 Milliken & Company Moldable heat shield
CA2565543A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-24 Milliken & Company Heat and flame shield
FR2872154B1 (fr) * 2004-06-28 2006-08-04 Saint Gobain Vetrotex Installation de prise automatique de fils
US20060046017A1 (en) 2004-09-01 2006-03-02 3Form Architectural glass panels with embedded objects and methods for making the same
FR2876392B1 (fr) * 2004-10-07 2006-12-15 Saint Gobain Vetrotex Systeme destine a la fabrication de fils coupes
US7696112B2 (en) 2005-05-17 2010-04-13 Milliken & Company Non-woven material with barrier skin
US7428803B2 (en) * 2005-05-17 2008-09-30 Milliken & Company Ceiling panel system with non-woven panels having barrier skins
FR2888838B1 (fr) * 2005-07-22 2007-10-05 Saint Gobain Vetrotex Installation de prise automatique de fils
US7651964B2 (en) * 2005-08-17 2010-01-26 Milliken & Company Fiber-containing composite and method for making the same
US7605097B2 (en) * 2006-05-26 2009-10-20 Milliken & Company Fiber-containing composite and method for making the same
US8298646B2 (en) * 2005-11-04 2012-10-30 Integrity Composites Llc Composite wood replacement article
US7825050B2 (en) * 2006-12-22 2010-11-02 Milliken & Company VOC-absorbing nonwoven composites
BRPI0811211A8 (pt) 2007-05-08 2016-04-26 3Form Inc Sistema de cor multivariado com aplicação de textura
FR2916003B1 (fr) * 2007-05-11 2009-08-21 Saint Gobain Vetrotex Systeme destine a la fabrication de fils coupes en matiere thermoplastique.
US20100112881A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Pradip Bahukudumbi Composite material and method for manufacturing composite material
US9362020B2 (en) * 2011-02-09 2016-06-07 Waukesha Electric Systems, Inc. Method of manufacturing a dry type electrical insulation
EP2532777A1 (en) 2011-05-19 2012-12-12 Autoneum Management AG Device for moulding fibrous material
USD691289S1 (en) 2012-09-05 2013-10-08 3Form, Inc. Panel with cut and aligned thatch interlayer
US9205635B2 (en) 2012-09-06 2015-12-08 Xamax Industries, Inc. Composite sheet material and method for forming the same
US9731456B2 (en) 2013-03-14 2017-08-15 Sabic Global Technologies B.V. Method of manufacturing a functionally graded article
KR101465874B1 (ko) * 2013-04-18 2014-12-01 강우성 복합소재를 이용한 성형품의 사출 방법
US20160221275A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Rohr, Inc. Method of manufacturing a polyimide film
AU2016214287B2 (en) * 2015-02-06 2019-12-19 Avient Protective Materials B.V. Ballistic resistant sheet and use of such a sheet
WO2016137894A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 Sandia Solar Technologies Llc Integrated solar photovoltaic devices and systems
CN104875271B (zh) * 2015-05-20 2017-03-08 福建省永安林业(集团)股份有限公司 竹席材人造板组坯自动铺装装置
WO2017069153A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 三菱レイヨン株式会社 チョップド繊維束の製造装置および製造方法、繊維強化樹脂成形材料の製造装置および製造方法、炭素繊維束用切断刃、ならびに炭素繊維束用ロータリーカッタ
EP3575071A1 (en) 2018-05-30 2019-12-04 Crompton Technology Group Limited Composite components
CN113412188B (zh) * 2019-03-27 2022-11-18 东丽株式会社 纤维增强树脂成型材料成型品及其制造方法
CN113059885B (zh) * 2021-03-18 2022-04-08 浙江省林业科学研究院 一种毛竹纤维束增强吸塑成型包装容器的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587645U (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 旭フアイバ−グラス株式会社 硝子繊維製マツト

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760458A (en) * 1966-02-28 1973-09-25 Owens Corning Fiberglass Corp Method and means for strand filament dispersal
US4714647A (en) * 1986-05-02 1987-12-22 Kimberly-Clark Corporation Melt-blown material with depth fiber size gradient

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587645U (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 旭フアイバ−グラス株式会社 硝子繊維製マツト

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225577A (en) * 1989-04-28 1993-07-06 Naoya Ogata Organic nonlinear optical material
JPH0527093U (ja) * 1991-09-13 1993-04-06 池田物産株式会社 補強内装材料
JP2006045404A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性樹脂組成物、プリプレグおよびその製造方法
JP2009531507A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 フィブロリーヌ・フランス スタンピング可能な強化複合材の半製品を生産する方法
JP2011178890A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Teijin Ltd 炭素繊維複合材料
JP2011178891A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Teijin Ltd 炭素繊維複合材料
JP2017114127A (ja) * 2010-12-15 2017-06-29 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company ポリマー繊維複合材料における繊維−母材の制御された接着
JP2014506200A (ja) * 2010-12-15 2014-03-13 ザ・ボーイング・カンパニー ポリマー繊維複合材料における繊維−母材の制御された接着
US9857148B2 (en) 2010-12-15 2018-01-02 The Boeing Company Controlled fiber-matrix adhesion in polymer fiber composites
WO2012105716A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 帝人株式会社 車両骨格部材
US8991900B2 (en) 2011-02-03 2015-03-31 Teijin Limited Vehicle skeleton member
US8829103B2 (en) 2012-09-14 2014-09-09 Teijin Limited Carbon fiber composite material
JPWO2016043037A1 (ja) * 2014-09-17 2017-04-27 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料およびその製造方法
WO2016043037A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料
US10392482B2 (en) 2014-09-17 2019-08-27 Toray Industries, Inc. Fiber-reinforced resin molding material and production method thereof
KR20170056581A (ko) * 2014-09-17 2017-05-23 도레이 카부시키가이샤 섬유 강화 수지 성형 재료 및 그의 제조 방법
JP2016155914A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性プリプレグの製造方法
JPWO2016158436A1 (ja) * 2015-03-30 2018-01-25 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料およびその製造方法
WO2016158436A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料およびその製造方法
US10309045B2 (en) 2015-03-30 2019-06-04 Toray Industries, Inc. Fiber-reinforced resin forming material and method of producing same
JP2015163702A (ja) * 2015-04-07 2015-09-10 帝人株式会社 炭素繊維複合材料
JP2017202169A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 旭化工株式会社 カジノ用プラーク
WO2020090877A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料およびその成形品
KR20210083259A (ko) 2018-10-31 2021-07-06 도레이 카부시키가이샤 섬유 강화 수지 성형 재료 및 그의 성형품
WO2024080357A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 Art&Tech株式会社 Pp-frp部材およびその製造方法
WO2024111127A1 (ja) * 2022-11-25 2024-05-30 日産自動車株式会社 車体用繊維強化樹脂材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089200B2 (ja) 1996-01-31
US5108678A (en) 1992-04-28
CA2015170A1 (en) 1990-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347740A (ja) 繊維強化プラスチックシート及びその製造法
US5194462A (en) Fiber reinforced plastic sheet and producing the same
KR102406814B1 (ko) 단열 연신가능 솜깃털 시트 및 이의 제조 방법
US7138023B2 (en) Development of thermoplastic composites using wet use chopped strand (WUCS)
KR101434076B1 (ko) 섬유 복합 재료로부터 펠릿 제조 방법
US4612238A (en) Fiber reinforced multi-ply stampable thermoplastic sheet
JP2008525662A (ja) エアレイド法とウェットガラスを使用するサンドイッチ複合材料
CA2661279A1 (en) Reinforced acoustical material having high strength, high modulus properties
EP1902001A2 (en) Static free wet use chopped strands (wucs) for use in a dry laid process
CN106661785A (zh) 短纤维无纺模制制品
US4296168A (en) Padding sheet formed of a mixture of fibers bonded at their intersections
US5302445A (en) Process for making a reinforced fibrous mat and product made therefrom
WO2001031131A1 (en) Fibrous acoustical insulation product
US4240857A (en) Fiber reinforced multi-ply stampable thermoplastic sheet
CN112172209B (zh) 生产短切粗纱热塑性复合片材的***
WO2001032405A1 (en) Fibre reinforced thermoplastic composite
JP2005505445A (ja) 繊維マット、繊維マットより製造される成形片およびその製造法
JP6776735B2 (ja) 繊維強化熱可塑性プラスチック作製用プレシートの製造方法
CA1132325A (en) Fiber reinforced multi-ply stampable thermoplastic sheet
JPS6233258B2 (ja)
JP6835267B2 (ja) 繊維強化熱可塑性プラスチック作製用プレシートおよびその製造方法、ならびに繊維強化熱可塑性プラスチック成形品
FR2646443A1 (fr) Feuille plastique renforcee de fibres et procede de production d'une telle feuille
JPH0414436A (ja) 配向した繊維を有する繊維強化熱可塑性プラスチックシートおよびその製造法
JP2016180022A (ja) 繊維強化熱可塑性プラスチック作製用プレシートおよびその製造方法
JPS5949928A (ja) 繊維補強複合シ−トの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees