JPH0346251Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346251Y2
JPH0346251Y2 JP1986181688U JP18168886U JPH0346251Y2 JP H0346251 Y2 JPH0346251 Y2 JP H0346251Y2 JP 1986181688 U JP1986181688 U JP 1986181688U JP 18168886 U JP18168886 U JP 18168886U JP H0346251 Y2 JPH0346251 Y2 JP H0346251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trim
clip
hole
locking piece
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986181688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6386408U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986181688U priority Critical patent/JPH0346251Y2/ja
Publication of JPS6386408U publication Critical patent/JPS6386408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346251Y2 publication Critical patent/JPH0346251Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動車の車体に装飾部材すなわちト
リムを固定するのに用いるトリム用クリツプに関
し、特に、車体にねじ付スタツド等の周溝付スタ
ツドを固着し、このスタツドを介してトリムを車
体に固定するクリツプに関する。
従来の技術 車体にねじ付スタツドを固着して、該スタツド
を介してトリムを車体に固定するクリツプは知ら
れている。このクリツプのスタツドへの取付け方
法は大きく分けて3つある。その1つはねじ込み
による方法で、この方法は締付けによる強い固定
力が期待できる反面、ねじ回し作業を必要とする
不利がある。次の1つはハンマ等で叩き込む方法
であり、この方法も強い固定力が得られるが、叩
き込みの前に位置決めと姿勢の調整をしなければ
ならず、また叩き込みの力が強過ぎるとクリツプ
に割れを生じる場合もある。3番目の方法は親指
等でクリツプを押し込む方法である。この方法は
ねじ回しやハンマを必要とすることがなく、作業
工数が減るので好ましいものである。
考案が解決しようとする問題点 上記の3番目の方法は、クリツプの軸部の係止
爪に工夫を加えることで固定力を高くすることが
できる。しかし、自動車の運転中の振動によつて
その固定力が低くなる方向にクリツプが回転して
しまう惧れがある。この回転の防止のために種々
のクリツプが提案されている。しかし、トリムに
対し固くクリツプを取付けることができれば、ト
リムを車体からはずした後でも、クリツプはトリ
ムから外れず、再使用の場合に作業が楽になる。
また、トリムの取付け作業において、トリムを持
つて車体に固定することができるので更に取付け
のための手間や時間を短縮できる。
従つて、本考案の目的は、押し込み可能であり
ながら、トリムに対し固く先付けできるトリム用
クリツプを提供するにある。
問題点を解決するための手段 かかる目的を達成するため、本考案によれば、
車体に固着された周溝付スタツドに対して、押し
込みによつてトリムを固定することのできるトリ
ム用クリツプにおいて、スタツドの軸部を受入れ
る中空部の内側に、スタツドの周溝に係止する係
止爪が設けられた軸部と、この軸部の一端側に設
けられトリムの穴の直径より大きくされた頭部と
を備え、前記軸部の側面には、トリムの穴の下方
に形成された肩部に係止する係止片が設けられ、
前記頭部から該係止片までの長さが、頭部が接す
るトリム面からトリムの前記肩部までの長さにほ
ぼ等しく、トリムの穴にクリツプの軸部を挿入す
るとクリツプの係止片がトリムの肩部に固く係止
されることを特徴とするトリム用クリツプが提供
される。
実施例 以下、本考案の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。第1図a〜iに本考案によるト
リム用クリツプの第1の実施例を示す。クリツプ
1は、合成樹脂の一体成形品で成り、車体に固着
された周溝付スタツドの軸部を受入れる中空部が
形成された軸部2と、軸部2の上端部に設けられ
た大径の頭部3とから成る。
軸部2は、トリムの穴を通過できる外径に形成
され、その高さもトリムの高さに合わせて選定さ
れる。軸部2には、スタツドの軸部を受入れるこ
とができるように、スタツドの外径に等しいかそ
れよりやや大きい内径の中空部4が形成されてい
る。この中空部4には、スタツドの周溝に係止す
る係止爪5,5が形成され、係止爪5の両側には
係止爪に弾性を与えるスリツト6,6が形成され
ている。この係止爪5の弾力性により、クリツプ
1は、親指等による押し込みで簡単にスタツドに
取付けられる。
中空部4のスタツドを支持案内する案内壁部分
は、単純な連続状の面でもよいが、第1図に図示
のように、案内壁部分から外側に延びる窓7が軸
方向に複数段設けられているのが好ましい。例え
ば、窓7は、軸部2の対向する2つの側面に1対
設けられ、各側の窓は他の側の窓に対して軸方向
に位置がずれているのが好ましい。このように窓
7を設けることによつて、クリツプ1の中空部を
二面割型で簡単に成形できる。なお、この窓7の
間の案内壁部材8は、通常スタツドに係止するこ
とはなく、クリツプ1を撓める方向に力が作用し
たとき、案内壁部材8の上部の角がスタツドの周
溝に係止する係止肩となつて、クリツプ1の抜け
を阻止するように機能するので好ましい。
本考案においては、軸部2の下部の側面に、ト
リムの穴の側面に突き出して該トリム穴の係止用
肩部に係止する係止片11,11が設けられてい
る。係止片11は、軸部2の下端から頭部3に向
けて且つ外方に延びる弾性のばね片で成り、その
先端部12がトリム穴の係止用肩部に係止する。
この係止片11によつて、クリツプ1の軸部2が
トリムの穴に挿入されると、クリツプ1はトリム
に固く固定され、自動車の振動等によつてもクリ
ツプがトリムから外れることがなくなり、クリツ
プ付のトリムを持つてそのまま車体に取付けるこ
とができる。更に、クリツプとトリムの係止力を
強くすれば、クリツプが自動車の振動等によつて
回転することも阻止される。
この係止片11は、上記のように、クリツプ1
をトリムに対して固く固定する機能を有する。一
般に、トリムを車体に取付ける場合、クリツプを
トリムに予め取付ける方が作業性がよく、このた
め、クリツプがトリムに固定されることが望まし
い。そして、トリムにクリツプが取付けられた後
は、クリツプが外れないようになつていれば、再
使用の場合にも作業が楽になる。係止片11は、
この要望に応えるもので、トリムの穴に予めクリ
ツプ1の軸部2を押し込むと、係止片11が撓ん
でトリム穴側面を押圧しながら入り込み、更に軸
部を押し込むと、この係止片11がトリムの穴の
側面の肩部に嵌まつて係止され、クリツプ1がト
リムに固定される。従つて作業者はクリツプ付の
トリムを、艤装ラインに運びそこで車体に取付け
ることができる。そして、取付け後は、クリツプ
がトリムから不用意に外れないので、車体からト
リムを外してもクリツプはトリムに取付けられた
ままになり、再使用の作業が楽に行われる。
頭部3は、トリムの穴より大きい面積のものと
して形成され、この頭部でトリムを押さえる。頭
部2の上面は平坦に形成されてもよいが、図示の
ように、マイナス(−)のねじ回しが係止できる
ような溝15を設けるのが好ましい。また、トリ
ムの装飾模様に合わせる必要がない場合、プラス
(+)のねじ回しが係止できるような溝を設けて
もよい。このような溝が設けられることにより、
トリムを車体から取り外す際に、クリツプの回転
が簡単になる。
頭部3のトリムに接する面すなわち下面には、
クリツプ1の半径方向に延びる突条16が形成さ
れるのが好ましい。この突条16については、実
願昭60−166277号の出願においてすでに提案され
ているが、かかる突条は、係止片11の回転阻止
機能を高めるので好ましいものである。この回転
阻止機能のため、突条16は、トリムの突条に係
合するように設けられ、また、クリツプの軸部を
ねじ回し等で強く回転させると、突条16がトリ
ムの突条を乗り越えるように、例えばV字形状の
断面を有するように形成される。
第2図a〜cは、車体に取付けられるべきトリ
ム20の詳細を示している。トリム20には、ク
リツプ1が貫通して取付けられる穴21が形成さ
れている。この穴21の上方部分22はクリツプ
1の軸部2の外径よりやや大きい程度の内径で成
り、この穴21の上には、クリツプ1の頭部3を
収容する凹所23が形成されるのが好ましく、こ
れにより、クリツプの頭部3がトリム20から飛
び出さないようにできる。このため、クリツプ1
の頭部3の外径を凹所23の内径より小さく形成
するのが好ましい。
トリムの穴21の下方部分25は、前記上方部
分22の内径より大きい内径に形成され、これに
より、穴21には係止用肩部24が設けられてい
る。該肩部24は、クリツプ軸部2の係止片11
の先端部12が係止するように設けられたもので
ある。なお、この肩部24は、この例では、トリ
ム穴の全周に渡つて形成されている。従つて、ク
リツプ1は、その軸部2を単に挿入するだけで、
トリム20に固定される。肩部24の位置は、ク
リツプの軸部2の係止片11が肩部24に係止し
た位置で、クリツプ頭部3と協働してトリム20
を強く挟持するようになつている。これにより、
クリツプ1のトリム20への取付けがガタつきな
く強固になり、更にクリツプの回転を阻止する利
点がある。
穴21の上面、すなわちクリツプ1の頭部3に
接する面には、頭部3の突条16に係合する突条
29が形成されている。この突条29も、クリツ
プ頭部の突条16と同様に、例えばV字形状の断
面を有するように形成される(第2図c参照)の
が好ましい。
第3図a及びbは、第1実施例のクリツプ1を
用いてトリム20を車体26に取付けた様子を示
している。車体26には、周溝付スタツドとして
のねじ付スタツド27が溶接によつて固着されて
いる。スタツド27は、クリツプ1の係止爪5が
係止する限り、周溝があるものでよいが、トリム
20の取り外しが簡単になる点で、ねじ付スタツ
ドであるのが好ましく、これによつて、押し込み
で取付けたトリム20を、ねじ回し等でクリツプ
1を回転させるだけで、車体から取り外すことが
できる利点がある。
トリム20を車体26に固定するための、クリ
ツプ1とトリム20の取付け順序は、トリム20
を車体26に位置決めしてからクリツプ1を挿入
してもよいが、トリムの位置決め後クリツプを挿
入するのは艤装ラインでの効率が下がるので、一
般には、先ずクリツプ1が、車体の艤装ラインと
は別の場所で、トリム20に固定されるのが好ま
しい。この点で、本考案によるクリツプ1は、ト
リム20に対する固定機能がある。
この固定は、クリツプ1の軸部2をトリム20
の穴21に押し込むことによつて行われる。すな
わち、クリツプ1をトリム20の穴21に、クリ
ツプ頭部3の下面がトリムの凹所23の上面に当
接するまで押し込む。この押し込みによつて、軸
部2の係止爪11は、トリム穴21の側面の肩部
24に係止する(第3図a参照)し、クリツプ1
はトリム20に固く固定される。
この固定後、トリム20は艤装ライン上で、車
体26に合わせて位置決めされ、トリム20を車
体26に押しつける。この押し込みは、クリツプ
1の頭部3を押さえてもよいが、クリツプ1がト
リム20に固く固定されているので、トリム20
を車体26に押し付けてもよい。この押し付けに
よつて、クリツプ1がその係止爪5を介してねじ
付スタツド27に取付けられ、トリム20がクリ
ツプ1とスタツド27とにより車体26に取付け
られる。取付け後、運転中の振動があつても、ク
リツプ1は、係止片11と頭部3とによりトリム
20に強固に取付けられており、また頭部3の突
条16とトリムの突条29の組み合わせも付加さ
れていることによつても回転が阻止され、これに
よつて、クリツプ1がねじ付スタツド27から外
れることはない。
なお、本考案においては、クリツプ1の頭部3
の溝15にねじ回しをあてがつてクリツプ1を回
転させれば、クリツプの係止爪5がねじ付スタツ
ド27から外れ、クリツプ1はトリム20に固く
固定されているのでトリム20も一緒に浮き上が
り、クリツプがトリムに取付けられた状態で、車
体26から取り外すことができる。従つて、取り
外し後の再使用においても、最初の取付けと同様
にトリム20を持つて、クリツプ1をスタツド2
7にあてがい、そのまま押し込むだけで、トリム
を車体に取付けることができる。
第4図a〜fは本考案の第2実施例のクリツプ
を示し、第5図a〜cに第4図のクリツプに用い
るトリムを示し、第6図a〜cはそれらの取付け
状態を示す。この第2実施例のクリツプは、第1
実施例のクリツプ1と比べて、軸部の係止片30
の形状が異なり、また頭部の上面の形状が少し異
なり、トリム穴の係止用肩部が、穴の全周ではな
く直径方向に対向する2つの位置に設けられてい
る点で異なつている。従つて、上記の相違点を以
下に説明し、その他の部分の説明は第1実施例の
クリツプ1及び第2図のトリム20に関する説明
を参照されたい。
本例のクリツプにおいては、軸部2の両側に一
対設けられた係止片30は、第4図fに図示のよ
うに、その先端部31が、トリム穴側面の肩部を
形成する溝に出入り可能に丸く形成されている。
この第2実施例の係止片30により、自動車の振
動等によるクリツプの回転の阻止が更に強化され
る外に、トリムからクリツプを取り外すのが容易
になる利点がある。
勿論、係止片30も、既述のように、クリツプ
をトリムに対して固定する機能がある。トリムの
穴に予めクリツプ1の軸部2を押し込むと、係止
片30が撓んでトリム穴側面を押圧しながら入り
込み、更に必要に応じてクリツプの軸部を回転さ
せると、この係止片30がトリムの穴の側面に形
成された一対の溝によつて形成された肩部に係止
され、クリツプがトリムに固定され、作業者はク
リツプ付のトリムを、艤装ラインに運びそこで車
体に取付けることができる。
また、係止片30の先端部31は、丸く形成さ
れているために、該先端部が一旦トリム穴の肩部
に係止した後において、軸部を回転させれば、係
止片先端部31が肩部を形成する溝から出て、ク
リツプの係止片30がトリム穴の肩部への係止の
解除がなされ、これにより、クリツプ1だけをト
リムから取り外すことができる。またクリツプ付
のトリムを車体に取付けた後においても、クリツ
プの軸部2を回転させれば、係止片先端部が溝か
ら出て、クリツプの係止片30のトリム穴の肩部
分への係止の解除がなされ、そのまま引き抜くと
クリツプ1だけがスタツドから取り外される。こ
の点で、第1実施例のクリツプ1と比較すると、
本例のクリツプの方がクリツプだけを取り外すの
が容易である。
クリツプ頭部3の上面は、第4図a及びcに図
示のように、トリムの上面の装飾模様に合わせて
波型に形成するのが好ましい。
第5図a〜cは、車体に取付けられるべきトリ
ム32が示されており、このトリム32には、そ
の側面に、下端から途中まで高さ方向に延びる溝
33が形成されていて、溝の上端には、クリツプ
の係止片30が係止する肩部分34が形成されて
いる。この肩部分34を形成する溝33は、穴の
直径方向に対向する2つの位置に形成され、この
溝33にクリツプ1の軸部2の係止片30が収容
される。なお、この溝33の周方向の位置は、ク
リツプ1の軸部の係止片30が該溝33に嵌合し
た位置で、クリツプ頭部3の上面の模様がトリム
上面の模様に一致するようになつているのが好ま
しく、これにより、クリツプ1のトリム32への
取付けが確認できる利点がある。更に、溝33の
上方に浅い溝35を設けるのも好ましい。この浅
い溝35も係止片30を肩部34へ係止させるた
めの目安となり、クリツプをトリムへ簡単に取付
けることができる。
第6図a〜cは、第2実施例のクリツプを用い
てトリム32を車体26に取付けた様子を示して
いる。車体26には、周溝付スタツドとしてのね
じ付スタツド27が固着されている。トリムを車
体26に固定するため、先ず、頭部3の上面の模
様を合わせた状態で、クリツプをトリム32の穴
に、クリツプ頭部3の下面がトリムの凹所23の
上面に当接するまで押し込む。この押し込みによ
り、係止片30は、トリム穴の肩部分34に係止
してクリツプはトリム32に固定される。
この固定において、クリツプ頭部の上面の模様
とトリム上面の模様を合わせたり、あるいは浅い
溝35に沿つて係止片32を挿入すれば容易に係
止片30がトリム穴の肩部34に係止される。し
かし、これに限るものでなく、模様あるいは溝が
不一致の状態でクリツプをトリム32の穴に挿入
してもよい。この場合、クリツプ1の係止片30
はトリムの穴の壁面に当接して内側に撓められた
状態で挿入され、挿入の終了後にクリツプ頭部3
の溝15を利用してクリツプを回転させれば、係
止片30の弾力性によりその先端部がトリムの溝
33に嵌合する。
固定の後、トリム32を艤装ライン上で、車体
26に合わせて位置決めし、そのままトリム32
を車体に押しつける。この押し付けによつて、ク
リツプが軸部の係止爪5を介してねじ付スタツド
27に取付けられ、トリム32が車体26に取付
けられる。取付け後、運転中の振動があつても、
クリツプは係止片30とトリム32の肩部分34
への係止力に加えて係止片30がトリム穴側面の
溝33に嵌合しており、更に、本例では、クリツ
プ頭部3の突条16とトリムの突条29の組み合
わせも付加されるので、極めて強くクリツプがス
タツドに対して回転するのが阻止され、これによ
つて、クリツプがねじ付スタツド27から外れる
ことはない。
この第2実施例のクリツプが、第1実施例のク
リツプと機能の上で大きく異なるのは、トリムか
らクリツプを取り外すのが容易である点である。
すなわち、クリツプの頭部3の溝15にねじ回し
をあてがつてクリツプを回転させれば、クリツプ
の係止片30はトリム32の肩部分34との係合
が解除され、クリツプ1をスタツド27から取り
外すことができる。取り外し後の再使用において
も、上記の取付け手順によつてトリム32を車体
26に取付けることができる。
考案の効果 本考案によれば、クリツプの軸部の中空部分の
側面には、トリムの穴の下方に形成された肩部に
係止する係止片が設けられ、頭部から係止片まで
の長さが、頭部が接するトリム面からトリム肩部
までの長さに形成され、トリム穴にクリツプ軸部
を挿入するとクリツプがトリムに固く係止される
ので、単にトリムを押し込むだけの簡単な作業で
トリムの取付けが行え、取付け後はクリツプは強
くトリムに固定されているので、トリムが車体に
強く固定されるとともに、クリツプの回転が阻止
されるので、車体の振動による取り外し方向への
緩みもなくなる。また、スタツドに固定する前に
クリツプをトリムに固定でき、艤装ラインとは別
の場所でクリツプの取付けを行つた後に、艤装ラ
インでトリムを車体に取付けでき、作業効率が向
上し、更に、再使用において、トリムにクリツプ
が取付けられたまま、トリムを外すことができる
ので、再使用の作業が極めて簡単になり、またこ
の再使用作業において、クリツプを紛失すること
もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜iは、本考案のクリツプの第1実施
例を示しており、それぞれ同図aは正面図、同図
bは側面図、同図cは平面図、同図dは底面図、
同図eは同図aのe−e線断面図、同図fは同図
aのf−f線断面図、同図gは同図aのg−g線
断面図、同図hは同図aのh−h線断面図、同図
iは同図aのi−i線断面図である。第2図a〜
cはトリムの詳細を示しており、同図aは縦断面
図、同図bは部分平面図、同図cは同図bのc−
c線断面図である。第3図a及びbは第1図のク
リツプを用いてトリムを車体に固定した様子を示
しており、同図aは縦断面図、同図bは平面図で
ある。第4図a〜fは、本考案のクリツプの第2
実施例を示しており、それぞれ同図aは正面図、
同図bは側面図、同図cは平面図、同図dは底面
図、同図eは同図aのe−e線断面図、同図fは
同図aのf−f線断面図である。第5図a〜cは
第2実施例のクリツプを用いるのに適したトリム
の詳細を示しており、同図aは縦断面図、同図b
は部分平面図、同図cは同図aのc−c線断面図
である。第6図a〜cは第2実施例のクリツプを
用いてトリムを車体に固定した様子を示してお
り、同図aは縦断面図、同図bは平面図、同図c
は同図aのc−c線断面図である。 符号の説明、1……クリツプ、2……軸部、3
……頭部、4……中空部、5……係止爪、7……
窓、11……係止片、12……係止片先端部、1
5……頭部の溝、20……トリム、21……トリ
ム穴、23……凹所、24……係止用肩部、26
……車体、27……周溝付スタツド、30……係
止片、31……先端部、32……トリム、33…
…溝、34……係止用肩部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車体に固着された周溝付スタツドに対して、
    押し込みによつてトリムを固定することのでき
    るトリム用クリツプにおいて、スタツドの軸部
    を受入れる中空部の内側に、スタツドの周溝に
    係止する係止爪が設けられた軸部と、この軸部
    の一端側に設けられトリムの穴の直径より大き
    くされた頭部とを備え、前記軸部の側面には、
    トリムの穴の下方に形成された肩部に係止する
    係止片が設けられ、前記頭部から該係止片まで
    の長さが、頭部が接するトリム面からトリムの
    前記肩部までの長さにほぼ等しく、トリムの穴
    にクリツプの軸部を挿入するとクリツプの係止
    片がトリムの肩部に固く係止されることを特徴
    とするトリム用クリツプ。 (2) トリムの肩部は、該トリムの穴の直径方向に
    対向して一対形成され、前記係止片は、軸部の
    回転により、トリムの肩部から抜け出せるよう
    に形成されている実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のクリツプ。
JP1986181688U 1986-11-26 1986-11-26 Expired JPH0346251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986181688U JPH0346251Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986181688U JPH0346251Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386408U JPS6386408U (ja) 1988-06-06
JPH0346251Y2 true JPH0346251Y2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=31126788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986181688U Expired JPH0346251Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346251Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2509803Y2 (ja) * 1990-05-24 1996-09-04 株式会社東郷製作所 Tスタッド用クリップ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025125Y2 (ja) * 1984-10-27 1990-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6386408U (ja) 1988-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416007Y2 (ja)
US5871320A (en) Insulation retainer
CN107444006B (zh) 车轮盖
JPH0640428U (ja) プッシュリベット
JPH0346251Y2 (ja)
JPH0324888Y2 (ja)
JPH06280974A (ja) 操作ノブの取付構造
JP2002227815A (ja) 車両用アシストグリップ等の部品の固着具
JPH0242940Y2 (ja)
JPH0546523Y2 (ja)
JPS6234016Y2 (ja)
JP3895826B2 (ja) 部材の取付け構造
JP4213336B2 (ja) 固定クリップ
JPH0413447Y2 (ja)
JPS6346285Y2 (ja)
US4583277A (en) Method utilizing a cigar lighter socket shell driver tool
JPS6334997Y2 (ja)
JPH0310404Y2 (ja)
JP3148524B2 (ja) スタッド固定具
JPH0647131Y2 (ja) クリップ
JPS6018962Y2 (ja) ホイ−ルキヤツプ
JPS5928192Y2 (ja) 自動車用シガレツトライタの取付固定装置
JPH0632493Y2 (ja) クリップ
JPH0516474Y2 (ja)
JPH02323Y2 (ja)