JPH0346163A - 記録媒体及び情報記録再生装置 - Google Patents

記録媒体及び情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0346163A
JPH0346163A JP18030489A JP18030489A JPH0346163A JP H0346163 A JPH0346163 A JP H0346163A JP 18030489 A JP18030489 A JP 18030489A JP 18030489 A JP18030489 A JP 18030489A JP H0346163 A JPH0346163 A JP H0346163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
area
recorded
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18030489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3053095B2 (ja
Inventor
Masami Nishida
正巳 西田
Takashi Takeuchi
崇 竹内
Tamotsu Ito
保 伊藤
Takashi Hoshino
隆司 星野
Tetsuya Ikeda
哲也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1180304A priority Critical patent/JP3053095B2/ja
Publication of JPH0346163A publication Critical patent/JPH0346163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053095B2 publication Critical patent/JP3053095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディスク状の記録媒体およびそれを用いる情報
記録再生方式に係り、特に記録済データ領域内のデータ
の再生時に不良を生じた場合の代替処理を考慮したフォ
ーマットを用いた記録媒体および情報記録再生方式に関
する。
〔従来の技術〕
従来、ディスク状の記録媒体の1つである光ディスクに
おいて、コンピュータ用の読出し専用メモリとしてはC
:DROM (コンパクトデイスクリードオンリメモリ
)がある、これはコンパクトディスクに対して音声デー
タのかわりにコンピュータ用の数値データを記録したも
のである。このディスクの製造方法としては、原盤ディ
スクのカッティング時にデータ信号を凹凸のビットで形
成し。
その原盤ディスクをもとに製品用の光ディスクを複製す
るため、同一のデータをもった光ディスクを大量に、し
かも安価に製造することができる方法である。
また最近では、高パワーのレーザ光を照射してる穴あけ
型、あるいは記録材料に反射率変化を起こして記録する
反射率変化型の追記型光ディスクがある。さらに消去可
能な光磁気ディスクやオーバライドが可能な相変化形光
ディスクの開発も行なわれている。
これらコンピュータ等で用いる数値データを記録するた
めの光ディスクは、予め設定された複数のセクタに分割
されており、各セクタの先頭にはディスク上における各
セクタの位置を示すトラックナンバーやセクタナンバー
といったID(自己識別)データが記録されている。こ
のIDデータは原盤カッティング時における溝やサーボ
用ピットをカッティングする時に同時に行なわれる。
ところで、光ディスクを用いてプログラムやデータをユ
ーザーに提供しようとした場合、1枚ずつ光ディスクに
データを追記していたのでは時間や経費がかかり、好ま
□しい供給方法とはいえない。
また、プログラムやデータを原盤カッティング時に記録
して製造された記録済光ディスクと、ユーザーが記録す
る光ディスクをそれぞれ1枚ずつ別に使用していたので
は、操作運用の面では好ましくない。
そこで、従来の光ディスクは特開昭62−173630
号公報に記載のように、1枚の光デイスク上に再生専用
の記録済データ領域と、ユーザーが記録できる記録デー
タ領域とを持った光ディスクが考えられている。
この光ディスクの記録済データ領域の記録方法は、Mg
lにIDデータや溝、サーボ用ピットのカッティングを
行なう時に同時に記録してしまうものである。これによ
りデータを記録した光ディスクの複製が容易にでき、ま
た、ユーザも記録することができるので、光デイスク製
作に必要な時間や経費は少なくてすみ、また操作運用の
面でも容易である。
ところで、光ディスクにデータを記録する場合には、セ
クタごとにデータを分割し、その分割したデータに誤り
訂正を行なうための誤り訂正符号゛を付加して記録する
。これは光ディスクの誤り率−が−殻内に10−4程度
といわれており、磁気メディアの誤り率である10−”
に比べて著しく高いためである。また、ユーザーが記録
する場合データの信頼性を高めるため、光ディスクの媒
体の欠陥により不良セクタが生じた場合には、別の予備
セクタに代替記録する交替セクタ方式が採用されている
。このような光デイスク記録再生装置については、例え
ば特開昭63−157364号公報に詳述されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、光ディスクの未記録領域にデータを記
録する場合において、欠陥セクタの判断処理を以下のよ
うに行なっていた。
まず、データ記録直後に、その記録したデータを再生し
、データの品質を誤り訂正符号の復号の過程で得る。そ
の結果所定の基準以上の誤りがあると判断した場合は、
誤りを生じたセクタと同じデータを別の代替セクタに記
録しなおす。
この方式は、ユーザーが未記録領域にデータを時に記録
されたデータに対しては、本来ユーザーはその記録され
たデータを手元に持っていない。
そのため、傷やごみのため誤りが生じ、誤り訂正符号を
用いて復号しても正しく再生できなかった場合は交替セ
クタ処理ができない、上記従来技術はこのような点につ
いては考慮されておらず、以後、その光ディスクが使用
できなくなるといった問題があった。
本発明の目的は、記録済データ領域のデータが誤り訂正
符号の復号によっても訂正しきれなくなった場合でも、
光ディスクを新しく交換することなく、誤りの生じたデ
ータに対応した正しいデータの再生が可能な記録媒体お
よびそれを用いるのに適した情報記録再生方式を提供す
ることにある。
また1本発明の他の目的は、交替セクタ処理を行なった
データのリード時におけるアクセス時間の増加を防止し
た記録媒体および情報記録再生方式を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために1本発明は、光デイスク上の
ユーザーが追記できる記録データ領域に、記録済データ
領域内の誤ったデータの代替として、正しいデータを記
録するための領域と、マツプデータを記録するための領
域を含む、交替セクタ領域を設け、さらに情報記録再生
装置の誤り制御部において、誤りの程度を示すために基
準を設け、データ内の誤りがその基準以上かどうか判別
する機能を設けたものである。
上記他の目的を達成するために、本発明は、記録済デー
タ領域、記録データ領域、交替セクタ領域を、アクセス
しやすい位置であって記録媒体上の位置に配置したもの
である。
〔作用〕
情報記録再生装置において、電源投入時、初期リセット
時、光デイスク交換時など必要に応じて記録済データ領
域のデータを再生し、各セクタごとのデータ品質のチエ
ツクを行なう、この時誤り訂正符号のもつ能力よりも低
い訂正能力の第1基準を設けておき、この第1基準以上
の誤りが生じコントローラはこの第1の基準以上の誤り
の発生した不良セクタのIDデータを記憶しておき。
再度そのセクタのデータをリードして同じ第1の基準で
データの品質をチエツクする。このとき再度誤りが第1
の基準以上であれば、回復できない誤りが発生しており
、今後訂正しきれなくなる可能性があるものとして交替
セクタ領域に正しいデータを記録しておく。
この交替セクタ処理を行なう場合は、この不良セクタの
データを誤り訂正の能力を下げずに復号を行ない、誤り
のないデータを再生する。その再生されたデータを同じ
トラック内の交替セクタ領域に記録するとともに、不良
セクタと交替セクタのアドレス対応を管理するためのマ
ツプデータを交替セクタ領域の一部に記録する。この時
同一トラック上の交替領域がすでに使用ずみであれば、
別のトラックに用意した交替セクタ領域を用いる。
また、不良セクタのデータが誤り訂正能力を下げずに復
号しても訂正しきれなかった場合、別のたデータを上記
同様の交替セクタ処理を行なう。
以上は1次の交替セクタ処理であるが、追記したデータ
に対してはさらに誤り訂正能力の低い第2の基準でチエ
ツクを行ない、不良セクタがあれば2次の交替セクタ処
理を行なう。これらは誤り訂正能力の低い第2の基準に
おけるチエツクが通るまで繰り返される。
これらの交替セクタ処理を行なうことにより、メーカー
が追記したデータや原盤カッティング時に凹凸で記録し
た記録済領域のデータに誤りが増加しても、1交替セク
タ領域に書き移した誤りのないデータを再生することが
できるので、ユーザーは光ディスクを交換することなく
、同一光ディスクを使用することができる。また不良セ
クタと同一トラック上の交替セクタを用いることで、ト
ラック間のアクセスなしで交替セクタのデータをリード
できるので、交替セクタ処理を行なってもリード時にお
けるアクセス時間の増加を最小限にできる□ 〔実施例〕 以下1本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第2図は、本発明の情報記録再生装置の一実施例であっ
て、同じく本発明の記録媒体として光ディスクを用いた
装置の構成を示すシステム構成国である。
第2図において、情報記録再生装置20は、光ディスク
22.光ディスク22にデータ(情報)を記録再生する
ためのドライブ装置!23、データの誤り検出及び誤り
訂正等を行なう誤り制御部24、データの転送時に一時
的にデータを記憶するデータ転送用メモリ25、データ
セクタと交替セクタのアドレス管理情報を記憶するマツ
ピングメモリ28、情報記録再生装置220と外部制御
システム27との間のデータ転送を行なうシステムイン
ターフェース26を備え、ドライブ装置23と誤り制御
部24とデータ転送用メモリ25とマツピングメモリ2
8とシステムインターフェース26の制御をコントロー
ラ21によって行なう。
の遺りである。
(1)ドライブ装置23が、光ディスク22がら読み゛
取ったデータを5誤り制御24に1セクタ単位で転送さ
せる。
誤り制御部24では、誤り訂正符号を用いて。
転送されたデータの誤り検出及び誤り訂正を行なわせる
(2)誤り制御部24で、誤り検出及び誤り訂正を行な
ったデータから、誤り訂正符号を除いたデータのみをデ
ータ転送用メモリ25に記憶させる。
(3)データ転送用メモリ25に記憶されたデータをイ
ンターフェース26を介して、論理セクタ単位で外部制
御システム27に転送させる。光デイスク装置20では
、光ディスク22に、正常なデータの記録ができない不
良セクタがあった場合、その不良セクタのデータを交替
セクタに記録する交替セクタ処理を行なう。
また、データ記録時の各ブロック間の動作は以下の通り
である。
コントローラ21は、データ記録時に、以下の手順で、
各ブロック間のデータの転送を行なう。
(1)外部制御システム27より転送される、光ディス
ク(記録媒体)22へ書き込むための論理セクタ単位に
分割されたデータを、システムインターフェース26を
介して、データ転送用メモリ25に記憶させる。
(2)データ転送用メモリ25に記憶されたデータを、
セクタ単位で誤り制御部24に転送させる。
誤り制御部24では、転送されたデータから。
誤り訂正符号を生成して、この誤り訂正符号をデータに
付加させる。
(3)誤り制御部24において、誤り訂正符号を付加し
たデータを、ドライブ装置23に転送させる。
(4)ドライブ装[23に、誤り制御部24から転送さ
れた1セクタ単位のデータを光ディスク22に記憶させ
る。
次に11本発明のディスク状の記録媒体(光ディスク2
2)のフォーマットの一例について述べる。
まず、各トラックは22セクタに分割され、各セクタの
ユーザが利用できるデータは512バイトとする。
また、各セクタのデータ構成を第3図に示す。
データは4バイトごとにインタリープされ、4×128
の長方形に構成される。その後このセクタの制御用デー
タであるコントロールデータを4バイト、データとコン
トロールデータの誤り検出用に4バイトのCRC(誤り
検出符号)、そして各インク、リープされたフレーム(
Do、D4.D8゜・・・D504.D508.WO,
Coの並びをフレームと呼ぶ)ごとに誤り訂正用のパリ
ティ16バイトが生成され付加される。っまりDo、D
4.・・・D508.WO,Coのデータに対してpo
、。
Po、1.・・・、Po、15のパリティが付加される
。この誤り訂正符号はリード・ソロモン符号を用いる。
この符号の能力はパリティが16バイトであると、最大
8バイトの誤りの位置と誤りパターンが求められ訂正す
ることができる。したがって、1セクタは4フレームで
構成されているので。
最大32バイトの誤りが訂正可能であり、32バイトま
での誤りなら誤ったデータ数を計数することができる6
− 次に、本発明の記録媒体の第1の実施例について図面を
用いて説明する。第1図は第1の実施例における記録媒
体の構を示す、ここで記録媒体の例として光ディスクを
用いて説明する。
第1図において、22は第2図と同じ光ディスク、11
はプリフォーマット記録されたIDデータ、12は記録
データ領域、13は記録済データ領域、14は同一トラ
ック上の記録済データに対応した第1の交替セクタ領域
、15は記録済データ領域の外側に数けた第2の交替セ
クタ領域で、これらの第1.第2の交替セクタ領域には
マツプデータ記録領域も含まれる。16はシステムコン
トロールデータトラックである。
また、これらの領域は、交替処理を行なうために別の概
念におけるブロック分割が行なわれる。
第4図にそのブロック分割の一例を示す、第4−タ領域
13の数セクタと、その記録済データ領域13の不良セ
クタの交替セクタをもつ第1および第2の交替セクタ領
域14.15の数セクタを1つのブロックとして、その
ブロックが、ブロック1からブロック7N(N≧l)ま
で配置されている。そして、ブロック7Nの後にはブロ
ック1からブロックNまでのそれぞれのマツプデータで
あるマツプ1からマツプNまでが配置される。これらは
、ブロック1とマツプ1.ブロック2とマツプ2.・・
・、ブロックNとマツプNをそれぞれバンド1.バンド
2.・・・、バンドNとして扱われる。
次に、記録済データ領域13のデータをリードする場合
について説明する。なお、リードに先立って電源投入や
リセットなどのイニシャライズ条件が成立した場合は、
システムコントロールデータがコントローラ21に、マ
ツプデータがマツピングメモリ28に読み込まれている
ものとする。
ここでシステムコントロールデータとは、各バンドの制
御管理を行なうためのデータであり、書きトロールトラ
ック16に記録されている。
第5図、第6図は本発明の記録媒体である光ディスク2
2に対する、情報処理再生装置の動作を示すフローチャ
ートである。
第5図において、外部制御システムよりリード命令が送
られた時に、ステップ501からルーチンを開始する。
ステップ501では、システムコントロールデータより
、記録済データ領域13内の指定されたセクタの物理的
位置を求め、該当するデータを読み込む。ステップ50
2では、読み込んだデータに第1の基準値以上の誤りが
含まれているかどうかを判別する。ここで、第1の基準
値とは例えば1セクタ内の訂正能力が32バイトあるう
ち、20バイト以上誤りが生じた場合、といった誤りの
状態をチエツクするものである。これは現在は誤り訂正
を行なうことにより正しくリードできても、将来経年変
化等により光ディスクが劣化し誤りが増加して訂正しき
れない場合も考えられ、このような場合でも訂正不能と
ならないここで、第1の基準値(基準1)以上の誤りを
含んだ不良セクタがない場合は処理ルーチンは終了する
。一方、不良セクタがある場合はステップ503へ進む
。ステップ503では、ステップ501で指定されたセ
クタの属するバンドをシステムコントロールデータより
求め、そのバンド用のマツプデータをマツピングメモリ
28内でサーチ(探索)する。ステップ504ではマツ
ピングメモリ28内にそのバンドのマツプデータが記憶
されているかどうかを判別する。マツプデータが記憶さ
れていない場合は、ステップ509へ進む。
ステップ509では初めてこのルーチンを通るがどう力
;判別する。もし初めてならば、リードしたセクタに対
し交替セクタ処理は行なわれておらず、たまたまリード
した時にほこり等の影響で誤りが多かったとも考えられ
るので、もう−度同じ領域のデータを読み込むためにス
テップ501へ戻る。
一方、ステップ509で2回目であったなら、傷等の影
響で回復できない誤りが生じたものとじて601へ進む
ここでステップ504にもどって説明をつづける。ステ
ップ504でマツプデータが記憶されている場合にはス
テップ505へ進む。
ステップ505では、マツプデータを参照して、不良セ
クタに対応する交替セクタを読み込む。
ステップ506では、読み込んだ交替セクタのデータ中
における誤りデータの数が、ある別の第2の基準値以上
であるかどうか判別する。ここでステップ502とは別
の第2の基準値としたのは。
記録済データ領域13のデータが原盤カッティング時に
凹凸で記録されている場合などで、追記したデータと比
べて誤る確率が小さい場合である。
ステップ506での第2の基準値は追記した場合のデー
タを扱うので、ステップ502の第1の基準値よりは厳
密な基準値1例えば16バイト以上の誤りが生じた場合
などである。なお、記録済データ領域13のデータが、
交替セクタ領域14゜15と同じ追記したものであれば
、基準値は同じステップ506で第2の基準値よりも誤
りが少なかった場合はステップ507へ進む。第2の基
準値以上の誤りがあっても、その交替セクタは不良セク
タというわけではなく、正常なセクタである可能性もあ
るので、ステップ510では初めてこのルーチンを通る
のかどうが判断した後、もし初めてなら再度同じ交替セ
クタを読み込むためにステップ505へ戻る。もし2回
目ならば回復できない誤りが第2の基準値以上生じてい
るものとして、交替セクタ処理を行なうための第6図の
ステップ601へ進む。
ここで、ステップ506にもどって説明をつづける。
ステップ506で交替セクタの誤りが第2の基準値より
少ないと判別した場合は、ステップ507へ進む。ステ
ップ507では、不良セクタすべての交替セクタ処理が
終了したかどうかを判別する。
不良セクタすべての交替セクタ処理が終了した場合は処
理ルーチンを終了する。そうでない場合はステップ50
8へ進む。ステップ508では次の不良セクタの交替セ
クタ処理の準備をしてステップ505へ戻る。
次に、ステップ509.ステップ510で2回目の処理
と判別され、交替セクタ処理を行なう場合について第6
図を用いて説明する。
ステップ601では不良セクタのもとのデータを読み込
み、ステップ602では、指定されたセクタの物理的位
置をシステムコントロールデータより求め、該当する交
替セクタ記録領域i、 04 。
105に指定されたセクタ数分のデータを記録する。こ
のとき、初めて交替セクタ処理が行なわれる場合には、
記録済データ領域13の不良セクタがあるトラックと同
じトラック上にある第1の交替セクタ領域14にデータ
を記録する。このように不良セクタと同一トラック上に
ある交替セクタを用いることによりリード時における交
替処理の時に、ドライブ装置23のピックアップ(図示
せず)をトラック間で移動させなくてもリードできるの
でアクセス時間を最小限にできる。その後筒”’i交替
”夕領域14”゛す8て使用されると・記録済データ領
域13の外にある第2の交替セクタ領域15の、同じバ
ンド内のシステムコントロールデータにより指定された
セクタに記録する。
このように第2の交替セクタ領域15を記録済データ領
域13のすぐ外側に配置することにより、アクセスする
時間の削減をはかっている。
ステップ603では、記録したデータの品質(誤りの発
生程度)をチエツクするために、交替セクタ処理したセ
クタのデータをリードする。
ステップ604では、記録したセクタの中に第2の基準
値以上の誤りを含む不良セクタが存在するかどうか判別
し、存在する場合はステップ605へ進み、存在しない
場合は正しくデータが記録されたものとしてステップ6
08へ進む。
ステップ605では、前の交替セクタ処理がうまくいか
なかったものとして、次の交替セクタ処理を行なうため
に、システムコントロールデータより第1または第2の
交替セクタ記録領域14゜15を求め、書き込むべきデ
ータを記録する。ス行なうために、再度交替セクタ処理
で記録したセクタのデータをリードする。そしてステッ
プ607では、そのリードしたデータに対し誤りが第2
の基準値以上発生しているかどうかの判別を行なう。
ここで誤りが第2の基準値以上あり不良セクタと判別さ
れた場合はステップ613へ進み、そうでない場合はス
テップ608へ進む。
ステップ608では、マツプデータ格納用エリアのマツ
プデータに、不良セクタ位置と、ステップ605で記録
した第1または第2の交替データ領域14.15のセク
タ位置とのアドレス対応を追加更新する。
ステップ609では、不良セクタの交替セクタ処理がす
べて終了したかどうかを判別する。すべての不良セクタ
に対する交替セクタ処理が終了した場合はステップ61
0へ進み、そうでない場合はステップ605へ戻る。
ステップ610では、マツピングメモリ内のマツプデー
タを交替セクタと同じバンド内の第1まる。
ステップ611では、記録したマツプデータが正しく記
録されているかどうかをチエツクするためにマツプデー
タのリードを行なう。ステップ612では、リードした
マツプデータに含まれる誤りデータが第2の基準値以上
であれば、ステップ615へ進み、そうでない場合は処
理ルーチンを終了する。
ステップ613では、第1または第2の交替セクタ領域
14.15にまだ未記録領域があるかどうか調査し、無
い場合はステップ614へ進み。
未記録領域がある場合はステップ605へ戻る。
ステップ614では、交替セクタ領域またはマツプデー
タ記録領域の未記録領域がなくなり、交替セクタ処理が
できなくなったことを、外部制御システムに知らせるた
めにの不能処理を行ない。
処理ルーチンを終了する。
ステップ615では、マツプデータ記録領域にまだ未記
録領域があるかどうか調査し、未記録領域がな%Qばス
テップ614へ進み、未記録領域があればステップ61
0へ戻る。
以上の処理の中で、ステップ509やステップ510で
はそれぞれ第1および第2の基準値以上に誤りが生じた
ための処理が2回目かどうかの判別を行なっているが、
この第1の実施例より細かいチエツクを行なう方式につ
いて、第7図のフローチャートを用いて説明する。
第7図の破線中のフローチャートは第5図のステップ5
09のかわりに入るものである。
まず、第5図において外部制御システムよりリード命令
が送られた時に、ステップ501からルーチンを開始す
る。
ここからステップ504にいたるまでは、上記の説明と
同じであり、また、ステップ504で、マツプデータが
記憶されていた場合も上記の説明と同じであるので、こ
こでは省略する。
ステップ504で、マツプデータが記憶されていない場
合は、第7図のステップ701へ進む。
ステップ701では、初めてリードしたデータにかの判
別を行なう。ここで初めてと判別されるとステップ70
2へ進む、ステップ702ではステップ502で不良セ
クタと判別されたセクタと同じセクタのデータをリード
する。ステップ702では、ステップ502と同様に、
リードしたデータに基準1(第1の基準値)以上の誤り
が含まれているかどうかチエツクする。ステップ703
で誤りが第1の基準値以上だと交替セクタ処理を行なう
ステップ601に進み、誤りが第1の基準値よりも少な
いと判別されるヒステップ501へ戻る。これは1回目
のデータリードでは誤りが多く。
2回目のデータリードでは誤りが少ないヒなると。
どちらの結果が信頼できるか判別できないので。
そのチエツクを行なうためにステップ501へ戻る。こ
こで3回目のデータリードを行なう6ステツプ502で
はステップ501でリードしたデータに含まれる誤りが
第1.の基準値以上であるかどうか判別する。ここで第
1の基準値より誤りが少なければ処理ルーチンを終了す
る。これは3回の数が越えたのは、その時だけごみ等の
影響で誤りが多かったためと考えられるので交替処理は
行なわない。
逆にステップ502で第1の基準値以上誤りがあると判
別されるとステップ503へ進む。ステップ503では
、再度ステップ501で指定されたセクタの属するバン
ドをシステムコントロールデータより求め、そのバンド
用のマツプデータを。
マツピングメモリ28内でサーチする。ステップ504
では、1回目のリード時と同様マツプデータは記憶され
ていないので、第7図のステップ701へ進む。
ステップ701では、データリードは3回行なっている
ので第6図のステップ601へ進み、交替セクタ処理を
行なう、つまり3回データをリードを行なったうち2@
は第1の基準値以上の誤りが含まれていたので1回復で
きない誤りが生じているものとして交替セクタ処理を行
なう。
以下、ステップ601以後は上記の説明と同じである。
以上のように、リードしたセクタのデータの誤りチエツ
クにより不良セクタと判別されても、複数回のチエツク
を繰り返し5その結果により判別することにより、不要
な交替セクタ処理を行なうことが減少する。なお、この
ような第7図に示したルーチンと同様のものを、ステッ
プ510のかわりや、ステップ604とステップ605
の間。
ステップ607とステップ613の間に入れることも可
能である。
なお1以上の説明において、交替セクタ処理を行なう前
のデータはステップ601で、光ディスク22からリー
ドした時に、第1もしくは第2の基準値以上の誤りが含
まれていても、訂正能力を越えるこヒなく正しく読み込
まれるものεしているが、場合によっては訂正能力を越
える誤りが生じ、再生不能となる場合も生じる1、この
ときはユーザーとしてはその光ディスクからは必要なデ
ータは再生できない、そこで、外部制御システムではフ
ロッピーディスクや磁気テープ等の別の記録を用いて所
定の交替セクタ処理を行なう。これにより1本来の光デ
ィスクから記録済データをリードできなくなっても、以
上の交替セクタ処理を行なうことにより、データをリー
ドするごとに別の記録装置からデータを読み込まなくて
も交替セクタのデータをリードすればよく、光デイスク
1枚だけでデータ処理できるので、操作運用の面で有利
である。
また、第4図の記録済データ領域13のデータに対する
バンドの概念は光ディスク22の記録データ領域12の
データ、いわゆるユーザーが追記するデータに対する交
替セクタ処理でのバンドの概念と同じであるので、記録
済デ・−夕領域13と記録データ領域12のそれぞれの
データに対するバンドの概念を共通化することができる
。そのバンドの概念を第8図に示すつ 第8図において、光ディスク22は第1図の記録済デー
タ領域13の数セクタと、記録データ領域12数セクタ
ヒ、その両方の領域の不良セクタ数セクタを1つのブロ
ックとして、そのブロックがブロック1からブロックN
(N≧17まで配置されている。そして、ブロックNの
後にはブロック1からブロックNの後にはブロック1が
らブロックNまでのそれぞれのマツプデータであるマツ
プ1からマツプNまでが配置される。これらはブロック
1とマツプlアブロック2とマツプ2.・・・ブロック
NとマツプNをそれぞれバンド1.バンド2.・・・、
バンドNとして扱われる。これにより、記録済データと
記録データとのそれぞれに対して交替セクタ領域を設け
なくてすむので、記録領域を有効に活用することができ
る。
次に、本発明の第2の実施例について図面を用いて説明
する。この第2の実施例は、記録済データ領域のデータ
がトラックごとに構成され、半径方向に同一番号の扇状
のセクタに記録されている場合の例である。
第9図は1本発明の第2の実施例を説明するための図で
あって、光ディスクにおけるデータ領域の配置例である
第9図において、901−a、901−bは記録済デー
タ領域、902−a、902−bは第3の交替セクタ領
域、903は第4の交替セクタ領域、904は記録デー
タ領域である。
ここで、記録済データ領域901−a、901−bのデ
ータは、トラックごとに分割されたデータ内容であり、
記録データ領域904には、同一トラックの記録済デー
タ領域901−a、901−bのセクタに記録されてい
るデータに関連した内容のデータを記録する。このよう
に記録済データ領域と記録データ領域を同一トラックに
配置することにより、関連したデータをリードする場合
にトラック間のアクセスを行なうことがないので。
アクセス時間の短縮がはかられる。
次に、本実施例における交替セクタ処理を行なう場合に
ついて述べる。なお、第1図の記録済データ領域13.
記録データ領域12.第1の交替セクタ領域14は第9
図の記録済データ領域901−a、901−b、記録デ
ータ領域904.第4の%IPセクタ領域903とはそ
れぞれ同様のものである。
データリードにおける交替処理は第1の実施例と同じで
あるので、ここでの説明は省略する。なお、交替セクタ
処理についても処理ルーチンは第1の実施例と同じであ
るが、光デイスク上の領域の使用方法が異なるだけであ
るので、その部分についてのみ説明する。
第9図の光ディスク22を用いたときに、交替セクタ処
理が生じると、不良セクタが存在する同一トラック上の
第4の交替セクタ領域903が未記録であるならば記録
して交替セクタ処理を行ない、もしすでに記録されてい
れば、不良セクタの存在するトラックの記録済データ領
域1例えば記録済データ領域901−aに不良セクタが
あれば、このトラック上の記録済データ領域901−a
の中のデータすべてを、第3の交替セクタ領域902−
aの未記録の領域に記録する。また、そのトラックにユ
ーザーが追記したデータも同じトラックの記録データ領
域904に書き移す、これにより、−ド及びライトする
かわりに第3の交替セクタ領域を含むトラック上でデー
タのリード及びライトを行なえるので、交替セクタ処理
を行なってもアクセス時間が遅くなることはない。
さらに、第2の実施例を応用した例について図面を用い
て説明する。
本実施例は第9図の光ディスクのデータ配置を応用し、
半径方向の逆の領域にまったく同じデータ配置を行なう
ことによりなされる。第10図にその実施例における、
光デイスク上のデータ配置図を示す。
第10図において、第9図中と同じ番号のものとは同一
のものである。また、905−aは記録済データ領域9
01−aと同じデータを有する記録済データ領域、90
5−bは記録済データ領域901=bと同じデータを有
する記録済データ領域、906−aは記録済データ領域
905−aに対する第3の交替セクタ領域、906−b
は記録済データ領域905−bに対する第3の交替セフ
このように同じ記録済データと交替トラック領域を半径
方向の逆の対称位置に配置することにより。
一方のデニタがリードできなくなっても別の領域が利用
できるので、データに対するアクセスの速度は向上する
なお、ユーザーがライトしたデータに対してもライト時
のベリファイチエツクにより交替セクタ処理するだけで
はなく、ライトしたデータで時間が経過したものは記録
済データとみなしてリード時を含む上記の交替セクタ処
理を行なうことも可能である。
以上の説明では光ディスクに対して述べたが、本発明は
ディスク上の記録媒体にデータをリードライトするもの
であれば有効である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、記録済データ領域のデータに対しても
交替セクタ処理用の領域を同一光ディスク上に設けてい
るので、記録済データ領域のデータに誤りが増加して正
しくリードできなくなって置からリードする必要がなく
、その光ディスク−枚から必要なデータをリードするこ
とができる。
また、本発明によれば、扇状の記録済データ領域と扇状
の交替セクタ領域とで円盤状の領域として構成すること
により、不良セクタの交替セクタを同一トラック上に記
録できる。さらに、前記円盤状の領域のすぐ外周に交替
セクタ領域を設けているので、トラック間のアクセスも
最小限ですみ、交替セクタ処理を行なっても、リード時
のアクセス時間を短くすることができる。
さらに、交替セクタ処理を行なうかどうか判別に対して
、セクタごとの誤り訂正符号の復号時において誤りの発
生状態を見ながら、そのチエツク動作を繰り返し行なう
ことにより、不良セクタかどうかの判別の確度を向上す
ることができる。
また、記録済データ領域と記録データ領域とのそれぞれ
の交替セクタ領域を共有化することにより、記録領域を
有効に利用できる。
これらの効果に加え1本発明では、トラックご録済デー
タと、交替セクタ領域とをトラックごとに区別して扇状
に構成するとともに、−その扇状の領域のリード方向の
すぐ横の数セクタを交替セクタ領域ととし、さらに上記
の記録済データ領域のデータと同じデータを有する記録
済データ領域。
交替セクタ領域を含む扇状の領域を光デイスク上の別の
領域を設けることにより、アクセスの向上ががはかられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における光デイスク上の
データの配置を示す図、第2図は光デイスク装置の構成
を示すブロック図、第3図は誤り訂正符号を説明するた
めの構成ブロック図である。 第4図は交替セクタ処理を行なうためのバンド構成を示
す図、第5図は本発明のデータリード時における交替処
理を示すフローチャート、第6図は交替セクタ処理を示
すフローチャート、第7図はデータの繰り返しチエツク
を行なう部分のフローチャート、第8図は記録済データ
、記録データを清むバンド構成を示す図、第9図は第2
の実施例における光デイスク上のデータ配置を示す図で
ある。第10図は、第2の実施例の応用を説明するため
の、光デイスク上のデータ配置を示す図である。 12・・・記録データ領域、13・・・記録済データ領
域、14・・・第1の交替セクタ領域、15・・・第2
の交替セクタ領域、21・・・コントローラ、22・・
・光ディスク、23・・・ドライブ装置、24・・・誤
り制御部、901−a記録済データ領域、901−b・
・・記録済データ領域、902−a・・・第3の交替セ
クタ領域、902−b・・・第4の第3のセクタ領域、
903・・・第4の交替セクタ領域、904・・・記録
データ領域、905−a・・・記録済データ領域、90
5−b・・・記録済データ領域′、906−a・・・第
3の交替セクタ領域、906−b・・・第3の交替セク
タ領域、907・・・第4の交替セクタ領域。 某 ] 図 鮮 L                     −−−
−J第 図 も 4 関 躬 囚 第 図 第。 図 箭 ざ 図 鳥 貼 03

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、予め設定された複数のセクタに分割され、データが
    記録されている記録済データ領域と、記録可能な記録デ
    ータ領域とを有するディスク状の記録媒体において、 前記記録済データ領域に記録されているデータに不良が
    生じたときに、前記記録済データ領域の不良領域と代替
    するための交替セクタ領域を有することを特徴とする記
    録媒体。 2、ディスク状の記録媒体の半径方向に同じセクタ番号
    を有する扇状の前記記録済データ領域と、該記録済デー
    タ領域とは異なった番号の、半径方向に同じセクタ番号
    を有する扇状の第1の前記交替セクタ領域とで円盤状の
    領域を構成し、該円盤状に構成された領域のすぐ外周に
    第2の前記交替セクタ領域を有することを特徴とする請
    求項1記載の記録媒体。 3、同一セクタ番号を有する前記記録済データ領域と、
    前記記録済データ領域内のデータ用の第3の交替セクタ
    領域とが、半径方向に並んだ扇状の領域に配置され、さ
    らに、前記扇状の記録済データ領域と第3の交替セクタ
    領域とで、構成される扇状の領域のリード方向に対する
    すぐ横の半径方向に並んだ扇状の複数のセクタを第4の
    交替セクタ領域とすることを特徴とする請求項1記載の
    記録媒体。 4、前記第3の交替セクタ領域を含む、前記扇状の記録
    済データ領域と、前記扇状の第4の交替セクタ領域とを
    1つのブロックとして、該ブロックを2ケ所以上配置し
    たことを特徴とする請求項3記載の記録媒体。 5、前記2ケ所以上に配置したブロックの各々の記録済
    データ領域のデータの内容が同じであることを特徴とす
    る、請求項4記載の記録媒体。 6、前記記録済データ領域のデータが凹凸のピットによ
    り形成されたことを特徴とする請求項1、2、3、4ま
    たは5のいずれかに記載の記録媒体。 7、前記ディスク状の記録媒体が光ディスクであること
    を特徴とする請求項1、2、3、4、5または6のいず
    れかに記載の記録媒体。 8、請求項1ないし7のいずれかに記載の記録媒体にデ
    ータを記録/再生する情報記録再生方式において、記録
    済データを再生したときに、不良セクタであるかどうか
    を判別する判別手段を設けるとともに、該判別手段によ
    り不良セクタと判別されたセクタに対して交替セクタ処
    理を行なう処理手段を設けたことを特徴とする情報記録
    再生方式。 9、前記判別手段は、データ記録時に付随して記録され
    る、データ中に生じた誤りを訂正する誤り訂正符号の訂
    正能力よりも低い第1の基準値を有し、記録済データ領
    域のデータを再生した時に、前記第1の基準値よりも誤
    りが多ければ、再生したデータを含むセクタは不良セク
    タと判別することを特徴とする請求項8記載の情報記録
    再生方式。 10、前記記録済データ領域のデータに対する不良セク
    タを判別するための前記第1の基準値と。 前記交替セクタ処理において、交替セクタに記録したデ
    ータを再生し、この記録データに対する不良セクタの判
    別するための第2の基準値とを別に有し、記録データに
    対する前記第2の基準値が、記録済データに対する前記
    第1の基準値よりも誤りが少ない基準値に設定されるこ
    とを特徴とする請求項8または9に記載の情報記録再生
    方式。 11、前記判別手段は、再生したデータに不良セクタが
    あると判別されたときに、該不良セクタと判別されたセ
    クタのデータを2回以上再生して、それぞれに対して前
    記第1、第2の基準値の少なくとも一方を用いて判別し
    、それら3回以上の判定結果から総合的に不良セクタか
    どうかの判別を行なうことを特徴とする請求項8、9、
    または10に記載の情報記録再生方式。
JP1180304A 1989-07-14 1989-07-14 記録媒体及び情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP3053095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180304A JP3053095B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 記録媒体及び情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180304A JP3053095B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 記録媒体及び情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0346163A true JPH0346163A (ja) 1991-02-27
JP3053095B2 JP3053095B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=16080868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180304A Expired - Fee Related JP3053095B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 記録媒体及び情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053095B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255738A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
US9481387B2 (en) 2014-09-12 2016-11-01 Michael Della Polla Transport dollies

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794913A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Fujitsu Ltd Data relieving method for error track
JPS61248266A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Mitsubishi Electric Corp 光デイスク装置
JPS62119771A (ja) * 1985-11-18 1987-06-01 Shimadzu Corp フロツピ−デイスクシステム
JPS62173630A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク
JPS62256268A (ja) * 1986-04-26 1987-11-07 Toshiba Corp 磁気デイスク装置
JPS639025A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク駆動装置
JPS6339172A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 消去記録再生方法
JPS63157374A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号誤り訂正方法
JPH01112573A (ja) * 1987-10-23 1989-05-01 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794913A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Fujitsu Ltd Data relieving method for error track
JPS61248266A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Mitsubishi Electric Corp 光デイスク装置
JPS62119771A (ja) * 1985-11-18 1987-06-01 Shimadzu Corp フロツピ−デイスクシステム
JPS62173630A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク
JPS62256268A (ja) * 1986-04-26 1987-11-07 Toshiba Corp 磁気デイスク装置
JPS639025A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク駆動装置
JPS6339172A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 消去記録再生方法
JPS63157374A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号誤り訂正方法
JPH01112573A (ja) * 1987-10-23 1989-05-01 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255738A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
US9481387B2 (en) 2014-09-12 2016-11-01 Michael Della Polla Transport dollies

Also Published As

Publication number Publication date
JP3053095B2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2204175C2 (ru) Носитель записи для запоминания информации о типе связывания и способ обработки поврежденной области с использованием этой информации
US20030151991A1 (en) Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
JPH02216672A (ja) 光ディスクドライブ装置
US20020044511A1 (en) High speed recording and reproducing method and apparatus of data recorded on disc
JPH052830A (ja) 記録再生装置および記録再生装置における記録再生方法
KR950014671B1 (ko) 광 정보기록재생장치, 매체 및 기록재생방법
CN1933001B (zh) 信息记录再现装置及其数据再现方法,以及其光盘
JPH03142760A (ja) 情報記録再生装置
EP0437202B1 (en) Information recording/reproducing apparatus for recording information and verifying recorded information
JP3053095B2 (ja) 記録媒体及び情報記録再生装置
JPH01107378A (ja) 記録再生装置
JPH02141973A (ja) 情報記録再生装置の管理方法
JPH01196775A (ja) データ記録/再生装置における交替処理方法
JP2639520B2 (ja) 情報記録方法
JPH0287370A (ja) 光ディスクの欠陥管理方法
JPS63161569A (ja) 光情報記録再生装置
JPH02235265A (ja) 電子ファイル装置
JP3829617B2 (ja) デジタル信号記録装置
JPS62154267A (ja) 情報再生方法
JPS6363168A (ja) 情報記録再生装置
JP2001202200A (ja) データ記録再生方法、並びにディスク状記録媒体
KR100354731B1 (ko) 디이브이디-램시스템에서디스크의물리적결함정보의처리방법
JPH02149974A (ja) 情報記録再生装置
JPH06325494A (ja) 記憶装置の欠陥救済装置
JPH02152072A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees