JPH0345304B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345304B2
JPH0345304B2 JP58020057A JP2005783A JPH0345304B2 JP H0345304 B2 JPH0345304 B2 JP H0345304B2 JP 58020057 A JP58020057 A JP 58020057A JP 2005783 A JP2005783 A JP 2005783A JP H0345304 B2 JPH0345304 B2 JP H0345304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
evaporator
hole
valve
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58020057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59147969A (ja
Inventor
Shinji Fujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP58020057A priority Critical patent/JPS59147969A/ja
Publication of JPS59147969A publication Critical patent/JPS59147969A/ja
Publication of JPH0345304B2 publication Critical patent/JPH0345304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2511Evaporator distribution valves

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数の蒸発器により、複数の室を所定
の温度に冷却する例えば冷凍・冷蔵蔵庫等の冷凍
装置に用いる冷媒制御弁に関する。
従来例の構成とその問題点 従来の冷凍装置、例えば2温度式冷凍冷蔵庫の
冷凍装置は、第1図に示す様に、圧縮機1、凝縮
器2、第一の減圧器3、第一の電磁弁4、第二の
減圧器5、第1の蒸発器6、第二の蒸発器7、サ
クシヨンライン8、圧縮機1と環状に接続し、か
つ、第1一の減圧器3と、第二の蒸発器7の入口
との間を、第二の電磁弁9の介して、第三の減圧
器10で接続して、冷凍装置を構成している。そ
して、第2図に示す様に、第一の蒸発器6を有す
る冷却室(冷蔵室)の温度調節器11の常閉端子
11aに第一の電磁弁を、常開端子11bに第2
の電磁弁9を接続し、第二の蒸発器7を有する冷
却室(冷凍室)の温度調節器12と、前記、温度
調節器11と電磁弁4,9及び圧縮機1をそれぞ
れ直列に接続している。さらに冷凍室、冷蔵室両
室を冷却する時は、第一の電磁弁4を開路、第二
の電磁弁9を閉路し、冷媒は圧縮機1、凝縮器
2、第一の減圧器3、第二の減圧器5、第一の蒸
発器6、第二の蒸発器7、圧縮機1へと循環し、
冷凍室、冷蔵室を冷却する。そして冷蔵室が所定
の温度迄低下すると、冷蔵室の温度調節器11
が、常開接点11bに切換わり、第一の電磁弁4
が閉路し、第二の電磁弁9が開路し、冷媒は圧縮
機1、凝縮器2、第一の減圧器3、第二の電磁弁
9、第三の減圧器10、第二の蒸発器7、圧縮器
1へと循環し、冷凍室のみを冷却する。そして冷
凍室が所定の温度迄低下すると、冷凍室の温度調
節器12が開路し、圧縮機1を停止させると共
に、電磁弁4,9を閉路し、凝縮器2内の冷媒を
止め高温高圧冷媒が第二の減圧器5、及び第三の
減圧器10を介して蒸発器6,7に流入するのを
防止する構成であつた。したがつて、冷媒の制御
に二つの電磁弁が必要であり、コストが上昇する
と共に、電磁弁の動作音による騒音に対する防音
が必要となり、又、電磁弁の入力増により消費電
力量が増大するという問題点を有していた。
発明の技術的課題 そこで本発明は、上記問題点に鑑み、電磁弁を
使用せず、電磁弁2個と同等の冷媒流の切換制御
を可能にし、騒音がなく、且つ電気入力の不必要
であり、さらに、圧縮機停止中に蒸発器へ流入す
る高温冷媒の流出を阻止する冷媒制御弁を提供せ
んとするものである。
発明の技術的手段 この課題を達成するために、本発明は、入口
管、第一の出口管を有するケーシングと導圧管を
有する上部ケーシングと導圧部を介して感熱筒を
有する下部ケーシングとして弁本体を形成し、内
部を上部圧力応動素子と上部ケーシングにて形成
した上部減圧室と、下部圧力応動素子と下部ケー
シングにて形成した下部感圧室と弁室とに区画
し、更に弁室の入口管と第二の出口管の間のケー
シング内略中央にブロツクを一体的に固定し、前
記ブロツクには上下に貫通する貫通穴を設け、前
記貫通穴の上部に上部圧力応動素子の変位により
開閉動作する第一の弁装置を、前記貫通穴の下部
に下部圧力応動素子の変位により、開閉動作する
第二の弁装置を構成し、前記貫通穴略中央に第一
の出口管と連通する連通穴を設け、前記貫通穴の
通路面積を前記貫通穴より小とし、凝縮器の下流
パイプを前記入口管に、前記第一の出口管を、一
方の蒸発器Aの入口部に、前記第二の出口管をも
う他方の蒸発器Bの入口部に、前記導圧管を逆止
弁とロータリー圧縮器間に、それぞれ接続すると
共に、前記感熱筒を一方の蒸発器Aと熱交換的に
取付けるものである。
発明の作用 かかる構成において圧縮機の運転、停止に同期
する圧力変化により第一の弁装置が開閉動作し、
圧縮機停止時第一の弁装置が閉路して、凝縮器か
らエバポレータに高温高圧冷媒が流入するのを防
止すると共に、圧縮機運転中は感熱筒の温度の相
当圧力と冷媒装置内の圧力との差圧が所定値に比
べて大小することにより第二の弁装置を開閉動作
させ、一方の蒸発器Aへの冷媒流を制御する様に
したものである。
実施例の構成 以下、本発明の一実施例として、二つのエバポ
レータを有する、2温度式冷凍冷蔵庫で特に、ロ
ータリーコンプレツサを有する冷凍装置に適用し
たものを第3図〜第5図に従い説明する。冷媒装
置は、高圧容器型、ロータリー式の圧縮機10
0、凝縮器101、第一の減圧器102、冷媒制
御弁103、第二の減圧器104、第一のエバポ
レータ105、第二のエバポレータ106、サク
シヨンライン107、圧縮機100からの逆流を
防止する逆止弁108を環状に接続し、かつ、第
一のエバポレータ105をバイパスする第三の減
圧器109から構成されている。
冷媒制御弁103の入口管110は、第一の減
圧器102の出口と接続され、第1一の出口管1
11は第二の減圧器104の入口に、また第二の
出口管112は第三の減圧器109の入口を介し
て、第二の蒸発器106の入口にそれぞれ接続し
ている。
次に、冷媒制御弁103の構成について説明す
る。入口管110、第一の出口管111、第二の
出口管112を有するケーシング113と、導圧
管114を設けた、上部ケーシング115と、導
圧部116を介して感熱筒117を有する下部ケ
ーシング118とで外殻119を形成し、内部を
上部圧力応動素子120a、下部圧力応動素子1
20bにて、上部感圧室121と弁室122と下
部感圧室123とに区画している。前記上部圧力
応動素子120a、下部圧力応動素子120bの
弁室122側面には、それぞれスペサー123
a,123bを介して第一のボール弁124、第
二のボール弁125を一体的に取付けている。前
記両ボールル弁124,125間にはブロツク1
26を設け、前記ブロツク126は入口管110
と第二の出口管112間のケーシング113部に
一体的に固定されている。ブロツク126には第
一のボール弁124の弁座127と、第二のボー
ル弁125の弁座128及び前記第一のボール弁
124のガイド129、第二のボール弁125の
ガイド130をそれぞれ一体に形成し、第一の弁
装置131と第2の弁装置132を構成してい
る。前記両ガイド129,130にはそれぞれ冷
媒通路穴133,134を設けている。又、ブロ
ツク126には、第1一の弁装置131の弁座1
27と第二の弁装置132の弁座128を貫通す
る比較的大径の貫通孔135を形成し、前記、貫
通孔135の略中央には貫通孔135の通路面積
より小さい冷媒連通穴136を設け、その出口部
に第一の出口管111を接続している。上部感圧
室121内にスプリング136を設けており、第
一のボール弁124を所定の付勢力で弁座127
に押し付けている。前記導圧管114は、ロータ
リー式圧縮機、100と逆止弁108間のサクシ
ヨンラインに接続している。下部感圧室123内
には、冷媒装置と同一の冷媒を封入している。前
記下部感圧室123と連通している感熱筒117
は第一のエバポレータ105と熱交換的に固定し
ている。つまり、下部感圧室123内は、第一の
エバポレータ105の温度に相当する圧力が作用
し、第一のエバポレータ105の温度が所定以下
になつたとき、前記、下部感圧室123の下部圧
力応動素子120bの変位により閉路する様に構
成してている。又、ロータリー式圧縮機100の
運転停止の制御は、第二のエバポレータを有する
冷凍室の温度調節器(図示せず)にて行なう様に
構成している。
実施例の効果 上記構成において、第一のエバポレータ105
を有する冷蔵室と第二のエバポレータ106を有
する冷凍室を冷却する場合、第4図に示す様に、
ロータリー式圧縮機100を運転し、凝縮器10
1を生た高圧冷媒は、第一の減圧器102で中圧
迄減圧された後、入口管110より、第一の弁装
置131を有するケーシング113内に流入す
る。一方、ロータリーコンプレツサ100のサク
シヨンライン107はロータリー式圧縮機100
の運転により低圧となつている。従つてロータリ
ー式圧縮器100と逆止弁108間と接続してい
る上部感圧室121内も低圧となつており、上部
圧力応動素子120aは、第一の弁装置131を
有するケーシング113内の中圧と上部感圧室1
21内の低圧との圧力差により、上方に変位し、
第一の弁装置131を開路する。従つて冷媒は、
冷媒通路穴133、貫通孔135、連通穴136
を通つて、第二の減圧器104で所望の低圧迄減
圧され、第一の蒸発器105に流入し、第二の蒸
発器106,サクシヨンライン107、逆止弁1
08、ロータリー式圧縮機100へと循環し、冷
凍室、冷蔵室を冷却する。
そして、冷蔵室が所定の温度迄低下すると、す
なわち、第一のエバポレータ105が低下する
と、感熱筒117の温度が低下し、下部感圧室1
23内の圧力も、感熱筒117の温度の相当圧力
迄低下する。すると下部圧力応動素子120bの
変位する設定圧力差より貫通孔135内の圧力と
下部感圧室123内の圧力との圧力差が大きくな
り、下部圧力の応動素子120bは下方に変位
し、第二の弁装置132を開路する。
貫通孔135より連通穴136の通路面積が小
さく、かつ第二の減圧器104より第三の減圧器
109の抵抗を小さく設定しているため、第二の
弁装置132が開路すると冷媒の大半は抵抗の小
さい貫通孔135、第二の出口管112を通り、
第三の減圧器109で所定の圧力迄減圧され、第
二のエバポレータ106、サクシヨンライン10
7、逆止弁108、ロータリー圧縮機100へと
循環し、第一のエバポレータ105にほとんど冷
媒を流すことなく、第二のエバポレータ106を
有する冷凍室のみを冷却する。
次に、冷凍室が所定の温度迄低下すると温度調
節器(図示せず)にてロータリー式圧縮機100
を停止させる。ロータリー式圧縮機100が停止
すると、ロータリー式圧縮機100のシリンダ室
のオイルシールが破れ、シリンダ室より、サクシ
ヨンライン107に高温高圧冷媒が逆流してく
る。しかし、逆止弁108がある為、高温高圧冷
媒は逆止弁108迄で流入防止され、蒸発器10
5,106の熱負荷となることはない。又、ロー
タリー圧縮機100と逆止弁108間のサクシヨ
ンライン107内の圧力はロータリー圧縮機10
0からの逆流高温高圧冷媒により、ロータリー圧
縮機100が停止すると同時に圧力が上昇し、前
記サクシヨンライン107と接続している上部感
圧室123内の圧力も同様に上昇する。そして上
部圧力応動素子120aの内外の圧力差が設定値
以下になると、スプリング136の付勢力によ
り、上部圧力応動素子120aを下方に変位さ
せ、第4図に示す様に、第一の弁装置131を閉
路し、凝縮器101内の高温高圧冷媒が第二の減
圧器104、第三の減圧器109を介して温度の
低い蒸発器105,106内に流入し、熱負荷に
なるのを防止する。
従つて、この冷媒制御弁103にて、第一のエ
バポレータ105への冷媒流入制御と、ロータリ
ー圧縮機100停止時に第一のエバポレータ10
5及び第二のエバポレータ106に高温高圧冷媒
が流入するのを防止し、各エバポレータ105,
106の温度を上昇させ熱負荷とすることはな
い。
発明の効果 以上の説明からも明らかな様に本発明は、圧縮
器、凝縮器、第一の減圧器、冷媒制御弁、第二の
減圧器、第一のエバポレータ、第二のエバポレー
タ、サクシヨンライン、逆止弁を環状に接続して
冷媒装置を形成し、冷媒制御弁は入口管、第一の
出口管、第二の出口管を有するケーシングと、導
圧管を有する上部ケーシングと、導圧部を介して
感熱筒を有する下部ケーシングとで外殻を形成
し、内部を上部圧力応動素子と前記上部ケーシン
グにて形成した上部感圧室と、下部圧力応動素子
と前記下部ケーシングにて形成した下部感圧室
と、弁室とに区画し、更に前記入口管と前記第二
の出口管の間のケーシング内略中央にブロツクを
一体的に固定し、前記ブロツクには上下に貫通す
る貫通穴を設け、前記貫通穴の上部に上部圧力応
動素子の変位により開閉動作する第一の弁装置
を、前記貫通穴の下部に下部圧力応動素子の変位
により開閉動作する第二の弁装置を構成し、前記
貫通穴の略中央に、前記第一の出口管と連通する
連通穴を設け、前記連通穴の通路面積を前記貫通
穴より小とし入口管を第一の減圧器出口に接続
し、第一の出口管を第二の減圧器の入口に接続
し、第二の出口管は第三の減圧器を介して第二の
蒸発器の入口に接続し、前記導圧管を圧縮機と逆
止弁の間のサクシヨンラインに接続し、前記感熱
筒を第一のエバポレータと熱交換的に接続するこ
とにより、圧縮機が停止時、凝縮器の下流に配置
している第一の弁装置が閉路し、蒸発器に凝縮器
から減圧器を通じて、高温高圧冷媒が流入するの
を防止し、蒸発器が高温高圧冷媒にて温度上昇
し、熱負荷となることがない。又、圧縮機運転
中、上流の蒸発器の温度が所定の温度より高い時
は、第2の弁装置を閉路し、上流の蒸発器、下流
の蒸発器へと冷媒を流入させ、前記蒸発器を冷却
させる。そして、上流の蒸発器が所定の温度より
低下すると、第2の弁装置が開路し、冷媒は第2
の弁装置、抵抗の小さいバイパス回路側に大半が
流れ、第1の蒸発器の冷却を停止させるので、従
来の様に2つの電磁弁を用いることなく、一つの
冷媒制御弁でかつ電気入力も必要とせず、圧縮機
停止時に蒸発器に高温冷媒が流入し熱負荷となる
のを防止するとともに圧縮機運転中、第一のエバ
ポレータへの冷媒制御を自動的に行なうので、低
騒音でかつ省電力、安価な冷凍装置が得られるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷媒装置のシステム図、第2図
は従来の冷媒装置の電気配線図、第3図は本発明
の冷媒制御弁を使用した一実施例を示す冷凍装置
の圧縮機停止時のシステム図、第4図は同圧縮機
運転時のシステム図を示す。 110……入口管、111……第1の出口管、
112……第2の出口管、119……外殻、11
3……ケーシング、103……冷媒制御弁、12
1……上部感圧室、123……下部感圧室、11
4……導圧管、115……上部ケーシング、11
8……下部ケーシング、116……導圧部、13
1……第1の弁装置、132……第2の弁装置、
122……弁室、126……ブロツク、135…
…貫通穴、136……連通穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮器、凝縮器、第一の減圧器、冷媒制御
    弁、第二の減圧器、第一のエバポレータ、第二の
    エバポレータ、サクシヨンライン、逆止弁を環状
    に接続して冷凍装置を形成し、冷媒制御弁は入口
    管、第一の出口管、第二の出口管を有するケーシ
    ングと、導圧管を有する上部ケーシングと、導圧
    部を介して感熱筒を有する下部ケーシングと外殻
    を形成し、内部を上部圧力応動素子と前記上部ケ
    ーシングにて形成した上部感圧室と、下部圧力応
    動素子と前記下部ケーシングにて形成した下部感
    圧室と、弁室とに区画し、更に前記入口管と前記
    第二の出口管の間のケーシング内略中央にブロツ
    クを一体的に固定し、前記ブロツクには上下に貫
    通する貫通穴を設け、前記貫通穴の上部に上部圧
    力応動素子の変位により開閉動作する第一の弁装
    置を、前記貫通穴の下部に下部圧力応動素子の変
    位により開閉動作する第二の弁装置を構成し、前
    記貫通穴の略中央に、前記第一の出口管と連通す
    る貫通穴を設け、前記連通穴の通路面積を前記貫
    通穴より小とし前記入口管を第一の減圧器出口に
    接続し、第一の出口管を第二の減圧器の入口に接
    続し、第二の出口管は第三の減圧器を介して第二
    の蒸発器の入口に接続し前記導圧管を圧縮機と前
    記逆止弁の間のサクシヨンラインに接続し、前記
    感熱筒を第一のエバポレータと熱交換的に接続し
    たことを特徴とする冷媒制御弁。
JP58020057A 1983-02-09 1983-02-09 冷媒制御弁 Granted JPS59147969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020057A JPS59147969A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 冷媒制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020057A JPS59147969A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 冷媒制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147969A JPS59147969A (ja) 1984-08-24
JPH0345304B2 true JPH0345304B2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=12016446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58020057A Granted JPS59147969A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 冷媒制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147969A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5974282B2 (ja) * 2011-12-06 2016-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59147969A (ja) 1984-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4267702A (en) Refrigeration system with refrigerant flow controlling valve
US5251459A (en) Thermal expansion valve with internal by-pass and check valve
US2165741A (en) Compressor unloader
US5531077A (en) Refrigerating system with auxiliary compressor-cooling device
JPH0345304B2 (ja)
JPH11108473A (ja) 空気調和機
US3033005A (en) Hot gas defrostable refrigeration system
US2181416A (en) Refrigerating apparatus
EP0060315A1 (en) Refrigeration system with refrigerant flow controlling valve and method of conserving energy in the operation of a compressor-condensor-evaporator type refrigeration system
US2137761A (en) Refrigerating apparatus
JP2000205664A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0320663B2 (ja)
JPS6353463B2 (ja)
JPH0510614A (ja) スクリユー冷凍装置
JPH0138234B2 (ja)
JPS62228849A (ja) 冷凍サイクルの弁装置
JPS6353461B2 (ja)
JPH029344Y2 (ja)
JPH025316Y2 (ja)
JPS5816167A (ja) 冷蔵庫
JPS5899653A (ja) 冷凍装置
JPH05231736A (ja) 冷凍サイクル
JPS5852955A (ja) 冷凍装置
JPH1062018A (ja) 冷却装置
JPS58214754A (ja) 冷凍装置