JPH0344487B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344487B2
JPH0344487B2 JP58105554A JP10555483A JPH0344487B2 JP H0344487 B2 JPH0344487 B2 JP H0344487B2 JP 58105554 A JP58105554 A JP 58105554A JP 10555483 A JP10555483 A JP 10555483A JP H0344487 B2 JPH0344487 B2 JP H0344487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
cutter
electrode
stripping
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58105554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59230411A (ja
Inventor
Hiroshi Iwata
Jiro Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO TANSHI KK
Original Assignee
TOYO TANSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO TANSHI KK filed Critical TOYO TANSHI KK
Priority to JP58105554A priority Critical patent/JPS59230411A/ja
Publication of JPS59230411A publication Critical patent/JPS59230411A/ja
Publication of JPH0344487B2 publication Critical patent/JPH0344487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワイヤストリツプ機の異常検出装置
に係り、とくに、ストリツプ用のカツタと芯線と
の接触によるストリツプ異常を検出可能にして不
良品の発生を防止出来るようにしたワイヤストリ
ツプ機の異常検出装置に関する。
〔従来の技術〕
ワイヤストリツプ装置は、所定の長さに切断さ
れたワイヤの端部の被覆を自動的・連続的に切除
することができる装置であり、コネクタ端子や配
線基板等の製造・組立を迅速かつ省力的に行なう
ため様々な分野で広く使用されているものであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、ワイヤストリツプを行なう際、ワイ
ヤストリツプ用のカツタが誤つて芯線に触れる
と、この芯線に傷がついたり断線したりして電気
的・機械的な問題が発生する。かかる事態を回避
するため、従来からコネクタなどへの組み付け
後、導通試験や引張試験などを行なつている。し
かしながら、芯線の一部だけ破損している場合に
はその発見が非常に困難であり、また検査に当つ
て莫大な時間と労力を要するという欠点があつ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来技術の欠点に鑑みなされた
ものであり、簡単な構成でストリツプ作業と同時
に異常の有無をチエツクできるようにし手間が掛
からず確実に不良品の発生を検出することができ
るワイヤストリツプ機の異常検出装置を提供する
ことを、その目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、ワイヤストリツプ用の一対のカツ
タを有し、この一対のカツタでワイヤ端部の被覆
を切つたのち該ワイヤとカツタとを相対的に移動
せしめて被覆抜きを行なう手段を備えている。カ
ツタの一部は抵抗回路部を介して接地されてい
る。この抵抗回路部には異常信号検出機能を備え
た制御回路を併設されている。さらにワイヤに沿
つて該ワイヤに常時摺接する電極が装備され、こ
の電極を介してワイヤの芯線に電荷を誘起せしめ
る直流電源を装備されている。そして、電極を必
要に応じて直流電源から切り離すとともに接地す
る切換えスイツチを備える、という構成を採つて
いる。これによつて前述した目的を達成しようと
するものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第8図に
基づいて説明する。
第1図は本発明に係るストリツプ異常検出方法
を説明するためのストリツプ部を示す概略図であ
る。この第1図では、発明を簡単にするため片側
のみをストリツプするようにしてある。この第1
図に於て、図示しない巻取部より引出されたワイ
ヤ1の端部がストリツプ部2を左から右へ挿通さ
れている。ストリツプ部2の中央にはカツタ部7
がワイヤ1の長さ方向に対し直角方向に移動自在
に装備されている。また、カツタ部7を中心とす
るストリツプ部2の両端には、ワイヤ1の被覆抜
きを行なうチヤツク8,9が備えられている。
カツタ部7は、互いに同一形状を有しワイヤ1
を中心に対向配置された一組のストリツプカセツ
ト10,11によつて構成されており、この内、
ストリツプカセツト10はホルダ10Aと、この
ホルダ10Aに絶縁材から成るスペーサ10Bを
介して固定されたワイヤ切断用のカツタ10C及
びストリツプ用のカツタ10Dから構成されてい
る。カツタ10Cはホルダ10Aの中央部にワイ
ヤ1に直交する形で設けられている。このカツタ
10Cの第1図における左側に、所定間隔をおい
て平行にカツタ10Dが配備されている。カツタ
10Cの先端部は、カツタ10Dよりワイヤ1側
に突設されている。カツタ10C,10Dの各々
はホルダ10Aから電気的に絶縁されている。
また、この各カツタの刃形は、第2図乃至第4
図に示す如く半円状及びV溝状に形成されてい
る。他方のストリツプカセツト11もストリツプ
カセツト10と同様に形成されている。そして、
これらのストリツプカセツト10,11は図示し
ないカツタ動作機構に付勢されて互いに同期して
一緒に作動するようになつている。
ワイヤ1のカツト及びストリツプに際して、ス
トリツプカセツト10,11は、まずワイヤ1に
向かつて所定距離だけ前進する(第1図の2点鎖
線B参照)。そして、カツタ10C,11Cが摺
接してワイヤ1を芯線12とともに切断し(第2
図参照)、カツタ10D,11Dがワイヤ1の周
囲4ケ所で被覆13に切り込む(第3図参照)よ
うになつている。これとは逆にストリツプカセツ
ト10,11は、ストリツプ作業が終わると、ワ
イヤ1とは反対方向に後退されるように成つてい
る(第1図の実線A参照)。
チヤツク8,9は、ワイヤ1をストリツプ部2
を通して右方へ移送する際には解放されており、
ワイヤ1の左右方向に位置決めが終わると図示し
ないチヤツク動作機構が働き、第1図の如くスト
リツプ部2の両側を挟み互いに外方向へワイヤ1
を引つぱるようになつている。この状態でカツタ
部7がカツト動作を行なうとカツタ部7の中心が
カツタ10C,11Cで切断されるため、切断後
の左、右のワイヤ1A,1Bが各々チヤツク8,
9に引かれる。このとき、切断端近くの被覆13
Aがその周囲4ケ所でカツタ10D,11Dで切
られているので、ワイヤ1Aが左へ引かれる際に
比較的弱い力で被覆を取り除くことができ、同時
にカツタ10C,11Cがストツパの役目をして
カツタ1Aから当該被覆13Aを確実に引き抜く
ことができる。
このストリツプ動作が完了すると、カツタ部7
はもとの位置に復帰しチヤツク8,9が解除され
て前回右端がストリツプされた右側のワイヤ(ス
トリツプワイヤ)1Bはパーツ容器に収納される
か、或いはそのまま次の端子圧着や、予備ハンダ
付等の工程に送られる。一方、左側のワイヤ1A
部分は、図示しない送り機構に従つて巻取部より
繰出されカツト部7を貫挿して右方向に所定長さ
だけ移送されるように成つている。これらカツタ
動作機構、チヤツク動作機構及びワイヤ送り機構
は、制御回路26により所定のシーケンスに従つ
て制御されるようになつている。
このように構成されたストリツプ部2に、スト
リツプ異常検知手段20が装備されている。この
ストリツプ異常検知手段20は、カツタ部7のワ
イヤカツト動作時及び被覆抜き動作時にストリツ
プ用のカツタ10D,11Dが被覆13を切り込
んだのち更に芯線12に接触したことを検知し
(第4図参照)、ストリツプワイヤの不良品発生を
防止せしめたるためのものである。
このストリツプ異常検知手段20について具体
的に説明すると、まず入口側のワイヤ1に対向し
て電極21が設けられている。この電極21は、
第5図に示す如く部分円環状の断面を有し、ワイ
ヤ1の長さ方向に沿つて近接装備されている。こ
の電極21は制御回路26で制御される切換スイ
ツチ22を介して直流電流電源23と接続されて
いる。
そして、この切換スイツチ22を電流側に切換
えて電極21に電位Vを印加すると、第6図に示
す如くこの電極21にプラス電荷で誘起され、ま
た、予め接地から浮かしてある芯線12に静電誘
導作用で電極21側にマイナス電荷、反対側にプ
ラス電荷が誘起されるように成つている。逆に、
切換スイツチ22を接地側に切換えると、電極2
1の電位は零となり誘起されたプラス電荷が接地
へ逃がされる(第8図参照)。
一方、ストリツプカセツト11のストリツプ用
のカツタ11Dは抵抗回路部Rを介して接地され
ている。従つて、芯線12にプラス、マイナスの
電荷が誘起された状態でカツタ部7がカツタ動作
及びそれに続く被覆抜き動作を行なつた際、カツ
タ11D又は先端部がこのカツタ11Dと摺接す
る10Dがワイヤ1の芯線12と接触すると当該
芯線12の電極21とは反対側に誘起されたプラ
ス電荷がカツタ11D及び抵抗回路部Rを経て接
地へ逃げることになる。この電流は、抵抗回路部
Rの両端の電圧変化となつて現われる。抵抗回路
部Rの両端には制御回路26が接続されている。
そして、抵抗回路部Rに誘起された電圧が異常検
出信号として制御回路26へ送出されるようにな
つている。この制御回路26は、ワイヤストリツ
プ作業の途中で異常検出信号を入力してストリツ
プ異常が起きたことを検知すると、直ちにストリ
ツプ作業を停止させる。この際、ランプ、ブザー
等で作業者に警告を発することもできる。
次に、上記実施例の全体的動作について説明す
る。ここで、切換スイツチ22は制御回路26の
制御で予め第5図に示す如く接地側に切換えられ
ているものとする。
まず、制御回路26はチヤツク8,9を解放し
た状態で、ワイヤ1を右方へ移送し、該ワイヤ1
の第1図における右端部分1Bが所定長さになつ
たところで止めてチヤツク8,9で挟み両側へ引
つぱる。次に、切換スイツチ22を電源側に切換
えて電極21近傍のワイヤ1の芯線12に静電誘
導作用で第6図の如く電荷分布を生ぜしめる。こ
の状態でカツタ部7を駆動し、ワイヤ1A,1B
の切断及び被覆13Aのカツトを行なう(第1図
の2点鎖線B参照)。
ワイヤ1が切断されると、二つのワイヤ1A,
1Bは各々チヤツク8,9に引かれて両方向に動
いていく。このとき、カツタ10D,11Dで一
部を残して周部4ケ所が切り込まれた被覆13A
は、ワイヤ1Aの引つぱりによつて残りの一部も
千切れ、芯線12から引き抜かれていく。
このようにして、カツト動作時及び被覆抜き動
作時にカツタ10D,11Dが芯線12に触れる
ことなく被覆13Aが完全にストリツプされる
と、制御回路26はカツタ部7を後退させて原位
置に戻し(第1図の実線A参照)、チヤツク9を
解放して前回片端ストリツプが行なわれた右側の
ワイヤ1Bをパーツ容器(図示せず)に入れる
か、次の工程に送り、一方、チヤツク8を解放し
て今回片端ストリツプがなされた左側のワイヤ1
Aをカツト部7を貫挿して右方向へ所定長さだけ
移送し次回の切断・ストリツプ作業の準備を行な
う。以下、同様の動作をくり返すことで一定長さ
の片端ストリツプワイヤを連続的に形成すること
ができる。
これとは別に、ワイヤ1のカツト時にストリツ
プ用のカツタ10D,11Dが芯線12に接触す
ると、電極21によつて芯線12に誘起された電
荷の内、プラス電荷がカツタ11D、抵抗回路部
Rを通して接地へ逃げる(第7図参照)。このと
き流れる電流で抵抗回路部Rに電圧が誘起され
る。この検出電圧は異常検出信号として制御回路
26へ送出される。異常検出信号を入力した制御
回路26はまず、切換スイツチ22を接地側に切
換えて芯線12及び電極21に誘起された電荷を
各々接地へ逃がしたのち(第8図参照)、チヤツ
ク8,9にワイヤ1が挟まれた状態で装置の稼働
を止め作業者にランプ等で警告を行なう。作業者
は、マニアル操作で装置を1回づつ動かし不良箇
所のワイヤ1Aを廃棄したのち、自動運転に切換
えればよい。
尚、上記実施例に於ては、ストリツプカセツト
11のカツタ11Dだけを抵抗回路部Rを介して
接地したが、第1図の点線に示すようにストリツ
プカセツト10側のカツタ10Dも合わせて並列
に抵抗回路部Rを介して接地するようにしてもよ
い。また、第9図に示す如く両端ワイヤストリツ
プ装置の場合、ストリツプカセツト100,11
0のワイヤ切断用のカツタ100C,110Cの
両側に設けられたストリツプ用のカツタ100
D,110D、100E,110Eのいづれにつ
いても芯線12に接触したか否かをチエツクする
ため、ワイヤ1A側と1B側の両方に電極21
A,21B、切換スイツチ22A,22B、電流
電源23A,23Bを装備し、この切換スイツチ
22A,22Bを同期して前述と同様に制御回路
26で制御するようにしてもよい。又、制御回路
部Rに誘起した電圧を増幅器24及び波形整形回
路25を介して制御回路26へ送出するようにし
てもよい。更に、第10図に示す如くカツタ10
0D,110D側と100E,110E側を各々
独立して抵抗回路部R1,R2を介して接地し、
それぞれの抵抗回路部R1,R2に対し増幅器2
4A,24B及び波形整形回路25A,25Bを
設けて左・右いづれのカツタ側にストリツプ異常
が生じたかを区別できるようにしてもよい。ま
た、第11図に示すように、ワイヤ1を挟んで電
極21の反対側にガイドローラ部27を設け、こ
のガイドローラ部27を圧縮スプリング28で緩
やかに押圧しワイヤ1を電極21に密着させるよ
うにしてもよい。さらに、電極21は略半円環状
のほか、平板等であつても良く、更に、芯線に静
電誘電を及ぼす方法も帯電したエレクトレツトを
ワイヤに至近させるなど他の方法を用いてもよ
く、電源・検出回路等も種々の変形が考えられ
る。また、ストリツプ用のカツタと芯線との接触
を検出したとき、カツタ部の各ストリツプカセツ
トをワイヤから少し後退させて、接触を解除し、
そのままストリツプ作業を続行させてもよい。ま
た、チヤツク、電極等の位置も何ら図示に限定さ
れない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、簡単な構
成で電源を殆ど消費することなくストリツプ作業
と同時に異常のチエツクを行なうことができ、カ
ツタの一部を抵抗回路部を介して接地するととも
にこの抵抗回路部に異常信号検出機能を備えた制
御回路を併設したので、カツタが芯線に触れた場
合、当該芯線に静電誘導されている正の電荷を抵
抗回路部を介して直ちに接地することができ、こ
の際、抵抗回路部に生じる電位降下を制御回路が
直ちに異常信号として検知し出力することがで
き、前記ワイヤの芯線部分に電荷を強制的に誘起
せしめるための直流電源を装備したので、前述し
た抵抗回路部に流れる接地電源を確実に設定する
ことができ、この接地電流を検出後に切換えスイ
ツチを作動させることにより電極部分の電荷をア
ースすることによりリセツトされた状態となる。
このため、本発明においては、切換えスイツチと
直流電源の作用により、ワイヤの芯線に所定量の
電荷を印加し若しくは取り除くことができ、この
間、カツタが芯線に触れた場合には直ちに抵抗回
路部と制御回路とがこれを検知し所定の異常信号
として出力することができるという従来にない優
れたワイヤストリツプ機の異常検出装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るワイヤストリ
ツプ装置のストリツプ部を示す概略図、第2図な
いし第4図は第1図の一部に係るカツタ部の動作
説明図、第5図ないし第8図は第1図の一部に係
るストリツプ異常検知手段の原理説明図、第9図
及び第10図は各々他の実施例を示す概略図、第
11図は第1図の一部に係る電極部分の変形例を
示す部分概略図である。 1……ワイヤ、7……カツタ部、10C,10
D,11C,11D,100C,100D,10
0E,110C,110D,110E……カツ
タ、21,21A,21B……電極、23,23
A,23B……直流電源、R,R1,R2……抵
抗回路部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ワイヤストリツプ用の一対のカツタを有し、
    この一対のカツタでワイヤ端部の被覆を切つたの
    ち該ワイヤとカツタとを相対的に移動せしめて被
    覆抜きを行なう手段を備えたワイヤストリツプ機
    において、 前記カツタの一部を抵抗回路部を介して接地す
    るとともに、この抵抗回路部に異常信号検出機能
    を備えた制御回路を併設し、 前記ワイヤに沿つて該ワイヤに常時摺接する電
    極を装備するとともに、この電極を介して前記ワ
    イヤの芯線に電荷を誘起せしめる直流電源を装備
    し、 前記電極を必要に応じて前記直流電源から切り
    離すとともに接地する切換えスイツチを備えたこ
    とを特徴とするワイヤストリツプ機の異常検出装
    置。
JP58105554A 1983-06-13 1983-06-13 ワイヤストリップ機の異常検出装置 Granted JPS59230411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105554A JPS59230411A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 ワイヤストリップ機の異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105554A JPS59230411A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 ワイヤストリップ機の異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230411A JPS59230411A (ja) 1984-12-25
JPH0344487B2 true JPH0344487B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=14410774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105554A Granted JPS59230411A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 ワイヤストリップ機の異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230411A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151221A (ja) * 1988-11-29 1990-06-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd 被覆剥取装置における被覆切込量設定装置
JPH02211015A (ja) * 1989-02-08 1990-08-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 絶縁電線の被覆層除去装置
JP2002101514A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Asahi Seiki Kk 製品電線の検査方法、及びこれを適用した電線製品の剥皮検査装置
US11340575B2 (en) * 2017-03-15 2022-05-24 The Boeing Company Apparatus, system, and method for picking, placing, and melting solder sleeves onto shielded electrical wires and cables

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59230411A (ja) 1984-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870761B2 (ja) 電気ハーネスの製造装置
JP3233098B2 (ja) 電線皮剥ぎ装置及び電線皮剥ぎ方法
WO2014002721A1 (ja) 電線処理装置および電線処理装置の電線状態検出方法
JPH0787643A (ja) 芯線傷検出装置
JPH0344487B2 (ja)
US5090107A (en) Apparatus for inserting stator coil lead wires into terminals having wire-receiving channels
KR950033503A (ko) 다심 케이블의 전기시험방법 및 장치
JPS59222010A (ja) ワイヤストリツプ機の異常検出装置
JPS5848871A (ja) 多心ケ−ブルの電気試験装置
JPH02106108A (ja) 芯線傷検出方法およびこの方法に用いられる検出ヘッド
US5619790A (en) Method and apparatus for making an electrical connection
JP3466033B2 (ja) 多層シールド線材の端末処理工法及び多層シールド線材の端末処理設備
JP4094188B2 (ja) 被覆電線の皮剥き方法および装置
JP2523461Y2 (ja) 間欠露出導体電線の製造装置
JP3665296B2 (ja) コイル巻線時の端末処理方法
EP0453311B2 (en) Method and apparatus for inserting stator coil lead wires into terminals having wire-receiving channels
JPH0231267Y2 (ja)
JP2003032825A (ja) 電線の皮剥ぎ方法と皮剥ぎ装置
JP4251272B2 (ja) き電電圧検出装置
US2771540A (en) Soldering transformer for splicing coaxial cables
JPH0471310A (ja) シールド電線の口出方法
JPS5812137Y2 (ja) 電気機器の試験装置
JP3086814B2 (ja) 電線端末処理装置
JPH0469562A (ja) 漏水検知用電極帯の製造方法
JPS62280657A (ja) フラツトケ−ブル用インライン導体断線検出器