JPH0343990B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343990B2
JPH0343990B2 JP58156621A JP15662183A JPH0343990B2 JP H0343990 B2 JPH0343990 B2 JP H0343990B2 JP 58156621 A JP58156621 A JP 58156621A JP 15662183 A JP15662183 A JP 15662183A JP H0343990 B2 JPH0343990 B2 JP H0343990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
section
image information
pixel
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58156621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6048379A (ja
Inventor
Hiroshi Saegusa
Masanori Kamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP58156621A priority Critical patent/JPS6048379A/ja
Publication of JPS6048379A publication Critical patent/JPS6048379A/ja
Publication of JPH0343990B2 publication Critical patent/JPH0343990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/12Special adaptations for ensuring maximum life

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、繰り返し使用可能なシート状または
リボン状の感熱転写媒体を用いる感熱転写記録装
置に関する。
従来例の構成とその問題点 感熱転写媒体としては、加熱すると溶融するイ
ンクを塗布したものと、記録紙側の顕色剤と発色
反応を行う反応剤を塗布したものとがある。従来
このような感熱転写媒体のインクまたは反応剤
は、記録時に加熱溶融したインクまたは反応剤の
全量が記録紙に転写されるため、同じ部分を繰り
返し記録に使用することができず、不経済である
という問題があつた。これに対し最近、加熱溶融
したインクまたは反応剤の一部だけが記録紙に転
写するような感熱転写媒体が開発されている。こ
の感熱転写媒体は繰り返し記録に使用することが
できるため、従来のものよりも経済生に優れてい
る。
しかし、このろうな繰り返し使用可能な感熱記
録媒体を用いた従来の感熱転写記録装置は、毎回
同じ記録電力量で記録を行うように構成されてい
たため、感熱記録媒体の使用回数が多くなるに従
い、記録濃度が徐々に低下するという問題があつ
た。これは繰り返し使用可能な感熱記録媒体とは
言つても、同じ部分を何度も記録に使用すると、
インクまたは反応剤の転写量が1回目よりも2回
目、2回目よりも3回目というように順次減少す
るためである。また上記の記録濃度の変化がある
ために、感熱記録媒体の繰り返し使用回数をそれ
ほど多くできないという問題があつた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、
記録の繰り返しによる記録濃度の変化を減らすこ
とができ、また感熱転写媒体の繰り返し使用回数
を増加させることができる感熱転写記録装置を提
供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、繰り返し使用可能な感熱転写媒体の
同一部分を使用して記録動作を複数回行う感熱転
写記録装置において、感熱転写媒体の同一部分の
使用回数を画素記録位置ごとに検出する手段と、
各回の記録動作時における記録電力量を画素記録
位置ごとに上記手段で検出された対応画素記録位
置の使用回数に従つて変化させる手段とを設ける
ことにより、上述の目的を達成せんとするもので
ある。
実施例の説明 以下、図面を参照し本発明の実施例につき説明
する。
第1図は本発明の一実施例による感熱転写記録
装置のサーマルヘツドとその周辺部の構成を示す
概略側面図であり、第2図は同感熱転写記録装置
の全体的構成を示す概略ブロツク図である。
第1図において、1は繰り返し使用可能なイン
クシート(感熱転写媒体)、2は記録紙であり、
これらは図に示すようにライン型サーマルヘツド
3とプラテンローラ4の間を搬送される。5はイ
ンクシート1の巻き取りローラ、6は記録紙2の
送りローラである。なお記録紙2として表面に顕
色剤の層を有するものを用い、その顕色剤と発色
反応を行う反応剤を塗布した繰り返し使用可能な
感熱転写媒体をインクシート1の代りに用いても
よい。
第2図において、7は1ラインの画素数と同じ
ワード数を有する回数記憶部、8は加算部であ
る。回数記憶部7と加算部8によりインクシート
1の同一部分における各画素記録位置の使用回数
が求められ、回数記憶部7に記憶される。9はイ
ンクシート1の同一部分を使用して記録を行つて
いる期間に、加算部7より出力される値の最大値
を検出し保持する最大値検出部である。10は計
数部、11は計数部10と回数記憶部7の出力を
比較する比較部、12はANDゲートである。1
3は1ライン分の画情報を記憶する画情報記憶
部、14は記録パルスを発生する記録パルス発生
部である。15はサーマルヘツト3を駆動するサ
ーマルヘツド駆動部である。このサーマルヘツド
駆動部15には、1ライン分の画情報を蓄積でき
るシフトレジスタとサーマルヘツド3に配列され
ている発熱素子の通電を制御するスイツチング回
路を有する。16は送りローラ6の回転駆動手段
(図中省略)の作動を制御する記録紙送り制御部、
17は巻き取りローラ5の回転駆動手段(図中省
略)の作動を制御するインクシート送り制御部で
ある。18は装置部分の制御を行う制御部であ
る。19は外部回路(図中省略)に対し1ライン
分の画情報の転送を要求する信号aの出力端子、
20は外部回路から転送される画情報信号bの入
力端子、21は画情報信号の有効区間を示す信号
cの入力端子である。
次に第1図および第2図を参照し動作を説明す
る。
記録動作を開始する前に、制御部18は回数記
憶部7、最大値検出部9および計数部10をクリ
アし、装置を初期状態に設定する。
その後、制御部18は信号aをオンし、外部回
路に対し最初の1ライン分の画情報の転送を要求
する。外部回路は信号aのオンを検出すると、信
号cをオンし、1ラインの画情報信号bを画素単
位にシリアルに転送する。この画情報は制御部1
8の制御の下に画情報記憶部13に記憶される。
また、制御部18の制御の下に、回数記憶部7は
画情報信号bの転送と同期して読み出し書き込み
動作を行う。すなわち、i番目の画素の画情報信
号の転送時に、回数記憶部7のi番目のワードの
読み出しと書き込みが行われる。加算部8は画情
報信号bが‘1'(黒画素)の場合、回数記憶部7
の出力データに1を加えたデータを出力し、画情
報信号bが‘0'(白画素)の場合、回数記憶部7
の出力データをそのまま出力する。従つて、i番
目の画素が白画素の場合は、回数記憶部7のi番
目のワードの記憶データは変化しないが、その画
素が黒画素の場合回数記憶部7のi番目のワード
の記憶データは1だけ増加する。ここでは回数記
憶部7の全ワードの記憶デーダは0にクリアされ
ていたから、1ライン分の画情報の転送を終了し
た時点では、回数記憶部7の白画素に対応する各
ワードの記憶データは0、黒画素に対応する各ワ
ードの記憶データは1となる。最大値検出部9は
加算部8の出力データの値を内部に保持している
値と比較し、前者が保持値よりも大きい場合は、
その値を改めて内部に保持する。ここでは、最大
値検出部9は予めクリアされ内部の保持値は0と
なつている。従つて、現在のラインが黒画素を1
個も含まない場合は、最大値検出部9の保持値は
0のままであり、黒画素が1個含まれている場合
は、最大値検出部9の保持値は1となる。
なお、制御部18は信号cのオンを検出すると
信号aをオフする。
このようにして1ライン分の画情報の転送を終
了すると、外部回路は信号cをオフする。制御部
18は信号cのオフを検出すると、実際の記録動
作を開始させる。なお本装置においては、1ライ
ン分の記録動作はNサイクルに分けて行われる。
まず制御部18は回数記憶部7と画情報記憶部
13を同期させて読み出し動作させ、各画素の画
情報とそれに対応する回数記憶部7の各ワードの
記憶データとを同時に出力させる。比較部11は
回数記憶部7の出力データが計数部10の値より
大きい場合に信号dを‘1'レベルにする。ここで
は、計数部10の値は0であるから、画情報記憶
部13から黒画素の画情報が出力される時点で信
号dは‘1'レベルとなる。ANDゲート12は画
情報記憶部13から出力される画情報信号eを信
号dに従つてゲートするものであり、ここでは画
情報記憶部13から出力される画情報信号eがそ
のまま信号fとしてサーマルヘツド駆動部15に
入力され、サーマルヘツド駆動部15の内部に設
けられたシフトレジスタに順次取り込まれ蓄積さ
れる。
画情報記憶部13からの1ライン分の画情報の
読み出しが終了すると、制御部18は回数記憶部
7と画情報記憶部13の読み出し動作を停止させ
信号gをオンする。記録パルス発生部14は信号
gがオンすると、一定幅の記録パルスhを送出す
る。制御部18は記録パルスhのオンを検出する
と信号gをオフする。サーマルヘツド駆動部15
は記録パルスhのオン期間に、内部のスイツチ回
路をシフトレジスタに蓄積された画情報に従つて
選択的に導通させ、サーマルヘツド3に配列され
ている発熱素子のうち、黒画素に対応するものだ
け通電させる。その後、記録パルスhがオフする
と、発熱素子の通電は断たれ、記録動作の1サイ
クル目を終了する。
制御部18は記録パルスhのオフを検出する
と、計算部10を1だけカウントアツプさせた
後、回数記憶部7と画情報記憶部13の読み出し
動作を再び開始させる。この時は信号dは常に‘
0'レベルとなるため、画情報記憶部13より出力
される画情報信号eはアンドゲート12で抑止さ
れ、信号fは常に‘0'レベルとなる。1ライン分
の画情報の読出しを終了すると、制御部18は回
数記憶部7と画情報記憶部13の読み出し動作を
停止させ、信号gをオンさせる。これにより、記
録パルス発生部13は一定時間の記録パルスhを
再び送出する。制御部18は記録パルスhのオン
を検出すると、信号gをオフする。サーマルヘツ
ド駆動部15は記録パルスhのオン期間に、サー
マルヘツド3を駆動するが、このラインではいず
れの発熱素子も通電させない。その後、記録パル
スhがオフすると、記録動作の2サイクル目が終
了したことになる。
制御部18は記録パルスhのオフを検出する
と、記録動作の3サイクル目を開始させる。以下
同様にNサイクル目まで実行させる。なお、ここ
では最初のラインの記録であるから記録動作の2
サイクル目からは信号dは常に‘0'レベルとな
り、信号fは常に‘0'レベルとなる。従つて、2
サイクル目からNサイクル目においてはサーマル
ヘツド3の発熱素子には通電されない。
Nサイクル目を終了すると、つまり1ラインの
記録動作を終了すると制御部18は計数部10を
クリアした後、パルスiを送出する。記録紙送り
制御部16はパルスiを与えられると、送りロー
ラ6の回転駆動手段を作動させ、記録紙2を1ラ
イン分だけ搬送させる。同時に制御部18は、最
大値検出部9の保持値と予め設定された値N(た
とえば15)とを比較する。
最大値検出部9の保持値がN未満の場合、制御
部18は信号aをオンし、次のラインの画情報の
転送を外部回路に要求する。
最大値検出部9の保持値がNと一致した場合、
制御部18はパルスjを送出するとともに、回数
記憶部7と最大値検出部9をクリアする。インク
シート送り制御部17はパルスjを与えられる
と、巻き取りローラ5の回転駆動手段を作動さ
せ、インクシート1を1ライン分だけ搬送させ
る。その後、制御部18は信号aをオンし、次の
ラインの画情報の転送を外部回路に対して要求す
る。
ここでは最初のラインの記録を終了したのであ
るから、最大値検出部9の保持値はN未満であ
る。
従つて、制御部18は回数記憶部7と最大値検
出部9のクリアを行わず、また、インクシート1
を搬送させることなく、次のラインの画情報の転
送を要求する。2ライン目の画情報が転送される
と、それは画情報記憶部13記憶され、また回数
記憶部7の記憶データの更新が行われる。その
後、1回目と同様の記録動作が行われる。但し、
回数記憶部7のワードのうち、1ライン目と2ラ
イン目の両方で黒画素となつた画素に対応するワ
ードの記憶データの値は2となる。従つて、その
ような画素に対応する発熱素子は、記録動作の1
サイクル目と2サイクル目で通電される。つま
り、1ライン目と2ライン目の両方で通電される
発熱素子は、1ライン目の記録時は記録パルス1
発分の時間だけ通電されるが、2ライン目では記
録パルス2発分の時間通電される。換言すれば、
その発熱素子に対応するインクシート1の画素記
録位置に対する記録電力量は、2ライン目の記録
時は1ライン目の記録時の2倍となる。
以上要約すると、インクシート1を停止させた
状態で、その同じ部分を利用して記録動作を繰り
返し行う。その際に、インクシート1の記録に使
用された回数を画素記録位置毎に求めて回数記憶
部7に記憶する。そして、記録電力量を使用回数
の多い画素記録位置ほど増加させるように、画素
記録位置毎に制御する。なお、本実施例において
は、各ラインの記録動作を開始する直前にインク
シート1の使用回数を求めるため、各ラインの記
録動作の1サイクル目を行う時点では、回数記憶
部7に記憶された使用回数は実際に使用された回
数より1回だけ多くなるが、2サイクル目以降は
実際に使用した回数に一致する。従つて、回数記
憶部7に記憶された使用回数は、実質的に実際に
使用した回数とみなすことができる。
このように、使用回数が多くなるに従つて記録
電力量を増加させるため、インクシート1からの
インク転写量をほぼ一定に保つことができ、記録
濃度を均一化できる。また、記録濃度を均一化で
きるため、インクシートの使用回数を多くするこ
とができ、その分だけインクシート1の利用効率
を高められる。
なお、上記実施例においては、ある1つの画素
記録位置の使用回数が措定回数に達した時にイン
クシートの送りを行うようにしているが、実際の
使用回数と無関係に、一定数ライン分の記録を行
うたびにインクシート1の搬送を行うようにして
もよい。このようにすると、インクシート1の利
用効率は若干低下するが、記録装置の構成を簡略
化できる。
また、上記実施例においては、記録パルスのパ
ルス幅を一定としたが、計数部10の値つまりサ
イクル番号に応じて記録パルスのパルス幅を変化
させるようにしてもよい。
発明の効果 上述のように本発明によれば、感熱記録媒体の
使用回数が画素記録位置毎に検出され、その使用
回数に従つて記録電力量が画素記録位置毎に変え
られるため、感熱転写媒体の繰り返し使用による
インクまたは反応剤の転写量の減少を補償し、記
録濃度を均一化することができ、またそれにより
感熱転写媒体の繰り返し使用回数を増加させるこ
とができるという効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による感熱転写記録
装置のサーマルヘツドとその周辺部の構成を示す
概略側面図、第2図は同感熱転写記録装置のブロ
ツク図である。 1……インクシート(感熱転写媒体)、2……
記録紙、3……サーマルヘツド、4……プラテン
ローラ、5……巻き取りローラ、6……送りロー
ラ、7……回数記憶部、8……加算部、9……最
大値検出部、10……計数部、11……比較部、
13……画情報記憶部、14……記録パルス発生
部、15……サーマルヘツド駆動部、16……記
録紙送り制御部、17……インクシート送り制御
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 繰り返し使用可能な感熱転写媒体の同一部分
    を使用して記録動作を複数回行う感熱転写記録装
    置であつて、感熱転写媒体の同一部分の使用回数
    を画素記録位置毎に検出する手段と、各回の記録
    動作時における記録電力量を各画素記録位置毎に
    上記手段で検出された対応画素記録位置の使用回
    数に従つて変化させる手段とを有することを特徴
    とする感熱転写記録装置。
JP58156621A 1983-08-26 1983-08-26 感熱転写記録装置 Granted JPS6048379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156621A JPS6048379A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 感熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156621A JPS6048379A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 感熱転写記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048379A JPS6048379A (ja) 1985-03-16
JPH0343990B2 true JPH0343990B2 (ja) 1991-07-04

Family

ID=15631712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156621A Granted JPS6048379A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 感熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048379A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760405A (en) * 1985-10-22 1988-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recording an image
JPH02102087A (ja) * 1988-10-12 1990-04-13 Canon Inc 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JP2546473B2 (ja) * 1992-09-30 1996-10-23 村田機械株式会社 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6048379A (ja) 1985-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712115A (en) Thermal-transfer printer
US4692774A (en) Multi-color recording apparatus
JPH0452228B2 (ja)
US5142302A (en) Thermal transfer video printer having improved temperature correction function of coloring density
JPS6327271A (ja) 熱転写式プリンタ
US4531133A (en) Thermal recording device
JP3032263B2 (ja) 記録装置
GB2117707A (en) Thermal transfer type printing apparatus
JPH0343990B2 (ja)
JPS60155477A (ja) カラ−熱転写記録装置
US5187494A (en) Thermal transfer recording apparatus and method having preheating
JPS6178671A (ja) サ−マルヘツド制御方式
JPH0659739B2 (ja) 熱転写型印刷装置
JPS6048388A (ja) 感熱転写媒体の搬送装置
US5179391A (en) Thermal printer and thermal printing method
JP3321987B2 (ja) 印刷装置
JP2523625B2 (ja) プリンタ装置
JP3515640B2 (ja) サーマルプリンタおよびサーマルプリンタ駆動方法
JPH041700B2 (ja)
US5231421A (en) Thermal transfer recording apparatus with delayed driving
JP3065718B2 (ja) 記録装置
JPH0620613Y2 (ja) 熱転写式カラ−プリンタのヘツドドライブ回路
EP0411540A2 (en) Heat transfer recording apparatus and facsimile apparatus
KR0134323B1 (ko) A4/a5/a6용지 겸용 승화형 프린터장치 및 그의 프린팅방법
JPS61239968A (ja) 多色記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees