JPH0343465A - 建築物内装用塗料 - Google Patents

建築物内装用塗料

Info

Publication number
JPH0343465A
JPH0343465A JP17184589A JP17184589A JPH0343465A JP H0343465 A JPH0343465 A JP H0343465A JP 17184589 A JP17184589 A JP 17184589A JP 17184589 A JP17184589 A JP 17184589A JP H0343465 A JPH0343465 A JP H0343465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
paint
adsorbent
interior
coating compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17184589A
Other languages
English (en)
Inventor
Harutoshi Shibukawa
渋川 晴俊
Ryoji Koshio
小塩 良次
Minoru Yoshida
稔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Toryo Co Ltd, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority to JP17184589A priority Critical patent/JPH0343465A/ja
Publication of JPH0343465A publication Critical patent/JPH0343465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、美術館、博物館、資料館(以下「美術館等J
という。)等の壁面に塗装されて、アルカリ性ガスの発
生を防ぐ建築物内装用塗料に関する。
〔従来の技術〕
従来より、新築の美術館等のコンクリートやモルタル等
の壁面より発生するアルカリ性ガスは、貴重な美術品、
文献、資料等に色の変色を始めとする悪影響をおよぼす
ことがわかっている。そこで新築の美術館等では、竣工
直後に美術品などを展示せず、空調設備の運転を半年間
以上行い、展示環境を整えてから展示する、というはな
はだ不経済な準備を強いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
美術館等に於いては、コンクリートやモルタル等の壁面
の他、その展示機能上多くの間仕切壁が存在するが、こ
うした壁面1間仕切壁に塗装される塗料からもアマニ油
含浸紙を黄変させるアルカリ性のガスが発生しているこ
とが知見されており、これが美術品等への悪影響の1つ
とされている。
したがって、美術館等を開設する場合には、空調設備を
半年間以上運転して、コンクリート、モルタル等の壁面
のみならず間仕切壁に塗装された塗膜からのアルカリ性
ガスの影響も排除しなくてはならない。そこで、コンク
リート、モルタル等の壁面や間仕切壁に塗装出来、アル
カリ性ガスの発生もなく、しかも内装材等から発生する
アルカリ性物質を除去できる建築物内装用塗料が強く望
まれている、というのが現状である。
〔課題を解決するための手段〕
かかる事態に鑑み、本発明者等は鋭意研究の結果、美術
館等の壁面に塗装可能な内装用塗料の開発に至ったもの
である。しかして本発明の要旨は、1、pH3〜8のエ
マルジョン樹脂または水溶性樹脂を主成分とする塗料に
アルカリ性ガスの吸着能を有する吸着剤を含むことを特
徴とする。建築物内装用塗料。
2、吸着剤がFe (II)アスコルビン酸系複合剤で
ある。請求項1に記載の建築物内装用塗料。
3、吸着剤がトリポリリン酸二水素アルミニウム系複合
剤である、請求項1に記載の建築物内装用塗料。
に存する。
塗料要素を大別すると、樹脂、顔料、溶剤、添加剤に分
類できる。これらをさらに個別に、アマニ油含浸紙の黄
色指数測定試験を行い、アルカリ性ガスの発生する要素
を取り除いていくという消去法により、塗料よりアルカ
リ性ガスが発生する要因を取り除いていった。
アマニ油含浸紙による黄色指数測定試験とは。
測定しようとするサンプルを密閉出来る瓶などの容器に
入れ、予め黄色指数を調整しておいたアマニ油含浸紙を
ふたの上部からつるし、密閉状態で20℃の恒温室内に
10日間放置後、アマニ油含浸紙の黄色指数を測定し、
初期の値からの増加値を評価する方法である0本法は、
東京国立文化財研究所で採用された試験法であり、詳細
は「建築知識 1984年 6月」に記載されている。
本測定の結果、増加値が5未満であるサンプルは、アル
カリ性ガスの発生が無いか、あるいはごく僅少であると
評価した。
この結果、樹脂では酢酸ビニル系樹脂、顔料ではケイソ
ウ土系顔料、炭酸カルシウム系顔料、タルク系顔料、酸
化チタン系顔料、溶剤では高沸点系溶剤、添加剤では消
泡剤が、黄色指数の増加値がtJ’さく、一方、アクリ
ル系樹脂、安定化剤、防腐剤、界面活性剤等は黄色指数
の増加が大きいことが判明した。
さらに、pH3〜8のエマルジョン樹脂、または水溶性
樹脂であれば、Fa、(II)アスコルビン酸系複合剤
、トリポリリン酸二水素アルミニウム系複合剤といった
、アルカリ性ガスを吸着する吸着剤を適量添加すること
により、酢酸ビニル系樹脂だけではなく、アクリル系樹
脂などの樹脂に対しても黄色指数の増加値を5未満に抑
え得ることが判明した。pH3未満であると例えばF、
e(II)アスコルビン酸系複合剤はFe(■)とアス
コルビン酸が各々分子状に存在するにすぎず、錯イオン
を形成してアルカリ性ガスを吸着する反応を起こすこと
ができない、トリポリリン酸二水素アルミニウム系の吸
着剤を使用する場合にも同様の傾向がある。また、pH
8を超えるとアルカリ性ガスの吸着反応が十分に進行し
ないので好ましくない。
そこで、以上の知見に基づいてPH3〜8のエマルジョ
ン樹脂、または水溶性樹脂に好ましくはアルカリ性ガス
の発生要因の少ない顔料、添加剤を配合し、さらにアル
カリ性ガスの吸着能を有する吸着剤を適量添加すること
により、アルカリ性ガスの発生を防ぐ内装用塗料を開発
するに至ったものである。
〔作用〕
塗料を構成する要素より、まずアルカリ性ガスの発生要
因を取り除き、さらにアルカリ性ガスの吸着能を持つ吸
着剤を添加することにより、使用できる樹脂の選択肢が
増えた。このことは、アマニ油含浸紙試験による結果で
は、酢酸ビニル系樹脂のみしか使用出来なかったことに
なるため、塗料配合を考える上で重要である。
すなわち1本発明になる内装用塗料は、アルカリ性ガス
の発生要因を極力抑止しであるため、塗装して成膜後も
塗膜自体からアルカリ性ガスが発生することはなく、し
かも吸着剤の吸着能により、空気中に発生するアンモニ
ア等のアルカリ性物質を吸着するため美術館等の展示環
境の維持に極めてイj効であり、アルカリ性ガスの発生
を防ぎ、美術品等への悪影響を排除することができる。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げ本発明のより詳細な理解に供する。
当然のことながら本発明は以下の実施例のみに限定され
るものではない。
実施例1 酢酸ビニルエマルジョン樹脂40部、炭酸カルシウム3
0部、酸化チタン20部、消泡剤1部、トリポリリン酸
二水素アルミニウム系複合剤9部、酢酸鉛工部を高速攪
拌機にて分散し、p、H3の白色水性内装用塗料1を得
た。
実施例2 アクリルエマルジョン樹脂40部、炭酸カルシウム30
部、酸化チタン20部、消泡剤1部、Fe (II)ア
スコルビン酸系複合剤10部を高速攪拌機にて分散し、
pH8の白色水性内装用塗料2を得た。
比較例1 アクリルエマルジョン樹脂40部、硫酸バリウム40部
、酸化チタン20部、消泡剤1部を高速攪拌機にて分散
し、p H8の白色水性内装用塗料3を得た。
比較例2 アクリルエマルジョン樹脂40部、炭酸カルシウム30
部、酸化チタン20部、消泡剤1部、トリポリリン酸二
水素アルミニウム系複合剤9部、酢酸鉛4部を高速攪拌
機にて分散し、p H2の白色水性内装用塗料4を得た
比較例3 アクリルエマルジョン樹脂40部、炭酸カルシウム30
部、酸化チタン20部、消泡剤工部、Fa (II)ア
スコルビン酸系複合剤10部、アンモニア2部を高速攪
拌機にて分散し、pH9の白色水性内装用塗料5を得た
試験方法 白色水性内装用塗料1〜5をサンプルとして、各20g
を各々ガラス製広口ビンにいれ、ビンの上部に約1−の
アマニ油含浸紙を糸でつるし、ふたをして密閉し、20
℃の恒温室に10日間放置した。アマニ油含浸紙は試験
開始前黄色指数初期値を25に調整しておいたものを使
用した。
結果 各サンプルの10日後のアマニ油含浸紙の黄色指数を測
定したところ、 実施例127 初期値より+2 実施例228 初期値より+3 比較例↓ 78 初期値より+53 比較例265 初期値より+40 比較例368 初期値より+43 であった。
〔発明の効果〕
本発明になる内装用塗料は、塗膜自体から美術品等にと
って有害なアルカリ性ガスを発生しないことは勿論、空
気中に存在するアンモニア等のアルカリ性物質をも吸着
するので、コンクリート、モルタル等より発生するアル
カリ性ガスをマスキングし1間仕切壁から発生していた
アルカリ性ガスを吸着する効果がある。
したがって、美術館等において貴重な美術品を展示する
ためには絶対必要な、アルカリ性ガスが存在しない、す
なわち美術品等の変色の心配のない、展示に最適な環境
を提供することができる。
しかも本発明による内装用塗料を塗装することにより、
従来の様な、開館前の半年間以上にもわたる空調設備の
運転による展示環境の整備は不要となるので、美術館等
の建設コスト低減、開館迄の工期短縮にも寄与すること
ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、pH3〜8のエマルジョン樹脂または水溶性樹脂を
    主成分とする塗料にアルカリ性ガスの吸着能を有する吸
    着剤を含むことを特徴とする、建築物内装用塗料。 2、吸着剤がFe(II)アスコルビン酸系複合剤である
    、請求項1に記載の建築物内装用塗料。 3、吸着剤がトリポリリン酸二水素アルミニウム系複合
    剤である、請求項1に記載の建築物内装用塗料。
JP17184589A 1989-07-11 1989-07-11 建築物内装用塗料 Pending JPH0343465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17184589A JPH0343465A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 建築物内装用塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17184589A JPH0343465A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 建築物内装用塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0343465A true JPH0343465A (ja) 1991-02-25

Family

ID=15930836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17184589A Pending JPH0343465A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 建築物内装用塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343465A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259325A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sk Kaken Co Ltd 水性塗料組成物
JP2002242331A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Takenaka Komuten Co Ltd コンクリートを発生源とする有害ガスの遮断方法
JP2005194377A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nippon Paint Co Ltd 壁面改装方法
JP2010101020A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Takenaka Komuten Co Ltd アルカリガスの放出量を低減したコンクリート構造物及びコンクリート構造物からのアルカリガスの放出量の低減方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210675A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Kikusui Kagaku Kogyo Kk 消臭効果をもつた水性塗料の製造法
JPS61181467A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 王子製紙株式会社 脱臭剤
JPS6335637A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Hokuetsu Seishi Kk 塗工または含浸用水系組成物とその加工物
JPS63219700A (ja) * 1987-03-04 1988-09-13 北越製紙株式会社 塗工または含浸用水系組成物
JPS63281657A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Hidehiro Seishiyou 鉄、l―アスコルビン酸を主剤とする脱臭剤の製造方法
JPH02115281A (ja) * 1988-10-24 1990-04-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 内装材の塗料塗布方法
JPH02163173A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Kanpe Katei Toryo Kk 水性消臭塗料
JPH02180972A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Kanpe Katei Toryo Kk 水性消臭塗料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210675A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Kikusui Kagaku Kogyo Kk 消臭効果をもつた水性塗料の製造法
JPS61181467A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 王子製紙株式会社 脱臭剤
JPS6335637A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Hokuetsu Seishi Kk 塗工または含浸用水系組成物とその加工物
JPS63219700A (ja) * 1987-03-04 1988-09-13 北越製紙株式会社 塗工または含浸用水系組成物
JPS63281657A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Hidehiro Seishiyou 鉄、l―アスコルビン酸を主剤とする脱臭剤の製造方法
JPH02115281A (ja) * 1988-10-24 1990-04-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 内装材の塗料塗布方法
JPH02163173A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Kanpe Katei Toryo Kk 水性消臭塗料
JPH02180972A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Kanpe Katei Toryo Kk 水性消臭塗料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259325A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sk Kaken Co Ltd 水性塗料組成物
JP2002242331A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Takenaka Komuten Co Ltd コンクリートを発生源とする有害ガスの遮断方法
JP4711276B2 (ja) * 2001-02-16 2011-06-29 株式会社竹中工務店 コンクリートを発生源とする有害ガスの遮断方法
JP2005194377A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nippon Paint Co Ltd 壁面改装方法
JP4519469B2 (ja) * 2004-01-07 2010-08-04 日本ペイント株式会社 壁面改装方法
JP2010101020A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Takenaka Komuten Co Ltd アルカリガスの放出量を低減したコンクリート構造物及びコンクリート構造物からのアルカリガスの放出量の低減方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107406691B (zh) 用于voc去除的铝硅酸盐及由其制成的涂料
JP2002523433A (ja) 殺生物性製剤用粒子担体
JPH05331389A (ja) ペイント塗膜のウェット隠ペイ力を増加させる方法
CN105838164A (zh) 一种水性纳米抗菌吸音涂料及其制备方法
CN105907294A (zh) 水性无机涂料的制备方法及用水性无机涂料制备无机涂层的方法
JPH0343465A (ja) 建築物内装用塗料
CN111057425B (zh) 一种除甲醛水性涂料
US5601876A (en) Water based crackle finish and a method for application thereof
JP2000107275A (ja) 消臭組成物及びこれを用いた水性塗料組成物
JPS60210675A (ja) 消臭効果をもつた水性塗料の製造法
KR20110056414A (ko) 염기성 첨가제를 포함하는 페인트 조성물
JP2543837B2 (ja) 湿度インジケ―タ―
JP2002322424A (ja) 塗料組成物
JPH10140045A (ja) 被塗物中の有害物質の放散防止に有効な塗料組成物
JP7112180B2 (ja) 建築材料
JP2000144016A (ja) 室内汚染対策用塗料
JPH02163173A (ja) 水性消臭塗料
JP2002146293A (ja) 水性エマルジョン塗料
KR102123873B1 (ko) 유해물질 차단용 퍼티 및 그 제조방법
CN109485309A (zh) 一种功能性硅藻泥粉末涂料及其制备方法
CN108707383A (zh) 一种抑菌除甲醛内墙涂料及其制备方法
JP6367422B1 (ja) 水性脱臭性塗料及び内装材
JP3653560B2 (ja) 脱臭塗料
JPH0292967A (ja) 脱臭性塗料組成物
KR20180117809A (ko) 새집증후군 감소를 위한 pvc 벽지의 코팅제 조성물 및 이를 적용한 기능성 pvc 벽지