JPH0341164A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0341164A
JPH0341164A JP17748089A JP17748089A JPH0341164A JP H0341164 A JPH0341164 A JP H0341164A JP 17748089 A JP17748089 A JP 17748089A JP 17748089 A JP17748089 A JP 17748089A JP H0341164 A JPH0341164 A JP H0341164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
metal compound
resin composition
hydroxide
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17748089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
鈴木 武嗣
Haruo Sakagami
坂上 春雄
Mikio Suzuki
幹夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Nihon Kasei Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Nihon Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kasei Chemical Co Ltd, Nihon Kasei Co Ltd filed Critical Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority to JP17748089A priority Critical patent/JPH0341164A/ja
Publication of JPH0341164A publication Critical patent/JPH0341164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は難燃性の改善された熱可塑性樹脂組成物に関す
る。本発明の組成物はプラスチック底形の分野で利用さ
れる。
〔従来の技術〕
熱可塑性樹脂、とりわけポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等の汎用樹脂製品は、
日用品、玩具、電化製品、建築資材等の分野できわめて
多量に生産、使用されているが、何れも高温下で融解し
、また、火焔に接すると容易に燃焼するため、各種の方
法でIM燃化処理が施されている。難燃化方法として広
く用いられている方法には、ハロゲン化合物、ハロゲン
化リン酸エステル化合物、金属水酸化物、金属酸化物、
二酸化アンチモン等を樹脂に含有させる方法がある。
また、かかる目的を達成する別の手段として、米国特許
第3,574,644号にはポリエチレンに熱膨張性黒
鉛を添加することにより難燃性を高める方法が提案され
ている。
しかしながら、従来公知の方法で得られる熱膨張性黒鉛
を含有する熱可塑性樹脂組成物は難燃性が必ずしも良好
でないばかりでなく、熱膨張性黒鉛を混練する際、該熱
膨張性黒鉛に含有される硫酸を主成分とすると思われる
酸性ガスが発生し、装置を腐食する恐れがある等の問題
が認められた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、熱膨張性黒鉛を熱可塑性樹脂に添加、混練す
る際、有害な酸性ガスの発生がなく、かつ、難燃性の優
れた熱可塑性樹脂組成物を提供しようとするものである
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明者らは鋭意検討し
た結果、熱膨張性黒鉛をある種の金属化合物とともに熱
可塑性樹脂に含有させることにより上記の課題を解決し
うることを見出した。即ち、本発明は(A)熱膨張性黒
鉛と(B)含水性金属化合物又はアルカリ土類金属化合
物を含有する熱可塑性樹脂組成物であって、 ■ 含水性金属化合物が水酸化アルミニウム、水酸化マ
グネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム及び含
水ケイ酸アルξニウムよりなる群から選ばれた少なくと
も一種であること、■ アルカリ土類金属化合物がカル
シウム、マグネシウム又はバリウムの炭酸塩、酸化物及
びケイ酸塩よりなる群から選ばれた少なくとも一種であ
ること、 ■ (B):  (A)(7)重量比が1:4〜io:
■ (B)の含有量が5重量%以上、50重景%未満 であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物を要旨とす
るものである。以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で使用される熱膨張性黒鉛の原料黒鉛、製造方法
には特に制限はないが、その特性としては、1000℃
でIO秒間、急激に加熱するときの膨張度が50〜25
0mf/gであることが望ましく、このような熱膨張性
黒鉛は、例えば、98%濃硫酸と60%過酸化水素水の
混合物中におよそ20〜100メツシユに粉砕された黒
鉛を、45°C以下で10分〜30分接触さ゛せ、水洗
、乾燥を行うことにより製造することが出来る。
熱膨張性黒鉛の膨張度は、一般に該熱膨張性黒鉛の粒度
に左右され、粒度がおよそ80メツシユより細かくなる
と膨張度が小さくなる傾向があり、150メツシユより
細かい場合は膨張度が極端に低下し、その結果、熱可塑
性樹脂&lI威物製品の難燃化効果は著しく低下する。
従って本発明で使用される熱膨張性黒鉛は粒度が100
メツシユより大きいものが望ましい。一方、20メツシ
ユより大きいものは膨張度も大きく難燃性付与の点では
効果があるが、熱可塑性樹脂と混練する際、樹脂中への
分散性が低下することがある。
熱膨張性黒鉛のね度は、通常、これを製造する原料黒鉛
の粒度に依存しているので、粒度の調整を原料黒鉛で行
ってもよく、また膨張後の黒鉛を粉砕し分級して行って
もよい。
本発明で使用する熱膨張性黒鉛は上記のように原料黒鉛
を酸処理後、さらにアンモニア、脂肪族低級アミン、ア
ルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物で中和した
ものであることが望ましい。
脂肪族低級アミンとしては、モノメチルアミン、ジメチ
ルアくン、トリメチルアミン、エチルアミン、プロピル
ア果ン、ブチルアミン等が挙げられる。
アルカリ金属化合物及びアルカリ土類金属化合物として
は、カリウム、ナトリウム、カルシウム、バリウム又は
マグネシウムの水酸化物、酸化物、炭酸塩、硫酸塩、有
機酸塩等が挙げられる。
これらの中、好ましい化合物の具体例としてはアンモニ
ア、苛性カリ、苛性ソーダ、炭酸カリ、炭酸ソーダ、ギ
酸ソーダ、酢酸ソーダ、クエン酸ソーダ、水酸化カルシ
ウム、水酸化バリウム、水酸化マグネシウム、炭酸カル
シウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、酢酸カルシ
ウム、酢酸バリウム、酢酸マグネシウム等が挙げられ、
これらの化合物は単独でも2種以上組合せて使用するこ
ともできる。
これらの化合物は酸処理後の黒鉛中に含有される遊離硫
酸を中和する当量で使用され、該遊離硫酸との間で塩を
形成していることが望ましいが、過剰分は化合物のまま
含有されていてもよい。即ち、黒鉛を酸処理し、水洗後
あるいは水洗工程で、アンモニア、脂肪族低級アミン、
アルカリ金属化合物、或はアルカリ土類金属化合物をそ
のまま又は水との混合物として添加し、必要に応じてこ
れらの化合物の過剰分を除去し、乾燥することにより熱
膨張性黒鉛を製造する。また、本発明の熱膨張性黒鉛は
、その1重量%水分散液のpHが4.5〜10の範囲に
あることが望ましい。
本発明で熱可塑性樹脂組成物に含有される含水性金属化
合物とは水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水
酸化カルシウム、水酸化バリウム及び含水ケイ酸アルミ
ニウムよりなる群から選ばれた少なくとも一種であり、
またアルカリ土類金属化合物とはカルシウム、マグネシ
ウム又はバリウムの炭酸塩、酸化物及びケイ酸塩よりな
る群から選ばれた少なくとも一種である。これらの中で
は炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、酸化マグネシウムが好ましい。
本発明で用いられる熱可塑性樹脂としては、例えば、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン及びこれら
の七ツマ−と酢酸ビニル、ア、クリル酸エステルとの共
重合体等のポリオレフィン樹脂類、ポリ塩化ビニル樹脂
類、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合
体、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体
等のスチレン系樹脂類、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂類
、ナイロン等のアミド樹脂類、ポリオキシメチレン等の
エーテル系樹flri頚の他、塩素化ポリエチレン、ポ
リブタジェン、ポリイソプレン等のエラストマー類を代
表的なものとして挙げることが出来る。これらの中では
、結晶化しにくい化学構造を有し、融点が低く、溶融粘
度が小さく、メルト・フロー・レート(MFR)等で表
される流動性の高いものがより好適である。特に好適な
樹脂としてはポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
−プロピレンコポリマー、エチレン−酢酸ビニルコポリ
マーを挙げることが出来る。
本発明の熱可塑性樹脂組成物において、含水性金属化合
物又はアルカリ土類金属化合物の含有量は、5重量%以
上、50重量%未満であることが必要である。含有量が
5重量未満の場合は、混練時に酸性ガスを発生し熱可塑
性樹脂組成物が酸性となり、一方、50重量%以上含有
しても効果がそれ以上向上するわけではなく、樹脂組成
物としての特性を損なうことがあるので好ましくない。
また、(B)含水性金属化合物又はアルカリ土類金属化
合物: (A)熱膨張性黒鉛の重量比(以下、(B)、
(A)と略記する)は1:4〜lO;1の範囲にあるこ
とが必要である。(B):  (A)が1:4を超えて
(B)が小さい場合は、混練時に酸性ガスが発生し熱可
塑性樹脂組成物が酸性となり、一方、(B):  (A
)が10:lを超えて(B)が大きい場合は、効果がそ
れ以上向上するわけではなく、樹脂組成物としての特性
を損なうことがあるので好ましくない。
本発明の熱可塑性樹脂m酸物中における、熱膨張性黒鉛
と含水性金属化合物及び/又はアルカリ土類金属化合物
との合計量は、熱可塑性樹脂組成物の2〜80重量%が
好適であって、2%未満では難燃化が不十分な場合があ
り、また80%をこえても樹脂の種類及び混練温度にも
よるが、熱可塑性樹脂と混練する過程で樹脂混合物の流
動性が低下し、均一な混合組成物を得ることが困難であ
る。
なお、本発明の熱可塑性樹脂組成物においては、通常の
プラスチック製品に使用される一般的な添加剤、即ち、
酸化防止剤、帯電防止剤、滑剤、架橋剤、染顔料、充填
剤等を添加、配合することに関しては特別の制限はなく
、従来公知の難燃剤を添加、併用しても良い。
本発明の熱可塑性樹脂組成物を製造する方法としては、
熱可塑性樹脂と所定量の熱膨張性黒鉛と含水性金属化合
物又はアルカリ土類金属化合物をヘンシェルミキサー、
リボンブレンダー等通常使用される混合装置によって攪
拌混合し、次いで単軸又は二輪スクリュー押出機、ニー
ダ−、バンバリーミキサ−等通常使用される混練機で混
練するか、或は、加熱二本ロール等を使用し、切り返し
操作を行って混練する方法等を挙げることが出来る。
混練する際の温度条件としては、使用する熱可塑性樹脂
原料の融点以上、混練混合物の温度として250°C程
度を上限とする範囲が有利である。
一般に熱膨張性黒鉛と含水性金属化合物又はアルカリ土
類金属化、合物とを添加し混練する際には、混合物の流
動性が樹脂単独の場合より低下する傾向があるので融点
より30°C以上高い温度に設定して混練することがよ
り有利であり、又、上限温度の設定については混練操作
中の自己発熱による温度上昇があるので240 ’C程
度以下に設定することが更に有利である。
混練時間は、混練装置の種類、温度条件、樹脂の流動性
により異なるが、通常2分〜20分である。なお、混練
混合物の温度が250°Cに近づくにつれ、混練時間を
短く設定する必要がある。
方、温度が低くなるにつれ、混練効率が低下する傾向が
あり、より長い混練時間を要する。
好適な混線条件としては、例えばバッチ方式のニーダー
、バンバリーミキサ−等では170〜21O°C(混合
物温度)で3〜5分間程度、又1、連続式の押出スクリ
ュー等では170〜220°C(混合物温度)で滞留時
間として1〜4分程度である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、通常押出シート、射出
成形面とすることが出来る他、発泡剤を添加して発泡成
形面とすることもできる。更にマスターバッチ、コンパ
ウンドとしてその他の熱可塑性樹脂類による希釈、ある
いは他の樹脂との混合により成形面に供してもよい。い
ずれの場合においても、熱膨張性黒鉛、含水性金属化合
物又はアルカリ土類金属化合物の含有量は、製品に所望
される難燃性の度合に応じて本発明の範囲内で自由に設
定できることはいうまでもない。
また、本発明により製造される熱可塑性樹脂組成物ある
いはこれを用いた成形面については、更に、表面の美装
化、耐水化、難燃化等を目的として異種材料との組合せ
による複合材料を製造することも可能である。
次に実施例及び比較例により本発明をより具体的に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。なお、以下の実施例及び
比較例において、「部」は「重量部Jを、「%」は「重
量%」を示す。
実施例1〜7、比較例1〜3 第1表に示す熱膨張性黒鉛、含水性金属化合物又はアル
カリ土類金属化合物(以下、金属化合物と略記)及び熱
可塑性樹脂を第1表に示す配合量で下記■の混練方法に
より混練し、熱可塑性樹脂組成物を得た。なお、混練作
業における酸性ガスの発生を確認するために、全成分の
混練開始後4分経過した時点で、水で湿らせたpH試験
紙(MACHREY−NAGEL社製、スリーバンド「
TRITEST−L型J、p)It〜11用)を混練装
置内に挿入し、気相のpHを測定し、また、別のpH試
験紙を同様にして、混合物の表面に瞬間的に接触させて
組成物のpHを測定した。結果を第1表に示す。
さらに、このようにして得られた熱可塑性樹脂組成物を
用いて下記■の方法により試験片を作成し、燃焼性試験
としてJ IS−に−7201に準拠して酸素指数を測
定した。結果を第1表に示す。
■ 混練方法 ブラベンダー社製「ブラベンダープラスチコーダーJの
ごキシングチャンバーを温ff 220°C1回転数3
Orpmに設定し、このチャンバーに、第1表に示す熱
可塑性樹脂の所定量を入れ、樹脂が流動状態で混練され
始めた状態になってから、第1表に示す金属化合物の所
定量を添加し、混練しながら引続き第1表に示す熱膨張
性黒鉛の所定量をおよそ15秒を要して添加し、同じ条
件に保持して混練操作を4分間続けた。
■ 試験片の作成方法 熱膨張性黒鉛の含有率が10%となるように、実施例3
.4.6.7、比較例1及び2の樹脂組成物にポリエチ
レン樹脂を添加し、■と同様の方法で再び混練操作を行
なった。実施例1.2.5及び比較例3の樹脂組成物に
ついても熱履歴を合わせるために同様の混練操作を行な
った。次いで予め200°Cに設定された熱プレス装置
に、120mmX10mmx5陥の金属製のスペーサー
を設置し、前記混練操作の終了した混合物およそ7部を
100 kg/crMで1分間加熱圧締し、ついで解圧
してシートを得、試験片とした。
なお、使用した熱膨張性黒鉛、金属化合物及び熱可塑性
樹脂の種類を以下に示す。
熱膨張性黒鉛 ■二粒度36〜80メツシュ、1000°C610秒間
の膨張度200 m17g、NaOHで中和処理 ■:粒度36〜80メツシュ、1000°C,10秒間
の膨張度190 m17g、Ca (OH)zで中和処
理 ■二粒度36〜80メツシュ、1000°C110秒間
の膨張度200 mjl!/ g、 NHsで中和処理 ■二粒度36〜80メソシュ、1000°c、i。
秒間の膨張度200m1./g、水洗処理のみ金属化合
物 炭酸カルシウム 三共精粉■製「三共炭カルA」水酸化
アルミニウム 昭和電工■製「ハイシライト H−31J水酸化マグネ
シウム 旭硝子■製「高純度水マグ 200−6J酸化マグネシ
ウム 旭硝子■製「高純度酸マグ 500−5」熱可塑性樹脂 PE:ポリエチレン、三菱化成■製「三菱ポリエチーH
D  JSIIOJ MFR:11 (JIS  K−6760)。
D:0.952 (JIS  K−6760)PP:ポ
リプロピレン、三菱油化■製「ノーブレン FY−6J MFR:2.3 (JIS  K−7210)。
D:0.90(JIS  K−7112)EVA:エチ
レンー酢ビ共重合体、三片ポリケξカル■製「エバフレ
ックス 150」MFR:30(ASTM  D−12
38)。
VA  33% 第1表の結果から、金属化合物の含有率が本発明の範囲
より少ない熱可塑性樹脂組成物(比較例1)、金属化合
物を配合しなかった熱可塑性樹脂組成物(比較例2)或
いは熱膨張性黒鉛及び金属化合物のいずれも配合しなか
った熱可塑性樹脂組成物(比較例3)は、混練作業中に
酸性ガスが発生したり、難燃性が低いのに対し、本発明
の熱可塑性樹脂組成物は、酸性ガスの発生もなく、樹脂
組成物も酸性とならずかつ難燃性も高い。
〔発明の効果〕
本発明の熱可塑性樹脂組成物は熱膨張性黒鉛を含有して
いても酸性を示すことがなく、かつ熱可塑性樹脂組成物
の難燃性が極めて高い。
また、この組成物を他の熱可塑性樹脂と混合、練和する
際に混合組成物が酸性になることがない。
出 願人 日本化或株式会社 代 理 人 弁理士 長谷用 はか1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)熱膨張性黒鉛と(B)含水性金属化合物又
    はアルカリ土類金属化合物を含有する熱可塑性樹脂組成
    物であって、 [1]含水性金属化合物が水酸化アルミニウム、水酸化
    マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム及び
    含水ケイ酸アルミニウムよりなる群から選ばれた少なく
    とも一種であること、 [2]アルカリ土類金属化合物がカルシウム、マグネシ
    ウム又はバリウムの炭酸塩、酸化物及びケイ酸塩よりな
    る群から選ばれた少なくとも一種であること、 [3](B):(A)の重量比が1:4〜10:1 [4](B)の含有量が5重量%以上、50重量%未満
    であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP17748089A 1989-07-10 1989-07-10 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH0341164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17748089A JPH0341164A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17748089A JPH0341164A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341164A true JPH0341164A (ja) 1991-02-21

Family

ID=16031649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17748089A Pending JPH0341164A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341164A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0729999A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-04 Tosoh Corporation Fire-retardant polymer composition
EP0787784A3 (ja) * 1996-01-31 1997-08-27 Schneider Friedhelm
EP0990692A3 (de) * 1998-09-30 2000-05-24 Friedhelm Schneider Formteile aus intumeszierenden Mischungen und Verfahren zur Herstellung derselben
WO2001088029A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Bayer Aktiengesellschaft Flammwidrige intumeszierende mischungen
JP2002069201A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Nitto Kako Kk 極難燃性ゴム成形品及びその製造方法
JP2006193590A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Kitagawa Ind Co Ltd 難燃シート
JP2007063434A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Air Water Inc 難燃性重合体組成物
JP2008027907A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Lg Chem Ltd 改善された安全性を有する二次電池
JP2008521646A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改善されたastme−84延焼指数及び煙蔓延指数を有する積層ポリイソシアヌレート発泡構造体
JP2008297343A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kitagawa Ind Co Ltd 難燃性材料
JP2011080051A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Sekisui Chem Co Ltd エチレン−酢酸ビニル系樹脂組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0729999A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-04 Tosoh Corporation Fire-retardant polymer composition
EP0787784A3 (ja) * 1996-01-31 1997-08-27 Schneider Friedhelm
EP0990692A3 (de) * 1998-09-30 2000-05-24 Friedhelm Schneider Formteile aus intumeszierenden Mischungen und Verfahren zur Herstellung derselben
WO2001088029A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Bayer Aktiengesellschaft Flammwidrige intumeszierende mischungen
US7087670B2 (en) 2000-05-19 2006-08-08 Bayer Aktiengesellschaft Flame-resistant intumescent mixtures
JP2002069201A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Nitto Kako Kk 極難燃性ゴム成形品及びその製造方法
JP2008521646A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改善されたastme−84延焼指数及び煙蔓延指数を有する積層ポリイソシアヌレート発泡構造体
JP2006193590A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Kitagawa Ind Co Ltd 難燃シート
JP2007063434A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Air Water Inc 難燃性重合体組成物
JP2008027907A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Lg Chem Ltd 改善された安全性を有する二次電池
JP2008297343A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kitagawa Ind Co Ltd 難燃性材料
JP2011080051A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Sekisui Chem Co Ltd エチレン−酢酸ビニル系樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341164A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN105602078B (zh) 一种膨胀型阻燃eva泡沫复合材料及其制备方法和应用
JPH0229095B2 (ja)
JP2800282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
EP0277251B1 (en) Halogen-free fire-retardant synthetic resin composition
JPS5825100B2 (ja) ナンネンセイポリエチレンハツポウタイノ セイゾウホウホウ
JPH0341163A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62937B2 (ja)
JP3452090B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2628748B2 (ja) ノンハロゲン系難燃性樹脂発泡体
JPS6320858B2 (ja)
JPH02185549A (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JPH0611866B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60243155A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO2012108190A1 (ja) 熱可塑性樹脂混錬用難燃化剤及び難燃化樹脂組成物並びに該難燃化樹脂組成物の製造方法
JPS5996153A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形材料
GB2324523A (en) Process for producing hydroxystannate
JPH03244643A (ja) 発泡体用難燃性樹脂組成物
JPS6026500B2 (ja) 無機物を充填したポリオレフイン系樹脂発泡体の製造法
JP2000344973A (ja) ポリプロピレンの難燃剤組成物
JPH0558018B2 (ja)
JP2005036072A (ja) ノンハロゲン難燃性架橋ポリオレフィン系連続気泡体の製造方法
JPS61252256A (ja) 難燃性プロピレン重合体組成物
WO2022080239A1 (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2003055507A (ja) 難燃性樹脂組成物