JPH0339592Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339592Y2
JPH0339592Y2 JP1984084225U JP8422584U JPH0339592Y2 JP H0339592 Y2 JPH0339592 Y2 JP H0339592Y2 JP 1984084225 U JP1984084225 U JP 1984084225U JP 8422584 U JP8422584 U JP 8422584U JP H0339592 Y2 JPH0339592 Y2 JP H0339592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
stopper
window
frame
stopper piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984084225U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611582U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8422584U priority Critical patent/JPS611582U/ja
Publication of JPS611582U publication Critical patent/JPS611582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339592Y2 publication Critical patent/JPH0339592Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「[産業上の利用分野] 本考案は、両側片引き窓における左右の障子が
衝突することを防止する装置に関する。
従来の技術 第1図に示すように、窓枠Aの面内方向中央部
に嵌め殺し窓Bを取付け、両側には左右の障子
C,Cを面内方向に移動自在に装着した両片引き
窓において、障子Cの面内方向の幅WSが嵌め殺
し窓Bの面内方向のWFと等しいか、大きいと
(WS≧WF),一方の障子Cを開放した時に他方の
障子Cに衝突してしまうので、嵌め殺し窓Bの面
内方向中央部にストツパDを取付けて障子同志の
衝突を防止している。
考案が解決しようとする問題点 障子CはストツパDに当接するまでしか開放移
動できないので、その移動ストロークが短かくな
つて開口幅が小さくなつてしまう。
[課題を解決するための手段及び作用] 本体10にストツパ片11を起立姿勢と倒伏姿
勢とに亘つて回転自在に支承し、かつストツパ片
11を弾性材14で反時計方向に揺動付勢して起
立姿勢に保持した第1のストツパ装置Dを下枠2
における嵌め殺し窓の左方の堅枠4寄りに設ける
と共に、本体10にストツパ片11を起立姿勢と
倒伏姿勢とに亘つて回転自在に支承し、かつスト
ツパ片11を弾性材14で時計方向に揺動付勢し
て起立姿勢に保持した第2のストツパ装置Dを下
枠2における嵌め殺し窓の右方の堅框4寄りに設
けて、左方の障子Cは第1のストツパ装置Dを越
えて第2のストツパ装置Dまで移動して右方の障
子Cに衝突することがなく、右方の障子Cは第2
のストツパ装置Dを越えて第1のストツパ装置D
まで移動して左方の障子Cに衝突することがない
ようにしたものである。
実施例 第2図は両片引き窓の正面図であり、窓枠Aは
上下枠1,2と左右竪枠3,3とにより方形枠状
となつていると共に、面内方向中央部には左右一
対の竪框4,4が上下枠1,2間に架設されて開
口枠部5を構成し、その内部にガラス6が装着さ
れて嵌め殺し窓Bとなり、面内方向両側部には障
子Cが面内方向に移動自在に装着されている。
前記障子Cは上框7と下框8と左右竪框9,9
とを方形枠状に枠組みし、その内部にガラス6が
装着されている。
前記下枠2の嵌め殺し窓Bにおける左右竪框
4,4寄には左右一対のストツパ装置D,Dが取
付けてある。
第3図はストツパ装置Dの斜視図、第4図は縦
断面図であり、本体10とストツパ片11とを備
え、本体10は底壁10aと両側壁10b,10
bと両端壁10c,10cとにより上方が開口し
た筐状となり、かつ両端壁10c,10cには取
付フランジ12,12が一体形成してある。
ストツパ片11はピン13で本体10の両側壁
10b,10bに上下回動自在に支承され、弾性
材となるバネ14で下向段部15が一端壁10c
側上面10′に当接して起立姿勢となるように回
動付勢されていると共に、バネ14に抗する外力
が作用すると本体10内に収納された倒伏姿勢に
回動するようにしてある。
前記バネ14は底壁10aと両側壁10bの内
向片10′bとに係着されていると共に、ストツ
パ片11の一端面11aは円弧状となつている。
16は取付フランジ12に形成した孔である。
そして、ストツパ装置Dは第5図、第6図に示
すように下枠2に取付けてある。
つまり、下枠2は室内・外側壁2a,2bと連
結壁2cとを有し、連結壁2cには障子レール2
0が一体形成され、障子Cは障子レール20に沿
つて面内方向に移動自在となつていると共に、連
結壁2cには取付用の開口21が一対形成され、
この開口21に本体10が嵌合されて取付フラン
ジ12の孔16よりビス22を連結壁2cに螺合
して取付けてあり、ストツパ片11は対向する方
向に回動するようにしてあると共に、ストツパ片
11と障子Cの下部とが干渉するようにしてあ
る。
しかして、一方の障子Cを開放すると一方のス
トツパ装置Dのストツパ片11に干渉してストツ
パ片11をバネ14に抗して倒伏姿勢に向けて回
動するから、一方の障子Cは一方のストツパ装置
Dを越えて他方の障子C側に移動し、他方のスト
ツパ装置Dのストツパ片11に当接して移動がス
トツプされるから、他方の障子Cと衝突すること
が防止される。
なお、他方の障子Cを開放した場合にも前述と
同様になつて一方の障子Cに衝突することが防止
される。
したがつて、WS≧WFであつても障子同志の衝
突を防止できると共に、一方のストツパ装置Dを
越えて他方のストツパ装置Dのストツパ片11に
当接するまで障子Cを移動できるから、障子Cの
移動ストロークが長くなつて開口幅を大きくでき
る。
[考案の効果] 第1のストツパ装置Dのストツパ片11は左方
の障子Cに押されて倒伏姿勢に回動し、右方の障
子Cと干渉してそれ以上左方に移動しないように
できるし、第2のストツパ装置Dのストツパ片1
1は右方の障子Cに押されて倒伏姿勢に回動し、
左方の障子Cと干渉してそれ以上右方に移動しな
いようにできる。
したがつて、障子Cの面内方向の幅WSが嵌め
殺し窓Bの面内方向幅WFと等しいか、大きい関
係の両側片引き窓において、左右の障子C,C同
志の衝突を防止できると共に、左方の障子Cは第
1のストツパ装置Dを越えて第2のストツパ装置
Dのストツパ片11に当接するまで移動できる
し、右方の障子Cは第2のストツパ装置Dを越え
て第1のストツパ装置Dのストツパ片11に当接
するまで移動できるから、左右の障子C,Cの移
動ストロークが長くなつて開口幅を大きくでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の正面図、第2図以降は本考案
の実施例を示し、第2図は両片引き窓の正面図、
第3図はストツパ装置の斜視図、第4図は縦断面
図、第5図は取付状態の平面図、第6図は縦断面
図である。 10は本体、11はストツパ片、14は弾性
体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 窓枠Aの面内方向中央部に嵌め殺し窓Bが取付け
    られ、両側には左右の障子C,Cが面内方向に移
    動自在に装着され、その障子Cの面内方向の幅
    WSが嵌め殺し窓Bの面内方向の幅WFと等しい
    か、大きい(WS≧WF)関係の両側片引き窓にお
    いて、 前記窓枠Aを構成する下枠2における嵌め殺し
    窓Bを構成する左方の堅框4寄り部分に第1のス
    トツパ装置Dを設け、前記下枠2における嵌め殺
    し窓Bを構成する右方の堅框4寄り部分に第2の
    ストツパ装置Dを設け、 前記第1のストツパ装置Dを、本体10にスト
    ツパ片11を起立姿勢と倒伏姿勢とに亘つて回転
    自在に支承し、かつストツパ片11を弾性材14
    で反時計方向に揺動付勢して起立姿勢に保持した
    ものとし、 前記第2のストツパ装置Dを、本体10にスト
    ツパ片11を起立姿勢と倒伏姿勢とに亘つて回転
    自在に支承し、かつストツパ片11を弾性材14
    で時計方向に揺動付勢して起立姿勢に保持したも
    のとしたことを特徴とする両側片引き窓の障子衝
    突防止装置。
JP8422584U 1984-06-08 1984-06-08 両側片引き窓の障子衝突防止装置 Granted JPS611582U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8422584U JPS611582U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 両側片引き窓の障子衝突防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8422584U JPS611582U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 両側片引き窓の障子衝突防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611582U JPS611582U (ja) 1986-01-08
JPH0339592Y2 true JPH0339592Y2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=30633549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8422584U Granted JPS611582U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 両側片引き窓の障子衝突防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611582U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128821Y2 (ja) * 1971-11-24 1976-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611582U (ja) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078333A (en) Swinging door system
JPH0339592Y2 (ja)
JPH074307Y2 (ja) 折り畳み扉
JP2871786B2 (ja) ショックアブソーバ付きストッパ
JP3218354B2 (ja) ドア底隙間封鎖装置
JPS5960275U (ja) 扉開閉機構
CN220081186U (zh) 隐藏式定位机构及推拉门***
JPS5916633B2 (ja) 戻り防止装置付折り畳み扉
JPS59142374U (ja) 扉開閉装置
JPS6318708Y2 (ja)
KR200486873Y1 (ko) 자동 조심용 경첩
JPH019901Y2 (ja)
JP2000314266A (ja) 引き戸用ストッパ装置
JPH0450385Y2 (ja)
US1835660A (en) Door latch
JPH0321425Y2 (ja)
JPH0416870Y2 (ja)
US3331160A (en) Door with control device
JPS6316464Y2 (ja)
JPS5846206Y2 (ja) 開き窓の滑子
JPS6227672Y2 (ja)
JPH0314550Y2 (ja)
JPH041259Y2 (ja)
JP3889688B2 (ja) ドア用安全具
JPH0529347Y2 (ja)