JPH0339339B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339339B2
JPH0339339B2 JP57076569A JP7656982A JPH0339339B2 JP H0339339 B2 JPH0339339 B2 JP H0339339B2 JP 57076569 A JP57076569 A JP 57076569A JP 7656982 A JP7656982 A JP 7656982A JP H0339339 B2 JPH0339339 B2 JP H0339339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
optical
movable member
support shaft
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57076569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58194151A (ja
Inventor
Tetsuji Maruta
Mine Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57076569A priority Critical patent/JPS58194151A/ja
Publication of JPS58194151A publication Critical patent/JPS58194151A/ja
Publication of JPH0339339B2 publication Critical patent/JPH0339339B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば光学式ビデオデイスクの再
生装置に用いられる光学ピツクアツプ装置に関
し、特に、対物レンズを光軸方向(フオーカス方
向)とこれに直交するトラツキング方向との2軸
方向に駆動する光学ピツクアツプ装置に関する。
一般に、光学式再生装置、特に光学式ビデオデ
イスクの再生装置においては、対物レンズ(収束
レンズ)を光学系の光軸方向に駆動制御するため
のフオーカスシング制御機構と、この光軸方向と
直交する方向に上記対物レンズを駆動制御するた
めのトラツキング制御機構とが必要である。前者
は、映像信号や音声信号などの情報が記録されて
いる光学式記録媒体(以下、デイスクという。)
上面に、上記情報を読み取るための光束を正しく
集束するためのものであり、後者は、上記デイス
ク上面に渦巻状又は同心円状に記録された情報ト
ラツクに光束を正しく追従させるためのものであ
る。
ところで、従来の光学ピツクアツプ装置の可動
部には、対物レンズのみ、あるいは対物レンズお
よびガルバノミラー等のトラツキングミラーのみ
が設けられており、半導体レーザや気体レーザ等
のレーザ光源等は別部材、たとえば光学式ビデオ
デイスク再生装置のシヤーシ等に設けられてい
る。この場合に、光学ピツクアツプ装置の上記フ
オーカシング制御やトラツキング制御により、各
光学素子の相対位置が変化するため、レーザ光ビ
ームをデイスクに対して最適の集束状態やトラツ
ク位置で入射させる構成が複雑化し、特性が変化
し易く、光学上の視野が狭く、レンズに対して軸
外の収差除去が必要となつてレンズコストが高騰
する等の欠点がある。
本発明は、このように従来の欠点を除去し、レ
ーザー光源を含む光学系全体を光学ピツクアツプ
装置の可動部に設けることにより、レーザ光源か
ら対物レンズまでの光学部品の各相対位置を変化
させることなく駆動可能とし、光学系全体の光軸
や光路長等が一定に保たれ、最初に位置決めされ
た各レンズ等の最良点で常時使用されることから
安定した光学的特性が得られ、光学上の視野を無
限大まで拡大でき、また、レンズの光軸外の収差
除去を不用としてレンズコストを安価とするのみ
ならず、光学ピツクアツプ装置全体の薄形化が容
易で、装置内の可動部の支持が安定に行ない得る
ような光学ピツクアツプ装置の提供を目的とす
る。
すなわち、本発明に係る光学ピツクアツプ装置
の特徴は、支持軸に対して摺回動自在に支持され
た可動部材に対物レンズ、1/4波長板、コリメー
タレンズ、および偏光ビームスプリツタを保持さ
せ、この可動部材に第1のコイルおよび第2のコ
イルを設け、上記第1のコイルにフオーカスエラ
ー信号に応じた電流を、上記第2のコイルにトラ
ツキングエラー信号に応じた電流をそれぞれ供給
するとともに、上記可動部材を摺回動自在に支持
する支持軸に対して偏心した位置に上記対物レン
ズ、1/4波長板、コリメータレンズ、および偏光
ビームスプリツタを上記支持軸と平行な方向に一
列に配し、これらの一列に配された各光学部材に
対して上記支持軸を中心として上記可動部材の重
量的に略対称な位置に半導体レーザ等のレーザ光
源を配設し、上記支持軸に上記レーザ光源からの
レーザ光通路を形成する孔を穿設して成ることで
ある。
次に、本発明の実施例の説明に先立ち、本発明
の先行技術となる光学ピツクアツプ装置につい
て、第1図ないし、第3図を参照しながら説明す
る。
これらの第1図ないし第3図は、本件出願人が
先に提案した2次元駆動装置を光学デイスク再生
装置に適用した一例を示すものであり、第1図は
平面図、第2図は第1図の−線断面矢視図、
第3図は第1図の−線断面矢視図である。こ
れらの各図において、非磁性材料で作られた可動
部材1は、ボビン1Aと保持体1Bとより成り、
この保持体1Bの中心位置には、軸方向に嵌挿さ
れた管状の軸受部材2が設けられている。また、
可動部材1のボビン1Aの外周面には、フオーカ
シング制御駆動用コイル(以下フオーカスコイル
という。)3が軸受部材2を中心とする環を形成
するように巻回されて、このフオーカスコイル3
の表面上に密接して、2組のトラツキング制御駆
動用コイル(以下トラツキングコイルという。)
4A、4Bが設けられている。このトラツキング
コイル4A、4Bの夫々は、その巻回軸方向がフ
オーカスコイル3の巻回軸方向と直交しており、
ボビン1Aの外周面上に配された計4個の環を形
成している。
次に、可動部材1の保持体1Bには、軸受部材
2の中心軸に対して偏心した位置に、該軸と平行
な段付きの孔5が穿設され、この孔5には鏡筒6
が取り付けられている。この鏡筒6内には、対物
レンズ7、1/4波長板8、およびコリメータレン
ズ9がそれぞれ設けられ、これらの光学部品の光
軸は軸受部材2の中心軸に平行となるように配設
されている。また、孔5の第2図中下端側には偏
光ビームスプリツタ10が取り付けられている。
次に、レーザ光源であるたとえば半導体レーザ1
1は、可動部材1の中心軸を中心として、対物レ
ンズ7、1/4波長板8、コリメータレンズ9、お
よび偏光ビームスプリツタ10の光学部品と重量
的に略対称な位置に配設され、可動部材1のたと
えばボビン1A取り付けられている。そして、半
導体レーザ11からのレーザ光は、保持体1Bと
ボビン1Aとの間の空間部を介して偏光ビームス
プリツタ10に導びかれる。さらに、偏光ビーム
スプリツタ10の第2図中下方のボビン1Aの位
置には、その検出面が偏光ビームスプリツタ10
側に向けられた光検出器14が取り付けられてい
る。
このように構成された可動部材1は、磁性材の
固定ヨーク15の中央部に第2図中下方に向かつ
て植立固定された支持軸16が軸受部材2の中心
孔に案内挿入されることにより、摺回動自在に、
すなわち支持軸16の軸方向に摺動自在にかつ軸
の回りに回動自在に、支持されている。さらに、
固定ヨーク15の第2図中下面には支持軸16を
中心とする環状の永久磁石18が密接して固着さ
れ、この永久磁石18の下端面には、第3図に示
すような突片部19を有する第1のヨーク部20
が固着されている。また、固定ヨーク15には、
第1のヨーク部20に突片部19に対向してボビ
ン1Aの内側に配置される第2のヨーク部21が
第2図中の下方(第3図中の左右)に向かつて突
設されている。これらの固定ヨーク15、永久磁
石18、第1のヨーク部20、および第2のヨー
ク部21によつて磁気回路が構成され、第1のヨ
ーク部20と第2のヨーク部21との間の磁気空
隙内に、フオーカスコイル3とトラツキングコイ
ル4A,4Bが配設される。さらに、固定ヨーク
15には、保持体1Bに保持された鏡筒6の外径
より大きな径の孔22が穿設され、鏡筒6の上端
がこの孔22内に案内挿入されている。
上述の様に構成された、本発明の先行技術とし
ての光学ピツクアツプ装置に内蔵された光学系の
作用について説明するに、半導体レーザ11から
発せられる直線偏波のレーザ光ビームは偏光ビー
ムスプリツタ10で反射した後、コリメータレン
ズ9によつて平行光束化され、この平行光束化さ
れたレーザ光ビームは1/4波長板8を通過する事
によつて、円偏波のレーザ光ビーム変換される。
この変換されたレーザ光ビームは、対物レンズ7
によつてデイスクDの盤面上に入射せしめられ
る。そして、デイスクDの盤面によつて反射され
た円偏波の反射レーザ光ビーム偏光面旋回方向
は、デイスクDの盤面に入射される円偏波のレー
ザ光ビームの偏光面旋回方向とは逆になる。従つ
て、1/4波長板8お通過して直線偏波に変換され
る、反射レーザ光ビームの直線偏光面は、1/4波
長板8に入射する、半導体レーザ11からのレー
ザ光ビームの直線偏光面に比して90°異なるもの
となる。よつて、デイスクDの盤面からの反射レ
ーザ光ビームは偏光ビームスプリツタ10をその
まま直進し、光検出器14に入射される。この光
検出器14によつて反射レーザ光ビームの光量分
布等が検出され、これにもとずいて、読取り情報
信号、フオーカスエラー信号、トラツキングエラ
ー信号等が図示しない信号処理回路によつて作り
出されることになる。
次に、対物レンズ7を含む光学系の駆動動作に
ついて説明する。フオーカスエラー信号にもとず
くフオーカス制御用駆動信号がフオーカスコイル
3に供給された場合には、フオーカス制御用駆動
信号に対応した極性と大きさを有した電流がフオ
ーカス制御コイル3を流れ、フオーカスコイル3
が第1のヨーク部20と第2のヨーク部21との
間に形成される磁気ギヤツプ中の磁界から、支持
軸16に沿う方向への力を受け、これにもとずい
て、可動部材1が軸16に沿つて摺動し、上方ま
たは下方に移動する。これにより、保持体1Bに
取り付けられた鏡筒6に収納された対物レンズ
7、1/4波長板8、コリメータレンズ9及び保持
体1Bに固着された偏光ビームスプリツタ10、
半導体レーザ11が夫々の位置関係を保ちながら
全体に移動し、対物レンズ7がデイスクDの盤面
に近づく様に、または、遠ざかる様に移動せしめ
られ、所定のフオーカス制御が行われるのであ
る。
また、トラツキングエラー信号にもとずくトラ
ツキング制御用駆動信号がトラツキングコイル4
A,4Bに供給された場合には、トラツキング制
御用駆動信号に対応した極性と大きさの電流がト
ラツキングコイル4A,4Bを流れ、第1のヨー
ク部20の突片部19と第2のヨーク部21との
間の磁気ギヤツプの磁界から、各トラツキングコ
イル4A,4Bが支持軸16を中心として右方向
もしくは左方向に回動せしめられる様な力を受
け、これにもとずいて、可動部材1が支持軸16
を中心にして、右方向もしくは左方向に回動す
る。このとき、鏡筒6は可動部材1の中心軸に対
して偏心して取り付けられているので、鏡筒6の
光軸、即ち、対物レンズ7の光軸はデイスクDの
信号トラツクを横切る方向(第1図の矢印tもし
くはt′の方向)に移動せしめられ、所定のトラツ
キング制御が行われる。
またフオーカス制御用駆動信号がフオーカスコ
イル3の供給されると共にトラツキング制御用駆
動信号がトラツキングコイル4A,4Bに供給さ
れた場合には、フオーカス制御とトラツキング制
御が同時に行われる。
この例においては、レーザ光源11からのレー
ザ光ビームが対物レンズ7を往復で通過して光検
出器14に向うまでの光路を形成する各光学素子
が共通の可動部材1に固着されているので、フオ
ーカス制御及びトラツキング制御により、各光学
素子の相対位置関係が変化してしまうことがない
という利点がある。また、最初に位置決めした各
レンズの最良点で常時使用されるため光学的特性
が安定しているのみならず、光学上の視野は無限
大まで拡大できる。さらに、軸外の収差除去は不
要となり、レンズコストが安くなる。
ところで、このような光学系全体を備えた光学
ピツクアツプ装置によれば、可動部重量が重くな
るために、光学部品をバランス良く配置すること
が重要である。すなわち、第1図ないし第3図に
示すように、最も重い部品である半導体レーザ1
1と、レンズ系が設けられた鏡筒6や偏光ビーム
スプリツター10とを、摺回動中心となる支持軸
16を中心として対称な位置に配置することが必
要となる。このため、支持軸16の長さ寸法を、
半導体レーザ11と偏光ビームスプリツタ10と
の間の光路の障げとならないように、短かく形成
する必要があり、軸受部2の長さも短かくなる。
このように、支持軸16や軸受部2の幅方向の長
さが短かい場合には、支持状態が不安定となり易
く、特に、光学ピツクアツプ装置全体を薄形化し
ようとする場合には、上記長さがさらに短かくな
つて、摺動、回動時等にひつかかりが生じ易く、
複共振の原因ともなり、駆動制御の精度が低下す
る。
このような点を考慮して、本発明に係る光学ピ
ツクアツプ装置は、第4図に示すように、装置全
体の軸方向の長さの略全長にわたる長さの支持軸
31を装置中央部に貫通配設するとともに、レー
ザ光軸であるい半導体レーザ11から光学系の偏
光ビームスプリツタ10までの間のレーザ光の光
軸と交わる支持軸31の位置に第5図の横断面形
状の孔32を穿設し、この孔32を介して半導体
レーザ11のレーザ光通路が形成されるようにし
ている。
すなわち、この第4図において、支持軸31に
対して摺回動自在に支持された可動部材1は、ボ
ビン1Aと保持体1Bとより成り、保持体1Bに
対物レンズ7、1/4波長板8、コリメータレンズ
9、および偏光ビームスプリツタ10を保持さ
せ、ボビン1Aに第1のコイルであるフオーカス
コイル3および第2のコイルであるトラツキング
コイル4A,4B(第1図参照)を設け、フオー
カスコイル3にフオーカスエラー信号に応じた電
流を、また、トラツキング4A,4Bにトラツキ
ングエラー信号に応じた電流をそれぞれ供給する
とともに、可動部材1の保持体1Bに対して支持
軸31より偏心した位置に、この支持軸31の軸
方向と平行に、対物レンズ7、1/4波長板8、コ
リメータレンズ9、および偏光ビームスプリツタ
10を一列に配設し、支持軸31を中心として、
これらの一列に配設された対物レンズ7、1/4波
長板8、コリメータレンズ9、および偏光ビーム
スプリツタ10より成る光学レンズ系に対して重
量的に略対称な可動部材1の位置にレーザ光源と
しての半導体レーザ11を配設し、支持軸31に
は、第5図に示すように、半導体レーザ11から
のレーザ光の通路を形成するような孔32を穿設
し、この孔32を介して半導体レーザ11からの
レーザ光を上記光学系の偏光ビームスプリツタ1
0に導くようにしている。この場合、保持体1B
に一体的に形成された軸受部35にも、上記支持
軸31の孔32に対応する位置にレーザ光通路と
なる孔36を形成することは勿論である。他の構
成は、前記第1図ないし第3図に示した光学ピツ
クアツプ装置と同様であり、対応する部分に同一
の支持符号を付して説明を省略する。
このような本発明の一実施例としての光学ピツ
クアツプ装置によれば、支持軸31および軸受部
35の軸方向の長さを、前記先行技術の場合の略
2倍程度にまで長く形成でき、この支持軸31に
対する可動部材1の摺回動が安定に行なわれ、こ
の摺回動時にひつかかり等が生じることは極めて
少なく、フオーカス制御やトラツキング制御を高
精度に行なえる。また、支持軸31を中心とし
て、対物レンズ7、1/4波長板8、コリメータレ
ンズ9、および偏光ビームスプリツタ10等より
成る光学レンズ系と、半導体レーザ11とを、重
量的に略対称な位置に配置しているため、可動部
材1の重量的バランスが良好であり、軸方向の摺
動や軸の回りの回動を安定に行なえる。さらに、
レーザ光源としての半導体レーザ11を含む光学
系全体を可動部材1に取り付けて、支持軸31に
対して摺回動駆動しているため、常に対物レンズ
7の中心と光軸とが一致し、最初に位置決めした
レンズの最良点で常時使用されることから特性が
安定し、光学上の視野を無限大とすることがで
き、軸外の収差除去が不要となり、レンズコスト
が安くなるという種々の長所を有していることは
勿論である。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるも
のではなく、たとえば、可動部材1のボビン1A
と保持体1Bとを一体に形成してもよく、また、
軸受部35別部材で形成してもよい。この他、本
発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の説明に供する先
行技術となる光学ピツクアツプ装置を示し、第1
図は平面図、第2図は第1図の−線断面矢視
図、第3図は第1図の−線断面矢視図であ
る。第4図および第5図は本発明の一実施例を示
し、第4図は断面正面図、第5図は第4図の支持
軸の孔の部分の横断面図である。 1……可動部材、1A……ボビン、1B……保
持体、3……フオーカスコイル、4A,4B……
トラツキングコイル、7……対物レンズ、8……
1/4波長板、9……コリメータレンズ、10……
偏光ビームスプリツタ、11……半導体レーザ、
14……光検出器、31……支持軸、32……
孔、35……軸受部、36……孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持軸に対して摺回動自在に支持された可動
    部材に対物レンズ、1/4波長板、コリメータレン
    ズ、および偏光ビームスプリツタを保持させ、こ
    の可動部材に第1のコイルおよび第2のコイルを
    設け、上記第1のコイルにフオーカスエラー信号
    に応じた電流を、上記第2のコイルにトラツキン
    グエラー信号に応じた電流をそれぞれ供給すると
    ともに、上記可動部材を摺回動自在に支持する支
    持軸に対して偏心した位置に上記対物レンズ、1/
    4波長板、コリメータレンズ、および偏光ビーム
    スプリツタを上記支持軸と平行な方向に一列に配
    し、これらの一列に配された各光学部材に対して
    上記支持軸を中心として重量的に略対称な位置に
    レーザ光源を配設し、上記支持軸に上記レーザ光
    源からのレーザ光通路を形成する孔を穿設して成
    ることを特徴とする光学ピツクアツプ装置。
JP57076569A 1982-05-10 1982-05-10 光学ピツクアツプ装置 Granted JPS58194151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076569A JPS58194151A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 光学ピツクアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076569A JPS58194151A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 光学ピツクアツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194151A JPS58194151A (ja) 1983-11-12
JPH0339339B2 true JPH0339339B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=13608858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57076569A Granted JPS58194151A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 光学ピツクアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194151A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9604848B2 (en) 2012-07-12 2017-03-28 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same
US9731970B2 (en) 2012-04-16 2017-08-15 Seerstone Llc Methods and systems for thermal energy recovery from production of solid carbon materials by reducing carbon oxides
US9796591B2 (en) 2012-04-16 2017-10-24 Seerstone Llc Methods for reducing carbon oxides with non ferrous catalysts and forming solid carbon products
US9896341B2 (en) 2012-04-23 2018-02-20 Seerstone Llc Methods of forming carbon nanotubes having a bimodal size distribution

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145425A (ja) * 1984-08-08 1986-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回動型アクチユエ−タ
JPS6154050A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピツクアツプ
JPS6199947A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 Sanyo Electric Co Ltd 光学式ピツクアツプ装置
WO2007103514A2 (en) 2006-03-07 2007-09-13 Csp Technologies, Inc. Twist and lift closure for containers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9731970B2 (en) 2012-04-16 2017-08-15 Seerstone Llc Methods and systems for thermal energy recovery from production of solid carbon materials by reducing carbon oxides
US9796591B2 (en) 2012-04-16 2017-10-24 Seerstone Llc Methods for reducing carbon oxides with non ferrous catalysts and forming solid carbon products
US9896341B2 (en) 2012-04-23 2018-02-20 Seerstone Llc Methods of forming carbon nanotubes having a bimodal size distribution
US9604848B2 (en) 2012-07-12 2017-03-28 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58194151A (ja) 1983-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030009197A (ko) 광 픽업 액츄에이터
JPH11110768A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0339339B2 (ja)
JPH0424769B2 (ja)
JPS581837A (ja) 光記録再生装置
JP2003168230A (ja) 光ピックアップアクチュエータ及び光ディスク装置
JPS6120659Y2 (ja)
JPH01185890A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3318061B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05266503A (ja) 光学ヘッド
JP2635955B2 (ja) 光情報処理装置
JPS60157734A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS62165743A (ja) 光学系駆動装置
JPH09265634A (ja) 光ピックアップ装置
JPH07287858A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08212571A (ja) ディスクプレーヤの光学ヘッド装置
JPH0223545A (ja) 光ヘッド装置
JPS61243960A (ja) 光学ヘツド
JPH05101428A (ja) 対物レンズアクチユエータと光ドライブ装置
JPS62129948A (ja) 光学ヘツドの支持構造
JPS6356611B2 (ja)
JPS6332739A (ja) ディスク再生装置
JPS6332735A (ja) ディスク再生装置
JPS62234242A (ja) 光学ヘツド装置
JPH02270138A (ja) 光学的記録再生装置