JPH0338382B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338382B2
JPH0338382B2 JP61059880A JP5988086A JPH0338382B2 JP H0338382 B2 JPH0338382 B2 JP H0338382B2 JP 61059880 A JP61059880 A JP 61059880A JP 5988086 A JP5988086 A JP 5988086A JP H0338382 B2 JPH0338382 B2 JP H0338382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
vehicle
auxiliary
transverse
traversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61059880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62220667A (ja
Inventor
Katsuji Enami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP5988086A priority Critical patent/JPS62220667A/ja
Publication of JPS62220667A publication Critical patent/JPS62220667A/ja
Publication of JPH0338382B2 publication Critical patent/JPH0338382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、駐車場に使われる複数段式の駐車装
置に関する。
〔従来の技術〕
狭い駐車スペースを有効に利用するために、車
両を上下方向に2段あるいは3段に駐車できるよ
うにした複数段式の駐車装置が知られている。更
にこの種の駐車装置において、車両を縦方向(車
両の前後方向)および左右方向(車幅方向)に
各々複数列づつ駐車できるようにしたものもあ
る。
このように前後方向に複数列の車両を駐車可能
な2段あるいは3段式の駐車装置は、比較的狭い
駐車スペースに多くの車両を収容できる利点があ
る反面、様々な問題もかかえている。
例えば前列に駐車車両があると、この車両を移
動させない限り後列の車両を出し入れすることは
不可能である。このため、前列の車両を移動させ
るための何らかの対策を講じなければならない。
例えば、前列の車両を載せたパレツトを、横方向
に移動可能に構成することも考えられるが、前列
がピツト式(たて穴式)駐車装置の場合、前列側
のパレツトが空いていなければ前列側のパレツト
を使つて後列の車を出入りさせることはできな
い。しかもピツト式の駐車装置は、下段パレツト
に載せた車両をピツト内部に出し入れするため
に、床の高さに少なくとも1台分の穴が開口す
る。従つて安全上問題がある。
この点に関し、実開昭59−138667号公報に開示
された先行技術のように、複数の地上駐車用パレ
ツト間にこれらパレツト相互の間隔を封じる複数
枚の天井板を設けた駐車装置も考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記先行技術においては、地上駐
車用パレツトの数が多くなればその分だけ天井板
を増加させる必要があるため、多くの部材を必要
とするばかりか、各天井板を駆動する装置や電気
回路等が複雑となり、天井板の制御も難しくな
る。
しかも上記先行技術は上記天井板の上面を車両
通行路として使用する場合に、複数枚の天井板を
隣り合わせてその上を車両が通るようにしている
ため、車両通行時に各天井板に荷重が片寄つて負
荷される可能性があり、天井板を支えているロー
ラの負荷バランスがくずれやすく危険である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の駐車装置は、横方向に配設されたパレ
ツト案内レールと、この案内レールに沿つて横行
可能に配置されるとともに、上記案内レールの片
側もしくは両側に寄せた状態において横方向のい
ずれか1箇所にほぼ1枚分の空きスペースを生じ
させる数だけ設けられた横行パレツトと、上記横
行パレツトの下面側にこの横行パレツトに近接し
て横列方向に1枚だけ配置され、かつ上記空きス
ペースを塞ぐに足る広さをもつとともに上記横行
パレツトが移動しうる横方向の全域にわたり上記
案内レールに沿つて移動可能な補助横行パレツト
と、上記補助横行パレツトの下方に形成された車
両収納空間に昇降可能に配置された下段パレツト
と、上記下段パレツトの上方にそれぞれ昇降可能
に配置されかつ上記補助横行パレツトよりも幅が
狭くかつ降下した状態において補助横行パレツト
の上に乗る上段パレツトとを具備したものであ
る。
〔作用〕
本発明の駐車装置は、下記実施例で詳述するよ
うに、例えば後列の車両が出入りする際にその前
列側の横行パレツト上に車両がなければこの横行
パレツト上を乗り越えて後列の車両を出入りさせ
ることができる。またこの前側パレツトに車両が
載つている場合には、この前側パレツトを後列の
車両の通行の邪魔にならない位置まで横移動させ
るとともに、これと入替えに補助横行パレツトを
後列の車両の通路となる位置まで移動させてピツ
トの上面開口を塞ぐ。こうして後列の車両は補助
横行パレツトを乗り越えて出入りさせることがで
きる。
補助横行パレツトは1枚のみで車両通路を形成
するので、このパレツト上を車両が通るようにす
ることにより、車両通行時に補助横行パレツトの
バランスがくずれることを回避できる。
また、ピツト内の下段パレツトに載つている車
両を出庫させるには、このパレツトの真上が開口
するように横行パレツトと補助横行パレツトを横
方向に退避させるとともに、下段パレツトを上昇
させることにより、下段パレツトがほぼ出入口面
の高さまで上昇させられ、このパレツト上の車両
が出庫可能となる。この出庫に際して、その前列
側に車両が駐車している場合には、上述した要領
で前列側の車両を横に移動させてから、後列の車
両を出庫させる。上段パレツトに乗つている車両
は、上段パレツトを降下させることにより出庫可
能な状態となる。上段パレツトは常に吊られた状
態にあるので、小形であることが望まれしかも車
両を乗せた時の左右の重量の片寄りを少なくする
上で幅の狭いものが望まれる。このように幅の狭
い小形の上段パレツトが採用されていても、この
上段パレツトは、降下させた時に幅の広い補助横
行パレツトの上に重なるので、パレツト横にピツ
ト内に通じる危険な〓間が生じることを回避でき
る。入庫は上記と逆の手順で行なえばよい。
〔実施例〕
第1図ないし第8図に示された一実施例におい
て、駐車場にはピツト1が作られているととも
に、ピツト1上にフレーム2が構築されている。
ピツト1の上縁部には、互いに平行に対向する2
本のパレツト案内レール3,4が横方向に配置さ
れている。この案内レール3,4には、例えばH
型鋼などが用いられる。
そして案内レール3,4に沿つて、2枚以上
(図は3枚の場合)の横行パレツト6が設けられ
ている。第1図に示されるように、横行パレツト
6にはそれぞれ案内レール3,4上を転接する走
行用のローラ8が取付けられている。これらロー
ラ8は、横行パレツト6に内蔵されているモータ
9によつて回転させられ、案内レール3,4に沿
つて横方向に走行可能としてある。
これら複数の横行パレツト6は、第4図あるい
は第6図等に示される如く、横方向のいずれか1
箇所にほぼパレツト1枚分に相当する空きスペー
ス11が生じるように、案内レール3,4の長さ
に満たない数だけ設けられている。横行パレツト
6の上面には、車両の停止位置の目安となる凸部
13(第1図参照)が設けられている。この凸部
13は、パレツト6上を車両が前後いずれの方向
にも通り抜けることができるように、通常のスト
ツパーよりも高さを低くしてある。
また横行パレツト6の下面側には、このパレツ
ト6に近接して、1枚の補助横行パレツト15が
配置されている。このパレツト15も走行用のロ
ーラ17を有しており、各ローラ17は、案内レ
ール3,4の上下方向中間部分に、横方向に移動
自在に転接している。このローラ17は、補助横
行パレツト15に内蔵されているモータ18によ
つて回転させられる。そしてローラ17が回転す
ることにより、補助横行パレツト15は案内レー
ル3,4に沿つて横方向に走行する。補助横行パ
レツト15が横方向に移動できる範囲は、横行パ
レツト6が移動しうる範囲の全域にわたつてい
る。
この補助横行パレツト15は、上記空きスペー
ス11を実質的に塞ぐに足る広さをもつており、
後述する下段パレツト30を上昇させる時以外
は、空きスペース11すなわちピツトの上面開口
を塞ぐ位置に移動しているように、図示しないコ
ントローラによつて位置制御がなされる。補助横
行パレツト15の上面は、車両が前後いずれの方
向にも通り抜けることができるように実質的に平
坦な形状としてある。なお、第4図以降の各図に
おいては、理解しやすいように補助横行パレツト
15をハツチングで示している。
一方、フレーム2には、横行パレツト6の上方
に位置して、横方向に複数枚(図は4枚の場合)
の上段パレツト20が配置されている。これら上
段パレツト20は、第2図に示される駆動機構2
1によつて、上段位置から中段位置(ほぼ出入口
面の高さ)にわたつて昇降可能に設けられてい
る。駆動機構21は、ワイヤあるいはチエンなど
の吊下げ部材23によつて上段パレツト20を吊
持するとともに、この吊下げ部材23をモータ2
5によつて駆動することにより、パレツト20を
上下させるものである。
またピツト1内には、補助横行パレツト15の
下方に、車両を収容するに足る高さの車両収納空
間27が形成されている。この空間27には、横
方向に複数枚(図は4枚の場合)の下段パレツト
30が配置されている。これら下段パレツト30
は、第3図に示される駆動機構31によつて、昇
降可能に設けられている。この駆動機構31は、
ワイヤあるいはチエンなどの吊下げ部材33によ
つて下段パレツト30を吊持するとともに、この
吊下げ部材33をモータ35によつて駆動するこ
とにより、パレツト30を上下させるものであ
る。
上述した4種類のパレツト6,15,20,3
0は、いずれも車両を搭載可能な大きさをもち、
かつ第4図に矢印で示されるように、それぞれ上
下方向または横方向に互いに独立して移動可能で
ある。そして第5図に示されるように、縦方向
(車両の前後方向)に同じ構成の装置が複数列
(図は3列)設けられている。第5図において図
示左側が駐車場の入口である。
次に、上記構成のピツト式三段縦列駐車装置の
作用について説明する。
例えば第4図および第5図において、最後列の
上段左側に位置する車両C1を出庫させたい場合、
その方段側に車両C2が駐車している時には、第
6図に示されるようにまずこの車両C2の載つて
いる横行パレツト6を横方向に移動させるととも
に、この横行パレツト6と入替わりに、補助横行
パレツト15を図示左側に移動させ、ピツトの上
面開口すなわち空きスペース11を塞ぐ。
次に、車両C1の載つた上段パレツト20を降
下させ(第7図)、この車両C1を出入口面の高さ
まで降ろす。上段パレツト20は横行パレツト6
に比べて小形であるが、上段パレツト20の真下
には面積の広い補助横行パレツト15が重なつて
いるから、上段パレツト20の周りに危険な隙間
を生じるようなことがない。上記車両C1が出入
り面の高さまで降下させられた時、その前列側に
駐車車両がなければ、前列側の横行パレツト6ま
たは補助横行パレツト15を乗り越えてこの車両
C1を出庫させることができる。
この時、前列側に駐車車両がある場合には、こ
の車両が乗つている横行パレツト6を、後列の車
両の通行の邪魔にならない位置まで横移動させる
とともに、これと入替わりに補助横行パレツト1
5を後列の車両の通路となる位置まで移動させて
空きスペース11を塞ぐ。こうして後列の車両は
補助横行パレツト15を乗り越えて出入りするこ
とができる。
一方、下段パレツト30に載つている車両C3
を出庫させるには、第8図に示されるようにこの
下段パレツト30の真上が開口するように横行パ
レツト6と補助横行パレツト15を横方向に退避
させるとともに、下段パレツト30を車両C3
一緒に上昇させることにより、パレツト30上の
車両C3が出入口面の高さまで上昇させられ、出
庫可能となる。この出庫に際して、前列側に駐車
車両がある場合には、上述した要領で前列側の車
両を横に移動させてから、後列の車両C3を出庫
させる。
以上の一連の動作は、図示しない操作盤の該当
パレツトの操作スイツチを押すことにより、予め
コントローラに記憶されている所定のプログラム
にもとづいて自動的に行なわれる。入庫の場合
は、出庫と逆の手順で行なわれる。
なお、上記実施例の駐車装置は三段でかつ縦3
列横4列であるが、縦および横の列数は要するに
複数であればよいから、実施例の数に限定される
ものではない。また、フレーム2と上段パレツト
20を省略した二段式駐車装置にも適用できる。
すなわちこの場合には、前述した横行パレツト6
と補助横行パレツト15およびピツト内の下段パ
レツト30を備える。
また、第9図あるいは第10図に示されるよう
に、横行パレツト6の枚数を上下のパレツト2
0,30と同数だけ設けるようにしてもよいし、
あるいは第11図のように横行パレツト6の枚数
を上下のパレツト20,30の枚数よりも多くし
てもよい。この場合、ビル内部の柱の裏側などの
デツドスペースSを有効に利用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ピツトの上面開口を横行パレ
ツトと補助横行パレツトとを用いて塞ぐことがで
き、車路と乗員の通路を確保できるので、補助横
行パレツトまたは空いている横行パレツトを乗り
越えて後列側に車両を出し入れすることができ
る。補助横行パレツトは1枚のみで車両通路を形
成するので、その上を車両が通つてもパレツトの
バランスが大きくくずれるようなことはない。こ
のため、縦列あるいは横列の数が多くても、任意
の位置にある車両を容易に出し入れできる。ま
た、ピツトの上面開口を常に塞いだ状態にしてお
くことができるとともに、幅の狭い小形の上段パ
レツトが採用されていても、この上段パレツトが
降下した時には幅の広い補助横行パレツトの上に
乗るので、上段パレツトの横に危険な〓間が生じ
ることを回避できるので、安全上好ましい。しか
も横行パレツトは横列方向に僅か1枚であるから
部材の数が少なくて済み、かつ電気回路やパレツ
トの位置制御も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の一実施例を示
し、第1図は駐車装置の一部を示す側面図、第2
図は上段パレツトの駆動機構を示す斜視図、第3
図は下段パレツトの駆動機構を示す斜視図、第4
図は駐車装置の正面図、第5図は駐車装置の側面
図、第6図ないし第8図は互いに異なる作動状態
を示す駐車装置のそれぞれ正面図である。第9図
ないし第11図はそれぞれ本発明の他の実施例を
示す駐車装置の正面図である。 1……ピツト、3,4……パレツト案内レー
ル、6……横行パレツト、11……空きスペー
ス、15……補助横行パレツト、20……上段パ
レツト、27……車両収納空間、30……下段パ
レツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 横方向に配設されたパレツト案内レール3,
    4と、 上記案内レール3,4に沿つて横行可能に配置
    されるとともに、上記案内レール3,4の片側も
    しくは両側に寄せた状態においてほぼ1枚分の空
    きスペース11を生じさせる数だけ設けられた複
    数枚の横行パレツト6と、 上記横行パレツト6の下面側にこの横行パレツ
    ト6に近接して横列方向に1枚だけ配置され、か
    つ1枚で上記空きスペース11を塞ぐに足る車両
    通行可能な広さをもつとともに上記横行パレツト
    6が移動しうる横方向の全域にわたり上記案内レ
    ール3,4に沿つて移動可能な補助横行パレツト
    15と、 上記横行パレツト6および補助横行パレツト1
    5の下方に形成された車両収納空間27に昇降可
    能に配置された下段パレツト30と、 上記下段パレツト30の上方にそれぞれ昇降可
    能に配置されかつ上記補助横行パレツト15より
    も幅が狭くかつ降下した状態において補助横行パ
    レツト15の上に乗る上段パレツト20とを具備
    したことを特徴とする駐車装置。
JP5988086A 1986-03-18 1986-03-18 駐車装置 Granted JPS62220667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5988086A JPS62220667A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5988086A JPS62220667A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62220667A JPS62220667A (ja) 1987-09-28
JPH0338382B2 true JPH0338382B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=13125900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5988086A Granted JPS62220667A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220667A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282103A (ja) * 1989-04-12 1990-11-19 Bunkyo So 立体架倉庫
JP2573409Y2 (ja) * 1990-10-12 1998-05-28 東急車輌製造株式会社 立体駐車装置
JP2698299B2 (ja) * 1992-09-01 1998-01-19 株式会社ナブコ ピット3段式駐車装置
JPH09221930A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nhk Spring Co Ltd 駐車装置
JP7213638B2 (ja) * 2018-08-10 2023-01-27 新明和工業株式会社 保管設備
JP7153504B2 (ja) * 2018-08-10 2022-10-14 新明和工業株式会社 試験施設

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138667U (ja) * 1983-03-04 1984-09-17 富士変速機株式会社 地下格納式駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62220667A (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338382B2 (ja)
JP2698299B2 (ja) ピット3段式駐車装置
JP2593561B2 (ja) 機械式駐車設備
JP3312884B2 (ja) 多段式駐車設備
JPH10102808A (ja) 4縦列型昇降式駐車装置
JPH0142622Y2 (ja)
JP2964824B2 (ja) 立体駐車設備
JP3566946B2 (ja) 多段式駐車装置
JP2859802B2 (ja) 多段式立体格納装置
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
JP2764552B2 (ja) パズル型立体駐車場
JPH036753Y2 (ja)
JP4318406B2 (ja) 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置
JP3960566B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH0427079A (ja) 立体駐車装置
JPH0118765Y2 (ja)
JPH0636175Y2 (ja) 二段駐車場における車両パレットのスライド構造
JPS625478Y2 (ja)
JPS642913Y2 (ja)
JPH0140912Y2 (ja)
JPS6319486Y2 (ja)
JPH0828076A (ja) 立体駐車設備
JP3559393B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JPH049907B2 (ja)
JPH10115115A (ja) 4縦列型昇降式駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term