JPH033781B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033781B2
JPH033781B2 JP16717081A JP16717081A JPH033781B2 JP H033781 B2 JPH033781 B2 JP H033781B2 JP 16717081 A JP16717081 A JP 16717081A JP 16717081 A JP16717081 A JP 16717081A JP H033781 B2 JPH033781 B2 JP H033781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
connecting material
roof
side reinforcing
leg pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16717081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5869953A (ja
Inventor
Takashi Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirai Giken KK
Original Assignee
Hirai Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirai Giken KK filed Critical Hirai Giken KK
Priority to JP16717081A priority Critical patent/JPS5869953A/ja
Publication of JPS5869953A publication Critical patent/JPS5869953A/ja
Publication of JPH033781B2 publication Critical patent/JPH033781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、屋根の妻側端部に用いる屋根側部装
置に関するものである。
本発明の目的は、施工が簡単で外観がよく、雨
仕舞が完壁で、かつ取付けの調整が可能な屋根側
部装置を提供しようとするものである。
以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
1は、側部補強材でアルミ合金等の金属又は合
成樹脂で断面略逆L形に押出成形される。該部材
1は、上部水平部1aと下部水平部1b並びに垂
直部1cで構成される。2は、上部水平部1aの
一端縁に垂直に設けられた第1上向突縁で、上端
に水平フランジ2aを有している。3は上部水平
部1aにおいて上向突縁2より内側に該上向突縁
2と平行して所定間隔をおいて垂直に設けられた
第2上向突縁で、上端に水平フランジ3aを有し
ている。4は、上部水平部1aにおいて、上向突
縁2と反対側に長手方向に設けられた下向凹溝で
ある。上部水平部1aの下面と下部水平部1bの
上面には長手方向突条5a,5bが一体に設けら
れている。
6は垂直部1cに穿設された取付孔である。、
7は同じく垂直部1cに長手方向に穿設された長
孔である。側部補強材1は固定具8をワツシヤ9
を介して長孔7に打ち込み、尾根側部の破風板1
0に固定する。
11は、側部補強材1の端部に嵌合する側部下
隅化粧部材である。該部材11は、例えば、アル
ミ合金鋳物製で断面L型をなした本体部11a
と、この後方に一体的に設けられた断面逆L形を
なす後方突出部11bを備えている。11cは本
体部11aの後方に後方突出部11bと同様一体
的に設けられた固定片で、固定孔12が穿設され
ている。
側部補強材1を破風板10に固定した後、側部
下隅化粧部材11を取付けるのであるが、この場
合には化粧部材11の前記後方突出部11bで側
部補強材1の下部水平部1bを下から拘えるよう
にし、他方固定片11cを側部補強材1の垂直部
1cの外側に密着させ、前記取付け孔6に固定孔
12を合わせ、ねじ13を螺入して固定する。
側部下隅化粧部材11が固定されたならぱ、外
側カバー部材14を側部補強材1の側方から嵌め
込む。外側カバー部材14は断面コ型で、該カバ
ー部材14の上方フランジ14aの上面には凹溝
14cが、また、下側フランジ14bの下面には
凹溝14dが設けられている。14eはカバー部
材14の下端に設けられた断面円形の突条であ
る。外側カバー部材14を側部補強材1に嵌め込
むには、外側カバー部材14の上下フランジ14
a,14bに設けた凹溝14c,14dを側部補
強材の長手方向突条5a,5bに係合させればよ
い。
外側カバー部材14が取付けられたならば、次
は、その外側から軒先補強材カバー15を取付け
る。すなわち、軒先補強材カバー15はその上端
15aを側部補強材1の下向凹溝4に、また、軒
先補強材カバー15の下端に設けた凹溝15bを
外側カバー部材14の下部突条14eにそれぞれ
嵌め合わせて係合して取付け、第3図矢印方向に
ずらして側部下隅化粧部材11に嵌合すればよ
い。
第4図は以上のごとく出来上がつた屋根側部の
断面図である。側部補強材1の上部水平部1aに
設けられた第1上向突縁2は、下地板24上に張
られた断熱材25上において、末端の屋根板16
の防水壁18と間隔をおいて並設され、接続材1
9が跨設されて固定される。
接続材19は、アルミ合金等の金属または合成
樹脂よりなり、第5図〜第7図に示すように断面
略H状をなした本体27を有し、本体27の水平
部28から下方に垂下した接続材本体固定脚片2
0,20′と、本体27上部に直角に張出した上
部片29,29′の外縁よりやや内側から下方に
垂下する外部防水脚片21,21′とからなる。
なお、H状をなす本体27の脚部を内部防水脚片
22,22′とし、接続材本体固定脚片20,2
0′を外部防水脚片21,21′及び内部防水脚片
よりやや長くその先端が下方位置となるよう構成
する。
外部防水脚片21,21′と内部防水脚片22,
22′の間を接続材第1防水調整部A、内部防水
脚片22,22′そ接続材本体固定脚片20,2
0′の間を接続材第二防水調整部Bとする。
接続材本体27の上方凹部30の両側にはそれ
ぞれ突条31,31′が形成され、その水平部2
8には取付釘32のための長孔33が間隔をおい
て接続材本体固定脚片20,20′の間に形成さ
れている。
23は、接続材19の上方を被冠するカバーで
あつて、その両側端と中央寄りとにそれぞれ垂下
する第1の係合片34,34′及び第2の係合片
35,35′を有し、この第2の係合片35,3
5′には、接続材本体27の突条31,31′に係
合する凹溝36,36′が形成され、これら第1
の係合片34,34′及び第2の係合片35,3
5′はそれぞれ接続材本体27の上部片29,2
99′の外側及び内側に嵌合するようになつてい
る。
第8図は、アルミ合金、塗装鉄板等の金属板ま
たは合成樹脂板よりなる屋根板16を示し、該屋
根板16は棟側に水切壁37を上方に立上らせ、
軒先側に軒先係合部38を下方に屈曲して形成す
る。そして、その両側部は、それぞれ上方に屈曲
した後、さらに下方に屈曲して係合防水壁17,
17′を形成し、この係合防水壁17,17′の外
方に間隔をおいて、これと平行に防水壁18,1
8′を上向きに屈曲して形成する。39は、係合
防水壁17,17′の間においてこれと平行に膨
出形成した複数の補強条である。
本発明の屋根側部装置を用いた屋根の組立手順
は次のとおりである。
1 野地板26に貫40を所定の位置に釘止め
する。(第9図。) 2 貫40と貫40の間に断熱材25を敷設す
る。
3 軒先の先端部を取付基準として、軒先貫から
棟部貫に施工寸法を墨線にて印すと縦、横の施
工基準が設定される。
4 軒先支持材41を軒先に釘止めする。
5 破風板10に側部補強材1を釘止めする。
6 側部補強材1に側部脱着カバー14をはめこ
む。
7 軒先支持材41に金属屋根板16を引掛けて
仮り止めする。
8 金属屋根板16に跨設して墨線に従い接続材
19を釘止めする。
9 軒先の接続材に軒先接続材カバー28をボル
ト締めする。
10 接続材19に接続材カバー23をはめ込む。
11 軒先補強材29を軒先接続材カバー28と接
続材カバー23を連結するためはめこむ。
12 棟部において接続材19と隣り合う接続材1
9に棟面戸板42をはめこむ。
13 棟冠43と棟冠接続カバー44を連結具45
と棟冠取付金具46で接続材19と接続材カバ
ー23に連結してはめこむ。
14 巴冠47を連結具45と棟冠取付金具46で
接続材19と接続材カバー23に連結してはめ
こむ。
このようにして、接続材19の第一防水調整部
Aには、屋根板16の係合防水壁17及び側部補
強材1の第2上向突縁3が係合し、第二防水調整
部Bには、屋根板16の防水壁18及び側部補強
材1の第1上向突縁2が係合する。
本発明は以上のように構成されているから、側
部補強材、屋根板及び接続材本体が組合せられ
て、接続材本体が並列する屋根板及び側部補強材
に跨設して接続材本体の中央の取付固定脚片が野
地板に強固に装着され、側部補強材の第2上向突
縁と第1上向突縁長手方向上部と接続材本体の外
部防水脚片と内部防水脚片は互いに嵌合するだけ
で装着されて、接続材本体と側部補強材及び屋根
板は互いに熱膨脹に対して自由自在に摺動するよ
うに組合せ装着され、接続材本体と側部補強材及
び屋根板は、熱膨脹係数の異なつた材質を使用で
き、跨設された接続材本体は、側部補強材の第1
上向突縁と第2上向突縁及び屋根板の係合防水壁
と防水壁との間の排水溝を利用して、接続材本体
の第一防水調整部間隔幅空間と第二防水調整部間
隔幅空間並びに外部防水脚片、内部防水脚片で、
雨水の表面張力、毛細管現象を防ぎ、接続材本体
と側部補強材及び屋根板で二重三重の碧水構造を
構成して雨仕舞を完壁にし、側部補強材及び屋根
板とこれを跨設した接続材本体の組合せ構造は、
側部補強材の第2上向突縁と第1上向突縁及び屋
根板の係合防水壁と防水壁とは接続材本体の外部
防水脚片、内部防水脚片、固定脚片等の間隔の第
一防水調整部空間、第二防水調整部空間に装着さ
れ、第2上向突縁、第1上向突縁及び係合防水
壁、防水壁の両側は、空間を形成して、その第一
防水調整部、第二防水調整部の調整幅を有する空
間を利用して、屋根板及び側部補強材が左・右に
移動取付装着され、第10図及び第11図に示す
ように、広い取付幅装着及び狭い取付幅装着のい
ずれの取付けもでき、側部補強材及び屋根板と接
続材本体を取付施工する家屋の野地面の野地幅が
標準寸法幅長さでなく、屋根幅にプラス・マイナ
スの誤差が生じた場合にも接続材本体の第一防水
調整部の調整幅空間を利用して側部補強材及び屋
根板を正・逆に移動調整して取付け施工が簡単容
易にでき、低価格、施工短縮、完壁防水できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、本発明に係わる屋根側部装置の
うちの側部材の斜視図、第4図は屋根側部の断面
図、第5図は接続材本体の断面図、第6図は第5
図の斜視図、第7図は接続材カバーの断面図、第
8図は屋根板の斜面図、第9図は屋根全体の分解
斜視図、第10図a,b,cは、屋根板接合部の
異なつた状態の断面図、第11図a,bは、側部
材取付部の異なつた状態の断面図である。 1…側部補強材、1a…上部水平部、1b…下
部水平部、1…垂直部、2……第1上向突縁、2
a…水平フランジ、3…第2上向突縁、3a…水
平フランジ、4…下向凹溝、5a,5b…長手方
向突条、6…取付孔、7…長孔、8…固定具、9
…ワツシヤ、10…破風板、11…化粧部材、1
2…固定孔、13…ねじ、14…外側カバー部
材、14a…上側フランジ、14b…下側フラン
ジ、14c,14d…凹溝、14e…突条、15
…軒先補強材カバー、16…屋根板、17,1
7′…係合防水壁、18,18′…防水壁、19…
接続材、20,20′…接続材本体固定脚片、2
1,21′…外部防水脚片、22,22′…内部防
水脚片、23…カバー、24…下地板、25…断
熱材、26…野地板、27…接続材本体、28…
水平部、29,29′…上部片、30…上方凹部、
31,31′…突条、32…取付釘、33…長孔、
34,34′…第1の係合片、35,35′…第2
の係片、36,36′…凹溝、37…水切壁、3
8…軒先部係合部、39…補強条、40…貫、4
1…軒先支持材、42…棟面戸板、43…棟冠、
44…棟冠接続カバー、45…連結具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部水平部の一側部に間隔をおいて互いに平
    行する2条の上向突縁を設け、前記上部水平部の
    中間部下面に前記上向突縁と平行な垂直部を設け
    た断面路逆L型の側部補強材と、左右側縁に沿つ
    て上向きの防水壁を形成すると共に、前記防水壁
    の内方に間隔をあけて上向きの係合防水壁を前記
    防水壁と平行に設けた屋根板と、両側部下面に下
    向きの外部防水脚片を設け、該外部防水脚片から
    間隔をあけて内方に下向きの内部防水脚片を設
    け、略中央部下面に、下端が前記外部及び内部防
    水脚片の下端より下方位置にある接続材本体固定
    脚片を設けた接続材本体とから成り、該接続材本
    体はこれを前記側部補強材と屋根板の相対向する
    側縁間に跨設した時、前記側部補強材及び屋根板
    が前記接続材本体に対してその長手方向及び該長
    手方向を横切る方向に移動可能に存するように、
    接続材本体の一対の外部防水脚片がそれぞれ側部
    補強材の上向突縁の外方と、屋根板の係合防水壁
    の内方とに位置すると共に一対の内部防水脚片
    が、それぞれ側部補強材の上向突縁の間と、屋根
    板の係合防水壁と防水壁との間に嵌入するもので
    あることを特徴とする屋根側部装置。
JP16717081A 1981-10-21 1981-10-21 屋根側部装置 Granted JPS5869953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16717081A JPS5869953A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 屋根側部装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16717081A JPS5869953A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 屋根側部装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869953A JPS5869953A (ja) 1983-04-26
JPH033781B2 true JPH033781B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=15844712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16717081A Granted JPS5869953A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 屋根側部装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869953A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943558A (ja) * 1982-09-02 1984-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイオ−ド電極部品
JPS61183549A (ja) * 1985-04-05 1986-08-16 株式会社 平井技研 屋根における側部接続材
JP2627174B2 (ja) * 1988-07-09 1997-07-02 株式会社平井技研 屋根の施工方法
JP2534116B2 (ja) * 1989-01-10 1996-09-11 株式会社平井技研 屋根板の幅調整取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5869953A (ja) 1983-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256760A (ja) 屋根装置
JPH033781B2 (ja)
JPS5869954A (ja) 屋根側部装置
JPS6246734Y2 (ja)
JPH0256463B2 (ja)
JPS6128654A (ja) 建物の面構造体
JPH0421776B2 (ja)
JPS6343541B2 (ja)
JPS5814746Y2 (ja) パラペツト笠木の固定装置
JPS582822Y2 (ja) 笠木取付装置
JPH0421774B2 (ja)
JPH0421775B2 (ja)
JPS6231532Y2 (ja)
JP3189238B2 (ja) 目地構造
JP2555923Y2 (ja) 採光用天窓の水切構造
JPH0429825B2 (ja)
JPH0152540B2 (ja)
JPH0426013B2 (ja)
JPS592246Y2 (ja) 屋根瓦
JPH031943Y2 (ja)
JPS582821Y2 (ja) 笠木取付装置
JPH0142583Y2 (ja)
JPH0240172Y2 (ja)
JPH0240171Y2 (ja)
JPH0126804Y2 (ja)