JPH0336809Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336809Y2
JPH0336809Y2 JP7331887U JP7331887U JPH0336809Y2 JP H0336809 Y2 JPH0336809 Y2 JP H0336809Y2 JP 7331887 U JP7331887 U JP 7331887U JP 7331887 U JP7331887 U JP 7331887U JP H0336809 Y2 JPH0336809 Y2 JP H0336809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
door
heating chamber
heat
cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7331887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63181706U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7331887U priority Critical patent/JPH0336809Y2/ja
Publication of JPS63181706U publication Critical patent/JPS63181706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336809Y2 publication Critical patent/JPH0336809Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、オーブン、グリル付コンロその他の
加熱調理器における把手装置に関する。
(従来の技術) 従来、調理器本体内に加熱庫を備え、該加熱庫
の前面開口部に把手を有する扉を設けて成る加熱
調理器において、加熱調理器からの熱影響を減ず
るために該把手が加熱調理器の外側面に間隙を存
して配置されるものは知られる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものは、把手が扉や
調理器本体からの輻射熱により加熱されて大きく
温度上昇し、その手掛部が高温となつて扉の開閉
操作がしにくくなつたり、把手全体が熱劣化した
りする不都合があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記不都合を無くした把手装置を提供
しようとするものであつて、調理器本体内に加熱
庫を備え、該加熱庫の前面開口部に把手を有する
扉を設けて成る加熱調理器であつて、該把手が加
熱調理器の外側面に間隙を存して配置されるもの
において、該把手の該加熱調理器の外側面に対向
する面を熱の反射面に形成したことを特徴とす
る。
(作用) 本考案は上記構成によるもので、これによれ
ば、特に加熱調理器の使用中、扉や調理器本体か
ら把手に向つて熱が放射されるが、その輻射熱は
把手の反射面により反射されるので、把手の温度
上昇は小さく、したがつて、把手の手掛部は常に
低温に維持される。
(実施例) 次に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図乃至第5図において、1は調理器本体2
内に加熱庫3とその下側の内部に熱源たるバーナ
4を有する燃焼室5とを備え、該加熱庫3の前面
開口部に開閉自在の前倒し型の扉6を設けた加熱
調理器たるガスオーブンを示し、該加熱庫3には
その内部後方に循環フアン7が設けられ、その内
部後方天上部に排気筒8に連なる排気口9が設け
られる。
図中10はガスオーブン1からの熱影響を減ず
るためにガスオーブン1の外側面たる扉6の前面
上部に間隙を存して配置される把手を示す。
上記構成のガスオーブン1はバーナ4を燃焼作
動させると共に循環フアン7を駆動させることに
より、燃焼室5内に生じる高温の熱気を加熱庫3
内に導き循環させて、該加熱庫3内の被調理物を
加熱すると共に熱気の一部を燃焼排気として排気
口9と排気筒8とを介して外部へ放出するように
したものであるが、使用中、加熱庫3が高温とな
るため、把手10を扉6の前面上部に間隙を存し
て配置しているにもかかわらず把手10がガスオ
ーブン1の外側面たる扉6からの輻射熱により加
熱されて大きく温度上昇し、その手掛部10aが
高温となつて好ましくない。
そこで、本考案は上記不都合を解消するため、
把手10の加熱調理器の外側面に対向する面を熱
の反射面11に形成したことを特徴とするもの
で、具体的には把手10の扉6前面に対向する面
にアルミニウム製のテープを貼着し、或いは真空
蒸着により銀の蒸発粒子を付着させて、熱の反射
面11に形成するもので、これによれば、扉6か
らの輻射熱は反射面11により反射されるので、
把手10の手掛部10aを低温に維持できる。
本願発明者の実験によれば、把手10の扉6の
前面に対向する面を熱の反射面11に形成しない
場合には把手10の温度上昇が47degだつたが、
熱の反射面11に形成した場合には18degに大き
く減少した。
本実施例では、さらに把手10は扉6の前方に
位置し該扉6の前面に平行でしかも下方に延びる
ガイド部10bを備えるものとすると共に天板1
2と加熱庫3との間に形成される空間13内に冷
却フアン14を設けるもので、これによれば、冷
却フアン14を駆動させることにより、冷気を該
把手10の後面に沿つて流すことができ、この空
気流により把手10を積極的に冷却し、前記手掛
部10aをより一層低温に維持することができ
る。尚、把手10を冷却した後の空気流は空間1
3内の後方に向い、排気筒8を介して外部に放出
される。
尚、上記実施例では、調理器本体2の扉6の下
面に対向する位置に加熱庫3から流下する油等の
汚物を収容する着脱自在の受皿15を設け、該受
皿15に汚物が溜まつたときこれを外して丸洗い
できるようにし、掃除をし易くした。
尚、上記実施例の冷却フアン14をガスオーブ
ン1による調理終了後にも駆動させ、温度センサ
により調理器本体2内が一定温度になつたとき停
止させるようにすれば、使用後の残熱は直ちに外
部へ放出され、コントロール部品等の機能部品は
常に低温に維持されると共にガスオーブン1の外
側面も常に低温に維持され、信頼性及び安全性を
一層向上させることができる。第6図は本考案の
他の実施例を示すもので、この場合、把手10を
扉6の前面上部に間隙を存して配置し、該把手1
0の手掛部10aを下面に設けた凹部で構成し、
反射面11を把手10の後面に貼着したアルミニ
ウム製のテープで構成して、扉6からの輻射熱を
該テープで反射し、該手掛部10aを低温に維持
するようにした。
第7図は本考案のさらに他の実施例を示すもの
で、この場合、把手10を扉6の上面に間隙を存
して配置し、該把手10の手掛部10aを下面と
し、反射面11を把手10の上面及び後面に貼着
したアルミニウム製のテープで構成して、主に調
理器本体2からの輻射熱を該テープで反射し、該
手掛部10aを低温に維持するようにした。
(考案の効果) このように本考案によるときは、把手の加熱調
理器の外側面に対向する面例えば扉の前面や調理
器本体の前面に対向する面を熱の反射面に形成し
たので、扉や調理器本体等からの輻射熱は該反射
面により反射され、把手の特に手掛部を常に低温
に維持することができ、したがつて、加熱調理器
の使用中でも把手を持つて扉を開閉することがで
きると共に把手全体が熱劣化することがなくな
り、寿命が伸びる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す截断側面
図、第2図乃至第4図は第1図の要部拡大図、第
5図は第4図の−線断面、第6図は本考案の
第2実施例を示す截断側面図、第7図は本考案の
第3実施例を示す截断側面図である。 1……ガスオーブン(加熱調理器)、2……調
理器本体、3……加熱庫、6……扉、10……把
手、10a……手掛部、11……反射面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 調理器本体内に加熱庫を備え、該加熱庫の前面
    開口部に把手を有する扉を設けて成る加熱調理器
    であつて、該把手が加熱調理器の外側面に間隙を
    存して配置されるものにおいて、該把手の該加熱
    調理器の外側面に対向する面を熱の反射面に形成
    したことを特徴とする加熱調理器における把手装
    置。
JP7331887U 1987-05-16 1987-05-16 Expired JPH0336809Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331887U JPH0336809Y2 (ja) 1987-05-16 1987-05-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331887U JPH0336809Y2 (ja) 1987-05-16 1987-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181706U JPS63181706U (ja) 1988-11-24
JPH0336809Y2 true JPH0336809Y2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=30917548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7331887U Expired JPH0336809Y2 (ja) 1987-05-16 1987-05-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336809Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063841A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Rinnai Corp グリル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557627B1 (ko) * 2003-10-14 2006-03-10 엘지전자 주식회사 전기오븐의 도어핸들 냉각 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063841A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Rinnai Corp グリル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63181706U (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336809Y2 (ja)
JP2008241219A (ja) 加熱調理器
JP2720522B2 (ja) 加熱装置
JPH0542904U (ja) 加熱調理器
JPS5927135A (ja) 加熱調理器
JPS5918621Y2 (ja) 電気調理器
JPS6119373Y2 (ja)
JPH07802Y2 (ja) 加熱調理器
JPH0544947A (ja) 加熱調理器
JP2550056Y2 (ja) グリル調理器
JPH046664Y2 (ja)
JPH0427442Y2 (ja)
JP2931886B2 (ja) 加熱調理機のグリル構造
JPS6041461Y2 (ja) 電気オ−ブン
JPS591133Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0337534Y2 (ja)
JPH0527509U (ja) ヒータ付き電子レンジ
JPH0127340B2 (ja)
JPS6211553Y2 (ja)
JPS628756Y2 (ja)
JP3301141B2 (ja) 加熱調理器
JPS6028888Y2 (ja) 加熱装置
JPS6012974Y2 (ja) 調理器
JPH0138404Y2 (ja)
JPS6322413Y2 (ja)