JPH0335286A - 投影型表示装置 - Google Patents

投影型表示装置

Info

Publication number
JPH0335286A
JPH0335286A JP16943689A JP16943689A JPH0335286A JP H0335286 A JPH0335286 A JP H0335286A JP 16943689 A JP16943689 A JP 16943689A JP 16943689 A JP16943689 A JP 16943689A JP H0335286 A JPH0335286 A JP H0335286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image light
mirror
light
image
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16943689A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sato
誠 佐藤
Tatsuo Shimazaki
島崎 達雄
Hidetaka Nakamura
英貴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP16943689A priority Critical patent/JPH0335286A/ja
Priority to US07/424,128 priority patent/US5097323A/en
Publication of JPH0335286A publication Critical patent/JPH0335286A/ja
Priority to US07/825,826 priority patent/US5185712A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フルカラー画像をつくるための複数の色の画
像を複数の表示部に分担させて表示させ、この各表示部
からの各色の画像光を1つのフルカラー画像光に合成し
て投影レンズにより投影面に投影表示する投影型表示装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
例えばプロジェクタ型テレビジョン受像機等の投影型表
示装置として、フルカラー画像をつくるための複数の色
の画像を複数の表示部に分担させて表示させるようにし
たものがある。
第3図および第4図はそれぞれ、この種の投影型表示装
置として従来知られているものを示したもので、ここで
は、3つの液晶表示部を備え、フルカラー画像をつくる
ための赤色画像と緑色画像と青色画像とを上記3つの液
晶表示部に分担させて表示させ、この各表示部からの赤
、緑、青の三色の画像光を合成したフルカラー画像を投
影面に投影表示するものを示している。
まず、第3図に示した投影型表示装置について説明する
と、図中IR,IO,isは3つの液晶表示部である。
この各液晶表示部I R+  1 c +IBはそれぞ
れ同一構造の液晶表示パネルからなっており、この各液
晶表示部IR,IC,laは同一平面上に−列び並べて
配置されている。これら液晶表示部IR,lc、laは
それぞれ同期して表示駆動されるもので、第1の液晶表
示部IRは赤色画像表示部とされ、第2の液晶表示部1
゜は緑色画像表示部とされ、第3の液晶表示部1゜は青
色画像表示部とされている。2は光源であり、この光源
2は、光源ランプ2aとこの光源ランプ2aからの放射
光を平行光線として反射させるリフレクタ2bとからな
っている。この光源2の前方には、赤色成分の波長光を
反射させ他の波長光は透過させる赤色光分離用グイクロ
イックミラー3、と、緑色成分の波長光を反射させ他の
波長光は透過させる緑色光分離用ダイクロイックミラー
3Gと、青色成分の波長光を反射させ他の波長光は透過
させる青色光分離用ダイクロイックミラー3Bとが順に
並べてそれぞれ45″の傾斜角度で配設されている。こ
れらダイクロイックミラー3.。
3c、3aは、それぞれ上記各液晶表示部IRTlc、
  1mの入射側平面に対向しており、光源2からの白
色光のうちの赤色光Rは赤色光分離用ダイクロイックミ
ラー3Rにより反射されて赤色画像表示部1!Iに入射
し、赤色光分離用ダイクロイックミラー3Rを透過した
光(緑と青の光)のうちの緑色光Gは緑色光分離用ダイ
クロイックミラ3cにより反射されて緑色画像表示部I
Gに入射し、緑色光分離用ダイクロイックミラー3Gを
透過した青色光Bは青色光分離用ダイクロイックミラー
3Bにより反射されて青色画像表示部IBに入射するよ
うになっている。また、4a、4b。
4Cは上記各液晶表示部IR,IC,laの出射側にそ
れぞれ配置された3つの投影レンズであり、各液晶表示
部IR,lc、1Bを透過した光、つまり各液晶表示部
IR,IG、1Bからの赤、緑。
青の三色の画像光AH、AC、ABは、それぞれ投影レ
ンズ4a、4b、4cによってスクリーン等の投影面5
に拡大投影され、この投影面5において重ねられて1つ
のフルカラー画像に合成されるようになっている。
また、第4図に示した投影型表示装置は、3つの液晶表
示部ill、IO,IIIからの赤、緑。
青の三色の画像光ARI Ac * Aaをダイクロイ
ックプリズム6により1つのフルカラー画像光ARGB
に合成してからスクリーン等の投影面5に投影するよう
にしたもので、この投影型表示装置も、各液晶表示部I
ll、lc、1mおよび光源部は第3図に示した投影型
表示装置と同じ構成となっている。上g己ダイクロイッ
クプリズム6は、4個の三角柱状プリズムを貼り合わせ
るとともにその貼り合わせ面にダイクロイックコーティ
ングを施したもので、このダイクロイックプリズム6は
、その3つの入射側境界面のうち出射側境界面(図にお
いて右側面)と対向する入射側境界面を、3つの液晶表
示部lR11゜、1Bのうちの中央の緑色画像表示部1
Gに対向させて配置されている。
また、このダイクロイックプリズム6の他の2つの入射
側境界面の前には、それぞれ、赤色画像表示部IRから
の赤色画像光ARと青色画像表示部IBからの青色画像
光A、をダイクロイックプリズム6に向けて反射させる
ミラー7.7がほぼ45″の傾斜角度で配置されており
、さらにダイクロイックプリズム6の出射側には1つの
投影レンズ4が配置されている。
すなわち、この投影型表示装置は、光源2からの白色光
を各ダイクロイックミラー3R23゜。
3Bにより赤、緑、青の光R,G、Bに分離し、この赤
、緑、青の光R,G、Bをそれぞれ各液晶表示部11+
  la、laに入射させるとともに、この各液晶表示
部111+  lc、laからの赤、緑、青の画像光A
 R* A G r A Bをダイクロイックプリズム
6に入射させてこの三色の画像光A R。
A g 、 A Bをダイクロイックプリズム6により
1つのフルカラー画像光ARG8に合成するようにした
もので、ダイクロイックプリズム6から出射するフルカ
ラー画像光A R(、Bは投影レンズ4により投影面5
に拡大投影される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記第3図に示した従来の投影型表示装
置は、各液晶表示部IR,lc、laからの赤、緑、青
の画像光A R+ A G + A Bをそれぞれ投影
レンズ4a、4b、4cにより投影面5に投影して、こ
の各画像光AR* AC+ ABを投影面5において重
ねて1つのフルカラー画像に合成するものであるため、
3個の投影レンズ4a。
4b、4cが必要であり、したがって表示装置の価格が
高いし、また各投影レンズ4a、4b。
4cの光軸を投影面5において一致させておいても、投
影面5に投影された各画像光AllAG。
Allが各投影レンズ4a、4b、4cのレンズ収差に
よってずれるために、投影面5で合成されるフルカラー
画像が、外周部はど画質が悪い画像となってしまうとい
う欠点をもっていた。
一方、第4図に示した投影型表示装置は、各液晶表示部
IR,10,1gからの赤、緑、青の画像光AR+ A
G r A Bをダイクロイックプリズム6により1つ
のフルカラー画像光A ROBに合成してから投影面5
に投影するものであるため、投影レンズ4は1・つでよ
く、また、赤、緑、青の画像光AR、Ac 、Aaを合
成したフルカラー画像光A RGBを1つの投影レンズ
4で投影面5に投影するために、レンズ収差による画質
悪化の問題もない。
しかし、上記第4図に示した従来の投影型表示装置では
、画像光AR,AG、ABの合成を4個の三角柱状プリ
ズムを貼り合わせたダイクロイックプリズム6によって
行うものであり、このダイクロイックプリズム6は、投
影レンズに比べれば安価ではあるとはいってもその価格
はかなり高いから、表示装置の価格をさほど低減するこ
とはできなかった。しかも、この投影型表示装置は、各
液晶表示部IR,lc、laのうち、ダイクロイックプ
リズム6に直接対向している液晶表示部(jI色画像表
示部)lcとダイクロイックプリズム6との間の光路長
と、ミラー7を介してダイクロイックプリズム6に対向
している他の液晶表示部(赤色画像表示部と青色画像表
示部)IRlIBとダイクロイックプリズム6との間の
光路長とに差があるため、路長の長い光路を通ってダイ
クロイックプリズム6に入射する赤と青の画像光−A 
R* A Bの光束の拡がりが大きくて、この赤と青の
画像光AR,A、の輝度が減衰し、そのために、ダイク
ロイックプリズム6において合成されたフルカラー画像
光ARGBが、赤と青の成分が弱い色バランスの悪い画
像となってしまうという問題をもっていた。
本発明は上記のような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、フルカラー画像をつ
くるための複数の色の画像を同一平面上に配置した複数
の表示部に分担させて表示させ、この各表示部からの各
色の画像光を1つのフルカラー画像光に合成して投影レ
ンズにより投影面に投影表示するものでありながら、ダ
イクロイックプリズムによって画像光を合成するものよ
りもさらに装置の価格を低減することができ、しかモ色
バランスのよいフルカラー画像を投影面に投影表示する
ことができる投影型表示装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の投影型表示装置は、フルカラー画像をつくるた
めの複数の色の画像を同一平面上に配置した複数の表示
部に分担させて表示させ、この各表示部からの各色の画
像光を1つのフルカラー画像光に合成して投影レンズに
より投影面に投影表示する投影型表示装置において、前
記投影レンズの入射側に、前記各表示部のうちの1つの
表示部からの画像光を前記投影レンズに向けて反射させ
る画像光反射ミラーを設け、このミラーと前記投影レン
ズとの間に、他の表示部からの画像光を前記投影レンズ
に向けて反射させ前記ミラーで反射された画像光は透過
させる画像光合成用ミラーを設けるとともに、前記各表
示部からの画像光を前記画像光反射ミラーおよび画像光
合成用ミラーに導く各光路のうち少なくとも前記画像光
合成用ミラーに画像光を導く光路をミラーを備えた屈折
光路とし、かつ前記各ミラーを、前記各表示部から前記
投影レンズまでの光路長がほぼ等しくなる位置に配置し
たことを特徴とするものである。
〔作 用〕
すなわち、本発明の投影型表示装置は、各表示部のうち
の1つの表示部からの画像光を画像光反射ミラーによっ
て投影レンズに向けて反射させ、他の表示部からの画像
光を、上記画像光反射ミラーと前記投影レンズとの間に
設けた画像光合成用ミラーによって投影レンズに向けて
反射させることにより、上記画像光反射ミラーで反射さ
れ前記画像光合成用ミラーを透過する画像光と、前記画
像光合成用ミラーで反射される画像光とを重ね合わせて
1つのフルカラー画像光に合成し、このフルカラー画像
光を投影レンズによって投影面に投影表示するとともに
、前記各表示部からの画像光を前記画像光反射ミラーお
よび画像光合成用ミラーに導く各光路の・うち少なくと
も前記画像光合成用ミラーに画像光を導く光路をミラー
を備えた屈折光路として、前記各ミラーを上記のように
配置することにより、前記各表示部から前記投影レンズ
までの各画像光の光路長をぼ等しくしたものである。そ
して、この投影型表示装置は、投影レンズの入射側に配
置した画像光反射ミラーと画像光合成用ミラーとによっ
て各表示部からの各画像光を合成するものであるから、
ダイクロイックプリズムによって画像光を合成するもの
よりもさらに装置の価格を低減することができるし、ま
た、各表示部からの各画像光がほぼ同じ路長の光路を経
てほぼ均等な輝度の光として投影レンズに入射するため
に、色バランスのよいフルカラー画像を投影面に投影表
示することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図を参照し
て説明する。
第1図は投影型表示装置の全体の構成を示している。第
1図において、11R、11c 、  I Il+は、
同一平面上に一列に並べて配置された赤色画像と緑色画
像と青色画像をそれぞれ表示する3つの表示部であり、
この各表示部11R、11c 。
11Bは1枚の液晶表示パネル10に形成されている。
第2図は上記3つの表示部11R、11a 。
11Bを形成した液晶表示パネル10を示したもので、
この液晶表示パネル10の中央部は緑色画像表示部11
゜とされ、両端側はそれぞれ赤色画像表示部11Rおよ
び青色画像表示部11aとされている。そしてこれら各
表示部11R、11G。
11aには、それぞれ、液晶表示パネル10の長さ方向
に沿う多数本のストライプ状透明走査電極(コモン電極
)XI+X2.・・・Xnと、この走査電極X、、X2
.・・・Xnと直交する多数本のストライブ状透明信号
電極(セグメント電極) Y l。
Y2.・・・Ynとが形成されている。なお、上記走査
電極X、、X2.・・・Xnは液晶層をはさんで対向す
る一対の透明基板の一方に形成され、信号電極Y、、Y
2.・・・Ynは他方の透明基板に形成されている。そ
して、各表示部11R、11c 。
118の走査電極X、、X2.・・・Xnは、各表示部
11R、11c 、  11aにわたって連続する電極
とされ、各表示部11++、llc、  IIsの信号
電極Y、、Y、、・・・Ynは表示部ごとに独立した電
極とされており、各表示部11R、11c 。
11、aは、その走査電極X、、X2.・・・Xnに順
次走査電圧を印加し、各表示部11R,IIG。
lieの信号電極Y、、Y2.・・・Ynにそれぞれ赤
、緑、青の画像信号を印加することによって表示駆動さ
れるようになっている。なお、ここでは単純マトリック
ス型の液晶表示パネルを示したが、この液晶表示パネル
10は薄膜トランジスタ(T P T)により各画素電
極を選択駆動するTPTアクティブマトリックス型のも
のでもよい。
また、第】図において、12は光源であり、この光源1
2は、光源ランプ12aとこの光源ランプ12aからの
放射光を平行光線として反射させるリフレクタ12bと
からなっている。この光源3は、上記液晶表示パネル1
0の赤色画像表示g 11 R側の端部の背後に、この
液晶表示パネル10の長さ方向(各表示部11R,II
G。
11Bの並び方向)に沿う方向に向けて光を照射するよ
うに設置されている。また、この光源12の前方には、
赤色成分の波長光を反射させ他の波長光は透過させる赤
色光分離用ダイクロイックミラー13Rと、緑色成分の
波長光を反射させ他の波長光は透過させる緑色光分離用
ダイクロイックミラー13Gと、青色成分の波長光を反
射させ他の波長光は透過させる青色光分離用ダイクロイ
ックミラー13Bとが順に並べてそれぞれ45″の傾斜
角度で配設されている。これらダイクロイックミラー1
3R、13c 、  13aは、それぞれ上記液晶表示
パネル10の各表示部11R、11c 。
118に対向しており、光源1,2からの白色光のうち
の赤色光Rは赤色光分離用ダイクロイックミラー13H
により反射されて赤色画像表示部11Rに入射し、赤色
光分離用ダイクロイックミラー13Rを透過した光(緑
と青の光)のうちの緑色光Gは緑色光分離用ダイクロイ
ックミラー13aにより反射されて緑色画像表示部11
cに入射し、緑色光分離用ダイクロイックミラー13c
を透過した青色光Bは青色光分離用ダイクロイックミラ
ー13aにより反射されて青色画像表示部11aに入射
するようになっている。
また、14は1つの投影レンズであり、この投影レンズ
14は、その光軸Oを液晶表示パネル10の各表示部1
1R、11c 、  11aの並び方向とほぼ平行にし
て成品表示パネル10の出射側に配置されている。
そして、この投影レンズ14の入射側には、液晶表示パ
ネル10の各表示部11R,IIG。
11aのうち、投影レンズ14から見て最も前方(光入
射方向)にある赤色画像表示部11Rからの赤色画像光
ARを投影レンズに向けて反射させる赤色画像光反射ミ
ラー(ダイクロイックミラーまたは通常のミラー)15
が設けられており、この赤色画像光反射ミラー15と投
影レンズ14との間には、液晶表示パネル10の緑色画
像表示部11aからの緑色画像光AGを投影レンズ14
に向けて反射させ、前記赤色画像光反射ミラー15で反
射された赤色画像光ARは透過させる第1の画像光合成
用ミラー(ダイクロイックミラー)16と、青色画像表
示部11Bからの青色画像光A8を投影レンズ14に向
けて反射させ、前記赤色画像光ARと第1の画像光合成
用ミラー16で反射された緑色画像光A。は透過させる
第2の画像光合成用ミラー(ダイクロイックミラー)1
7とが設けられている。これらミラー15,16゜17
は、それぞれ、その中心を投影レンズ14の光軸0に一
致させるとともに、上記先軸Oに対してほぼ45°の傾
斜角度で設けられている。また、この各ミラー15,1
6.17のうち、赤色画像光反射ミラー15は、液晶表
示パネル10の赤色画像表示部11Rにほぼ45″の傾
斜角度で直接対向しており、この赤色画像表示部11R
からの赤色画像光A11は、赤色画像光反射ミラー15
で反射され、第1の画像光合成用ミラー16および第2
の画像光合成用ミラー17を透過して投影レンズ14に
入射するようになっている。
また、上記第1の画像光合成用ミラー16と第2の画像
光合成用ミラー17の側方には、この各ミラー16.1
7と液晶表示パネル10との間に位置させて、この各ミ
ラー16.16に対してそれぞれほぼ90@の角度をも
って対向するミラー18.19が配置されている。この
各ミラー18゜19のうち、第2の画像光合成用ミラー
17に対向するミラー19は両面反射ミラーとされてお
り、この両面反射ミラー1つの他方の反射面(図におい
て下側の反射面)は液晶表示パネル10の中央の緑色画
像表示部11aにほぼ45″′の傾斜角度で対向してお
り、上記緑色画像表示部11cからの緑色画像光A6は
、上記両面反射ミラー1つの他方の反射面と上記ミラー
18とで構成された屈折光路を通って第1の画像光合成
用ミラー16に導かれ、この第1の画像光合成用ミラー
16で反射されて、第2の画像光合成用ミラー17を透
過して投影レンズ14に入射するようになっている。
また、20は上記両面反射ミラー19の一方の反射面(
図において下側の反射面)に対向させてこの両面反射ミ
ラー19と平行に設けられたミラーである。このミラー
20は液晶表示パネル1oの青色画像表示部11aにほ
ぼ45″の傾斜角度で対向しており、上記青色画像表示
部11aからの青色画像光ABは、上記ミラー20およ
び両面反射ミラー1つの一方の反射面(図において下側
の反射面)とで構成された屈折光路を通って第2の画像
光合成用ミラー17に導かれ、この第2の画像光合成用
ミラー17で反射されて投影レンズ14に入射するよう
になっている。
そして、投影レンズ14の入射側に設けられた前記赤色
画像光反射ミラー15および画像光合成用ミラー16.
17と、上記緑色画像光A。と青色画像光ABとの屈折
光路を構成するミラー18゜19.20は、液晶表示パ
ネル10の各表示部11m 、  11a 、  I 
Isから投影レンズ14までの各色の画像光AR、AG
 * AHの光路長が互いにほぼ等しくなるように位置
させて配置されており、また液晶表示パネル10の各表
示部11.。
11c 、  11aは、上記のようなミラー配置に合
わせて、各表示部11R、11c 、  I Isが赤
色画像光反射ミラー151両面反射ミラー19.ミラー
20にそれぞれ対向する位置関係で形成されている。
この投影型表示装置は、光源12からの白色光を各ダイ
クロイックミラー13R,130゜13sにより赤、緑
、青の光R,G、Bに分離し、この赤、緑、青の光R,
G、Bをそれぞれ液晶表示パネル10の各表示部11M
 、  11a 、  11aに入射させるとともに、
この各液晶表示部11R111c 、  I Isから
の赤、緑、青の画像光AR。
Aa、Aaのうち赤色画像光ARは赤色画像光反射ミラ
ー15により投影レンズ14に向けて反射させ、緑色画
像光ACはミラー19.18を備えた屈折光路を介して
第1の画像光合成用ミラー16により投影レンズ14に
向けて反射させ、青色画像光A、はミラー20.19を
備えた屈折光路を介して第2の画像光合成用ミラー17
により投影レンズ14に向けて反射させるようにしたも
ので、赤色画像光反射ミラー15で反射された赤色画像
光ARはまず第1の画像光合成用ミラー16を透過して
この第1の画像光合成用ミラー16で反射された緑色画
像光AGと重ね合わせ合成され、この赤と緑の合成画像
光ARGは第2の画像光合成用ミラー17を透過してこ
の第2の画像光合成用ミラー17で反射された青色画像
光ABと重ね合わせ合成されて1つのフルカラー画像光
A 1lallとなる。このフルカラー画像光ARGB
は、投影レンズ14により投影面(図示せず)に投影表
示される。
しかして、前記投影型表示装置においては、投影レンズ
14入射側に配置した赤色画像光反射ミラー15と第1
および第2の画像光合成用ミラー16.17とによって
液晶表示パネル10の各表示部11R、11c 、  
11gからの赤、緑、青の画像光AR,Ac 、Asを
1つのフルカラー画像光A ROBに合成するようにし
ているから、ダイクロイックプリズムによって画像光を
合成する第4図に示した従来の投影型表示装置よりもさ
らに装置の価格を低減することができる。しかも、この
投影型表示装置では、上記各表示部11R111c、1
1Bからの画像光AR、Aa 、Asを前記赤色画像光
反射ミラー15および画像光合成用ミラー16.17に
導く各光路のうち、投影レンズ14との距離が短い画像
光合成用ミラー16゜17に画像光A Cr A Bを
導く光路をミラー19゜18および20.19を備えた
屈折光路として、前記各ミラー15,16,17,18
,19゜20を、各表示部11R、11a 、  11
aから投影レンズ14までの光路長がほぼ等しくなる位
置に配置しているため、各表示部11R、11c11B
からの各画像光AR,A6.ABはいずれもほぼ同じ路
長の光路を経て投影レンズ14に入射することになり、
このように各表示部11R111c 、  11gから
の各画像光AR+ AG r A8をほぼ等しい光路長
で投影レンズ14に入射させてやれば、各画像光AR、
A(、、ABはほぼ均等な輝度の光として投影レンズ1
4に入射するために、投影レンズ14に入射するフルカ
ラー画像光A ROBは赤、緑、青の光の輝度バランス
がよい画像光となるから、色バランスのよいフルカラー
画像を投影面に投影表示することができる。
なお、上記実施例では、画像光合成用ミラー16.17
に画像光A、、ABを導く屈折光路を構成するミラー1
9.18.20のうちのミラー19を両面反射ミラーと
して、このミラー1つを2つの屈折光路に兼用している
が、このミラー19は2枚のミラーに別けてもよい。
また、上記実施例では、各表示部11R11c 、  
1 isからの画像光AR、Ac 、Aaを赤色画像光
反射ミラー15および画像光合成用ミラー16.17に
導く各光路のうち、投影レンズ14との距離が短い画像
光合成用ミラー16゜17に画像光A Cr A Bを
導く光路だけを屈折光路としているが、投影レンズ14
との距離が最も長い赤色画像光反射ミラー15に赤色画
像光ARを導く光路もミラーを備えた屈折光路としても
よく、その場合も、前記各ミラー15,16,17゜1
8.19.20と赤色画像光ARの屈折光路を構成する
ミラーを、各表示部11R,IIG。
1.1aから投影レンズ14までの光路長がほぼ等しく
なる位置に配置すれば、各画像光AR,AG。
ABをほぼ均等な輝度の光として投影レンズ14ニ入射
させて、色バランスのよいフルカラー画像を投影面に投
影表示することができる。
また、上記実施例では、光源12からの白色光をダイク
ロイックミラー13R、13a 、  13Bにより赤
、緑、青の光R,G、Bに分離して液晶表示パネル10
の各表示部11R,IIG。
IIsに入射させるようにしているが、液晶表示パネル
10の各表示部11R、11c 、  1 isにそれ
ぞれ赤、緑、青のカラーフィルタを設ける場合は上記各
表示部11R,’llc、llaへの入射光は白色光で
よく、その場合は、光源を各表示部11R、11a 、
  I Isにそれぞれ対向させて配置してもよい。
さらに、上記実施例では、赤、緑、青の画像を表示する
表示部1 iR,11a 、I Isを1枚の液晶表示
パネル10に形成しているが、この各表示部11R、1
1a 、  11aは、それぞれ別の液晶表示パネルと
してもよく、またこの各表示部11R、11G 、  
11aは、液晶表示パネルに限らずブラウン管等として
もよい。また、上記実施例では、3つの表示部11R、
11c 、  I Isからの赤、緑、青の三色の画像
光AR、Aa 、 ABを1つのフルカラー画像光AR
GBに合成して投影表示する投影型表示装置について説
明したが、本発明は、上記実施例における各表示部11
R111c 、  11aをそれぞれ画像の一半分と他
半分を表示する2枚の表示部に分割し、この2つずつ計
6つの表示部からの赤、緑、青の画像光を1つのフルカ
ラー画像光に合成して投影表示するものや、赤、緑、青
のうち1色または2色の画像を表示する表示部と、他の
1色または2色の画像を表示する2つの表示部を同一面
上に配置して、この2つの表示部からの各色の画像光を
1つのフルカラー画像光に合成して投影表示するもの等
、各種の投影型表示装置に広く適用できることはもちろ
んである。
〔発明の効果〕
本発明の投影型表示装置は、投影レンズの入射側に配置
した画像光反射ミラーと画像光合成用ミラーとによって
各表示部からの各画像光を合成するものであるから、ダ
イクロイックプリズムによって画像光を合成するものよ
りもさらに装置の価格を低減することができるし、また
、各表示部からの画像光を前記画像光反射ミラーおよび
画像光合成用ミラーに導く各光路のうち少なくとも前記
画像光合成用ミラーに画像光を導く光路をミラーを備え
た屈折光路として、前記各ミラーを上記のように配置し
ているために、前記各表示部からの各画像光がほぼ同じ
路長の光路を経てほぼ均等な輝度の光として投影レンズ
に入射するから、色バランスのよいフルカラー画像を投
影面に投影表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示したもので
、第1図は投影型表示装置の平面図、第2図は赤、縁、
青の画像表示部を形成した液晶表示パネルの平面図であ
る。第3図および第4図はそれぞれ従来の投影型表示装
置の平面図である。 10・・・液晶表示パネル、IIR・・・赤色画像表示
部、llc・・・緑色画像表示部、11B・・・青色画
像表示部、AR・・・赤色画像光、AG・・・緑色画像
光、AB・・・青色画像光、A RGB・・・フルカラ
ー画像光、12・・・光源、13R*  i 3a 、
  13a・・・ダイクロイックミラー 14・・・投
影レンズ、15・・・赤色画像光反射ミラー 16.1
7・・・画像光合成用ミラー 18,19.20・・・
ミラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フルカラー画像をつくるための複数の色の画像を同一平
    面上に配置した複数の表示部に分担させて表示させ、こ
    の各表示部からの各色の画像光を1つのフルカラー画像
    光に合成して投影レンズにより投影面に投影表示する投
    影型表示装置において、前記投影レンズの入射側に、前
    記各表示部のうちの1つの表示部からの画像光を前記投
    影レンズに向けて反射させる画像光反射ミラーを設け、
    このミラーと前記投影レンズとの間に、他の表示部から
    の画像光を前記投影レンズに向けて反射させ前記ミラー
    で反射された画像光は透過させる画像光合成用ミラーを
    設けるとともに、前記各表示部からの画像光を前記画像
    光反射ミラーおよび画像光合成用ミラーに導く各光路の
    うち少なくとも前記画像光合成用ミラーに画像光を導く
    光路をミラーを備えた屈折光路とし、かつ前記各ミラー
    を、前記各表示部から前記投影レンズまでの光路長がほ
    ぼ等しくなる位置に配置したことを特徴とする投影型表
    示装置。
JP16943689A 1988-01-25 1989-06-30 投影型表示装置 Pending JPH0335286A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943689A JPH0335286A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 投影型表示装置
US07/424,128 US5097323A (en) 1988-01-25 1989-10-19 Liquid crystal projector
US07/825,826 US5185712A (en) 1989-06-30 1992-01-24 Viewfinder and image display/pickup apparatus using liquid crystal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943689A JPH0335286A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 投影型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0335286A true JPH0335286A (ja) 1991-02-15

Family

ID=15886568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16943689A Pending JPH0335286A (ja) 1988-01-25 1989-06-30 投影型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335286A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185712A (en) Viewfinder and image display/pickup apparatus using liquid crystal
US4943154A (en) Projection display apparatus
US6553168B2 (en) Projection system utilizing fiber optic illumination
JPH09500982A (ja) 液晶投射表示システム
JPH11271677A (ja) カラー投影表示装置
AU2001274885A1 (en) Projection system utilizing fiber optic illumination
CN107092156A (zh) 一种彩色投影显示光学引擎
US5042912A (en) X-shaped optical device with transparent rectangular-solid member for color display
EP1241519A1 (en) Projection display
US6736515B2 (en) Image display device
JPH0514249B2 (ja)
KR100381051B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학계
US7359122B2 (en) Prism assembly
JPH10170869A (ja) 偏光照明装置および投写型表示装置
JPH10333089A (ja) 投写型表示装置
US6525785B2 (en) Projection apparatus using L-shaped dichroic prism set having a cubically glass block juxtaposed to a dichroic prism for passing light beams without changing direction of the light beams
JPH0335286A (ja) 投影型表示装置
JP2734637B2 (ja) 投影型表示装置
JPH0335285A (ja) 表示装置
JP3008407B2 (ja) X形プリズム
JPH0566506A (ja) 背面投影型液晶表示装置
KR200256910Y1 (ko) 액정프로젝터의화이트밸런스장치
JPH05947Y2 (ja)
JPS63191125A (ja) カラー表示装置
JPH0334779A (ja) 液晶ビューファインダ