JPH0334680Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334680Y2
JPH0334680Y2 JP12404982U JP12404982U JPH0334680Y2 JP H0334680 Y2 JPH0334680 Y2 JP H0334680Y2 JP 12404982 U JP12404982 U JP 12404982U JP 12404982 U JP12404982 U JP 12404982U JP H0334680 Y2 JPH0334680 Y2 JP H0334680Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
tube
detection
light
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12404982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5929749U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12404982U priority Critical patent/JPS5929749U/ja
Publication of JPS5929749U publication Critical patent/JPS5929749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334680Y2 publication Critical patent/JPH0334680Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は一酸化炭素濃度測定用センサーに関す
るものである。
一酸化炭素は、天然ガス、都市ガス、プロパン
ガス等の気体燃料、重油、灯油等の液体燃料、石
炭、煉炭等の固体燃料の燃焼に伴つて生成し、特
に酸素の供給量が不足すると顕著となる。
近年における部屋の気密性が高い住宅構造の下
では、ガスコンロ、ガス湯沸機、ガスストーブ、
石油ストーブ、煉炭の燃焼ガス中に含まれる一酸
化炭素により中毒事故、死亡事故が多発してい
る。
かかる中毒事故、死亡事故を防止すべく、従来
においてもろ紙やシリカゲルに塩化パラジウム溶
液を含浸させたものが、一酸化炭素に接触するこ
とにより変色せしめられることを利用した一酸化
炭素の検出用センサーが知られている。
しかしながらかかる検出用センサーは、使用環
境中の湿度の影響を受け易く、検出感度が変化す
る欠点を有していた。
また、一酸化炭素の検出感度の調節は、ろ紙や
シリカゲルへの塩化パラジウム溶液の添加量に依
存するため、その調節範囲に限界があるととも
に、一酸化炭素の濃度を長時間にわたつて測定す
ることは不可能であつた。
本考案は上述した従来の検出用センサーの欠点
に鑑み、一酸化炭素の検出性能に加え、長時間に
わたる一酸化炭素の平均的な濃度を測定し、警報
の発生を可能ならしめた一酸化炭素濃度測定用セ
ンサーの提供を目的とするものである。
かかる本考案の目的は一方の端部が開放された
透明な管体を有し、その開放された端部内に通気
性隔壁を配置するとともに、管体内に一酸化炭素
と接触して変色する検知剤を収容してなる一酸化
炭素検知管を、センサー本体に形成した検知管収
容孔に移動可能に取り付けし、センサー本体には
管体の外周に臨ませて発光素子及び受光素子を配
置することにより構成され、一酸化炭素と接触す
ることにより生じる検知剤の変色状態を発光素子
及び受光素子を介して検出することを特徴として
なる一酸化炭素濃度測定用センサーにより達成さ
れる。
以下に本考案の原理及び一実施例を図面を参照
して説明する。
第1図は、一端が開口された透明な管体2の内
部に一酸化炭素と接触して変色せしめられる検知
剤3を収容するとともに、開口側に通気性隔壁4
を配置してなる一酸化炭素検知管1を示すもので
ある。一酸化炭素検知管1が一酸化炭素を含有し
ている雰囲気中におかれると、一酸化炭素が通気
性隔壁4を介して検知剤3内に侵入し、その検知
剤3は通気性隔壁4側から徐々に変色せしめられ
る。
検知剤3の変色層3aの長さlは第2図に示す
ように一酸化炭素濃度と時間との相乗積(以下
「時間荷重平均濃度」という。)(ppm・hr)と一
定の相関関係が有ることが既に知られており、本
考案はかかる原理を利用して時間荷重平均濃度を
測定し、警報の発生を可能となした一酸化炭素濃
度測定用センサー10に関するものである。
一酸化炭素濃度測定用センサー10は、第3図
に示すように、一端が開口された透明の管体11
の内部に、塩化パラジウム、硫酸パラジウム、亜
硫酸パラジウムカリウム等のパラジウム塩溶液を
シリカゲルに吸着乾燥してなる検知剤12を収容
するとともに、その検知剤12の両側に綿、多孔
質プラスチツク、ポーラスセラミツクス、金網等
からなる通気性隔壁13a,13bを配置してな
る一酸化炭素検知管14を有している。
一酸化炭素検知管14は、センサー本体15に
形成した検知管収容孔16内に配置され、またそ
の検知管収容孔16に連続させて形成したねじ孔
17には調整ねじ18が螺着されている。該調整
ねじ18には、第4図及び第5図に示す如く、4
個の通気孔18aが貫通して形成されると共に、
その上端面に連結棒19が一体的に形成されてい
る。このように構成される調整ねじ18は、例え
ば第6図に示される回転具30の先端に形成した
2つの凸部を通気孔18aの2ケ所に挿入して回
転することにより検知管収容孔16のねじ孔17
に螺着されるのである。該検知管収容孔16のね
じ孔17に螺着した調整ねじ18を上記回転具3
0等により回転させることにより、連結棒19を
介して通気性隔壁13a、管体11を検知管収容
孔16の軸線方向に移動自在としている。また、
検知管14内に収容された検知剤12は、前記通
気性隔壁13a及び前記調整ねじに形成した4個
の通気孔18aを介してセンサー本体15の外部
に連通することとなる。
センサー本体15には、管体11の外周に臨ま
せて発光素子20及び受光素子21を配置してい
る。第3図に示す実施例においては発光素子20
受光素子21を直線的に配置した場合を示してあ
るが、発光素子20、受光素子21間の光路の反
射を利用するように両素子を所定の角度に配置す
ることもできる。
次に上述の構成からなる一酸化炭素濃度測定用
センサー10の使用方法を説明する。
調整ねじ18を回転具30等により回転させ、
検知剤12の通気性隔壁13a側の端面から発光
素子20及び受光素子21間の光路に至る長さl
を、例えば第2図に示す時間荷重平均濃度
200ppm・hrに対応する12mmに調整しておくもの
とする。
この状態で発光素子20から受光素子21に向
けて光を放射しつつ、測定すべき雰囲気中に一酸
化炭素濃度測定用センサー10を放置する。
10時間後に検知剤12の変色層がl=12mmにな
つたとすると、その10時間における一酸化炭素の
平均濃度は20ppmということになる。
同様に5時間後にl=12mmになつたとすると、
平均濃度は40ppmということになる。
検知剤12の変色層がl=12mmになつた状態に
おいては、その変色層により発光素子20から受
光素子21に至る光の透過量が変化し、したがつ
てその変化を受光素子21を介して電気信号に変
換し、警報器(図示せず)を作動させて警報を発
生し得るものである。
時間荷重平均濃度を例えば800(ppm・hr)に調
整するためには、調整ねじ18を回転具30等に
より回転させ、長さlを18mmに選定する。測定開
始後20時間で変色層の長さが18mmに達し、警報が
発生したとすると、その間の平均濃度は40ppmと
なる。
逆に雰囲気中に放置した一酸化炭素検知管14
をセンサー本体15から取り外し、その変色層の
長さが15mmであるとすれば、第2図により時間荷
重平均濃度は400ppm・hrと判明し、放置時間が
8時間であつたとすると、その間の平均濃度は
50ppmと算出し得るものである。
尚、上述した検知剤12の変色過程は、一酸化
炭素が通気孔18a、通気性隔壁13aを経て検
知剤12内に侵入し、そこで化学反応が生じて金
属パラジウムを析出して変色することにより行わ
れるものであり、一酸化炭素の存在下では化学反
応が安定して継続され、その再現性も良好であ
る。
以上の説明から明らかなように本考案の一酸化
炭素濃度測定用センサーは、一酸化炭素と接触し
て変色せしめられる検知剤を収容した一酸化炭素
検知管をセンサー本体に移動可能に取り付けし、
その管体の外周に臨ませて発光素子及び受光素子
を配置することにより構成したものであるから、
検知剤の端面から発光素子、受光素子間の光路に
至る長さを任意に調整することができ、したがつ
て一酸化炭素濃度と測定時間との相乗積に対応さ
せた広範囲の警報設定が可能となつたものであ
る。
また、検知剤は管体の開口のみで通気性隔壁を
介して一酸化炭素と接触するように構成したもの
であるから、接触面積が少なくしたがつて雰囲気
中の湿度の影響を受けにくく、信頼性の高い一酸
化炭素濃度測定用センサーを提供し得たものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原理を説明するための一酸化
炭素検知管の断面図、第2図は検知剤の変色層の
長さと、一酸化炭素濃度及び時間の相乗積との相
関関係を示すグラフ、第3図は本考案の実施例の
縦断面図、第4図は調整ねじの平面図、第5図は
調整ねじの縦断面図、第6図は回転具の側面図で
ある。 10……一酸化炭素濃度測定用センサー、11
……管体、12……検知剤、13a,13b……
通気性隔壁、14……一酸化炭素検知管、15…
…センサー本体、16……検知管収容孔、20…
…発光素子、21……受光素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の端部が開放された透明な管体を有し、そ
    の開放された端部内に通気性隔壁を配置するとと
    もに、管体内に一酸化炭素と接触して変色する検
    知剤を収容してなる一酸化炭素検知管を、センサ
    ー本体に形成した検知管収容孔に移動可能に取り
    付けし、センサー本体には管体の外周に臨ませて
    発光素子及び受光素子を配置することにより構成
    され、一酸化炭素と接触することにより生じる検
    知剤の変色状態を発光素子及び受光素子を介して
    検出することを特徴としてなる一酸化炭素濃度測
    定用センサー。
JP12404982U 1982-08-18 1982-08-18 一酸化炭素濃度測定用センサ− Granted JPS5929749U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12404982U JPS5929749U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 一酸化炭素濃度測定用センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12404982U JPS5929749U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 一酸化炭素濃度測定用センサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929749U JPS5929749U (ja) 1984-02-24
JPH0334680Y2 true JPH0334680Y2 (ja) 1991-07-23

Family

ID=30282928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12404982U Granted JPS5929749U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 一酸化炭素濃度測定用センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929749U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4600888B2 (ja) * 2006-02-20 2010-12-22 国立大学法人東京工業大学 ガス検知管撮影装置、ガス検知管測定装置、ガス濃度測定システムおよびその方法
JP5022788B2 (ja) * 2007-06-27 2012-09-12 佐々木 洋 Co検知装置、複合検知装置及び火災警報装置
WO2012033853A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-15 Nextteq Llc System for visual and electronic reading of colorimetric tubes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5929749U (ja) 1984-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2058928C (en) Simple fire detector
Ballantine et al. Optical waveguide humidity detector
DE3883289D1 (de) Sensoren fuer saure gase.
PT798552E (pt) Detector de gases fotoacustico
US4478792A (en) Colorimetric gas dosimeter
CA2057995A1 (en) Water Quality Tester
US3276004A (en) Apparatus for detecting gas
JPH0334680Y2 (ja)
CA2031325A1 (en) Flammable gas detection
EP0445287B1 (en) Concentration detection element for solute in aqueous solution
CA2150056A1 (en) Measurement Cell for Water Vapor Sensor
US3977830A (en) Silver nitrite reactant for measuring SO2
JP2006260208A (ja) 火災検出器及び火災警報器
US5285960A (en) Lithium chloride humidistat
NO300346B1 (no) Foto-akustisk måleanordning
GB2096324A (en) Conductimetric gas sensor
US20020031447A1 (en) Optical sensor having a sensitive layer containing particles
CN216013136U (zh) 一种带双气体室的烟气分析仪
JPS5965763A (ja) 一酸化炭素の平均濃度測定方法
CN215812555U (zh) 一种电化学传感器气路结构
JPH0432607Y2 (ja)
US20020168296A1 (en) Device for the measurement of the carbon dioxide partial pressure
US4483824A (en) Method and apparatus for long-term monitoring of pollutants and moisture in a fluid stream
JPS6126920Y2 (ja)
JPH0434453Y2 (ja)