JPH0334569A - スタティック型半導体記憶装置 - Google Patents

スタティック型半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0334569A
JPH0334569A JP1169598A JP16959889A JPH0334569A JP H0334569 A JPH0334569 A JP H0334569A JP 1169598 A JP1169598 A JP 1169598A JP 16959889 A JP16959889 A JP 16959889A JP H0334569 A JPH0334569 A JP H0334569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel mos
mos transistor
transistor
layer
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1169598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Otani
大谷 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1169598A priority Critical patent/JPH0334569A/ja
Publication of JPH0334569A publication Critical patent/JPH0334569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、スタティック型半導体記憶装置のメモリセル
に係り、特に高抵抗負荷素子用のPチャネル絶縁ゲート
型電界効果トランジスタ(PチャネルMOSトランジス
タ)として薄膜トランジスタ(Thin  FilmT
ransistor:以下、TPTと記す)を用いたメ
モリセルの構造に関する。
(従来の技術) 従来、スタティック型ランダムアクセスメモリ(以下、
SRAMと記す)のメモリセルの回路は、第4図に示す
ように構成されている。即ち、高抵抗負荷素子用のポリ
シリコン抵抗R1および駆動用のNチャネルMOS)ラ
ンジメタN1とからなる第1のインバータと、ポリシリ
コン抵抗R2および駆動用のNチャネルMOS)ランジ
メタN2とからなる第2のインバータとが交差接続され
てフリップフロップが形成され、このフリップフロップ
の相補的な2つのデータ記憶ノード(NチャネルMOS
)ランジメタN1、N2の各ドレイン)D、Dとメモリ
セルアレイの相補的な一対のビット線(BL、BL)と
の間にそれぞれ対応して転送ゲート用のNチャネルMO
SトランジスタT1およびT2が接続され、この転送ゲ
ート用トランジスタT1およびT2の各ゲートがメモリ
セルアレイのワード線WLに接続されている。
なお、上記メモリセルは、例えば“A Hl−CMO3
11に*8.b 5tatic RAM、Osamu 
Mi、nato et、al、p25BDlgest 
 of’  Technical  Paper  o
f’  19g2 1EEEInternationa
l  5olid−8taie  C1rcuitsC
onf’errence  に示されている。
次に、第4図のメモリセルの動作を簡単に説明する。デ
ータ保−持状態においては、ワード線WLは非選択であ
り、転送ゲート用トランジスタT1およびT2がオフに
なっている。読出し時にメモリセルが選択されると、即
ち、ワード線WLが選択されて一定時間活性化されると
、転送ゲート用トランジスタT1およびT2がオンにな
り、データ記憶ノードDSDの保持データはビット線対
BLSBLに出力される。この場合、ビット線対BLS
BLのうちの一方がプルダウンされてビット線対BL、
BL間に電位差が生じる。そして、このビット線対BL
、BLが選択され、その電位差がセンスアンプ回路(図
示せず)で検知・増幅されて読出しデータ出力となる。
また、書込み時にメモリセルが選択されると、書込みデ
ータ入力により定まるビット線対BL、BLから相補的
なデータが書込まれる。
ところで、前記データ保持状態において、例えばデータ
“1゛を保持している場合、データ記憶ノードDは高電
位、データ記憶ノードDは低電位を保持しなければなら
ないので、負荷抵抗R2を流れる電流に比べてオフ状態
の駆動用トランジスタN2の電流の方が数格小さくなく
てはならない。
また、大容量のSRAM(例えば1・MビットSRAM
)で要求されるスタンドバイ電流の規格から室温での代
表値として2μA以下以下型実現する必要がある。一方
では、1個のメモリセルで消費する保持電流は、上記保
持状態の動作から分かるように高抵抗負荷素子R1また
はR2を流れる電流にほぼ等しくなる。
ここで、上記IMビットSRAMに要求されるセルの素
子特性を考えると、高抵抗負荷素子R1、R2の抵抗値
としては約3TΩ(3X1012Ω)、駆動用トランジ
スタNl、N2のオフ電流としてはマージンを3桁とる
と2fA (2xlO” A)必要になる。さらに、4
MビットSRAMに要求されるセルの素子特性を考える
と、高抵抗負荷素子R1、R2の抵抗値としては約12
TΩ、駆動用トランジスタN1、N2のオフ電流として
は0.5fA必要になる。このように4Mビットレベル
では素子特性的にも実現可能な限界に近付き、4M個の
メモリセルのばらつきまで考えると、製造上のマージン
が非常に厳しくなってきている。
一方、第5図は従来の別のメモリセルを示しており、第
4図に示したメモリセルと比べて、ポリシリコン抵抗R
1およびR2の代わりに、高抵抗負荷素子としてPチャ
ネルMOSトランジスタP1およびP2が用いられ、こ
の2個のPチャネルMOSトランジスタP1およびP2
の各ゲートが対応して駆動用の2個のNチャネルMOS
トランジスタN1およびN2の各ゲートに接続されてい
る点が異なり、その他は同じであるので、第4図中と同
一符号を付している。
しかし、このメモリセルは、CMO8によるフリップフ
ロップヲ構成しているため、上記のような電気的特性上
のマージンは確保できるものの、6つのトランジスタに
よって1つのセルを構成することから、同レベルの製造
技術を用いる限りセル面積が大きくなり、4Mビットレ
ベルではチップサイズ的に非常に苦しくなる。
さらに、高抵抗負荷素子用のPチャネルMOSトランジ
スタとしてTPTを用いたSRAMセルカ提案サレテオ
リ、■“A O,1μA  5TANDBYCURRE
NT、 BOUNCING−NOISE−IMMUNE
 ON IMb SRAM。
M、ANDOet、al、 1988 SYMPO9I
UM ON VLSICIRCυITS P49”とか
、■’A 25u m 2NewPoly−8i PM
O3Loas(PPL) SRAM Ce1l Hav
ingExcellent  5oft   Erro
r  1mmun1ty、  T+Yagganaka
et、al、 19881EDH(Internatl
onal ElectronDevlees Meet
ing) p4g ”等に示されている。これらの提案
例■■のSRAMセルは、回路構成は第5図と同様であ
るが、その構造は、従来の交差接続された駆動用のNチ
ャネルMOSトランジスタN、1、N2の上に薄膜ポリ
シリコン層を形成してPチャネルMOSトランジスタP
1、P2それぞれのソース領域”・ソース領域としてい
る。
即ち、提案例■のSRAMセルは第6図に一部を示すよ
うな断面構造を有しており、60はP型シリコン基板、
61は基板表面に選択的に形成された素子分離領域、D
NIおよびSNIは素子領域の基板表面に形成されたN
十型不純物拡散領域からなる駆動用トランジスタN1の
ドレイン領域およびソース領域、62は基板上の薄いゲ
ート酸化膜、GNIはゲート酸化膜62上に形成された
駆動用トランジスタN1のゲート電極、63はドレイン
領域DNIにコンタクトして基板上に形成されたポリシ
リコン配線であり、これらのポリシリコン配線63およ
びゲート電極GNIはN◆型の第1層のポリシリコン膜
により形成されている。
64は層間絶縁膜(S i 02膜)、69はゲート電
極GNI上に薄いゲート絶縁膜65を介して形成された
P十型の第2層のポリシリコン膜であり、第1のPチャ
ネルMOSトランジスタP1のソース領域(V cc電
源配線>SPIおよびチャネル領域CP1およびドレイ
ン領域DPIが形成されており、このドレイン領域DP
Iはポリシリコン配線63を介して駆動用トランジスタ
N1のドレイン領域DN1にコンタクトしている。66
は層間絶縁膜(Si02膜)、67はシリサイドからな
る接地電位配線(Vss配線)、68は層間絶縁膜(S
i02膜)、BLおよびBLはアルミニウム配線からな
るビット線対である。
また、提案例■のSRAMセルは、第7図に示すような
断面構造を有しており、70はP型シリコン基板、71
はN型ウェル領域、72はP型ウェル領域、73は基板
表面に選択的に形成された素子分離領域(Si02)、
DTIおよびST1は素子領域の基板表面に形成された
n十型不純物拡散領域からなる転送ゲート用トランジス
タT1のドレイン領域およびソース領域、74は基板上
の薄いゲート酸化膜、GTlはゲート酸化膜74上に形
成された転送ゲート用トランジスタT1のゲート電極、
75はドレイン領域DTIにコンタクトして基板上に形
成された第1のポリシリコン配線であり、これらの第1
のポリシリコン配線75およびゲート電極GTIは第1
層のポリシリコン膜により形成されている。
76は層間絶縁膜、GPIはゲート電極GNl上に絶縁
膜77を介して形成された第2層のポリシリコン膜から
なる第1のPチャネルMOSトランジスタP1のゲート
電極である。SPIおよびCPIおよびDPIはこの第
1のPチャネルMOSトランジスタP1のゲート電極G
PI上に薄いゲート絶縁膜78を介して形成された第3
層のポリシリコン膜からなる第1のPチャネルMOSト
ランジスタP1のソース領域(V ce配線)およびチ
ャネル領域およびドレイン領域であり、このドレイン領
域DPIは第2層のポリシリコン膜からなる第2のポリ
シリコン配線79を介して第1のポリシリコン配線75
にコンタクトしている。また、80は第3層のポリシリ
コン膜からなるVcc配線である。81は層間絶縁膜、
82は転送ゲート用トランジスタT1のソース領域ST
1にコンタクトしている接続用配線、83は層間絶縁膜
、BLはアルミニウム配線からなるビット線である。
上記したような提案例■■の構造によれば、第4図に示
したように高抵抗負荷素子としてポリシリコン抵抗R1
、R2を用いた従来のメモリセルと同程度のセル面積で
実現でき、かつ、第5図に示したように高抵抗負荷素子
としてPチャネルMOSトランジスタP1およびP2を
用いた従来のメモリセルと同様に高レベル側のデータ記
憶ノードに対する電流供給がオン状態のPチャネルMO
Sトランジスタにより行われるので、大容量のメモリチ
ップ内に発生する欠陥性のリーク性の不良に対するマー
ジンが著しく向上するという利点があるが、以下に述べ
るような問題点がある。
即ち、前記提案例■のメモリセルの構造は、従来の2個
の駆動用のNチャネルMOSトランジスタNl、N2そ
れぞれのゲート電極として使われている1層目のポリシ
リコン膜上に薄いゲート絶縁膜65を介して2個のTP
Tそれぞれのソース領域およびチャネル領域およびドレ
イン領域として使う2層目のポリシリコン膜を形成し、
上記1層目のポリシリコン膜を2個のTPTそれぞれの
ゲート電極としても兼用している。
しかし、このような構造は、(1)TPTのゲート長/
ゲート幅の比を十分大きくとることができないので、T
FTのオフ電流を小さくするように実現することが難し
く、(2)1層目のポリシリコン膜上に薄いゲート絶縁
膜65を介して2層目のポリシリコン膜を形成する必要
があるが、メモリ周辺回路の高速化を追及するために1
層目のポリシリコン膜をポリサイド化すると上記薄いゲ
ート絶縁膜65を形成することが難しい。
また、前記提案例■の3層ポリシリコン構造のメモリセ
ルは、従来のNチャネルMOSトランジスタのゲート電
極として使われている1層目のポリシリコン膜上に絶縁
膜77を介して2個のTPTそれぞれの各ゲート電極と
して使う2層目のポリシリコン膜を形成し、さらに、そ
の上に薄いゲート絶縁膜78を介して2個のTPTそれ
ぞれのソース領域・ドレイン領域として使う3層目のポ
リシリコン膜を形成している。
このような構造は、TPTのゲート長/ゲート幅の比を
十分大きくとることができるのでTPTのオフ電流を小
さくするように実現すること、が容易であり、しかも、
メモリ周辺回路の高速化を追及するために1層目のポリ
シリコン膜をポリサイド化し、その上に絶縁膜77を介
して2層目のポリシリコン膜を形成することも容易であ
るが、セル内層間のコンタクトホールの個数が増え、コ
ンタクトプロセス上のマージンが減る。
(発明が解決しようとする課題) 上記したようにスタティック型メモリセルの高抵抗負荷
素子用のPチャネルMOSトランジスタとしてTPTを
用いる際、駆動用のNチャネルMOSトランジスタのゲ
ート電極として使われている1層目のポリシリコン膜を
TPTのゲート電極としても兼用する構造の従来のSR
AMセルは、TPTのゲート長/ゲート幅の比を十分大
きくとることができないので、TFTのオフ電流を小さ
くするように実現することが難しく、メモリ周辺回路の
高速化を追及するために1層目のポリシリコン膜をポリ
サイド化すると上記薄いゲート絶縁膜を形成することが
難しいという問題がある。
また、従来の3層ポリシリコン構造のS RAMセルは
、セル内層間のコンタクトホールの個数が増え、コンタ
クトプロセス上のマージンが減るという問題がある。。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、そ
の目的は、スタティック型メモリセルの高抵抗負荷素子
用のPチャネルMOSトランジスタとしてTPTを用い
る際、TPTのゲート長/ゲート幅の比を十分大きくと
ることができ、TPTのオフ電流を小さくするように実
現することが容易であり、メモリ周辺回路の高速化を追
及するために1層目の導電膜をポリサイド化した上にゲ
ート絶縁膜を介して2層目の導電膜を形成することも容
易であり、しかも、セル内層間のコンタクトホールの個
数が減少し、コンタクトプロセス上のマージンが増える
スタティック型半導体記憶装置を提供することにある。
【発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、薄膜トランジスタからなる高抵抗負荷素子用
の第1のPチャネルMOSトランジスタおよび駆動用の
第1のNチャネルMOSトランジスタとからなる第1の
インバータと、薄膜トランジスタからなる高抵抗負荷素
子用の第2のPチャネルMOSトランジスタおよび駆動
用の第2のNチャネルMOSトランジスタとからなる第
2のインバータとが交差接続されてフリップフロップが
形成され、このフリップフロップの相補的な2つのデー
タ記憶ノードとメモリセルアレイの相補的な一対のビッ
ト線との間にそれぞれ転送ゲート用のNチャネルMOS
トランジスタが接続され、この転送ゲート用トランジス
タの各ゲートがメモリセルアレイのワード線に接続され
てなるスタティック型メモリセルのアレイを有するスタ
ティック型半導体記憶装置において、前記NチャネルM
OSトランジスタそれぞれのゲート電極として使われて
いる1層目の導電膜上に絶縁膜を介して2層目の導電膜
が形成されており、この上に薄いゲート絶縁膜°を介し
て3層目の導電膜が形成されており、上記2層目の導電
膜に前記第1のPチャネルMO9トランジスタのソース
領域およびチャネル領域およびドレイン領域および第2
のPチャネルMOSトランジスタのゲート電極が形成さ
れており、上記3層目の導電膜に前記第2のPチャネル
MOSトランジスタのソース領域およびチャネル領域お
よびドレイン領域および第1のPチャネルMOSトラン
ジスタのゲート電極が形成されていることを特徴とする
(作用) 2層目の導電膜および3層目の導電膜により相補的に一
対のPチャネルMOSトランジスタが形成されているの
で、パターンレイアウトが楽になるばかケでなく、TP
Tのゲート、長/ゲート幅の比を十分大きくとることが
でき、TPTのオフ電流を小さくするように実現するこ
とが容易である。また、メモリ周辺回路の高速化を追及
するために1層目の導電膜をポリサイド化する場合でも
、その上に絶縁朧を介して2層目の導電膜を形成するこ
とも容易である。
しかも、コンタクトとしては、2層目の導電膜に形成さ
れている第1のPチャネルMOSトランジスタのドレイ
ン領域および3層目の導電膜に形成されている第2のP
チャネルMOSトランジスタのドレイン領域をそれぞれ
ポリシリコン配線を介して対応する駆動用のNチャネル
MOSトランジスタのドレイン領域に接続するのみでよ
く、セル内層間のコンタクトホールの個数が大幅に減少
し、コンタクトプロセス上のマージンが増え、微細加工
とコンタクトホール形成に対する困難度が大幅に減少す
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、スタティック型メモリセルが二次元の格子状
に配列されたSRAMのメモリセルアレイにおける1個
分のスタティック型メモリセルの平面パターンの要部を
示している。このメモリセルの平面パターンを分り易く
表示するために、(a)第1層°のポリシリコン膜およ
び基板と、(b)第2層のポリシリコン膜と、(C)第
3層のポリシリコン膜と、(d)第4層のポリシリコン
膜とに分け、それぞれ対応して第2図(a)乃至(d)
に示している。この場合、第2図(a)では第1層のポ
リシリコン膜を実線で示すと共に基板の拡散領域を点線
で示し、第2図(b)では第2層のポリシリコン膜を実
線で示すと共に第1層のポリシリコン膜、を点線で示し
ており、第2図(C)では第3層のポリシリコン膜を実
線で示すと共に′!s2層のポリシリコン膜を点線で示
しており、第2図(d)では第4層のポリシリコン膜を
実線で示すと共に第3層のポリシリコン膜を点線で示し
ている。第3図は、第1図中のA−A線に沿う断面構造
を示している。
即ち、上記メモリセルの回路構成は、第5図に示した回
路構成と同様であり、TPTからなる高抵抗負荷素子用
の第1のPチャネルMOSトランジスタP1および駆動
用の第1のNチャネルMOSトランジスタN1とからな
る第1のインバータと、TPTからなる高抵抗負荷素子
用の第2のPチャネルMOSトランジスタP2および駆
動用の第2のNチャネルMOSトランジスタN2とから
なる第2のインバータとが交差接続されてフリップフロ
ップが形成され、このフリップフロップの相補的な2つ
のデータ記憶ノード(NチャネルMOSトランジスタN
1、N2の各ドレイン)D、Dとメモリセルアレイの相
補的な一対のビット線(BLSBL)との間に各対応し
て第1の転送ゲート用のNチャネルMOSトランジスタ
T1および第2の転送ゲート用のNチャネルMOSトラ
ンジスタT2が接続され、これらの転送ゲート用トラン
ジスタT1およびT2の各ゲートがメモリセルアレイの
ワード線WLに接続されている。
次に、上記メモリセルの構造を説明する。1゜はP型シ
リコン基板、11は基板表面に選択的に形成された素子
分離領域、DNlおよびSNIは素子領域の基板表面に
形成されたN◆型不純物拡散領域からなる第1の駆動用
トランジスタN1のドレイン領域およびソース領域、D
N2およびSN2は素子領域の基板表面に形成されたN
生型不純物拡散領域からなる第2の駆動用トランジスタ
N2のドレイン領域およびソース領域、DTIおよびS
TIは素子領域の基板表面に形成されたN小型不純物拡
散領域からなる第1の転送ゲート用トランジスタT1の
ドレイン領域およびソース領域、DT2およびST2は
素子領域の基板表面に形成されたN◆型不純物拡散領域
からなる第2の転送ゲート用トランジスタT2のドレイ
ン領域およびソース領域である。
ここで、第1の転送ゲート用トランジスタT1のドレイ
ン領域DT1と第1の駆動用トランジスタN1のドレイ
ン領域DNIとは連なって形成されており、第1の転送
ゲート用トランジスタT1のドレイン領域DT1にコン
タクトして基板上に形成された第1のポリシリコン配線
12(コンタクト部を12aで示している)の一部が第
2の駆動用トランジスタN2のゲート電極GN2となっ
ている。
また、第2の転送ゲート用トランジスタT2のドレイン
領域DT2と第2の駆動用トランジスタN2のドレイン
領域DN2とは、基板上に形成された第2のポリシリコ
ン配線13により接続(コンタクト部を13aおよび1
3bで示している)されており、この第2のポリシリコ
ン配線13の一部は第1の駆動用トランジスタN1のゲ
ート電極GNIとなっている。14は基板上の薄いゲー
ト絶縁膜(例えばS iO2) 、W Lはこのゲート
絶縁膜14上に形成されたワード線であり、その一部は
第1の転送ゲート用トランジスタT1のゲート電極GT
1および第2の転送ゲート用トランジスタT2のゲート
電極GT2となっている。このワード線WLおよび第1
のポリシリコン配線12および第2のポリシリコン配線
13は第1層のポリシリコン膜により形成されている。
さらに、前記第1層のポリシリコン膜上に絶縁膜15を
介して形成された第2層のポリシリコン膜により、第1
のPチャネルMOSトランジスタP1のソース領域(V
 cc配線)SPIおよびチャネル領域CPIおよびド
レイン領域DPIが形成されると共に、こめドレイン領
域DPIに連なるように第2のPチャネルMOSトラン
ジスタP2のゲート電極GP2が形成されている。そし
て、第1のPチャネルMOSトランジスタP1のドレイ
ン領域DPIは、第1のポリシリコン配線12にコンタ
クト(コンタクト部を12bで示している)している。
上記第2層のポリシリコン膜上に薄いゲート絶縁膜(例
えば5iO2)16を介して形成された3層目のポリシ
リコン膜により、第2のPチャネルMOSトランジスタ
P2のソース領域(V cc配線)SF3およびチャネ
ル領域CP2およびドレイン領域DP2が形成されると
共に、このドレイン領域DP2に連なるように第1のP
チャネルMOSトランジスタP1のゲート電極GPIが
形成されている。そして、第2のPチャネルMOSトラ
ンジスタP2のドレイン領域DP2は、第2のポリシリ
コン配線13にコンタクト(コンタクト部を13cで示
している)している。
前記第3層のポリシリコン膜上に絶縁膜18を介して形
成された第4層のポリシリコン膜により、駆動用トラン
ジスタN1のソース領域SNIにコンタクト(コンタク
ト部を19aで示している)するVss配置119が形
成されると共に、第1の転送ゲート用トランジスタT1
のソース領域STIにコンタクトする第3のポリシリコ
ン配線20(コンタクト部を20aで示している)およ
び第2の転送ゲート用トランジスタT2のソース領域S
T2にコンタクトする第4のポリシリコン配線21(コ
ンタクト部を21aで示している)が形成されている。
なお、Vss配線19は、駆動用トランジスタN2のソ
ース領域SN2にもコンタクト(コンタクト部の図示を
省略している)している。BLはVss配線19上に絶
縁膜22を介して形成された第1層のアルミニウム配線
からなる一方のビット線であり、第4のポリシリコン配
線21にコンタクト部21bで接続されている。
また、20bは第1層のアルミニウム配線からなる他方
のビット線BLと第3のポリシリコン配線20とのコン
タクト部である。上記第1層のアルミニウム配線上に絶
縁膜23を介して第2層のアルミニウム配線24が形成
されている。
上記したようなメモリセルの構造においては、従来の提
案例■■のような一対のPチャネルMOSトランジスタ
それぞれのゲート電極が形成されるゲート専用層とか、
上記一対のPチャネルMOSトランジスタそれぞれのソ
ース領域・ドレイン領域が形成されるソース・ドレイン
専用層はなく、2層目のポリシリコン膜および3層目の
ポリシリコン膜により相補的に一対のPチャネルMOS
トランジスタPi、P2が形成されている。
従って、パターンレイアウトが楽になるばかりでな(、
TPTのゲート長/ゲート幅の比を十分大きくとること
ができ、TPTのオフ電流を小さくするように実現する
ことが容易である。また、メモリ周辺回路の高速化を追
及するために1層目のポリシリコン膜をポリサイド化す
る場合でも、その上に絶縁膜15を介して2層目のポリ
シリコン膜を形成することは容易である。しかも、コン
タクトとしては、2層目のポリシリコン膜に形成されて
いる第1のPチャネルMOSトランジスタP1のドレイ
ン領域DPIおよび3層目のポリシリコン膜に形成され
ている第2のPチャネルMOSトランジスタP2のドレ
イン領域DP2を、各対応して第1のポリシリコン配線
12および第2のポリシリコン配線13に接続するのみ
でよく、従来の提案例■で必要とした第1のPチャネル
MOSトランジスタP1のドレイン領域DPIと第2の
PチャネルMOSトランジスタP2のゲート電極GP2
とのコンタクトおよび第2のPチャネルMOSトランジ
スタP2のドレイン領域DP2と第1のPチャネルMO
SトランジスタP1のゲート電極GPIとのコンタクト
(1メモリセル当り2個のコンタクト)を省略できる。
これにより、従来例■の3層ポリシリコン構造と比べて
、セル内層間のコンタクトホールの個数が大幅に減少し
、コンタクトプロセス上のマージンが増え、微細加工と
コンタクトホール形成に対する困難度が大幅に減少する
なお、上記実施例の構造は、第1のPチャネルMOSト
ランジスタのソース領域・チャネル領域・ドレイン領域
が形成される導電膜と第2のPチャネルMOSトランジ
スタのゲート電極が形成される導電膜とが同じ層として
形成され、上記第2のPチャネルMOSトランジスタの
ソース領域・チャネル領域・ドレイン領域が形成される
導電膜と上記第1のPチャネルMOSトランジスタのゲ
ート電極が形成される導電膜とが同じ層として形成され
ているが、本発明は上記実施例に限られるン領域が形成
される導電膜と前記第2のPチャネルMOSトランジス
タのソース領域・チャネル領域・ドレイン領域が形成さ
れる導電膜とが別の層として形成されている構造、ある
いは、前記第1のPチャネルMOSトランジスタのゲー
ト電極が形成される導電膜と前記第2のPチャネルMO
Sトランジスタのゲート電極が形成される導電膜とが別
の層として形成されている構造であっても、基本的には
上記実施例の効果の少なくとも一部が得られる。
[発明の効果] 上述したように本発明によれば、スタティック型メモリ
セルの高抵抗負荷素子用のPチャネルMOSトランジス
タとしてTPTを用いる際、TPTのゲート長/ゲート
幅の比を十分大きくとることができ、TPTのオフ電流
を小さくするように実現することが容易であり、メモリ
周辺回路の高速化を追及するために1層目の導電膜をポ
リサイド化した上にゲート絶縁膜を介して2層目の導電
膜を形成することも容易であり、しかも、セル内層間の
コンタクトホールの個数が減少し、コンタクトプロセス
上のマージンが増えるスタティック型半導体記憶装置を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るSRAMセルの平面パ
ターンの要部を示す図、第2図(a)乃至(d)は第1
図のメモリセルの平面パターンを分り易く表示するため
に4層に分けてそれぞれの平面パターンを示す図、第3
図は第1図中のA−A線に沿う断面図、第4図および第
5図はそれぞれ従来のSRAMセルを示す回路図、第6
図および第7図はそれぞれ従来のTPTを高抵抗素子用
のPチャネルMOSトランジスタとして用いたSRAM
セルを示す断面図である。 Pl・・・第1のPMOSトランジスタ、P2・・・第
2のPMOSトランジスタ、N1・・・第1の駆動用ト
ランジスタ、N2・・・第2の駆動用トランジスタ、T
1・・・第1の転送ゲート用トランジスタ、T2・・・
第2の転送ゲート用トランジスタ、DNI、SNI・・
・第1の駆動用トランジスタのドレイン領域およびソー
ス領域、DN2、SN2・・・第2の駆動用トランジス
タのドレイン領域およびソース領域、GNl・・・第1
の駆動用トランジスタのゲート電極(第2のポリシリコ
ン配線の一部)、DTl、ST1・・・第1の転送ゲー
ト用トランジスタのドレイン領域およびソース領域、D
T2、ST2・・・第2の転送ゲート用トランジスタの
ドレイン領域およびソース領域、GN2・・・第2の駆
動用トランジスタのゲート電極(第1のポリシリコン配
線の一部) 、WL・・・ワード線(第1の転送ゲート
用トランジスタのゲート電極および第2の転送ゲート用
トランジスタのゲート電極)、SPl・・・第1のPチ
ャネルMOSトランジスタのソース領域(V cc配線
)、DPI・・・第1のPチャネルMOSトランジスタ
のドレイン領域、CPl・・・第1のPチャネルMOS
トランジスタのチャネル領域、CF2・・・第2のPチ
ャネルMOSトランジスタのゲート電極、SF3・・・
第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域(V
 cc配線)  DP2・・・第2のPチャネルMOS
トランジスタのドレイン領域、CF2・・・第2のPチ
ャネルMOSトランジスタのチャネル領域、GPI・・
・第1のPチャネルMOSトランジスタのゲート電極、
BL、BL・・・ビット線対、10・・・P型シリコン
基板、11・・・素子分離領域、12・・・第1のポリ
シリコン配線、12a・・・第1のポリシリコン配線の
コンタクト部、12b・・・第1のPチャネルMOSト
ランジスタのドレイン領域のコンタクト部、13・・・
第2のポリシリコン配線、13a、i3b・・・第2の
ポリシリコン配線のコンタクト部、13c・・・第2の
PチャネルMOSトランジスタのドレイン領域のコンタ
クト部、14・・・ゲート絶縁膜、15・・・絶縁膜、
16・・・ゲート絶縁膜、18・・・絶縁膜、19・・
・VSS配線、19a・・・Vss配線と第1の駆動用
トランジスタのソース領域とのコンタクト部、2o・・
・第3のポリシリコン配線、20a・・・他方のビット
線と第3のポリシリコン配線とのコンタクト部、21・
・・第4のポリシリコン配線、21g・・・第4のポリ
シリコン配線と7第2の転送ゲート用トランジスタのソ
ース領域とのコンタクト部、21b・・・一方のビット
線と第4のポリシリコン配線とのコンタクト部、22・
・・絶縁膜、23・・・絶縁膜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄膜トランジスタからなる高抵抗負荷素子用の第
    1のPチャネルMOSトランジスタおよび駆動用の第1
    のNチャネルMOSトランジスタとからなる第1のイン
    バータと、薄膜トランジスタからなる高抵抗負荷素子用
    の第2のPチャネルMOSトランジスタおよび駆動用の
    第2のNチャネルMOSトランジスタとからなる第2の
    インバータとが交差接続されてフリップフロップが形成
    され、このフリップフロップの相補的な2つのデータ記
    憶ノードとメモリセルアレイの相補的な一対のビット線
    との間にそれぞれ転送ゲート用のNチャネルMOSトラ
    ンジスタが接続され、この転送ゲート用トランジスタの
    各ゲートがメモリセルアレイのワード線に接続されてな
    るスタティック型メモリセルのアレイを有するスタティ
    ック型半導体記憶装置において、 前記第1のPチャネルMOSトランジスタのソース領域
    ・ドレイン領域が形成される導電膜と前記第2のPチャ
    ネルMOSトランジスタのゲート電極が形成される導電
    膜とが同じ層として形成され、前記第2のPチャネルM
    OSトランジスタのソース領域・ドレイン領域が形成さ
    れる導電膜と前記第1のPチャネルMOSトランジスタ
    のゲート電極が形成される導電膜とが同じ層として形成
    されていることを特徴とするスタティック型半導体記憶
    装置。
  2. (2)前記前記NチャネルMOSトランジスタそれぞれ
    のゲート電極として使われている1層目のポリシリコン
    膜上に絶縁膜を介して2層目のポリシリコン膜が形成さ
    れており、この上に薄いゲート絶縁膜を介して3層目の
    ポリシリコン膜が形成されており、前記2層目のポリシ
    リコン膜に前記第1のPチャネルMOSトランジスタの
    ソース領域およびチャネル領域およびドレイン領域およ
    び第2のPチャネルMOSトランジスタのゲート電極が
    形成されており、前記3層目のポリシリコン膜に前記第
    2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域および
    チャネル領域およびドレイン領域および第1のPチャネ
    ルMOSトランジスタのゲート電極が形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のスタティック型半導体記
    憶装置。
  3. (3)薄膜トランジスタからなる高抵抗負荷素子用の第
    1のPチャネルMOSトランジスタおよび駆動用の第1
    のNチャネルMOSトランジスタとからなる第1のイン
    バータと、薄膜トランジスタからなる高抵抗負荷素子用
    の第2のPチャネルMOSトランジスタおよび駆動用の
    第2のNチャネルMOSトランジスタとからなる第2の
    インバータとが交差接続されてフリップフロップが形成
    され、このフリップフロップの相補的な2つのデータ記
    憶ノードとメモリセルアレイの相補的な一対のビット線
    との間にそれぞれ転送ゲート用のNチャネルMOSトラ
    ンジスタが接続され、この転送ゲート用トランジスタの
    各ゲートがメモリセルアレイのワード線に接続されてな
    るスタティック型メモリセルのアレイを有する半導体記
    憶装置において、 前記第1のPチャネルMOSトランジスタのソース領域
    ・チャネル領域・ドレイン領域が形成される導電膜と前
    記第2のPチャネルMOSトランジスタのソース領域・
    チャネル領域・ドレイン領域が形成される導電膜とが別
    の層として形成されていることを特徴とするスタティッ
    ク型半導体記憶装置。
  4. (4)薄膜トランジスタからなる高抵抗負荷素子用の第
    1のPチャネルMOSトランジスタおよび駆動用の第1
    のNチャネルMOSトランジスタとからなる第1のイン
    バータと、薄膜トランジスタからなる高抵抗負荷素子用
    の第2のPチャネルMOSトランジスタおよび駆動用の
    第2のNチャネルMOSトランジスタとからなる第2の
    インバータとが交差接続されてフリップフロップが形成
    され、このフリップフロップの相補的な2つのデータ記
    憶ノードとメモリセルアレイの相補的な一対のビット線
    との間にそれぞれ転送ゲート用のNチャネルMOSトラ
    ンジスタが接続され、この転送ゲート用トランジスタの
    各ゲートがメモリセルアレイのワード線に接続されてな
    るスタティック型メモリセルのアレイを有する半導体記
    憶装置において、 前記第1のPチャネルMOSトランジスタのゲート電極
    が形成される導電膜と前記第2のPチャネルMOSトラ
    ンジスタのゲート電極が形成される導電膜とが別の層と
    して形成されていることを特徴とするスタティック型半
    導体記憶装置。
JP1169598A 1989-06-30 1989-06-30 スタティック型半導体記憶装置 Pending JPH0334569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169598A JPH0334569A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 スタティック型半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169598A JPH0334569A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 スタティック型半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334569A true JPH0334569A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15889460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169598A Pending JPH0334569A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 スタティック型半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0610927A2 (en) * 1993-02-10 1994-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha SRAM memory structure and manufacturing method thereof
US5517038A (en) * 1992-08-11 1996-05-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including three-dimensionally disposed logic elements for improving degree of integration
US5596212A (en) * 1992-09-04 1997-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device and a manufacturing method of the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517038A (en) * 1992-08-11 1996-05-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including three-dimensionally disposed logic elements for improving degree of integration
US5596212A (en) * 1992-09-04 1997-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device and a manufacturing method of the same
EP0610927A2 (en) * 1993-02-10 1994-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha SRAM memory structure and manufacturing method thereof
EP0610927A3 (en) * 1993-02-10 1997-01-22 Mitsubishi Electric Corp SRAM memory structure and an associated manufacturing process.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8174058B2 (en) Integrated circuits with split gate and common gate FinFET transistors
US6535453B2 (en) Semiconductor memory device
JP5188521B2 (ja) メモリ装置の金属構造
JP3467416B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US6606276B2 (en) SRAM device using MIS transistors
US20070002617A1 (en) Area efficient implementation of small blocks in an SRAM array
US6204538B1 (en) SRAM cell
JPH05167041A (ja) ポリシリコントランジスタ負荷を有する積層型cmos sram
JP2684979B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH02272763A (ja) スタティック型メモリ
JP4674386B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2001035937A (ja) 半導体記憶装置
KR19980071712A (ko) 전원배선에 평형한 데이터선을 가진 스태틱 반도체 메모리
JPH06104405A (ja) スタティック型メモリ
JP3539705B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0334569A (ja) スタティック型半導体記憶装置
US6538338B2 (en) Static RAM semiconductor memory device having reduced memory
JPH11185476A (ja) 半導体記憶装置
US5267208A (en) Semiconductor memory device
JPH10135422A (ja) 半導体記憶装置
JP5902784B2 (ja) 半導体装置
JPS60242585A (ja) 半導体記憶装置
US5946226A (en) SRAM for SNM measurement
JPH06151773A (ja) スタティック型半導体記憶装置およびその製造方法
JP2000174141A (ja) 半導体記憶装置