JPH0333874Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333874Y2
JPH0333874Y2 JP15123784U JP15123784U JPH0333874Y2 JP H0333874 Y2 JPH0333874 Y2 JP H0333874Y2 JP 15123784 U JP15123784 U JP 15123784U JP 15123784 U JP15123784 U JP 15123784U JP H0333874 Y2 JPH0333874 Y2 JP H0333874Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
engagement hole
fitting
support
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15123784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6167328U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15123784U priority Critical patent/JPH0333874Y2/ja
Publication of JPS6167328U publication Critical patent/JPS6167328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333874Y2 publication Critical patent/JPH0333874Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、階段やベランダ、通路等に広く使用
することのできる手摺装置に関するものである。
「従来の技術」 建造物等に設置する手摺には金属製のものが多
く使用されてきており、特に強度や耐腐蝕性の点
からステンレスパイプを用いたものが好評であ
る。この種の手摺の設置は、従来、階段や床に立
設した支柱の上に笠木を載せて溶接により固定す
るようにしており、殆んどの場合、現場合せによ
りステンレス部材の切断、溶接結合を行なつてい
る。したがつて、現場における作業に多くの手間
を要して施工に時間がかかるばかりでなく、溶接
部分の補修や変色を除くための研摩作業も行なわ
なければならず、施工費が高くなるといつた欠点
がある。
「考案が解決しようとする問題点」 本考案は、上述のような従来手摺の欠点を解消
し、笠木と支柱とを固定するにあたり、現場合せ
による作業や溶接等の手段によることなく、嵌め
合せとビス止めだけの簡単な作業で笠木と支柱と
の強固な結合ができ、しかも、笠木の傾斜の変化
に対しても自在に対応することのできる手摺装置
を提供しようとするものである。
「問題点を解決するための手段」 本考案は、下面に係合孔を開設したパイプ状笠
木の内部に、駒止め具を挿入して、該駒止め具の
取付ネジ孔を有する嵌合台部を係合孔より突出
し、他方、支柱を結合する座体に取付駒を回動自
在に軸支して接続具を形成し、この接続具の取付
駒を笠木の下面に当接して駒止め具にネジ止めし
たことを特徴とするものである。
「実施例」 以下、本考案の実施例について図面を参照して
説明する。
図において1はパイプ状とした笠木で、ステン
レス等の金属製で断面縦長方形状に形成されてお
り、その下面には、笠木1の長手方向に沿う長方
形状の係合孔2が取付支柱の間隔に合せて適宜開
設されている。3は駒止め具で、笠木1の係合孔
2より十分広く形成した座板4の下側に、係合孔
2内に遊嵌突出する嵌合台部5が突設され、嵌合
台部5には複数のネジ孔6,6が設けられてい
る。そして、この駒止め具3は、係合孔2より笠
木1内に挿入され、図示のように嵌合台部5を係
合孔2に遊嵌して笠木1内に配設される。
また、7は前記の駒止め具3に結合させる接続
具で、笠木1の外側面に当接する振止板8aが上
方に向けて突設され、下面にはパイプ支柱12の
上端部内に嵌入する嵌合部8bを突設した座体8
と、この座体8に水平方向軸9により回動自在に
軸支された取付駒10とより構成されている。そ
して、この取付駒10には、前記した嵌合台部5
を受入れるための嵌合凹部10aが設けられてい
るとともに、嵌合台部5のネジ孔6,6に螺合す
る止ネジ11の挿通孔10b,10bが設けられ
ている。そして、この接続具7と支柱12との結
合は、支柱12の上端部内に嵌合部8bを嵌め合
せ両者を溶接等により固着すればよい。また、接
続具7と笠木1との結合は、笠木1の係合孔2よ
り突出している嵌合台部5と取付駒10の嵌合凹
部10aとを嵌め合せて止ネジ11,11を挿通
孔10b,10bを通してネジ孔6,6に螺合し
て締め付ければよい。それにより、笠木1と支柱
12とは接続具7を介して互に結合されることに
なるのである。
「作用」 本考案は上述のように構成されており、笠木1
は支柱12と結合する所定個所にそれぞれ係合孔
2,2を穿設したもの或はそれら係合孔2に駒止
め具3を取付けたものを現場に搬入し、また、現
場に立設した各支柱1の上端には接続具7を固着
し、互に嵌合台部5と嵌合凹部10aとを嵌め合
せて止ネジ11により緊締するだけの作業で手摺
の施工を行なうことができる。なお、本考案によ
る手摺の施工は上記した手順に限るものではな
く、適宜変更することができる。また、本考案に
よる手摺装置においては、取付駒10が回動自在
に設けられているため、笠木1が水平状態のもの
から第4図に示すように相当急傾斜となるものま
で自在に施工することができる。従来、笠木1が
傾斜する場合は、支柱12の上端面を笠木1の傾
斜に合せて斜断して笠木1と接合させるのである
が、本考案による場合は、図示のように支柱1の
上端はいずれも水平に切断しておけばよく、それ
だけ施工上の手間が軽減されることになる。
「考案の効果」 以上説明したように、本考案は、下面に係合孔
を開設したパイプ状笠木の内部に駒止め具を挿入
し、その嵌合台部を係合孔より突出させ、支柱を
結合する接続具をこれに回動自在に軸支した取付
駒を介して駒止め具にネジ止めし、笠木と支柱と
を接続具を介して回動自在に結合させるようにし
たので、金属手摺において、従来、現場合せや溶
接及びその補修等、現場作業に多くの手間と熟練
を要していたものを、工場生産による部材を用い
て現場で極めて簡単、迅速かつ確実に組付けて施
設することができ、施工期日の短縮と施工費の軽
減を図ることができ、しかも、笠木と支柱とが接
続具を介して回動自在に結合されるため、笠木の
傾斜状態の変化に対しても適宜対応することがで
き、階段やベランダ、通路等各種の手摺に広範に
利用することができる等、多くの効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示す一部切欠
正面図、第2図は同側断面図、第3図は同各部材
を分離して示す斜面図、第4図は同笠木が傾斜し
ている場合の状態を示す正面図である。 1……笠木、2……係合孔、3……駒止め具、
5……嵌合台部、6……ネジ孔、7……接続具、
8……座体、9……軸、10……取付駒、10a
……嵌合凹部、11……止ネジ、12……支柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下面に係合孔を開設したパイプ状笠木の内部
    に、駒止め具を挿入して、該駒止め具の取付ネジ
    孔を有する嵌合台部を前記係合孔より突出し、他
    方、支柱を結合する座体に取付駒を回動自在に軸
    支して接続具を形成し、その取付駒を笠木の下面
    に当接して駒止め具にネジ止めしたことを特徴と
    する、手摺装置。
JP15123784U 1984-10-08 1984-10-08 Expired JPH0333874Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15123784U JPH0333874Y2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15123784U JPH0333874Y2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6167328U JPS6167328U (ja) 1986-05-08
JPH0333874Y2 true JPH0333874Y2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=30709361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15123784U Expired JPH0333874Y2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333874Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126908A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sumitomo Forestry Co Ltd 手摺支持ジョイント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126908A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sumitomo Forestry Co Ltd 手摺支持ジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6167328U (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333874Y2 (ja)
JP4667114B2 (ja) 梁と柱との接合方法
JPH02285130A (ja) 木質部材の接合金具
JP2509036B2 (ja) 斜材接合用金具、その金具に接合される斜材の接合構造および接合方法ならびに斜材接合用金具を用いた屋根構造体
JP2002227301A (ja) 木造建築の軸組構造
JP2504904B2 (ja) 足場枠支持金具
JPH08100520A (ja) 足場つなぎ構造
JPH0430244Y2 (ja)
JPH0743287Y2 (ja) 木造建築物における柱の支持構造
JPH0623639Y2 (ja) 柱の台飾り
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JPH0338349Y2 (ja)
JPH10131475A (ja) 仮設足場用建地材
JPH0324759Y2 (ja)
JPH0213601Y2 (ja)
JPH0144643Y2 (ja)
JPH0217047Y2 (ja)
JPH11117403A (ja) 木造建物の木材接合装置
JPH045567Y2 (ja)
JPS5825042Y2 (ja) バルコニ−の入隅固定装置
JPH0131774Y2 (ja)
JPH0217041Y2 (ja)
JPH0135049Y2 (ja)
JPS5813128Y2 (ja) 任意角度で突き合わされる2部材の連結具
JPS5942401Y2 (ja) 木部材と金属部材との接合装置