JPH0333416A - 船外機用エンジンの潤滑装置 - Google Patents

船外機用エンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JPH0333416A
JPH0333416A JP16694489A JP16694489A JPH0333416A JP H0333416 A JPH0333416 A JP H0333416A JP 16694489 A JP16694489 A JP 16694489A JP 16694489 A JP16694489 A JP 16694489A JP H0333416 A JPH0333416 A JP H0333416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
engine
casing
camshaft
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16694489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Yamamoto
洋士 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16694489A priority Critical patent/JPH0333416A/ja
Publication of JPH0333416A publication Critical patent/JPH0333416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/03Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産栗±生租里公互 本発明は、船舶推進用として船尾に着脱自在に取付けら
れる船外機用4サイクルエンジンに関し、特にその潤滑
装置に関する。
丈来技歪 船外機は、船体にブラケットを介して取付けられるケー
シングと、該ケーシングの上面に着脱自在なエンジンカ
バーと、前記ケーシングとエンジンカバーとによって画
成されるエンジン室内に配置されたエンジンとから成り
、ケーシングにはエンジン室部分から垂下する横断面の
外形がほぼ翼状をなす垂下部分が連接され、該垂下部分
内にエンジンの出力軸に連結された駆動軸が上下方向に
縦通し、その下端に前後方向に向けて連結されたプロペ
ラ軸にプロペラが設けられている。
従って船外機用のエンジンとしては、クランク軸を上下
方向に配置した垂直型のエンジンが採用され、かつ多気
筒エンジンの場合には、各気筒の中心線を前後方向に水
平に向け、これらの気筒を上下に並べて配設することが
行われている。
実公昭57−31934号公報にこのような船外機用4
サイクルエンジンが開示されており、その潤滑装置は、
オイルパン内の濾過器を備えている。
また特公昭63−53361号公報にもこのような船外
機用の4サイクルエンジンが開示されているが、このエ
ンジンの潤滑系統は次のように構成されている。すなわ
ち、上下方向に配置されたカム軸の下端に該カム軸によ
り駆動されるオイルポンプを設け、このオイルポンプの
吐出口に、クランク軸の下端部に向かって延びるととも
に、このクランク軸の近傍を通過して上下方向に延び、
かつその上端部が上記カム軸の上端軸受部に連なる主オ
イル通路を接続し、この主オイル通路を通じてカム軸の
上端軸受部に供給された潤滑オイルを、この上端軸受部
から噴出させることでカム軸回りを潤滑するとともに、
この主オイル通路におけるクランク軸の近傍を通過する
部分には、主オイル通路内を流れる潤滑オイルの一部を
クランク軸の軸受部に供給する副オイル通路を分岐して
設け、かつこの主オイル通路の少なくとも副オイル通路
との分岐部よりも上流側は、冷却水が流通するウォータ
ジャケットの近傍を通過させである。そしてオイルパン
内の潤滑油を前記オイルポンプに吸い上げるための吸込
管の先端にオイルストレーナが取付けられており、この
オイルストレーナによって濾過されたオイルが前記潤滑
系統に供給されるようになっている。
”しよ゛と るi。
上記のような船外機用エンジンにおいては、各潤滑部間
に落差がある等、エンジンの構成上潤滑に困難な点が多
く、またエンジンの使われ方についても全開走行が主と
なるため、オイルの管理が重要で、常に新鮮なオイルを
各潤滑部に供給する必要がある。
従って、特に高性能で大型のオイルフィルタを設けるこ
とが望まれるが、前記のようにオイルパン内の吸込管人
口に設けられた濾過器では、オイルフィルタの大型化に
伴う容積変化を補うためオイルパンが大型化したり、オ
イルフィルタ交換作業が煩わしい等の問題があった。
また、後者のエンジンのようにカム軸への潤滑経路を簡
略化したものでは、大きく問題にならないが、カム軸の
中間部の軸受への潤滑を確実に行うための給油路を設け
る場合、オイルの清浄化を十分に行う必要がある。
るための  および 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
本発明による潤滑装置は、船体にブラケットを介して取
付けられるケーシングと、該ケーシングの上面に着脱自
在なエンジンカバーとによって形成されるエンジン室内
に、クランク軸およびカム軸を上下方向に配して取付け
られるエンジンであって、エンジン本体の一側方に気化
器を備えている船外機用4サイクルエンジンの潤滑装置
において、エンジン下方のオイルパンから潤滑油を吸入
するオイルポンプと、該オイルポンプの吐出口に接続さ
れた主油路と、前記主油路中に挿入されたオイルフィル
タと、前記主油路の前記オイルフィルタより下流の部分
から分岐したクランク軸潤滑油路と、前記下流部分から
分岐したカム軸潤滑油路とから成り、前記オイルフィル
タは、前記エンジンの前記気化器に対し反対側の他側面
に設けられるとともに、前記ケーシングの上縁より上方
の部分に設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、オイルポンプから吐出された潤滑油は
オイルフィルタを通った後に各潤滑部に分岐して送られ
るが、このオイルフィルタはエンジンの一側面に設けら
れるので、大型で高性能のものとすることができ、従っ
て該オイルフィルタにより濾過され充分に清浄化した潤
滑油を各潤滑部に供給することができる。
また、上記オイルフィルタはエンジンの燃料供給系とは
反対側の一側面上に設けたので、燃料供給系との干渉を
受けずに配置することができ、かつケーシングの上縁よ
り上方の位置に配設されているので、エンジンカバーを
ケーシングから取外しただけでオイルフィルタに容易に
接近でき、従ってエンジンをケーシングから取出すこと
なく、また船外機を船体に取付けたまま、オイルフィル
タの保守点検作業を極めて簡便に行うことができる。
また、カム軸の中間部の軸受のため、比較的細径の給油
路をシリンダヘッド内に設ける場合にも十分な濾過機能
をもたせることができる。
夫胤明 第1図は本発明を適用した船外機1の側面図で、図にお
いて左側を前方すなわち船体側として船尾に取付けられ
る。この船外機1はケーシング2と、該ケーシング2の
上方開口部を覆うエンジンカバー3と、ケーシング2の
上部に該ケーシング2とエンジンカバー3とによって形
成されるエンジン室4内に配置されたエンジン5とから
戒っている。
エンジンカバー3は前端部と後端部をそれぞれ着脱装置
6を介してケーシング2に着脱自在に固定され、その下
縁をケーシング2の上縁7に沿わせて取付けられている
。エンジン5はギヤケース8を介してケーシング2に取
付けられており、該ギヤケース8に連設されてオイルパ
ン9が下方に延出している。後述するようにエンジン5
のクランク軸は上下方向に指向し、該クランク軸に歯車
伝動機構を介して連設された駆動軸10がギヤケース8
から延出しく第3図参照)、ケーシング2の下方延出部
の内部を下方に延びている。駆動軸10の下端に、後方
へ向かって延びるプロペラ軸11が駆動連結され、該プ
ロペラ軸11の後部へ突出した後端部に、プロペラ12
が固定されている。13は取水管で、ケーシング2の下
部外面から取入れられた水が、エンジン冷却水として取
水管13を経てエンジン5に送り込まれる。13aはフ
ィルタである。
14はエンジン5の排気管で、排気は図に点線で示すよ
うにプロペラ12のボス部を通って後方の水中に排出さ
れる。冷却排水も排気と同様にプロペラ12のボス部を
通って後方の水中に排出される。
ケーシング2の上方前面にはスイベル軸15を介してス
イベルケース16が枢着されており、該スイベルケース
16の前端部はチルト軸17を介して、スターンブラケ
ット18に枢着される。従って船体に取付けられた船外
機1は、スイベル軸15のまわりに水平方向に回動でき
るとともに、チルト軸17のまわりに上下方向に傾動で
きる。
第2図はエンジン5の側面図、第3図は同縦断面図、第
4図は同水平断面図である。このエンジン5は3気筒4
サイクルエンジンで、その本体部分はシリンダブロック
19と、シリンダヘッド20と、クランクケース21と
から成り、クランクケース21を前方にシリンダヘッド
20を後方に配してエンジン室4内に納められている。
シリンダブロック19には3個のシリンダ22が設けら
れ、これらのシリンダ22はそれぞれ前後方向に水平に
延び、かつ互いに上下方向に一列に配列されている。各
シリンダ22内のピストン23に連接棒24を介して連
結されたクランク軸25は、シリンダブロック19とク
ランクケース21によって画成されたクランク室26内
を上下方向に延びている。クランク室26の下部はオイ
ルパン9に連通している。シリンダヘッド20には各シ
リンダ22毎に、右側に吸気ボート27、左側に排気ポ
ート28が設けられ、それぞれ吸気弁29および排気弁
30によって燃焼室31に向けて開閉される。空気取入
管32、気化器33および吸気管34から戒る吸気系統
がエンジン本体の右側面に沿わせて前後方向に配設され
、前記吸気ポート27に接続されている。シリンダブロ
ック19の後部左側面に上下方向に延びる排気通路35
が形成され、この排気通路35に前記排気ポート28が
連通している。この排気通路35はまた前記排気管14
に連通している(第10図参照)。エンジン本体の前方
上部にはクランク軸25によって駆動される充電用の発
電機36が設けられており、該発電機36によって充電
されるバッテリにより給電駆動されるスタータモータ3
7が、クランクケース21の前面に設けられている。
38は電装品ボックスである。
シリンダヘッド20とシリンダへラドカバー39とで形
成されたカム室40内にカム軸41が配設されている。
このカム軸41は上下−列に並列された3個のシリンダ
22に沿って上下方向に指向しており、第5図にさらに
明瞭に示されているように、上下両端部をそれぞれ上端
軸受42および下端軸受43によりシリンダヘッド20
に軸支されるとともに、中間部を中間軸受44.44に
よって、シリンダヘッド20に設けられた支承壁45.
45に軸支されている。
カム軸41は、その上端に設けられたドリブンブーIJ
46とクランク軸25の上端部に設けられたドライブプ
ーリ47との間に掛は渡されたベルト48(第3図)を
介して、周知のようにクランク軸25によって回転駆動
される。カム軸41に平行に左右2本のロッカ軸49が
設けられており、該ロッカ軸49ニ揺動自在に枢支され
たロッカアーム50がカム軸41のカム51に摺接して
)駆動し、吸気弁29および排気弁30を開閉させる。
上述したエンジン5の各部分の潤滑は、前記オイルパン
9に貯溜されたオイルを潤滑させて行われる。このため
カム軸41の下方にトロコイド式のオイルポンプ52が
配設され、該ポンプ52のロータ軸53はその上端がカ
ム軸41の下端に係合しており、ポンプ52はカム軸4
1によって駆動される。第5図および第6図に示すよう
に、エンジン本体の右側部(第6図はエンジン本体を下
方から見た図である)にシリンダブロック19の後部か
らシリンダヘッド20の前部へ貫通する吸入油路54が
設けられており、該吸入油路54の後端がオイルポンプ
52の吸入口55に接続されている。吸入油路54の前
端は、ギヤケース8を貫いてオイルパン9内に貯溜され
た潤滑油56中に上下方向に延びる吸入管57の上端に
接続され、吸入管57の下端にはスクリーン状のオイル
ストレーナ58が設けられている。
オイルポンプ52の吐出口59は吐出油路60に接続さ
れている。吐出油路60はエンジン本体の左側下部を前
記吸入油路54に平行に前方に延び、その前端は、上下
に並列されたシリンダ22.22.22の横を上下方向
に貫いてシリンダブロック19に穿設された主油路61
の下端部に連通している。前述したように、船外機のエ
ンジンにおいては、潤滑油の管理が重要で常に新鮮な潤
滑油を各潤滑部に供給しなければならないので、主油路
61にオイルフィルタ62が挿入されている。このため
主油路61は上流部分61aと下流部分61bとに分け
られており、第8図に示すように上流部分61aがオイ
ルフィルタ62の入口62aに連通し、下流部分61b
がオイルフィルタ62の出口62bに連通している。上
流部分61aから人口62aを経てオイルフィルタ62
内に流入した潤滑油は濾材62cにより清浄化された後
、出口62bを経て下流部分61bへ流れ、該下流部分
61bから各潤滑部に分配される。
オイルフィルタ62は、第4図から分かるように、シリ
ンダブロック19の左側の排気通路35の前方に形成さ
れた空間部を利用してシリンダブロック19から外方へ
突出させて設けられている。従ってオイルフィルタ62
を大型で高性能のものとして潤滑油を充分に清浄化する
ことができる。さらにこのオイルフィルタ62の配設位
置は、第2図から分かるように、ケーシング2の上縁7
より上方に選定しである。従って、エンジン5をケーシ
ング2に取付けたままエンジンカバー3だけをケーシン
グ2から取外せば、オイルフィルタ62が外部に露出す
るので、オイルフィルタ62の保守点検作業を極めて便
利に行うことができる。
主油路61の下流部分61bから、クランク軸25の各
軸受63.63−へ向けてそれぞれクランク軸潤滑油路
64.64−が分岐しており、オイルフィルタ62によ
り清浄化された潤滑油が油路64を通じて軸受63へ送
られ、これを潤滑する。この潤滑油はまたクランク軸2
5に穿設された油みぞ65を通じてクランクピン軸受部
にも送られて該軸受部を潤滑する。
さらに、主演路61の下流部分61bの上端から油路6
6が分岐し、シリンダブロック19の土壁部を後方へ延
びて、シリンダヘッド20に設けられた油路67に接続
している(第8図)。油路67は前記カム軸41の上端
軸受42に連通しており、該上端軸受42は油路68.
68を通じてそれぞれロッカ軸49.49内の油路69
.69に連通している。油路69はロッカ軸49に沿っ
てその上端から下端まで延び、下端において適宜閉塞さ
れている。上記油路66.67.68および69はカム
軸潤滑油路を構威し、前記オイルフィルタ62により濾
過され主油路61の下流部分61bから油路66に分岐
した潤滑油は、油路67を通って上端軸受42に至り、
該軸受42を潤滑した後、油路68を経て油路69に流
入する。次いでこの潤滑油は、中間軸受支承壁45に穿
設された給油路70を通じて中間軸受44を潤滑し、ま
たロッカアーム50に穿設された給油路71を通じてロ
ッカアーム50のスリッパとカム51との間を潤滑し、
さらにシリンダヘッド20の下壁部に穿設された給油路
72を通じて下端軸受43を潤滑する。
このようにして中間軸受44、カム51および下端軸受
43を潤滑した後の潤滑油は、カム室40の下部から、
シリンダヘッド20およびシリンダブロック19に設け
られたオイル戻り通路73(第10図〉を通って、シリ
ンダブロック19の前方下面部へ流れる。
シリンダブロック19の該下面部は第7図に示すように
下方へ向かって開いた開放部74となっており、該開放
部74は前記ギヤケース8の上部に形成された底壁75
(第9図)によって下方から覆われるようになっている
。クランクケース21の下面部分も同様な開放部となっ
ており、同様に底壁75により下方から覆われている。
第9図において76aはシリンダブロック19とのパツ
キン面、76bはクランクケース21とのパツキン面で
、底壁75はこれらのパツキン面76よりやや下方に張
設されている。
底壁75上には前記オイル戻り通路73を通ってカム軸
回りからの潤滑排油が流入するとともに、クランク軸回
りからの潤滑排油がクランクケース21から流入する。
これらの潤滑排油は底壁75に設けられているオイル戻
り開口77からオイルパン9内に落下、還流する。
かくして、オイルパン9からオイルストレーナ58を通
ってオイルポンプ52に吸入された潤滑油が、オイルポ
ンプ52から吐出された後さらにオイルフィルタ62に
よって清浄化されて、クランク軸回りおよびカム軸回り
の各軸受部に送られるので、これらの軸受部は常に新鮮
な潤滑油によって充分に潤滑される。特に、カム軸回り
の各軸受部42.43.44およびカム51は、油路6
9および給油路70.71.72を通じて強制潤滑され
るので、カム室40内の他部材例えば中間軸受支承壁4
5等により妨げられることなく確実な潤滑が行われる。
発凱坐剋果 以上の通り、本発明においては、オイルポンプの吐出口
に接続された主油路中にオイルフィルタが挿入され、潤
滑油は該オイルフィルタを通った後に各潤滑部に分岐し
て送られ、しかもこのオイルフィルタはエンジンの一側
面に設けられ大型で高性能のものとすることができるの
で、充分に清浄化した潤滑油を各潤滑部に供給すること
ができる。
また、上記オイルフィルタはエンジンの一側面上に、か
つケーシングの上縁より上方の位置に配設されているの
で、エンジンカバーをケーシングから取外しただけでオ
イルフィルタに容易に接近でき、従ってオイルフィルタ
の保守点検作業を極めて簡便に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した船外機の側面図、第2図は同
船外機内の本発明の一実施例に係るエンジンの外観側面
図、第3図は同エンジンの縦断面図、第4図はその水平
断面図、第5図はエンジンの要部を切断して潤滑系統を
示した側面図、第6図はエンジン本体の下面図、第7図
は第5図の■−■線に沿う断面図、第8図は一部を切断
して潤滑系統を示したエンジン本体の上面図、第9図は
ギヤケースの上面図、第10図は第5図のX−X線に沿
う断面図である。 1・・・船外機、2・・・ケーシング、3・・・エンジ
ンカバー、4・・・エンジン室、5・・・エンジン、6
・・・着脱装置、7・・・上縁、8・・・ギヤケース、
9・・・オイルパン、lO・・・駆動軸、11・・・プ
ロペラ軸、12・・・プロペラ、13・・・取水管、1
4・・・排気管、15・・・スイベル軸、16・・・ス
イベルケース、17・・・チルト軸、18・・・スター
ンブラケット、19・・・シリンダブロック、20・・
・シリンダヘッド、21・・・クランクケース、22・
・・シリンダ、23・・・ピストン、24・・・連接棒
、25・・・クランク軸、26・・・クランク室、27
・・・吸気ポート、28・・・排気ボート、29・・・
吸気弁、30・・・排気弁、31・・・燃焼室、32・
・・空気取入管、33・・・気化器、34・・・吸気管
、35・・・排気通路、36・・・発電機、37・・・
スタータモータ、38・・・電装品ボックス、39・・
・シリンダへラドカバー、40・・・カム室、41・・
・カム軸、42・・・上端軸受、43・・・下端軸受、
44・・・中間軸受、45・・・支承壁、46・・・ド
リブンプーリ、47・・・ドライブプーリ、48・・・
ベルト、49・・・ロッカ軸、50・・・ロッカアーム
、51・・・カム、52・・・オイルポンプ、53・・
・ロータ軸、54・・・吸入油路、55・・・吸入口、
56・・・潤滑油、57・・・吸入管、58・・・オイ
ルストレーナ、59・・・吐出口、60・・・吐出油路
、6エ・・・主油路、62・・・オイルフィルタ、63
・・・軸受、64・・・クランク軸潤滑油路、65・・
・油みぞ、66.67.68.69・・・油路、70.
71.72・・・給油路、73・・・オイル戻り通路、
74・・・開放部、75・・・底壁、76・・・パツキ
ン面、77・・・オイル戻り開口。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船体にブラケットを介して取付けられるケーシン
    グと、該ケーシングの上面に着脱自在なエンジンカバー
    とによって形成されるエンジン室内に、クランク軸およ
    びカム軸を上下方向に配して取付けられるエンジンであ
    って、エンジン本体の一側方に気化器を備えている船外
    機用4サイクルエンジンの潤滑装置において、エンジン
    下方のオイルパンから潤滑油を吸入するオイルポンプと
    、該オイルポンプの吐出口に接続された主油路と、前記
    主油路中に挿入されたオイルフィルタと、前記主油路の
    前記オイルフィルタより下流の部分から分岐したクラン
    ク軸潤滑油路と、前記下流部分から分岐したカム軸潤滑
    油路とから成り、前記オイルフィルタは、前記エンジン
    の前記気化器に対し反対側の他側面に設けられるととも
    に、前記ケーシングの上縁より上方の部分に設けられて
    いることを特徴とする船外機用エンジンの潤滑装置。
  2. (2)前記船外機用エンジンは、前記カム軸の中間部を
    軸支持されており、前記カム軸潤滑油路は前記オイルフ
    ィルタの前記下流部分からカム軸の一方の端部軸受部を
    経て、該カム軸に平行に上下に延びる、前記支持部の潤
    滑のための給油路を含み、オイルポンプより上流に、第
    一のオイル濾過器を別に備えてなる特許請求の範囲第(
    1)項記載の船外機用エンジンの潤滑装置。
JP16694489A 1989-06-30 1989-06-30 船外機用エンジンの潤滑装置 Pending JPH0333416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694489A JPH0333416A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 船外機用エンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694489A JPH0333416A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 船外機用エンジンの潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333416A true JPH0333416A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15840530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16694489A Pending JPH0333416A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 船外機用エンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849450A1 (en) 1996-12-19 1998-06-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha A vertical internal combustion engine
KR100745298B1 (ko) * 1999-05-28 2007-08-07 아노토 아베 달력

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849450A1 (en) 1996-12-19 1998-06-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha A vertical internal combustion engine
US6116197A (en) * 1996-12-19 2000-09-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vertical internal combustion engine
US6283080B1 (en) 1996-12-19 2001-09-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vertical internal combustion engine
KR100745298B1 (ko) * 1999-05-28 2007-08-07 아노토 아베 달력

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687686A (en) Lubricating system for four cycle outboard motor
US20050277343A1 (en) Outboard motor
EP0902177B1 (en) A vertical internal combustion engine
US20050263123A1 (en) Air intake system of outboard motor
EP0849450B1 (en) A vertical internal combustion engine
JP3971842B2 (ja) 船外機
JPH10184337A (ja) 船外機
US6308695B1 (en) Outboard motor engine layout
JPH0333416A (ja) 船外機用エンジンの潤滑装置
JP2001082268A (ja) V型4サイクルエンジンおよび船外機
JP2772546B2 (ja) 船外機
JP3113623B2 (ja) ドライサンプ式4サイクルエンジン
JP2001041018A (ja) エンジンのクランク軸受け構造
JP3096016B2 (ja) ドライサンプ式4サイクルエンジン
JP3334503B2 (ja) 船外機のエンジン
JP4061970B2 (ja) 2サイクルエンジン及び船外機
JP3969550B2 (ja) エンジンのオイル分離装置
JP3516803B2 (ja) 船外機のエンジン
JP2002089225A (ja) 小型船舶用エンジンの潤滑装置
WO2001021940A1 (fr) Moteur vertical
JP3695607B2 (ja) 船外機
JPH10231734A (ja) 堅型内燃機関
JP3904681B2 (ja) ドライサンプ潤滑式4サイクルエンジンユニット
JP3501324B2 (ja) 船外機のエンジン
JP3457297B2 (ja) 船外機用バーチカルエンジン