JPH0332060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332060Y2
JPH0332060Y2 JP1986147110U JP14711086U JPH0332060Y2 JP H0332060 Y2 JPH0332060 Y2 JP H0332060Y2 JP 1986147110 U JP1986147110 U JP 1986147110U JP 14711086 U JP14711086 U JP 14711086U JP H0332060 Y2 JPH0332060 Y2 JP H0332060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
socket
contact spring
holding part
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986147110U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354281U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986147110U priority Critical patent/JPH0332060Y2/ja
Publication of JPS6354281U publication Critical patent/JPS6354281U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332060Y2 publication Critical patent/JPH0332060Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、相手コンタクトを着脱可能に嵌合し
て電気的な接続をするために用いられるソケツト
コンタクトに関する。
〔従来の技術〕
従来、ソケツトコンタクトとしては、第5図に
示すようなソケツト部1を有するソケツトコンタ
クト3がある。
ソケツト部1は保持部5と、この保持部5の一
側に相対向して位置した2枚の接触バネ部7,8
とを有している。夫々の接触バネ部7,8はその
先端近傍に互いに近づく向きに円弧状に突出して
形成された接点部10,11を有している。接点
部10,11の相互間には、ピンコンタクトのよ
うな導電性の相手コンタクト(図示せず)が着脱
可能に嵌合されて電気的な接続が得られる。
また、保持部5の他側、即ち、接触バネ部7と
は反対側には固定部14が形成されている。固定
部14の他側には長手方向に端子部16がのびて
いる。
なお、相手コンタクトは、普通、複数を並列に
して電気絶縁材料で作られたハウジング(図示せ
ず)に組込まれる。同様にソケツトコンタクト3
も複数を並列にしてハウジングに組込まれるのが
普通である。
ところで、ソケツトコンタクト3は、第6図の
展開図に示すように、導電性の金属板材料を打抜
いた後に曲げ加工が施されて作られている。一方
の接触バネ部7及び保持部5から固定部14及び
端子部16にまでのびた軸線19と、これに隣合
うソケツトコンタクト2の同様な軸線19とのな
す幅は金属板材料の送りピツチPと等しいものと
する。
このソケツトコンタクト3の展開形状によれ
ば、2枚の接触バネ部を含む全体の幅Wは、打抜
き加工時の金属板材料の幅方向の送りピツチPよ
りも小さい。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第6図に示した展開形状のソケ
ツトコンタクト3において、導電性の金属板材料
を打抜く際にその金属板材料の送りピツチPは、
2枚の接触バネ部7,8の幅Wより大きくなる。
このため、複数のソケツトコンタクト3を打抜く
際には、金属板材料の長手方向寸法が当然長くな
るため金属板材料も多く必要となり、不経済であ
るという問題がある。
また、最近のコネクタにおいては、ハウジング
に並列して組込まれるソケツトコンタクト3の相
互間隔を小さくする傾向にある。しかし金属板材
料の送りピツチPは、通常、上述のコンタクト相
互間隔よりも大きくなるため、各ソケツトコンタ
クト3を成型後に切離してからハウジングに挿入
することを要し、そのため手間がかかるという問
題がある。
それ故に本考案の目的は、経済的で、かつ、組
立性の良いソケツトコンタクトを提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案によれば、板状の保持部と、二つの板状
の接触バネ部とを一体に有したソケツトコンタク
トにおいて、上記二つの接触バネ部のうち一方の
接触バネ部は、上記保持部の一端近傍部分の一辺
から該保持部の一面側へ折れ曲りかつ反対端側へ
向つて延出しており、他方の接触バネ部は、上記
保持部の反対端近傍部分の反対辺から該保持部の
上記一面側へ折れ曲り一端側へ向つて延出してお
り、上記二つの接触バネ部の夫々は、上記一端側
と上記反対端側との間で異なる領域に延出してお
り、かつ延出先端に接点部を有していることを特
徴とするソケツトコンタクトが得られる。
〔実施例〕
以下本考案の一実施例について図面を参照して
説明する。
第1図及び第2図を参照すると、ソケツトコン
タクト21は、導電性の金属板材料を打抜いた後
に曲げ加工を施して作られたソケツト部23を有
している。ソケツト部23は長板形状の保持部2
5と、この保持部25と一体に形成された二つの
接触バネ部26,27とを含んでいる。一方の接
触バネ部26は、保持部25の長手方向一端近傍
の一方の長辺から一側へ直角に曲げられ、かつ保
持部25の長手方向に沿つて他端側へのびてい
る。他方の接触バネ部27は、保持部25の長手
方向他端近傍の他方の長辺から一側へ直角に曲げ
られ、かつ保持部25の長手方向に沿つて一端側
へのびている。こうして保持部25には、夫々の
接触バネ部26,27がその根元部分を接続さ
れ、この結果、一端固定の板ばねのようになつて
いる。なお、二つの接触バネ部26,27の夫々
は、一端側と反対端側との間で異なる領域に延出
している。
また、一方の接触バネ部26の長手方向におけ
る固定側の端部には、首部30を介して長手方向
にのびた固定部32が接続されている。一方の接
触バネ部26は首部30のわずかな曲げによつて
固定部32とは異なる面に形成されている。な
お、固定部32からはさらに端子部33がのびて
いる。
また接触バネ部26,27の先端部には、円弧
形状の接点部35,36が形成されている。これ
らの接点部35,36はコンタクトの軸方向にお
いて互いに位置づれしている。
これらの接点部35,36の間には、ピンコン
タクトのような相手コンタクト(図示せず)が着
脱可能に挿入され、これにより電気的な接続が得
られる。その際、接点部35,36は軸方向で互
いに少しづれて相手コンタクトに接触する。
上述したソケツトコンタクト21の製造は、第
3図に示すように、金属帯板材料を長手方向に送
りながら複数のソケツトコンタクトの展開形状を
連続的に打抜くことで行なわれる。展開した状態
では隣合うソケツトコンタクト21の一方の接触
バネ部26と他方の接触バネ部27は同一の軸線
40上に配置されている。このため、ソケツト部
23の全体の幅Wの範囲内に、一方の接触バネ部
26及び保持部25を含む部分の幅W1と、他方
の接触バネ部27及び保持部25を含む部分の幅
W2とがいずれも入る。即ちW1<W,W2<Wで
ある。
また、金属材料の送りピツチPは、隣合うソケ
ツトコンタクト21の軸線40の相互間隔と等し
く、したがつてこのソケツトコンタクト21の展
開形状での全体の幅Wよりも小さく設定される。
なおW1<P、W2>Pである。
さらに、打抜いた後に曲げ加工が施されたソケ
ツトコンタクト21は、第4図に示すように、電
気絶縁材料によつて作られたハウジング45の穴
47に収納される。ハウジング45の穴47の一
側には相手コンタクト(ピンコンタクト)の挿入
を案内するガイド穴49が形成されている。送り
ピツチPがソケツトコンタクト21の相互間隔と
同じに設定されているので、ソケツトコンタクト
21は曲げ加工を施しつつ連続的にハウジング4
5の穴47に収納できる。ガイド穴49を通して
挿入された相手コンタクトはソケツトコンタクト
21の二つの接点部35,36に接触する。かく
してソケツトコンタクト21と相手コンタクトと
の電気的接続が得られる。なおこのとき、二つの
接点部35,36は相手コンタクトの軸方向で異
なる位置に接触する。
〔考案の効果〕
以上実施例により説明したように、本考案のソ
ケツトコンタクトによれば、ソケツトコンタクト
の材料送りピツチが小さくできるため、ハウジン
グのピツチと合わせることができる。また、ソケ
ツトコンタクトの材料取りが経済的であると同時
に組立てを簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のソケツトコンタクトの一実施
例を示す斜視図、第2図は第1図のソケツトコン
タクトの側面図、第3図は第1図のソケツトコン
タクトを複数金属材料に並べた展開図、第4図は
第1図のソケツトコンタクトをハウジングに組込
んだ状態を示す側断面図、第5図は従来のソケツ
トコンタクトの斜視図、第6図は第5図のソケツ
トコンタクトを複数金属材料に並べた展開図であ
る。 1;ソケツト部、3;ソケツトコンタクト、
5;保持部、7,8;接触バネ部、19;軸線、
21;ソケツトコンタクト、23;ソケツト部、
25;保持部、26,27;接触バネ部、32;
固定部、35,36;接点部、40;軸線、4
5;ハウジング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板状の保持部と、二つの板状の接触バネ部とを
    一体に有したソケツトコンタクトにおいて、上記
    二つの接触バネ部のうち一方の接触バネ部は、上
    記保持部の一端近傍部分の一辺から該保持部の一
    面側へ折れ曲りかつ反対端側へ向つて延出してお
    り、他方の接触バネ部は、上記保持部の反対端近
    傍部分の反対辺から該保持部の上記一面側へ折れ
    曲り一端側へ向つて延出しており、上記二つの接
    触バネ部の夫々は、上記一端側と上記反対端側と
    の間で異なる領域に延出しており、かつ延出先端
    に接点部を有していることを特徴とするソケツト
    コンタクト。
JP1986147110U 1986-09-27 1986-09-27 Expired JPH0332060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986147110U JPH0332060Y2 (ja) 1986-09-27 1986-09-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986147110U JPH0332060Y2 (ja) 1986-09-27 1986-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354281U JPS6354281U (ja) 1988-04-12
JPH0332060Y2 true JPH0332060Y2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=31060176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986147110U Expired JPH0332060Y2 (ja) 1986-09-27 1986-09-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332060Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202106A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Hitachi Ltd 負電圧発生回路
JPH0427100Y2 (ja) * 1987-03-09 1992-06-29
JPH024155A (ja) * 1988-06-21 1990-01-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2863986B2 (ja) * 1994-07-28 1999-03-03 日本航空電子工業株式会社 ソケットコネクタ
US5672084A (en) * 1995-03-29 1997-09-30 Elco Corporation High density connector receptacle
JP5461165B2 (ja) * 2009-07-07 2014-04-02 矢崎総業株式会社 コネクタユニット
JP6861603B2 (ja) * 2017-09-25 2021-04-21 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ及び端子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135579A (ja) * 1973-06-05 1975-10-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135579A (ja) * 1973-06-05 1975-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354281U (ja) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655734B2 (ja) 電気ソケット端子
US6592382B2 (en) Simplified board connector
JPH08241771A (ja) プリント回路板取付用の電気コネクタ
JPH0622927Y2 (ja) 圧接ターミナル
CA1265221A (en) Electrical connecting terminal for a connector
JPH0332060Y2 (ja)
KR19980702909A (ko) 전기 리셉터클 어셈블리 및 그를 위한 스프링컨택트
US6402575B1 (en) Tab of terminal fitting
US6579119B1 (en) Battery holder
JP2821335B2 (ja) 電気端子
US6283774B1 (en) Hot-line plug terminal
JPH0313984Y2 (ja)
US6383038B2 (en) Connector
JPH0214133Y2 (ja)
JPH0427100Y2 (ja)
JPH0332058Y2 (ja)
JPH0644040Y2 (ja) ソケットコンタクト
JPH0424615Y2 (ja)
JPH09330753A (ja) 接続端子
JPH0528704Y2 (ja)
JPH0414864Y2 (ja)
JPH0425816Y2 (ja)
JPH03684Y2 (ja)
JPH0332057Y2 (ja)
JPH0215263Y2 (ja)