JPH0329951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329951Y2
JPH0329951Y2 JP1982126644U JP12664482U JPH0329951Y2 JP H0329951 Y2 JPH0329951 Y2 JP H0329951Y2 JP 1982126644 U JP1982126644 U JP 1982126644U JP 12664482 U JP12664482 U JP 12664482U JP H0329951 Y2 JPH0329951 Y2 JP H0329951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
back wall
concrete
auxiliary rod
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982126644U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930622U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12664482U priority Critical patent/JPS5930622U/ja
Publication of JPS5930622U publication Critical patent/JPS5930622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329951Y2 publication Critical patent/JPH0329951Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 建築物のコンクリート壁には一般に、電気配線
用のアウトレツトボツクスやスイツチボツクス等
のボツクスが埋設されているが、これは、対向す
るコンクリート仮枠の空間にボツクスを取付けた
状態で、その空間に生コンクリートを打ち込むこ
とにより行なわれている。
ところで近時本考案者はボツクスをコンクリー
ト仮枠に取り付ける手段として、ボツクス側壁か
ら突出するように補助棒を装着し、コンクリート
壁の支骨である鉄筋にこの補助棒の端部を取付け
ることにより、ボツクスを鉄筋に橋架させ、その
後コンクリート仮枠をボツクスの前面開口に密接
させる方法を開発した。この方法によれば補助棒
を介してボツクスを取付けることから、金属電線
管は勿論のこと、例えば可撓電線管をボツクスに
接続している場合であつても、電線管の可撓性の
影響をうけることなく、確実にボツクスをコンク
リート仮枠に取付けることができる利点がある。
本考案はこの開発の一環としてなされたもので
あり、その目的は、ボツクス背面壁に特段の改良
を施すことなく別体の補助棒をボツクス背面壁に
簡単に取付けることができ、しかもボツクスをコ
ンクリート仮枠に確実に密接させることができる
ボツクス架設具を提供するにある。
而して、本考案者の開発した上記方法ではボツ
クスとコンクリート仮枠との間のすきまから、流
動性を有する生コンクリートがボツクス内に侵入
しない様に、コンクリート仮枠にボツクスを確実
に密接させる必要がある。このため第9図Aに示
すような通常使用される断面U字状の金具31を
使用することも考えられるが、この場合には第9
図Aに示す様にボツクス背面壁にナツト32など
をわざわざ固着し、スタツドボルト16のおねじ
をナツト32に螺挿してボツクス7をコンクリー
ト仮枠12側へ引き寄せて密接させたり、惑いは
第9図Bに示す様に背面壁を膨出加工してここに
螺孔33を形成し、同様にスタツドボルト16の
おねじを螺挿して引き寄せて密接させる等しなけ
ればならない。そのため従来からの既存のボツク
スを使用できず、ナツト32や螺孔33といつた
特段の改良をボツクス背面壁に施す必要がある。
かかる改良をボツクスに施することは非常に面倒
である。本考案は既述したようにかかる特段の改
良をボツクスに施すことなく、別体の補助棒を簡
単にボツクス背面壁に取付けることができ、ボツ
クスをコンクリート仮枠へ密接することができる
ボツクス架設具を提供することを目的とする。従
つて本考案に係るボツクス架設具の最大の特徴
は、○イ螺孔を設けたこと、○ロ凹部を設けたことに
ある。螺孔を設けたから、これにおねじを螺挿す
ることにより、ボツクスをコンクリート仮枠に確
実に密接させることができる。又凹部を設けたか
ら、補助棒をボツクス背面壁に簡単に取付け得る
のである。
第1図において1は本考案に係るボツクス架設
具であり、ボツクス7をコンクリート壁の支骨で
ある鉄筋10に橋架する際に使用するものであ
る。これはボツクスをコンクリート仮枠へ密接さ
せるためのものであり、合成樹脂によつて作製さ
れており、螺孔2を備えると共に凹部3を備えて
いる。螺孔2はボツクス7の背面壁に臨み、貫通
状態とされている。尚ボツクス架設具1は本例の
場合前面に小孔9を有している。6は別体の補助
棒であり、ボツクスを鉄筋に橋架するものであ
り、鉄筋自体を使用してもよいし、丸棒や角棒を
使用してもよい。凹部3は補助棒6をボツクス側
壁から突出するように嵌めるものであり、第1図
に示す例の様に溝状に形成することが望ましい。
又凹部3は第1図に示す本例の様に螺孔2の上方
及び下方の位置に左右に延びる様に形成すること
が望ましい。又、凹部3は図面に示した本例のご
とく大幅のものと小幅のものとの二種類隣接して
形成することが望ましい。この様に凹部3の幅を
異ならせておけば、補助棒6の径の大小に対応す
ることができる。尚凹部3の数、位置、大きさ等
は図面に示す本例のみに限られるものではなく、
例えば、螺孔2の上方又は下方のいずれか一方に
のみ設けられていても良く、また上方に一個、下
方に一個設ける構成としてもよい等、適宜変更し
て実施し得るものである。
ボツクス架設具1の螺孔2に螺挿されるおねじ
14を有する密接具4は第3図に示す例の場合全
体として棒状をなし、折り溝13を第4図に示す
様にベンチなどで折つて切断することによつて長
さ調整可能とされコンクリート壁厚の相違に対応
することができる。
而してボツクス7の背面壁に補助棒6を装着す
るにあたつては、第1図のようにボツクス架設具
1の凹部3に補助棒6を嵌め込んで止めた状態
で、ボツクス架設具1をボツクス7の背面壁に取
付ける。本例の場合、ボツクス7の背面壁に螺子
8を通し、この螺子8を小孔9にねじ止めするこ
とにより行なう。このような状態では第2図に示
す様に補助棒6はボツクス架設具1とボツクス7
の背面壁とで挟持固定される。尚補助棒6の一部
が凹部3から僅か突出するようにすれば、より堅
固に挟持固定される。このとき密接具4のおねじ
14を、ボツクス7の反背面壁側からボツクス架
設具1の螺孔2に螺挿しておくことが望ましい。
以上の様にボツクス7背面壁に補助棒6を装着
したならば、今度は、第6図及び第7図に示す様
に補助棒6を介して針金18等でボツクス7を鉄
筋10に橋架する。その後第5図に示す様に他方
のコンクリート仮枠12をボツクス7の開口側に
固定する。この状態においては螺孔2に密接具4
のおねじ14が螺挿されているから、密接具4が
一方のコンクリート仮枠11とボツクス7との間
の突つ張り棒の役割を果たし、ボツクス7の開口
側を他方のコンクリート仮枠12に確実に密接さ
せ得る。第5図に示す例ではおねじ14を有する
密接具4をボツクス7の反背面壁側から螺挿する
構成としたが、これに代えて第8図に示す例のよ
うにボツクス7の背面壁を通したおねじ16aを
有するスタツドボルト16を、ボツクス7内方か
らボツクス架設具1の螺孔2に螺挿し、スタツド
ボルト16に螺挿されているナツト17を回して
他方のコンクリート仮枠12に当てがい、以てボ
ツクス7を他方のコンクリート仮枠12側に引き
寄せ、以てボツクス7を他方のコンクリート仮枠
12に密接させる構成としてもよい。尚、螺孔2
は貫通せずともよく、ボツクス7の背面壁又は反
背面壁側のいずれか一方のみに向けて開口してい
るだけでも良い。この場合にはいずれか一方のみ
からおねじを螺挿する。
以上詳述したように本考案の構成は、コンクリ
ート壁の支骨である鉄筋にボツクスを橋架すると
共に、ボツクスをコンクリート仮枠へ密接固定す
るために、ボツクス背面壁に取付けられるもので
あり、ボツクス背面壁に臨みボツクス密接用のお
ねじが当該背面壁を通して螺挿され又は当該おね
じが反背面壁側から螺挿される螺孔と、補助棒を
ボツクス側壁から突出するように嵌めて止める凹
部とを、備えて成るボツクス架設具である。そし
てかかるボツクス架設具を使用した場合には、図
示したようなおねじを有するスタツドボルト16
や、おねじを有する密接具4を、ボツクス架設具
の螺孔に螺挿すれば、既述したナツト32の固
着、螺孔33の形成といつた特段の改良をボツク
ス背面壁に施すことなく、別体の補助棒をボツク
ス背面壁に簡単に取付けることができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本考案を具体的に適用した例
であり、第1図はボツクスにボツクス架設具を取
付ける前の斜視図、第2図はボツクスに取付けた
ボツクス架設具に密接具を装着する前の斜視図、
第3図は代表的な密接具の拡大斜視図、第4図は
この密接具を折つている途中の斜視図、第5図は
補助棒及びボツクス架設具を介してボツクスを鉄
筋に架設した状態の側面図、第6図及び第7図は
補助棒及びボツクス架設具を介してボツクスを鉄
筋に架設した状態を異なつた方向から見た斜視
図、第8図はスタツドボルトを使用した場合の第
5図相当図である。第9図A,Bは従来考えられ
るボツクスの取付方法を示す側面図である。1は
ボツクス架設具、2は螺孔、3は凹部、4は密接
具、16はスタツドボルト、11,12は一方及
び他方のコンクリート仮枠である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ) コンクリート壁の支骨である鉄筋にボツクス
    を橋架すると共に、ボツクスをコンクリート仮
    枠へ密接固定するために、ボツクス背面壁に取
    付けられるものであり、 (ロ) ボクス背面壁に臨み、ボツクスをコンクリー
    ト仮枠へ密接固定させる別体のおねじが当該背
    面壁を通して螺挿され又は当該おねじが反背面
    壁側から螺挿される螺孔と、 (ハ) 別体の補助棒がボツクス背面壁とで挟持固定
    されるようにボツクス背面壁側に開口した凹部
    とを備えて成るボツクス架設具。
JP12664482U 1982-08-20 1982-08-20 ボツクス架設具 Granted JPS5930622U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12664482U JPS5930622U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 ボツクス架設具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12664482U JPS5930622U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 ボツクス架設具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930622U JPS5930622U (ja) 1984-02-25
JPH0329951Y2 true JPH0329951Y2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=30287901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12664482U Granted JPS5930622U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 ボツクス架設具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930622U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034113Y2 (ja) * 1984-10-02 1991-02-01
JPH049391Y2 (ja) * 1988-12-27 1992-03-09

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4327583Y1 (ja) * 1966-04-21 1968-11-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4327583Y1 (ja) * 1966-04-21 1968-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930622U (ja) 1984-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329951Y2 (ja)
JP4049664B2 (ja) アウトレットボックス取付金具
JPH0116328Y2 (ja)
JPH033745Y2 (ja)
JP2946356B2 (ja) コンクリート埋設ボックス
JPH0351483Y2 (ja)
JPS5938851Y2 (ja) 建具用引手の取付構造
JPH0532969B2 (ja)
JP2545019Y2 (ja) 格子体の取付構造
JPH0452328Y2 (ja)
JPH0358023B2 (ja)
JPH05252636A (ja) コンクリート埋設ボックス
JPS6336100Y2 (ja)
JP3336264B2 (ja) 壁材設置用金具及びそれを用いた既設建築物の外壁材施工法
JPH0335761Y2 (ja)
JP3286748B2 (ja) 配線用ボックス
JPS597921Y2 (ja) バルコニ−の根太材取付装置
JPS643134Y2 (ja)
JP3011460U (ja) 建築用締付具
JPS6315456Y2 (ja)
JPS6310057Y2 (ja)
JPH0141826Y2 (ja)
JPH044084Y2 (ja)
JPH0633109Y2 (ja) ブラケット付きボックス
JPH0242782Y2 (ja)