JP3011460U - 建築用締付具 - Google Patents

建築用締付具

Info

Publication number
JP3011460U
JP3011460U JP1994014439U JP1443994U JP3011460U JP 3011460 U JP3011460 U JP 3011460U JP 1994014439 U JP1994014439 U JP 1994014439U JP 1443994 U JP1443994 U JP 1443994U JP 3011460 U JP3011460 U JP 3011460U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
tightening
rotor
spring
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994014439U
Other languages
English (en)
Inventor
秀昭 富田
Original Assignee
コンドーテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンドーテック株式会社 filed Critical コンドーテック株式会社
Priority to JP1994014439U priority Critical patent/JP3011460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011460U publication Critical patent/JP3011460U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建家の柱まわりの施工、例えば、外壁面の施
工をなんら制約することなく、また、火打梁部にボルト
の頭を定置させるための切り欠きを設けることなく使用
でき、さらに、現場において装置を簡単に固定すること
ができ、かつ部品点数が少なく、かつ締付力が長期に亘
って保持できるボルト締付金具とボルト締付金具固定用
アングル部材とからなる建築用締付具を提供するもので
ある。 【構成】 直角に曲げられた板体にボルト挿通孔が設け
られているボルト締付金具固定用アングル部材と、ケー
スに収められた回転子に巻回され、一端が該回転子に固
定され、他端がケースに固定されたスプリングを有し、
回転子の上部に回転ストッパーを設けたボルト締付金具
とからなる建築用締付具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、木造建築の木工事において、梁と火打梁、桁と梁あるいは梁と柱な どを接合するための締付ボルト及びナットを利用した建築用締付具に関し、特に 、ボルト締付金具とボルト締付金具固定用アングル部材とからなる建築用締付具 に関する。
【0002】
【従来の技術】
木造建築の木工事において、梁と火打梁、梁と桁、梁と柱などを接合するのに 締付ボルト及びナットが利用されており、例えば、図8に示すように柱と梁1と を接合するにあたり、締付ボルトとして羽子板ボルト2とナット3とからなる締 付金具が用いられているが、この締付ボルト及びナットを利用した締付金具は、 乾燥による木材の収縮あるいは地震等の振動により、締付ボルトとナットの締付 が緩むという欠点がある。
【0003】 そこで、前記ボルトとナットの緩みを防止するため、特開平6ー173930 号公報にボルト緩み防止装置が提案されている。このボルト緩み防止装置は、図 7に示すように、梁と柱1のボルト孔に挿通したボルト2の頭部3′に回転方向 に係合する透孔4を有する金具5側と該金具5を被覆する回動函6側とをコイル 発条7で接続し、該回動函6には上記材料1に対する回動方向固定部8を設け、 該固定部8による回動函固定位置で締めつけられたコイル発条7の締まり方向が 上記頭部3′の締付方向になっているものである。
【0004】 前記ボルト緩み防止装置によれば、締付ボルトの緩みを自動的に締めつけるこ とができるばかりでなく、装置を低く小型化し得て狭い空間に適用配置しうる効 果があるというものである。
【0005】 しかしながら、柱あるいは梁等にボルト緩み装置が取り付けられた場合、ボル ト緩み装置の高さだけ柱あるいは梁などの表面から前記装置が突出するため、ボ ルト緩み防止装置側に外壁などを設けたい場合には、突出した前記装置が邪魔に なり、そのままの状態で外壁などを設けることができないこともあり、また、梁 と45度の角度をなす火打梁とを接合する場合には、ボルトの頭あるいはナット を梁に定着させるために梁を切り欠く必要があるため、施工に手間がかかり、さ らに、建築物の構造から、装置の設置に制約を受けてボルト緩み防止装置自体を 結合箇所に使用できない場合もある。
【0006】 また、前記のボルト緩み防止装置は、その構造が複雑で、部品点数も多いので 、その製作に手間がかかると共に、現場で組立てるため、現場ではコイル発条を その付勢力に抗して強制的に回動させて固定させなければならないので、装置の 固定に労力と手間を要するという欠点がある。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、建家の柱まわりの施工、例えば、外壁面の施工をなんら制約するこ となく、また、火打梁部にボルトの頭を定置させるための切り欠きを設けること なく使用でき、さらに、現場において装置を簡単に固定することができ、かつ部 品点数の少ないボルト締付金具とボルト締付金具固定用アングル部材とからなる 建築用締付具を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案による建築用締付具は、直角に曲げられた板体にボルト挿通孔が設けら れたボルト締付金具固定用アングル部材と、ケースに収められた回転子に巻回さ れ、一端が該回転子に固定され、他端がケースに固定されたスプリングを有し、 回転子の上部に回転ストッパーを設けたボルト締付金具とからなる。
【0009】
【作用】
本考案においては、ボルト締付金具をボルト締付金具固定用アングル部材に固 定するため、建家の柱の表面から突出することがないので、外壁などの柱のまわ りの施工になんら支障がなく、また、火打梁部にボルトの頭やナットを定置させ るための切り欠きを設けることなく柱や梁等を接合することができ、また、ボル ト締付金具のスプリングの締付を現場締付から工場締付としたことにより、工場 で一定に締付できるので、ボルト締付金具の品質が向上すると共に、現場締付の 煩わしさがなくなり、建築用締付具の取付作業が簡単となり、現場作業が楽にな る。
【0010】 また、ボルト締付具のスプリングの締付は、工場で機械力により行なうことが できるので、人力による現場取付けに比べて均一な締付力を与えることができる 。
【0011】 さらに、ボルト締付金具は、部品点数が少なく、その構造が簡単であるため、 製作も容易である。
【0012】
【実施例】
以下、図面を参照しながら、本考案の実施例を具体的に説明する。
【0013】 図1及び図2に示すように、ボルト締付金具固定用アングル部材11は、金属 板を略直角に曲げ加工したもので、直角をなす板部12および13にはそれぞれ ボルト挿通孔14が設けられている。
【0014】 ボルト挿通孔14には、ボルト締付金具固定用アングル部材11を柱、梁等に 固定するための締付ボルトあるいはボルト締付金具21と結合させるボルトが挿 通される。
【0015】 また、板部12及び13には、ボルト締付金具固定用アングル部材11を柱等 に仮止め固定するためのビス孔15を設けてもよい。
【0016】 板部12および13の表面には、後述のボルト締付金具21(図3)の長孔( 図3)に係合してボルト締付金具21を固定するための突起16及び17が形成 されている。
【0017】 さらに、ボルト締付金具固定用アングル部材11には補強リブ18を設けたり 又はアングルの両側縁に補強フランジ部19を設けたりあるいは両者を設けるこ とによりボルト締付金具固定用アングル部材11の強度を上げることできる。な お、補強フランジ19を設ける場合は、火打ち梁に押圧しやすくするために、フ ランジ19の端部には45度の傾斜面が形成されている。
【0018】 次に、ボルト締付金具について図3、図4及び図5により説明する。
【0019】 ケース22の下部には、ボルト締付金具固定用アングル部材11の突起16お よび17を係止し、ボルト締付金具21をボルト締付金具固定用アングル部材1 1に固定するための長孔23が設けられたフランジ24が形成されている。
【0020】 ケース22内には、中空部25の下部にケース22の内壁を円周方向に摺動す る下部フランジ26を形成した回転子27がケース22に対して回転可能に収納 されている。回転子27の中空部25の断面は、ボルト頭部あるいはナットを係 止するための係止孔34を形成する形状となっている。
【0021】 回転子27には、スプリング28が巻回されており、スプリング28の一端は 回転子27に固定されるとともに、他端はケース22に固定されている。スプリ ングは、一巻のものでもよいが、内巻きスプリング28と外巻きスプリング35 とが一体となったスプリングを用いると、締付距離が大きくなり、それにしたが って、締付ボルトあるいはナットの締付回転距離を大きくすることができ、かつ 締付力が長期に亘って保持できるるので、ボルトの緩みを長期に亘って防止する ことができる。
【0022】 また、ケース22の蓋31に設けられた開口29を通して突出している回転子 27の上部は、回転ストッパー30を着脱自在に結合できるようになっている。 回転ストッパー30は、ケース22の蓋部31の孔32に係止するピン33が設 けられており、回転子27の回転によりスプリング28がその付勢力に抗して巻 き締められた後、回転子27が戻り回転しないようにするためのストッパーであ る。このスプリングの締付は、工場において行われる。
【0023】 前記の構造を有するボルト締付金具21のスプリングを締付ける方法について 説明する。
【0024】 回転子27をスプリング28の付勢力に抗して適宜手段で回転させ、この回転 にしたがってスプリング28を締めつける。図5に示されている内巻きスプリン グ28と外巻きスプリング35とが一体となったスプリングの場合は、内巻きス プリング28が初めに締まり、次いで外巻きスプリング35が締まり、スプリン グに大きな締付距離が与えられる。回転子27を所定数回転させて、スプリング を所定量締めつけた後、回転ストッパー30を回転子27の上部に嵌合させ、回 転ストッパー30のピン33をケース22の蓋31の孔32に係止させてスプリ ングが巻き戻されないようにする。
【0025】 次ぎに、本考案による建築用締付具による木材の締付について説明する。
【0026】 図6において、直角をなす梁と梁などのような接合の場合には、梁の内側に締 付金具固定用アングル部材11のボルト挿通孔14にボルトを通してボルト締付 金具固定用アングル部材11を梁に対して板部が直角となるように固定する。前 記固定は、ビス孔15を利用して仮止めをビス止めで行なってもよい。
【0027】 次いで、締付金具固定用アングル部材11のボルト挿通孔14、梁に穿孔され たボルト孔に締付ボルト2を挿通しナットで締めつけ、梁と梁とを接合する。
【0028】 締付ボルト2とナットにより梁と梁の接合が完了すると、ボルト締付金具固定 用アングル部材11の突起16および17にボルト締付金具21の固定用長孔2 4を係合させると共に、締付ボルト2の頭あるいはナットを係止孔34に係止さ せて、ボルト締付金具固定用アングル部材11にボルト締付金具21を固定した 後、回転ストッパー30を外すと、スプリング28は締付ボルト2又はナットを 締めつける方向に付勢力が与えられているので、ボルトは締付られ、木材の乾燥 による収縮あるいは地震等による振動よって締付ボルト2とナットの締付を緩ま せる力が作用しても、前記締付力の作用により締付ボルトとナットは締付られる ので緩むことはない。なお、ボルト締付金具固定用アングル部材11を梁に固定 するのに用いたボルトとナットの緩み防止のために、ボルト締付金具21を適用 してもよいことは言うまでもないことである。
【0029】 次に、図6に示されている梁と火打ち梁の接合について説明する。
【0030】 ボルト締付金具固定用アングル部材11を火打ち梁に対して45度となるよう にセットし、ボルト挿通孔14、梁に穿孔された貫通孔に締付ボルト2を挿通さ せて締付ボルト2とナットを締付けることにより、ボルト締付金具固定用アング ル部材11は梁に押しつけられるとともに、梁と火打ち梁とは締めつけられる。 梁と梁とを接合した後、前記の実施例と同様に締付ボルト2の頭あるいはナット を係止孔34に係止させて、ボルト締付金具21をボルト締付金具固定用アング ル部材11に固定した後、回転ストッパー30を外すことにより、スプリングの 付勢力がボルトあるいはナットを締めつける方向に作用する。
【0031】
【考案の効果】
本考案の効果は次ぎのとおりである。
【0032】 ボルト締付金具をボルト締付金具固定用アングル部材に固定するため、ボ ルト締付金具が柱の表面から突出することがないので、建家外壁など柱まわりの 施工に支障がない。
【0033】 45度の面の火打梁部に木材断面を切り欠くことなく使用できるので、施 工に手間がかからない。
【0034】 ボルト締付金具は、予め付勢力が与えられているので、現場でスプリング の締付作業をする必要がなく、ボルト締付金具及びボルト締付金具固定用アング ル部材の取付および回転ストッパーの外し作業のみとなり、現場でのボルト締付 金具及びボルト締付金具固定用アングル部材の取付作業が大幅に簡略化される。 スプリングの締付を工場で行なうので、ボルト締付金具は、一定のものが 得られ、また、機械力で弾性力の大きいスプリングを締付ることができるために 、現場での限界のある人力による締付けに比べて均一で安定した締付力が得られ る。
【0035】 本考案による建築用締付具は従来のそれに比べて取付部品点数が少なく、 構造も簡単であり、製作が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるボルト締付金具固定用アングル部
材の斜視図。
【図2】本考案によるボルト締付金具固定用アングル部
材の図1と異なる角度からみた斜視図。
【図3】本考案によるボルト締付金具の平面図。
【図4】本考案によるボルト締付金具の正面図。
【図5】図4のAーA断面図。
【図6】本考案の建築用締付具を接合部に用いた実施例
の説明図。
【図7】従来のボルト緩み防止装置の縦断面図。
【図8】従来のボルト締付金具の説明図。
【符号の説明】
1 梁と柱、2 ボルト、3 ナット、3′ ボルト頭
部、4 透孔、5 金具、6 回動函、7 コイル発
条、8 固定部、11 ボルト締付金具固定用アングル
部材、12、13 板部、14 ボルト挿通孔、15
ビス孔、16、17 突起、18 補強リブ、19 補
強フランジ、21 ボルト締付金具、22 ケース、2
3 長孔、24 フランジ、25 中空部、26 フラ
ンジ、27 回転子、28 内巻きスプリング、29
開口、30 回転ストッパー、31 蓋、32 孔、3
3 ピン、34 係止孔、35 外巻きスプリング

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースに収められた回転子に巻回され、
    一端が該回転子に固定され、他端がケースに固定された
    スプリングを有し、回転子の上部に回転ストッパーを設
    けたボルト締付金具と、直角に曲げられた板体にボルト
    挿通孔が設けられているボルト締付金具固定用アングル
    部材と、からなる建築用締付具。
  2. 【請求項2】 前記板体が補強リブを有することを特徴
    とする請求項1記載の建築用締付具。
  3. 【請求項3】 前記板体の側縁に補強フランジを有し、
    該補強フランジの端部には45度の傾斜面が形成されて
    いることを特徴とする請求項1又は2記載の建築用締付
    具。
  4. 【請求項4】 前記回転ストッパーが前記回転子に対し
    て着脱自在であることを特徴とする請求項1、2又は3
    記載の建築用締付具。
  5. 【請求項5】 前記スプリングが内巻きスプリングと外
    巻きスプリングとが一体となったスプリングであること
    を特徴とする請求項1、2、3又は4記載の建築用締付
    具。
  6. 【請求項6】 前記板体の表面に前記ケースの下部に設
    けられた長孔に係合する突起が設けられていることを特
    徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の建築用締付
    具。
JP1994014439U 1994-11-22 1994-11-22 建築用締付具 Expired - Lifetime JP3011460U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014439U JP3011460U (ja) 1994-11-22 1994-11-22 建築用締付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014439U JP3011460U (ja) 1994-11-22 1994-11-22 建築用締付具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3011460U true JP3011460U (ja) 1995-05-30

Family

ID=43147192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994014439U Expired - Lifetime JP3011460U (ja) 1994-11-22 1994-11-22 建築用締付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011460U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014702A1 (fr) * 2000-08-16 2002-02-21 Kashiraishi Inc. Dispositif de serrage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014702A1 (fr) * 2000-08-16 2002-02-21 Kashiraishi Inc. Dispositif de serrage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000129917A (ja) コラムクランプ
JP3011460U (ja) 建築用締付具
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JP3462297B2 (ja) 木造建築用コーナー固定具
JPS6346571Y2 (ja)
JPH0245436Y2 (ja)
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JPH0428356Y2 (ja)
JP3355552B2 (ja) 建築仕口接合金物組体および該組体による建築仕口接合方法
JPS639732Y2 (ja)
JPS6349488Y2 (ja)
JP3059539U (ja) 建物におけるボルトの固着具
JPS5840167Y2 (ja) バルコニ−における連結構造
JPH0215921Y2 (ja)
JPS6336100Y2 (ja)
JPH0630973Y2 (ja) 建築用接合金具
JPH0247121Y2 (ja)
JP2603354Y2 (ja) 溝蓋の受け枠材
JPH0531190Y2 (ja)
JPH0533669Y2 (ja)
JPH0358023B2 (ja)
JPS6229526Y2 (ja)
JPH0747555Y2 (ja) 笠木付き手摺用笠木アンカー
JPS636277Y2 (ja)
JP3061683U (ja) 建物におけるボルトの固着具