JPH0452328Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452328Y2
JPH0452328Y2 JP6948087U JP6948087U JPH0452328Y2 JP H0452328 Y2 JPH0452328 Y2 JP H0452328Y2 JP 6948087 U JP6948087 U JP 6948087U JP 6948087 U JP6948087 U JP 6948087U JP H0452328 Y2 JPH0452328 Y2 JP H0452328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
hollow
horizontal member
hollow horizontal
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6948087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63177502U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6948087U priority Critical patent/JPH0452328Y2/ja
Publication of JPS63177502U publication Critical patent/JPS63177502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0452328Y2 publication Critical patent/JPH0452328Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えばバルコニーやベランダ等の組
立に用いられる支柱に中空横架材を連結する連結
構造に関する。
(従来の技術) 横架材は、荷重に耐えやすいように一部または
全体に中空部を形成し、強度的に安定した形状と
することが多い。以下、この中空部を有する横架
材を「中空横架材」と称する。
従来、支柱に対して中空横架材を連結する場合
下記a又はbの手段が用いられていた。
a:L字形連結金具を用い、その一側部片を支柱
に、他側部片を中空横架材にそれぞれねじ止め
する。
b:中空横架材の内部にスクリユウポケツトを設
け、支柱に貫通したねじをスクリユウポケツト
に螺入する。
(考案が解決しようとする課題) 上記aの手段は、まずL字形連結金具の他側部
片を中空横架材の端部にねじ止めし、続いて上記
L字形連結金具の他側部片を支柱にねじ止めする
という手順で行われていた。
ところで、上記中空横架材へのねじ止め位置
は、中空横架材の荷重が最も重点的にかかる中空
部の幅中央に設定されることが好ましい。
しかし、上記中空横架材の中空部にスパナやド
ライバーを挿入することは不可能であり、従来の
ねじ止め位置は、中空部から外れた位置とされ、
そのために、荷重を安定して受け難いという問題
があつた。
他方、上記bの手段、すなわち中空横架材にス
クリユウポケツトを設ける場合は、強度に安定し
た幅中央箇所でねじ止めが可能である。しかし、
そのねじには強度のある太いねじを用いることが
できず、強度を余り期待できないビスを用いるこ
とになり、しかも、スクリユウポケツトにも余り
強度を期待できないために、この場合も荷重を安
定して受け難いという問題がある。
本考案は、上記実状下に、荷重を安定して受け
得る中空横架材の支柱連結構造を提供 する目的
でなされた。
(課題を解決するための手段) すなわち本考案は、実施例で用いた符号を付し
て記すと、L字形連結金具Jを介して中空部6を
有する中空横架材Tをねじ止めにより支柱Pに連
結する中空横架材Tの支柱連結構造であつて、 L字形連結金具Jは、支柱Pに進退可能に螺着
されたねじ1により挟着固定される先部片14と
中空横架材Tの中空部6内壁に添着されねじ2に
よりねじ止めされる基部片13とを備え、 前記先部片14には前記ねじ1のねじ軸を案内
する切欠部20が形成されると共に前記基部片1
3にはねじ2を螺着するためのねじ孔17が形成
され、 前記中空横架材Tには、中空部6を形成する側
壁のうち一方の側壁を支柱Pへの突き合せ側端部
において切除することによりスパナS等のねじ操
作器具挿入用の差入口12が設けられると共に前
記基部片13が添着されるもう一方の側壁に、ね
じ2挿通用のねじ通し孔16が設けられている。
(作用) 本考案による中空横架材Tは支柱Pに対し次の
ように連結される。
まず、L字形連結金具Jの基部片13を中空部
6に差し込み、該基部片13に形成されているね
じ孔17をねじ通し孔16に照合させ、ねじ2を
上記ねじ通し孔16から挿入し、L字形連結金具
Jの基部片13を中空部6の内壁に螺着する。
他方、支柱Pに螺着されているねじ1を外方に
突出した状態としておく。
そして上記中空横架材Tの中空部6内に螺着し
たL字形連結金具Jの先部片14を、支柱Pの連
結面(ねじ1の螺着面)に突き合せ、ねじ1のね
じ軸を先部片14の切欠部20に沿わせて、ねじ
1を先部片14の螺着位置へと導き、ここでスパ
ナS等のねじ操作器具を差入口12から差入んで
該ねじ操作器具でねじ1を先部片14の螺着位置
にねじ止めする。
したがつて本考案の場合、基部片13を中空部
6内に位置させてねじ止めできるのに加えて、先
部片14の位置を自由に選択できる。つまり、上
記中空横架材Tには差入口12が形成されている
ため、ねじ1の螺締位置が、先部片14の如何な
る位置にあつても、また中空横架材Tの幅方向の
如何なる位置にあつても、上記差入口12からね
じ操作器具を差込んでねじ1のねじ止めができ
る。
(実施例) 以下、添付図面に基いて本考案を詳述する。
図面は、バルコニーに実施した本考案の一実施
例を示しており、本考案は概ね、中空部6を有す
る中空横架材Tの端部を支柱Pに突き合わせ、該
中空横架材TをL字形連結金具Jを介してねじ
1,2により支柱Pに連結するものである。
支柱Pは、断面略四角形の中空体形状に形成さ
れ、中空横架材Tが突き合せられる側壁に、ねじ
1を螺着するための通し孔3,3が上下一対設け
られ、反対側の側壁に、上記通し孔3,3に対応
した挿入孔4,4が設けられている。この挿入孔
4,4は上記ねじ1を進退可能にする雌ねじ5を
支柱Pの中空部に挿入するためのものである。
中空横架材Tは、バルコニーの前桁となるもの
で、強度を持たすべく中空部6を備えており、こ
の中空部6の形状は左右(前後方向)の壁面が上
下方向の壁面より長く設定されている。そして該
中空部6の上面壁7は後方へ延長されて、該延長
端部に垂下片8が根太のカバーとして設けられ、
中空横架材Tの下端には根太掛9が後方へ突設さ
れている。
また、上記中空横架材Tの支柱Pへ突き合わせ
る端部に、スパナSの差入口12が中空部6を形
成する内側壁10を切り欠くことにより設けら
れ、また上記内側壁10に対峙する外側壁11に
はL字形連結金具Jを取り付けるために、上下一
対のねじ通し孔16,16が設けられている。
L字形連結金具Jは、後述する中空横架材Tの
中空部6に照応して縦長とされ、横方向において
L字形に屈曲された形状になつており、その屈曲
形成された一片(「先部片14」と称する)は、
支柱Pへの取付片として供され、屈曲形成された
他片(「基部片13」と称する)は、中空横架材
Tの外側壁11への取付片として供される。より
具体的には、上記基部片13の端部に、内側に膨
出した厚肉部15が形成され、該厚肉部15に上
下一対のねじ孔17,17が設けられている。ま
た、先部片14には上下一対の切欠部20,20
が設けられており、該両切欠部20,20は、先
部片14の先端方向に開口され、幅中央部におい
て立ち上がつて、溝形掛止部21,21が設けら
れている。
次に、支柱Pに中空横架材Tを連結する手順を
説明する。
L字形連結金具Jは、まず中空横架材Tに予め
取り付ける。なお、その取付けについては、ねじ
2,2を中空横架材Tのねじ通し孔16,16か
らねじ孔17,17に螺入する。
一方、支柱Pには通し孔3,3から通したねじ
1,1に雌ねじ5,5を添え付ける。このとき雌
ねじ5を完全に螺入しないで、第1図に示すよう
にねじが一部出た状態に不完全に螺入する。
次に、L字形連結金具Jの先部片14に設けて
ある切欠部20,20をそのねじ1,1に掛けた
後、中空横架材Tの端の差入口12からスパナS
を入れてねじ1を締め付ける。
このようにしてねじ1,1を中空横架材Tの中
空部6の形成位置に(厳密には中空部6を構成す
る内側壁10にかかつた位置に)止めることがで
きる。
この実施例の場合、中空横架材Tは、中空部6
の他に垂下片8や根太掛9を備えているので、内
側壁10の位置が丁度中空横架材Tの幅中央部と
なる。そして、第2図、第3図に示す通り、その
位置にねじ1,1が位置しているから、これらね
じ1,1が中空横架材Tにかかる荷重を安定して
受けることになる。
若し、中空横架材Tが中空部6だけの断面構造
であると、その中空部内にねじ1,1が位置する
ことになるが、その場合でも、差入口12からの
スパナSの差込みによりねじボルト1の締め付け
が可能である。
なお、L字形連結金具Jは、必ずしも横方向に
屈折したL字形であることを要せず、縦方向に屈
折したL字形であつても良く、さらに、差入口1
2はL字形連結金具Jの基部片13に塞がれない
箇所であればその箇所は特に制限されない。
更に付言すれば、第2図および第3図は、バル
コニーを完全に組み立てた状態において連結装置
を示したものであつて、バルコニーはこれら図に
示すように家屋駆体の両側壁25,25間に挟ん
で設けられ、支持されている。すなわち、支柱P
には縦打付け材26が組み付けられ且つ複数のボ
ルト27で締め付けられている。そして縦打付け
材26側壁25にボルト28で固定されている。
そのため、上記縦打付け材26によつて雌ねじ5
の挿入孔4が塞がれて見栄えが整えられる。
また、縦打付け材26には壁付き妻梁29が連
結されている。
(考案の効果) 本考案は、以上説明したように、L字形連結金
具Jを介して中空部6を有する中空横架材Tをね
じ止めにより支柱Pに連結する中空横架材Tの支
柱連結構造であつて、 L字形連結金具Jは、支柱Pに進退可能に螺着
されたねじ1により挟着固定される先部片14と
中空横架材Tの中空部6内壁に添着されねじ2に
よりねじ止めされる基部片13とを備え、 前記先部片14に前記ねじ1のねじ軸を案内す
る切欠部20が形成されると共に前記基部片13
にはねじ2を螺着するためのねじ孔17が形成さ
れ、 前記中空横架材Tには、中空部6を形成する側
壁のうち一方の側壁を支柱Pへの突き合せ側端部
において切除することによりスパナS等のねじ操
作器具挿入用の差入口12が設けられると共に前
記基部片13が添着されるもう一方の側壁に、ね
じ2挿通用のねじ通し孔16が設けられているの
で、中空横架材にL字形連結金具を予め取り付け
る組立て手順の場合でも、中空横架材の中空部の
存在位置に関係なくねじの頭部を位置させ、且つ
そのねじを締め付けることができるため、ねじを
最適箇所に位置させることによつて、荷重を安定
して受け得るように支柱に対して中空横架材を連
結できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案に係る中空横架材の
工程連結構造を示す実施例図で、第1図は要部分
解斜視図、第2図は組立状態を平面から見た断面
図、第3図は第2図A−A線矢視断面図である。 J……L字形連結金具、P……支柱、T……中
空横架材、S……スパナ、1……ねじ、6……中
空部、12……差入口、13……基部片、14…
…先部片、20……切欠部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 L字形連結金具Jを介して中空部6を有する中
    空横架材Tをねじ止めにより支柱Pに連結する中
    空横架材Tの支柱連結構造であつて、 L字形連結金具Jは、支柱Pに進退可能に螺着
    されたねじ1により挟着固定される先部片14と
    中空横架材Tの中空部6内壁に添着されねじ2に
    よりねじ止めされる基部片13とを備え、 前記先部片14には前記ねじ1のねじ軸を案内
    する切欠部20が形成されると共に前記基部片1
    3にはねじ2を螺着するためのねじ孔17が形成
    され、 前記中空横架材Tには、中空部6を形成する側
    壁のうち一方の側壁を支柱Pへの突き合せ側端部
    において切除することによりスパナS等のねじ操
    作器具挿入用の差入口12が設けられると共に前
    記基部片13が添着されるもう一方の側壁に、ね
    じ2挿通用のねじ通し孔16が設けられているこ
    とを特徴とする中空横架材の支柱連結構造。
JP6948087U 1987-05-08 1987-05-08 Expired JPH0452328Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6948087U JPH0452328Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6948087U JPH0452328Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177502U JPS63177502U (ja) 1988-11-17
JPH0452328Y2 true JPH0452328Y2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=30910251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6948087U Expired JPH0452328Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452328Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739932B1 (ko) 2006-10-26 2007-07-16 주식회사 한진중공업 기둥과 보의 결합 구조물
JP6425670B2 (ja) * 2016-02-08 2018-11-21 四国化成工業株式会社 枠構造体、および枠構造体組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63177502U (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1051155A (ja) 電気部品収納体
JP2009293750A (ja) 造営材への固定具
JPH0452328Y2 (ja)
JP3133662U (ja) 仕切板用固定具
JPH0610006Y2 (ja) 間仕切壁の下部取付構造
JP2934163B2 (ja) 手摺用連結金具
JPH0526166Y2 (ja)
US6102638A (en) Pre-assembled structural part and fastener
JPH036109Y2 (ja)
JP3583365B2 (ja) 配線器具取付具
JP2823509B2 (ja) 天井下地用チャンネルの端部連結構造
JP2850223B2 (ja) 軽量間柱用ボックス支持金具
JP2528480Y2 (ja) 配線ボックス取付装置
JPS6336101Y2 (ja)
JP2842093B2 (ja) 水栓ボックス、水栓エルボ及び前面プレート
JPS6217613Y2 (ja)
JPS6039395Y2 (ja) 手摺用取り付け金具
JP2589723Y2 (ja) 竪樋の取り付け構造
JPS6336100Y2 (ja)
JPH0526165Y2 (ja)
JPH0349253Y2 (ja)
JPS5818416Y2 (ja) ケ−ブルラツクの固定金具
JPH11280161A (ja) 梁受け金具
JPS582105Y2 (ja) ケ−ブルラツクの固定金具
JPS637684Y2 (ja)