JPH0329907A - 被覆光ファイバ - Google Patents

被覆光ファイバ

Info

Publication number
JPH0329907A
JPH0329907A JP1163824A JP16382489A JPH0329907A JP H0329907 A JPH0329907 A JP H0329907A JP 1163824 A JP1163824 A JP 1163824A JP 16382489 A JP16382489 A JP 16382489A JP H0329907 A JPH0329907 A JP H0329907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
optical fiber
resin
coated
transmission loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1163824A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Hosoya
俊史 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1163824A priority Critical patent/JPH0329907A/ja
Priority to NO902872A priority patent/NO180788C/no
Priority to FI903226A priority patent/FI116244B/fi
Priority to US07/543,958 priority patent/US5058987A/en
Priority to EP90112352A priority patent/EP0405549B1/en
Priority to DE69005720T priority patent/DE69005720T2/de
Publication of JPH0329907A publication Critical patent/JPH0329907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4402Optical cables with one single optical waveguide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は良好な伝送特性を有する通信用被覆光ファイバ
に関するものである。
〔従来の技術〕
光ファイバは線引きされたままの状態では機械的強度、
伝送特性の保持等の点で問題があるので、その外周に被
覆を設ける。被覆光ファイバは、般に2層または1層の
被覆層を有している。
前者の構造は第5図に示すようなものが一般的で、ガラ
ス光ファイバ1の外周に内層としての柔らかい緩衝層2
が、さらにその外周に固い保護層3が被覆されている。
第1図は後者の被覆層が一層の保護層3のみの被覆光フ
ァイバを示すもので、このような構造の被覆光ファイバ
としては、高強度が要求される海底ケーブル用等として
紫外線硬化型樹脂を保護層3に用いたものが広く使用さ
れていたが、近年光ファイバの高強度化、耐熱化技術の
開発が盛んになるにつれて、ラダー型シリコーン樹脂,
ポリイミド樹脂等のよりヤング率の高い耐熱性樹脂も保
護被覆層として使用され始めている。
ところで、一般に樹脂を光ファイバに被覆したときは、
紫外線硬化型樹脂でもラダー型シリコーンのような熱硬
化型の樹脂でも、被覆後の樹脂の硬化に伴い被覆層の体
積収縮が生じる。この体積収縮は加熱・照射によって樹
脂が液状から固体状に変化する瞬間に、つまり樹脂の硬
化開始と殆ど同時に生じ、かつ終了すると考えられる。
この体積収縮によって樹脂が径方向にガラスファイハを
締めつけ又は引張ろうとする力が大きいと、ガラスに歪
みが生じ、常温における光ファイバの伝送損失が増大す
ることが知られている。この伝送損失の増大は、第1図
に示すような保護層3を直接ガラスファイバに被覆して
いる場合や、高ヤング率の保護層を使用した場合に特に
顕著となるため、被覆光ファイバの高強度化を進める際
に解決すへき大きな問題点の一つとなっている。
この損失増大を防ぐために、光硬化型の樹脂については
、従来よりいくつかの対策がとられてきていた。例えば
特開昭62−54206号公報では、光吸収係数の大き
い樹脂を使用して表面硬化性を高め、樹脂の径方向の収
縮を抑える方法が提案されており、また特開昭62−9
5510号公報では、硬化収縮率がOである樹脂を被覆
に使用した被覆光ファイバが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上述した対策は全て、樹脂の設計を特殊
なものにすることによって締めイ;1け力や引張り力を
0にすることを目指しているため、このような樹脂設計
では、本来の光ファイバ用被覆材として要求される物性
、特に高速硬化性を満たずことができないという問題点
があった。
例えば特開昭62−95510号公報に提案される手法
では、例示されている非収縮性樹脂はすべて開環重合反
応を主体とする硬化型樹脂であるが、これらの樹脂は、
現在広く使用されている末端ビニル基を持ったラシカル
重合性樹脂と比較して、格段に硬化速度が遅いという欠
点がある。
また例えば特開昭62−54240号公報に提案される
手法では、照射光の大半が樹脂に吸収されるために樹脂
の硬化不良が起こりやすく、特に被覆径の大きい光ファ
イバの場合には生産性を上げることが困難である。さら
にこの手法による対策は光硬化性樹脂に限定されており
、熱硬化型樹脂には適用することができなかった。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、
樹脂設計に大きな変更を加えることは要せずに、しかも
締め付け力又は引張り力による伝= 3 送損失の増大を起こさないような、新規な被覆光ファイ
バの構造を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は上記の目的を達成するために、従来定性的
にしか説明されていなかった光ファイバ外周に被覆され
た保護層による径方向の締め付け力の物理的な意味を解
明することに努力し、その結果締め付け力の大きさと光
ファイバの伝送損失増大の間の定量的な関係を見出すこ
とに成功し、これにより本発明の新規な被覆光ファイバ
に到達できたのである。本発明の被覆光ファイバは樹脂
設計の大きな変更は要せずに、径方向の締め付け力によ
る伝送損失の増大を防止できる優れた品質のものである
すなわち、本発明は光ファイバの外周に直接に硬質の保
護層が被覆されてなる被覆光ファイバにおいて、上記保
護層の締めつけ力Fを F一(保護層の断面積)×(保護層のヤング率)×(保
護層の内径収縮率) 4 と定義するとき、一0. 05kg≦F≦+0. 05
kgであることを特徴とする被覆被覆ファイバである。
ここで、Fが正の値のときは保護層が光ファイバを内側
に締めつけることにより、またFが負の値のときは光フ
ァイバを外側に引っ張ることにより、光ファイバにそれ
ぞれ歪みが加わる。両者は加わる力の方向は反対である
が、ガラスに与える歪みとしては質的に同一であるので
、本発明においては力の方向にかかわらず、力Fを「締
めつけ力」と総称する。
〔作用〕 保護層の締め付け力が大きい程、伝送損失が増大ずると
いう予測は従来からもなされていたが、実際に締め付け
力の大きさが測定された例はなかった。本発明者等は保
護層の締め付け力の大きさを求める手段を種々試みた結
果、第1図に示すような通常の1層被覆光ファイバの状
態からその内部のガラスファイバを抜き取った時に、保
護層の内径がどちらの方向にどの程度の大きさで変動ず
るかを調べることによって、締め付け力の絶対値が測定
できることを見出した。
第2図を参照して本発明の締め付け力の34算方法を説
明する。最初にガラスファイバ1が入っていた時の保護
層3の内径は、当然ながらガラスファイバ1の外径dに
等しい〔第2図のfat部分〕。
ここでガラスファイバlを引き抜くと、保護層3は内側
または外側に向かって収縮力が働いているために内径が
変化し、内径d′の保護層3′となる〔第2図のtb+
部分〕。
この時、D= (d−d’ )/dを保護層の内径収縮
率Dと定義する。従って、ガラスファイバ1を抜いた後
で保護層3が内側に収縮したときにはDは正の値となり
、外側に収縮したときはDは負の値となる。
ガラスファイバを抜いた後で被覆中の歪みが完全に開放
され、かつ収縮が一様に生じたと仮定すると、単位長さ
あたりの開放された歪み大きさは近似的に、 内径収縮率(変位率)×(被覆ヤング率)×(被覆断面
積)に等しいと考えられる。最初に被覆中に存在する歪
みは、全てガラスに加わっているとみなせるので、この
歪み大きさは締め付け力の値に等しいと考えて差し支え
ない。
加熱硬化型樹脂の場合は、Dは必ず正の値となるが、光
硬化型樹脂の場合は表面硬化によって樹脂が外側に収縮
する場合があるので、負の値も取り得る。Dの値は、通
常の加熱硬化型では0.5〜3.0%程度、光硬化型樹
脂では−1.0〜4.0%程度である。
以上の計算によって求めた締め付け力の値と、実際の光
ファイバの伝送損失との関係を調査した結果、第3図の
図表に示すような関係が明らかになった。第3図の実線
及び破線で示される曲線は、各々ガラス径125/7w
lのSM型及びGI型光ファイバ上に、ヤング率1〜2
 5 0 kg/mm2の範囲の樹脂を被覆径130〜
400/7fflの範囲で被覆し、各々について内径収
縮率を求めることにより、Fの値を求め、伝送損失増加
との関係をプロットしたものである。伝送損失の測定は
全て束状にした3 0 0 0m長の被覆光ファイバに
ついて、DTD7 一 R法(後方散乱光測定法)で行った。測定波長はSM型
光ファイバが1.377111,Gl型光ファイバが0
. 85#mである。同図において実線はSMファイバ
の波長λ−1.37nnにおける伝送損失増加率(2.
2 dB/kmを100%とする)、破線はGlファイ
バの波長λ= 0. 85−における伝送損失増加率(
2.2dB/kmを100%とする)を示す。
第3図より、SM型光ファイバ、Gl型光ファイバとも
に、締め付け力を−0.05〜0. 05kgの範囲に
とれば、伝送損失の増加は、締め付けノJの影響の小さ
い2層被覆光ファイバの標準的な値を基準として、+3
0%以内に抑えることができることがわかる。この値は
、現在の光ファイバの通常の品質規格を考えた場合、十
分実用に耐えうる値である。
また、より厳しい品質規格として伝送損失の増加を+1
0%以内に抑えたい場合は、締め付け力の大きさを、−
 0. 02〜0. 02kgの範囲にとれば達成でき
ることが分かる。
ちなみに、締め付け力の影響が無い場合の光フ8 ァイバの標準的な伝送損失は、SMファイバで0.3 
dB/km(λ=0.8577111)である。
保護層の締め付け力を決定するパラメーターのうち、被
覆の断面積は塗布時の実着量を制御することによって、
また被覆の内径収縮率は樹脂の硬化収縮率を変えること
によって、そしてヤング率は樹脂の架橋密度を変えるこ
とによって、それぞれ制御することができる。 従って
、これら3つのパラメーターを交互に変化させて保護層
の締め付け力を一定範囲内に納めることにより、硬い保
護層を直接ガラス上に被覆した一層被覆光ファイバでも
、容易に低伝送損失を達成することができる。
なお、保護層を直接ガラスの外周に被覆した1層被覆光
ファイバは、しばしば第4図に示すように、側圧特性を
向上させるために、その外側に更に緩衝層4と保護層5
を被覆する場合があるが、当然そのような構造の光ファ
イバについても本発明を適用して1層被覆光ファイバの
場合と同様に有効である。
本発明の保護層を形戒する樹脂としては、光照射もし《
は加熱により硬化する樹脂ならば、何れであっても特に
限定されるところなく使用できて、上記した本発明の作
用効果が得られる。特にヤング率がl kg/ mm2
以上の硬質の樹脂を保護層とした場合に、本発明の効果
が大きい。このような樹脂としては、例えば紫外線硬化
型ウレタンアクリレート樹脂、紫外線硬化型エボキシア
クリレ−1・樹脂、紫外線硬化型シリコンアクリレート
樹脂、紫外線硬化型シリコン樹脂、紫外線硬化型ポリイ
ミド樹脂、熱硬化型シリコン樹脂、熱硬化型ラダー型シ
リコン樹脂、熱硬化型ポリイミド樹脂等を挙げることが
できる。
本発明の更なる詳細については、以下の実施例において
説明する。
〔実施例〕
実施例1〜7、比較例l〜5 表1に示すように、樹脂構造・ヤング率・内径収縮率が
異なる4種の樹脂について、それぞれ被覆径を変えるこ
とによって、締め付け力の大きさを変化させ、125p
φのSM型及びGI型光ファイバに1層被覆して被覆光
ファイバを作威し、常温での伝送損失を測定した。
樹脂A及び樹脂Bはウレタンアクリレート系オリゴマー
に3官能性モノマーと光開始剤を添加した紫外線硬化型
ウレタンアクリレート系樹脂であり、樹脂Aと樹脂Bは
それぞれ表面硬化性の異なる光開始剤を用いることによ
り、内径収縮率を変化させた。
樹脂Cは樹脂Aのオリゴマーを剛直性の高いエボキシア
クリレート系オリゴマーに変更して製造することにより
ヤング率を上げたもの、樹脂Dはポリシルセスキオキサ
ンを主威分とし、末端の脱水縮合反応によって硬化する
熱硬化型ラダー型シリコン樹脂である。 被覆方法は、
樹脂A、樹脂B、樹脂Cがダイス塗布の後紫外線ランプ
照射による紫外線硬化、樹脂Dがダイス塗布の後赤外炉
による加熱硬化である。
なお、伝送損失増は、各々SMファイバがλ=1.37
7111、Glファイバがλ一p.85− における値
である。
11 12 表1に示すように、締め付け力の大きさを0。05〜+
0. 05kgの間に調節することにより、良好な伝送
損失特性を持つ被覆光ファイバが作製できることは明ら
かである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は保護層を直接ガラスファ
イバ上に被覆した通信用光ファイバの伝“送損失増加を
低減するのに有効であり、被覆樹脂設肝に大きな変更を
要しないため、被覆層の保護機能を損なうこともない点
でも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る1層被覆光ファイバの断面図、第
2図は本発明における締め付け力Fの計算のちととする
内径収縮率の考え方を説明する断面図、、第3図は保護
層の締め付け力F (k+r)と光ファイバの伝送損失
増加(dB/km)の関係を示す図表で実線はSMファ
イバ、破線はGlファイバの場合を示す、第4図は1層
被覆光ファイバの外周に更に緩衝層、保護層を被覆した
本発明に係る被覆光ファイバの断面図、第5図は緩衝層
と保護層を各1層ずつ有する2層被覆ファイバの断面図
である。 図中、■はガラスファイバ、2は緩衝層、3は保護層、
4は緩衝層、5は保護層を表す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバの外周に直接に硬質の保護層が被覆さ
    れてなる被覆光ファイバにおいて、上記保護層の締めつ
    け力Fを F=(保護層の断面積)×(保護層のヤング率)×(保
    護層の内径収縮率) と定義するとき、−0.05kg≦F≦+0.05kg
    であることを特徴とする被覆光ファイバ。
JP1163824A 1989-06-28 1989-06-28 被覆光ファイバ Pending JPH0329907A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163824A JPH0329907A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 被覆光ファイバ
NO902872A NO180788C (no) 1989-06-28 1990-06-27 Optisk fiber
FI903226A FI116244B (fi) 1989-06-28 1990-06-27 Päällystetty optinen kuitu
US07/543,958 US5058987A (en) 1989-06-28 1990-06-27 Coated optical fiber
EP90112352A EP0405549B1 (en) 1989-06-28 1990-06-28 Coated optical fiber
DE69005720T DE69005720T2 (de) 1989-06-28 1990-06-28 Beschichtete optische Faser.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163824A JPH0329907A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 被覆光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0329907A true JPH0329907A (ja) 1991-02-07

Family

ID=15781434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163824A Pending JPH0329907A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 被覆光ファイバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5058987A (ja)
EP (1) EP0405549B1 (ja)
JP (1) JPH0329907A (ja)
DE (1) DE69005720T2 (ja)
FI (1) FI116244B (ja)
NO (1) NO180788C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007141983A1 (ja) 2006-06-02 2007-12-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光ファイバ心線とその評価方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182784A (en) * 1991-07-19 1993-01-26 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Optical fiber or filament reinforcement coating
US5181268A (en) * 1991-08-12 1993-01-19 Corning Incorporated Strippable tight buffered optical waveguide fiber
JPH0560953A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送用ガラスフアイバ
US6379794B1 (en) * 1992-06-17 2002-04-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Acrylic impregnant for fibers
IL105956A (en) * 1993-06-08 1996-10-16 Univ Ramot Laser beam waveguide and laser beam delivery system including same
US5492281A (en) * 1993-10-04 1996-02-20 Corning Incorporated Base layer of coated glass fiber for a bobbin
US5381504A (en) * 1993-11-15 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber element having a permanent protective coating with a Shore D hardness value of 65 or more
JP4134724B2 (ja) * 2001-02-20 2008-08-20 住友電気工業株式会社 被覆光ファイバ、これを用いた光ファイバテープ心線及び光ファイバユニット
ATE403173T1 (de) * 2001-06-04 2008-08-15 Prysmian Cavi Sistemi Energia Optisches kabel mit mechanisch beständiger umhüllung
US6714713B2 (en) * 2002-03-15 2004-03-30 Corning Cable Systems Llc Optical fiber having a low-shrink buffer layer and methods of manufacturing the same
EP1894902A3 (en) * 2006-09-01 2009-09-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing heat-resistant inorganic textile and heat-resistant inorganic textile produced using the method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254206A (ja) * 1985-07-31 1987-03-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光フアイバ
JPS6295510A (ja) * 1985-10-23 1987-05-02 Hitachi Cable Ltd 被覆光フアイバ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564203A (en) * 1978-11-07 1980-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Glass fiber for optical transmission
CA1127890A (en) * 1979-02-01 1982-07-20 Paul W. France Optical fibres and coatings therefor
US4482204A (en) * 1980-02-25 1984-11-13 At&T Bell Laboratories Ultraviolet absorbers in optical fiber coatings
CA1221795A (en) * 1982-02-24 1987-05-12 Bolesh J. Skutnik Optical fiber cladding
GB8518683D0 (en) * 1985-07-24 1985-08-29 Stc Plc Packaged optical fibres
US4877306A (en) * 1987-09-30 1989-10-31 Corning Glass Works Coated optical waveguide fibers
CA1330022C (en) * 1987-12-28 1994-06-07 Shigeo Masuda Plastic-coated optical transmission fiber and an estimating method thereof
US4848869A (en) * 1988-08-08 1989-07-18 Corning Incorporated Method of coating and optical fiber comprising polyimide-silicone block copolymer coating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254206A (ja) * 1985-07-31 1987-03-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光フアイバ
JPS6295510A (ja) * 1985-10-23 1987-05-02 Hitachi Cable Ltd 被覆光フアイバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007141983A1 (ja) 2006-06-02 2007-12-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光ファイバ心線とその評価方法
US7551825B2 (en) 2006-06-02 2009-06-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Colored optical fiber and evaluation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
NO180788B (no) 1997-03-10
DE69005720T2 (de) 1994-06-23
US5058987A (en) 1991-10-22
DE69005720D1 (de) 1994-02-17
FI116244B (fi) 2005-10-14
EP0405549B1 (en) 1994-01-05
NO180788C (no) 1997-06-18
NO902872L (no) 1991-01-02
FI903226A0 (fi) 1990-06-27
EP0405549A1 (en) 1991-01-02
NO902872D0 (no) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311186B1 (en) Optical fibre provided with a synthetic resin coating
JPH0329907A (ja) 被覆光ファイバ
JP3952620B2 (ja) フォトイニシエータ調整形光ファイバおよび光ファイバリボンおよびこれらの製造方法
US4741597A (en) Method of manufacturing an optical fibre having a synthetic resin coating and optical fibre having a synthetic resin coating manufactured according to the method
JP3096584B2 (ja) 二重被覆保護層を有する光ファイバおよびその硬化方法
JPH0560953A (ja) 光伝送用ガラスフアイバ
JPS60262115A (ja) 光伝送用フアイバ
JPH0627887B2 (ja) 光伝送用フアイバ
BR112021004328A2 (pt) Anticorpos antifamília com similaridade de sequência 19, membro a5 e método de usar os mesmos
JP3740861B2 (ja) 光伝送体
JPS63151648A (ja) 被覆光フアイバの製造方法
EP1205450A1 (en) Coating for optical fibers and method of manufacturing thereof
JPH02118608A (ja) 光フアイバテープ心線
JP2004521382A (ja) 温度範囲を調整された被覆光ファイバーの製造方法
JPS6254206A (ja) 被覆光フアイバ
JPS5898704A (ja) 光フアイバ心線
JP3084702B2 (ja) 光伝送用ガラスファイバ
JPS6110044A (ja) 光伝送用フアイバの製造方法
JPS6336211A (ja) 光フアイバケ−ブル
JP2594552B2 (ja) 可撓性光導波路の製造方法
JPH03163505A (ja) 光ファイバ心線
JP2859796B2 (ja) 光ファイバ被覆用樹脂
JPH05127052A (ja) 耐熱光フアイバ
JPH103011A (ja) プラスチッククラッド光ファイバ
JPH01167707A (ja) 光伝送用フアイバおよびその製造方法