JPH03296260A - Mos型半導体装置 - Google Patents

Mos型半導体装置

Info

Publication number
JPH03296260A
JPH03296260A JP2099632A JP9963290A JPH03296260A JP H03296260 A JPH03296260 A JP H03296260A JP 2099632 A JP2099632 A JP 2099632A JP 9963290 A JP9963290 A JP 9963290A JP H03296260 A JPH03296260 A JP H03296260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
region
epitaxial layer
transistor
well region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2099632A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Tsugaru
一範 津軽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2099632A priority Critical patent/JPH03296260A/ja
Priority to KR1019910005978A priority patent/KR910019247A/ko
Priority to EP19910106041 priority patent/EP0452874A3/en
Publication of JPH03296260A publication Critical patent/JPH03296260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0925Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising an N-well only in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は特に動作の高速化が要求されるMO3型半導
体装置に関する。
(従来の技術) 第7図は従来のMO5型半導体装置の構成を示す断面図
である。
P型のシリコン基板71上に高濃度のN型の不純物が導
入されてなるN4埋込み拡散層72が形成され、P型の
エピタキシャル層73が形成されている。
エピタキシャル層73内において上記N”埋込み拡散層
72」二にはこの領域72と接するN型のウェル領域7
4が形成されている。
上記ウェル領域74表面には選択的に高濃度のP型の不
純物が導入されてなるB4型のソース領域75、ドレイ
ン領域76が形成されている。このウェル領域74上に
はソース領域75、ドレイン領域76を挟んでゲート酸
化膜77及びゲート電極78が形成されている。また、
ウェル領域74表面において、ソース、ドレイン領域7
5.76の近傍にバックゲートを制御するN+領域79
が設けられている。これにより、PチャネルMOSPE
T 80が構成されている。
上記エピタキシャル層73表面には選択的にN+型のソ
ース領域81、ドレイン領域82が形成されている。こ
のエピタキシャル層73上にはソース領域81、ドレイ
ン領域82を挟んでゲート酸化膜83及びゲート電極8
4が形成されている。これにより、NチャネルMOS 
PET 85が構成されている。
上記構成において、NチャネルMOS PET 85の
バックゲートは基板71と電気的に接しているため、基
板71が接地電圧GNDなら常にGNDである。
このため、NチャネルMOS PETの動作時、バック
ゲート効果により、電流駆動能力が減少し、CMOSロ
ジックゲートやB1−CMOSロジックゲート等の動作
において遅延時間が大きくなり、また、アナログ系回路
ではゲート、ソース間に余分な電圧が必要な場合が生じ
る。以下、これについてそれぞれ具体例を用いて説明す
る。
第8図はCMOSロジックゲートの構成を示す回路図で
あり、2人力NANDゲート回路である。出力OUT充
電用のPチャネルMO5トランジスタMll、 Ml、
2のバックゲートはそれぞれ電源電圧Vccに接続され
る。出力OUT放電用のNチャネルMOSトランジスタ
M13. Ml4のバックゲートはそれぞれ必然的に接
地電圧GNDに接続される。
いま、入力端子IN2が“H” レベルのとき、入力端
子INIが“L”レベルから“H”レベルに変化したと
する。INLが反転することによつて“H”レベルがゲ
ートに印加されるPチャネルMOSトランジスタMll
はオンからオフ状態へ、NチャネルMOSトランジスタ
M13はオフからオン状態“に変化する。JN2の“H
“レベルがゲ−1・に印加されるPチャネルMOSトラ
ンジスタM12はオフ、状態であるが、NチャネルMO
SトランジスタM14はオン状態であるので、入力端子
INIの切換え時にVCeからGNDに貫通電流I(図
示せず)が流れる。これにより、トランジスタM13の
ソース電圧はGNDレベルより1×RM4(RM4はト
ランジスタM14のオン抵抗)だけ上昇する。ここで、
さらにトランジスタM1.3のバックゲートがGNDに
接続されているので、トランジスタM13はバックゲー
ト、ソース間電圧vBsが減少して、バックゲート効果
により電流駆動能力が劣化してしまう。これにより、動
作遅延時間が増大する。
第9図はB1−CMOSロジックゲートの構成を示す回
路図であり、2人力NANDゲート回路である。
上記第8図の回路の構成に、出力端子OUTのプルアツ
ブ用としてのNPNトランジスタQ11、プルダウン用
としてのNPN トランジスタQ12が追加されている
。すなわち、上記トランジスタQllのコレクタは電源
電圧VCCに、エミッタは出力端子OUTに接続され、
ベースはPチャネルMOSトランジスタM1.5. M
L6の両ドレインに接続されている。このトランジスタ
Qllのベース、エミッタ間には抵抗R11が接続され
ている。上記トランジスタQI2のコレクタは出力端子
OUTに、エミッタは接地電圧GNDに接続されている
。出力端子OUTとGNDとの間に、ゲートがINIに
接続されたNチャネルMOSトランジスタM17、ゲー
トがIN2に接続されたNチャネルMOSトランジスタ
Mlll、抵抗12が直列に挿入されている。
上記トランジスタQ12のベースはトランジスタM18
と抵抗12の接続点に接続されている。
このような構成において、出力プルダウン用のトランジ
スタQ12がオンするためにはトランジスタM1.8の
オンによってベース電流が供給されなければならない。
このとき、トランジスタM18のソース電圧はトランジ
スタQ12のベース、エミッタ間電圧V BEQ2だけ
上昇する。ここでも、トランジスタM18のバックゲー
トはGNDレベルであり、このため、トランジスタQ]
、2へのベース電流供給能力が削減される。
第10図はアナログ系回路の構成を示す回路図であり、
NMOSソースフォロワ回路である。NチャネルMOS
トランジスタMi9のドレンインは電源電圧vccに接
続され、ゲートはアナログ電圧が供給される入力端子V
jnとなっており、ソースは出力端子V outに接続
されると共に定電流源111を介して接地電圧GNDに
接続されている。バックゲートがGNDで固定されてい
るため、111の一定電流に対して、バックゲート効果
によりM19のゲート、ソース間電圧V。Sは入力端子
Vinの電圧に依存して変動し、出力電圧V outに
歪みか生じる。また、111の一定電流に対して余分な
Vcs(数百mV)が必要とされる。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来ではMOSPETのバックゲートはチ
ャネルによっては基板または他のトランジスタと電気的
に接している。このため、CMOSロジックゲートやB
1−CMOSロジックゲート等の動作において遅延時間
が大きくなり、アナログ回路系ではゲート、ソース間電
圧が入力レベルに依存して変動し、また、余分なゲート
、ソース間電圧が必要という欠点がある。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたちので
あり、その目的は、動作遅延時間が短縮されるMOS型
半導体装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明のMO,S型半導体装置は、第1導電型の半導
体基板と、前記基板上に形成された第1導電型のエピタ
キシャル層と、前記基板とエピタキシャル層との間に選
択的に設けられた第2導電型の埋込み拡散層と、前記埋
込み拡散層に接触するように前記エピタキシャル層内に
設けられた第2導電型のウェル領域と、前記ウェル領域
に囲まれた前記埋込み拡散層上のエピタキシャル層内に
形成された第2導電型のMOSトランジスタとから構成
される。
(作用) この発明では、基板とエピタキシャル層との間に埋め込
み層を設け、また、他のトランジスタとの間にはウェル
領域を設けることによってそれぞれのMOSトランジス
タのバックゲートの分離化を図る。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例により説明する
第1図はこの発明の一実施例によるMOS型半導体装置
の構成を示す断面図である。
P型のシリコン基板1上に高濃度のN型の不純物が導入
されてなるN+埋込み拡散層2−1 、2−2が形成さ
れ、P型のエピタキシャル層3が形成されている。エピ
タキシャル層3内において上記N+埋込み拡散層2−1
上には、この領域2−1に接するようにN型のウェル領
域4−1が形成されている。
0 上記ウェル領域4−1表面には選択的に高濃度のP型の
不純物が導入されてなるP+型のソース領域5、ドレイ
ン領域6が形成されている。このウェル領域4−1上に
はソース領域5、ドレイン領域6を挾んでゲート酸化膜
7及びゲート電極8が形成されている。また、ウェル領
域4−1表面において、ソース、ドレイン領域5,6の
近傍にバックゲート電圧を制御するN+領域9が設けら
れている。これにより、PチャネルMO3PET 10
が構成されている。
上記N+埋込み拡散層2−2上のエピタキシャル層3表
面には選択的にN+型のソース領域11、ドレイン領域
12が形成されている。このエピタキシャル層3上には
ソース領域11、ドレイン領域12を挾んでゲート酸化
膜13及びゲート電極14が形成されている。また、エ
ピタキシャル層3表面において、ソース、ドレイン領域
11.12の近傍にバックゲート電圧を制御するP”領
域15が設けられている。これにより、NチャネルMO
S PET 1Bが構成されている。さらに、このMO
S PET 1.6が形成された1 素子領域を基板および他のトランジスタと絶縁分離する
ために、N型のウェル領域4−2が設けられ、上記N゛
埋込拡散層2−2に接し上記MOS1)ET 16の素
子領域を囲むように形成されている。このウェル領域4
−2は例えば電源電圧Vccに接続される。
上記構成によれば、NチャネルMOS PET I[i
のバックゲートが、通常接地電圧GNDにされる基板1
及びエピタキシャル層3から分離され、また、他のトラ
ンジスタと分離されることになるので、バックゲート電
圧をP+領域15に印加する電圧で可変にすることがで
きる。この結果、CMOSロジックゲートやBi−(J
!OSロジックゲート等の動作において遅延時間の短縮
が図れる。また、アナログ系回路ではゲート、ソース間
電圧の入力レベル依存性を抑え、歪みを防ぐことができ
、一定のドレイン電圧に対してVCSの減少が図れる。
以下、この発明を実施した具体的な回路を用いて説明す
る。
第2図はこの発明を用いたCMO3ロジックゲ−1・の
構成を示す回路図であり、前記第8図と回路2 構成を同様にした2人力NANDゲート回路である。一
端が電源電圧Vccに接続されたPチャネルMOSトラ
ンジスタMl、M2それぞれの他端は出力OUTに接続
されている。トランジスタM1のゲートは入力端子IN
Iに、トランジスタM2のゲートは入力端子IN2に接
続されている。これらトランジスタMl、M2それぞれ
のバックゲートはそれぞれ電源電圧Vccに接続されて
いる。
また、出力OUTと接地電圧GNDとの間にNチャネル
MOSトランジスタM3.M4が直列に接続されている
。トランジスタM3のゲートは入力端子t N 1に、
トランジスタM4のゲートは入力端子IN2に接続され
ている。これらトランジスタM3.M4それぞれのバッ
クゲート電圧はそれぞれのソース電圧と同電位になるよ
うに構成されている。
上記第2図の回路の動作について説明する。
入力端子1’N2か“H” レベルのとき、入力端子■
N1が“L” レベルからH”レベルに変化したとする
。INIが反転することによってトラ3 ンジスタM1はオンからオフ状態へ、トランジスタM3
はオフからオン状態に変化する。IN2の“H”レベル
によりトランジスタM2はオフ状態であり、Nチャネル
MOSトランジスタM4はオン状態である。これにより
、l−ランジスタM3のソースはGNDレベルよりI 
X RM4 (RM4はトランジスタM4のオン抵抗)
たけ上昇する。ここで、トランジスタM3のバックゲー
トはソースと同電位になっているので、バックゲート電
圧のためにトランジスタM3の電流駆動能力を劣化させ
ることはない。これにより、動作遅延時間の短縮が達成
される。
この回路の論理動作は5PICE(回路シュミレータ)
によれば、前記第8図の回路に比べてゲート遅延時間が
180psから160psに改善される。
第3図はBj−CMOSロジックゲ−1・の構成を示す
回路図であり、2人力NANDゲート回路である。
上記第2図の回路構成に、出力端子OUTのプルアップ
用としてのNPN トランジスタQ1、プル4 ダウン用としてのNPNトランジスタQ2が追加されて
いる。すなわち、上記トランジスタQ1のコレクタは電
源電圧VCCに、エミ・ツタは出力端子OUTに接続さ
れ、ベースはPチャネルMOSトランジスタM5.M1
3の両ドレインに接続されている。このI・ランジスタ
Q1のベース、エミ・ツタ間には抵抗R1が接続されて
いる。上記トランジスタQ2のコレクタは出力端子OU
Tに、エミ・ツタは接地電圧GNDに接続され、ベース
はNチャネルMOS+−ランジスタM8のソースに接続
されている。このトランジスタQ2のベース、エミッタ
間には抵抗R2か接続されている。
このような構成において、出力プルダウン用のトランジ
スタQ2がオンするためにはトランジスタM8のオンに
よるベース電流の供給が必要である。トランジスタM8
がオンするとき、トランジスタM8のソース電圧はトラ
ンジスタQ2のベース、エミッタ間電圧VBEQまたけ
上昇する。ここで、トランジスタM7.M8のバックゲ
ートはソースと同電位になっているので、トランジスタ
M8の] 5 電流駆動能力は劣化することはなく、トランジスタQ2
に十分なベース電流を与えることができる。
この回路の論理動作は5PICEによれば、前記第01
図の回路に比べてゲート遅延時間が417psから40
0psに改善される。
第4図はアナログ系回路の構成を示す回路図であり、N
MOSソースフォロワ回路である。前記第10図中のN
チャネルMO3I−ランジスタM19の代わりに、この
発明を実施したNチャネルMOSトランジスタM9を用
いる。このトランジスタM9のバックゲートがソースと
同電位にされるので、バックゲートをGNDに接続した
ときに比べ、一定電流の■2に対して■。Sを小さくす
るこきができる。また、バックゲート効果によるVo8
の入力レベル依存性を抑えることができ、出力電圧V 
outの歪みを小さくできる。
この回路におけるトランジスタM9のゲート。
ソース間電圧V6sは5PICEによれば、第10図の
トランジスタM19のV。8に比べて1.582■から
1.2238Vに改善される。
6 第5図はこの発明における第2の実施例による構成を示
す断面図であり、N型エピタキシャル層に素子を形成し
た場合のMO3型半導体装置である。
P型のシリコン基板21上には高濃度のP型の不純物が
導入されてなるP+埋込み拡散層22−1.222か設
けられ、N型のエピタキシャル層23が形成されている
。エピタキシャル層23内において上記P+埋込み拡散
層22−1上には、この領域22−1に接するようにP
型のウェル領域24が形成されている。
上記ウェル領域24表面には選択的に高濃度のN型の不
純物が導入されてなるN+型のソース領域25、ドレイ
ン領域26が形成されている。このウェル領域24上に
はソース領域25、ドレイン領域26を挟んでゲート酸
化膜27及びゲート電極28が形成されている。また、
ウェル領域24表面において、ソス、ドレイン領域25
.211iの近傍にバックゲート電圧を制御するP+領
域29が設けられている。これにより、NチャネルMO
S PET 30か構成されている。
 7 上記P+埋込み拡散層22−2で囲まれたエピタキシャ
ル層23表面には選択的にP+型のソース領域31、ド
レイン領域32が形成されている。このエピタキシャル
層23上にはソース領域31、ドレイン領域32を挟ん
でゲート酸化膜33及びゲート電極34が形成されてい
る。また、エピタキシャル層23表面において、ソース
、ドレイン領域31.32の近傍にバックゲート電圧を
制御するN+領域35が設けられている。これにより、
PチャネルMOSPET 3Bが構成されている。さら
に、このMOS PET 36が形成された素子領域を
他のトランジスタと絶縁分離するために、P型のウェル
領域37が設けられ、上記P+埋込み拡散層22−2に
接し上記MOSPET 3Bの素子領域を囲むように形
成されている。このウェル領域37は例えば接地電圧G
NDに接続される。
このような構成によれば、第1図と同様にPチャネルM
O3PETのバックゲートが、通常接地電位GNDにさ
れる基板21及び電源電圧vceに接続されるエピタキ
シャル層23から分離され、また、他のトランジスタと
も分離されることになるので、8 バックゲート電圧を可変にすることができる。
第6図はこの発明における第3の実施例による構成を示
す断面図であり、埋め込み領域を連続的に形成した場合
のMOS型半導体装置である。
P型のシリコン基板41上には高濃度のN型の不純物が
導入されてなるN+埋込み拡散層42が設けられ、P型
のエピタキシャル層43が形成されている。エピタキシ
ャル層43内において上記N+埋込み拡散層42上には
、この領域42に接するようにN型のウェル領域44が
形成されている。
上記ウェル領域44表面には選択的に高濃度のP型の不
純物が導入されてなるP+型のソース領域45、ドレイ
ン領域4Bが形成されている。このウェル領域44上に
はソース領域45、ドレイン領域46を挟んでゲート酸
化膜47及びゲート電極48が形成されている。また、
ウェル領域44表面において、ソース、ドレイン領域4
5.4[iの近傍にバックゲート電圧を制御するN+領
域49が設けられている。これにより、NチャネルMO
3PET 50が構成されている。
9 上記エピタキシャル層43表面には選択的にN+型のソ
ース領域51、ドレイン領域52が形成されている。こ
のエピタキシャル層43上にはソース領域51、ドレイ
ン領域52を挟んでゲート酸化膜53及びゲート電極5
4が形成されている。また、エピタキシャル層43表面
において、ソース、ドレイン領域51、52の近傍にバ
ックゲート電圧を制御するP+領域55が設けられてい
る。これにより、NチャネルMOSPET 56が構成
されている。
このような構成によれば、第1図と同様に各素子のバッ
クゲートが、通常接地電位GNDにされる基板41やエ
ピタキシャル層43から分離され、また、他のトランジ
スタと分離されることになるので、バックゲート電圧を
可変にすることができる。
上記第5図、第6図の各実施例によれば、それぞれ第1
図と同様に各種ロジック回路やアナログ系回路を構成し
た場合に動作遅延時間の短縮に寄与する。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、バラ0 クゲート電圧の影響により動作に必要な電圧が食われる
ことがなくなるので動作遅延時間が短縮されるMOS型
半導体装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による構成の断面図、第2
図はこの発明を実施したCMOSロジックゲートの構成
を示す回路図、第3図はこの発明を実施したlN−CM
OSロジックゲートの構成を示す回路図、第4図はこの
発明を実施したアナログ系回路の構成を示す回路図、第
5図はこの発明の第2の実施例による構成の断面図、第
6図はこの発明の第3の実施例による構成の断面図、第
7図は従来のMOS型半導体装置の構成を示す断面図、
第8図は従来のCMOSロジックゲートの構成を示す回
路図、第9図は従来のBj−C)4080シツクゲート
の構成を示す回路図、第10図は従来のアナログ系回路
の構成を示す回路図である。 ■・・・シリコン基板、2−1 、2−2・・・N+埋
込み拡散層、3・・・エピタキシャル層、4・・・ウェ
ル領域、5.11・・・ソース領域、6.12・・・ド
レイン領域、1 7.13・・・ゲート酸化膜、8,14・・・ゲート電
極、9・・・N+領領域10・・・PチャネルMOSF
ET 、 15・・・P+領域、16・・・Nチャネル
MO3PET 。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板と、 前記基板上に形成された第1導電型のエピタキシャル層
    と、 前記基板とエピタキシャル層との間に選択的に設けられ
    た第2導電型の埋込み拡散層と、 前記埋込み拡散層に接触するように前記エピタキシャル
    層内に設けられた第2導電型のウェル領域と、 前記ウェル領域に囲まれた前記埋込み拡散層上のエピタ
    キシャル層内に形成された第2導電型のMOSトランジ
    スタと を具備したことを特徴とするMOS型半導体装置。
  2. (2)第1導電型の半導体基板と、 前記基板上に形成された第2導電型のエピタキシャル層
    と、 前記基板とエピタキシャル層との間に選択的に設けられ
    た第1導電型及び第2導電型の埋込み拡散層と、 前記第1導電型の埋込み拡散層に接触するように前記エ
    ピタキシャル層内に設けられた第1導電型の第1のウェ
    ル領域と、 前記第1のウェル領域に囲まれたエピタキシャル層内に
    形成された第1導電型のMOSトランジスタと を具備したことを特徴とするMOS型半導体装置。
  3. (3)第1導電型の半導体基板と、 前記基板上に形成された第1導電型のエピタキシャル層
    と、 前記基板とエピタキシャル層との間に選択的に設けられ
    た第2導電型の埋込み拡散層と、 前記埋込み拡散層に接触するように前記エピタキシャル
    層内に設けられた第2導電型のウェル領域と、 前記ウェル領域内に形成された第1導電型のMOSトラ
    ンジスタと 前記埋込み拡散層上のエピタキシャル層内に形成された
    第2導電型のMOSトランジスタとを具備したことを特
    徴とするMOS型半導体装置。
  4. (4)前記第1導電型のMOSトランジスタと第2導電
    型のMOSトランジスタとが交互に形成されていること
    を特徴とする請求項3記載のMOS型半導体装置。
  5. (5)前記埋込み拡散層及びウェル領域により前記基板
    及びMOSトランジスタ相互の分離がなされ、MOSト
    ランジスタそれぞれのバックゲートの電圧を可変とする
    ことを特徴とする請求項1または2または3記載のMO
    S型半導体装置。
JP2099632A 1990-04-16 1990-04-16 Mos型半導体装置 Pending JPH03296260A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099632A JPH03296260A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 Mos型半導体装置
KR1019910005978A KR910019247A (ko) 1990-04-16 1991-04-15 Mos형 반도체장치
EP19910106041 EP0452874A3 (en) 1990-04-16 1991-04-16 Mos semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099632A JPH03296260A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 Mos型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296260A true JPH03296260A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14252455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099632A Pending JPH03296260A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 Mos型半導体装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0452874A3 (ja)
JP (1) JPH03296260A (ja)
KR (1) KR910019247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116829A (ja) * 2000-02-29 2002-04-19 Seiko Instruments Inc 半導体集積回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3068513B2 (ja) * 1997-07-04 2000-07-24 日本電気株式会社 半導体装置、その製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671067B2 (ja) * 1985-11-20 1994-09-07 株式会社日立製作所 半導体装置
IT1201856B (it) * 1986-11-10 1989-02-02 Microelettronica Spa Integrazione monolitica di transistori vdmos di poternza isolati ad alta prestazione e di transistori mos a canale p per alta tensione assieme a transistori csmo, npn, pnp e diodi a bassa perdita
US5093707A (en) * 1988-04-27 1992-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with bipolar and cmos transistors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116829A (ja) * 2000-02-29 2002-04-19 Seiko Instruments Inc 半導体集積回路
JP4559643B2 (ja) * 2000-02-29 2010-10-13 セイコーインスツル株式会社 ボルテージ・レギュレータ、スイッチング・レギュレータ、及びチャージ・ポンプ回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0452874A2 (en) 1991-10-23
KR910019247A (ko) 1991-11-30
EP0452874A3 (en) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769561A (en) Bipolar transistor-field effect transistor composite circuit
US5748016A (en) Driver circuit
JP3169333B2 (ja) 両方向性の高電圧トランジスタを利用したアナログマルチプレクサ回路
JP3246807B2 (ja) 半導体集積回路装置
US4816705A (en) Bi-CMOS logic circuit
CA1191972A (en) High voltage circuits in low voltage cmos process
JPH09508245A (ja) 高電圧電子増幅器
US4654548A (en) Complementary logic circuit
US4430583A (en) Apparatus for increasing the speed of a circuit having a string of IGFETs
US20030169098A1 (en) Resistance division circuit and semiconductor device
US4602269A (en) High speed driving circuit
KR940004402B1 (ko) 센스 앰프를 구비한 반도체 기억장치
JPH03296260A (ja) Mos型半導体装置
US5463239A (en) Integrated semiconductor circuit protected against high voltage breakdown
JP2978346B2 (ja) 半導体集積回路装置の入力回路
JP2914408B2 (ja) 高耐圧集積回路
US6492687B2 (en) Merged semiconductor device and method
US5629537A (en) Semiconductor device
JPS6232722A (ja) プツシユプル出力回路
JPH1028045A (ja) Mosトランジスタ回路
JPH0575205B2 (ja)
EP0561451A2 (en) Integrated semiconductor circuit including protection means
JP2671808B2 (ja) インタフェース回路
JP3071819B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH05136350A (ja) 論理回路及び半導体装置