JPH03290658A - 色相再現性に優れたカラー写真感光材料 - Google Patents

色相再現性に優れたカラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH03290658A
JPH03290658A JP9272190A JP9272190A JPH03290658A JP H03290658 A JPH03290658 A JP H03290658A JP 9272190 A JP9272190 A JP 9272190A JP 9272190 A JP9272190 A JP 9272190A JP H03290658 A JPH03290658 A JP H03290658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
blue
sensitivity
halide emulsion
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9272190A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Irie
康志 入江
Hiroshi Shimazaki
嶋崎 博
Satoru Shinba
悟 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9272190A priority Critical patent/JPH03290658A/ja
Priority to US07/629,598 priority patent/US5180657A/en
Priority to EP90124806A priority patent/EP0434043A1/en
Publication of JPH03290658A publication Critical patent/JPH03290658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー写真感光材料に関し、更に詳細には、
彩度が高く、色相再現性に優れたカラー写真感光材料に
関する。
〔従来の技術〕
近年、ハロゲン化銀多層カラー写真感光材料の高画質化
は著しい。
即ち、近年のカラー写真感光材料にあっては、画質の3
つの大きな要素である粒状性、鮮鋭性、色再現性のいず
れもがかなり高いレベルになっている。例えば、一般の
カラー写真についても、ユーザーが手にするカラープリ
ントやスライド写真では、通常大きな不満がないとも思
われている。
しかしながら、上記3つの要素の中でも、特に色再現性
については、色純度こそ向上してきているが、色相再現
性には、まだ不充分な点が多い。
例えば、青緑色や黄緑などの色は、実物とは全く別の色
に再現されてしまい、ユーザーを失望させることがある
色再現性にかかわる大きな因子として、層間効果(イン
ターイメージ効果)と分光感度分布があると言われて来
た。
インターイメージ効果については、次のようなことが知
られている。即ち、ハロゲン化銀多層カラー写真感光材
料において、カラー現像主薬の酸化体とカップリングし
て現像抑制剤またはそのプレカーサーを形成する化合物
を添加することが知られており、このいわゆるDIR化
合物から放出される現像抑制剤により他の発色層の現像
を抑制することにより、インターイメージ効果を生じて
、色再現性の改良効果を生み出すことが知られている。
また、カラーネガフィルムにおいては、カラードカプラ
ーを不要な吸収を相殺する量より多く使用することによ
り、インターイメージ効果と同様な効果を与えることが
可能である。
ところで、これらの技術は、色再現性の中でも、特に色
純度の向上に効果をもっている。中でも最近多用されて
いる抑制基や、そのプレカーサーの移動度が大きい、い
わゆる拡散性DIRは、かかる色純度の向上に大きく寄
与している。しかしながら、インターイメージ効果は、
その方向性のコントロールが困難であり、色純度は高く
できるが、色相を変えてしまう欠点も有している。イン
ターイメージ効果の方向性のコントロールについては、
米国特許第4,725.529号等に記載がある。
一方、カラードカプラーを多用した場合には、フィルム
の最低濃度が上昇するため、プリント時の色・濃度の補
正の判断が非常に困難になり、結果的に、できあがるプ
リントの色の品質が劣ることがしばしば起こる。
分光感度分布については、米国特許第3.672.89
8号に撮影時の光源の違いによる色再現性の変動を軽減
するための適切な分光感度分布についてか開示されてい
る。
しかし、これは前述の色相再現性の悪い色についての再
現性を改良する手段にはなっていない。
概して言えば、青緑色や黄緑色等の中間色の色相を忠実
に再現させることを考えれば、青感性層、緑感性層及び
赤感性層の分光感度分布の互いに重なる波長域を大きく
すれば良いが、それは必然的に色純度の劣化を招くこと
となる。従って色純度を劣化させず色相再現を向上する
には、分光感度分布とインターイメージ効果の緻密な設
計が必要となる。例えば分光感度分布とインターイメー
ジ効果を組合わせた技術の開示もある特開昭61−34
541号では、カラーフィルムで色相再現が困難な色を
改良しようとの試みがなされており、ある程度の効果を
得られると思われる。その代表的なものとしては、従来
の青感性層、緑感性層、赤感性層の各々の重心波長から
のインターイメージ効果だけでなく、各感色性層の重心
波長以外からインターイメージ効果を働かせるというも
のである。
この技術は、特定の色の色相再現性を改良するにはある
程度有効と思われるが、具体的には、インターイメージ
効果の発現のために、本来の青感性、緑感性、及び赤感
性感光層の他に、インターイメージ効果発現層や、別種
の感光性ハロゲン化銀が必要となり、銀量の増加、また
生産のための工程数の増加等により、生産コストが高い
ものとなってしまう欠点を有している。
従って当業界にあっては、できるだけ簡便な方法により
色再現性を向上させることが要望されており、本廃明者
らもこの問題解決のために鋭意努力を重ねた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記従来技術の問題点を解決せんとするもの
である。即ち、本発明の目的は、色再現を良好にし、色
純度を保ったままに、特に緑色周辺の色相を忠実に再現
し、かつ、橙色、青空色の色相再現にも優れるハロゲン
化銀カラー感光材料を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段] 上記本発明の目的は、支持体上に、それぞれ1層以上の
シアン画像形成カプラーを含有する赤感性ハロゲン化銀
乳剤層(以下適宜「赤感性層」と称することもある)、
マゼンタ画像形成カプラーを含有する緑感性ハロゲン化
銀乳剤層(以下適宜「緑感性層」と称することもある)
、及びイエロー画像形成カプラーを含有する青感性ハロ
ゲン化銀乳剤層(以下適宜「青感性層」と称することも
ある)を有するカラー感光材料において、該青感性ハロ
ゲン化銀乳剤層の分光感度分布の最大感度を与える波長
λ811aにが、 415nm≦λBmax≦470nmであり、がっ、4
00na+以上480na+以下の波長域における赤感
性ハロゲン化銀乳剤層の最大感度S Rmaxが同じ<
 400nm以上480nm以下の波長域における青感
性ハロゲン化銀乳剤層の最大感度S Rmaxの1.5
%以上であることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真
感光材料によって、達成された。
以下本発明について、更に詳述する。
本発明において、分光感度分布とは、感光材料に40o
nIl〜700nIlまで、数nm間隔でのスペクトル
光で露光を与え、各波長で一定濃度を与える露光量を各
波長での感度とし、その感度を波長の関数としたもので
ある。
本発明の感光材料の好ましい一実施B様は、次のとおり
である。
即ち、本発明の感光材料は、支持体上にそれぞれ1層以
上の青感性層と、緑感性層と、赤感性層とを、支持体に
近い側からこの順序で有することが好ましい一つの態様
である。
本発明において、青感性層の分光感度分布は、最大感度
を与える波長スBmaxが415nm≦λBmax≦4
70であることが必要であるが、より好ましくは、更に
青感性層の最低濃度より0.1高い濃度点での分光感度
分布でλ=480nmの感度がこの青感性層の最大感度
値の50%以下である構成であることが好ましい。
また、400nm+以上480nm以下の波長域での赤
感性層の最大感度S Rtaaxの同波長域での青感性
層の最大感度S Boraxに対する割合は、2.5%
以上6%以下が好ましい。
本発明は、各種の感光材料に具体化することができ、例
えばカラーネガ感光材料に好ましく適用できるが、特に
これに限定されることはなく、その他の感光材料、例え
ばカラーリバーサル感光材料に用いても同様に好ましい
色相再現を達成できる。
次に、本発明のカラー写真感光材料の青感性層の分光感
度分布を上記本発明に従う形状にするには、各種の手段
を任意に用いることができるが、例えば、任意のハロゲ
ン化銀に対し目的とする波長域に吸収スペクトルを持つ
増感色素でスペクトル増感せしめる手段、または増悪色
素を用いずハロゲン化銀のハロゲン組成やその分布を適
性化し目的とするスペクトル感度を持たせる手段、更に
は感光材料中に適当な光学吸収剤を用いて目的とするス
ペクトル感度分布に調整する手段がある。
またもちろん、これらの手段を併せ用いてもよい。
以下に、本発明の感光材料において、本発明の分光感度
分布を得るべく青感性ハロゲン化銀乳剤層に用いること
のできる増感色素の例を示す。但し、以下例示に限られ
るものではない。
なお分光増感色素の添加量には特に限定はなく、所望の
分光感度分布が得られるように最適の量を含有させれば
よい。
ぎ CH2 CO□H (CHz) 3 (CH2)! 03− 3OJN(CzHs)3 J 3 S S−5 S S 1 (CHz) 3 (CHz) 5 SOl 03Na (CH2)3 (CHz):+ 03 SOJN(CzHs)s 03 SOJN(C2H5)x 以下余μ 、−ノー エv 次に、本発明の感光材料においては、400nm以上4
80no+以下の波長域における赤感性層の最大感度S
 RIlaxが、同波長域における青感性層の最大感度
S Boraxの1.5%以上であるが、このように赤
感性層の分光感度を相対的に高める手段も、任意の技術
を採用できる。このための手段の1つとして、例えば、
通常カラー写真感光材料にハロゲン化銀の固有感光波長
域での不整な光を吸収するために用いられる黄色コロイ
ド銀を減少させる方法があり、その他各種の技術がある
。好ましくは、青感性ハロゲン化銀乳剤層に、シアン発
色するカプラーを含有させることにより、この構成とす
ることが好ましい。この手段を採用する場合に、青感性
層に含有させることのできる好ましいシアンカプラーに
ついて、以下に説明する。
青感性層に含有させるシアンカプラーとしては、2当量
シアンカプラー、または4当量シアンカプラーを用いる
ことができる。
青感性層に添加することができる2当量シアンカプラー
は、一般に、次の一般式[CI)で示されるものが好ま
しい。
一般式(CI) C,p 式中Cpはカプラー残基を表し、*はカプラーのカップ
リング位を表し、Xは芳香族第1級アミン発色現像主薬
の酸化体とカップリングして色素が形成される時に離脱
する基を表す。
シアンカプラー残基Cpとして代表的なものは、米国特
許第2,367.531号、同第2,423,730号
、同第2.474.293号、同第2,772.162
号、同第2,895、826号、同第3.002.83
6号、同第3.034,892号、同第3.041.2
36号及び前記のAgfa Mitteilung(B
and II ) 156〜175頁(1961年)な
どに記載されている。これらのうちフェノール類あるい
はナフトール類が好ましい。
Xで表される離脱基としては例えばハロゲン原子、アル
コキシ基、アリールオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アシ
ルオキシ基、アルキルチオ基、(X、は式中の窒素原子
及び炭素原子、酸素原子窒素原子、イオウ原子の中から
選ばれた少なくとも1つの原子と共に5ないし6員環を
形成するに要する原子群を表す)、アシルアミノ基、ス
ルボンアミド基等の1価基及びアルキレン基等の2価基
などであり、2価基の場合はXで2量体を形成する。
以下に具体的な例を挙げる。
ハロゲン原子:塩素、臭素、フッ素 アルコキシ基: 0CJs 、   0CHzCONHCHzCHzOC
Hi 。
アリールオキシ基: ヘテロ環オキシ基: アルキルチオ基: SCH3 CzHs SCIIH+? −SC,□nzs SGHzCOOCJs SCHzCHzOCzHs ヘテロ環チオ基: ピラゾリル基。
イミダゾリル基。
トリアゾリル基。
NHCO(CF 2CF り ZH 本発明において、青感性層に含有させる2当量シアンカ
プラーとしては、次の一般式[CI[)。
(C1l 、  CCPJ〕で表されるものが好ましい
式中、R21は水素原子または置換基を表し、R”、R
2″は置換基を表し、mは1〜3、nは1〜2、pは1
〜5であり、m、n、pが2以上のとき、各R”は同し
でも、異なってもよい。Xは一般式[(1)のXと同義
である。
R”で表される置換基としては例えば、ハロゲン原子、
直接または2価の原子もしくは基を介して結合するアル
キル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環等の多基を
挙げることができる。
上記の2価の原子もしくは基としては例えば酸素原子、
窒素原子、イオウ原子、カルボニルアミノ、アミノカル
ボニル、スルホニルアミノ、アミノスルホニル、アミノ
、カルボニル、カルボニルオキシ、オキシカルボニル、
ウレイレン、チオウレイレン、チオカルボニルアミノ、
スルホニル、スルホニルオキシなどを挙げることができ
る。
また、上記のアルキル、シクロアルキル、了り−ル、ヘ
テロ環は、置換基を有するものを含む。
該置換基としては例えばハロゲン原子、ニトロ、シアノ
、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、
アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、
アリールオキシカルボニル、カルボキシ、スルホ、スル
ファモイル、カルバモイル、アシルアミノ、ウレイド、
ウレタン、スルホンアミド、ヘテロ環、アリールスルホ
ニル、アルキルスルホニル、アリールチオ、アルキルチ
オ、アルキルアミノ、アニリノ、ヒドロキシ、イミド、
アシルなどを挙げることがきる。
Rzz、 R23としては例えば、アルキル、シクロア
ルキル、アリール、ヘテロ環等の多基を挙げることがで
き、これらは置換基を有するものを含む。
上記−大成(CII)〜[CIV)で表される2当量シ
アンカプラーにおいて、Xの例としては、(C1)で例
示したものと同じものを挙げることができ、ハロゲン原
子、アルコキシ基、アリールオキシ基、スルホンアミド
基が特に好ましい。
また、−大成(CII)及び(CI[I)で表されるシ
アンカプラーについては、R21、R2zまたはXで2
量体以上の多量体を形成する場合を含み、大成(CIV
)で表されるシアンカプラーについては、Rzz、R”
、R”またはXで2量体以上の多量体を形成する場合を
含む。
本発明において、用いることができる2当量シアンカプ
ラーの具体例を以下に挙げるが、これらに限定されるも
のではない。
2当量シアンカプラー ・qて 0CRCOOH H3 OCHzC)lzsO□CFI。
H NHCOCToCLCOOH NH30zCH! NHCOCHzCHzCOOH OCONHCJt 2 6 H OCR2CONH(CH2)20CH3CHx 0CR3 し4NQ C4H9 2 30 2 2 H 次に、本発明において青感性層に用いることができる4
当量カプラーについて述べる。
4当量カプラーとは、カップリング位に置換基を有しな
いカプラーであり、このような4当量のシアンカプラー
としては、フェノール類、ナフトール類が好ましい。
更に好ましい4当量カプラーとしては、前述の一般式(
Cm)〜(CIV)におけるカップリング位のXを水素
原子にしたものを挙げることができる。この場合のR2
1,R! 3の例としては、−大成〔C■〕〜(CCV
)において例示したものを挙げることができ、各−大成
において、R”%R23で2量体以上の多量体を形成す
る場合も含まれる。
本発明において、用いることができる4当量カプラーの
具体例を以下に挙げるが、これらに限定されるものでは
ない。
33 x:y=50:50 4当量シアンカプラー 4−5 C4 4 4 4 5 H H I Cl1lH17 4 t 4 31 x : y 40 : 60 (重量比) 4 2 x:y 50 : 50 (重量比) 更に、400nm以上480nm以下における赤感性層
と青感性層の各最大感度S Rmax、 S Bmax
の関係を本発明のようにするため、青感性層に次のいわ
ゆる拡散性DIRカプラーを用いることができる。
以下の拡散性DIRカプラーは、広義には、上記シアン
カプラーの概念に含まれるものである。
下記に、本発明の実施に際して使用できる拡散性DIR
カプラーの化合物例を示すが、これも下記に限定される
ものではなく、以下は一部の例を挙げたものである。
青感性層に添加するシアンカプラーとしては、上記説明
した各カプラーの中では、拡散性DIRカプラーが望ま
しい。
カプラーの添加量に特に限定はなく、最大感度の関係が
本発明の範囲になるように適切な量で含有させればよい
本発明のカラー感光材料に用いるハロゲン化銀乳剤は、
常法により化学増感することができる。
ハロゲン化銀乳剤には、かぶり防止剤、安定剤等を加え
ることができる。該乳剤のバインダーとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利である(但し、これに限られない)
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜することが
でき、また、可塑剤、水不溶性または難溶性合成ポリマ
ーの分散物(ラテックス)を含有させることができる。
本発明のカラー写真用感光材料は、その乳剤層には、一
般に発色用のカプラーが用いられるが、更に補正の効果
を有しているカラードカプラー競合カプラー及び現象主
薬の酸化体とのカップリングによって現象促進剤、漂白
促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤、調色剤、硬膜剤、
かぶり剤、かぶり防止剤、化学増感剤、分光増感剤、及
び減感剤のような写真的に有用なフラグメントを放出す
る化学物質を用いることができる。
感光材料には、フィルター層、ハレーション防止層、イ
ラジェーション防止層等の補助層を設けることができる
。これらの層中及び/または乳剤層中には、現像処理中
に感光材料から流出するかもしくは漂白される染料が含
有させられてもよい。
感光材料には、ホルマリンスカベンジャ−1螢光増白剤
、マット剤、滑剤、画像安定剤、界面活性剤、色かぶり
防止剤、現象促進剤、現象遅延剤や漂白促進剤を添加で
きる。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ポリエチレンテレフタレートフィルム、バライタ紙、三
酢酸セルロース等任意のものを用いることができる。
本発明のカラー感光材料を用いて色素画像を得るには、
露光後、通常知られているカラー写真処理を行う手段に
よることができる。
〔実施例〕
以下本発明の詳細な説明する。但し当然のことではある
が、本発明の実施の態様は以下例示の実施例に限定され
るものではない。
以下の全ての実施例において、ハロゲン化銀写真感光材
料中の添加量は特に記載のない限りin?当りのグラム
数を示す、また、710ゲン化銀及びコロイド銀は、銀
に換算して示した。
実施例1 トリアセチルセルロールフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真感光材料試料−101を作製した。
試料−101(比較) 第1層;ハレーション防止層(HC−1)黒色コロイド
銀         0.20UV吸収剤(UV−1)
      0.20高沸点溶媒(Oil−1)   
  0.20ゼラチン            1・5
第2層;中間層(IL−1) UVII&収剤(UV−1)      0.04高沸
点溶媒(Oif−1)     0.04ゼラチン  
          1・2第3層;低感度赤感性乳剤
層(RL) 沃臭化銀乳剤(Em−1)0.6 沃臭化銀乳剤(Em−2)     0.2増感色素(
S D−1)   2.2X10−’(モル/銀1モル
) 増感色素(SD−2)   2.2X10−’(モル/
銀1モル) 増感色素(SD−3)   0.44xlO−’(モル
/銀1モル) シアンカプラー(C,−20)     0.65カラ
ードシアンカプラー(CC−1) 0.12 DIRカプラー(ct+ −9)    0.004D
IRカプラー(co −11)    0.013高沸
点溶媒(Oij!−1)     0.6ゼラチン  
          1.5第4層;高感度赤感性乳剤
層(RH) 沃臭化銀乳剤(Em−3)     0.8増感色素(
S D −1)   1.2X10−’(モル/銀1モ
ル) 増感色素(SD−2)  1.2X10−’(モル/銀
1モル) 増感色素(SD−3)  0.lX10−’(モル/l
!1モル) シアンカプラー(C,−29)     0.16シア
ンカプラーCCt   8)    0.02カラード
シアンカプラー(CC−1) 0.03 DIR化合物(co −11)     0.016高
沸点溶媒(Oiffi−1)     0.2ゼラチン
            1.3第5層;中間層(I 
L−2) ゼラチン            0.7第6層;低感
度緑感性乳剤層(GL) 沃臭化銀乳剤(Em−1)     0.8増感色素(
SD−4)  3.0X10−’(モル/銀1モル) 増感色素(SD−5)5.0X10−’(モル/銀1モ
ル) マゼンタカプラー(M−1)    0.2マゼンタカ
プラー(M−2)    0.2カラードマゼンタカプ
ラー(CM−1)0.1 DIR化合物(D−1)      0.02DIR化
合物(D −2>      0.004高沸点溶媒(
Oij!−2)     0.4ゼラチン      
      1.0第7層;高感度緑感性乳剤層(OH
) 沃臭化銀乳剤(Em−3)     0.9増感色素(
SD−4)  1.5XlO−’(モル/銀1モル) 増感色素(SD−5)2.5X10−’(モル/銀1モ
ル) 増感色素(S D −6) 0.55 Xl0−’(モ
ル/銀1モル) マゼンタカプラー(M−2)    0.09カラード
マゼンタカプラー(CM−2)0.04 DIR化合物(D −1)      0.006高沸
点溶媒(Oif−2)     0.3ゼラチン   
         1.0第8層:イエローフィルター
層(YC)黄色コロイド銀         0.1色
汚染防止剤(SC−1)     0.1高沸点溶媒(
Oif−3)     0.1ゼラチン       
     0.8第9層:低感度青感性乳剤層(BL) 沃臭化銀乳剤(Em −1)     0.35、沃臭
化銀乳剤(Em−2)     0.10増感色素(S
D−8)0.6X10−”(モル/l!1モル) イエローカプラー(Y−1)     0.6イエロー
カプラー(Y−2)    0.1DIRカプラー(C
o  11)    0.01高沸点溶媒(Oij!−
3)     0.3ゼラチン           
 1.0第10層:高感度青感性乳剤層(BH)沃臭化
銀乳剤(Em−3)     0.4沃臭化銀乳荊(E
m−1)     0.1増感色素(SD−7)IXI
O−’ (モル/銀1モル) tel感色ll (S D −s ) O,5x1o−
3(モル/銀1モル) イエローカプラー(Y−1)     0.20イエロ
ーカプラー(Y−2)    0.03高沸点溶媒(O
ii!、−3)     0.07ゼラチン     
       1.1第1f層;第工保護層(PRO−
1) 微粒子沃臭化銀乳剤 (平均粒径0.08μm、沃化銀含有率モル%)0.0
2 UV吸収剤(UV−1)      0.10UV吸収
剤(U V −2)      0.05高沸点溶媒(
Oif−1)     0.1高沸点溶媒(O4l!−
4)     0.1ホルマリンスカベンジ中−(MS
−1)0.5 ホルマリンスカベンジ中−(H3〜2)0.2 ゼラチン            i、。
第12層;第2保護層(PRO−2) 界面活性剤(S u −1)      0.005ア
ルカリ可溶性マツト剤 (平均粒径2μm)0.05 ポリメチルメタクリレート (平均粒径3μm)0.05 滑り剤(WAX−1)       0.04ゼラチン
            0.5向上記組成物の他に、
塗布助剤5u−2、分散助剤5u−3及び5u−4、硬
膜剤H−1,H−2、安定剤5T−1、かぶり防止剤A
F−1、My : 10.000及び1層: 1.10
0.000の2種のAP−2を添加した。
上記試料に用いた乳剤は、下記のとおりである。
Em−1 平均粒径0.45μm。
平均沃化銀含有率6.0モル%。
単分散性(分布の広さ18%)で個々の粒子の沃化銀含
有率の相対標準偏差が13%のコア/シェル型沃臭化銀
乳剤 Em−2 平均粒径0.25μm。
平均沃化銀含有率6.0モル%。
単分散性(分布の広さ18%)で個々の粒子の沃臭化銀
含有率の相対標準偏差が12%のコア/シェル型沃臭化
銀乳剤 2m−3 平均粒径0.80t1m。
平均沃化銀含有率7.0モル%。
単分散性(分布の広さ16%)で個々の粒子の沃化銀含
有率の相対標準偏差が11%のコア/シェル型沃臭化銀
乳剤 また、上記試料に用いた化合物は、下記のとおりである
D−5 (CzHs) 3N+(Φ SD〜7 (CHz)ssOsNa −1 M−2 c−1 M M −1 Su 1 ut Su 次に、上記試料の構成を表−1に示すように変えて、試
料102〜108を作成した。即ち、上記試料−101
の低感度青感性層(第9層)、高感度前悪性層(第1O
層)については、沃臭化銀乳剤、増感色素の変更を行い
、かつイエロー発色カプラーに加え表中に示すシアン発
色を有するカプラーを新たに加えた。またこの時、第9
層、第10層に含有されるシアン発色カプラーの種類及
び量に応じて、低感度赤感性層(第3層)及び/または
高感度赤感性層(第4層)及び/または高感度緑感性層
(第7層)の塗布量を表−1に示すように、試料−10
1に対し随時調整した。
ここで試料−103〜108において新たに使用した沃
臭化銀乳剤Em−4,Em−5は以下の通りである。
m−4 平均粒径 0.50μm。
平均沃化銀含有率 5.8モル%。
単分散性(分布の広さ17%)で個々の粒子の沃化銀含
有率の相対標準偏差が12%のコア/シェル型沃臭化銀
乳剤 E m −5 平均粒径 0.90μm。
平均沃化銀含有率6.0%。
単分散性(分布の広さ16%)で個々の粒子の沃化銀含
有率の相対標準偏差が13%のコア/シェル型沃臭化銀
乳剤 このようにして作成した試料101〜108に対し、白
色光にてウェッジ露光して下記のカラー現像処理を行っ
たところ、全て同様のセンシトメトリーが得られた。
次に試料−101〜108に対し、可視領域において有
効な数種の干渉フィルターを用いてスペクト、ル露光を
行い、上記と同様の現像処理をし、各干渉フィルターを
用いた試料に対して最低濃度+0.1の濃度を与える感
度を求め、全体として可視領域全域に渡る分光感度分布
を得た。この得られた分光感度分布より、青感性乳剤層
の最大感度を与える波長λBoraxと青感性乳剤層の
波長480nm+における感度(SB (480nm)
)の青感性乳剤層の最大感度S Bn+axに対する割
合SB (480nm) / SBa+ax、また、4
00〜480nmにおける波長域での赤感性乳剤層の最
大感度S Rmaxの青感性乳剤層の最大感度S Bm
axに対する割合S Rmax/ S Bmaxを求め
、百分率で、即ち(SRmax/ SBn+ax) X
 100の値で表−2に示した。
処理工程(38°C) 発色現像     3分15秒 漂   白       6分30秒 水  洗       3分15秒 定  着      6分30秒 水  洗      3分15秒 安定化   1分30秒 乾  燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
〈発色現像液〉 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリン・硫酸塩4.75g 無水亜硫酸ナトリウム       4.25gヒドロ
キシアミン・1/2硫酸塩  2.0g無水炭酸カリウ
ム         37.5g臭化ナトリウム   
        1.3gニトリロ三酢酸・3ナトリウ
ム塩 (1水塩)        2.5g 水酸化カリウム           1.0g水を加
えて11とする。(pH=10.1)く漂白液〉 エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム塩           100gエチレ
ンジアミン四酢酸2 アンモニウム塩          10.0 g臭化
アンモニウム         150.0 g氷酢酸
               10mf!水を加えて
11!、とじ、アンモニウム水を用いてpH=6.0に
調整する。
く定着液〉 チオ硫酸アンモニウム       175.0 g無
水亜硫酸ナトリウム        8.5gメタ亜硫
酸ナトリウム        2.3g水を加えてif
とし、酢酸を用いてpH=6.0に調整する。
〈安定液〉 ホルマリン(37%水溶液)      1.5+wj
2コニダックス(コニカ株式会社製)   1.5ra
l水を加えて11とする。
更にこれらの試料をカメラを用いて撮影できるように形
状を加工した後、これらにマクベスカラーチャートの内
BG(青緑)、G(緑)、 YG(黄緑)、OR(橙)
、BF(青紫)と青緑色を有する布地を実写した。撮影
後には、前述の現像処理を行い、同時に撮影したグレー
の標準反射鈑がグレーに再現するようにコニカカラーP
Cペーパー・タイプS、Hにプリントした。
次いで、プリント上での上記の色をカラーアナライザー
(村上色彩社製CM S−1200)で測色し、a” 
 b“色度図上に各色の色度点(C光源)をプロットし
た。この結果を第1図に表す。
第1図においては、各色のオリジナルと原点Oを結ぶ直
線上にあるものが、オリジナルと同一の色相を示すこと
になる。
第1図に示すように、本発明に係る試料104〜108
は、青緑色の布、マクベスカラーチャートの青緑(BG
)、緑(G)の色相をオリジナルに近い色相に再現し、
なおかつ黄緑(YG) 、黄(Y)の色相も改良できた
。一方比較試料101〜103は、青緑色の布やマクベ
スカラーチャートのBG、G。
YG、Yの全ての色相をオリジナルに近づけることがで
きなかった。また、本発明に係る試料においテモ、試料
−106については、青緑色の布、BG、 Gに対し特
に効果が大きく、試料−107,108については、Y
G、Yに対し特に効果が大きいことがわかった。中でも
試料−108は、全てについて彩度が向上しており、特
に好ましい色再現を示している。
また本発明においては、マクベスカラーチャートの青空
(B S ) 、橙(OR)の色相についても本発明の
構成で十分改良されることもわかった。
このことは本発明者にとっても全く予期されない実施例
2 実施例1で作成した試料−101〜10Bに対し、以下
に示す条件での現像処理を行い、その他は実施例−1と
同様にして同様な評価を行ったところ、同様な結果が得
られた。
但し、処理は安定化タンク槽の容量の3倍の補充液が入
るまでランニングを行った。また安定イヒ処理は、3槽
カウンターカレントで行し1、その補充液は安定化液の
最終槽に補充され、その前槽にオーバーフロー液が流入
する方式で行った。
更に、定着槽に続く安定化槽のオーバーフロー液の一部
(275d/m)を安定化槽に流し込んだ。
〈使用した発色現像液の組成〉 炭酸カリウム            30 g炭酸水
素ナトリウム        2.7g亜硫酸カリウム
          2.8g臭化ナトリウム    
       1.3gヒドロキシルアミン硫酸塩  
    3.2g塩化ナトリウム          
 0.6g4−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−ヒドロキ シルエチル)アニリン硫am塩4.6gジエチレントリ
アミン五酢酸    3.0g水酸化カリウム    
       1.3g水を加えて1j2とし、水酸化
カリウムまたは20%硫酸を用いてpH10,01に調
整する。
〈使用じた発色現像補充液の組成〉 炭酸カリウム            40 g炭酸水
素ナトリウム         3g亜硫酸カリウム 
          7g臭化ナトリウム      
     0.5gヒドロキシルアミン硫酸塩3.2g 4−アミノ−3−メチル−N エチル−N−(β−ヒドロキ シルエチル)アニリン硫酸塩6.0 gジエチレントリ
アミン五酢酸    3.0g水酸化カリウム    
       2g水を加えて11とし、水酸化カリウ
ムまたは20%硫酸を用いてpH10,12に調整する
〈使用した漂白液の組成〉 1.3−ジアミノプロパン四酢酸 第2鉄アンモニウム      0.35モルエチレン
ジアミンテトラ酢酸2 ナトリウム            2g臭化アンモニ
ウム         150g氷酢酸       
       401d硝酸アンモニウム      
    40 g水を加えて11とし、アンモニア水ま
たは氷酢酸を用いてpH4,5に調整する。
く使用した漂白補充用液の組成〉 1.3−ジアミノプロパン四酢酸 第2鉄アンモニウム      0.40モルエチレン
ジアミンテトラ酢酸2 ナトリウム             2g臭化アンモ
ニウム         170 g硝酸アンモニウム
          50 g氷酢酸        
      61 ad!水を加えて工lとし、アンモ
ニア水または氷酢酸を用いてpH3,5にし、漂白タン
ク液のpHが保てるように適宜調整する。
〈使用した定着液及び定着補充液の組成〉チオ硫酸アン
モニウム       100 gチオシアン酸アンモ
ニウム     150 g無水重亜硫酸ナトリウム 
      20 gメタ重亜硫酸ナトリウム    
   4.0gエチレンジアミンテトラ酢酸2 ナトリウム            1.0 g水を加
えて700dとし、氷酢酸とアンモニア水を用いてpH
6,5に調整する。
く使用した安定化液及び安定化補充液の組成)1.2−
ベンゾイソチアゾリン−3−オン0.1g ヘキサメチレンテトラミン     0.2gへキサヒ
ドロ−1,3,5−)リス− (2−ヒドロキシエチル)−5−) リアジン            0.3g水を加えて
11とし、水酸化カリウム及び50%硫酸を用いてpH
7,0に調整した。
〔発明の効果〕 上述の如(本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は
、緑色周囲の色相(青緑色〜黄色)全ての色相再現を改
良することができ、しかも橙色、青空の色相も忠実に再
現することができるという優れた効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における各試料の色相再現
性を示す色度図であり、(L”  a”b”)表色系の
(a”、b”)平面に各試料の色再現を表示した図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上に、それぞれ1層以上のシアン画像形成カ
    プラーを含有する赤感性ハロゲン化銀乳剤層、マゼンタ
    画像形成カプラーを含有する緑感性ハロゲン化銀乳剤層
    、及びイエロー画像形成カプラーを含有する青感性ハロ
    ゲン化銀乳剤層を有するカラー感光材料において、 該青感性ハロゲン化銀乳剤層の分光感度分布の最大感度
    を与える波長λBmaxが、 415nm≦λBmax≦470nmであり、かつ、4
    00nm以上480nm以下の波長域における赤感性ハ
    ロゲン化銀乳剤層の最大感度SRmaxが同じく400
    nm以上480nm以下の波長域における青感性ハロゲ
    ン化銀乳剤層の最大感度SRmaxの1.5%以上であ
    ることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。
JP9272190A 1989-12-22 1990-04-07 色相再現性に優れたカラー写真感光材料 Pending JPH03290658A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272190A JPH03290658A (ja) 1990-04-07 1990-04-07 色相再現性に優れたカラー写真感光材料
US07/629,598 US5180657A (en) 1989-12-22 1990-12-18 Color photographic light-sensitive material offering excellent hue reproduction
EP90124806A EP0434043A1 (en) 1989-12-22 1990-12-19 Color photographic light-sensitive material offering excellent hue reproduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272190A JPH03290658A (ja) 1990-04-07 1990-04-07 色相再現性に優れたカラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290658A true JPH03290658A (ja) 1991-12-20

Family

ID=14062316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9272190A Pending JPH03290658A (ja) 1989-12-22 1990-04-07 色相再現性に優れたカラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03290658A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6147957A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP3041724B2 (ja) 色相再現性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5180657A (en) Color photographic light-sensitive material offering excellent hue reproduction
US5206126A (en) Color photographic light-sensitive material offering excellent hue reproduction
JP2926662B2 (ja) 色相再現性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03215848A (ja) 色再現性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0145622B2 (ja)
US6156489A (en) Silver halide photosensitive material
JPH0521218B2 (ja)
JPH03290658A (ja) 色相再現性に優れたカラー写真感光材料
US5302500A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material offering excellent hue reproduction
JP2881330B2 (ja) 色相再現に優れたカラー写真感光材料
JP2929306B2 (ja) カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法
JP2881327B2 (ja) 色相再現性に優れたカラー写真感光材料
JP3020105B2 (ja) 色相再現性に優れたカラー写真感光材料
JP3189102B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61145552A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0410617B2 (ja)
JPH0416940A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07113754B2 (ja) 粒状性に優れた色素画像が得られるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH04151146A (ja) 色相再現性にすぐれたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2002196458A (ja) 写真要素
JPH0220863A (ja) 鮮鋭性及び粒状性の良好なハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH09244191A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH04151145A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料