JPH03278113A - 携帯用電子機器 - Google Patents

携帯用電子機器

Info

Publication number
JPH03278113A
JPH03278113A JP2076662A JP7666290A JPH03278113A JP H03278113 A JPH03278113 A JP H03278113A JP 2076662 A JP2076662 A JP 2076662A JP 7666290 A JP7666290 A JP 7666290A JP H03278113 A JPH03278113 A JP H03278113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
display
display part
display section
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2076662A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Ogami
圭三 大上
Takashi Hosoi
隆 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2076662A priority Critical patent/JPH03278113A/ja
Publication of JPH03278113A publication Critical patent/JPH03278113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ディスプレイ部の表示内容をオペレータ以外
の第三者にも見せることができるように広角度の範囲に
も調整が可能なディスプレイ部を有するノートブックタ
イプの軽量小型のワープロやパソコン等の携帯用電子機
器に関する。
(従来の技術及び解決しようとする課題)従来、ノート
ブックタイプの軽量小型のワープロやパソコン等の携帯
用電子機器に於いて、ディスプレイ部は、本体のキーボ
ードの上面を覆うように開閉自在に取り付けられている
通常、オペレータはディスプレイ部を見ながら操作する
ので、携帯用電子機器を手元に設置して用いる。この為
、操作時以外は、携帯用電子機器を机上の書類の邪魔に
ならない位置に置き直したり、机上以外の場所に片付け
なければならなかった。又、オペレータが携帯用電子機
器を操作しながらディスプレイ部の表示内容をオペレー
タ以外の第三者に見せる場合には、本体を第三者に見え
るように動かしたり、オペレータが第三者に席を譲るか
しなければならなかった。以上のように、オペレータが
携帯用電子機器を操作しながらディスプレイ部の表示内
容を第三者に見せることは困難であった。
本発明は、上記した欠点を解決するもので、ノ−トブッ
クタイプの軽量小型のワープロやパソコン等の携帯用電
子機器に於いて、ディスプレイ部を水平方向に回動自在
にすることによって、ディスプレイ部の表示内容を第三
者が容易に見れるようにすることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の携帯用電子機器は、本体と、前記本体の前方上
面に設けられたキーボードと、前記本体に接続部を介し
て前記キーボードの上面を覆うように開閉自在に取り付
けられたディスプレイ部と、前記接続部と前記ディスプ
レイ部との間に、前記ディスプレイ部が水平方向に回動
自在となるように設けられた中空管軸とから構成され、
前記中空管軸内には前記本体と前記ディスプレイ部とを
接続する電気接続ケーブルが通過することを特徴とする
(作用) ディスプレイ部は、中空管軸を介することによって接続
部とディスプレイ部との間に水平方向に回動自在になり
、広角な範囲にも調整が自在となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は、本発明の一実施例の携帯用パーソナルコンピ
ュータの斜視図である。携帯用パーソナルコンピュータ
は、本体11と、本体11の前方上面11aに設けられ
たキーボード12と、本体11に取り付は部14を介し
てキーボード12の上面を覆うように開閉自在に取り付
けられたディスプレイ部13とから構成されている。本
実施例に於けるディスプレイ部13は、本体11に着脱
可能なものとして以下説明する。
第2図は、第1図に於けるディスプレイ部を本体から離
脱した状態を示した斜視図である。取り付は部14は、
ディスプレイ部13に設けられた接続部15と、接続コ
ネクタ16と、ケーブルガイドダクト17と、本体11
に設けられた軸ロック部18と、接続コネクタ19とか
ら構成されている。接続部15は、ディスプレイ部13
を本体11に着脱可能にするものである。ケーブルガイ
ドダクト17は、接続部15に回動自在に取り付けられ
ている。接続コネクタ16と接続コネクタ19は、係合
することによってディスプレイ部13と本体11を電気
的に接続するものである。軸ロック部18は、接続部1
5と係合してディスプレイ部13を開閉方向に回動自在
にするものである。
第3図は、接続部から取り外して示したディスプレイ部
の斜視図である。ディスプレイ部13の下端には、接続
部15と係合する中空管軸20が設けられている。中空
管軸20は、外周に溝部20aが形成されており、軸内
20bには本体11とディスプレイ部13とを電気的に
接続する電気接続ケーブル21が貫通している。
第4図は、第3図に於けるディスプレイ部が取り付けら
れる接続部の斜視図である。接続部15は、上面15a
に挿入穴22が形成されており、前部カバー15bと後
部カバー15cとから構成されている。
挿入穴22には、中空管軸20の溝部20aが係合する
第5図は、第2図に於けるディスプレイ部と接続部の係
合状態を示した断面図である。第5図に示すように、接
続部15の挿入穴22に中空管軸20の溝部20aが係
合している。中空管軸20は、ディスプレイ部13を接
続部15とディスプレイ部13との間に水平方向に回動
自在となるようにするものである。ディスプレイ部13
は、接続部15を前部カバー15bと後部カバー150
(第4図参照)に分割した状態の挿入穴22に中空管軸
20の溝部20aを係合させた後に、前部カバー15b
と後部カバー15cを一体に組み合わせることによって
、接続部15に抜けることなく回動自在に保持される。
ケーブルガイドダクト17は、接続部15に溝部17a
を接続部15の係合部15dに係合して回動自在に取り
付けられている。接続コネクタ16は、ケーブルガイド
ダクト17に一体に取り付けられている。電気接続ケー
ブル21は、ディスプレイ部13から中空管軸20内と
、ケーブルガイドダクト17内を通り接続コネクタ16
に接続されている。電気接続ケーブル21の接続コネク
タ16との接続部分は、ケーブルガイドダクト17が接
続部15に回動自在に取り付けられている構成により、
ディスプレイ部13を開閉する時(接続部15が回動す
る時)に、伸縮することがない。即ち、ケーブルガイド
ダクト17がディスプレイ部13の開閉による電気接続
ケーブル21の接続コネクタ16との接続部分の損傷を
防止する。
第6図は、第2図に於ける接続部と軸ロック部を抜き出
して、一部を切り欠いて示した斜視図である。接続部1
5は、ベース板31と、爪32と、ばね33と、つまみ
34とから構成されている。爪32は、矢印A、B方向
に摺動可能にベース板31の両端部31aに設けられて
いる。ばね33は、爪32を矢印A方向に付勢するもの
である。つまみ34は、つまみ摺動部35内を摺動可能
に設けられている。爪32は、ばね33により矢印A方
向に付勢されベース板31の端部31aから突出して軸
ロック部18と係合する。
又、矢印B方向に摺動しベース板31内に収納される。
軸ロック部18は、本体11内に設けられており、接続
部15と係合してディスプレイ部13を開閉方向に回動
させるものである。軸ロック部18は、ベース板41と
、回動軸42と、ばね43とから構成されている。ベー
ス板41には、回動軸42が回動自在に軸支されている
。回動軸42には、爪32が係合する穴部42aが形成
されている。ばね43は、巻き方向をディスプレイ部1
3を開く方向(第1図に於ける矢印F方向)に合わせて
回動軸42の外周に設けられており、一端43aをベー
ス板41に掛止され、他端43bを回動軸42に掛止さ
れている。ばね43の内径は、回動軸42の外径より小
さく形成されているので、予め回動軸42には、ばね4
3による締め付は力が作用している。ばね43は、回動
軸42の回動と同期して回動する。
次に、軸ロック部の作用について説明する。軸ロック部
18は、ディスプレイ部13を開く方向(第1図に於け
る矢印F方向)に回動すると、本体11内に固定された
回動軸42がばね43を巻き込むようにして回動するの
で、回動軸42とばね43との間に作用する摩擦力が大
きくなる。これによりディスプレイ部13を任意な角度
に固定できると共に、不用意な力でディスプレイ部13
の開き角度が可変することかない。逆に、ディスプレイ
部13を閉じる方向(第1図に於ける矢印G方向)に回
動すると、本体11内に固定された回動軸42がばね4
3を開く方向に回動するので、回動軸42とばね43と
の間に作用する摩擦力が小さくなる。これによりディス
プレイ部13を小さい力で閉じることができる。
第7図は、第4図に於ける接続部の動作を説明した平面
図で、(I)は、ディスプレイ部を本体から離脱する状
態、(n)は、ディスプレイ部を本体に装着する状態を
説明するものである。第7図に示すように爪32は、ベ
ース板31内を摺動し、ベース板31内に収納されるよ
うに設けられている。
爪32には、つまみ34が摺動する溝部32aと、ばね
33を掛止する掛止部32bが形成されている。ベース
板31には、つまみ34が摺動するL字溝部31aと、
ばね33を掛止する掛止部31bが形成されている。
次に、接続部15の動作について説明する。先ず、ディ
スプレイ部を本体から取り外す操作について説明する。
(I)に示すように、つまみ34をL字溝部31a内を
矢印H方向に摺動して右側面31Aに付勢して爪32を
ベース板31内に収納する。次に、つまみ34をL字溝
部31aと溝部32a内とを矢印J方向に摺動して下側
面31Bに付勢する。爪32は、ばね33の復帰力(矢
印り方向)によって、っまみ34がL字溝部3]aの下
方側面31Cに当接するのでベース板31内に収納され
た状態で保持される。これによって、ディスプレイ部1
3を容易に本体から取り外すことが可能である。
次に、ディスプレイ部を本体に装着する操作について説
明する。先ず、前記したCI)に示すような状態のディ
スプレイ部13の接続部15を本体11の軸ロック部1
7(第2図参照)にセットする。
(II)に示すように、っまみ34をL字溝部31aと
溝部32a内を矢印に方向に摺動して上側面31Dに付
勢する。これにより爪32は、ばね33の復帰力(矢印
り方向)によって、っまみ34がL字溝部31aの左側
面31Eに当接してベース板31から突出した状態で保
持される。このペニス板31から突出した爪32が軸ロ
ック部17の回動軸42(第4図参照)と係合してディ
スプレイ部13が本体に固定される。
第8図は、ディスプレイ部を接続部上で回動した状態を
示した斜視図である。第8図に於けるディスプレイ部1
3は、中空管軸19により接続部15上を矢印H方向に
回動させた状態である。
以上のように、中空管軸19を介するだけの簡単な構成
によりディスプレイ部13を水平方向に回動自在にする
ことができる。これによって、ディスプレイ部の表示内
容を本体を動かすことなく、直接ディスプレイ部を回動
してオペレータ以外の第三者にも見せることが可能とな
る。
尚、本実施例に於いては、ディスプレイ部13が本体1
1に着脱可能な携帯用電子機器について述べたが、本体
11に開閉固着されたディスプレイ部についても本実施
例と同様の中空管軸19を介することによって、本体1
1に水平回動自在にすることが可能である。
[発明の効果] 以上のように本発明によると、ディスプレイ部が中空管
軸を介する簡単な構成により、水平方向に回動自在とな
るので、ディスプレイ部の表示内1 容をオペレータ以外の第三者にも見せることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の携帯用パーソナルコンピ
ュータの斜視図、第2図は、第1図に於けるディスプレ
イ部を本体から離脱した状態を示した斜視図、第3図は
、接続部から取り外して示したディスプレイ部の斜視図
、第4図は、第3図に於けるディスプレイ部が取り付け
られる接続部の斜視図、第5図は、第2図に於けるディ
スプレイ部と接続部の係合状態を示した断面図、第6図
は、第2図に於ける接続部と軸ロック部を抜き出して、
一部を切り欠いて示した斜視図、第7図は、第6図に於
ける接続部の動作を説明した平面図であり、(I)は、
ディスプレイ部を本体から離脱する状態、(n)は、デ
ィスプレイ部を本体に装着する状態、第8図は、ディス
プレイ部を接続部上で回動した状態を示した斜視図であ
る。 2 11・・・本体、13・・・ディスプレイ部、15・・
・接続部、20・・・中空管軸、20a・・・溝部、2
2・・・挿入穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体と、前記本体の前方上面に設けられたキーボードと
    、前記本体に接続部を介して前記キーボードの上面を覆
    うように開閉自在に取り付けられたディスプレイ部と、
    前記接続部と前記ディスプレイ部との間に、前記ディス
    プレイ部が水平方向に回動自在となるように設けられた
    中空管軸とから構成され、前記中空管軸内には前記本体
    と前記ディスプレイ部とを接続する電気接続ケーブルが
    通過することを特徴とする携帯用電子機器。
JP2076662A 1990-03-28 1990-03-28 携帯用電子機器 Pending JPH03278113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076662A JPH03278113A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 携帯用電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076662A JPH03278113A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 携帯用電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03278113A true JPH03278113A (ja) 1991-12-09

Family

ID=13611622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076662A Pending JPH03278113A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 携帯用電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03278113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019093300A (ja) * 2019-03-29 2019-06-20 株式会社オーイズミ 台間機における表示部の取り付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019093300A (ja) * 2019-03-29 2019-06-20 株式会社オーイズミ 台間機における表示部の取り付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6049450A (en) Portable computer on which a communication device can be mounted
KR100652783B1 (ko) 정보처리기기의 영상 유닛 각도 자동조절장치
US6697117B1 (en) Folded compact image capture apparatus
US7221562B2 (en) Portable computer
TWI489924B (zh) 具有整合式旋轉手帶及抽出式支架系統外殼及其之使用方法
EP1313358B1 (en) Rotatable hinge mechanism with enclosure for housing flexible printed circuit
JP2003204181A (ja) 回転レンズハウジング装着装置及びこれを採用した折り畳み型端末機
US20050287853A1 (en) Interface connector cover opening and closing apparatus for mobile communications terminals
JP2004293633A (ja) 折り畳み型携帯端末
CN1638404B (zh) 具有可旋转摄像头和旋转折页结构的移动终端及拍照方法
US5198966A (en) Apparatus including a rotatable latch mechanism having an attaching structure for holding a movable member in a closed position
US20050277388A1 (en) Portable communication apparatus
CN110324446B (zh) 电子装置及电子装置的控制方法
JP3982760B2 (ja) 電子機器のヒンジ装置
JP2002171324A (ja) 折畳式携帯電話機
JPH03278113A (ja) 携帯用電子機器
WO2005122632A1 (ja) 卓上電子装置
JP2006144892A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JPH0583608A (ja) フアインダー装置
KR20210004259A (ko) 접이식 멀티미디어 단말기
JP3733016B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2535145Y2 (ja) 表示装置のヒンジ部におけるケーブル隠し構造
JP2001248629A (ja) 電子機器のヒンジ機構及び配線方法
JPH0741188Y2 (ja) 折り畳み回転装置
JP2766346B2 (ja) 携帯型電子機器