JPH0327770A - スイツチングレギユレータ - Google Patents

スイツチングレギユレータ

Info

Publication number
JPH0327770A
JPH0327770A JP1149299A JP14929989A JPH0327770A JP H0327770 A JPH0327770 A JP H0327770A JP 1149299 A JP1149299 A JP 1149299A JP 14929989 A JP14929989 A JP 14929989A JP H0327770 A JPH0327770 A JP H0327770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching regulator
voltage
transistor
switching
avalanche breakdown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1149299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2797251B2 (ja
Inventor
Rainer Dangschat
ライナー、ダングシャート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6356705&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0327770(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0327770A publication Critical patent/JPH0327770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797251B2 publication Critical patent/JP2797251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、出力電圧の制限のための保護が行われてい
るスイッチングレギュレータであって、スイッチングト
ランジスタを駆動するための駆動装置を有し、スイッチ
ングトランジスタを介して直流電圧が周期的に変戒器の
一次巻線に与えられ、変成器が少なくとも1つの二次巻
線を有し、この二次巻線から整流装置を介して出力電圧
が取り出され得るスイッチングレギュレータに関するも
のである. 〔従来の技術〕 このようなスイッチングレギュレータはたとえばドイツ
連邦共和国特許第Al−3341074号明細書から公
知である.スイッチングレギュレータの二次側の過大な
電圧から保護するため、一次側の過大なit流の際にス
イ7チングトランジスタを周期的に遮断させるサイリス
クが設けられている。
さらに、スイッチングレギュレータの出力電圧を調節回
路により安定化することは公知である.制mlまたは制
11偏差の検出はスイッチングレギュレータの変戒器に
おけるU4節巻線を介して(シーメンス製品情報“娯楽
用電子機器用のIC,SNTs  、1987年8月発
行を参照)またはオブトカップラーを介して行われ得る
.制御および監視装置を介してスイッチングトランジス
タが検出された制御量または制御偏差に関係して駆動さ
れる。
しかし、これらの公知の回路装置においてtl節回路が
故障していると、スイッチングレギエレータの出力電圧
が許容し得ない値に上昇し得る.20ないし40%の出
力電圧の上昇の際には制御および監視装置の信号処理段
は機能可能な状態にとどまる.なぜならば、その供給電
圧は一般に事後安定化されているからである. このことはテレビジッン装置の電流供給のためにスイッ
チングレギュレータを使用する際に特に問題となる.す
なわち行偏向回路(H偏向)の非安定化供給電圧がこの
百分率だけ上昇すると、テレビジぢン装置のブラウン管
における高電圧も同じ比率で、たとえば25kVから3
5kVへ上昇する.テレビジッン像は観察者に少し拡大
されて、しかし鋭<、.現れるので、装Wは引き続き使
用される.こうしてXwA限界値が危険な仕方で超過さ
れる.従って個々の国のX線条例は、テレビジヲン装置
のブラウン管における高電圧の上昇を防止する安全な保
護回路を規定している.ドイツ連邦共和国ではテレビジ
ゴン装置の許容X線放射の限界値はたとえば30kVで
ある. 主な問題は、現在一般にスイッチングレギエレータおよ
び行終段のH偏向回路のなかに使用されるバイボーラト
ランジスタが耐電圧性に非常に大きい安全マージンを有
することにある.たとえばバイポーラトランジスタBt
J50Bはスイッチングレギュレータのなかでは約70
0Vで、また90゜行終段のなかでは約950■で使用
される.このバイボーラトランジスタBU508の限界
データは1500Vであり、また破壊限界は1700な
いし1800Vである.このことは、終段が過電圧によ
り損傷することはほとんどないが、故障した清節電圧の
際にはスイッチングレギュレータの危険な高電圧、従っ
てまた過大な高電圧がブラウン管に生ずること、従って
また危険な高いX線放射が生ずることを意味する. 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明のil題は、出力電圧の許容し得ない上昇を確実
にかつごくわずかな費用で回避し得るスイッチングレギ
ュレータ用の回路装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は、本発明によれば、スイッチングトランジス
タがアバランシェ降伏耐性を有するMOSトランジスタ
であり、スイッチングレギュレータが、スイッチングレ
ギュレータの安全な連続作動とアバランシェ降伏耐性を
有するMOSトランジスタの破壊限界との間に5%ない
し20%の電圧マージンが設けられることにより解決さ
れる.本発明によるスイッチングレギュレータによれば
、スイッチングレギュレータの信頼性が■00%の電圧
マージンを有するバイボーラトランジスタの場合または
40%の電圧マージンを有するMOSトランジスタの場
合よりも高くまたは少なくともそれと等しくなる. たとえばブラウン管弧絡、雷に起因する過電圧またはス
イッチングレギュレータ内の同期化擾乱のような外部影
響により一回の非常に高い阻止電圧ピークがスイッチン
グレギュレータ内に生じ得る.本発明は、この阻止電圧
ピークがたとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第37
18912号明細書から公知のアバランシェ降伏耐性を
有するMOSトランジスタに対して危険でなく、また電
力用ツェナーダイオードの場合と類似して確実に制限さ
れるという嘉実を利用する。その際、あらゆる点で数A
までのオーダーの1li流ピークが生じてよい.重要な
ことは、制限効果により惹起される損失電力がアバラン
シェ降伏耐性を有するMOSトランジスタの限界値を越
える温度超過に通しないことである. すなわちアバランシエ降伏耐性を有するMOSトランジ
スタにおける一回の電圧ピークは、ピーク電力がkVA
範囲内にあるとしても、本発明によれば許容可能である
.それに対してアバランシ工降伏耐性を有するMOSト
ランジスタの許容可能なドレイン−ソース間電圧が周期
的に各パルスの際に超遇されると、アバランシェ降伏耐
性を有するMOSトランジスタは非常に迅速に過熱され
かつ破壊される.このようなアバランシェ降伏耐性を有
するMOSトランジスタ、たとえばアバランシェ降伏耐
性を有するSIPMOS}ランジス夕では、破壊限界は
“ツェナー限界”に位置している.それによって調節回
路の故障の際にも、スイッチングレギュレータの出力電
圧が開発の際に予め定められた5%ないし20%よりも
大きく超過されることが有効に防止される. このことはスイッチングレギュレータに対して追加的な
構或要素費用なしに実現し得る確実な保護メカニズムを
呈する. 〔実施例〕 以下、4つの図面を参照して1つの実施例により本発明
を一層詳細に説明する. 第1図には減衰振動状態での正常作動の際のスイッチン
グレギュレータ内のスイッチングトランジスタの負荷回
路における典型的な電圧経過が示されている.スイッチ
ングトランジスタとしてバイポーラトランジスタが使用
される場合、このバイボーラトランジスタのコレクター
エξツタ電圧UC!が、またはMOSトランジスタでは
そのドレイン−ソース間電圧U0が参照符号4を付して
示されている.スイッチングトランジスタのスイッチオ
フの後に、第1図中に示されている行き過ぎ振動を生ず
るeUNはスイッチングレギュレータの正常作動および
特定の予め定められた入力電圧の際にスイッチングトラ
ンジスタの両端に降下するピーク阻止電圧が示されてい
る.スイッチングレギュレータの人力端における220
Vの交流電圧ではUNはたとえば500vである.スイ
ッチングトランジスタとしてバイボーラトランジスタが
使用されると、50%ないし100%の電圧マージンが
予め与えられなければならない.すなわち、許容可能な
コレクターエミッタ間電圧U e!3はバイポーラトラ
ンジスタに正常作動の際に生ずる電圧よりも約50%な
いしloo%高く選定されなければならない.なぜなら
ば、バイボーラトランジスタが一回の許容可能なコレク
ターエミッタ間電圧ucxsを越える電圧ピークにより
破壊されるからである.通常のMOSトランジスタも許
容可能なコレクターエミッタ間電圧U.Hの一回の短時
間の超過により直ちに破壊される. ?って、WI似の高い電圧マージンがMOS トランジ
スタを有するスイッチングレギュレータの欄発の際に考
慮されなければならない.通常のMOSトランジスタの
電圧マージンは約40%である.本発明によれば、スイ
ッチングレギュレータはアバランシェ降伏耐性を有する
MOSトランジスタ、好ましくはアバランシェ降伏耐性
を有するSIPMOSトランジスタを有する.スイッチ
ングレギュレータ、特にプロッキング発振式スイッチン
グレギュレータは、アバランシエ降伏耐性を有するS 
I PMOS トランジスタの破壊限界に対する電圧マ
ージンが5%ないし20%しか設けられていないように
設計される.アバランシェ降伏耐性を有するS I P
MOS トランジスタのツエナー電圧は第1図中にUZ
m■。■わ.で示されている.第2図には本発明による
ブロッキング発振式スイッチングレギュレータの実施例
が示されている.このスイッチングレギュレータは既に
シーメンス製品情報“娯楽用電子機器用のIC,SNT
sl987年8月発行の第57頁に説明されている.そ
こに使用される通常のS I PMOS トランジスタ
BUZ  90と異なり、本発明によればアバランシェ
降伏耐性を有するS I PMOS !−ランジスタが
使用される.このアバランシエ降伏耐性を有するSIP
MOSトランジスタはたとえばBUZ90°という名称
のもとに知られている.このアバランシェ降伏耐性を有
するS I PMOS トランシスタ、BUZ  90
°は600vの許容可能なドレイン−ソース間電圧およ
び約630vのツェナー電圧U z avalafic
heを有し、この630vの持続的超過の際にはアバラ
ンシェ降伏耐性を有するS I PMOS トランジス
タは破壊される.スイッチングレギュレータは90ない
し250vの人力電圧に対して設計されており、またア
バランシェ降伏耐性を有するS I PMOS トラン
ジスタのTo駆動のために集積された制御および監視装
置IC,たとえば集積回路TDA  4605を有する
. さらに回路装置は、アバランシェ降伏耐性を有するSI
PMOSトランジスタTOの破壊限界に対して5%ない
し20%の電圧マージンが設けられているように設計さ
れている.このことは変圧器(巻数比、結合係数)およ
び帰還回路の配線の設計により行われる. ダイオードD3、抵抗R7およびコンデンサC7から或
るダンピング回路により、スイッチングレギュレータ内
の電圧の前記の行き過ぎ振動が制限され得る. 以下に、第2図に示されているプロッキング発振式スイ
ッチングレギュレータの構戊要素の好ましい大きさが列
挙されている. Rl  220Ω R28.2kΩ R3  270kΩ R4  750kΩ R5、Rll  4.7kΩ R6  22kΩ R7、R9  10kΩ R8  lookΩ RIO  100Ω DI D2 D3、 NTC ■ C To ”rr a Si CI C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 C9 CIO ClI Cl2 1   N414B 1   N414B D4   BYW76 323  1 TDA   4605 BIJZ   90° to   TD   3202 F0.8A 3. 9 n F LuF InF 47μF/2 5 V 220nF 150μF/8 3 V 33nF 270pF 2. 2 n F 47μF/250V l000μF/2 5 V 470μF/25V D5、D6   BYW   72 D7〜D10   1   N4007P2.2kΩ スイッチングレギュレータの出力端子にはコンデンサC
IOおよびダイオードD4の接続点に正常作動の際に1
24Vの整流された電圧が与えられており、他方におい
てダイオードD5およびコンデンサCllの接続点には
16Vが、またダイオードD6およびコンデンサC12
の接続点には9Vが与えられている. 第3図には、高められた入力電圧の際の本発明によるア
バランシェ降伏耐性を有するSIPMOSトランジスタ
におけるドレイン−ソース間電圧5が示されている.参
照符号4を付されているのは再び正常作動の際のドレイ
ン−ソース間電圧である.生ずる高い阻止電圧ピークは
アバランシエ降伏耐性を有するS I PMOS トラ
ンジスタにおいて電力用ツェナーダイオードの場合と類
似して制限される.アバランシェ降伏耐性を有する31
PMOSトランジスタ内には高い損失電力が生ず?.高
い阻止電圧ピークが短時間(分の範囲)しか生じないな
らば、アバランシェ降伏耐性を有するS I PMOS
 }ラ7ジスタは損傷されない.U2a■(*neha
は、既に第1図に関連して説明したように、アバランシ
エ降伏耐性を有するSIPMOSトランジスタにおける
ツェナー電圧である.第4図には全制限の際のアバラン
シェ降伏耐性を有するS I PMOS トランジスタ
のドレインソース間電圧6が示されている.アバランシ
ェ降伏耐性を有するS I PMOS トランジスタは
非常に高い損失電力を有し、迅速に破壊される.それに
より、スイッチングレギエレータの!li節回路の故障
の際にも出力電圧がスイッチングレギエレータの開発の
際に予め定められた5%ないし20%よりも大きく超過
されることは可能でない.しかし、それによって、テレ
ビジタン装置におけるX線限界値が超過されることは不
可能である.なお言及すべきこととして、本発明による
スイッチングレギュレータはもちろん画像表示装置への
使用にのみ制限されていない。それどころか、ここに提
案された回路構想は、たとえば計算機等におけるように
出力電圧が超過されてはならないところにはどこにでも
使用され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はバイボーラトランジスタ、MOSトランジスタ
および本発明によるアバランシェ降伏耐性を有するMO
Sトランジスタにおける許容可能な阻止電圧を有する減
衰Wia状態での正常作動の際のスイッチングレギュレ
ータ内のスイッチングトランジスタの負荷回路における
典型的な電圧経過を示す図、第2図はアバランシエ降伏
耐性を有するSIPMOSI−ランジスタを有するスイ
ッチングレギュレータの本発明による回路装置を示す図
、第3図は周期的制限の際のスイッチングレギュレータ
内のアバランシエ降伏耐性を有するSIPMOS I−
ランジスタにおけるドレイン−ソース間電圧を示す図、
第4図は完全な制限の際のスイッチングレギュレータ内
のアバランシエ降伏耐性を有するS I PMOS ト
ランジスタにおけるドレイン−ソース間電圧を示す図で
ある。 4・・・コレクターエミッタ間電圧 5・・・ドレイン−ソース間電圧 To・・・アバランシエ降伏耐性を有するSIPMOS
トランジスタ FIG2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)出力電圧の制限のための保護が行われているスイッ
    チングレギュレータであって、スイッチングトランジス
    タを駆動するための駆動装置を有し、スイッチングトラ
    ンジスタを介して直流電圧が周期的に変成器の一次巻線
    に与えられ、変成器が少なくとも1つの二次巻線を有し
    、この二次巻線から整流装置を介して出力電圧が取り出
    され得るスイッチングレギュレータにおいて、スイッチ
    ングトランジスタがアバランシェ降伏耐性を有するMO
    Sトランジスタであり、スイッチングレギュレータが、
    スイッチングレギュレータの安全な連続作動とアバラン
    シェ降伏耐性を有するMOSトランジスタの破壊限界と
    の間に5%ないし20%の電圧マージンが設けられてい
    るように構成されていることを特徴とするスイッチング
    レギュレータ。 2)アバランシェ降伏耐性を有するMOSトランジスタ
    の最大許容電圧(ツェナー電圧)U_2_a_v_a_
    r_a_n_c_h_eがスイッチングレギュレータの
    正常作動中に生ずるアバランシェ降伏耐性を有するSI
    PMOSトランジスタにおけるドレイン−ソース間電圧
    (4)よりも5%ないし20%だけ上に位置しているこ
    とを特徴とする請求項1記載のスイッチングレギュレー
    タ。 3)ビデオディスプレイ装置に使用されることを特徴と
    する請求項1または2記載のスイッチングレギュレータ
JP1149299A 1988-06-16 1989-06-12 スイツチングレギユレータ Expired - Fee Related JP2797251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3820558.0 1988-06-16
DE3820558 1988-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327770A true JPH0327770A (ja) 1991-02-06
JP2797251B2 JP2797251B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=6356705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149299A Expired - Fee Related JP2797251B2 (ja) 1988-06-16 1989-06-12 スイツチングレギユレータ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4945463A (ja)
EP (1) EP0346849B2 (ja)
JP (1) JP2797251B2 (ja)
KR (1) KR0132295B1 (ja)
CN (1) CN1021270C (ja)
AT (1) ATE81737T1 (ja)
DE (1) DE58902489D1 (ja)
ES (1) ES2035441T5 (ja)
FI (1) FI100439B (ja)
PT (1) PT90869B (ja)
SI (1) SI8911187B (ja)
TR (1) TR24544A (ja)
YU (1) YU47607B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE58907009D1 (de) * 1989-09-29 1994-03-24 Siemens Ag Schaltungsanordnung für ein Sperrwandler-Schalnetzteil.
EP0464240B1 (de) * 1990-07-03 1995-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung für ein freischwingendes Sperrwandler-Schaltnetzteil
DE69324892T2 (de) * 1992-12-01 1999-09-16 Thomson Consumer Electronics, Inc. Überspannungsschutzvorrichtung für Fernsehgeräte
EP1195886A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-10 ABB Schweiz AG Rückwärtsleitender Gate Commutated Thyristor sowie dessen Anwendung
US10742467B1 (en) * 2019-07-10 2020-08-11 United States Of America As Represented By Secretary Of The Navy Digital dynamic delay for analog power savings in multicarrier burst waveforms

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU845213A1 (ru) * 1979-07-25 1981-07-07 Научно-Исследовательский Институтпостоянного Toka Устройство дл защиты электрическойцЕпи OT пЕРЕгРузКи пО ТОКу иНАпР жЕНию
US4335335A (en) * 1980-02-11 1982-06-15 Rca Corporation Television receiver high voltage protection circuit
US4389702A (en) * 1980-08-20 1983-06-21 International Rectifier Corporation Switching power supply circuit having constant output for a wide range of input voltage
JPS59181679A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Nippon Denso Co Ltd 半導体装置
DE3341074A1 (de) * 1983-11-12 1985-05-23 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Schaltnetzteil, insbesondere fuer einen fernsehempfaenger, mit einer schutzschaltung zur begrenzung des primaerstroms
US4739462A (en) * 1984-12-26 1988-04-19 Hughes Aircraft Company Power supply with noise immune current sensing
US4686617A (en) * 1986-06-06 1987-08-11 Rca Corporation Current limited constant frequency dc converter
US4737853A (en) * 1987-04-30 1988-04-12 Rca Corporation Suppression circuit for video
EP0293846A1 (de) * 1987-06-05 1988-12-07 Siemens Aktiengesellschaft MIS-Leistunsgstransistor

Also Published As

Publication number Publication date
PT90869B (pt) 1997-05-28
CN1038726A (zh) 1990-01-10
SI8911187B (sl) 1998-12-31
JP2797251B2 (ja) 1998-09-17
EP0346849B2 (de) 1996-06-12
PT90869A (pt) 1989-12-29
FI100439B (fi) 1997-11-28
KR0132295B1 (ko) 1998-04-20
FI892950A (fi) 1989-12-17
ATE81737T1 (de) 1992-11-15
EP0346849A2 (de) 1989-12-20
YU118789A (sh) 1992-09-07
FI892950A0 (fi) 1989-06-15
EP0346849A3 (en) 1990-02-14
US4945463A (en) 1990-07-31
ES2035441T5 (es) 1996-08-01
EP0346849B1 (de) 1992-10-21
YU47607B (sh) 1995-10-24
ES2035441T3 (es) 1993-04-16
KR900001079A (ko) 1990-01-31
DE58902489D1 (de) 1992-11-26
SI8911187A (sl) 1998-02-28
TR24544A (tr) 1991-11-21
CN1021270C (zh) 1993-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007006B1 (ko) 이상상태방지 전원회로
JPH0327770A (ja) スイツチングレギユレータ
US5079666A (en) Power supply shutdown through loss of sync
US4841406A (en) X-radiation protection circuit
KR920000098Y1 (ko) Tv의 x선 방지회로
KR20010054858A (ko) 모니터의 고압 발생부 보호회로
KR950004167Y1 (ko) 브라운관의 고압변동시 전원 차단회로
KR100347174B1 (ko) 스위칭 모드 전원 장치의 보호회로
JPH0534228Y2 (ja)
JPH0287970A (ja) 自励式スイッチィング電源における過電圧保護回路
KR950000815Y1 (ko) 고압 발생시 파우어 '오프'회로
KR100362152B1 (ko) 모니터의 영상 제어장치
KR900009471Y1 (ko) 절연형 다출력 스위칭모드 전원공급장치의 보호회로
KR101993216B1 (ko) 전원 공급 장치 및 전원 공급 방법
KR880001431Y1 (ko) 분리용 수신기의 전원 보호회로
KR100374583B1 (ko) 텔레비전의고압상승억제보호장치
KR200247524Y1 (ko) 과전압 보호회로용 전원공급장치
KR19990031364U (ko) 스위칭모드 전원공급장치의 과전압 보호회로
KR910001467Y1 (ko) 이상 고압 제어회로
JPH03135364A (ja) 電源装置
JPH04138020A (ja) スイッチング電源回路
JPS59191479A (ja) 電源装置
JPS61264868A (ja) 陰極線管の保護装置
KR19990024494U (ko) 디스플레이 장치의 고압 안정화 회로
JPS58127471A (ja) テレビジヨン回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees