JPH03275640A - 新規抗潰瘍物質 - Google Patents

新規抗潰瘍物質

Info

Publication number
JPH03275640A
JPH03275640A JP2325333A JP32533390A JPH03275640A JP H03275640 A JPH03275640 A JP H03275640A JP 2325333 A JP2325333 A JP 2325333A JP 32533390 A JP32533390 A JP 32533390A JP H03275640 A JPH03275640 A JP H03275640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
ulcer
cysin
chloroform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2325333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745426B2 (ja
Inventor
Seiichi Murakami
清一 村上
Susumu Yokura
與倉 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tanabe Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tanabe Co Ltd filed Critical Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority to JP2325333A priority Critical patent/JPH0745426B2/ja
Priority to CA002036587A priority patent/CA2036587A1/en
Priority to AT91301377T priority patent/ATE111883T1/de
Priority to ES91301377T priority patent/ES2060293T3/es
Priority to AU71259/91A priority patent/AU633402B2/en
Priority to EP91301377A priority patent/EP0443848B1/en
Priority to DK91301377.7T priority patent/DK0443848T3/da
Priority to DE69104083T priority patent/DE69104083T2/de
Priority to KR1019910002916A priority patent/KR0169492B1/ko
Publication of JPH03275640A publication Critical patent/JPH03275640A/ja
Publication of JPH0745426B2 publication Critical patent/JPH0745426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/32Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • A61K31/125Camphor; Nuclear substituted derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/79Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/717Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups a keto group being part of a seven- to twelve-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、生薬細辛から得られる4、5−ジヒドロキシ
−2,6,6−トリメチル−2−シクロヘプテン−ブテ
ン−1−オン(以下サイシンNという。)を有効成分と
する抗潰瘍剤に関する。
[従来の技術] 細辛は日本薬局方に記載されている生薬であり、ウマノ
スズクサ科(AriStOIOChiaCeae)のウ
スバサイシン又はケイリンサイシンの地上部をできるだ
け除いた根及び根茎で、鎮咳去痰薬又は鎮痛薬として処
方される。薬理作用としては、抗アレルギー作用、強心
作用、鎮静作用、解熱鎮痛作用及び抗炎症作用等が知ら
れているが、未だ抗潰瘍作用に関する報告はない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、長年、生薬成分の探索研究を続けてきた
ところ、細辛の抽出物に抗潰瘍作用をもつものがあり、
その活性成分がサイシンNであることを究明し、本発明
に到達した。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、サイシンNを有効成分とする抗潰瘍剤
が提供される。
本発明に使用するサイシンNは、細辛をクロロホルム抽
出し、この抽出物を適当な混合液を溶出液とする段階的
溶出法によるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、精製することにより製造することができる。混合液
はヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル又はアセトンか
ら選択する。
また、オイカルボン(2,6,6−ドリメチルシクロへ
ブタ−2,4−ジエン−1−オン〉から化学的に合成さ
れるサイシンNを使用することもできる。
すなわち、オイカルボンを酸化して4,5−エポキシ−
2,6、6−ドリメチルシクロへブタ−2−エン−1−
オンとする工程、続いて酸により処理して開環させる工
程によりサイシンNを合成することができる。酸化剤と
しては、m−クロロ過安息香酸、過安息香酸、過マレイ
ン酸等の有機過酸、過酸化水素水、過塩素酸、過臭素酸
、過ヨウ素酸等の無機過酸または酸素か挙げられる。酸
としては、過塩素酸、過臭素酸、過ヨウ素酸、塩酸、@
酸、硝酸等の無機酸、および蟻酸、酢酸、プロピオン酸
、酪酸、p−1〜ルエンスルホン酸、メタンスルホン酸
等の有機酸か挙げられる。
なお本発明において、他の生薬から抽出され、または他
の合成方法により合成されたサイシンNを使用すること
かできることは言うまでもないことである。
[作用及び発明の効果] サイシンNの4種類の実験潰瘍に対する抑制作用につい
て以下に詳述する。各試験は、体重2003前後のウィ
スター系雄性ラット(1群6匹〉を用いて行い、サイシ
ンNは0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム
液に懸濁して使用した。
なお対照とした塩酸セトラキサートについても同波に溶
解又は懸濁して使用した。各種潰瘍に対する作用は、無
投与群とサイシンN群との潰瘍指数の差を無投与群で除
して求めた抑制率で評価した。
((塩酸−エタノール潰瘍〉 24時間絶食した各ラットに、150mM塩酸−60%
エタノール混合液を体重1009あたり0.5−経口投
与した。1時間後に各ラットを層殺し、腺胃部に形成さ
れる潰瘍の長さを測定し、これを基に潰瘍指数を算出し
た。対照である塩酸セトラキサートとサイシンNは塩酸
−エタノール混合液の投与30分前に経口投与した。
〈アスピリン潰瘍〉 24時間絶食させた各ラットの幽門部を結紮し、同時に
サイシンNと対照である塩酸セトラキサートを十二指腸
内に、5分後にアスピリン150ay/Kflをそれぞ
れ経口投与した。結紮9時間後に各ラットを層殺し、腺
胃部に形成される潰瘍の長さを測定し、これを基に潰瘍
指数を算出した。
く水浸拘束ストレス潰瘍〉 15時間絶食した各ラットをストレスケージ内に固定し
、21℃の水槽に胸部まで浸した。10時間後に各ラッ
トを層殺し、腺胃部に形成される潰瘍の長さを測定し、
これを基に潰瘍指数を算出した。
対照である塩1f2t?トラキサートとサイシンNはス
トレス負荷10分前に経口投与した。
〈シエイ潰瘍〉 48時間WA食した各ラットの幽門部を結紮し、絶食給
水下に14時間放置した。ついて、各ラットを層殺し、
前言部に形成される潰瘍の面積を測定し、これを基に潰
瘍指数を算出した。対照である塩酸セトラキサートとサ
イシンNは結紮直後に十二指腸投与した。
結果を表1に示す。
(以下余白) 表1から明らかなように、サイシンNは極めて良好な抗
潰瘍作用を有することが認められる。
また、サイシンNの胃酸分泌に及ぼす影響について以下
に詳述する。
サイシンNによる胃酸分泌抑制作用の試験は、−夜絶食
後、幽門部を結紮させたウィスター系雄性ラット(1群
6匹;体重200g前後)を用い、10〜10011F
j/に!JのサイシンNを経口投与し、4時間経過した
のちの各ラットにおける胃液の総酸度を測定することに
より行った。サイシンNは結紮直後に一二指腸内に、0
.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム水溶液に
懸濁して投与した。
胃液は各ラットを層殺し、開腹して採取した。胃液の総
酸度は0.1規定水酸化ナトリウム水溶液を用い、胃液
のp日値が7.0になるまで滴定することにより求めた
。対照実験として、無投与群の胃液総酸度も上述と同様
に操作して測定した。
結果を表2に示t。
(以下余白) 表2 表2から明らかなように、サイシンNは胃酸分泌抑制作
用を全く示さない。従って防御因子増強作用により抗潰
瘍作用を示す特長を有する。
[急性毒性] 6週齢のSD系雄性ラットを用い、サイシンNの最小致
死@(MLD>を試験した。MLD値は、経口投与で1
000m1 / Kg以上であった。
上述の各試験結果を考慮すれば、サイシンNを有効成分
とする薬剤は優れた抗潰瘍剤であるということができる
。サイシンNの患者への用量は、年齢、症状等により異
なるか、一般に成人に対し、1日あたり経口で1〜10
00m9、好ましくtま、10〜600mg、これを1
〜6回、好ましくは、1〜3回に分けて用いるのが望ま
しい。
本発明においては、サイシンNに通常の製剤担体を配合
することにより、錠剤、ハード若しくはソフトカプセル
剤、顆粒剤、散剤、細粒剤若しくは型剤等の固形製剤又
は注射剤、シロップ剤、水剤、懸濁剤若しくは乳剤等の
液剤に調製することができる。固形製剤にあっては、腸
溶性製剤又は徐放性製剤等に調製してもよい。配合する
製剤担体としては、所望の剤型に応じ例えば、賦形剤、
結合剤、崩壊剤、滑沢剤、被覆剤、溶解補助剤、乳化剤
、懸濁剤、界面活性剤、吸収助剤、安定化剤又は溶剤等
を適宜選択して使用すればよい。具体的な製剤担体とし
ては、澱粉類、デキストリン類、α、β若しくはγ−シ
クロデキストリン、ブドウ糖、乳糖、ショ糖、マンニッ
ト、ソルビトール、部分α化澱粉、メチルセルロース、
エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
カルシウム、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセル
ロース、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネ
シウム、アルギン酸ナトリウム、ケイ酸マグネシウム、
リン酸水素カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ウイテプゾ
ールW35、ウイテプゾールE85、ウイテプゾールロ
15、ポリビニルアルコール、無水ケイ酸、合成ケイ酸
アルミニウム、酸化チタン、タルク、ワックス類、ヒド
ロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、カル
ボキシメチルエチルセルロース、セルロースアセテート
フタレート、セルロースアセテートマレエート、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロースフタレート、じドロキシ
プロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ポ
リビニルアルコールフタレート、スチレン無水マレイン
酸共重合体、ポリビニルアセタルジエチルアミノアセテ
ート、メタアクリル酸・メタアクリル酸メチルコポリマ
ー、メタアクリル酸・アクリル酸エチルコポリマー、メ
タアクリル酸メタアクリル酸ブチル及びメタアクリル酸
ジメチルアミノエチルコポリマー、アクリル酸エチル・
メタアクリル酸メチル樟びメタアクリル酸塩化トリメチ
ルアンモニウムエチルコポリマー、ゼラチン、グリセリ
ン、プロピレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、
中鎖脂肪酸トリグリセライド、レシチン、ンルビタンモ
ノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ポリオキ
シエチレンソルビタンモノオレエート、グリセリルモノ
ステアレート、グリセリルモノオレエート、ポリオキシ
エチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマ
シ油、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブ
ロック重合体、ポリエチレングリコール、ポリビニルピ
ロリドン、架橋ポリビニルピロリドン又はカカオ脂、ラ
ウリン脂、グリセロゼラチン等の油脂類が挙げられる。
サイシンNの製造例及び具体的製剤例をもって本発明を
更に説明する。
[製造例1] 細辛1500gをアトマイザ−で粉砕し、クロロホルム
4Jで1時間の加熱還流による抽出を3回行い、これを
合せて減圧濃縮して抽出物93gを得た。
次にこの抽出物に対して2Jのn−ヘキサンによる接触
処理を合計3回行ない、n−ヘキサン可溶抽出物879
を得た。この抽出物を800gのシリカゲルを用いたカ
ラムクロマトグラフィーに付し、n−へキサン:酢酸エ
チル混合液の比率を変え順次溶出した後、クロロホルム
による溶出部を採取し、これを減圧濃縮して組物質4.
489を得た。この組物質を709のシリカゲルを用い
たカラムクロマトグラフィーに付し、ベンゼン:アセト
ン(容量比60:1)の混合液から順次溶出した後ベン
ゼン:アセトン〈容置比10:1)の溶出部を採取して
減圧濃縮し組物質730If9を得た。これを調製用シ
リカゲル薄層板1役宛30m1塗布し、ベンゼン:アセ
トン(容量比9.1)にて3回展開後、n−ヘキサン:
酢酸エチル:エタノール(容量比4:1:1)混合液に
て1回展開し、Uv吸収とアニスアルデヒド硫酸の発色
からサイシンNをかき取り、クロロホルムにより、抽出
、サイシンNを7211tg取得した。
赤外線吸収スペクトル(KBr、 に、/、 ) : 
3450.2980゜2950、1680.1450.
1370゜10−核磁気共鳴スペクトル(C[)C13
,ppm) :6.50  (IH,m)、4.35(
IH,m)、3.22(IH,d)。
2.52(IH,d)、2.34(IH,d)、1.8
3(3H,dd)、1.11(3H,S)、1.01(
3H,S)。
13C−核磁気共鳴スペクトル(CDCl3. pDm
) :19、09(q)、 22.86(Q)、 27
.73(Q)、 34.50(S)。
54.54(t)、69.94(d),61.15(d
)、138.34(s)。
145.36(d)、201.57(s)。
[製造例2] オイカルボン(1,5g、10ミリモル〉の塩化メチレ
ン(2(7)溶液に室温攪拌下でm−クロ口過安息香W
1(2,37g、 11ミリモル)を10分間で加えて
室温で1時間攪拌した。析出物を濾去し濾液をヘキサン
で希釈し、希水酸化ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗
浄後、@酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。濃
縮残渣をヘキサン−イソプロピルエーテル(5:1)を
溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製して無色油状の表記物を1°569 (93%)1!
!た。
10−核磁気共鳴スベクトル(C[)C10,ppm)
 :1.03(3H,sLl、27(3H,s)、1.
90(3H,d、J=2Hz)、2.21(1N、dd
、J=13.2Hz)、2.89(1h、d、 J=1
3Hz)、3.14(1N、dd、J=4.2Hz)、
3.34.(IH,dd、J=6.4Hz)、6.48
(1M、dq、J=8.2Hz> 。
サイシンN 上記エポキシド(0,979,5,8ミリモル)のテト
ラヒドロフラン(10Idす溶液に氷冷ill拌下、1
0%過塩素酸(2−)を加えて6時間攪拌後、室温で一
夜攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈して希水酸化ナ
トリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、芒硝で乾燥後濾
過、濃縮した。濃縮残渣をベンゼン−酢酸エチル(3:
 1 )を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製後、ベンゼンとヘキサンの混合溶液から結
晶化して無色板状(融点ニア7.5〜78.5℃〉のサ
イシンNを598rItg(56%)得た。
10−核磁気共鳴スベクトル(CDC12,1)l)m
) :1.01(3H,S)、1.11(311,S)
; 1.83(3H,dd、J=2.0゜1.5Hz)
、2.35(IH,d、J=12Hz)、2.52(I
H,d、J=12Hz)、3.22(IH,d、J=9
Hz)、4.35(IH,d、quintet、J=9
.2.0H2)、 6.50(IH,m)。
[製剤例1] 〈錠剤〉 重量(%) サイシンN           30.0無水ケイ酸
          20.0乳糖         
    10.0カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム10、0 (5)ヒドロキシプロピルセルロース 3.0(6)ポ
リオキシエチレン(40)モノステアレート0、5 (7)結晶セルロース        26.0(8)
ステアリン酸マグネシウム   0.5ioo. 。
上述の(1)、 (2)を混合し、更に(3)(〜(5
)を加えて混合する。これに(6)を溶解した水を添加
して造粒し、ついで乾燥した。得られた顆粒を整粒した
のち、(7)、 (8)を加えて混合し、これらを圧縮
成形して1錠250m!jの錠剤を調製した。
[製剤例2] (ハードカプセル剤) 重量(%) サイシンN           20. 0無水ケイ
酸          15.0トウモロコシ澱粉  
     20.0乳糖             4
0、5ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレ
エート         0.5(6)ヒドロキシプロ
ピルセルロース 3.0(7)ステアリン酸マグネシウ
ム   1.0100、0 上述の(1)〜(2)を混合し、(3L (4)及び(
6)を加えて混合し、これに(5)を溶解したエタノー
ルを加えて混和したのち乾燥し顆粒とした。この顆粒に
(7)を添加混合し、ついでハードカプセルに充填し、
1個300Irtgのハードカプセル剤を調製した。
[製剤例3] (顆粒剤) 重量(%) (1)サイシンN           10. 0(
2)無水ケイ酸           7.5(3)乳
糖             69.5(4)低置換度
ヒドロキシプロピルセルロース10、 0 (5)ポリビニルピロリドン      2.0(6)
ラウリル硫酸ナトリウム    1.0100、0 上述の(1)〜(2)を混合し、更に(3)〜(5)を
加えて混合する。これに(6)を溶かした液を加えて練
合したのち押出し造粒機を用いて円筒顆粒を調製した。
[製剤例4] (ソフトカプセル剤〉 1引%) (1)サイシンN           25.0(2
)ポリエチレングリコール400 67.0(3)ポリ
オキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート  
      5.0(4)精製水          
  3.0100.0 上述の(1)〜(4)を加熱下に良く混合し、得られた
分散液を常法によりソフトカプセルに充填し、1個40
011gのソフトカプセル剤を調製した。
[製剤例5] (型剤) 重量(%) (1)サイシンN           5.0(2)
ウイテプゾール日15    85.0(3)ラウリン
酸トリグリセライド  9.0(4)レシチン    
        1.0100.0 上述の(1)〜(4)を加熱下に良く混合し、ついで冷
却、固化した。これを50〜60℃で熔融し、32〜3
5℃にまで冷却したのち型剤型に注入し、放冷、固化し
、1個29の型剤を調製した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4,5−ジヒドロキシ−2,6,6−トリメチル
    −2−シクロヘプテン−1−オン。
  2. (2)細辛から抽出することを特徴とする4,5−ジヒ
    ドロキシ−2,6,6−トリメチル−2−シクロヘプテ
    ン−1−オンの製造法。
  3. (3)2,6,6−トリメチルシクロヘプタ−2,4−
    ジエン−1−オンを酸化してモノエポキシドとした後、
    開環反応に付することを特徴とする4,5−ジヒドロキ
    シ−2,6,6−トリメチル−2−シクロヘプテン−1
    −オンの製造法。
  4. (4)4,5−ジヒドロキシ−2,6,6−トリメチル
    −2−シクロヘプテン−1−オンを有効成分として含有
    する抗潰瘍剤。
JP2325333A 1990-02-22 1990-11-29 新規抗潰瘍物質 Expired - Lifetime JPH0745426B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325333A JPH0745426B2 (ja) 1990-02-22 1990-11-29 新規抗潰瘍物質
CA002036587A CA2036587A1 (en) 1990-11-29 1991-02-19 Antiulcer substance
AT91301377T ATE111883T1 (de) 1990-02-22 1991-02-21 Neue antiulcus-substanz.
ES91301377T ES2060293T3 (es) 1990-02-22 1991-02-21 Nueva sustancia antiulcerosa.
AU71259/91A AU633402B2 (en) 1990-02-22 1991-02-21 Novel antiulcer substance
EP91301377A EP0443848B1 (en) 1990-02-22 1991-02-21 Novel anti-ulcer substance
DK91301377.7T DK0443848T3 (da) 1990-02-22 1991-02-21 Nyt antiulcermiddel
DE69104083T DE69104083T2 (de) 1990-02-22 1991-02-21 Neue Antiulcus-Substanz.
KR1019910002916A KR0169492B1 (ko) 1990-02-22 1991-02-22 항궤양 물질

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-39663 1990-02-22
JP3966390 1990-02-22
JP2325333A JPH0745426B2 (ja) 1990-02-22 1990-11-29 新規抗潰瘍物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03275640A true JPH03275640A (ja) 1991-12-06
JPH0745426B2 JPH0745426B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=26379045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325333A Expired - Lifetime JPH0745426B2 (ja) 1990-02-22 1990-11-29 新規抗潰瘍物質

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0443848B1 (ja)
JP (1) JPH0745426B2 (ja)
KR (1) KR0169492B1 (ja)
AT (1) ATE111883T1 (ja)
AU (1) AU633402B2 (ja)
DE (1) DE69104083T2 (ja)
DK (1) DK0443848T3 (ja)
ES (1) ES2060293T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849801A (en) * 1995-04-12 1998-12-15 Tokyo Tanabe Company Limited 4-amino-5-oxy-2,6,6-trimethyl-2-cycloheptene compounds
KR20030012002A (ko) * 2001-07-30 2003-02-12 진양제약주식회사 세신엑스 연질캅셀
JP2008143880A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Toagosei Co Ltd 新規合成方法
JP2015231985A (ja) * 2014-05-13 2015-12-24 積水化学工業株式会社 変性ジアルキルアミノ安息香酸系化合物、変性チオキサントン誘導体、光硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示素子

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU650360B2 (en) * 1991-08-21 1994-06-16 Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals, Inc. Saishin N derivatives, process for preparing same and antiulcer agents containing same
US5610294A (en) 1991-10-11 1997-03-11 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Substituted cyclic carbonyls and derivatives thereof useful as retroviral protease inhibitors
USRE37781E1 (en) 1991-10-11 2002-07-02 Dupont Pharmaceuticals Company Substituted cyclic carbonyls and derivatives thereof useful as retroviral protease inhibitors
US5616578A (en) * 1993-08-26 1997-04-01 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Method of treating human immunodeficiency virus infection using a cyclic protease inhibitor in combination with a reverse transcriptase inhibitor
US6313110B1 (en) 1999-06-02 2001-11-06 Dupont Pharmaceuticals Company Substituted 2H-1,3-diazapin-2-one useful as an HIV protease inhibitor
US6737087B2 (en) * 2001-03-13 2004-05-18 Sung-jin Kim Composition containing Asiasari Radix extracts for protecting brain cells and improving memory
KR100462788B1 (ko) 2001-11-06 2004-12-20 김성진 천초 추출물을 함유하는 뇌세포 보호 및 기억력 증진용조성물

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749681A (en) * 1986-05-22 1988-06-07 International Flavors & Fragrances Inc. Polyalkyl-substituted oxocycloheptane derivatives, organoleptic uses thereof and processes for preparing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849801A (en) * 1995-04-12 1998-12-15 Tokyo Tanabe Company Limited 4-amino-5-oxy-2,6,6-trimethyl-2-cycloheptene compounds
KR20030012002A (ko) * 2001-07-30 2003-02-12 진양제약주식회사 세신엑스 연질캅셀
JP2008143880A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Toagosei Co Ltd 新規合成方法
JP2015231985A (ja) * 2014-05-13 2015-12-24 積水化学工業株式会社 変性ジアルキルアミノ安息香酸系化合物、変性チオキサントン誘導体、光硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69104083D1 (de) 1994-10-27
KR910021361A (ko) 1991-12-20
ATE111883T1 (de) 1994-10-15
AU633402B2 (en) 1993-01-28
KR0169492B1 (ko) 1999-03-20
EP0443848B1 (en) 1994-09-21
DE69104083T2 (de) 1995-06-22
AU7125991A (en) 1991-08-29
EP0443848A1 (en) 1991-08-28
ES2060293T3 (es) 1994-11-16
DK0443848T3 (da) 1994-10-17
JPH0745426B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL30394A (en) Phenylacetic acid derivatives
JPH03275640A (ja) 新規抗潰瘍物質
JP2002543125A (ja) リンパ増殖性および自己免疫症状の治療のための、ボスウェリアセラータ(Boswelliaserrata)ゴム樹脂由来ボスウェリン酸の組成物
JP3333545B2 (ja) ジリスロマイシンを含有する医薬製剤
JPH08231396A (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ薬
US5151450A (en) Antiulcer substance
JPH10237093A (ja) マツホド抽出成分を含む抗炎症剤
JPH0678231B2 (ja) 血液粘度低下剤
CN109810049B (zh) 一种含吡啶的化合物及其提取方法
JPH02142723A (ja) 腎障害改善剤
JP2659126B2 (ja) 抗潰瘍剤
CN108904481A (zh) 邻羟基查尔酮类似物在制备抗氧化药物中的应用
JP3515793B2 (ja) 抗アレルギー剤
JPS62209070A (ja) ネオリグナン誘導体
JPH0413629A (ja) 新規な大腸過敏症治療剤
JPH02142743A (ja) テルペン化合物及び該化合物を含有する抗消化性潰瘍剤
EP0394476B1 (en) Novel 1,3,4-thiadiazole derivatives and antiulcer agents containing same as active ingredient
JPH02243627A (ja) 狭心症治療薬
JPH01272582A (ja) 消化器系疾患治療剤
JPH04159225A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
JP2000204043A (ja) 活性酸素生成阻害剤および抗炎症剤
JPH0477427A (ja) アリソールa関連化合物を有効成分とする肝臓疾患治療薬
JP2925677B2 (ja) アリスモール関連化合物を有効成分とする肝臓疾患治療薬
CN116462659A (zh) 一种伏诺拉生盐、其晶型及其制备方法与应用
JPH02145574A (ja) ジテルペンアルカロイド類を有効成分とする血液粘度低下剤