JPH03274961A - 通信端末装置の通信方式 - Google Patents

通信端末装置の通信方式

Info

Publication number
JPH03274961A
JPH03274961A JP2073385A JP7338590A JPH03274961A JP H03274961 A JPH03274961 A JP H03274961A JP 2073385 A JP2073385 A JP 2073385A JP 7338590 A JP7338590 A JP 7338590A JP H03274961 A JPH03274961 A JP H03274961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
communication
terminal equipment
call
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2073385A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamakawa
山川 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2073385A priority Critical patent/JPH03274961A/ja
Publication of JPH03274961A publication Critical patent/JPH03274961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、サービス総合デジタル網を介してファクシミ
リ通信を行う通信端末装置の通信方式に関する。
[従来の技術] 従来、サービス総合デジタル網(以下、l5DNと称す
る。)に接続された通信端末装置において発呼端末装置
である端末装置(A)がファクシミリ通信のために呼設
定を行ったとき被呼端末装置である端末装置(B)が他
との通信中でビジィ−状態の場合には第3図に示す通信
シーケンスに従った動作が行われていた。
すなわち端末装置(A)が端末装置(B)に信号チャン
ネルであるDチャンネルを使用して通信を開始したとき
端末装置(B)がビジィ−状態であると端末装置(^)
は回線を一旦遮断してリダイヤル時間待ちとなり、一定
時間経過後に再発呼し、このときもまだ端末装置(B)
がビジィ−状態であれば回線を再び遮断し、一定時間経
過後に端末装置(^)は再々度発呼し、これを予め設定
された限定回数繰り返すようにしていた。
そして繰り返し発呼中に端末装置(B)がアイドル状態
、すなわち通信可能状態になると、その後の端末装置(
A)からの発呼により端末装置<8)は応答を行い、こ
れにより端末装置(A)から端末装置(B)へのファク
シミリ通信を可能にして原稿送信を行うようにしていた
しかしこの通信方式では被呼端末装置がビジィ−状態の
とき発呼端末装置は常に一定時間のりダイヤル時間待ち
を行ってから再発呼することになり、このためリダイヤ
ル時間待ち中に被呼端末装置のビジィ−状態が解除され
て通信可能状態となっても直ちに通信を開始することが
できず通信効率が悪い問題があった。
そこで実開平1−113465号公報に見られるように
、相手局から着信かあったとき自局が受信不可状態の場
合にはそれを相手局に知らせるとともに相手局の情報(
ID等)を記憶し、自局が受信可能になると記憶した情
報を元に相手局に受信可能状態を知らせることによって
相手局が何回も再発呼を行うのを防止したものが知られ
ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしこのように自局である被呼端末装置においてビジ
ィ状態が解除された時点で相手局である発呼端末装置に
受信可能状態を知らせるようにしても、発呼端末装置と
して何時受信可能状態となるか知ることはできず、この
ため発呼端末装置において被呼端末装置から受信可能状
態が知らされる前に他の端末装置と通信を行ってしまう
場合が発生し、このような場合発呼端末装置は被呼端末
装置に対してビジィ状態となり被呼端末装置との通信開
始がスムーズにできなくなる問題があった。
そこで本発明は、発呼端末装置からの呼設定時に被呼端
末装置がファクシミリ通信不能状態ときには被呼端末装
置から発呼端末装置にどの程度の時間が経過すれば通信
可能状態になるかを知らせることができ、従って発呼端
末装置は被呼端末装置が通信可能状態となるタイミング
を確実に知ることができる通信端末装置の通信方式を提
供しようとするものである。
また発呼端末装置は被呼端末装置が通信可能状態となる
タイミングで再発呼することにより、通信不能状態後の
発呼端末装置と被呼端末装置とのファクシミリ通信の開
始がスムーズにでき、通信効率を向上できる通信端末装
置の通信方式を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段と作用] 請求項(1)対応の発明は、発呼端末装置から被呼端末
装置にサービス総合デジタル網を介してファクシミリ通
信を行う場合に、被呼端末装置は発呼端末装置からの着
信時にファクシミリ通信不能状態にあるとその着呼を一
旦受入れてファクシミリ通信可能状態になるまでの時間
を演算し、その演算した結果を発呼端末装置にファクシ
ミリ通信不能状態を知らせる情報とともに送信して回線
を切断することにある。従って発呼端末装置は被呼端末
装置がファクシミリ通信可能状態となるタイミングを知
ることができる。
また請求項(2)対応の発明は、さらに発呼端末装置が
被呼端末装置からファクシミリ通信不能状態を知らせる
情報とともに時間情報を受信するとその時間情報に基づ
いて再発呼時間を決定し、その再発呼時間に基づいて被
呼端末装置に再発呼することにある。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は通信端末装置のブロック図で、1はマイクロプ
ロセッサを備えた端末制御部、2はこの端末制御部1が
各部を制御するためのプログラムデータ等か格納された
ROM (リード・オンリー・メモリ)、3はワンタッ
チダイヤル番号情報等の各種デニタを記憶するRAM 
(ランダム・アクセス・メモリ)、4は送信先ダイヤル
番号等を入力するためのキー人力部、5はオペレータに
ダイヤル番号やメツセージ等の情報を表示して知らせる
ための表示部、6は音声通信を行うための電話機制御部
、7はファクシミリ通信を行うためのファクシミリ制御
部、8はl5DNに接続するためのインターフェースを
果たす回線制御部である。
前記端末制御部1とROM2、RAM3、キー人力部4
、表示部5及び各制御部6,7.8とはパスライン9を
介して電気的に接続されている。
前記ファクシミリ制御部7は、原稿を光学的に読み取る
読取り制御部71、INDSから送られてくる原稿デー
タを印字出力させたり、前記読取り制御部71で読み取
った原稿データを印字出力させる印字制御部72、前記
読取り制御部71及び印字制御部72と接続され、デー
タの符号化、復号化を行う符号化/復号化制御部73、
送信原稿情報や受信原稿情報を一時格納するメモリ制御
部74で構成されている。
第2図は発呼端末装置である端末装置(A)がファクシ
ミリ通信のために呼設定を行ったとき被呼端末装置であ
る端末装置(B)が他との通信中でビジィ−状態の場合
の通信シーケンスで、端末装置(A)は先ず信号チャン
ネルであるDチャンネルを使用して呼設定メツセージを
送信する。
端末装置(B)は呼設定メツセージを受信すると、即時
に呼を拒否せずに、現在のビジィ状態かどの位の時間が
経過すれば解除されるかを演算し予測する。これは例え
ば送信原稿を事前に読取り制御部71で読取ってメモリ
制御部74に記憶しておけば同頁送信するかを把握でき
るので送信に必要な時間を予測することができる。また
メモリ制御部74に記憶する送信原稿情報を符号化した
後のデータにすれば送信データ量を正確に検出できるの
で送信に必要な時間をより正確に予測することができる
そして演算により求めた時間情報(コード)を呼出しメ
ツセージのユーザ・ユーザ情報領域に「ビジィ状態」と
ともに設定し、Dチャンネルを使用してその呼出しメツ
セージを端末装置(A)に送信する。
端末装置(B)からの呼出しメツセージを受信した端末
装置(A)はユーザ・ユーザ情報領域を検索し「ビジィ
状態」という情報があると次に受信可能となる時間情報
があるか検索する。そして時間情報があった場合はその
時間情報をリダイヤル時間待ちの時間パラメータに設定
する。また時間情報が無い場合は予め設定されているリ
ダイヤルのための時間情報をリダイヤル時間待ちの時間
パラメータに設定する。
そして「切断」メツセージを送信して「呼」を切断する
端末装置(B)では「切断」メツセージを受信すると、
「解放」メツセージを送信して「呼」を解放する。
その後端末装置(A)は先程設定した時間パラメータの
値に基づいて再発呼時間待ちの状態となる。
そしてやがて端末装置(B)ではビジィ−状態が解除さ
れアイドル状態になる。
一方、端末装置(A)では設定時間が経過すると再度端
末装置(B)へ呼設定を行う。
端末装置(B)は「呼設定」メツセージを受信すると、
このときはすでにビジィ状態が解除されているので、呼
設定受付けを行い、端末装置(A)に「応答」メツセー
ジを送信する。
端末装置(A)では応答メツセージを受信すると、応答
確認を行った後メモリ制御部74のメモリから送信原稿
情報を読出して端末装置(B)へ送信する。
そして端末装置(A)は原稿情報の送信を終了すると回
線を切断するとともにメモリから原稿情報をクリアする
このような構成の本実施例においては、端末装置(A)
から端末装置(B)にファクシミリ通信により原稿情報
を送信するとき、端末装置(B)が他との通信中でビジ
ィ−状態にあると、端末装置(B)は端末装置(A)か
らの呼を拒否せずに現在のビジィ状態がどの程度継続さ
れるかその時間を演算して予測し、呼出しメツセージの
ユーザ・ユーザ領域に「ビジィ状態」とともに予測した
時間情報、例えば10分を設定して端末装置(A)に送
信する。
これにより端末装置(A)は受信した時間情報(10分
)をリダイヤル待ち時間の時間パラメータに設定する。
こうして端末装置(A)は設定した時間パラメータに基
づいてリダイヤル待ちを開始する。
その後所定時間が経過すると、端末装置(B)は他との
通信を終了してアイドル状態になる。
一方、端末装置(A)は設定した時間パラメータに基づ
く時間、すなわち10分が経過すると端末装置(B)へ
再度呼設定を行う。このとき端末装置(B)はすてにビ
ジィ状態が解除されているので、呼設定受付けを行い、
端末装置(A)に「応答」メツセージを送信する。
しかして端末装置(A)は応答確認を行った後メモリ制
御部74のメモリから送信原稿情報を読出して端末装置
(B)へ送信する。
そして端末装置(^)は原稿情報の送信を終了すると回
線を切断するとともにメモリから原稿情報をクリアする
このように端末装置(A)から端末装置(B)に呼設定
を行ったとき端末装置(B)がビジィ状態のときは端末
装置(B)があとどの位ビジィ状態を継続するかその時
間を演算して求め、その時間情報を端末装置(A)に送
信することによって端末装置(A)はその時間が経過し
た後に端末装置(B)に再度呼設定を行うようにしてい
るので、再度の呼設定のときには端末装置(B)は確実
にビジィ状態か解除されていることになる。従って2度
目の呼設定で確実に通信ができることになりビジィ後の
通信開始がスムーズにでき、通信効率を向上できる。
また端末装置(A)は端末装置(B)から受信した時間
情報をリダイヤル待ち時間の時間パラメータに設定して
リダイヤル待ちとなるので端末装置(B)のビジィ状態
か解除されたとき、今度は端末装置(A)がビジィ状態
になっているような不都合は生じない。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、発呼端末装置から
の呼設定時に被呼端末装置がファクシミリ通信不能状態
ときには被呼端末装置から発呼端末装置にどの程度の時
間が経過すれば通信可能状態になるかを知らせることが
でき、従って発呼端末装置は被呼端末装置が通信可能状
態となるタイミングを確実に知ることができる通信端末
装置の通信方式を提供できるものである。
また本発明によれば、発呼端末装置は被呼端末装置が通
信可能状態となるタイミングで再発呼することにより、
通信不能状態後の発呼端末装置と被呼端末装置とのファ
クシミリ通信の開始がスムーズにてき、通信効率を向上
できる通信端末装置の通信方式を提供できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を示すもので、第1
図はブロック図、第2図は被呼者側の端末装置(B)が
ビジィ−状態のときの通信シーケンスを示す図、第3図
は被呼者側の端末装置(B)がビジィ−状態のときの従
来の通信シーケンスを示す図である。 1・・・端末制御部、 2・・・ROM (リード・オンリー・メモリ)、7・
・・ファクシミリ制御部、 74・・・メモリ制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発呼端末装置から被呼端末装置にサービス総合デ
    ジタル網を介してファクシミリ通信を行う場合に、前記
    被呼端末装置は前記発呼端末装置からの着信時にファク
    シミリ通信不能状態にあるとその着呼を一旦受入れてフ
    ァクシミリ通信可能状態になるまでの時間を演算し、そ
    の演算した結果を前記発呼端末装置にファクシミリ通信
    不能状態を知らせる情報とともに送信して回線を切断す
    ることを特徴とする通信端末装置の通信方式。
  2. (2)発呼端末装置から被呼端末装置にサービス総合デ
    ジタル網を介してファクシミリ通信を行う場合に、前記
    被呼端末装置は前記発呼端末装置からの着信時にファク
    シミリ通信不能状態にあるとその着呼を一旦受入れてフ
    ァクシミリ通信可能状態になるまでの時間を演算し、そ
    の演算した結果を前記発呼端末装置にファクシミリ通信
    不能状態を知らせる情報とともに送信して回線を切断し
    、前記発呼端末装置は前記被呼端末装置からファクシミ
    リ通信不能状態を知らせる情報とともに時間情報を受信
    するとその時間情報に基づいて再発呼時間を決定し、そ
    の再発呼時間に基づいて前記被呼端末装置に再発呼する
    ことを特徴とする通信端末装置の通信方式。
JP2073385A 1990-03-26 1990-03-26 通信端末装置の通信方式 Pending JPH03274961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073385A JPH03274961A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 通信端末装置の通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073385A JPH03274961A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 通信端末装置の通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03274961A true JPH03274961A (ja) 1991-12-05

Family

ID=13516674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073385A Pending JPH03274961A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 通信端末装置の通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03274961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252305A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置
US7301661B2 (en) 2002-09-17 2007-11-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Communication terminal device and method of controlling same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252305A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置
US7301661B2 (en) 2002-09-17 2007-11-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Communication terminal device and method of controlling same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367564A (en) Storage-and-forward apparatus
JPH0685954A (ja) Isdn通信端末
JPH03274961A (ja) 通信端末装置の通信方式
JPH0530255A (ja) フアクシミリ装置
US5581609A (en) ISDN terminal
JPH10290480A (ja) 通信制御装置
JPH03102947A (ja) 通信端末装置の通信方式
JP3228160B2 (ja) 通信端末装置
JP3944635B2 (ja) 通信制御システム及びその制御方法
JP2526791B2 (ja) ファクシミリ通信における呼び出し信号の自動送信停止制御方法および制御システム
JP3748809B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03155259A (ja) 通信端末装置の通信方式
JP2756984B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JPH07226810A (ja) 電話機
EP0331531A2 (en) Telephone apparatus and a method of controlling same
EP0844774A2 (en) Wireless communication system
JPH05167818A (ja) 通信装置およびその着信拒否方法
JP2932735B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09238244A (ja) ファクシミリ装置
JPH1042070A (ja) 通信端末装置の呼接続方法
JPH0483456A (ja) ファクシミリ装置
JPH06326749A (ja) 通信端末装置及びisdn通信方式
JPH0955842A (ja) ファクシミリ装置
JPH05145662A (ja) 通信端末装置
JPH07288597A (ja) ファクシミリ装置