JPH03266564A - 画像符号化方式及びその装置 - Google Patents

画像符号化方式及びその装置

Info

Publication number
JPH03266564A
JPH03266564A JP2064257A JP6425790A JPH03266564A JP H03266564 A JPH03266564 A JP H03266564A JP 2064257 A JP2064257 A JP 2064257A JP 6425790 A JP6425790 A JP 6425790A JP H03266564 A JPH03266564 A JP H03266564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
data
image
block
scan table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2064257A
Other languages
English (en)
Inventor
Izuru Horiuchi
出 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2064257A priority Critical patent/JPH03266564A/ja
Publication of JPH03266564A publication Critical patent/JPH03266564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像符号化方式、特に画像信号のデジタル処理
装置の分野に利用される直交変換を用いてデータ圧縮を
行なう画像符号化方式及びその装置に関するものである
[従来の技術] 従来の直交変換による画像符号化方式においては、直交
変換後のデータを量子化した後、ブロック内の量子化さ
れたデータを予め定められた順序に従って符号化する方
式が知られている。
以下、従来例について、第5図を用いて説明する。入力
端子51から入力された画像データは、ブロック化手段
52で8X8の画素のブロックに分割され、DCT部5
3でD CT (DiscreteCosine Tr
ansform)処理が行なわれる。各DCT係数は、
量子化マトリクス・テーブル55に従い量子化手段54
で量子化される。量子化手段54で量子化されたデータ
の1例を第6図に示す。
第6図において、右側はどブロックの水平方向のより高
域の成分であり、下側はど垂直方向のより高域の成分で
ある。画像の性質として、低域側に周波数成分が偏るこ
とから、一般的には第8図(a)の斜線部の付近に成分
が集中し、他の係数はほとんどがOである。
ブロック内スキャン部56では、スキャン・テーブル5
7に従ってブロックのデータを1列に並べ換える。スキ
ャン・テーブル57の従来例を第7図(a)に示す。第
7図(a)の各数字は、対応する位置にある係数の符号
化の順番を表わしている。第7図(b)は符号化の順番
を矢印で図示したものである。1列に並べ換えられたデ
ータは、エントロピー符号化58により効率的符号化が
行なわれる。具体的には、各ブロックの1番目のデータ
はDC成分であり、他のブロックとの差分値がハフマン
符号化される。2番目以降はAC成分であり、Oでない
係数とその前に続く0の個数との組合わせによって、順
に符号化される。係数の値は可変長符号化テーブル59
に従って符号化され、可変長符号の長さとOの個数は2
つの組み合わせでハフマン符号化を行なう。
尚、このハフマン符号の中には、E OB (End 
ofB 1ock)のコードも含まれる。符号化された
データは出力端子60から出力される。
上記で述べたように、直交変換と量子化が行なわれた後
のデータは、一般的に第8図(a)のように一部分に集
中し、これに対して、第7図(b)のように、成分の集
中する部分から順にエントロピー符号化することにより
、係数がOの成分に対して効率的な符号化を行なうこと
が可能となり、画像全体の圧縮率を高めることができる
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、分割されたブロックの
中で線や輪郭部分を含むブロックにおいては、量子化後
の係数が必ずしも第8図(a)に示す分布とならず、こ
のようなブロックでは符号化量が多くなっていた。その
結果、文字。
や輪郭部分の多く含まれる画像では、圧縮率が低下する
欠点があった。
また、量子化のステップ・サイズを可変にする等の方法
で圧縮率を一定にする処理を行なった場合には、線や輪
郭を多く含む画像は一般的な画像に比べ画質が劣化して
いた。
本発明は、前記従来の欠点を除去し、あらゆる画像につ
いて、圧縮率を高めると共に高画質を保つ画像符号化方
式を提供する。
特に、線や輪郭部分を多く含む画像について、圧縮率を
高めると共に高画質を保つ画像符号化方式を提供する。
又、前記方式を実現する画像符号化装置を提供する。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するために、本発明の画像符号化方式は
、直交変換された画像情報を圧縮符号化する画像符号化
方式であって、 前記直交変換された画像情報の分布に従って、圧縮率の
高い符号化順序を選んで符号化を行い、該圧縮符号化さ
れたデータ・と前記符号化順序を識別するデータとを前
記画像情報の符号化データとする。
又、本発明の画像符号化装置は、画像情報を複数画素か
らなるブロック毎に圧縮符号化を行なう画像符号化装置
であって、 各ブロックごとに直交変換を行なう直交変換手段と、該
直交変換されたデータの各ブロック内での分布に基づい
て、各ブロック内におけるデータの符号化順序を選択す
る符号化順序選択手段と、該選択された各ブロックの符
号化順序に従い、前記直交変換されたデータを符号化す
る符号化手段とを備える。
更に、前記符号化順序の情報を符号化する第2の符号化
手段を備える。
[作用] かかる構成において、直交変換後の係数のうち値がOの
係数の分布に着目し、この分布に対して適応的に係数の
符号化順序を変え、さらに符号化順序を表わす符号を付
加する。このような手段を設けることにより、直交変換
後の成分が特定の部分に集中するような分布を持たなく
ても適切な符号化を行なうことが可能となり、画像全体
の圧縮率を高めるものである。
[実施例] 以下、添付図面に従って、本発明の詳細な説明する。
第1A図は本発明の画像符号化方式を実現する実施例の
画像符号化装置のブロック図であり、第1B図は本実施
例の画像符号化装置のハードウェア構成例を示す図であ
る。
まず、第1B図に従って、本実施例の画像符号化装置の
ハードウェア構成例を説明する。
100は本画像符号化装置を制御する演算・制御用のC
PUで、符号化順序を選択するための直交変換後のデー
タ分布を表す数値j、jを記憶するレジスタ101,1
02を有している。
200はCPU100の制御手順1のプログラムを格納
するROM、300は演算補助あるいは各テーブルを記
憶するRAMであり、量子化マトリクス・テーブル30
1.可変長符号化テーブル302、スキャン・テーブル
303A、303B、・・・を有している。尚、i、j
はRAM300上に記憶されても良いし、一方各テーブ
ルがROM200上に格納されていても良い。400は
符号化されていない画像データを本装置に入力するCC
Dセンサやコンピュータからの入力インターフェースな
どの画像データ入力部、500は本装置により圧縮符号
化された符号化データを出力する符号化データ出力部で
ある6ここに出力された符号化データは、メモリに蓄積
され、あるいは通信手段を介して伝送される。
次に、第1A図に従って、本実施例の画像符号化装置の
動作手順を詳細に説明する。
入力端子11から入力された画像データは、ブロック化
手段12により8×8の画素のブロックに分割される。
各ブロックのデータはDCT部13によりDCTが行な
われ、64個のDCT係数は、量子化マトリクス・テー
ブル15に従って、量子化手段14によって量子化され
る。
各ブロックの量子化された64個の係数は、スキャン・
テーブル選択部16に入力され、スキャン・テーブルの
選択が行なわれる。
スキャン・テーブル選択部16では、第2図に示すフロ
ーチャートによってスキャン・テーブルの選択が行なわ
れる。第2図において、まずステップS21でブロック
ごとの特徴を表わす2つの数値j、iを求める。第3図
に示すように、jはOでない係数が左から何列目まで存
在するかを表わす値、また、iは上から何行目まで存在
するかを表わす値である。ステップS22では、jとi
の差の絶対値1j−ifがしきい値Th未満ならばステ
ップS24へ、しきい値Th以上ならばステップS23
へ分岐をする。
本実施例ではTh=3としてあり、ステップS24へ分
岐した場合はCode= Oとする。ステップS23へ
分岐した場合、Jく1ならばステップS25へ分岐して
Code= jとし、j<iでなければステップS26
に進んでCode= i + 10とする。
このCodeは、ステップ5207でハフマン符号化さ
れる。ブロック内の元の画像が縦方向エツジまたは横方
向エツジを含む場合、それぞれ量子化後の係数のOでな
い成分の分布は、第8図(b)あるいは(C)のように
なり、第2図ではそれぞれステップ5206又はステッ
プ5205へ分岐して、Code= i + 10又は
Code= jとなる。
第1A図でスキャン・テーブル選択部16から出力され
た符号は、スキャン・テーブル18と多重化部21へ送
られる。スキャン・テーブル18は、送られた符号に対
応するテーブルを出力する。例えば、Code= Oに
相当する符号が送られた場合は、第7図(a)に示すス
キャン・テーブルが選択され、Code= 3に相当す
る符号が送られた場合は、第4図(a)に示すスキャン
・テーブルが選択される。また、Code= 12に相
当する符号が送られた場合は、第4図(c)に示すスキ
ャン・テーブルが選択される。それぞれの符号化順序を
図示したものが、第7図(b)と第4図(b)、(d)
である。本実施例では、スキャンの範囲内の順序は第7
図と同じにしている。
スキャン・テーブル18から出力されたテーブルを基に
、ブロック内スキャン部17で1列のデータに並べ換え
る。1列に並べ換えられたデータは、エントロピー符号
化手段19によって符号化される。エントロピー符号化
の方法は従来例と同様であり、ブロックの2番目以降の
係数について、Oでない係数とその前に続く○の個数の
組み合わせで符号化を行なう。Oでない係数は、可変長
符号化テーブル20を基に可変長符号化し、可変長符号
の符号長とOの個数を組み合わせてハフマン符号化を行
なう。
前記のハフマン符号化を行なう画像全体の符号について
、可変長符号の符号長を定めてOの個数に対するヒスト
グラムをとると、本実施例では第9図(b)のような分
布となる。一方、従来例では第9図(a)のように分布
する。符号の総数は同じであるから、本実施例の第9図
(b)のような分布の方がエントロピーが減少し、効率
的な符号化が行なわれることが解る。
エントロピー符号化手段19からの出力とスキャン・テ
ーブル選択部16の出力は、多重化部21で多重化され
て出力端子22へ出力される。
尚、本実施例では、多重化部21において、スキャン・
テーブル18を選択するための符号Codeをハフマン
符号化したものを第10図(a)のように各ブロックの
データの前に付加するが、例えば、第10図(b)のよ
うにまとめて付加しても良い。また、ブロック毎に付加
する場合にはハフマン符号化を行わず、単なる所定ビッ
ト(2ビツト)の選択信号であってもよい。
又、本実施例においてはしきい値Th=3としたが、他
の値を用いても良い。即ち、ブロックの特徴の検出方法
は、上記実施例には限らない。
また、スキャン・テーブル18の各テーブルのスキャン
の範囲を、例えば、第11図(a)〜(d)に示すよう
な他の形にしても良い。
第1I図(a)〜(d)に対応するテーブルを第12図
(a)〜(d)に示す。
また、スキャン・テーブル18をメモリに持たず、スキ
ャン方法が決まるごとにテーブルを生成しても良い。ま
た、直交変換はDCTを用いたが、アダマール変換やそ
の他の変換方法を用いても同様の効果が得られる。また
、圧縮率を一定にする手段(固定長符号化手段)と組み
合わせても良い。また、扱うブロックのサイズは16X
16画素や他の画素数でも良いし、ブロックの形も他の
形で良い。
また、スキャンの範囲内における符号化順序は、本実施
例では第7図のスキャン・テーブルに沿っていたが、画
像の性質に合わせて他の符号化順序が選ばれる。
上述の画像符号化方式は、静止画像、動画像を問わず適
用することができる。例えば、画像ファイルシステムや
スチルビデオカメラ等の記憶装置、複写機等の画像記録
装置、ファクシミリやテレビ電話等の画像伝送装置など
の静止画像処理装置の他、ビデオカメラや動画像のテレ
ビ電話等の動画像処理装置にも本発明は有効である。
また、白黒画像のみでな(、カラー画像に対しても本発
明は適用できる。例えば、カラー画像信号を(R,G、
B)、(Y、M、C’) 、(X、Y。
2)や(Y、I、Q)、(L”、  ”、b”)、(L
、u、v)、(L、R,B)等の各色成分の各々につい
て、本発明の符号化のアルゴリズムを用いて符号化すれ
ばよい。その際、特に、(Y。
I、Q)のように輝度信号と色度信号とに分離されてい
る場合には、色度信号に対してはより少ない符号量に圧
縮しても、画像の劣化は人間の目には目立たない。
また、エントロピー符号化は、ハフマン符号化に限らず
、MH符号化、MMR符号化、算術符号化などであって
もよい。また、エントロピー符号化に限らず、ランレン
グス符号化等であってもよい。
以上説明したように、直交変換と量子化とを行なった各
ブロックのデータについて、適応的に符号化の順序を変
える手段を設けたことにより、文字、線1輪郭部分等を
多く含む画像についても高い圧縮率を得ることができる
また、圧縮率を一定にする手段と併用した場合、特に上
記のような画像において、同じ圧縮率の従来方式に比べ
高画質を達成することができる。
[発明の効果] 本発明により、あらゆる画像について、圧縮率を高める
と共に高画質を保つ画像符号化方式を提供できる。
特に、線や輪郭部分を多く含む画像について、圧縮率を
高めると共に高画質を保つ画像符号化方式を提供できる
又、前記方式を実現する画像符号化装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明の画像符号化方式を実現する実施例の
画像符号化装置のブロック図、第1B図は本実施例の画
像符号化装置のハードウェア構成例を示すブロック図、 第2図はスキャン・テーブル選択部の処理手順を示すフ
ローチャート、 第3図は量子化後のデータとj、iToの対応を示す図
、 第4図(a)、(C)は本実施例のスキャン・テーブル
の1つを示す図、 第4図(b)、(d)は第4図(a)、(c)の順序を
矢印で示した図、 第5図は従来例の画像符号化装置のブロック図、 第6図は量子化後のデータの1例を示す図、第7図(a
)は従来例のスキャン・テーブルを示す図、 第7図(b)は第7図(a)の順序を示した図、 第8図(a)、(b)、(c)は量子化後のデータのO
でない係数の分布を示す図、第9図(a)、(b)はO
の個数に対する頻度を示すヒストグラム、 第10図(a)、(b)は符号化されたデータ列の構成
例を示す図、 第11図(a) 、 (b) 、 (c) 、 (d)
はスキャンの範囲の他の実施例を示す図、第12図(a
) 〜(d)は第11図(a)〜(d)に対応するスキ
ャン・テーブルの例を示す図である。 図中、11・・・入力端子、12・・・ブロック化手段
、13・・・DCT部、14・・・量子化手段、15・
・・量子化マトリクス・テーブル、16・・・スキャン
・テーブル選択部、17・・・ブロック内スキャン部、
18・・・スキャン・テーブル、19・・・エントロピ
ー符号化手段、20・・・可変長符号化テーブル、21
・・・多重化部、22・・・出力端子、100 ・CP
 U、101 ・L/レジスタ、102 ・・・レジス
タj、200・・・ROM、300・・・RAM、30
1・・・量子化マトリクス・テーブル、302・・・可
変長符号化テーブル、303A、303B・・・スキャ
ン・テーブル、400・・・画像データ入力部、500
・・・符号化データ出力部である。 第2図 (a) 第7図 (a) (b) 第8図 (b) (C) 1 5 00@軟 1 00個数 ( ) (b) 第9 図 ス″+e7テーアル連l天符号 (b) ( ) (a) (b) ( ) (b) [′ ( ) (d) II2 図 第11図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直交変換された画像情報を圧縮符号化する画像符
    号化方式であつて、 前記直交変換された画像情報の分布に従つて、圧縮率の
    高い符号化順序を選んで符号化を行い、該圧縮符号化さ
    れたデータと前記符号化順序を識別するデータとを前記
    画像情報の符号化データとすることを特徴とする画像符
    号化方式。
  2. (2)画像情報を複数画素からなるブロツク毎に圧縮符
    号化を行なう画像符号化装置であつて、各ブロツクごと
    に直交変換を行なう直交変換手段と、 該直交変換されたデータの各ブロツク内での分布に基づ
    いて、各ブロツク内におけるデータの符号化順序を選択
    する符号化順序選択手段と、該選択された各ブロツクの
    符号化順序に従い、前記直交変換されたデータを符号化
    する符号化手段とを備えることを特徴とする画像符号化
    装置。
  3. (3)前記符号化順序の情報を符号化する第2の符号化
    手段を更に備えることを特徴とする請求項第2項記載の
    画像符号化装置。
JP2064257A 1990-03-16 1990-03-16 画像符号化方式及びその装置 Pending JPH03266564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064257A JPH03266564A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 画像符号化方式及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064257A JPH03266564A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 画像符号化方式及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266564A true JPH03266564A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13252952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2064257A Pending JPH03266564A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 画像符号化方式及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266564A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686262A (ja) * 1992-02-29 1994-03-25 Samsung Electron Co Ltd 画像符号化装置
JPH06125278A (ja) * 1992-07-23 1994-05-06 Samsung Electron Co Ltd データの符号化及び復号化の方法とその装置
JPH08339448A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Nec Corp テーブル管理方法
US5926574A (en) * 1995-03-17 1999-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image encoding system
WO2002101934A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Seiko Epson Corporation Decoding apparatus, decoding method, lookup table, and decoding program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686262A (ja) * 1992-02-29 1994-03-25 Samsung Electron Co Ltd 画像符号化装置
JPH06125278A (ja) * 1992-07-23 1994-05-06 Samsung Electron Co Ltd データの符号化及び復号化の方法とその装置
US5654706A (en) * 1992-07-23 1997-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. System for variable length decoding digital transmission data which has been compressed by selecting a scanning pattern
JP2003289543A (ja) * 1992-07-23 2003-10-10 Samsung Electronics Co Ltd データ復号化方法及びその装置
US5926574A (en) * 1995-03-17 1999-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image encoding system
JPH08339448A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Nec Corp テーブル管理方法
WO2002101934A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Seiko Epson Corporation Decoding apparatus, decoding method, lookup table, and decoding program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384696B2 (ja) 分散に基づいた適応性ブロックサイズdct画像圧縮
JP4113114B2 (ja) Golomb−riceコーディングを使用するdct圧縮
US7194128B1 (en) Data compression using principal components transformation
KR20010078393A (ko) 스케일 가능한 코딩방법
JP3469438B2 (ja) 画像信号の処理方法及び装置、記録媒体
US7079693B2 (en) Fast image decompression via look up table
JPH03266564A (ja) 画像符号化方式及びその装置
JPH0487460A (ja) 画像処理装置
US20090304073A1 (en) Systems and Methods for the Bandwidth Efficient Processing of Data
JPH02122767A (ja) 画像信号の符号化復号化方式
JP3577093B2 (ja) 画像符号化および復元装置
JPH04315371A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0746407A (ja) 画像データ圧縮装置および画像データ復元装置
KR100385865B1 (ko) Usb 카메라용 이미지 압축방법
JPH1023261A (ja) 画像処理装置
US20050069213A1 (en) Image processing apparatus
JPH06315143A (ja) 画像処理装置
JP2571274B2 (ja) 符号データ格納・読出方式
JPH04215385A (ja) 画像データ符号化・復元方法及び装置
JP3032281B2 (ja) 画像符号化方法及び画像復号化方法
JPH02171084A (ja) 画像信号の符号化方式とその装置
JPH0654198A (ja) 画像伝送方式
JPH04344771A (ja) 画像データ符号化方法および画像データ圧縮装置
JPH03256452A (ja) 画像データ処理方式
JPH04185171A (ja) 画像符号化方法