JPH03255073A - 新規ペプチド、その製造法および医薬品としてのその使用 - Google Patents

新規ペプチド、その製造法および医薬品としてのその使用

Info

Publication number
JPH03255073A
JPH03255073A JP2402960A JP40296090A JPH03255073A JP H03255073 A JPH03255073 A JP H03255073A JP 2402960 A JP2402960 A JP 2402960A JP 40296090 A JP40296090 A JP 40296090A JP H03255073 A JPH03255073 A JP H03255073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
compound
virus
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2402960A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus-Peter Voges
クラウス−ペーター・フオゲス
Dieter Haebich
デイーター・ヘビツヒ
Jutta Hansen
ユツタ・ハンゼン
Arnold Dr Paessens
アルノルト・ペセンス
Christoph Meichsner
クリストフ・マイクスナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH03255073A publication Critical patent/JPH03255073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001] 本発明は新規ペプチド、その製造法並びに医薬品、特に
人および家畜の抗生物質としての使用法に関する。 [0002] 人の免疫不全性ウィルス(HIV)に対し抗生物質とし
ての活性をもったペプチドはドイツ特許B−2,203
,740号およびヨーロッパ特許A−20,337,7
14号に記載されている。 [0003] 本発明は一般式(I) [0004]
【化5】 [0005] 但し式中Xは式R3C〇−の基、 ここでR3は炭素数最高8の直鎖まなは分岐したアルキ
ル、炭素数6〜10のアリールまたはトリルを表す、を
表し、 または R2はイソプロピルであり、 Wは式 %式%)
【6】 ] Aは式 [0008]
【化7】 4 [0009] 但し式中R4は炭素数最高8の直鎖または分岐したアル
キルを表す、をもち、D−またはL−形、またはり、L
−異性体の混合物、好ましくはL−形で存在する基であ
り、Yは式−NHR5、 ここでR5は [00101
【化8] [0011] である、 の基を表す、 を有することを特徴とするペプチド、 および生理物学的に許容されるその塩に関する。 [0012] 一般式Ia [0013) 【化9】 [0014] は3個の非対称炭素(1,3および4)を有し、これら
は互いに独立にRおよびSの配置で存在することができ
る。好ましくはこの基はIR,3S、 4S−配置、I
R,3R,4S−配置、Is、 3R,4S−配置また
はIs、 3R,4S−配置で存在している。Is、 
3S、 4S−配置が特に好適である。 [0015] 本発明の一般式(I)の化合物はその塩の形で存在する
ことができる。これらは無機または有機の酸または塩基
の塩であることができる。好適な酸付加物は塩化水素酸
、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、燐酸との塩、或い
はカルボン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、蓚酸、グリ
コール酸、コハク酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン
酸、メチルマレイン酸、フマル酸、アジピン酸、マレイ
ン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、乳酸、ア
スコルビン酸、サリシル酸、2−アセI・キシ安息香酸
、ニコチン酸、イソニコチン酸、或いはスルフォン酸、
例工ばメタンスルフォン酸、エタンスルフォン酸、ベン
ゼンスルフォン酸、トルエンスルフォン酸、ナフタレン
−2−スルフォン酸またはナツタレンジスルフォン酸と
の塩である。 [0016] 一般式(I)の好適な化合物は Xが式R3C0−の基、 ここでR3は炭素数最高6の直鎖または分岐したアルキ
ル、またはトリルまたはフェニルを表す、 を表し、 R1はシクロヘキシルメチルを表し、 R2はイソプロピルであり、 %lは式 %式%]
【101 ] Aは式 [0019] 【化11】 4
【0020】 但し式中R4は炭素数最高6の直鎖または分岐したアル
キルを表す、をもち、D−またはL−形、またはり、L
−異性体の混合物、好ましくはL−形で存在する基であ
り、 Yは式−NdF3、 ここでR5は [0021]
【化12】 [0022] である、 の基を表す化合物および生理学的に許容されるその塩で
ある。 [0023] 一般式(I)の特に好適な化合物は Xが式R3C〇−の基、 ここでR3は炭素数最高4の直鎖まなは分岐したアルキ
ル、またはトリルまたはフェニルを表す、を表し、 R1はシクロヘキシルメチルを表し、 R2はイソプロピルであり、 Wは式 %式%]
【13】 ] Aは式 [0026]
【化14】 4 [0027] 但し式中R4は炭素数最高4の直鎖または分岐したアル
キルを表す、をもち、D−またはL−形、またはり、L
−異性体の混合物、好ましくはL−形で存在する基であ
り、 ここでR5は [0028]
【化15】 [0029] である、 の基を表す化合物および生理学的に許容されるその塩で
ある。 [0030] 更に本発明においては式(I工) [00313
【化16] [0032] 但し式中R1、R2、W、 AおよびYは前記意味を有
する、の化合物を不活性溶媒中で、必要に応じ塩基を存
在させ、する一般式(I)の化合物の製造法が提供され
る。 [0033] 本発明方法は下記の反応式で例示することができる。 通常の方法でアシル化 [0034] [0035] アシル化の適当な溶媒は反応条件下で変化しない通常の
不活性溶媒である。これらの溶媒の中には好ましくは有
機溶媒、例えばエーテル、例えばジエチルエーテル、グ
リコールモノメチルエーテルまたはグリコールジメチル
エーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン、或い
は炭化水素、例えばベンゼン、トルエンキシレン、シク
ロヘキサンまたは石油溜升、またはハロゲン化炭化水素
、例えばジクロロメタン、クロロフォルム、四塩化炭素
、或いはジメチルスルフオキシド、ジメチルフォルムア
ミド、ヘキサメチル燐酸トリアミド、酢酸エチル、ピリ
ジン、トリエチルアミンまたはピコリンが含まれる。ま
たこれらの溶媒の混合物を使用することもできる。ジメ
チルフォルムアミドが時に好適である。 [0036] 適当なアシル化剤は例えばカルボン酸無水物、カルボン
酸塩化物またはカルボン酸エステルである。カルボン酸
無水物、例えば酢酸無水物が特に好適である。 [00371 適当な塩基は通常の有機塩基である。好ましくはこれら
の塩基には有機アミン例えばトリエチルアミン、ピコリ
ンまたはN−メチルピペリジンが含まれる。N−メチル
ピペリジンが特に好適である。 アシル化は一般に温度
O〜80℃、好ましくは室温で行われる。 [0038] この方法において塩基は一般式(TI)の化合物1モル
に関し1.0〜1000モル、好マしくは1.0〜2.
0モルの量で使用される。 [0039] 一般式(II)の化合物はそれ自身は公知であり、適当
なカルボン酸エステル(H2N−CHR’−W−CHR
2−COOH)を原料としてこれをアミノ酸残基(HO
−A−Y)と反応させることによりつくることができる
(R1、R2、W、AおよびYは上記の意味をもってい
る)。 [00401 一般式(I)の化合物はレトロウィルスに対し非常に強
い作用を示す。これはHIV特異プロテアーゼ酵素試験
により証明することができる。 [0041] 下記実施例の結果は次の参照文献記載のHIV試験シス
テムを用いて得られたものである。[ジェー・ハンセン
(J、 Han、5en)、ニス・ビリチ(S、 B1
11ich)、ティー・シュルツl(T、 5chul
ze)、ニス・サクロウ(S、 Sukrow)および
ケー・メリング(K、 Moelling)のイー・エ
ム・ビー・オー・ジャーナル(EMBOJournal
)第7巻6号1785〜1791頁(1988年)の論
文参照のことコ。精製したHIVプロテアーゼをギャグ
(Gag)蛋白の開裂部位に似せたHIVプロテアーゼ
の生きたままの開裂生成物を表す合成ペプチドと共に培
養する。得られた合成ペプチドの開裂生成物を逆相高速
クロマトグラフ法(RP−HPLC)により分析した。 工C5o値は上記の条件下においてプロテアーゼ活性を
50Z阻害する物質の濃度と関係している。 [0042] 実施例番号       IC5o(RP−HPLC)
I         5X10−10Mさらに驚くべき
ことには本発明の化合物は感染した細胞培養物にも効果
を示す。このことはヴイスナ・ウィルスを例として示さ
れた。 [0043] ヴイスナ・ウィルスおよびHIVは両方ともレンチウィ
ルスの亜属であるレトロウィルスに属している。両方の
ウィルスは同様な遺伝子構成を示し、また他のレトロウ
ィルスに比べ複雑な転写パターンを示す。公知のHIV
阻害剤はまた試験管試、験で同等な濃度を使用するとヴ
イスナ・ウィルスも阻害する。即ちこのモデルはHIV
阻害剤を試、験し発見するのに適している。 [0044] ヴイスナ・ウィルスに感染した細胞培養物において感染
後5〜10日でウィルスに起因した細胞変異効果が現れ
る。感染した細胞培養物を本発明の化合物で処理するこ
とにより、これらの細胞変異効果の出現を防ぐことがで
きた。 ヴイスナ・ウィルス試験はオー・ナラヤン(0,Nar
ayan)等のジャーナル・オヴ・インフエクチアス・
デイジーセス(Journal of Infecti
ous Diseases)誌135巻5号(1977
年)800〜806頁記載の方法に従って行った。この
ために本発明の化合物を96穴のマイクロタイター板の
培養媒質中で細胞毒性を示さなくなる濃度まで希釈しな
。生産媒質中の羊の繊維芽細胞(穴1個当たり5 X 
104個)を各の穴に加えた。次に各の穴に約2.5×
104TCより5oの濃度(TCID=組織培地感染投
与量)のヴイスナ・ウィルス溶液15μリツトルを加え
た。このウィルス投与量はMOI (感染重度)約0.
05に対応する。 [0045] この感染条件下において物質を加えない感染対照では5
〜10日の間にウィルスによる細胞変異効果が現れる。 感染させて処理を行った細胞および対照の細胞を温度3
7℃、CO25Zの下で7日間培養した。 [0046] 未処理のウィルス対照にウィルスによる細胞変異が現れ
た際に、フォルマリンで培地を固定し、ジムサ(Gim
sa)溶液で着色した。細胞が10oz破壊された未処
理のウィルス対照に比べ細胞変異効果が50%阻害され
る濃度において阻害濃度(IC50)を顕微鏡的に決定
した。 [0047] 例えば実施例■の化合物はヴイスナ・ウィルスの感染に
より細胞が破壊されるのを防ぐことが見出だされた。 従って本発明の化合物はレトロウィルスに起因する病気
の治療および予防を行うための人および家畜の医薬とし
て有用な活性化合物である。 [0048] 人の医薬として挙げられる分野には例えば(1)人のレ
トロウィルス感染症の治療および予防。 (2) HIV 0人の免疫不全性ウィルス;正式には
HTLV III/LAVと名付けられる)およびHI
V IIに起因する病気(ニーズ)、およびARCに−
ズ関連複合症)およびLAS[リンパアゾツバシー(l
ympadenopathy)症候群]のような関連症
、並びにこれらのウィルスによる高度免疫症および脳症
状の治療と予防。 (3) HTLV IまたはHTL
V工I感染症の治療と予防。 (4)ニーズ保菌状態の
治療と予防。 家畜の医薬として挙げられる適用分野は例えば a)マ
エデイヴイスナ(Maedivisna) (羊および
山羊)の感染 b)進行性肺炎ウィルス(羊および山羊)の感染C)山
羊の関節炎脳炎ウィルス(羊および山羊)の感染d)ツ
ヴオエゲルチークテ(zwoegerziekte)ウ
ィルス(羊)の感染e)感染性貧血症ウィルス(馬)の
感染f)猫の白血病ウィルスに起因する感染g)猫の免
疫不全性ウィルスに起因する感染人の医薬品として挙げ
た上記の点で2.3および4が好適である。 [0049] 本発明は1種またはそれ以上の式(I)の化合物、並び
に無毒の不活性な薬物学的に許容された助剤を含むか、
または1種またはそれ以上の式(I)の活性化合物から
成る薬品調合物、およびこれらの調合物の製造法を含ん
でいる。 [0050] 式(■)ノ活性化合物は一般に薬品調合物中におり、て
全混合物。約0.1〜99.5重量%、好ましくは約0
.5〜95重量%の濃度で存在しなければならない。 [0051] 上記の薬品調合物はまた式(I)の化合物の他に他の薬
物学的に活性な化合物を含んでいることができる。 [0052] 上記薬品調合物は通常の方法、例えば活性化合物を助剤
と混合する方法により製造される。 [0053] 一般に人および家畜に対する医薬品において式(I)の
活性化合物は24時間毎に体重1kg当たり全部で約0
.5〜約500mg、好ましくは5〜100mgを、必
要に応じ数回に分けて投与し、所望の結果を得るように
することが有利である。個々の投与量は体重1kg当た
り約1〜約80mg、特に1〜30mgの活性化合物を
含むようにすることが好ましい。しかし治療を行う動物
の種類および体重、病気の種類および重度、調合物の種
類および薬品の投与形態、並びに投与の期間および間隔
に応じてこの量を変動させることも必要である。 [0054] 実験圀灯を本付記 薄層システムの記述 ■a)CH2C12/CH30H=90:1■b)CH
2C12/CH30H=85=15原料化金掬 [0055] 【実施例】 Nα−(1−[5−3−アミノシクロへキシル−4(S
)−ヒドロキシ−2−(1−メチル)−エチルヘキサノ
イル])−8−インロイレニル−2−ピリジルメチルア
ミド[0056]
【化18】 [0057] 7g(10,8ミリモル)の3−ベンジロキシカルボニ
ル−4(S)−シクロヘキシルメチル−2,2−ジメチ
ル−5(S)−41’−(3’−[2’−(1−メチル
)エチル]−プロパノイル)−8−イソロイレニル−2
−ピリジルメチルアミド)オキサゾリジンを120mリ
ットルのメタノールおよび10mリットルの氷酢酸に溶
解し、200mgの白金/活性炭触媒を加える。この混
合物に10時間水素流を通し、珪藻上上で溶液を吸引濾
過し、50mリットルの硫酸水素カリウム溶液を加える
。メタノールを蒸溜し去っな後残渣を80mリットルの
水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出する。2NのNaO
Hを用いて水溶液のpHを10に調節し、酢酸エチルで
3回抽出する。有機相を乾燥し濃縮すると、3.2gの
ワックス状の固体が得られる。 [0058] TLC: Rf(Ia) = 0.80M5(FAB)
 = 475 実、験式、MW: C27H46N403 (474,
3)製造実施例(一般式■)
【0059】
【実施例■】
Nα−(Nδ−[(1−オキソ)エチル−[1−(5−
3−アミノ−6−シクロへキシル−4−8−ヒドロキシ
−2−(1−メチル)エチルヘキサノイルアミド [0060]
【化19】 [0061] 実施例1の化合物474mg(1ミリモル)を4mリッ
トルのジメチルフォルムアミドに溶解し、1.13μリ
ツトルの酢酸無水物および146μリツトルのN−メチ
ルピリジンを加える。この溶液を4時間撹拌し濃縮する
。残渣を酢酸エチルおよび飽和重硫酸ナトリウム溶液中
に分散させる。有機相を硫酸水素カリウム溶液(0. 
5M)で洗滌し中性になるまで2回水洗し、乾燥して濃
縮する。濃縮すると白色の固体が晶出する。 [0062] 収率: 413mg (理論値の80z)TCL: R
f(Ib) = 0.69M5(FAB) = 517 実験式、MW:C29H48N404(516,73)
[0063]
【実施例III Nα−(Nδ−[1−(1−ブタノイル)−[1−(5
−3−アミノ−6−シクロへキシル−4−3−ヒドロキ
シ−2−(1−メチル)エチルヘキサノイル)]]−]
]3−インロイシニル2−ピリジルメチルアミド [0064] 【化20】 [0065]
【実施例I I Il Nα−(Nδ−「1−(3−メチル)フタノイル)−[
1−(5−8−アミノ−6−シクロへキシル−4−s−
ヒドロキシ−2−(1−メチル)エチルヘキサノイル)
]]−]]3−インロイシニル2−ピリジルメチルアミ
ド [0066] 【化21】 [0067]
【実施例IVI Nα−(Nδ−[1−(ベンゾイル)−[1−(5−3
−アミノ−6−シクロヘキジルー4−3−ヒドロキシ−
2−(1−メチル)エチルヘキサノイル)]]−]]8
−インロイシニル2−ピリジルメチルアミド [0068] [0069] 実施例1の化合物240mg (0,44ミリモル)お
よび0.192mリットル(1,75ミリモル)のN−
メチルモルフォリンを1.5mリットルの無水DMF中
に含む溶液を0℃に冷却し、これを撹拌しなから64 
p l (0,55ミリモル)の塩化ベンゾイルを滴下
する。0′Cに45分間保った後この混合物を2軸リツ
トルの冷重炭酸ナトリウム溶液および1軸リツトルの酢
酸エチルの混合物に注ぎ、十分に撹拌する。有機相を分
離し、水性相を10mリットルの酢酸エチルで抽出し、
−緒にした抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥する。溶
媒を真空蒸発させ粗製物を20gのシリカゲル(酢酸エ
チル)上でクロマトグラフにかけ、32mg (13χ
)の非極性異性体および62mg (24X)の極性異
性体を得た[0070] 非極性異性体 Rf = 0.28(酢酸エチル) MS(FAB)  m/e  =  579(M十H)
    601(M十Na)”SF(MG):C34H
5oN404(578,81)極性異性体 Rf = 0.19(酢酸エチル) MS(FAB)  m/e  =  579(M十H)
    601(M+Na)”SF(MG):C34H
5oN404(578,81)実施例TVと同じ方法を
用い、実施例1の化合物100mg (,0,18ミリ
モル)および35μm (0,23ミリモル)の塩化1
−ナフI・イルから、粗製物を15gのシリカゲル(酢
酸エチル)のクロマトグラフにかけた後、標題化合物5
2mg (46’4)を無色の粉末として得た[007
1] TLC: Rf = 0.1.5(酢酸エチル)MS(
FAB) m/e = 629(M+H)”sF(MG
) : C38H52N404(628,87)[00
72] 【実施例V】 Nα−(Nδ−[1−(4−メチル)ベンゾイルづ1−
 (5−3−アミノ−6−シクロへキシル−4−S−ヒ
ドロキシ−2−(1−メチル)エチルヘキサノイル)]
]−]]3−イソロイシニル2−ピリジルメチルアミド [0073]
【化23】 [0074]
【実施例VII Nα−(Nδ−[1−(1−ナフトイル)−[1−(5
−3−アミノ−6−シクロへキシル−4−3−ヒドロキ
シ−2−(1−メチル)エチルヘキサノイル)]]−]
]3−イソロイシニル2−ピリジルメチルアミド [0075] [0076] 本発明の主な特徴及び態様は次の通りである。 1、一般式(I) [0077] 【化25】 [0078] 但し式中Xは式R3C〇−の基、 ここでR3は炭素数最高8の直鎖または分岐したアルキ
ル、または 炭素数6〜10のアリールまたはトリルを表す、を表し
、 R1はシクロヘキシルメチルを表し、 R2はイソプロピルであり、 Wは式 [0079]
【化26】 [0080] の基であり、 Aは式 %式%]
【27】 ] 但し式中R4は炭素数最高8の直鎖または分岐したアル
キルを表す、をもち、 D−またはL−形、 またはり、L−異性体の混合物、 好ましくはL−形で存在す る基であり、 Yは式−NdF3、 ここでR5は [0083]
【化28】 [0084] である、 の基を表す、 を有するペプチド、 および生理物学的に許容されるその塩。 [0085] 2. Xは式R3C〇−の基、 ここでR3は炭素数最高6の直鎖または分岐したアルキ
ル、またはトリルまたはフェニルを表す、 を表し、 R1はシクロヘキシルメチルを表し、 R2はイソプロピルであり、 Wは式 %式%]
【29】 ] Aは式 [0088]
【化301 4 [0089] 但し式中R4は炭素数最高6の直鎖または分岐したアル
キルを表す、をもち、 D−またはL−形、 またはり、L−異性体の混合物、好ましくはL−形で存
在する基であり、 Yは式−NHR””、 ここでR5は [0090] 【化31】 [0091] である、 の基を表す上記第1項記載の化合物および生理学的に許
容されるその塩。 [0092] 3、 Xは式R3C〇−の基、 ここでR3は炭素数最高4の直鎖または分岐したアルキ
ル、またはトリルまたは フェニルを表す、 を表し、 R1はシクロヘキシルメチルを表し、 R2はイソプロピルであり、 Wは式 %式%]
【32】 ] Aは式 [0095]
【化33】 [0096] 但し7式中R4は炭素数最高4の直鎖または分岐したア
ルキルを表す、をもち、D−またはL−形、またはり、
L−異性体の混合物、好ましくはL−形で存在する基で
あり、 Yは式−NHR5、 ここでR5は [0097]
【化34】 [0098] である、 の基を表す上記第1項記載の化合物および生理学的に許
容されるその塩。 [0099] 4、基AがL−形で存在する上記第1項記載の化合物。 5、一般式(工a) [01001
【化35] [0101] において1.3はおよび4で示される炭素原子がIR,
3S、 4S−配置、IR,3R,4S−配置、S、 
3R,4S−配置またはIs、 3S、 4S−配置で
存在する上記第1および2項記載の化合物。 6、式(II) [0102] 【化36】 [0103] 但し式中R1、R2、W、 AおよびYは前記意味を有
する、の化合物を不活性溶媒中で、必要に応じ塩基を存
在させ、通常の方法でアシル化する上記第1〜3項記載
の化合物の製造法。 [01043 7、上記第1項記載の一般式(I)の化合物を少なくと
も1種含む医薬品。 [01051 8、上記第1項記載の一般式(I)の化合物を病気の治
療に用いる方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式( I ) 【化1】 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )、 但し式中Xは式R^3CO−の基、 ここでR^3は炭素数最高8の直鎖または分岐したアル
    キル、または炭素数6〜10のアリールまたはトリルを
    表す、を表し、 R^1はシクロヘキシルメチルを表し、 R^2はイソプロピルであり、 Wは式 【化2】 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基であり、 Aは式 【化3】 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中R^4は炭素数最高8の直鎖または分岐したア
    ルキルを表す、をもち、D−またはL−形、またはD,
    L−異性体の混合物、好ましくはL−形で存在する基で
    あり、Yは式−NHR^5、 ここでR^5は 【化4】 ▲数式、化学式、表等があります▼ である、 の基を表す、 を有することを特徴とするペプチド、および生理物学的
    に許容されるその塩。
JP2402960A 1989-12-14 1990-12-01 新規ペプチド、その製造法および医薬品としてのその使用 Pending JPH03255073A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3941235A DE3941235A1 (de) 1989-12-14 1989-12-14 Neue peptide, ihre herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3941235.0 1989-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255073A true JPH03255073A (ja) 1991-11-13

Family

ID=6395423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2402960A Pending JPH03255073A (ja) 1989-12-14 1990-12-01 新規ペプチド、その製造法および医薬品としてのその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5162538A (ja)
EP (1) EP0432595A1 (ja)
JP (1) JPH03255073A (ja)
CA (1) CA2032034A1 (ja)
DE (1) DE3941235A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034530A1 (fr) * 1994-06-10 1995-12-21 Seikagaku Corporation Compose de 2-acylaminopropanol et composition medicinale

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2126794C1 (ru) * 1992-03-11 1999-02-27 Нархекс Лимитед Аминопроизводные оксо- или гидроксизамещенных гидразинов, способ их получения и фармацевтические композиции для ингибирования ретровирусной протеазы
US5888992A (en) * 1992-03-11 1999-03-30 Narhex Limited Polar substituted hydrocarbons
DE69333270T2 (de) 1992-03-11 2004-08-05 Narhex Ltd. Aminderivate von oxo- und hydroxy- substituierten kohlenwasserstoffen
US6071895A (en) * 1992-03-11 2000-06-06 Narhex Limited Polar-substituted hydrocarbons
DE4215874A1 (de) * 1992-05-14 1993-11-18 Bayer Ag Dithiolanylglycinhaltige HIV-Proteaseinhibitoren vom Hydroxyethylenisostertyp
US5559256A (en) * 1992-07-20 1996-09-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminediol protease inhibitors
IL110898A0 (en) * 1993-09-10 1994-11-28 Narhex Australia Pty Ltd Polar-substituted hydrocarbons
US5476874A (en) * 1994-06-22 1995-12-19 Merck & Co., Inc. New HIV protease inhibitors
CA2401749A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods to treat alzheimer's disease
US6992081B2 (en) 2000-03-23 2006-01-31 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds to treat Alzheimer's disease
PE20020276A1 (es) 2000-06-30 2002-04-06 Elan Pharm Inc COMPUESTOS DE AMINA SUSTITUIDA COMO INHIBIDORES DE ß-SECRETASA PARA EL TRATAMIENTO DE ALZHEIMER
ATE314343T1 (de) 2000-06-30 2006-01-15 Elan Pharm Inc Verbindungen zur behandlung der alzheimerischen krankheit
US20030096864A1 (en) * 2000-06-30 2003-05-22 Fang Lawrence Y. Compounds to treat alzheimer's disease
US6846813B2 (en) 2000-06-30 2005-01-25 Pharmacia & Upjohn Company Compounds to treat alzheimer's disease
US6982264B2 (en) 2001-06-27 2006-01-03 Elan Pharmaceuticals, Inc. Substituted alcohols useful in treatment of Alzheimer's disease

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725342A (en) * 1986-11-10 1988-02-16 Yale University Photochemical dimerization and functionalization of alkanes, ethers, primary alcohols and silanes
FR2614533A1 (fr) * 1987-04-23 1988-11-04 Sandoz Sa Nouveaux derives peptidiques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
EP0394311A1 (en) * 1987-11-16 1990-10-31 The Upjohn Company Renin inhibiting peptides that contain amino and hydroxy dicarboxylic acids
IL89900A0 (en) * 1988-04-12 1989-12-15 Merck & Co Inc Hiv protease inhibitors useful for the treatment of aids and pharmaceutical compositions containing them
DK414389A (da) * 1988-08-24 1990-02-26 Merck & Co Inc Farmaceutisk praeparat indeholdende et aminosyrederivat med renin-inhibitorisk virkning

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034530A1 (fr) * 1994-06-10 1995-12-21 Seikagaku Corporation Compose de 2-acylaminopropanol et composition medicinale
US5763438A (en) * 1994-06-10 1998-06-09 Seikagaku Corporation 2-acylaminopropanol compound and medical composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0432595A1 (de) 1991-06-19
CA2032034A1 (en) 1991-06-15
US5162538A (en) 1992-11-10
DE3941235A1 (de) 1991-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03255073A (ja) 新規ペプチド、その製造法および医薬品としてのその使用
RU2291858C2 (ru) Замещенные амидом карбоновой кислоты производные фенилмочевины и их применение в качестве лекарственных средств
US5679688A (en) Quinaldoyl-amine derivatives of oxo-and hydroxy-substituted hydrocarbons
US6506778B2 (en) Acylphenylurea derivatives, a process for their preparation and their use as pharmaceuticals
US7928137B2 (en) Meta-benzamidine derivatives as serine protease inhibitors
US5770620A (en) Aryl acrylic acid derivatives useful as protein tyrosine phosphatase inhibitors
US5296604A (en) Proline derivatives and compositions for their use as inhibitors of HIV protease
AU2002211464B2 (en) Aminopyridinyl-, aminoguanidinyl- and alkoxyguanidinyl- substituted phenyl acetamides as protease inhibitors
US20030096737A1 (en) Caspase inhibitors and uses thereof
JPH10511695A (ja) N−(アロイル)グリシンヒドロキサム酸誘導体および関連化合物
US8710098B2 (en) Group of amino substituted benzoyl derivatives and their preparation and their use
HU211336A9 (en) Heterocyclic derivatives
JPH10504292A (ja) 抗菌剤および抗ウイルス剤としてのアリールチオ化合物
KR100191989B1 (ko) 신규한 결정형의 무수7-((1알파,5알파,6알파)-6-아미노-3-아자비사이클로(3.1.0)헥스-3-일)-6-플루오로-1-(2,4-디플루오로페닐)-1,4-디하이드로-4-옥소-1,8-나프티리딘-3-카복실산 메탄설폰산 염
EA001280B1 (ru) Замещенные n-[(аминоиминометил или аминометил)фенил] пропиламиды
ES2328109T3 (es) Derivados de carbamato de 2-hihrosimutilina para uso antibacteriano.
EP1124824B1 (de) Chromenon- und chromanonderivate als integrinhemmer
EP4286001A2 (en) Benzoylglycine derivatives and methods of making and using same
JPH04217956A (ja) 新規デオキシノジリマイシン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのそれらの使用
JPH02218654A (ja) 安息香酸誘導体、それらの製造方法およびそれらを含有する薬剤
DE4001236A1 (de) Neue peptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel, insbesondere als arzneimittel gegen retroviren
US5098927A (en) Antiretroviral agent, method of use thereas, and method of preparation
NZ260063A (en) Aromatic derivatrives of 2,4-diamino-3-hydroxy carboxylic acid amides; and medicaments thereof
CN115160301A (zh) 一种山荷叶素衍生物、其制备方法及用途
CN113512025B (zh) 一种吲唑酯类化合物及其制药用途