JPH03254393A - 溝付きシート状はんだおよびその製造方法 - Google Patents

溝付きシート状はんだおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH03254393A
JPH03254393A JP2045614A JP4561490A JPH03254393A JP H03254393 A JPH03254393 A JP H03254393A JP 2045614 A JP2045614 A JP 2045614A JP 4561490 A JP4561490 A JP 4561490A JP H03254393 A JPH03254393 A JP H03254393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
flux
sheet
gas exhaust
alloy layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2045614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518676B2 (ja
Inventor
Satoyuki Sato
佐藤 聡幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2045614A priority Critical patent/JPH03254393A/ja
Publication of JPH03254393A publication Critical patent/JPH03254393A/ja
Publication of JPH0518676B2 publication Critical patent/JPH0518676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、たとえば、パワートランジスタあるいはパワ
ーIC等(モールド樹脂で外装を施されたパッケージ部
品、または実装密度を上げるために外装を施していない
ベア・チップ部品を含む)の電力用発熱電子部品(以下
本明細書において、単に発熱電子部品という)を放熱板
に取り付ける際に、熱伝導率が良く、耐久性のある溝付
きシート状はんだおよびその製造方法に関するものであ
る。
なお、本明細書において、「未硬化状態」とは、自然乾
燥または熱風乾燥により、溶剤が飛ばされずに残されて
いる状態、すなわち、完全に7ラツクスが硬化していな
い状態をいう。
〔従来の技術〕
第7図および第8図を参照しつつ、発熱電子部品を放熱
板に取り付けた従来例を説明する。第7図(イ)ないし
くハ)は従来例における発熱電子部品取り付は説明図で
ある。
第7図(イ)図示のごとく、発熱電子部品41は、放熱
板42上に印刷されているクリームはんだ43の上に載
置され、その後リフロー炉を通すと、第7図(ロ)図示
のごとく、クリームはんだ43は、溶融した後に固化(
第7図(ロ)43′参照)し、発熱電子部品41と放熱
板42とを機械的および熱的に接合する。なお、クリー
ムはんだ43の中には、重量%にして10%程度、体積
%にして50%程度のフラックス、たとえば、松ヤニ、
活性剤、溶剤等、が混入されている。
また、第8図(イ)および(ロ)は他の従来例における
発熱電子部品取り付は説明図である。
第8図(イ)図示のごとく、予めフラックス47を塗布
した所定の大きさのはんだベレット46を発熱電子部品
41と放熱板42との間に挟み込み、リフロー処理を行
い、上記両者を機械的および熱的に接合する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、第7図図示のようなりリームはんだ43を用い
た場合には、前述のごとくクリームはんだ43内に多く
のフラックスを含むため、リフロー加熱時に、第7図(
ハ)図示のごとく、はんだ層の中に空気およびフラック
スが巻込まれ、固化した後のクリームはんだ43′の中
に、空孔44および松ヤニ等フラッグスの残留物45が
入る。
したがって、前記空孔44およびフラックスの残留物4
5は、発熱電子部品41から発生した熱が放熱板42に
伝達するのを妨げる。
また、クリームはんだ43内に、前記空孔44およびフ
ラックスの残留物45が入っていると、発熱電子部品の
ヒートサイクルで起こる膨張収縮の繰り返しにより、は
んだが劣化して取り付は不良を起こす原因となる。
さらに、クリームはんだ43の塗布をスクリーン印刷に
より行う関係上、第9図(イ)図示のごとく、クリーム
はんだの表面に凹凸が生じる。したがって、クリームは
んだ43の厚さを薄く管理することは困難であるため、
クリームはんだ43を厚目に塗布しなければならないの
で、前述の欠点である空孔44およびフラックスの残留
物45がはんだ内に多く浸入する。
第8図図示のごとく、はんだペレット4日を用いる場合
には、はんだを薄くしであるため熱伝導が良いという利
点はある。しかし、取り付けの前に予めフラックスをは
んだペレット46の表面に塗布しなければならない。し
たがって、フラックスを塗布する手間がかかるだけでな
く、フラックスの塗布を均一にしないと、はんだの濡れ
性が悪くなるという問題を有する。
以上のような問題を解決するために、本発明は、熱伝導
と耐久性の良いガス排出用溝を有する溝付きシート状は
んだおよびその製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
以上のような問題を解決するために、本発明の溝付きシ
ート状はんだは、シート状に圧延されているはんだ合金
層の少なくとも一面において、当該はんだ合金層の一端
面から他端面に達する複数の連続したガス排出用溝と、
当該はんだ合金層の各表面に形成された未硬化状態のフ
ラックス層とから構成される。
また、前記ガス排出用溝の内部にも未硬化状態のフラッ
クス層を形成するように構成される。
本発明の溝付きシート状はんだの製造方法は、はんだの
インゴットを圧延してシート状のはんだ合金層を形成す
る第1工程と、フラックス媒体、溶剤および活性剤を混
合して所定の特性のフラックスを生成する第2工程と、
前記第1工程により形成されたシート状はんだに前記第
2工程で生成されたフラックスを塗布する第3工程と、
前記第3工程で塗布されたフラックスを未硬化状態に乾
燥する第4工程と、第4工程で得られた未硬化状態のフ
ラックス層を有するシート状はんだの少なくとも一面に
、シート状はんだの一端面から他端面に達する複数の連
続したガス排出用溝を形成する第5工程と、第5工程で
得られた未硬化状態の前記フラックス層が形成されてい
るガス排出用溝付きシート状はんだをリールに巻回する
第6工程とから構成される。
また、本発明の他の溝付きシート状はんだの製造方法は
、はんだのインゴットを圧延してシート状のはんだ合金
層を形成する第1工程と、第1工程で得られたシート状
はんだの少なくとも一面に、シート状はんだの一端面か
ら他端面に達する複数の連続したガス排出用溝を形成す
る第2工程と、フラックス媒体、溶剤および活性剤を混
合して所定の特性のフラックスを生成する第3工程と、
前記第2工程によりガス排出用溝が形成されたシート状
はんだに前記第3工程で生成されたフラックスを吹き付
ける第4工程と、前記第4工程で吹き付けられたフラッ
クスを未硬化状態に乾燥する第5工程と、第5工程で得
られた未硬化状態の前記フラックス層が形成されている
ガス排出用溝付きシート状はんだをリールに巻回する第
6工程とから構成される。
その後、リフロー処理を行うと、放熱板と発熱電子部品
とは接合される。上記リフロー処理時において、はんだ
が溶融する直前に、フラックスから排出するガスおよび
フラックスは、ガス排出用溝からシート状はんだの端面
に向かって排出されるため、溶融しているはんだの中に
は空孔およびフラックスの残留物が入らない。
また、はんだの中に空孔およびフラックスの残留物が入
っていないので、熱抵抗は少なく放熱性が良い。
さらに、発熱電子部品の発生した熱によるヒートサイク
ルによって空孔内の空気が膨張収縮を繰り返さないので
、経年変化によるはんだの取り付は不良が発生しない。
〔作  用〕
溝付きシート状はんだには、予め未硬化状態のフラック
ス層が形成されているので、放熱板と発熱電子部品との
間に挟むようにして上記両者を取り付ける。
〔実 施 例〕
本発明の実施例を第1図ないし第5図を参照しつつ説明
する。
第1図は本発明におけるシート状はんだ製造工程説明図
、第3図は本発明における溝付きシート状はんだ説明図
である。
第1図および第3図において、第1工程では、はんだの
インゴット1を圧延2して、シート状のはんだ合金層3
1が形成される。シート状に形成されたはんだ合金層3
1の厚さは、はんだの種類または、はんだの使用条件等
により決定される。
たとえば、本実施例では、厚さ0.2mmに圧延される
第2工程では、たとえば、ロジンおよびその誘導体、あ
るいはイミダゾール誘導体を主体とするフラックス媒体
3と、接合面への塗布性および作業性を良くする、たと
えば、水、石油系ペースト、ポリエチレングリコール、
有機溶剤あるいはアルコール系、溶剤4、およびフラッ
クス媒体3の効果を向上させる活性剤5とを混合して所
定の特性のフラックス6が生成される。
第3工程では、前記第1工程により圧延2されたシート
状のはんだ合金層31の両面に第2工程で得られたフラ
ックス6を塗布してフラックス層33.34を形成する
。フラックス6の塗布は、必要により複数回繰り返して
所望の厚さを得る。
また、複数回の塗布は、フラックス6中のピンホールを
なくすことができるだけでなく、特性の異なるフラック
ス6を交互に塗布して、フラックス層の特性を調整する
ことができる。
第4工程では、前記第3工程で塗布したフラックス6を
自然乾燥あるいは熱風乾燥させ、溶剤が残されている未
硬化状態にする。フラックス6を乾燥させる際に、N2
等の不活性雰囲気中で行うと、乾燥時間が短縮される。
第5工程では、未硬化状態のフラックス33.34が形
成されているシート状はんだの一端面35から他端面(
図示されていない)に達する複数の連続したガス排出用
溝32を形成する。ガス排出用溝32は、たとえば、溝
の深さ0.1rnm。
溝の幅0.3rnmである。また、ガス排出用溝32の
加工手段は、たとえば、ローレット加工、カッターによ
る切削、プレスによる型押し加工等がある。そして、シ
ート状はんだの板厚、形成する溝の形状寸法、フラック
ス層の性質等により加工方法が適宜選択できる。
第6工程では、第5工程で得られたガス排出用溝32と
未硬化のフラックス層33.34とを有する溝付きシー
ト状はんだ30をリールに巻回する。前記フラックス層
33.34の粘着性が強ければ、第6工程において溝付
きシート状はんだ30をリールに巻回する際に、溝付き
シート状はんだ30の間に、図示されていないフィルム
を巻き込むことができる。
また、本発明の他の実施例を第2図ないし第4図を参照
しつつ説明する。第2図は本発明における他のシート状
はんだ製造工程説明図、第41!lは溝付きシート状は
んだ断面図である。
第2図および第4図において、前記実施例と実質的に異
なる所は、工程の順序が違う点にある。
すなわち、第1工程では、シート状のはんだ合金層31
が形成される。第2工程では、シート状のはんだ合金層
31の少なくとも一面に前記実施例と同様なガス排出用
溝32が形成される。第3工程では同様にフラックス6
が生成される。第4工程では、前記溝付きシート状はん
だ30の両面に前記フラックス6を吹き付けて、ガス排
出用溝32の内部を含むフラックス層34.36が形成
される。第5工程では、前記フラックス層34.36は
乾燥されて溶剤が残された未硬化状態になる。第6工程
では、未硬化状態のフラックス層34.36が形成され
ている溝付きシート状はんだ30が図示されていないリ
ールに巻回される。フラックス層34.36の粘性によ
っては、溝付きシート状はんだ30の間にフィルムを巻
き込むことができる。
次に、第5図図示の発熱電子部品取り付は説明図を参照
しつつ、放熱板37に発熱電子部品38を取り付ける場
合について説明する。
先ず、溝付きシート状はんだ30を放熱板37と発熱電
子部品38との間に挟むようにして取り付ける。この状
態で図示されていないリフロー炉に入れる。溝付きシー
ト状はんだ30に未硬化状態で形成されているフラック
ス層33.34.36は、ガス状になり、フラックス作
用の働きを行うと共に、不要になってガス排出用溝32
から排出される。これと同時に溝付きシート状はんだ3
0は、溶融されて、放熱板37と発熱電子部品38とが
接合される。その後、放熱板37と発熱電子部品38と
の周辺に飛び散ったフラックスは、洗浄される。
ガス排出用溝付きシート状はんだ30とガス排出用溝の
ないペレット状はんだとを同じ条件によって実験した結
果、ガス排出用溝付きシート状はんだ30の中には、空
孔44およびフラックスの残留物45の数が少なく、か
つ分布のバラツキも小さかった。
また、ガス排出用溝32によるガス排出効果を確認する
ために、第5図図示のものをリフロー時に水平状態から
垂直状態に変化させた。この結果、ガス排出用溝付きシ
ート状はんだ30のガス排出用溝32が上に向くような
垂直状態に向けるにしたがって、はんだ内の空孔44お
よびフラックスの残留物45は減少した。
第61!l(イ)ないしくト)は本発明におけるガス排
出用溝の他の実施例を示す。
第6図(イ)はガス排出用溝32をはんだ合金層31の
表面51および裏面52に設けた例である。
また、第6図(ロ)はガス排出用溝32を交叉するよう
に設けた例、第6図(ハ)はガス排出用溝32を傾斜す
るように設けた例、第6図(ニ)はガス排出用溝32を
蛇行するように設けた例、第6図(ホ)はガス排出用溝
32をジグザグ状に設けた例である。さらに、前記各溝
の断面は矩形のものを示したが第6図(へ)図示のごと
き三角溝、あるいは第6図(ト)図示のごとき半円溝と
の変形は任意に可能である。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実
施例に限定されるものではない。そして、特許請求の範
囲に記載された本発明を逸脱することがなければ、種々
の設計変更を行うことが可能である。
たとえば、ガス排出用溝の形状、幅および深さは、被は
んだつけ部の面積、所望の取り付は強度を得るためのは
んだの厚さ等によって異なるため、任意に変更でき、ま
た、異なった形状のガス排出用溝を組み合わすことも可
能である。
また、本実施例では放熱板に発熱電子部品を取り付ける
際に、シート状はんだを使用した場合を説明したが、本
発明のシート状はんだが、他の電子部品または機構部品
のはんだ付けに適用できることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、溝付きシート状はんだに予めフラック
スを未硬化状態で懲戒されているので、はんだが溶融す
る直前にフラッグ又は、シート状はんだのガス排出用溝
から溶剤および不要なフラックスをガス状態にして外部
に排出できる。したがって、はんだの中には空気および
フラックスの残留物が残らないので、空孔およびフラッ
クスの残留物による熱抵抗を減して放熱性を良くする。
また、空孔が少ないので、発熱電子部品の発熱による膨
張収縮の繰り返しによるストレスがなくなり、経年変化
によっても、はんだは劣化しない。
また、本発明によれば、シート状はんだに塗布されたフ
ラックスは、未硬化状態で適度の粘性を有するため、組
立時に放熱板または発熱電子部品の取り付は位置がずれ
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるシート状はんだ製造工程説明図
、第2図は本発明における他のシート状はんだ製造工程
説明図、第3図は本発明における溝付きシート状はんだ
説明図、第4図は溝付きシート状はんだ断面図、第5図
は発熱電子部品取り付は説明図、第6図(イ)ないしく
ト)は本発明におけるガス排出用溝の他の実施例、第7
図(イ)ないしくハ)は従来例における発熱電子部品取
り付は説明図、第8図(イ)および(ロ)は他の従来例
における発熱電子部品取り付は説明図、第9図(イ)お
よび(ロ)はクリームはんだとはんだペレットとの比較
説明図である。 30・・・溝付きシート状はんだ ・はんだ合金層 ・ガス排出用溝 ・フラックス層 ・フラックス層 ・端面 ・フラックス層 ・放熱板 ・発熱電子部品 本発明における溝付きシート状はんだ説明回部311 34フラ、クス層 溝付きシート状はんだ断面図 第4II 第 図 (へ) (イ) CD) (ハ) 従来例における完熟電子部品取り付は説明回部711 第 図 クリームはんだとはんだペレットとの比較説明回部 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート状に圧延されているはんだ合金層31の少
    なくとも一面において、 当該はんだ合金層31の一端面35から他端面に達する
    複数の連続したガス排出用溝32と、当該はんだ合金層
    31の各表面に形成された未硬化状態のフラックス層3
    3、34と、 から構成されることを特徴とする溝付きシート状はんだ
  2. (2)前記ガス排出用溝32の内部に形成された未硬化
    状態のフラックス36を備えたことを特徴とする請求項
    (1)記載の溝付きシート状はんだ。
  3. (3)はんだのインゴットを圧延してはんだ合金層31
    をシート状に形成する第1工程と、 フラックス媒体3、溶剤4および活性剤5を混合して所
    定の特性のフラックスを生成する第2工程と、 前記第1工程により形成されたシート状はんだに前記第
    2工程で生成されたフラックスを塗布する第3工程と、 前記第3工程で塗布されたフラックスを未硬化状態に乾
    燥する第4工程と、 第4工程で得られた未硬化状態のフラックス層を有する
    シート状はんだの少なくとも一面に、シート状はんだの
    一端面から他端面に達する複数の連続したガス排出用溝
    を形成する第5工程と、第5工程で得られた未硬化状態
    の前記フラックス層が形成されているガス排出用溝付き
    シート状はんだをリールに巻回する第6工程と、 からなることを特徴とする溝付きシート状はんだ製造方
    法。
  4. (4)はんだのインゴットを圧延してシート状に形成す
    る第1工程と、 第1工程で得られたシート状はんだの少なくとも一面に
    、シート状はんだの一端面から他端面に達する複数の連
    続したガス排出用溝を形成する第2工程と、 フラックス媒体3、溶剤4および活性剤5を混合して所
    定の特性のフラックスを生成する第3工程と、 前記第2工程によりガス排出用溝が形成されたシート状
    はんだに前記第3工程で生成されたフラックスを吹き付
    ける第4工程と、 前記第4工程で吹き付けられたフラックスを未硬化状態
    に乾燥する第5工程と、 第5工程で得られた未硬化状態の前記フラックス層が形
    成されているガス排出用溝付きシート状はんだをリール
    に巻回する第6工程と、 からなることを特徴とする溝付きシート状はんだ製造方
    法。
JP2045614A 1990-02-28 1990-02-28 溝付きシート状はんだおよびその製造方法 Granted JPH03254393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045614A JPH03254393A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 溝付きシート状はんだおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045614A JPH03254393A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 溝付きシート状はんだおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03254393A true JPH03254393A (ja) 1991-11-13
JPH0518676B2 JPH0518676B2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=12724255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045614A Granted JPH03254393A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 溝付きシート状はんだおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03254393A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004344958A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sentan Zairyo:Kk 炭素アルミニウム複合材料または炭化珪素アルミニウム複合材料に金属を接合したハイブリッド材料および該ハイブリッド材料を用いた熱交換器用部品
WO2009002536A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method for preventing void formation in a solder joint
JP2010182900A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Ricoh Microelectronics Co Ltd 電子部品加工方法、及び電子部品実装方法
JP2012089763A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Mitsubishi Alum Co Ltd 電気絶縁部材とろう付されるアルミニウム部材および電気絶縁部材
WO2020021760A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社日立パワーデバイス 半導体装置の製造方法および半導体装置ならびに半田シートおよびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004344958A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sentan Zairyo:Kk 炭素アルミニウム複合材料または炭化珪素アルミニウム複合材料に金属を接合したハイブリッド材料および該ハイブリッド材料を用いた熱交換器用部品
WO2009002536A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method for preventing void formation in a solder joint
GB2463214A (en) * 2007-06-26 2010-03-10 Globalfoundries Inc Method for preventing void formation in a solder joint
US8678271B2 (en) 2007-06-26 2014-03-25 Globalfoundries Inc. Method for preventing void formation in a solder joint
TWI448346B (zh) * 2007-06-26 2014-08-11 Globalfoundries Us Inc 防止焊接點中形成空洞之方法
KR101528878B1 (ko) * 2007-06-26 2015-06-16 글로벌파운드리즈 인크. 땜납 접합에서의 기공 형성 방지 방법
DE112008001684B4 (de) 2007-06-26 2022-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Verfahren zur Verhinderung der Hohlraumbildung in einer Lötverbindung
JP2010182900A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Ricoh Microelectronics Co Ltd 電子部品加工方法、及び電子部品実装方法
JP2012089763A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Mitsubishi Alum Co Ltd 電気絶縁部材とろう付されるアルミニウム部材および電気絶縁部材
WO2020021760A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社日立パワーデバイス 半導体装置の製造方法および半導体装置ならびに半田シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518676B2 (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008166457A (ja) 電子部品のリード端子の構造
JPH03254393A (ja) 溝付きシート状はんだおよびその製造方法
JPS6411392B2 (ja)
JPH03281088A (ja) はんだおよびその製造方法
JP6613144B2 (ja) 絶縁基板の製造方法
EP0693752B1 (en) Method of forming grids for nuclear fuel assembly and grids formed by same method
JPH0451034Y2 (ja)
JPH03254392A (ja) シート状はんだおよびその製造方法
JPS575851A (en) Production of frame material for glass
JPS63317668A (ja) スパッタリング用タ−ゲット
JPH0522371Y2 (ja)
JP2002292462A (ja) アルミニウム接合製品の製造方法及びその装置
JP2514043B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP3012225U (ja) 空芯コイル
JPWO2022158460A5 (ja)
JPH0447940A (ja) 多層配線板の製造方法
JPH0227523Y2 (ja)
KR100378051B1 (ko) 집적회로의 방열수단 접합방법과 그 접합재
JPS6321862A (ja) Icセラミツクパツケ−ジ用リ−ドフレ−ムの製造方法
JP4719367B2 (ja) レーザーダイオードサブマウントの構造とその製造方法
JP2002237557A (ja) 銅板積層ヒートシンク及びその製造方法
JPS5968935A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2732991B2 (ja) 半導体装置
JP2000260922A (ja) 半導体装置用リードフレームの製造方法
JPH0219452A (ja) 電子ビームコーテイング方法