JPH03252304A - 多孔質セラミックス顆粒の製造方法 - Google Patents

多孔質セラミックス顆粒の製造方法

Info

Publication number
JPH03252304A
JPH03252304A JP5006790A JP5006790A JPH03252304A JP H03252304 A JPH03252304 A JP H03252304A JP 5006790 A JP5006790 A JP 5006790A JP 5006790 A JP5006790 A JP 5006790A JP H03252304 A JPH03252304 A JP H03252304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous ceramic
slurry
ceramic granules
raw material
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5006790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2958037B2 (ja
Inventor
Shinichi Senda
千田 伸一
Michiko Kawakami
川上 道子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12848650&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03252304(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP5006790A priority Critical patent/JP2958037B2/ja
Publication of JPH03252304A publication Critical patent/JPH03252304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958037B2 publication Critical patent/JP2958037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「利用分野」 本発明は、多孔質セラミックス顆粒の製造方法に関する
「従来技術及びその問題点」 従来、多孔質セラミックス顆粒を製造する方法としては
、セラミ・ノクス原料粉体のスラリーに過酸化水素等の
発泡剤又は熱消失性物質を添加し、これを噴霧乾燥など
により二次粒子に造粒し、焼成するか、あるいはこの二
次粒子からブロック体を製造し、焼成後に、粉砕し、分
級によって必要な粒径の顆粒を得る方法が知られている
。しかしながら、発泡剤を用いる方法では、気孔径及び
気孔率の制御が困難であり、また、熱消失性物質を添加
する方法では、セラミックス粉体と熱消失性物質との比
重の相違から均一な混合が困難であり、気孔が均一に分
布した顆粒が得られないという問題点があった。
また、過酸化水素等の発泡剤を用いる方法では高気孔率
の顆粒を製造する目的で発泡剤量を増加しても気孔率は
ある程度までしか上がらず、高気孔率化は困難であった
。一方、熱消失性物質を添加する方法では、熱消失性物
質を多量に添加すると、脱脂が困難となるという問題点
があった。このように、従来法では、高気孔率の顆粒を
製造することはできなかった。
「発明の目的」 本発明は、脱脂工程を必要とせず、気孔径及び気孔率を
制御でき、高気孔率のセラミックス顆粒を簡単な方法で
製造しうる方法を提供することを目的とする。
「発明の構成」 本発明は、セラミックス原料粉体と高分子物質と気泡と
を含むスラリー又は流動性ゲルを増粘又はゲル化させて
気泡を保持させ、乾燥させ、得られた乾燥体を、必要に
応じて仮焼後に、任意の順序で粉砕及び焼成工程に付す
ことを特徴とする多孔質セラミックス顆粒の製造方法(
以下、第一の方法と記す)を提供するとともに、さらに
、セラミックス原料粉体、高分子物質及び発泡剤を含む
スラリー又は流動性ゲルを増粘又はゲル化させ、加熱し
て発泡及び乾燥させ、得られた乾燥体を、場合により仮
焼後、任意の順序で粉砕及び焼成工程に付すことを特徴
とする多孔質セラミックス顆粒の製造方法(以下、第二
の方法と記す)を提供するものである。
本発明に使用するセラミックス原料粉体は、公知の方法
で得られた平均粒径1〜50μmの粉体であり、湿式法
で合成したセラミックス化合物を任意の方法で乾燥し、
粉末化するか或いは乾式法で合成したセラミックス化合
物を粉砕することによって得られる。
本発明の第一の方法においては、まず、前記のようなセ
ラミックス原料粉体と高分子物質とを含むスラリー又は
流動性ゲルを製造する。
なお、本明細書ムこおいて、高分子物質の[分散液jと
は、高分子物質の真の溶液、コロイド溶液及び懸濁液を
包括して意味するものとする。
メチルセルロースのようなある種の高分子物質の分散液
を加熱すると、温度上昇に伴って増粘し、ある温度で可
逆的にゲル化する。また、ポリビニルアルコールのよう
に、硼酸あるいは硼砂を添加するなど、何らかの添加物
を加えたときに、可逆的にゲル化するものもある。いず
れにしても、本発明の方法においては、ゲル化する前の
分散液又は完全番こゲル化して固化する前の流動性を保
有する流動性ゲルの状態でセラミックス原料粉体との混
合を行う。セラミックス原料粉体は、スラリーあるいは
流動性ゲル中に7〜65重量%となるように混合する。
このように高分子物質の分散液又は流動性ゲルにセラミ
ックス原料粉体を混合し、攪拌して空気を抱き込ませる
と、球形の気泡を含んだスラリーとなる。これを場合に
より型に流し込み、ゲル化して気泡を保持させ、乾燥さ
せると、はぼ等方的に収縮するため、割れ等を生ずるこ
となく、球形のマクロポアを有する強度の高い乾燥体と
なる。
また、ゲルを生じない高分子物質の場合は、その分散液
とセラミックス原料粉体とを混合し、撹拌によってその
分散液内に気泡を抱き込ませ、これを場合により型に流
し込み、増粘させた後、乾燥すると、上記と同様の乾燥
体を得ることができる。
さらに、本発明の第一の方法においては、高分子物質の
分散液又は流動性ゲルを予め攪拌して、空気を抱き込ま
せた後に、セラミックス原料粉体と混合してもよく、ま
た、粉状の高分子物質とセラミックス原料粉体とを混合
した後に分散媒を加えてスラリーとし、攪拌して空気を
抱き込ませてもよい。
本発明の方法に使用する高分子物質は、一般には、セラ
ミックス原料粉体の分散媒として水が使用されるので、
水溶性であることが好ましいが、他の分散媒を用いる場
合には、その分散媒に溶解するものであってもよい。使
用しうる高分子物質としては、例えばメチルセルロース
、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体、
カードラン等の多糖類、ポリビニルアルコール、ポリア
クリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン
等の合成重合体などが挙げられる。
高分子物質の配合量は、使用する高分子物質の種類によ
って変動するが、通常、スラリー又は流動性ゲル中に0
.1〜10重量%含むように配合するのが好ましい。さ
らに具体的には、メチルセルロースの場合には、0.2
〜2重量%、好ましくは0.5〜1重量%とじ、ポリビ
ニルアルコールの場合には、5〜10重量%が好ましい
、高分子物質が多すぎると、混練が困難になるばかりで
なく、焼成の前に脱脂工程が必要となり、焼結性も低下
する。また、少なすぎると、スラリー中の気泡が保持さ
れない。
本発明の第一の方法においては、攪拌によって抱き込ま
れた気泡がマクロポアを形成する。
また、流動性ゲル又はスラリー中に包含される気泡の大
きさ及び量は、撹拌によってコントロールすることがで
きる。
上記のいずれかの方法で得られた乾燥体を、自体公知の
方法で必要に応じて仮焼後、任意の順序で粉砕及び焼成
工程に付すことによって顆粒とする。すなわち、乾燥体
を粉砕してから焼成するか又は焼成後に粉砕することに
よって多孔質顆粒を得ることができる。
本発明の第二の方法を実施するには、まず、セラミック
ス原料粉体のスラリーに発泡剤と高分子物質を加えて混
練する。このとき、高分子物質はスラリーへの分散を容
易にするため、水性分散液として用いるのが好ましい。
また、第二の方法においてもセラミックス原料粉体は、
発泡剤及び高分子物質と混練した後のスラリー又は流動
性ゲル中に7〜65重量%含まれるように配合する。
発泡剤としては、過酸化水素、卵白アルブミンなどを使
用する。発泡剤の添加量は、所望の気孔率によって変動
するが、過酸化水素を単独で用いる場合、H2O2が0
.01〜0.5重量%の量で存在するように過酸化水素
水を加えれば充分である。
本発明の第二の方法においても、第一の方法におけるの
と同様の高分子物質を使用することができ、その添加量
は、第一の方法に関連して説明したように使用した高分
子物質の種類によって変動するが、第一の方法における
より著しく少なくてすみ、通常、0.0001〜2.0
重量%で充分である。高分子物質の添加量が少ないと、
気孔率が増加せず、多すぎると、粘度が上昇しすぎて混
線が困難となり、気孔の形態が不均一となったり、気孔
率が逆に低下してしまう等の不都合を生じる。
したがって、用いる高分子物質の種類によって添加量を
適宜決定することが必要であり、例えば、メチルセルロ
ースの場合0.001〜1.5重量%、ポリビニルアル
コール(分子量2000)の場合0、 OO01〜0.
3重量%、ポリアクリル酸の場合0、0001〜0.0
01重量%、ペクチンの場合0.005〜081重置九
08するのが好ましい。高分子物質の添加量が多いと、
脱脂に多大のエネルギーが必要となるので、第二の方法
によれば、高分子物質の使用量を少なく抑えて、コスト
の低減を図ることができる。
このように高分子物質を加えて増粘したスラリー又は流
動性ゲルを次に70〜120℃に加熱して発泡と乾燥を
行う。加熱の初期には発泡が起こり、気泡が増粘したス
ラリーにそのまま抱き込まれ、複数の気泡が合わさった
り、逃出したりしないため、微細な気泡を均一に分散し
て含む粘稠スラリーが得られる。この粘稠スラリーをさ
らに加熱して乾燥する。
本発明の第−及び第二の方法で得られる乾燥体は、セラ
ミックスの粒子同士を高分子物質が糊付けした状態であ
るため、高い機械的強度を有し、壊れにくく、この乾燥
体を直接所望の粒径に粉砕することができるが、乾燥体
を仮焼成した後に粉砕することもできる。
また、乾燥体あるいは仮焼体を粉砕後に焼成しても、焼
成後に粉砕してもよい。焼成温度は、使用したセラミッ
クスの種類に応じて適宜選定すればよい。また、気孔径
及び気孔率は、焼成温度によって影響を受けるので、所
望の気孔径、気孔率などを考慮して適宜選定することが
できる。例えば、リン酸カルシウム系セラミックスの場
合には、焼成温度を900〜1400°Cの範囲で選択
することができる。
本発明によって得られる顆粒は、上記の気泡による球形
のマクロポアの他に、原料粒子の粒子間隙による3次元
に連通したマイクロポアを含むものとなる。
また、本発明による多孔質セラミックス顆粒は任意の粒
径に造粒することができるが、孔径20〜2000μm
のマクロポアを有するので、粒径100μm〜10閣の
顆粒とするのが好ましい。
本発明の方法は、リン酸カルシウム系、アルミナ系、シ
リカ系、ジルコニア系など、各種のセラミックスに適用
することができ、人工生体材料、吸着剤、液体クロマト
グラフィー用充填剤、触媒担体など様々な製品の製造に
適用することができる。
「発明の実施例」 次に、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 メチルセルロースの1%水溶液200gをミキサーで泡
立て、これに平均粒径10μmの球状粉と平均粒径1μ
mの微粉とからなるハイドロキシアパタイト粉体(以下
、単にハイドロキシアパタイト粉体と記す)140gを
加えて混合した。この混合物を500zfのビーカーに
移して80°Cの乾燥機に入れて36時間乾燥させた。
得られた乾燥体を電気炉に入れ、800°Cで4時間仮
焼してから乳鉢で適当な大きさに粉砕してアルミナ製の
さやに移して1200°Cで4時間焼成し、多孔質顆粒
を得た。
上記の乾燥体を仮焼した後、粉砕せずに同じ条件で焼成
したブロックの気孔率は49.5%であった。
実施例2 800″Cでの仮焼を行わずに粉砕した以外は、実施例
工と同様にして多孔質顆粒を製造した。
粉砕せずに焼成したブロックの気孔率は49.5%であ
った。
実施例3 メチルセルロースの1%水溶液200gにハイドロキシ
アパタイト粉体140gを加え、ミキサーで泡立てた。
これを500dのビーカーに移して80℃の乾燥機に入
れて36時間乾燥させた。
得られた乾燥体を電気炉に入れ、800°Cで4時間仮
焼してから乳鉢で適当な大きさに粉砕してアルミナ製の
さやに移して1200°Cで4時間焼成し、多孔質顆粒
を得た。
粉砕せずに焼成したブロックの気孔率は53.5%であ
った。
実施例4 800°Cでの仮焼を行わずに粉砕した以外は、実施例
3と同様にして多孔質顆粒を製造した。
粉砕せずに焼成したブロックの気孔率は53.5%であ
った。
実施例5 メチルセルロースの1%水溶液20gと過酸化水素の0
.5%水溶液180gの混合液中にハイドロキシアパタ
イト粉体140gを加え、混合した。
これを500dのビーカーに移して80°Cの乾燥機に
入れて36時間置き、乾燥及び発泡させた。
得られた乾燥体を電気炉に入れ、700°Cで4時間仮
焼してから乳鉢で適当な大きさに粉砕してアルミナ製の
さやに移して1200°Cで4時間焼成し、多孔質顆粒
を得た。
粉砕せずに焼成したブロックの気孔率は57.6%であ
った。
実施例6 メチルセルロース2g、水200g及びハイドロキシア
パタイト粉体140gをミキサーで混合して泡立てた。
これを500IIIlのビーカーに移して80°Cの乾
燥機に入れて36時間乾燥させた。
得られた乾燥体を乳鉢で適当な大きさに粉砕してアルミ
ナ製のさやに移して1200°Cで4時間焼成し、多孔
質顆粒を得た。
粉砕せずに焼成したブロックの気孔率は55.8%であ
った。
実施例7 平均重合i、1000のポリビニルアルコールの10重
量%水溶液100gに10%ホウ砂水溶液20gを加え
て混合し、均一になるように85°Cに加熱して攪拌し
、流動性ゲルを調製した。
湿式法で合成したリン酸三カルシウムを噴霧熱乾燥機で
造粒し、平均粒径15μmの粉体を乳鉢で粉砕して平均
粒径14.2μmの粉体とし、この粉体60gを上記の
ポリビニルアルコールの流動性ゲルに加え、攪拌して気
泡を含んだスラリーとした。得られたスラリーをTPX
製の300adのビーカーに流し込み、60°Cの乾燥
機に入れて、40時間乾燥させた。得られた多孔質乾燥
ブロックを粉砕し、1050°Cで焼成し、多孔質顆粒
を得た。
粉砕せずに焼成したブロックの気孔率は54,1%であ
った。
実施例8 水150gに対してメチルセルロース(4000cps
)を0.5g加えて5分間ハンドミキサーで攪拌した。
次に、ハイドロキシアパタイト60gを加えてさらに撹
拌し、200dのビーカーに移してサランラ・ノブをか
け、75゛Cの乾燥機に入れて3時間開いた後、サラン
ラップに穴を4ケ所開けて、菓気が抜けるようにしてか
ら乾燥機に戻す。48時間後に取り出して気孔率を測定
すると、気孔率は86,7%であった。これを1200
°Cで4時間焼成した後、粉砕して多孔質顆粒を得た。
「発明の効果」 本発明の方法によれば、脱脂工程を必要とせず、気孔径
及び気孔率を容易に制御でき、高気孔率のセラミックス
顆粒を簡単な方法で製造することができる。さらに、セ
ラミックス顆粒を湿式法で製造できるので、大量生産が
可能となり、添加物量が少ないので、安価な顆粒が得ら
れる。
本発明によって得られる多孔質セラミックス顆粒は、生
体材料、吸着剤、液体クロマトグラフィー用充填剤、触
媒担体などに有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セラミックス原料粉体と高分子物質と気泡とを含む
    スラリー又は流動性ゲルを増粘又はゲル化させて気泡を
    保持させ、乾燥させ、得られた乾燥体を、場合により仮
    焼後、任意の順序で粉砕及び焼成工程に付すことを特徴
    とする多孔質セラミックス顆粒の製造方法。2、高分子
    物質がメチルセルロース等のセルロース誘導体、カード
    ラン等の多糖類、ポリビニルアルコール、ポリアクリル
    酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン等の合
    成重合体などである請求項1記載の多孔質セラミックス
    顆粒の製造方法。 3、高分子物質がスラリー又は流動性ゲル中に0.1〜
    10重量%含まれるように配合する請求項1記載の多孔
    質セラミックス顆粒の製造方法。 4、セラミックス原料粉体、高分子物質及び発泡剤を含
    むスラリー又は流動性ゲルを増粘又はゲル化させ、加熱
    して発泡及び乾燥させ、得られた乾燥体を、場合により
    仮焼後、任意の順序で粉砕及び焼成工程に付すことを特
    徴とする多孔質セラミックス顆粒の製造方法。 5、高分子物質がメチルセルロース等のセルロース誘導
    体、カードラン等の多糖類、ポリビニルアルコール、ポ
    リアクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリ
    ドン等の合成重合体などである請求項4記載の多孔質セ
    ラミックス顆粒の製造方法。 6、高分子物質がスラリー又は流動性ゲル中に0.00
    01〜2.0重量%含まれるように配合する請求項4記
    載の多孔質セラミックス顆粒の製造方法。
JP5006790A 1990-03-01 1990-03-01 多孔質セラミックス顆粒の製造方法 Expired - Fee Related JP2958037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006790A JP2958037B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 多孔質セラミックス顆粒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006790A JP2958037B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 多孔質セラミックス顆粒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03252304A true JPH03252304A (ja) 1991-11-11
JP2958037B2 JP2958037B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=12848650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5006790A Expired - Fee Related JP2958037B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 多孔質セラミックス顆粒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958037B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296678A (ja) * 1994-04-22 1994-10-25 Mitsubishi Materials Corp 骨欠損部、骨空隙部及び骨吸収部充填材の製造法
US5998523A (en) * 1997-07-18 1999-12-07 The Dow Chemical Company Composition comprising a metal salt and metal powder therefrom by the calcining thereof
US6010648A (en) * 1997-06-02 2000-01-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the production of spherical ceramic granules
EP0936631A3 (de) * 1998-02-17 2000-11-22 Eurotope GmbH Trägermaterial für Radionuklide, Verfahren zur Herstellung desselben und miniaturisierte radioaktive Strahlungsquelle
US6211285B1 (en) 1996-07-22 2001-04-03 The Dow Chemical Company Polyisocyanate-based polymer comprising metal salts and preparation of metal powders therefrom
WO2002076611A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Catalyseur permettant de synthetiser de l'aldehyde et de l'acide carboxylique insatures, procede de preparation afferent, et procede de synthetisation d'aldehyde et d'acide carboxylique insatures a l'aide dudit catalyseur
US9051220B2 (en) 2011-02-21 2015-06-09 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing powder molded product and powder molded product
CN105583011A (zh) * 2014-11-17 2016-05-18 北京安耐吉能源工程技术有限公司 一种重整催化剂及其应用
CN105618156A (zh) * 2014-11-17 2016-06-01 北京安耐吉能源工程技术有限公司 一种氧化铝载体及其滚球成型方法和应用
CN105664986A (zh) * 2014-11-17 2016-06-15 北京安耐吉能源工程技术有限公司 一种焦化汽油加氢精制催化剂及其应用
KR101975955B1 (ko) * 2018-12-20 2019-05-08 맥섬석 지.엠. 주식회사 맥섬석 과립 항균 플라스틱 마스터배치 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179495B2 (ja) 2002-06-12 2008-11-12 松崎 浩巳 骨補填材

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296678A (ja) * 1994-04-22 1994-10-25 Mitsubishi Materials Corp 骨欠損部、骨空隙部及び骨吸収部充填材の製造法
JP2576404B2 (ja) * 1994-04-22 1997-01-29 三菱マテリアル株式会社 骨欠損部、骨空隙部及び骨吸収部充填材の製造法
US6211285B1 (en) 1996-07-22 2001-04-03 The Dow Chemical Company Polyisocyanate-based polymer comprising metal salts and preparation of metal powders therefrom
US6010648A (en) * 1997-06-02 2000-01-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the production of spherical ceramic granules
US5998523A (en) * 1997-07-18 1999-12-07 The Dow Chemical Company Composition comprising a metal salt and metal powder therefrom by the calcining thereof
EP0936631A3 (de) * 1998-02-17 2000-11-22 Eurotope GmbH Trägermaterial für Radionuklide, Verfahren zur Herstellung desselben und miniaturisierte radioaktive Strahlungsquelle
WO2002076611A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Catalyseur permettant de synthetiser de l'aldehyde et de l'acide carboxylique insatures, procede de preparation afferent, et procede de synthetisation d'aldehyde et d'acide carboxylique insatures a l'aide dudit catalyseur
CN1298424C (zh) * 2001-03-27 2007-02-07 三菱丽阳株式会社 不饱和醛和不饱和羧酸合成用催化剂、其制备方法和使用该催化剂的不饱和醛和不饱和羧酸的合成方法
US9051220B2 (en) 2011-02-21 2015-06-09 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing powder molded product and powder molded product
CN105583011A (zh) * 2014-11-17 2016-05-18 北京安耐吉能源工程技术有限公司 一种重整催化剂及其应用
CN105618156A (zh) * 2014-11-17 2016-06-01 北京安耐吉能源工程技术有限公司 一种氧化铝载体及其滚球成型方法和应用
CN105664986A (zh) * 2014-11-17 2016-06-15 北京安耐吉能源工程技术有限公司 一种焦化汽油加氢精制催化剂及其应用
KR101975955B1 (ko) * 2018-12-20 2019-05-08 맥섬석 지.엠. 주식회사 맥섬석 과립 항균 플라스틱 마스터배치 제조 방법
WO2020130239A1 (ko) * 2018-12-20 2020-06-25 맥섬석 지.엠. 주식회사 맥섬석 과립 항균 플라스틱 마스터배치 제조 방법
CN111601692A (zh) * 2018-12-20 2020-08-28 麦闪石 G.M.株式会社 麦闪石颗粒抗菌塑料母料制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2958037B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5171720A (en) Porous ceramic sinter and process for producing same
JP3679570B2 (ja) 骨補填材及びその製造方法
JPH03252304A (ja) 多孔質セラミックス顆粒の製造方法
JPH0372035B2 (ja)
JP3417943B2 (ja) 多孔体
JP3058174B2 (ja) 多孔質セラミックス及びその製造用乾燥体並びにそれらの製造方法
JPH0264075A (ja) 多孔質セラミックス及びその製法
US2425151A (en) Method of preparing air-setting refractory mortars
JP3490864B2 (ja) セラミックス球状顆粒の製造方法
JPWO2003093197A1 (ja) 多孔質セラミックス及びその製造方法
US4123284A (en) Porous ceramic bodies
JPS6316045A (ja) 液体クロマトグラフイ−用充填剤およびその製造方法
JP5793045B2 (ja) セラミックス多孔体の製造方法
JP2506826B2 (ja) 顆粒状無機成形体およびその製造法
JPH111318A (ja) 細孔径を制御したゼオライト造粒体の製造方法
JPH0383805A (ja) 球状ハイドロキシアパタイトの製造方法
JPH10202082A (ja) 造粒体の製造方法
JP2506502B2 (ja) セラミック多孔体の製造方法
KR20160105591A (ko) 다공성 세라믹스의 제조방법 및 이에 의해 제조된 다공성 세라믹스
KR100430477B1 (ko) 이중 에멀전법을 이용한 다공성 세라믹 펠렛의 제조방법
JPH1112056A (ja) 発泡性セラミック材料の製造方法、発泡性セラミック材料、および、発泡セラミック材の製造方法
JPH10167856A (ja) 多孔質セラミック及びその製造方法
JP2000107585A (ja) 球状セラミックスの製造方法
JPH04160077A (ja) 多孔質セラミック成形体の製造法
JP2000211979A (ja) シリカ多孔体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees