JPH03243492A - 水用装置 - Google Patents

水用装置

Info

Publication number
JPH03243492A
JPH03243492A JP3940290A JP3940290A JPH03243492A JP H03243492 A JPH03243492 A JP H03243492A JP 3940290 A JP3940290 A JP 3940290A JP 3940290 A JP3940290 A JP 3940290A JP H03243492 A JPH03243492 A JP H03243492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
sheet
ship
aquatic organisms
water device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3940290A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikatsugu Maruko
圓子 親嗣
Tokio Miki
三木 勅男
Yoshimi Miki
三木 世嗣美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3940290A priority Critical patent/JPH03243492A/ja
Publication of JPH03243492A publication Critical patent/JPH03243492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は、海、湖或いは川で用いられる水用装置の改良
に関するものである。
(b)従来の技術 船舶や筏が長期間、海上或いは水上等で使用されている
場合、それらの水面下の部分表面に各種の水生生物が付
着、繁殖し、航行に対する流体抵抗を増大させる。この
ため、船舶等の速度の減少や燃料の空費の原因となるの
で船底等の清掃が必要となり、この掃除のために、船舶
等の運行を休止したり、清掃に多額の管用がかかる結果
、非常に不経済となる。
又、船舶等が上記水生生物の生息、繁殖により腐食され
、その耐久性が低下する。
一方、波力発電用ブイ等の海洋ブイ或いは水産物の捕獲
や養殖などに用いられる水用装置において、波力発電用
ブイでは上記水生生物が付着し生息、繁殖することによ
り、波力による発電用ブイの揺動や振動等が低下し、発
電効率が低下するのであり、又、他の海洋ブイ或いは水
産物の捕獲や養殖などに用いられる水用装置においては
上記水生生物が付着し生息、繁殖することによって重量
の増大を招来し、多大の労力を要するなど取扱ν1難く
なる。
又、これらの水用装置においても、船舶等の場合と同様
に、上記水生生物の生息、繁殖によ’)vL贋が腐食さ
れ、その耐久性が低下する。
そこで、上記水生生物の付着、繁殖を防1卜するために
、銅酸化物及び水銀酸化物の如pm4tx化合物、トリ
ブチル錫オキサイドの如き有機錫系化合物、有機塩素、
有機硫黄系化合物又はひ素化合物等の水生生物の忌避剤
を含有せしめた塗料で水用装置の底部を塗装することが
提案されてνする。
(e)発明が解決しようとする課題 しかしながら、この忌避剤は総ての水生生物に対して有
効ではなく、水生生物への効力に選択性があるト、有効
期間に限界がある。
又、特に、この忌避剤は有害であり、人畜に対する毒性
が強く、その取扱ν・やW理には相当の滓量を要する上
、その使用により、水産物を汚染したり、海、湖或いは
川を汚染し、自然環境を破壊するなどの課題がある。
本発明は、船舶等の水用の装置における少なくとも底部
に粘着性積層シートを貼着し、水生生物の付着、繁殖状
況に応じてその都度、これを構成する粘着性シートを1
枚づつ剥離することによって水生生物を一挙に除去しう
るようにした水用装置を提供することを目的とする。
(d) 1ll1題を解決するための手段上記目的を達
成するために、本発明の水用装置は、海、湖或いは川で
用いられる水用の装置であって、該水用の511にはそ
の少なくとも底部を被覆するように粘着性積層シートが
貼着されており、汀つ該粘着性積層シートは支持体と粘
着層からなる粘着性シートを複数枚積層して形成されて
いることを特徴とするものである。
本発明において、水用の装置とは水上や海ト或いは水中
や海中で用いられるものであって後述する粘着性積層シ
ートを結着できるものであれば特に限定されるものでは
ないが、具体的には、船舶、筏、波力発電用ブイ等の海
洋ブイ或いは水産物の捕獲や養殖などに用いられるもの
が苧げられる。
本発明で用いられる粘着性積層シーFとしては支持体と
粘着層からなる粘着性シートを複数枚積層して形成され
たものである。
上記支持体としては例えばポリエチレンやポリプロピレ
ンなとのポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレートやポリカ
ーボネート等のポリエステル系樹脂、ポリアミド、ポリ
イミド系樹脂、ポリアセタール等のポリエーテル系樹脂
、ポリ7ヱニレンサルフアイド、ポリベンズイミグゾー
ル等の合成樹脂で形成されたシートが挙げられる。
又、本発明では、上記合成樹脂製のシートに銅、錫、ニ
ッケル、コバルト、ステンレス等の金属薄板をラミネー
トした積層シートも用いることができるが、この際、海
水や水による腐食、或いは電気化学的な腐食を防止する
ために材質を考慮する必要がある。
このシートの厚さは後述する粘着層を保持し、しかもシ
ートを水用装置から順次剥離する際、破断しない程度の
厚さであれば特に限定されるものではなく、この厚さは
用いられる樹脂や適用される水用の装置によっても異な
るが、一般に10μ−〜2−一の範囲である。この厚さ
が10μ曽未満では剥離の際にシートが破断する恐れが
あり、一方、2IIIllを超えると重くなって取扱い
性が悪くなる一ヒ、不経済である。
又、上記粘着層としては水不溶性の粘着剤で形成された
層である。
この粘着剤としては、例えば酢酸ビニル系粘着剤、ポリ
ビニルアセタール系粘着剤、ポリウレタン系粘着剤、塩
化ビニル系粘着剤、アクリル系粘着剤、ポリアミド系粘
着剤、クロロプレン系粘着剤、ニトリルゴム系粘着剤又
はブチルゴム系粘着剤が挙げられる。
これらのうち、特に粘着層が親油性の粘着剤で形成され
たものが耐久性が良好なので望ましい。
この粘着層の厚さは粘着性積層シートを水用装置に適用
している間に自然剥離が生じなければ特に限定されるも
のではなく、この厚さは用5.ら。
る粘着剤や適用される水用の装置によっても異なるが、
一般に10μ論〜200μ−の範囲である。
この厚さが10μ論未満では粘着力が乏しく自然剥離の
恐れがあり、一方、200μ論を題えると意味がないだ
けでなく、厚くなりすぎて取扱い性が悪くなる上、不経
済である。
この粘着性シートを複数枚重ねて、本発明で用いられる
粘着性積層シートが得られるのである。
この場合、この粘着性シートの積層枚数は水用装置の使
用期間、冬期成いは夏期等の使用時期、粘着性積層シー
トの耐久性等によって異なるので、特に限定されるもの
ではないが、本発明の目的の達成更に取扱い性等の観点
より、一般に2〜100枚、特に5〜50枚の範囲とす
るのが望ましい。
又、本発明において、J1記粘着性積層シーFはこれを
構成する粘着性シートの粘着力が表面側から表面側に向
かって順次高くなるように調整されているものが望まし
い。
即ち、粘着性積層シートは上述のとおり、水生生物の付
着、繁殖の状況に応じて、表面側カラ1枚づつ剥離され
るがこの剥離の際、−万端から他方端に向かって徐々に
剥離されると共に水や海水の影響があるため、各粘着層
の粘着力が同一であっても良いが、この剥離の際に何等
かの影響により、−度に2ないし3枚剥がれたり、或い
は水用装置の表面から粘着性積層シーF全体が一度に剥
がれるなどの不測の事故が発生するのを防止するために
、ト記粘着性積屑シートはこれを構成する粘着性シート
の粘着力が表面側から裏面側に向かって順次高くなるよ
うに1llI整されているものが′q!ましいのである
このように粘着力をl!lIgする方法としては用いら
れる粘着剤によっても異なるが、粘着層の厚みを変えた
り、粘着性付与剤の配合比を変えたり、或いは粘着剤に
添加する充填剤の配合比を変えても良いのである。
又、粘着性シートを1枚づづ剥離しやすくすると共に水
や海水の浸透を極力防ぐために、粘着性シートの大きさ
が表面側から裏面側に向かって順大小さくなるように調
整されているものが望ましい 本発明においては、上記水用の装置の少なくとも底部を
被覆するように上記粘着性積層シートが貼着されるが、
この底部と粘着性積層シートとの粘着力が乏しいときに
は当該底部に合成樹脂を塗装ないし焼き付け、これによ
って粘着層との親和性を向上すれば良いのである。
本発明において、水用の装置の少なくとも底部とは当該
装置の底の部分だけでなく、装置の全体を含む意味であ
る。
ところで、水用の装置における底部を粘着性積層シート
で被覆するにあたり、水或いは海水の浸透を極力抑えて
耐久性を向上させるために、当該装置の全体、或いは当
該装置を水又は海水に浮かべたとき、粘着性積層シート
の端部が水面や海面より一ヒ方になるように調整するの
が望ましい。
(e)作用 本発明の水用装置は、上記構成を有し、この水用装置に
水生生物が付着、繁殖するとその状況によって粘着性シ
ートを1枚づつ剥離する。そうすると、この粘着性シー
トに付着している水生生物が一挙に、しかも確実に取り
除かれて新たな粘着性シートが露出するのである。これ
を繰り返すことによって、従来のように毒性の強い忌避
剤を用いる必要がなく、このため、人体に安全で、しが
も水産物の汚損や自然環境の破壊が防止される作用を有
するのである。
<f)実施例 以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
実施例1 第1図〜PIS3図は水用装置が船舶である場合の実施
例を示し、plS1図はその斜視図、第2図は粘着性シ
ートを1枚づつ剥している状態を示す要部側面図、第3
図は粘着性シーFを1枚づつ剥している状態を示す要部
断面図である。
第1図において、(1)は船舶であり、該船舶(1)に
はその少なくとも底部(1a)、この場合、船体のほぼ
上部まで、を被覆するように粘着性積層シ−ト(2・)
が貼着されている。そしてこの粘着性積層シート(2)
は支持体(3)と粘着層(4)からなる粘着性シー)(
2m)を複数枚、この場合、8枚積層して形成されてい
る。
上記支持体(3)は厚さ50μ閣のポリエチレンテレフ
タレートシートで形成されている。
又、−上記粘着屑(4)は水不溶性の粘着剤、この場合
、アクリル系粘着剤で形成した厚さ10〜50μmの層
である6 即ち、ト記粘着性積屑シート(2)はこれを構成する粘
着性シー)(2a)の粘着力が表面側から裏面側に向か
って順次高くなるように調整するために、表面側から裏
面側に向かって、粘9pI層(4)の厚さが10μ譲、
15μm、21μ鴎、28μ糟、38μ曽、50μ−と
順次厚くなるように形成されている。
又、F記粘着性積屑シート(2)はこれを構成する粘着
性シー)(2m)の大かさが同じに形成されているが、
粘着性シーN2a)を1枚づづ剥離しやすくすると共に
水や海水の浸透を極力防ぐために、粘着性シー) (2
a)の大きさが表面側から裏面側に向かって順次小さく
なるようにl19しても良いのである。
この船舶(1)を海−Lで6週問使用したところ、底部
(1a)に水生生物(5)が付着し多量に繁殖した。そ
こで、第2図及びplIJ3図に示すように、この水生
生物(5)が付着した粘着性シー)(2a)を剥離した
ところ新たな粘着性シー)(2a)が露出し、航行等に
何等支障は認められなかった。
ところで、この場合において、水生生物(5)の付着、
繁殖によって航行中の流体抵抗が増大するが、粘着性シ
ー)(2a)における粘着層(4)の粘着力を調整する
ことにより、この抵抗力によって、粘着性シート(2)
が自然に剥離するように設計してもよいのである。
実施例2 t!S4図は魚の養殖用のブイ(6)の使用状態を示す
斜視図であり、第5図は粘着性シー)(2a)を1枚づ
つ剥している状態を示す斜視図である。
plS4図及び第5図において、粘着性積層シート(2
)は実施例1のものと同様のもので形成されているが、
この粘着性積層シート(2)は、この場合、細幅に形成
されている。
このブイ(6)を海りで6週間使用したところ、底部(
1a)に水生生物(5)が付着し多量に繁殖した。そこ
で、第5図に示すように、この水生生物(5)が付着し
た粘着性シー1(2a)を剥離したところ、新たな粘着
性シー)(2a)が露出し、その後の使用に何等支障は
認められなかった。
(8)発明の効果 本発明の水用装置は、上記構成を有し、この水用装置に
水生生物が付着、繁殖するとその状況によって粘着性シ
ートを1枚づつ剥離する。そうすると、この粘着性シー
トに付着して−1ろ水生生物が一帯に、しかも確実に取
り除かれて新たな粘着性シートが露出するので、従来の
ように毒性の強い忌避剤を用いる必要がなく、このため
、至極安全であり、しかも水産物の汚損や自然環墳の破
壊が防止されるので極めて有益である。
又、この水用装置に水生生物が付着、繁殖するとその状
況によって粘着性シートを1枚づつ剥離、除去されるの
で水生生物の付着が少なくなり、この結果、その付着に
よる船舶や筏などの速度低下、燃費の増大を防止するこ
とがでするのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は水用1fl!が船舶である場合の実施例を示す
斜視図、12図は船舶から粘着性シーFを1枚づつ剥し
ている状態を示す要部側面図、第3図は船舶から粘着性
シートを1枚づつ剥している状態を示す要部a面図、第
4図は水用装置が魚の養殖用のブイである場合の使用状
態を示す斜視図、第5図はブイから粘着性シートを1枚
づつ剥している状態を示す斜視図である。 (1)・・・船舶、(1a)・・・底部、(2)・・・
粘着性積層シート、(2a)・・・粘着性シート、(3
)・・・支持体、(4)・・・粘着層、(5−)・・・
水生生物、(6)・・・ブイ。 第2 図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海、湖或いは川で用いられる水用の装置であって
    、該水用の装置にはその少なくとも底部を被覆するよう
    に粘着性積層シートが貼着されており、且つ該粘着性積
    層シートは支持体と粘着層からなる粘着性シートを複数
    枚積層して形成されている水用装置。
  2. (2)水用の装置が船舶、筏、波力発電用ブイ等の海洋
    ブイ或いは水産物の捕獲や養殖などに用いられるもので
    ある請求項1に記載の水用装置。
  3. (3)粘着層が親油性の粘着剤で形成されている請求項
    1又は2に記載の水用装置。
  4. (4)粘着性積層シートはこれを構成する結着性シート
    の粘着力が表面側から裏面側に向かって順次高くなるよ
    うに調整されている請求項1ないし3のいずれかに記載
    の水用装置。
JP3940290A 1990-02-19 1990-02-19 水用装置 Pending JPH03243492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3940290A JPH03243492A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 水用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3940290A JPH03243492A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 水用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03243492A true JPH03243492A (ja) 1991-10-30

Family

ID=12552000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3940290A Pending JPH03243492A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 水用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03243492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007900A1 (fr) * 1994-09-06 1996-03-14 Bauduret Agnes Dispositif destine a etre place sur la coque d'un bateau, notamment d'un bateau de plaisance
NO20201210A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-09 Marine Pro As An anti-fouling protective cover

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007900A1 (fr) * 1994-09-06 1996-03-14 Bauduret Agnes Dispositif destine a etre place sur la coque d'un bateau, notamment d'un bateau de plaisance
NO20201210A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-09 Marine Pro As An anti-fouling protective cover
NO347293B1 (en) * 2020-11-06 2023-08-28 Marine Pro As An anti-fouling protective cover

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4283461A (en) Piezoelectric polymer antifouling coating
Champ et al. An introduction to organotin compounds and their use in antifouling coatings
US4297394A (en) Piezoelectric polymer antifouling coating and method of use and application
GB1604062A (en) Coverings for submersible or semi-submersible structures
Floerl et al. Review of biosecurity and contaminant risks associated with in-water cleaning
JPH03243492A (ja) 水用装置
JP4745351B2 (ja) 船体の防汚方法
Ackerman et al. Investigation of zebra mussel adhesion strength using rotating disks
US5116655A (en) Preventive method against apposition of a marine organism and a preventive sheet against apposition of a marine organism
EP1360107B1 (en) Structure that counteracts bio-fouling in aquatic environments
US6197137B1 (en) Method of preventing adhesion of aquatic organisms in structures in water
JP2993574B2 (ja) 水中防汚剤組成物
Tait et al. Optimising settlement arrays for surveillance of non-indigenous biofouling species
JP2002294651A (ja) 水中生物付着防止具および水中生物付着防止方法
Floerl Factors that influence hull fouling on ocean-going vessels
JPH08209077A (ja) 水中防汚フィルム
US20230391428A1 (en) An anti-fouling protective cover
GB2040232A (en) Submersible or semi-submersible structures
Johnson et al. What you need to know about nontoxic antifouling strategies for boats
JP3000101U (ja) 船舶及び船底保護膜
JPH10278878A (ja) 船体付着物の剥離方法
Ozawa et al. Compact Multi-Point Contact UVG for Adsorption of Bio-Attached Surfaces
JPS603140Y2 (ja) オイルフエンス
JPH02296592A (ja) 船底防汚方法
JPH02274911A (ja) 貝類付着防止シート