JPH0324066A - 2‐アシルアミノ‐4‐ハロゲノ‐5‐ニトロチアゾール誘導体、その製造方法、殺有害生物剤としてのその利用、および新規中間体 - Google Patents

2‐アシルアミノ‐4‐ハロゲノ‐5‐ニトロチアゾール誘導体、その製造方法、殺有害生物剤としてのその利用、および新規中間体

Info

Publication number
JPH0324066A
JPH0324066A JP2154125A JP15412590A JPH0324066A JP H0324066 A JPH0324066 A JP H0324066A JP 2154125 A JP2154125 A JP 2154125A JP 15412590 A JP15412590 A JP 15412590A JP H0324066 A JPH0324066 A JP H0324066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
different
alkyl
optionally
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2154125A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunther Beck
グンター・ベツク
Stefan Dutzmann
シユテフアン・ドウツツマン
Wilhelm Brandes
ビルヘルム・ブランデス
Wilfried Paulus
ビルフリート・パウルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0324066A publication Critical patent/JPH0324066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/22O-Aryl or S-Aryl esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/58Nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な2−アシルアミノ−4−ハロゲンー5
一二トロチアゾール誘導体、そのいくつかの製造方法、
殺有害生物剤としてのその利用、およびいくつかの新規
中間体に関するものである。
例えばヒドロキシ7エノキシによって置換されたチアゾ
ールが腫瘍の治療薬に使われる事は知られている(W○
8 8/0 0 9 4 4参照)。
さらに2.4−ジクロロ−5−ニトローチアゾールが植
物保護において殺菌作用、とりわけ殺真菌作用をもつ事
も知られている(DE−OS (ドイツ特許出願公開明
細書)3,518,520号参照)。
又、例えば4,5−ジクロロ−2−プロビニルオキシー
チアゾールのようなチアゾール誘導体は、共働薬として
知られている(DE−OS 3,0 30,661号参
照)。
さらに、中でも2−アセトアミノー4−ヨード5−ニト
ロチアゾールは、染料として使われる4−アルキルスル
ホニルー5−ニトロチアゾールーアゾ誘導体への出発物
質として知られている(US2,852.504および
US2,839,523参照)。
さらに、中でもチアゾールラジカルをも含む事ができる
フエノキシカルボキシアミドが知られている。この化合
物は除草剤として公知である(DE−053.10 1
.889号参照)。
さらに、例えば4−ペンズイミダゾール−2−イノレー
チアゾーノレ(チアベンダゾーノレ)のようなある種の
置換チアゾールは、物質の保護において殺真菌剤として
使われる事が知られている(例えば、R . Wegl
er″Cbemie der Pflanzensch
utz uns Schadlingsbekampt
ungsmittel[Chemistry of P
Iant Protection Agents an
d Pesticides]″, Vol.2. p.
124およびVol. 3. p.292;Sprin
ger Verlag,Berlin, Heider
berg. N.Y. 1970参照)。
しかしながらこれらの既知の化合物の作用スペクトルは
完全ではなく、殺菌活性は、ある適用分野では必ずしも
満足すべきものではない。
ここに、式(I)の新規な2−アシルアミノー4−ハa
ゲノー5一二トaチアゾール誘導体が見出された: 式中、 Halは、ハロゲンであり、 Xは、0または1の整数であり、 Aは、0、SまたはN−R”であり、ここでR2は、水
素、アルキル、アルケニル、ハロゲノアルキル、シアノ
アルキルまたはアルコキシ力ルポニルアルキルを表わす
か、あるいはそれぞれ任意に同じかまたは異なる1個ま
たは多数の置換基によって置換されたシクロアルキル、
アリールまたはアラルキルを表わす、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシ、
アリールオキシ、アルキルメルカブト、アリーノレメル
カプトおよびシアノから或る群の同一又は異なる1個又
は多数の置換基によって置換されても良いアルキル、ア
ルケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは
、任意に同一または異なる1個または多数のアルキル置
換基によって置換されたシクロアルキルであり、これは
アルキル置換基の他に環が縮合していても良い、あるい
はRは、任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、ハ
ロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカ
ブトおよびシアノから或る群の同一または異なる1個ま
たは多数の置換基によって置換されたアラルキルである
か、あるいはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケ
ニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコ
キシ、アルキルメルカブト、ジアルキルアミノ、カルポ
アルコキシ、カルバモイル、N−アノレキル力ルバモイ
ル%NIN−ジアルキル力ルバモイル、ハロゲノアルキ
ルオキシ、ハロゲノアルキルメルカブト、アルキルスル
ホニルアミノ、アルキルスルホニル、アリール、アリー
ルオキシ、アリールメルカプト、アシルオキシ、アシル
、スルファモイル、N−アルキルスル7アモイル、N一
アシルーN−アルキルスル7アモイル,l’lJ,N−
ジアルキルスルファモイル、アラルキルオキシ、アラル
キルメルカブト、アシルアミノ、アシルアミノスル7オ
ニル、アシルアルキルアミノ、シクロアルキルおよびシ
アノから戒る群の同一または異なる1個または多数の置
換基によって置換されたアリールであり、R’は、水素
、アルキル、アルヶニル、アルキニル、ハロゲノアルキ
ル、シアノアルキルまたはアルコキシカルポニルアルキ
ルあるいは、それぞれが任意に同一または異なる1個ま
たは多数の置換基によって置換されたシクロアルキル、
アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロア
ラルキルであるか、もしくは RとRlは、両者が結合する一N−CO一(A)x一と
共に、任意に同一または異なるl個または多数の複素原
子が介在していても良く、また任意に同一または異なる
1個または多数の置換基で置換されていても良い環を形
戊しており、あるいは RlとR2は、両者が結合する窒素原子と共に、任意に
、さらに1個か2個の同一又は異なる複素原子が介在し
ていても良く、又任意に1個又は多数の同一又は異なる
置換基によって置換されていても良く、さらに任意に環
が縮合していても良い、環を形戊しており、但し、Aが
OまたはSの場合には、RIは水素以外のものであり、
また化合物2−アセチルアミノ−4−ヨード−5−ニト
ローチアゾールは除外する。
さらに、式(I) Hal 式中、 Halは、ハロゲンであり、 Xは、0またはlの整数であり、 Aは、0、SまたはN−R2であり、ここでR2は、水
素、アルキル、アルケニル、ハロゲノアルキル、シアノ
アルキルまたはアルコキシ力ルポニルアルキルを表わす
か、あるいはそれぞれ任意に同一かまたは異なる1個ま
たは多数の置換基によって置換されたシクロアルキル、
アリールまたはアラルキルを表わし、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシ、
アリールオキシ、アルキルメルカブト、アリールメルカ
プトおよびシアノから威る群の同一又は異なる1個又は
多数の置換基によって置換されても良いアルキル、アル
ケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは、
任意に同一または異なる1個または多数のアルキル置換
基によって置換されたシクロアルキルであり、これはア
ルキル置換基の他に環が縮合していても良い、あるいは
Rは、任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、ハロ
ゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカブ
トおよびシアノから戊る群の同一または異なる1個また
は多数の置換基によって置換されたアラルキルでアルか
、あるいはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキ
シ、アルキルメルカブト、ジアルキルアミノ、カルボア
ルコキシ、カルバモイル、N−アルキル力ルバモイル、
N,N−ジアルキルカルバモイル、ハロゲノアルキルオ
キシ、ハロゲノアルキルメルカブト、アルキルスルホニ
ルアミノ、アルキルスルホニル、アリール、アリールオ
キシ、アリールメルカブト、アシルオキシ、アシル、ス
ルフアモイル、N−アルキルスルファモイル、Nーアシ
ルーN−アルキルスルファモイル、N.N−ジアルキル
スル7アモイル、アラルキルオキシ、アラルキルメルカ
ブト、アシルアミノ、アシルアミノスル7オニル、アシ
ルアルキルアミノ、シクロアルキルおよびシアノから成
る群の同一または異なる1個または多数の置換基によっ
て置換されたアリールであり、Rlは、水素、アルキル
、アルケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、シアノ
アルキルまたはアルコキシ力ルポニルアルキルあるいは
、それぞれが任意に同一または異なる1個または多数の
置換基によって置換されたシクロアルキル、アリール、
ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルで
あるか、もしくは RとR’は、両者が結合する−N−CO−(A)x一と
共に、任意に同一または異なる1個または多数の複素原
子が介在していても良く、また任意に同一または異なる
1個または多数の置換基でl!!換されていても良い環
を形成しており、あるいは RlとR2は、両者が結合する窒素原子と共に、任意に
、さらに1個か2個の同一又は異なる複素原子が介在し
ていても.良く、又任意に1個又は多数の同一又は異な
る置換基によって置換されていても良く、さらに任意に
環が縮合していても良い、環を形戒しており、但し、A
が○またはSの場合、R′は水素以外のものである、2
−アシルーアミノー4−ハロゲノー5−ニトロチアゾー
ル誘導体が a)式(II) の2,4−’;ハロゲノー5−ニトロチアソールを、式
(III) R H−N−C−(A)x−R’       ( III
 )式中、A,X,RおよびRlは、上記の定義と同じ
の求核試薬あるいはその金属塩と、場合によっては酸結
合剤の存在下および希釈剤の存在下に反応させるか、又
は b)式(IV) 式中、 Hal’は、ハロゲンであり、 Halは、上記の定義と同じであり、 HalとHal’は、同一又は異なっていても良い、 式中、 HatおよびRは、上記の定義と同一である、17)2
−7ミノ−4−ハロゲノー5−ニトロチアゾール誘導体
を、式(V) Hal”−C−(A)x−R’       ( V 
)式中、 Ha l3は、ハロゲンであり、 A,X,Rlは、上記の定義と同一である、のハロゲノ
力ルポニル化合物と、場合によっては酸結合剤の存在下
および希釈剤の存在下に反応させるか、又は C)XがOであり、Rlが水素を除いた上記の定義と同
じ場合、式(IV)の2−アミノー4一ハロゲノー5−
ニトロチアゾールを、式(■)式中、 R1は、水素を除いた上記の定義と同じ、のインシアネ
ートと、場合によっては希釈剤の存在下で反応させるか
、又は e)xがlで、Aが上記のように定義されている場合、
式(■) 式中、 Rlは、水素を除いた上記の定義と同じ、のカルボン酸
無水物と、場合によっては希釈剤の存在下に反応させる
か、又は d)xがlでAがNHの場合、式(IV)の2−アミノ
ー4−ハロゲノー5−ニトロチアゾール誘導体を、式(
■) 0=C=N−R’         (■)式中、 Hal’は、ハロゲンであり、 Halは、上記の定義と同一であり、 HalとHa 1’は同一又は異ってもよく、Rは、水
素を除いた上記の定義と同じである、の4−ハロゲノー
2−ハロゲノカルポニルアミノ−5−ニトロチアゾール
誘導体を、式(■) H−(A)x−R’       ( II )式中、 Xは、lであり、 R1とAは、上記の定義と同じである、の求核試剤又は
その金属塩と、場合によっては酸結合剤の存在下、およ
び希釈剤の存在下に反応させることにより 得られることを見出した。
最後に、式(I) 式中、 Halは、ハロゲンであり、 Xは、0またはlの整数であり、 Aは、O,SまたはN−R”であり、ここでR2は、水
素、アルキル、アルケニル、ハロゲノアルキル、シアノ
アルキルまたはアルコキシ力ルポニルアルキルを表わす
か、あるいはそれぞれ任意に同一又は異なる1個又は多
数の置換基によって置換されたシクロアルキル、アリー
ルまたはアラルキルであり、 Rは、水素、それぞれが任意に/・ロゲン、アルコキシ
、アリールオキシ、アルキルメルカブト、アリールメル
カプトおよびシアノから或る群の同一又は異なる1個又
は多数の置換基によって置換されても良いアルキル、ア
ルケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは
、任意に同一又は異なる1個又は多数のアルキル置換基
によって置換されたシクロアルキルであり、これにはア
ルキル置換基の他に環が縮合していてもよく、あるいは
Rは、任意にアリール部分が/1ロゲン、アルキル、ハ
ロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカ
ブトおよびシアノから或る群の同一又は異なる1個又は
多数の置換基によって置換されたアラルキルであるか、
あるいはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケニル
、アルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ
、アルキルメルカブト、ジアルキルアミノ、カルポアル
コキシ、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル、N
,N−ジアルキル力ルバモイル、ハロゲノアルキルオキ
シ、ハロゲノアルキルメルカブト、アルキルスルホニル
アミノ、アルキルスルホニル、アリール、アリールオキ
シ、アリールメルカプト、アシルオキシ、アシル、スル
ファモイル、N−アルキルスル7アモイル、N−アシル
ーN−アルキルスル7アモイル、N,N−ジアルキルス
ル7アモイル、アラルキルオキシ、アラルキルメルカブ
ト、アシルアミノ、アシルアミノスルフオニル、アシル
アルキルアミノ、シクロアルキル、およびシアノから或
る群の同一または異なる1個または多数の置換基によっ
て置換されたアリールであり、Rlは、水素、アルキル
、アルケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、シアノ
アルキル、またはアルコキシ力ルポニルアルキル、ある
いは、それぞれが任意に同一又は異なる1個又は多数の
置換基によって置換されたシクロアルキル、アリール、
ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルで
あり、もしくは RとR1は、両者が結合する一N−CO−(A)x−と
共に、任意に同一又は異なる1個又は多数の複素原子が
介在していても良く、また任意に同一又は異なる1個又
は多数の置換基で置換されていても良い環を形或してお
り、あるいは RlとR2は、両者が結合する窒素原子と共に、任意に
さらに1個か2個の同じか又は異なる複素原子をはさん
でいても良く、又、任意に1個又は多数の同一又は異な
る置換基によって置換されていても良く、さらに任意に
環が縮合していても良い、環を形成しており、AがO又
はSの場合には、Rlは水素以外のものである、新規な
2−アシルーアミノー4−ハロゲノー5−ニトロチアゾ
ール誘導体は、有害生物、とりわけ植物寄生の菌煩およ
び工業原料中の微生物に対して強い作用を有することを
見出した。
本発明において置換基は、上に定義した通りであるが、
いくつかの置換基につき特にここで言及しておく。
他に定義がなければ、ハロゲンは、7ツ素、塩素、臭素
およびヨウ素を示す。
ここで、Rの中でアルキルは、一般に炭素数l〜12の
直鎖および分枝鎖状の炭化水素基である。
例を挙げると、メチル、エチル、プロビル、イングロビ
ル、ブチル、イソブチル、L−ブチル、ペンチル、イン
ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、イソヘプチル、オ
クチルおよびインオクチルなどである。
Rの中でアルケニル又はアルキニルは、それぞれ炭素数
最大l2個で、1個以上、好ましくは1個か21’li
の二重結合か三重結合を有する直鎖又は分枝鎖状の炭化
水素基である。例を挙げると、アリル、プロベニル、イ
ソプロベニル、ブテニル、インブテニル、ペンテニル、
インペンテニル、ヘキセニル、イソへキセニル、ヘプテ
ニル、イソへプテニル、オクテニル、インオクテニル、
グロピニル、ブチニル、ベンチニル、イソベンチニル、
ヘキシニルおよびオクチニルなどである。
Rの中でシクロアルキルは、一般に炭素数3〜8の環状
炭化水素基である。シクロプロビル、シクロベンチルお
よびシクロヘキシル環が適している。例を挙げると、シ
クログロビル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘグチルおよびシクロオクチルである。
Rの中でハロゲノアルキルは、一般に炭素数1〜8で、
1個以上、好ましくは1〜10個の同一又は異なるハロ
ゲン原子を有する直鎖又は分枝鎖状の低級アルキルであ
る。例として次のものが挙げられる=フルオロメチル、
クロロメチル、プロモメチル、フル才口エチル、クロロ
エチル、プロモエチル、フルオロプロビル、クロロプ口
ビル、プロモプロビル、フルオロブチル、クロロプチル
、プロモブチル、フルオロイソプロビル、クロロイソプ
口ピル、プロモイソプロビル、ジフルオロメチル、トリ
フルオロメチル、ジクロ口メチル、トリクロロメチル、
ジフルオロエチル、ジクロロエチル、トリプルオロエチ
ル、テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ト
リクロロエチルおよびトリフルオロプ口ビル、トリフル
オロメチル、ジフルオ口メチル、フルオロメチル、クロ
ロメチルおよびトリフルオロエチルは特に適している。
Rの中でハロゲノアルケニル又はハロゲノアルキニルは
、一般にそれぞれ炭素数が最大8であり、1〜10個の
同一又は異なるハロゲン原子を有し、11m以上の二重
結合又は三重結合を有する直鎖又は分校鎖状アルケニル
又はアルキニルである。1個の二重結合又は三重結合を
有する基がより好ましい。例として次のものが挙げられ
る:2.2−ジクロロビニル、1,2.2−1−リクロ
ロビニル、クロロプロビニル等。
アリールは、炭素数6〜12の芳香族炭化水素基である
。例として7エニル又はナフチルが挙げられる。
アラルキルは、炭素数7〜l6で、炭素数6〜I2の芳
香族基で置換された炭素を1〜4a持った直鎖又は分校
鎖状のアルキル基である。例を挙ケルト、ヘンジル、7
エニルエチルおよび7エニルク口ピルがある。ベンジル
および7エニルエチルが好ましい。
アリールおよびアラルキル基は、任意に1個から多数、
好ましくは1個から5個の同一又は異なる置換基により
置換されていても良い。
アルコキシアルキルおよびアルキルメル力プトアルキル
は、一般にそれぞれアルキル、アルコキシおよびアルキ
ルチオ部分1個当りの炭素数がl〜4で、それぞれが酸
素又は硫黄を介して結合している直鎖又は分枝鎖状炭化
水素基である。例を挙げると、メトキシメチル、メトキ
シエチル、メトキシプロビル、メトキシブチル、エトキ
シメチル、エトキシエチル、エトキシプロビル、エトキ
シブチル、ブロポキシメチル、プロボキシエチル、プロ
ポキシプロビル、プロピルブチル、ブトキシメチル、ブ
トキシエチル、ブトキシプ口ピルおよびブトキシブチル
がある。
さらにメチルチオメチル、メチルチオエチル、メチルチ
オプロビル、エチルチオメチル、エチルチオエチル、エ
チルチオプロピル、エチルチオブチル、プロビルチオメ
チル、プロビルチオエチル、プロビルチオプロビル、グ
ロビルチオブチル、ブチルチオメチル、グチルチオエチ
ル、プチルチオプロビルおよびプチルチオブチルがある
一般に、例えばアルキル、アルコキシ、アルコキシ力ル
ポニル等の脂肪族基は、常に直鎖状であるか又は分枝鎮
状である。
フエニル、ナ7チル、複素環等の環の置換に関する限り
、これらは他に指示がなければ、一般に1〜5個、特に
好ましくは1〜3個の同一又は異なる置換基により置換
され得る。
式(1)は、本発明の2−アシルアミノ−4一ハロゲノ
ー5一二トロチアゾール誘導体の一般的定義を与える。
式(I)の好ましい化合物は、Halは、塩素、臭素ま
たはよう素であり、Xは、0または1の整数であり、 Aは、OS SまたはNR’であり、ここでR1は、水
素、炭素数1〜4のアルキル、炭素数3〜5のアルケニ
ル、炭素数i〜3で同じか異なるl〜5のハロゲン厚子
を含むハロゲノアルキルであるか、アルキル部分の炭素
数が1か2であるシアノアルキルであるか、アルコキシ
およびアルキル部分の炭素数がそれぞれ1〜4であるア
ルコキシカノレボニルアルキルであるか、炭素数3〜6
のシクロアルキルであるか、それぞれが任意に炭素数l
〜4のアルキル、フッ素、塩素、臭素または炭素数l〜
4のアルコキシから戒る群の同一または異なる1個から
3個の置換基によって置換され、7エニルアルキルのア
ルキル部分の炭素数1〜3個であるフエニルまたはフェ
ニルアルキルである、 Rは水素、炭素数1−12のアルキル、炭素数最大l2
個のアルケニル、炭素数最大l2個のアルキニルまたは
それぞれが炭素数最大8個で1−10の同一または異な
るハロゲン原子ヲ持つハロゲノアルキル、ハロゲノアル
ケニルまたはハロゲノアルキニルであるか、それぞれが
アルキル、アルコキシまたはアルキルチ才部分それぞれ
1個につき炭素数1〜4であるアノレコキシア!レキノ
レ、アノレキノレメノレ力プトアルキルまたはシアノア
ルキルであるか、それぞれがアルキル部分の炭素数1〜
4で、7エニル基が任意にフッ素、塩素、臭素または炭
素数1〜4のアルキルから或る群の同一まt;は異なる
1個から3個の置換基によってIIIされても良い7エ
ニルオキシアルキルまたはフエニルメル力プトアルキル
であるか、炭素数3〜8で任意に炭素数l〜4の同一ま
たは異なる1個から3個の置換基によって置換されてお
り、シクロアルキル環がさらに環と融合していても良い
シクロアルキルであるか、アルキル部分の炭素数1〜4
で任意に、ハロゲン、炭素数1〜4のアルキル、炭素数
1〜4で1〜8の同一まl;は異なるハロゲンa子を持
つハロゲノアルキル、ニトロ、シアノ、炭素数1〜4の
アルコキシまたは炭素数1〜4のアルキルメルカブトか
ら或る群の同一または異なる1個から5個の置換基によ
つて置換されており、アルキル部分がさらに任意に上に
述べたような置換基を持っていても良いフェニル基を置
換基として含んでいても良い7エニルアルキルであるか
、任意にハロゲン、ニトロ、それぞれ炭素数最大5個の
アルケニルまたはアルキニル、それぞれアルキル1個に
つき炭素数l〜4のアルキル、アルコキシ、アルキルメ
ルカブト、カルボアルコキシ、アルキルスルホニルアミ
ノ、アルキルスルホニル、スル7アモイル、N−アルキ
ルスル7アモイル、N,N−ジアルキルスル7アモイル
、ジアルキルアミノ、カルバモイル、N−アルキルカル
バモイルまたはN,N−ジアルキル力ルバモイル、それ
ぞれ炭素数1〜4でラジカル1個当りl〜8の同一また
は異なるハロゲン原子を持つハロゲノアルキル、ハロゲ
ノアルコキシまたはハロゲノアルキルメルカブト、フエ
ニル、フェノキシ、7ヱニルメルカブト、炭素数1〜3
のアシルオキシ、炭素数1〜3のアシル、アルキル部分
の炭素数I〜3の7エニルアルキルオキシ、炭素数1〜
3のフェニルアルキルメルカブト、炭素数1〜3のアシ
ルアミノ、それぞれアシルおよびアルキル1個当り炭素
数1〜3のアシルアルキルアミノ、N−アシルアルキル
スルファモイルまたはアシルアミノスルホニル、炭素数
4〜6のシクロアルキルおよびシアノから戊る群の同一
または異なる1個から5個の置換基によって置換された
フェニルであるかまたはナフチルであり、 Rlは、水素、炭素数1〜6のアルキル、それぞれ炭素
数3〜5のアルケニルまたはアルキニル、炭素数1〜5
で同一又は異なる1〜8のハロゲン原子ヲ持つハロゲノ
アルキル、アルキル部分の炭素数lか2のシアノアルキ
ル、それぞれアルコキシおよびアルキル部分の炭素数が
1〜4のアルコキシ力ルポニルアルキルであるか、炭素
数3〜6で任意に炭素数1〜3のアルキル1個から3債
によって置換されたシクロアルキルであるか、それぞれ
が任意にl個〜3個の炭素数1〜4の同一又は異なるア
ルキル置換基、フッ素、塩素、臭素、それぞれ炭素数が
1〜4で場合によってはl〜5の同一又は異なるハロゲ
ン厚子を持つアルコキシ、ハロゲノアルキルまたはハロ
ゲノアルコキシによって置換され、フヱニルアルキルの
アルキル部分の炭素数がl〜3である7エニルまたは7
エニルアルキルであるか、もしくはRlは、それぞれア
ルキル部分の炭素数1〜4であり、複素環が5〜7員環
で1個〜3giの同一又は異なるWa素、硫黄、窒素な
どの複素原子を持っていても良くさらに環が縮合してい
ても良く、それぞれの環が任意にハロゲン、炭素数1〜
4のアルキル、炭素数1〜3のアルコキシから或る群の
1〜3個の同一又は異なる置換基によって置換されても
良いヘテロアリールまたはへテロアリールアルキルであ
る、もしくは、 RとRlは、両者が結合する一N−CO−(A).−と
共に、5〜7員環を形或し、任意に1側か2giの窒素
および/又は酸素原子をさらに含んでいても良く、任意
に1〜3個の炭素数l〜4のアルキルによって置換され
ていても良い、もしくは RlとR″は、両者が結合する窒素原子と共に、5〜7
員環を形成し、その環は任意に1個か2個の窒素および
/又は酸素原子をさらに含んでいても良く、任意に1〜
3個の炭素数l〜4のアルキルによって置換されても良
く、さらに環が縮合していても良く、 但しAがOまたはSの場合にはIR’は水素以外のもの
であり、かつ化合物2−アセチルアミノー4−ヨード−
5−ニトロチアゾールは除外される、化合物である。
式(I)の化合物で特に好ましいのは、Halは、塩素
であり、 Xは、0であり、 Rは水素、炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキル、
炭素数最大6の直鎖又は分枝鎖状アルケニル、炭素数1
〜4で1〜6の同一又は異なるハロゲン原子を持つハロ
ゲノアルキル、各アルコキシおよびアルキル部分の炭素
数1〜3のアルコキシアルキルであるか、ざらにRは、
シクロヘキシル、ナフチル、直鎖又は分枝鎖状アルキル
部分の炭素数が1〜4で任意に炭素数1〜3のアルキル
およびハロゲンから戊る群のl〜3の同一又は異なる置
換基によって置換されたフェニルアルキルであるか、あ
るいは任意に炭素数l〜3の同一又は異なる1〜5個の
アルキルにより置換された、アルいは任意にハロゲン、
ニトロ、シクロヘキシル、炭素数l〜4のアルキル、炭
素数1〜4のアルコキシ、炭素数1〜4のアルキルスル
ホニル、アルキル部分1個当りの炭素数1〜4のジアル
キルアミノ、カルバモイル、アルキル部分1個当りの炭
素数1〜4のNーアルキノレカノレバモイノレまたはN
,N−ジアノレキルカルバモイル、それぞれ炭素数1〜
4で1〜5個の同一又は異なるハロゲン原子を持つハロ
ゲノアルコキシ又はハロゲノアルキルメルカブト、それ
ぞれ炭素数1〜3のアシル又はアシルアミノ、炭素数1
〜3のアシルオキシ、およびそれぞれアシルおよびアル
キル部分1個当りの炭素数1〜3のN−アシルーアルキ
ルスルファモイルまたはアシルアミノスルホニルから或
る群の1〜3個の同一又は異なる置換基によって置換さ
れたフェニルであり、 Rlは、炭素数l〜6のアルキル、炭素数l〜3で1〜
5の同一又は異なるハロゲン原子を持つハロゲノアルキ
ルであるか、あるいは任意に1〜3個のメチル、エチル
又はプロビルによって置換されたシクロヘキシルである
か、あるいは任意にそれぞれ、炭素数l〜3のアルキル
、7ツ素、塩素、臭素、それぞれ炭素数1〜3で場合に
よってはl〜5の同じか又は異なるハロゲン原子を持つ
アルコキシ、ハロゲノアルキル又はハロゲノアルコキシ
から成る群の1〜3個の同一又は異なる置換基によって
置換された7エニルであるか、あるいはRlは、1〜3
個の同一又は異なる窒素、硫黄又は酸素のような複素原
子を持ち、任意Iこ塩素、メチル、エチルおよびn一又
はイソプロビルから成る群のl〜3個の同一又は異なる
置換基によって置換され、オキサゾール、インオキサゾ
ール、チアゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピラ
ゾール、ビリジン、モルフ才リンおよびビラジンを例と
するような5一又は6一員環である、 化合物である。
他に式(1)の特に好ましい化合物は:Rは、水素、炭
素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキル、炭素数最大6
の直鎖又は分枝鎖状アルケニル、炭素数1〜4で1〜6
の同一又は異なるハロゲン原子を持つハロゲノアルキル
、各アルフキシおよびアルキル部分の炭素数1〜3のア
ルコキシアルキルであるか、ざらにRは、シクロヘキシ
ル、ナ7チル、直鎖又は分枝鎖状アルキル部分の炭素数
が1〜4で任意に炭素数l〜3のアルキルおよびハロゲ
ンから戊る群の1〜3個の同一又は異なる置換基によっ
て置換されたフエニルアルキルであるか、あるいは任意
に炭素数1〜3の同一又は異なる1〜5債のアルキルに
より置換されたあるいは任意にハロゲン、ニトロ、シク
ロヘキシル、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4の
アルコキシ、炭素数1〜4のアルキルスルホニル、アル
キル部分1g1当りの炭素数l〜4のジアルキルアミノ
、カルバモイル、アルキル部分1個当りの炭素数l〜4
のNーアルキルカルバモイルまたはN,N−ジアルキル
カルバモイル、それぞれ炭素数1〜4でl〜5個の同一
又は異なるハロゲン原子を持つハロゲノアルコキシ、又
はハロゲノアルキルメルカブト、それぞれ炭素数1〜3
のアシル又はアシルアミノ、炭素数1〜3のアシルオキ
シ、およびそれぞれアシルおよびアルキル部分1個当り
の炭素数1〜3のN−アシルーアルキルスル7アモイル
またはアシルアミノスルホニルから或る群の1〜3個の
同一又は異なる置換基によって置換されたフエニルであ
り、 Xは、lであり、 Aは、OまたはSであり、 Rlは、炭素数l〜4のアルキルであるか、任意にハロ
ゲン、それぞれ炭素数1〜3で場合によっては1〜5の
同一又は異なるハロゲン原子を持つアルコキシ、アルキ
ル、ハロゲノアルキルおよびハロゲノアルコキシから或
る群のl〜3の同一又は異なる置換基によって置換され
た7エニルであるか、あるいはRlは、1〜2mの同一
又は異なる複素原子を含む5一または6一員環であるか
、あるいは RとRlは、両者が結合する一N−CO−(A).−と
共に、任意にハロゲンまたは炭素数1〜4のアルキルか
ら或る群の1〜3個の同一又は異なる置換基によって置
換されても良い2ケトーピロリジンおよび2−ケトービ
ベリジンのような5一又は6一員環を形成している、 化合物である。
他に式(I)の望ましい化合物は、 Rは、水素、炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキル
、炭素数最大6の直鎖又は分枝鎖状アルケニル、炭素数
1〜4で1〜6の同一又は異なるハロゲン原子を持つハ
ロゲノアルキル、各アルコキシおよびアルキル部分の炭
素数1〜3のアルコキシアルキルであるか、さらにRは
、シクロヘキシル、ナフチル、直鎖又は分枝鎖状アルキ
ル部分の炭素数がl〜4で任意に炭素数1〜3のアルキ
ルおよびハロゲンから成る群の1〜3の同一又は異なる
置換基によって置換された7エニルアルキルであるか、
あるいは任意に炭素数1〜3の同一又は異なる1〜5個
のアルキルにより置換された、あるいは任意にハロゲン
、ニトロ、シクロヘキシル、炭素数1〜4のアルキル、
炭素数l〜4のアルコキシ、炭素数l〜4のアルキルス
ルホニル、アルキル部分11’i当りの炭素数1〜4の
ジアノレキルアミノ、カノレパモイノレ、アルキル部分
当りの炭素数1〜4のN−アルキノレカノレバモイノレ
まI二(まN,N−ジアノレキノレ力ルバモイル、それ
ぞれ炭素数l〜4で1〜5個の同一又は異なるハロゲン
原子を持つハロゲノアルコキン又はハロゲノアルキルメ
ルカブト、それぞれ炭素数1〜3のアシル又はアシルア
ミノ、炭素数1〜3のアシルオキシ、およびそれぞれア
シルおよびアルキル部分1個当りの炭素数1〜3のN−
アシルーアルキルスル7アモイルまたはアシルアミノス
ルホニルから或る群の1〜3個の同一又は異なる置換基
によって置換されたフェニルであり、Xは、1であり、 Aは、NR”であり、 R1は、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜3でl〜
5の同一又は異なるハロゲン原子を持つハロゲノアルキ
ルであるか、あるいは任意に1〜3個のメチル、エチル
又はプロビルによって置換されても良いシクロヘキシル
であるか、あるいは任意にそれぞれ、炭素数l〜3のア
ルキル、フッ素、塩素、臭素、それぞれ炭素数1〜3で
場合によっては1〜5の同一か又は異なるハロゲン原子
を持つアルコキシハ口ゲノアルキル、又はハロゲノアル
コキシから成る群の1〜3個の同一又は異なる置換基に
より置換されても良いフエニルであるか、あるいはR1
は、1〜3個の同一又は異なる窒素、硫黄又は酸素のよ
うな複素原子を持ち、任意に塩素、メチル、エチルおよ
びn一又はイソプロビルから成る群のl〜3個の同一又
は異なる置換基により置換されても良い5又は6員環で
あり、 R2は、水素、炭素数1〜4のアルキル、炭素数3〜5
のアルケニル、炭素数1〜3で1〜5の同一又は異なる
ハロゲン原子を持つハロゲノアルキルであるか、あるい
は、アルキル部分の炭素数が1か2のシアノアルキルで
あるか、もしくは炭素数3−6のシクロアルキルである
か、それぞれ任意に炭素数l〜4のアルキル、フッ素、
塩素、臭素、又は炭素数l〜4のアルコキシから或る群
の1〜3個の同一又は異なる置換基によって置換され、
フエニルアルキルのアルキル部分の炭素数が1〜3であ
る7エニル又は7エニルアルキルであり、 R1とR2は、両者が結合する窒素原子と共に、任意に
、さらに1個か2個の窒素および/又は酸素原子を有し
ていても良く任意に炭素数1〜4のアルキルによって1
〜3置換されていても良く、さらに環が縮合していても
良い、環を形或している、 化合物である。
例えば、本発明による工程(a)において、2.4−ジ
クロロ−5−ニトロチアゾールと、N,N′−ジメチル
尿素が出発物質として使うと、反応経路は次式で示され
る: ?■N      CI CH, 例えば、4−クロロ−2−エチルアミノー5−ニトロー
チアゾールとクロロアセチルクロリドを出発物質として
使うと、本発明による工程(b)は次式で示される: C,H, 0=C−CH s 例えば、4−クロロ−2−メチルアミノー5一二トロー
チアゾールと7ェニルイソシアナートとを出発物質とし
て使うと、本発明による工程(d)は次式で示される: C!Hs 例えば、2−アニリノー4−クロロー5−ニトローチア
ゾールと無水酢酸とを出発物質として使うと、本発明に
よる工程(C)は次式で示される:CH3 CH, 例えば、4−クロロー2−(N−クロロカルポニルーN
−メチル)一アミノー5−ニトロチアゾールとメタノー
ルとを出発物質として使うと、本発明による工程(e)
は次式で示される:CI, 「▼、 CH. 本発明による工程(a)の出発物質として必要な式(n
)の2.4−ジハロゲノ−5−二トロチアゾールのいく
つか、例えばHal= Hal’=臭素:Chem. 
Abstr. 6 1 : 3 0 8 7 fおよび
Hal=Hal’一塩素、DE−OS (ドイツ特許発
願公開)3,518.520参照、の化合物等は公知で
ある。
ここに述べた2化合物は、例えば対応する2.4−ジハ
ロゲノチアゾールのニトロ化により得られる。
式(IIA) 式中、 Hal’ とHal”は、互いに独立して塩素、よう素
又はフッ素であり、但し2個のHal置換基が共に塩素
であってはならない、 の化合物は、未公開ドイツ出MF3824520.5の
主題である。この物質も適度な濃度で使用すると殺菌作
用を示す。
式(HA)において、例えば、 Hal’ =Hal” =よう素、あるいはHat’ 
一塩素およびHal” 一よう素、あるいはHal’ 
一よう素およびHal” 一塩素、あるいはHal’ 
一塩素およびHal” =7ツ素である化合物は新規で
ある。ここで、よう素化合物は、2.4−ジクロロー5
−ニトロチアゾールと金属よう素化物、特によう化ナト
リウムとを低級脂肪族ケトン、特にアセトンを溶媒とし
て反応させると、次式に従って得ることができる:2種
のクロローヨード一二ト口チアゾール異性体が共に生成
するが、両者は分別結晶および/又はクロマトグラ7イ
ー法により分離できる。一般に反応温度は、O℃〜13
0℃であるが、lO℃〜90℃が望ましい。
少くともハロゲンの1つがフッ素である式(I[A)の
化合物、例えばHat” =フッ素およびH al’ 
一塩素、すなわち4−クロロ−2−7ルオロー5−二ト
ロチアゾールは、2,4−ジクロロ−5−二トロチアゾ
ールと金属フッ素化物、特にフッ素化ナトリウム又はフ
ッ素化カリウムとを、低級脂肪族二トリル、特にアセト
ニトリル又はプロビオニトリルを溶媒とし、触媒量のク
ラウンエーテル、特に[l81クラウン−6の存在下で
反応させることにより得ることができる。反応温度はO
′C〜50℃であるが、lO゜C〜30゜0が望ましい
。この反応は、2.4−ジクロロ−5−ニトロチアゾー
ル1モル当り2〜15モル、好ましくは3〜12モルの
金属フッ素化物を使って行う。
本発明による工程(a)において出発物質としてさらに
必要な式(■)の求核試薬は、基本的に公知のものであ
る。文献未記載の特定な化合物も、公知の方法でつくる
ことができる。
本発明による工程(a)を行うのに適した溶媒は、特に
、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−
メチル−2−ピロリジノン、N−メチルカグロラクタム
、テトラメチルウレア、N,N′−ジメチル−1.3−
イミダゾリジン−2オン、ヘキサメチルリン酸トリスア
ミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホンおよび
テトラメチレンスルホン(−スルホラン)のような非ブ
ロドン性極性溶媒である。
本発明による工程(a)において、反応温度は広い範囲
で変える事ができる。一般にこの工程は、−20’(!
−150℃で行われるが、0″〜too’が望ましい。
一般に反応は、大気圧下で行われるが、また閉じた反応
容器で行い、溶媒の性質や温度に対応して圧が上昇して
も良い。
一般に、式で示されたとおり、本発明による工程(a)
においては、放出されるハロゲン化水素を結合するため
に、酸結合剤が必要であるが、そのような試剤なしにこ
の工程を行うことも可能である。この目的のために使用
される物質の例としては:アルカリ金属水酸化物、アル
カリ金属炭酸塩又はアルカリ金属水素炭酸塩、あるいは
他に水素化アルカリ金属がある(この点に関しては後記
の章を参照)。
金属塩、好ましくはアルカリ金属塩を直接に式(DI)
の特定の求核試薬と反応させる事も可能である。塩は、
その形で使用しても良いし、例えば水素化アルカリ金属
、好ましくは水素化ナトリウムを加える事によりその場
で生成させても良い。
工程を酸結合剤なしで行うときは、非プロトン性極性溶
媒、ジメチルホルムアミドおよびN−メチル−2−ビロ
リジノンが特に好ましい。逆に、例えば水素化ナトリウ
ムなどを使って行うときは、ジオキサンやテトラヒド口
フランのような環状エーテルの方が溶媒として特に好ま
しい。
一般に反応物は、互いに化学量論的等モル比で反応させ
る。
式(II)の2.4−ジハロゲノ−5−ニトロチアゾー
ルには、顕著に活性が低いが4一位に第2のハロゲン原
子を有するので、望ましくない二置換生戒物の形戊を防
ぐため、式(I[r)の求核試薬を過剰に使わない方が
、一般に有利である。従って、ある場合には、式(n)
の2.4−ジハロゲノ−5−ニトロチアゾールを過剰に
、一般には20から100モル%まで、使う方が有利で
ある。
本発明による工程(a)を行う場合、最初に式(It)
の2.4−ジハロゲノ−5−ニトロチアゾールを前述の
溶媒に加えるのが望ましい。酸結合剤なしで行う場合、
ついで式(II1)の求核試薬を室温で加え、混合液を
加熱して望ましい最終反応温度にする。酸結合剤一特に
好ましいのは水素化はナトリウムーの存在下で行う場合
は、いろいろな手順が続く。まず別の反応容器中で、好
ましくはテトラヒド口7ランのような環状エーテル中で
、式(III)の求核試薬のアルカリ塩をその場で生戊
させ、それを、室温かそれ以下、好ましくはO℃までで
、式(n)の2,4−ジハロゲノ−5−ニトロチアゾー
ルの溶液に加えるか、あるいは式(DI)の求核試薬を
まず式(II)の2.4−ジノ\ロゲノー5−ニトロチ
アゾールの溶液に加え、ついで一有利には数回に分けて
一酸結合剤、特に水素化ナトリウムが好ましい、を加え
るか、あるいは酸結合試剤をまず加え、ついで一二の場
合も、有利には数回かに分けて一式(m)の求核試薬を
加える。
つぎに混合液を望ましい反応温度で、反応が完結するま
で撹拌する。
反応生戊物は、常法により単離する。最も簡単には、溶
媒の一部が全部を真空中で蒸発させ、反応混合物を用い
た溶媒の約5〜lO倍容の過剰の氷水中で撹拌し、混合
物をろ過し、生戊物を水で洗って乾燥する。2.4−ジ
ハロゲノ−5−ニトロチアゾールを過剰にした場合には
、それは、2.4−ジハロゲノ−5−ニトロチアゾール
だけを溶解する溶媒を用いて室温で撹拌することにより
、十分に乾燥した粗生戊物から溶出することができ、適
当ならば、次のバッチで再利用できる。2.4−ジクロ
ロー5−二トロチアゾールの場合に特に好適な溶媒の例
は石油エーテルである。反応生成物がやはり過剰の式(
I!)の2,4−ジノ1ロゲノ5−ニトロチアゾールを
含んでおり、生戊物自身が室温で石油エーテルに溶け易
い場合には、(I[)の2,4−ジハロゲノ−5−ニト
ロチアゾールは、例えば約0.1mbarの真空中で分
別昇華又は蒸留して、ほとんどの場合それより著しく揮
発性の低い反応生戒物から分離する。2,4−ジクロロ
ー5−ニトロチアゾールの場合、例えば約70’O、O
 .  l mbarでこれが可能である。反応生或物
は、例えば再結晶、昇華又はクロマトグラフィーによっ
てさらに精製する事ができる。
過剰の氷水中で撹拌した時、反応生成物が油状で得られ
た場合には、例えばメチレンクロリドのような水と混和
しない通常の有機溶媒のひとつと振って抽出をくり返す
と有機相が分離して精製物が単離される。そして場合に
よっては、例えば反応溶媒としてジメチルホルムアミド
又はN−メチル−2−ピロリジノンを使った場合になど
には、水で洗い、真空中で乾燥、濃縮をする。
本発明による工程(b)で出発物質として必要な式(I
V)の2−アミノー4−ハロゲノー5−二トロチアゾー
ル誘導体は、1988年7月20日に本出願人が出願し
た未公開ドイツ特許出@P38  24  520.5
の主題である。
これは、式(n)の2,4−ジハロゲノ−5−二トロチ
アゾールと式(X) H2N−R     (X) 式中、 の求核試薬とを、場合によっては酸結合剤の存在下で、
および希釈剤存在下で、反応させることにより得られる
。この反応の製造に関する詳細は製造例に示す。
本発明による工程(b)においてさらに必要な式(V)
のハロゲノカルボニル化合物は、基本的に公知のもので
ある。特定の化合物が文献未載の場合には、公知の方法
で調製することができる。
No.l9の化合物の出発物質として使用される4−ク
ロロ力ルボニル−2.5−ジクロロチアゾールは、19
88午6月27日出願の未公開ドイツ特許出願P38 
 21  598.5の主題である。これは、文献(J
. Chem. Soc.  l 9 1 9、107
1−1090)で公知の2−クロロ−4−メチルチアゾ
ールから出発して、次式により生戊される。
Rは上記の定義と同じ、 これらの反応による製造の詳細は製造例に示す。
本発明による工程(b)を行うのに適した溶媒は:例え
ばアセトニトリル、プロビオニトリル、ベンゾニトリル
等の脂肪族および芳香族二トリル、特にアセトニトリル
、およびエーテル、特にジ才キサン、テトラヒドロ7ラ
ンのような環状エーテル、とりわけジオキサンである。
本発明による工程(b)を行う反応温度は、広範囲に変
えられる。一般に工程は、−20℃〜l50℃で行うが
、0°〜100℃が望ましい。
一般に反応は、大気圧下で行う事ができるがまた閉じた
容器中で行い、その結果溶媒の性質や温度により圧が高
くなっても良い。
式で示される通り本発明による工程(b)で放出される
ハロゲン化水素を結合するために、どの場合にも酸結合
剤が必要というわけではない。酸結合剤なしで工程を行
う場合は、反応温度は溶媒の還流温度を選ぶのが良い。
もし酸結合剤を用いる時は、次に示すものがその目的に
適している:アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸
塩、アルカリ金属水素炭酸塩又は、例えば水素化ナトリ
ウムのような水素化アルカリ金属。この場合、反応温度
としては室温が特に適している。
一般に反応物は、互いに化学量論的等モル比で反応させ
るが、式(V)のハロゲノカルポニル化合物を過剰に用
いることもでき、100モル%まで可能である。
本発明による工程(b)を行う時には、式(IV)の2
−アミノー4−ハロゲノー5−ニトロチアゾール誘導体
は、前述の溶媒の一つに溶解し、等モルか又は1.5モ
ル量の式(V)のハロゲノカルボニル化合物を加えるの
が望ましく、場合によっては等モル又は1.5モル量の
前述の酸結合剤を加え、反応液は望みの反応温度で反応
が完結するまで撹拌する。反応の経過は、薄層クロマト
グラフィーで容易にモニターすることができる。反応時
間は、反応物や反応条件に依存し、l〜100時間であ
る。
本発明による工程(C)において出発物質として必要な
式(VT)のカルポン酸無水物は、基本的に公知である
。特定な化合物が文献未載の場合は、公知の方法により
調製することができる。
本発明による工程(C)を行うのに適した溶媒は:例え
ばアセトニトリル、プロビオニトリル又はペンゾニトリ
ルのような脂肪族および芳香族ニトリル、特にアセトニ
トリル、およびエーテル、特にジオキサン又はテトラヒ
ド口7ランのような環状エーテル、とりわけジオキサン
である。
本発明による工程(c)の反応温度は、広範囲に変える
ことができる。一般に工程は、50℃〜200℃で行う
が好ましくは60″〜l 5 0 ’Oである。
一般に反応は、大気圧下で行うが、閉じた容器中で行う
事もでき、その結果溶媒の性質や温度により圧が高くな
っても良い。
本発明による工程(c)における出発物質としては、脂
肪族カルポン酸無水物が好ましい。この場合、前述の溶
媒の一つを用いる代りに、過剰の脂肪族カルポン酸無水
物を用いるのが特に好ましい。一般に、アシル化される
出発物質19当り5〜2QraQの脂肪族カルボン酸無
水物を用い、混合液は反応が完結するまで還流する。反
応時間は反応物や反応条件に依存しl−too時間であ
る。
式(IV)のRがアリール基、特に7エニル基で、かつ
それが水酸基又はアミノ基で置換されていると、これら
の基も反応の際に過剰の脂肪族カルボン酸無水物、特に
無水酢酸中でアシル化される。
これらの反応による製造の詳細は製造例に示す。
過剰の脂肪族カルポン酸無水物を用いて工程を行うと、
処理が特に容易である。混合液は、真空中、例えば回転
蒸発器中で蒸発乾固する。最後まで残ったカルボン酸無
水物を除去するため、バッチは陶器板の間で恒量に達す
るまで乾燥するか、水中で撹拌してろ過し、乾燥する。
本発明による工程(d)で出発物質として必要な式(■
)のインシアネートは、基本的に公知でぁる。特定な化
合物が文献未載のは、公知の方法により調製することが
できる。
本発明による工程(d)を行うのに適した溶媒は:例え
ばアセト二トリル、プロピオニトリル、又はベンゾニl
・リルのような脂肪族又は芳香族ニトリルおよびエーテ
ル、特にジオキサンやテトラヒドロフランのような環状
エーテル、とりわけジオキサンである。
本発明による工程(d)を行う反応温度は、広範囲に変
える事ができる。一般に工程は、50〜200℃で行い
、60−150℃が好ましい。
一般に反応は、大気圧下で行うが、閉じた容器中でも、
行う事ができ、その結果溶媒の性質や温度により圧が高
くなっても良い。
一般に反応物は、互いに化学量論的等モル比で反応させ
る。しかしながら式(■)のインシアネートを過剰に用
いることもでき、50モル%まで可能である。
本発明による工程(d)を行うには、式(IV)の2−
アミノー4−ハロゲンー5一二トロチアゾ−ル誘導体を
前述の溶媒のひとつに溶解し、式(■)のインシアネー
トを加え、混合液を望みの温度、好ましくはその溶媒の
還流温度で、反応が完結するまで撹拌する。反応時間は
、反応物や反応条件に依存し、一般に1−100時間で
ある。
本発明による工程(e)で出発物質として必要な式(■
)の4−ハロゲノー2−ハロゲノカルポニルアミノ−5
−ニトロチアゾール誘導体は、新規であり、同様に本発
明の一部である。これは、式(■)において、Rが上記
に定義したものである(但し、Rが水素である場合を除
く)2−アミノー4−ハロゲノー5−ニトロチアゾール
誘導体を式(n) 0 = C (Hat’) !     (1!I)式
中、 H al’は、上記の定義と同じ のカルポニルジハライドと、反応物に対して不活性な溶
媒中で反応させることにより得られる。
2−メチルアミノー4−クロロー5−二トロチアゾール
とホスゲンとを出発物質として用いる反応過程は次式で
示される: 式(■)で表わされる前駆体の調製工程を行うのに適し
た溶媒は:ベンゼン、メチルベンゼン、ハロゲノベンゼ
ンのような炭化水素、さらにエーテル、特に環状エーテ
ル、とりわけジオキサンである。
式(■)で表わされる前駆体の製造工程で、反応温度は
広範囲に変える事ができる。一般に反応は、0〜200
℃で行うが望ましいのは50−150℃である。
一般に反応は、大気圧下で行うが、閉じた容器中で行う
事もでき、その結果溶媒の性質や温度によって圧が高く
なっても良い。
式(■)で表わされる前駆体の調製工程を行うには、式
(IV)の2−アミノー4−ハロゲノー5ニトロチアゾ
ール誘導体に前述の溶媒の一つを加え、混合液をホスゲ
ンで処理する。望ましくは、溶媒の還流温度で、少くと
も化学量論的に必要な量の式(n)のカルボニルジハラ
イドを用いる。
さらに望ましくは、■を与える反応が完結するまでカル
ポニルジハライドを反応混合液に通す。反応の経過は、
薄層クロマトグラ7イーにより容易にモニターできる。
反応時間はl−100時間である。
式(■)で表わされる前駆体の調製工程において反応式
に従って放出されるハロゲン化水素を結合するためにす
べての場合に酸結合剤が必要なわけではない。酸結合剤
を用いるとすれば、その目的には次のものが良い:アル
カリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属
水素炭酸塩あるいは水素化ナトリウムのような水素化ア
ルカリ金属。
本発明による工程(e)の出発物質としてさらに必要な
式(ff)の求核試薬は、基本的に公知である。特定の
化合物が文献未載の場合は、公知の方法によって調製で
きる。
本発明による工程(e)を行うのに適した溶媒は:アセ
トニトリル、プロビオニトリル又はペンゾニトリルのよ
うtt脂肪族又は芳香族二トリル、特にアセトニトリル
、およびエーテル、特にジオキサンやテトラヒドロフラ
ンのような環状エーテル、とりわけジオキサンである。
本発明Cこよる工程(e)の反応温度は、広範囲で変え
ることができる。一般に反応は、−20〜150℃で行
い、好ましいのはO−100’oである。
反応は一般に大気圧下で行うが、閉じた容器中で行う事
もでき、その結果溶媒の性質や温度により圧が高くなっ
ても良い。
工程(e)の反応物は、互いに化学量論的等モル比で行
うのが良い。式(ff)の求核試薬として低級脂肪族ア
ルコールを用いる場合、これを同時に溶媒として用いる
のが望ましい。一般に式(■)の化合物1g当り5〜1
00−の脂肪族アルコールを用いる。
工程(e)で反応式に従って放出されるハロゲン化水素
を結合するために、すべての場合に酸結合剤が必要なわ
けではなく、例えば脂肪族アルコールの場合には不用で
ある。酸結合試剤を使うとすればその目的には中でも次
のものが適している:例えばトリエチルアミン又はピリ
ジンのような有機第3級アミン。塩基として作用する第
1級又は第2級アミンを、式(II)の求核試剤として
使う場合には、これは化学量論量の2倍用いることによ
り酸結合剤としても利用することができる。
さらに無機の酸結合剤を用いることもできる。この目的
には次のものが適している:アルカリ金属水酸化物、ア
ルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水素炭酸塩、又は水素
化ナトリウムのような水素化アルカリ金属。
本発明による工程(e)を行うには、式(■)の4−ハ
ロゲノー2−ハロゲノカルボニルアミノ−5−ニトロチ
アゾール誘導体を前述の溶媒のひとつに溶解し、式(I
I)の求核試薬を加える。その後、必要なら酸結合剤を
加え、混合液を、反応が完結するまで指示された温度に
保つ。反応時間は、反応物や反応条件により1分〜10
時間である。
本発明による式(1)の活性化合物は、有害生物に対し
て強力な作用を有し、実際に、好ましくない有害生物を
防除するのに用いることができる。
この活性化合物は、植物保護剤、中でも殺真苗として用
いるのに適しており、さらに例えば真菌のような微生物
に対する工業原料の保護のための使用に適している。
植物保護における殺真菌剤は、ネコブカビ類、卵菌類、
ツボカビ類、接合菌類、子嚢菌類、担子菌類および不完
全菌類の防除に用いられる。
植物保護において殺細菌剤は、シュードモナス科、リゾ
ビウム科、腸内細曹科、コリネバクテリウム科およびス
トレプトミセス科の防除に使われる。
上記の包括名に属し、真菌や細菌による病気の原因とな
る生物をいくつか例として挙げるが、それに限定される
ものではない: キサントモナス(X anthomonas)種、例え
ばキサントモナスゆ力冫ペストリス(X anthom
onas campe−stris)pV− イネ;シ
ュードモナス( P seudomonas)種、例え
ばシュードモナス・シリンガエ( P seudomo
nas syringae) pv. Iachrym
ans ;エルウィニア(E rwinia)種、例え
ばエルウィニア・アミロボラ(E rvinia  a
Blovora);ビチウム( P ythium)種
、例えばビチウム・ウルチマム(P ythium  
ultimum);フ{ l− 7 t−ラ( P h
ytophthora)種、例えば7イトフトラ・イン
フェスタンス( P hytophthorainfe
stans); シュードペロノスボラ( P seudoperono
spora)種、例えばシュードペロノスボラ・ヒュミ
リ( P seudoperonospora  hu
muli)又はシュードペロノスポラキュペンス( P
 seudoperonospora  cubens
e);プラスモパラ( P lasmopara)種、
例えばプラスモバラかヴイチコラ(P Ias+nop
ara  viticola);ペロノスポラ( P 
eronospora)III s例えばベロノスポラ
6ビシ( P eronospora  pisi)又
はP.ブラシカエ( P . brassicae):
エリシフエ(E rysiphe)種、例えばエリシ7
工・グラミニス(E rysiphegraminis
); スフェロテ力( S phaerotheca)種、例
えばスフェロテカーフリギ不ア(Sphaerothe
ca fuliginea);ボドス7エラ( P o
dosphaera)種、例えばボドス7エラ●口イコ
トリチャ(P odosphaera IeucoLr
icha);べ冫チュリア( V 61turia)種
、例えばペンチュリアφインエクアリス(V entu
ria  inaequalis) ;ピレノ7才ラ(
 P yrenophora)種、例えばビレ/7才ラ
ーテレス( P yrenophora  teres
)又はP.グラミ不ア( P . graa+inea
) (コニディア(conidia)型:ドレチュスレ
ラ(Drechslera) , syn:ヘルミント
スポリウム( H elminthosporium)
) ;コクリオポラス(C ochlioboius)
種、例えばコクリオポラス◆サティバス(C ochl
iobolus  sativusXコニディア(co
nidia)型:ドレチュスレラ( D re−chs
lera) 、syn:ヘルミントスボリウム( H 
elmi−nthosporium)) ; ウロミセス( U romyces)種、例えばウロミ
セス◆アベンディクラツス(U romyces ap
pendiculat −us); プクシニア( P uccinia)種、例えばブクシ
ニア・レコンデイタ(Puccinia recond
ita);チレチア(T illetia)種、例えば
チレチア・カリエス(T illetia carie
s);ウスチラゴ(Ustilago)種、例えばウス
チラゴーヌダ(U stilago nuda)又はウ
スチラゴ・アヴエナ工(U stilago aven
ae)Hペリクラリア(P ellicularia)
種、例えばペリクラリア・ササキイ(P ellicu
laria sasakii);ピリクラリア(P y
ricularia)種、例えばピリクラリア●オリザ
エ(P yricularia oryzae);7サ
リウム(F usarium)種、例えば7ラリウム・
クルモルム(F usarium culmorum)
:ハイイロカビ( B otryt is)種、例えば
ポツリテイス●シネレア(Botrytis cins
rea);セプトリア(S eptoria)種、例え
ばセプトリア・ノドルム(S eptoria nod
orum);レプトスフエリア( L eptosph
aeria)種、例えばレ?トスフエリア・ノドルム(
 L epLosphaeria nod−orum)
; セルコスポラ( C ercospora)種、例えば
セノレコスポラ●カネッセンス( C ercospo
ra canescens) ;アルテルナリア( A
 I ternar ia)種、例えばアルテルナリア
・ブラシカエ(A lternaria brassi
cae)および シュードセルコスボレラ(P seudocercos
porella)種、例えばシュードセルコスポレラ・
ヘルポトリコイデス( P seudocercosp
orella herpotrichoi −des)
本発明による活性化合物は、果物、野菜および穀類の病
気、例えば病原菌を原因とするリンゴ腐敗病(ペンチュ
リア・インエクアリス(Venturi−ainaeq
ualis))、病原曹を原因とするトマト胴枯れ病(
フィトフトラ・インフェスタンス( P hyt■−p
hthora infestans))、病原菌を原因
とするぶどうの病気(プラスモパラ●ヴイチコラ( P
 Iasmo−para viticola))あるい
はレプトスフエリア・ノドルム( L eptosph
aeria nodorum) ,コクリオポラス●サ
テイバス( C ochliobolus sativ
us)およびビレノフォラ●テレス( P yreno
phora Leres)のような病原菌を原因とする
穀類の病気の防除に、用い非常に良い或功を収めること
ができた。また病原菌を原因とする稲の病気(いもち病
)に対する作用や試験管中の作用の良い結果についても
挙げるべきであろう。
植物の病気を防除するのに必要な濃度で、植物にはこの
活性化合物に対する許容性が十分であるので、植物の地
上部分、苗および種子、および土壌を処理することがで
きる。
活性化合物は、溶液、乳液、懸濁剤、粉末、泡剤、塗布
剤、顆粒、エーロゾル、重合物質中および種のコーティ
ング組成中の非常に微細なカプセルおよびULVII製
剤などの通常の製剤に変えることができる。
このような製剤は、例えば活性化合物を伸展剤、すなわ
ち液体溶媒、圧力下で液化した気体および/又は固体の
担体と、任意に界面活性剤、すなわち乳化剤および/又
は分散剤、および/又は発泡剤を用いて混合する等の公
知の方法で得ることができる。伸展剤として水を用いる
場合、例えば有機溶媒も補助溶媒して用いることができ
る。液体溶媒として適しているのは主に: キシレン、トルエン又はアルキルナ7タレンのような芳
香族、クロロベンゼン、クロロエチレン又はメチレンク
ロリドのような塩素化芳香族又は塩素化脂肪族炭化水素
、シクロヘキサン又はバラフィン、例えば鉱油留分のよ
うな脂肪族炭化水素、ブタノール、グリコールのような
アルコールとそのエーテルおよびエステル、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルインブチルケトン又はシク
ロヘキサノンのようなケトン、ジメチルホルムアミドや
ジメチルスルホキシドのような極性の強い溶媒、ならび
に水である。液化ガス伸展剤又は担体というのは、常温
常圧下で気体である。例えばハロゲン化炭化水素、ブタ
ン、グロバン、窒素および二酸化炭素などのエーロゾル
噴射剤のような液体を意味する。固体担体として適して
いるのは二例えカオリン、粘土、滑石、チョーク、石英
、アタバルジャイト、モントモリ口ナイト又は珪藻土の
ような粉砕した天然鉱物および高度に分散した珪酸、ア
ルミナおよび珪酸塩などの粉砕した合戊鉱物である。顆
粒用の固体担体として適しているのは:例えば方解石、
大理石、軽石、海泡石およびドロマイトのような粉砕し
て分別した天然石、並びに無機および有機粉末の合FR
顆粒、およびのこくず、やし殼、とうもろこし穂軸およ
びたばこの茎などの有機物質の顆粒である。乳化剤およ
び/又は発泡剤として適しているのは:例えばポリオキ
シエチレン脂肪酸エステル、ボリオキシエチレン脂肪族
アルコールエーテルのような非イオン性および陰イオン
性乳化剤、例えばアルキルアリールボリグリコールエー
テル、アルキルスルホネート、アルキルサル7エート、
アリールスルホネート、並びにアルブミン加水分解生戊
物である。分散剤として適しているのは:例えばリグニ
ンー亜硫酸塩瘤液およびメチルセルロースである。
カルボキシメチルセルロースのような接着剤およびアラ
ビアゴム、ポリビニルアルコールおよびボリビニルアセ
テートのような粉状、顆粒状又は格子状の天然および合
成ボリマ一並びにセ7アリンヤレシチンのような天然リ
ン脂質および合戊リン脂質も製剤中で用いる事ができる
。他の添加物としては鉱油及び植物油がある。
無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアン
ブルーのような着色剤およびアリザリン染料、アゾ染料
および金属フタロシアニン染料のような有機染料、およ
び鉄、マンガン、ほう素、銅、コバルト、モリブデンお
よび亜鉛の塩のような微量栄養素を使用することもでき
る。
一般に製剤は0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜
90重量%の活性化合物を含む。
本発明による活性化合物は、殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤
および除草剤などの公知の活性化合物や肥料および他の
生長調節剤と混合させて製剤とする事ができる。
活性化合物は、そのまま、又は製剤の形で、あるいはそ
れから調製した使用形態、例えば調製済み液剤、濃厚乳
剤、乳剤、泡剤、懸濁液、水利剤、塗布剤、可溶性粉剤
、粉剤および顆粒などの形で使用できる。これらは液剤
散布、液剤噴霧、噴霧、粒剤散布、粉剤散布、泡剤適用
、ハケ塗りなどの通常の方法で使用できる。さらに活性
化合物を超低容量法によって使用したり、活性化合物の
調製剤や活性化合物そのものを土壌中に注入したりする
事もできる。植物の種子を処理する事もできる。
植物の一部の処理をする時、使用形態の活性化合物の濃
度は、広い範囲内で変える事ができる。
一般に1〜0.0001重量%、好ましくは0.5〜0
.001重量%である。
種子の処理の場合は、種子1kg当り0.001〜50
g、好ましくは0.01−109の活性化合物が一般に
必要である。
土壌の処理の場合は、0.00001〜0.  1重量
%、好ましくはo.ooot〜0.02重量%の活性化
合物濃度が作用場所に必要である。
本発明による式(I)の活性化合物は、作用スペクトル
が広いためさらに工業原料の保護にも適している。
工業原料は、非常に多くのそして多種類の微生物種によ
って攻撃され損傷を受けるので、作用スペクトルが広く
、多様な使用が容易であることが現代的な原料保護物質
の有すべき重要な性質である。
本発明の文脈においては、工業原料とは工業における使
用のために準備された非生物である。例えば、本発明に
よる活性化合物により微生物による変化や破壊から保護
しなければならない工業原料とは、にかわ、サイズ、紙
および板、織物、皮、木材、塗料およびプラスチック製
品、冷却潤滑剤、および微生物によって攻撃され破壊さ
れる他の物質である。生産プラントの一部、例えば冷却
水回路も微生物の増殖により損傷を受けるので保護すべ
き物質の範囲に入れて良い。本発明の範囲に入れるのが
好ましい工業原料は、にかわ、サイズ、紙および板、皮
、木材、塗料、冷却潤滑剤および冷却回路である。
工業原料に破壊又は変化をもたらす微生物として挙げら
れるのは、例えば細曹、カビ、酵母、藻類および粘性生
物である。本発明による活性化合物は、真菌、特にカビ
、木材を変色させ木材を破壊する菌、カビ(担子菌)お
よび細菌、粘性生物および藻に対して好ましい作用を持
つ。
次に示す属の微生物が例として挙げられる:アルテルナ
リア( A lternaria) 、例としてアルテ
ルナリア◆テヌイス( A Iternaria te
nuis)、コウジカビ属、例としてクロカビ、ケトミ
ウム( C haetomium) 、例としてケトミ
ウム・グロポスム( C haetomium glo
bosum)、コニオフォラ( C oniophor
a) 、例としてコニオ7オラ0プテアナ( C on
iophora puteana)、シイタケ( L 
entinus) 、例としてレンチヌス・チグリヌス
( L entinus tigrjnus)、アオカ
ビ( P enicilliuo+) 、例としてベニ
シリウム・グラウクム( P enicillium 
glaucum)、タマチョレイタケ( P olyp
orus) 、例としてポリポルス●ベルシコロア( 
P olyporus versicolor)、アウ
レオバシディウム( A ureobasidium)
 、例としてアウレオバシディウム・ブルランス(Au
reobusidium pullulans)  、
スクレロ7ォマ( S clerophoma) 、例
としてスクレロフォマ・ピティ才フィラ( S cJe
rophoma pi−tyophi la)、 ツリコデルマ( T richoderma) %例と
しテツリコデルマ・ビリデ( T richoderm
a viride)、大腸菌属、例として大腸菌、 シュードモナス、例として緑膿菌 ブドウ球菌、例として黄色ブドウ球菌。
本発明による活性化合物は、施用する場所によって溶液
、乳剤、懸濁液、粉剤、塗布剤および!Rなどの通常の
製剤に変える事ができる。
これらは、本質的に公知の方法で、例えば活性化合物を
液体溶媒および/又は固体担体から戊る伸展剤と、場合
によっては乳化剤および又は分散剤などの界面活性財を
用いて混合することにより調製でき、場合によって、水
を伸展剤として使った場合などはアルコールのような有
機溶媒を助剤として用いることもできる。
活性化合物用の液体溶媒としては、例えば水、低級脂肪
族アルコール、特にエタノール又はインプaバノール、
又はベンジルアルコールのようなアルコール、アセトン
又はメチルエチルケトンのようなケトン、石油留分のよ
うな液体炭化水素または1.2−ジクロロエタンのよう
なハロゲン化炭化水液がある。
殺菌剤は、一般にl〜95%、好ましくは10〜75%
の活性化合物を含む。
本発明による活性化合物の使用濃度は、防除されるべき
微生物の型と発生、および保護されるべき物質の組成に
依存している。
最適使用化率は、一連の試験によって決めることができ
る。一般に使用濃度は、保護すべき物質をもとにして、
0.001〜5重量%、好ましくは0.05〜1.0重
量%である。
本発明による活性化合物は、他の公知の活性化合物との
混合物であることもできる。例として、次に示す活性化
合物が挙げられる:ベンジルアルコールモノ(ポリ)へ
ミホルマールおよび他のホルムアルデヒド放出化合物、
ペンゾイミダゾリルメチルカルバメート、テトラメチル
チウラムジスルフイド、ジアルキルジチオ力ルバメート
の亜鉛塩,2.4.5.6−テトラクロ口イソフタロニ
トリル、チアゾリルベンゾイミダゾール、メルカプトベ
ンゾチアゾール、2−ローダニドメチルチオベンゾチア
ゾール、有機錫化合物、メチレンビスチオシアネート、
2−7エニル7エノール(2.2′−ジヒドロキシ−5
,5′−ジクロ口)一ジフエニノレメタンおよび3−メ
チル−4−クロロフェノールのようなフェノール誘導体
およびN−}リハロゲノメチルチオ化合物。
本発明による活性化合物の製造と使用について次に例を
示す。
製造例 例l: 0−C−CH3 (化合物番号42) 4−クロロー2(3−メチルフエニルアミノ)−5−ニ
トロチアゾール(融点175゜Cで分解:製造法例A4
に類似)5.09  (1.8.5 5ミリモル)と無
水酢酸50n+Qの混合物を1時間撹拌しながら還流す
る。続いて過剰の無水酢酸と生成した酢酸を回転蒸発器
中、水流ポンプ真空下で蒸留し、残留物を室温で水と撹
拌し、固体を吸引ろ過して乾燥する。これにより融点1
37〜138℃の2− [N−アセチルーN−(3−メ
チルフエニル)一アミノー4−クロロー5−ニトロチア
ゾール5.59  (理論値の95.2%)を得る。
例2: !)C−CJs (化合物番号4) 251.6g (1.30モル)の4一クロロー2一メ
チルアミノー5−ニトロチアゾール(融点212℃で分
解;製造法は例A8参照)と1000一の無水プロビオ
ン酸を撹拌しながら1時間還流する。この段階で薄層ク
ロマトグラフイー(移動相、トノレエン/エチノレアセ
テート4:l)により出発物質がもはやない事がわかる
。続いて反応混合物は撹拌しながら8℃まで冷却し、生
じた沈澱をろ過し、少量の無水プロビオン酸、続いて石
油工一テルで洗い乾燥する。これにより融点13200
〜133℃の2−(プロビオニルーメチルアミノ)−4
−クロロー5−ニトロチアゾール254.39  (理
論値の78.4%)を得る。無水プロピオン酸母液を6
リットルの水と、一晩、室温で撹拌し、生じた沈澱をろ
過し、水で洗った後乾燥するとさらに49.09(理論
値の15.1%)の2−(プロビオニルーメチルアミノ
)−4−クロロー5−二トロチアゾールを得る。全収量
:理論値の93.5%。
例3: 0=C−C,H. (化合物番号4) 4−クロロ−2−メチルアミノー5−ニトロチアゾール
(融点、212℃で分解;製造法は例A8参照)3.8
7g  (0.02モル)と、プロビオニルクロリド2
.7 8g (0.0 3モル)および50ml2のジ
オキサンの混合物を撹拌しながら約70時間還流する。
混合液を冷却した後、500mαの氷水と撹拌し、固体
をろ過して水で洗い乾燥する。
これにより4.609 (理論値の92.2%)の2−
(7’ロビオニルーメチルアミノ)−4−クロロー5−
ニトロチアゾールを得、これは例2によって得られた化
合物とすべて点で同じ性質を示す。
例4: CH, (化合物番号70) 1935mg(10ミリモル)の4−クロロー2−メチ
ルアミノー5−ニトロチアゾール(融点212℃で分解
;製造法はA8参照)と1430119(12ミリモル
)のフエニルイソシアナートおよび50a+12のジオ
キサンの混合物を撹拌しながら22時間還流する。混合
液を室温まで冷却し、生じた沈澱を3過し、ジオキサン
で洗い乾燥する。これにより上記の式の尿素誘導体19
3511g(理論値の61.9%)を融点225℃(分
解)で得る。
例5: 60.0g (0.3 0 2モル)の2.4−ジクロ
ロ−5−ニトロチアゾールを250mffのN−メチル
−2−ピロリジノンに溶解した溶液に22.09  (
0.25モル)のN,N’−ジメチル尿素を加え、混合
液を約20時間、65℃に加熱し撹拌する。その後室温
まで冷却し,2Qの氷水と共に撹拌する。これにより油
状生戊物が析出し、これは200m(lのメチレンクロ
リドを加えると粉状の沈澱に変わる。これをろ過し、水
で洗い乾燥する。
これにより上記の式の尿素誘導体18.9g (理論値
の25.0%)を得、融点は224℃〜225℃(分解
)である。少量のメタノールからの再結晶でこはく色の
結晶。
例6: (化合物番号2) O猷c−cc+s (化合物番号15) 3.879  (0.02モル)の4−クロロー2−メ
チルアミノー5一二トロチアゾール(融点212℃で分
解;製造法はA8参照)と4.55g(0.025モル
)のトリクロロ酢酸クロリドおよび50−のジオキサン
を撹拌しながら2時間還流する。混合液が冷却されてか
ら、゛400−の氷水と撹拌し固体をろ過し、水で洗い
乾燥する。これにより6.50g (理論値の95.9
%)の4−クロロー2−(メチルートリクロロアセチル
ーアミノ)−5−二トロチアゾールを得、融点は146
℃〜149°C(分解)である。
例7: 0=C−CH, (化合物番号101) 2.7 0g  (9.5 2ミリモル)の4−クロロ
ー5−二トロ−2−(1−フエネチルアミノ)一チアゾ
ール(融点108℃(シクロヘキサン再結晶;製造法は
例A4に類似)と27dの無水酢酸の混金物を撹拌しな
がら約70時間還流する。混合液は、例1と同様に処理
する。これにより上記の式の化合物を1.95g (6
2.9%)得、融点はll7℃〜118℃(分解)であ
る。
例8: (化合物番号2) 濃度40%のメチルアミン水溶液、0.62g(8ミリ
モル)と5−のジオキサンの混合物を約l5℃において
1 .0 29  (4ミリモル)の4−クロロー2−
(N−クロロカルボニルーN−メチル)一アミノー5−
ニトロチアゾール(製造法は例A9参照)をlOm(!
のジオキサンに溶解した溶液に滴下するとすぐに固体が
析出する。15分撹拌を続け、混合液を150a<8の
氷水と撹拌し、固体をろ過し、水で洗って乾燥する。こ
れにより上記の式の尿素誘導体を0.96g (理論値
の96.2%)得、これは例5における生戒物をすべて
の点で同じ性質を示した。
例9: (化合物番号l04) 1.289  (5ミリモル)の4−クロロ−2一(N
−クロロカルボニルーN−メチル)一アミノー5−ニト
ロチアゾールと50m+2のメタノールを10分間加熱
沸とうさせる。それから水流ポング真空中で蒸発乾固す
る。上記の式のカルパミン酸誘導体が1.259  (
理論値の99%)得られ、融点は157℃〜158℃で
ある。
10分間加熱沸とうさせる代りに混合液を室温で1時間
激しく撹拌すると同じ生戊物が得られる。
例lO: O (化合物番号105) 1000+119(3.9ミリモル)の4−クロロー2
−(N−クロロカルポニルーN−メチル)一アミノー5
−ニトロチアゾール(製造法は例A9参照)と547m
g(3.9ミリモル)の4−メルカプトアニソールを2
0raQのジオキサンに溶解した溶液に室温で395m
g(3.9ミリモル)のトリエチルアミンを加えるとす
ぐに固体が析出する。
撹拌を1時間続け、それから混合液を約200mQの水
と撹拌し、固体をろ過し、水で洗い乾燥する。
これにより、上記の式のチオカルバミン酸誘導体を14
00mg(理論値の99.7%)得、融点は183℃〜
184℃である。
例11: (化合物番号85) 5.0g (1 4.3 5ミリモル)の4−クロロー
2−(4−メチルスルホニルアミノフエニルアミノ)−
5−二トロチアゾール(融点203℃で分解;製造法は
例A4と類似)とtoon+Qの無水酢酸の混合物を、
撹拌しながら約20時間還流する。
その後混合液を水流ポンプ真空中で蒸発乾固させ、残留
物を二枚の陶器板の間で一晩乾燥する。これにより上記
の式のジアセチル誘導体を5.2g(理論値の84%)
得、融点は246℃〜247℃(分解)である。
例l2: 0= C−CH. (化合物番号6) 4−クロロー2−(2〜ヒドロキシフェニルアミノ)−
5−ニトロチアゾール(融点204℃;製造法は例A4
と類似)を例lと類似の方法で反応させる。これにより
上記の式のジアセチル誘導体を同様に高収率で得、融点
はl 5 1 ’Oである。
例l3: C=C−CH3 (化合物番号62) 4−クロロー2−(4−ヒドロキシフエニルアミノ)−
5−二トロチアゾール(融点174゜C〜176゜Cで
分解:製造法は例A4と類似)を例lと類似の方法で反
応させる。これにより上記の式のジアセチル誘導体を同
様に高収率で得、融点は197℃である。
例14: C=C−CH3 (化合物番号91) 2−(4−アミノスルホニルフエニルアミノ)−4−ク
ロロー5−二トロチアゾール(融点> 280℃;製造
法は例4と類似)を例lと類似の方法で反応させる。こ
れにより上記の式のジアセチル誘導体を同様に高収率で
得、融点は244℃(分解)である。
例l5: CI1! (化合物番号103) 4−クロロー2− (2.6−ジクロロ7エニルアミノ
)−5−ニトロチアゾール(融点1 4 1 ’O i
製造法は例AIO参照)を例lに指示に類似の方法、た
だし還流は1時間ではなく40時間、で反応させる。薄
層クロマトグラ7イー分析により、その時出発物質はも
はや存在しない事がわかる。
例lと同様の処理をして、2−(N−アセチルーN−2
.6−ジクロロフエニル)一アミノー4一クロロー5−
ニトロチアゾールを同様に高収率で得、融点は95℃で
ある。
例l6: (化合物番号l07) 1 9.9g (0.1モル)の2.4−ジクロロ−5
−ニトロチアゾールと4.25g (0.0 5モル)
のビロリジン−(2)一オンを150mQのテトラヒド
ロフランに溶解した溶液に、l−89  (0.06モ
ル)の水素化ナトリウム(パラフィン中80%物質)を
0〜5℃にて撹拌しながら、何回かに分けて加える。室
温で4時間撹拌を続け、その後混合液をIQの氷で撹拌
し、塩酸により酸性にする。上澄みを半固体状沈澱から
デカンテーションにより除去し、後者を500mQの石
油エーテルと激しく撹拌する。その後、粉状になった沈
澱をろ過し、石油エーテルでゆすいで乾燥する。粗生戒
物(9.4 29 )は150℃/ O . l mb
arにて昇華精製する。これにより上記の式のビロリジ
ノン誘導体を2.05g (理論値の1646%)得、
融点は172.5〜173゜C(シクロヘキサン再結晶
)である。
例l7: (化合物番号l08) 1.2 89 (0.005モル)の4−クロロー2−
(N−1ロロカノレポニノレーN−メチノレ)一アミノ
ー5−ニトロチアゾールを200m+2のジオキサンに
溶解した溶液に0.8 51i!(0.0 1モル)の
ビベリジンを室温にて、撹拌しながら加えるとすぐに固
体が析出する。15分撹拌を続け、その後混合液を20
0mQの水と撹拌し、固体をろ過し、水で洗って乾燥す
る。これにより上記の式のウレアを1.48g (理論
値の97,4%)得る。シクロヘキサンから再結晶した
後融点は168℃〜171°Cである。
例18: O (化合物番号108) 840111g(4.34ミリモル)の4−クロロー2
−メチルアミノー5−ニトロチアゾールを200n<2
のアセトニトリルに溶解した溶液に、960+119(
6−51ミリモル)のN−クロロカルポニルビベリジン
と8 9 9mg(6.5 1ミリモル)の炭酸カリウ
ムを加える。混合液を一晩室温で撹拌し、その後IQの
水と撹拌し、塩酸により酸性化し、固体をろ過、水洗、
乾燥する。これにより上記の式の尿素誘導体を8501
119(理論値の64.3%)得、これは例l7の生戊
物と同じである。シクロヘキサンからの再結晶の代りに
この化合物は130℃/ 0 . 1 mbarにおけ
る昇華により精製できる。
文献未載の出発物質の製造 例A1 1 9.9g (0.1モル)の2.4−ジクロロ5−
ニトロチアゾールを500mQのアセトンに溶解し、1
50g (1モル)のよう化ナトリウムを加え、混合液
を約60時間還流する。この時、ガスクロマトグラ7イ
ーにより分析すると、2.4−ジョードー5−ニトロチ
アゾールの反応混合液中の割合は95%以上である。次
の段階で、溶媒を真空中で除去し、残留物を水中で撹拌
、ろ過、水洗、乾燥する。シクロヘキサンから再結晶す
ると33.9g (理論値の89%)の2,4−ジョー
ドー5−ニトロチアゾールを融点135℃にて得る。
例A2 39.89  (0.2モル)の2.4−ジクロロー5
−ニトロチアゾールを500m(2のアセトンに溶解し
、90g  (0.6モル)のよう化ナトリウムを加え
、混合液を室温で約6日間、ガスクロマトグラフィーで
反応の経過をモニターしながら撹拌する。その後溶媒を
真空中で徐去し、残留物を水中で撹拌、ろ過、水洗、乾
燥する。これによりガスクロマトグラフィー分析で71
.5%の2−ヨード−4−クロロ−5−ニトロチアゾー
ルと25.8%の2−クロロー4−ヨード−5−ニトロ
チアゾールを含む混合物質が得られる。HPLCークロ
マトグラフイー(高速液体クロマトグラ7イー)による
分離で、次の融点を示す純物質が得られる: 2−ヨーF−4−クロロー5−二トロチアソール:融点
80℃〜81’0 2−”ロロ−4−ヨーt’−5−ニトロチアソール:融
点108℃〜109.5゜C0 例A3 19.9g (0.1モル)の2.4−ジクロロ−5−
二トロチアゾールを60mCのアセトニトリルに溶解し
,24g  (0.4モル)のIs或フツ化カリウムと
0.5gの[l8]クラウン−6を加え、その後混合液
は室温で約1週間、ガスクロマトグラフィーにより反応
の経過をモニターしながら撹拌する。粗バッチは0.1
〜0.2mbar, 2 0−25°Cの温度で蒸留し
、揮発性或分をメタノール/ドライアイスで冷却した受
け器に集める。続いてアセトニトリルを常圧下で蒸留し
て除くと、ほとんど同量の4−クロロー2−7ルオc7
−5一二トaチアゾールと2,4−ジクロロ−5−ニト
ロチアゾールの混合物が残る。この混合物から例えば分
別蒸留により4−クロロ−2−7ルオロー5−ニトロチ
アゾールを分離する事ができる。
”F−NIJR(CDCI3) (外部標準としてCF
s−COOH):δ=−17.5 ppm. 質量分析(IJs): 182  (37%)”M”C
sCIFNtOzS124  (34%) 91  (60%) 63  (100%) ガスクロマトグラフィーにより、異性体である2−クロ
ロー4−7ル才ロー5−ニトロチアゾールが第二戊分と
して同定され、4−クロロー2−7ルオロー5−ニトロ
チアゾールに対する相対的含有率は1〜5%である。
口F−NMR(CDCI3) (外部標準としてCF 
s −COOH) :δ一−22.7 ppm 質量分析(MS): 182  (83%)・l+l+
=c,CIFN,O!S136  (32%) 91  (43%) 75 (100%) 例A4 (0.05モル)の3−プロモアニリンを溶解した溶液
を、1 2.0g (0.0 6モル)の2.4−ジク
ロロー5−二トロチアゾールをloOmffのジメチル
ホルムアミドに溶解した溶液に、O℃〜5゜Cにおいて
約2時間かけて滴下し、同温度にて4時間撹拌を統ける
。その後混合液を1000m(+の氷水中にて撹拌し、
沈澱をろ過、水洗、乾燥する。
過剰の2.4−ジクロロー5−ニトロチアゾールの除去
のため、生戊物を室温にて80m12の石油エーテル中
で撹拌し、固体をろ過し、石油エーテルで洗い乾燥する
。これにより16.09(理論値の95.7%)の2−
(3−ブロモフエニルアミノ)−4−クロロー5−ニト
ロチアゾールを得、融点は191−192℃(分解)で
ある。
例A5 100ml2のジメチルホルムアミドに8.6g360
9  (1.8モル)の2.4−ジクロロー5−ニトロ
チアゾールを1.5gのアセトニトリルに溶解した溶液
に2529  (3.0モル)の重炭酸ナトリウムを加
える。続いて139.59(1.5モル)のアニリンと
1500ml2のアセトニトリルの混合液をーlO℃〜
−15°Cにて約4.5時間かけて滴下し、同温度でさ
らに4時間撹拌を続ける。それから混合液を1512の
氷水中で撹拌し、沈澱をろ過、水洗、撹拌する。過剰の
2.4−ジクロロー5−ニトロチアゾールを除去するた
め、生成物を室温で2.4Qの石油エーテル中で撹拌し
、固体をろ過し、石油エーテルで洗って乾燥する。これ
により361.79(理論値の9464%)の2−アニ
リノー4−クロロー5二トロチアゾールを得、融点は1
86℃〜187℃(分解)である。
例A6 19.99 (0.1モル)の2.4−ジクロローニト
ロチアゾールを200mQのアセトニトリルに溶解した
溶液に撹拌しながら1 0.1 (0.105モル)の
炭酸アンモニウムを加え、室温で2日間撹拌を続ける。
続いて混合液をlQの氷水中で撹拌し、沈澱をろ過、水
洗、乾燥する。反応しない2.4−ジクロロ−5−ニト
ロチアゾールを除去するため、生成物を約Loomαの
石油エーテル中で室温にて撹拌し、固体をろ過し、石油
エーテルで洗い、乾燥する。これにより12.29(理
論値の68.0%)の2−アミノー4−クロロー5−ニ
トロチアゾールを得、融点は180゜C(分解)である
例A7 1 2.0g (0.06モル)の2.4−ジクロロー
5−二トロチアゾールを50ml2のアセトニトリルに
溶解した溶液に7.09  (0.0 5 1モル)の
無水炭酸カリウムを加える。続いて5.359(0.0
5モル)のペンジルアミンと50Jのアセトニトリルの
混合液を15℃〜20’Oにて、約30分かけて滴下し
、室温でさらに1時間撹拌を統ける。続いて混合液を1
5分還流し、室温まで冷却し、約500mffの氷水と
撹拌し、沈澱をろ過、水洗、乾燥する。過剰の2.4−
ジクロロ−5−二トロチアゾールを除去するため、生或
物を室温にて801IQの石油エーテル中で撹拌し、固
体をろ過し、石油エーテルで洗って乾燥する。これによ
り12.9g (理論値の95.7%)の2−ペンジル
アミノ−4−クロロ−5−ニトロチアゾール、を得、融
点は195℃〜196℃(分解)である。
例A8 拌を続けた後、混合液を15Qの氷水中で撹拌し、沈澱
をろ過、水洗、乾燥する。固体を室温で1.5Qの石油
エーテルと撹拌し、ろ過し、石油エーテルで洗って乾燥
する。これにより289.0g(理論値の74.7%)
の4−クロロー2−メチルアミノー5−ニトロチアゾー
ルを得、融点は2l2゜C(分解)である。この化合物
はメタノールから再結晶でき、又] 4 0’O/O.
Imbarで昇華できる。
例A9 3989  (2.0モル)の2.4−ジクロロ−5−
二トロチアゾールを2500+aQのアセトニトリルに
溶解した溶液に濃度29.5%のメチルアミン水溶液、
3 1 5.39  (3.0モル)を−lO℃〜0℃
にてゆっくり滴下する。室温にて一晩撹350−のジオ
キサン中、1 9.4g  (0.1モル)の4−クロ
ロー2−メチルアミノー5−ニトロチアゾールの懸濁液
を沸とうさせた中に、ホスゲンを激しく通す(90〜9
5℃)。約l5分後、透明の溶液が得られる。されに約
2時間ホスゲンを通してから乾燥窒素によって除去し、
混合液はバス温度40゜Cにて、水流ポンプ真空中で濃
縮する。25.4g (理論値の99%)の4−クロロ
−2−(N−1口ロカルポニルーN−メチル)アミノー
5−ニトロチアゾールが残る。シクロヘキサンから再結
晶後の融点:130℃〜131℃。
例AIO (化合物番号19への出発物質) 1 4 3.5g (0−7 25モル)の2.5−ジ
クロロチアゾール−4−カルポン酸と7001IIQの
チオニルクロリドの混合物を撹拌しながらゆっくり加熱
する。約40℃ですでに気体が激しく発生し始める。混
合液は30分で還流温度にし、気体の発生が終るまでこ
の温度を保つ(約2時間):最終温度約80℃。水流ポ
ンプ真空中で過剰のチオニルクロリドを除去すると14
4.6g (理論値の92.2%)の4−クロロ力ルボ
ニル−2.5ジクロロチアゾールが結晶で残る。石油エ
ーテルから再結晶すると大きな無.色の結晶が得られ、
融点は58℃〜59゜Cである。
271.59  (1モル)の2.5−ジクロロー4−
トリクロ口メチルーチアゾールと2700mQの水を一
晩(約15時間)、撹拌しながら還流する。混合液を室
温まで冷却した後、生威した結晶沈澱物をろ過し、水洗
して乾燥する。収量143.59  (理論値の72.
5%)の2.5−ジクロロチアゾール−4−カルポン酸
を得る。この化合物は120℃/ O . l mba
rで昇華でき、又、例えばクロロホルムから再結晶する
事もできる。融点は191’o(分解)。水相を濃縮す
ると純度が少し低い生戒物がさらに30.59単離でき
る。
撹拌機、温度計、還流管および気体導入チューブを装着
した三ツ首7ラスコ中c7)1093g (8.19モ
ル)の2−クロロ−4−メチルチアゾールと4αのメチ
レンクロリドの混合液中に、室温から始めて、塩素ガス
を通す。発熱反応がおさまった後、徐々に温度を上げ、
さらに塩素ガスを通しながら、第l段階でメチレンクロ
リドを蒸発させ、低温160°になるまでゆっくり加熱
する。約l60゜Cで、ガスクロマトグラフィーにより
実際、目的物である2.5−ジクロロ−4−トリクロロ
メチルーチアゾールのみが示されるようになるまで、ほ
とんど過剰の塩素ガスを通す(撥ガスの薄緑色でわかる
)。塩素化は全部で40〜50時間続く。
1 4 mbarで頭部温度150°Cの粗蒸留により
純度約95%の2.5−ジクロロ−4−トリクロロメチ
ルーチアゾールを2 0 5 7g得、これは純生戒物
として理論値の88%収率に相当する。純粋な2.5−
ジクロロ−4−トリクロロメチルーチアゾールは約22
0cmの銀被覆充てん塔による精密蒸留によって得られ
る。沸点はl 6 mbarで123℃〜125℃であ
る。
例All CI 6.4 8g (0.0 4モル)の2.6−ジクロロ
アニリン、1.4g (0.0 4 7モル)のナトリ
ウムハイドライド(パラフィン中純度80%)8よび5
0+nQのテトラヒド口7ランの混合物を室温で2時間
撹拌する。続いて懸濁液を、loadテトラヒド口フラ
ン中、l 5.9 29  (0.0 8モル)の2.
4−ジクロロ=5−ニトロチアゾールの溶液に1時間か
けて滴下する。室温で撹拌を約3時間続け、混合液を6
00−の水の中に移し、粗生威物をメチレンクロリドで
抽出し、メチレンクロリド相を乾燥、濃縮する。残留物
は135°C/Q . l mbarにて昇華し、昇華
物を石油エーテルから再結晶する。これにより1.29
(理論値の9.2%)の4−クロロー2− (2.6−
ジクロロフエニルアミノ)−5−二トロチアゾールが得
られ、融点は141’cである。
次に示す一般式(1)の2−アシルアミノ−4ーハロゲ
ノー5一二トロチアゾール誘導体が、それぞれの方法で
得られた。一般的製造法を次に示す。
−6■{ 使用例 例A コクリオボラス・サテイバス(Cochliobolu
ssativus)試験(大麦)/保護 溶 媒:l00重量部のジメチルホルムアミド乳化剤:
0.25重量部のアルキルアリールポリグリコールエー
テル 活性化合物の適した製剤を作るため、1重量部の活性化
合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、その濃厚液
を水で希釈して望みの濃度とした。
保護活性の試験のため、若い植物に活性化合物の製剤を
しずくがつくまでスプレーする。スプレーによる被膜が
乾燥した後、植物にコクリオボラス・サテイバス(Co
chliobolus sativus)の分生胞子分
散液をスプレーする。植物は、温度20℃、相対的大気
湿度100%の栽培室に48時間保つ。
植物を温度約20℃、相対的大気湿度80%の栽培室に
おく。
接種7日後に効果を評価する。
例えば化合物番号3,5.9.25.27.29.3.
2及び35の化合物が、スプレー液中濃度0.025重
量%で、70〜85%の高い効果を示した。
表A 表A(つづき) コクリオポラス・サテイバス(Cochliobolu
s sativus)試験(大麦)/保護 コクリオボラス・サテイバス(Cochliobolu
s saLivus)試験(大麦)/保護 0=C−C,H. l C.H. CM, ! 0”C−CJs 餞旦 レプトス7エリア・ノドルム( Leptosphae
r ianodorua+)試験(小麦)/保護溶 媒
:  100重量部のジメチルホルムアミド乳化剤:0
.25重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテ
ル 活性化合物の適しt;製剤を作るため、l重量部の活性
化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、その濃厚
液を水で希釈し、望みの濃度とする。
保護活性の試験のため若い植物に活性化合物の製剤をし
ずくがつくまでスプレーする。スプレー被膜が乾燥した
後、植物にレプトスフエリア・ノドルム(Leptos
phaeria nodorus+)の胞子懸濁液をス
プレーする。植物は、温度20℃、相対的大気湿度10
0%の栽培室に48時間、保つ。
植物を温度約15℃、相対的大気湿度約80%の栽培室
におく。
接種lO日後に効果を評価する。
化合物番号2.3.4.13,5,8,9.24及び3
4の化合物が、スプレー液中の活性化金物濃度0.02
5重量%にて70〜80%の高い効果を示した。
表B レプトスフエリア・ノドルム(Leptosphaer
ianodorum)試験(小麦)/保護 表B (つづき) レプトスフエリア●ノドルム 試験(小麦)/保護 (Leptosphaeria nodoru+m)C
M, 0=C−CI3 CH. Cl. (l3) I O一〇−C}I.CI l O雪C−CF 3 0−C−C!II 旦旦 フイト7トラ( Phytophthora)試験(ト
マト)/保護 溶 媒: 4.7重量部のアセトン 乳化剤: 0.3重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル 活性化合物の適した製剤を作るため、1重量部の活性化
合物を上記量の溶媒及び乳化剤を混合し、その濃厚液を
水で希釈して望みの濃度とする。
保護活性の試験のため、若い植物に活性化合物の製剤を
流れおちるまでスプレーする.スプレー被膜が乾燥した
後、植物に7イト7トラ・イン7エスタンス(Phyt
ophthora infestans)の胞子を水に
分散させた懸濁液を接種する。
植物は、相対的大気湿度100%、温度約20℃の栽培
室におく。
接種3日後に効果を評価する。
活性化合物濃度10ppmにて化合物番号10,l3、
l7、l6お.よびl8の化合物が50〜75%の高い
効果を示した。
(l3) (l7) 表C フイトフトラ (PhyLophthora)試験(ト
マト)/保護 CH.CI 表C(つづき) フイトフトラ (Phytophthora)試験(ト
マト)/保護 (l8) 作用物質 作用物質濃度]Oppm による効果、未処理 の標準物に対する% CH. 旦旦 真菌に対する効果を示すため、本発明による活性化合物
の最小抑制濃度(MIG)を決定した。
本発明による活性化合物を0 . 1 my/α〜50
00mg/I2の濃度で醸造用の麦芽汁をペプトンから
作った寒天培地に加える。寒天培地が固まった後、下記
に挙げた試験生物の純粋な培養を接種する。培地を温度
28℃、相対的大気湿度60〜70%で2週間保存し、
MICを決定する。MICとは、用いた微生物の戊長が
培地上に全く認められない、活性化合物の最低濃度であ
る。
例えば、化合物番号20、25、3、l3、I7、l5
、24、2、23、I2、168よび26の化合物がこ
の試験で高い活性を示した。
テスト生物: アルテルナリア・テヌイス(Alternaria t
enuis)クロカビ(Aspergillus ni
ger)アウレオバシデイウム・プルランス( Aur
eobas idium   pullulans) ケトミウム・グロボスム(Chaetomium gl
obosum)クラドスボリウム・クラドスボリオイデ
ス(Clodosporium cladospori
oidas)レンチヌス−チグリヌス(Lentinu
s tigrtnus)ベニシリウム・グラウクム(P
enicilliumglaucua+) スクレロ7オマ・ビチオ7イラ( Sc Ieroph
oaapityophila) 本発明の主たる特徴および態様は以下のとおりである。
l.式(I) 式中、 Halは、ハロゲンであり、 Xは、0またはlの整数であり、 Aは、O%SまたはN−R”であり、ここでR8は、水
素、アルキル、アルケニル、ノ\ロゲノアルキル、シア
ノアルキルまたはアルコキシ力ルポニルアルキルを表わ
すか、あるいはそれぞれ任意に同じかまたは異なる1個
または多数の置換基によって置換されたシクロアルキル
、アリールまたはアラルキルを表わす、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシ、
アリールオキシ、アルキルメルカプト、アリールメルカ
プトおよびシアノから戊る群の同一又は異なる1個又は
多数の置換基によって置換されても良いアルキル、アル
ケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは、
任意に同一または異なる1個または多数のアルキル置換
基によって置換されたシクロアルキルであり、これはア
ルキル置換基の他に環が縮合していても良い、あるいは
Rは、任意にアリール部分がノ\ロゲン、アルキル、ハ
ロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカ
ブトおよびシアノから成る群の同一または異なる1個ま
たは多数の置換基によって置換されたアラルキルである
か、あるいはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケ
ニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコ
キシ、アルキルメルカブト、ジアルキルアミノ、カルボ
アルコキシ、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル
、NIN−ジアルキルカルバモイル、/\ロゲノアルキ
ルオキシ、ハロゲノアルキルメルカブト、アルキルスル
ホニルアミノ、アルキルスルホニル、アリール、アリー
ルオキシ、アリールメノレカブト、アシルオキシ、アシ
ノレ、スノレ7アモイル、N−アルキルスル7アモイル
、N一アシルーN−アルキルスルファモイル、N,N−
ジアルキルスルファモイル、アラルキルオキシ、アラル
キルメルカブト、アシルアミノ、アシルアミノスル7オ
ニル、アシルアルキルアミノ、シクロアルキルおよびシ
アノから戊る群の同一または異なる1個または多数の置
換基によって置換されたアリールであり、Rlは、水素
、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノアルキ
ル、シアノアルキルまたはアルコキシカルポニルアルキ
ルあるいは、それぞれが任意に同じかまたは異なる1個
または多数の置換基によって置換されたシクロアルキル
、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロ
アラルキルであるか、もしくは RとRlは両方共一N−Co 一(A)!−に結合し、
任意に同じかまたは異なる1個または多数の複素原子を
はさんでいても良く、また任意に同じかまたは異なる1
個または多数の置換基で置換されていても良い環を形或
しており、あるいは RlとR!は両方共窒素に結合しており、任意に、さら
に1個か2個の同じか又は異なる複素原子をはさんでい
ても良く、又任意に1個又は多数の同じか又は異なる置
換基によって置換されていても良く、さらに任意に環が
融合していても良い、環を形戊しており、AがOまたは
Sの場合Rlは水素であってはならず、また2−アセチ
ルアミノー4−ヨード−5=ニトローチアゾールなる化
合物は除く2−アシルアミノ−4−ハロゲノー5−ニト
ロチアゾール誘導体。
2.特許請求の範囲第1項記載の式(I)において Halは塩素、臭素またはヨウ素であり、Xは0または
lの整数であり、 AはO%SまたはNR2、ここで R2は、水素、炭素数1〜4のアルキル、炭素数3〜5
のアルケニル、炭素数1〜3で同じか異なる1〜5のハ
ロゲン原子を含むハロゲ/アルキルであるか、アルキル
部分の炭素数が1か2であるシアノアルキルであるか、
アルコキシおよびアルキル部分の炭素数がそれぞれ1〜
4であるアルコキシカルボニルアルキルを表わすか、炭
素数3〜6のシクロアルキルであるか、それぞれが任意
に炭素数l〜4のアルキル、フッ素、塩素、臭素または
炭素数1〜4のアルコキシから或る同じまたは異なる1
個から3個の置換基によって置換され、フエニルアルキ
ルのアルキル部分の炭素数は1〜3個である7エニルま
たは7エニルアルキルであり、 Rは、水素、炭素数1−12のアルキル、炭素数最大1
2個のアルケニル、炭素数最大12個のアルキニルまた
はそれぞれが炭素数最大8個で1−10の同じかまたは
異なるノ\ロゲンi子を持つハロゲノアルキル、ノ翫ロ
ゲノアルケニまたはハロゲノアルキニルであるか、それ
ぞれが、アルキル、アルコキシまたはアルキルチオ部分
それぞれ1個につき炭素数1〜4であるアルコキシアル
キル、アルキルメル力プトアルキルまたはシアノアルキ
ルであるか、それぞれがアルキル部分の炭素数1〜4で
、7エニルラジカルが任意にフッ素、塩素、臭素または
炭素数1〜4のアルキルから或る同じかまたは異なる1
個から3個の置換基によって置換されても良いフエニル
オキシアノレキノレまたは7エニルメノレ力プトアノレ
キノレであるか、炭素数3〜8で任意に炭素数1〜4の
同じかまたは異なる1個から3個の置換基によって置換
されており、シクロアルキル環がさらに環と融合してい
ても良いシクロアルキルであるか、アルキル部分の炭素
数1〜4で任意に、ハロゲン、炭素数l〜4のアルキル
、炭素数1〜4でl〜8の同じかまたは異なるハロゲン
原子を持つハロゲノアルキル、ニトロ、シアノ、炭素数
1〜4のアルコキシまたは炭素数l〜4のアルキルメル
カブトから或る同じかまたは異なる1個から5個の置換
基によって置換されておりアルキル部分がさらに任意に
上に述べたような置換基をもっていても良い7エニルラ
ジカルを置換基として含んでい・でも良いフエニルアル
キルであるカ、任意にハロゲン、ニトロ、それぞれ炭素
数最大5個のアルケニルまたはアルキニル、それぞれア
ルキル1個につき炭素数l〜4のアルキル、アルコキシ
、アルキルメルカブト、カルボアルコキシ、アルキルス
ルホニルアミノ、アルキルスルホニル、スル7アモイル
、N−アルキルスルファモイル、N,N−ジアルキルス
ルファモイル、ジアルキルアミノ、カノレバモイノレ、
N−アノレキノレカノレバモイノレまたはN,N−ジア
ルキル力ルバモイル、それぞれ炭素数1〜4でラジカル
1個当り1〜8の同じかまたは異なるハロゲン厚子を持
つハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシまたはハロゲ
ノアルキルメルカブト、7エニル、フエノキシ、フエノ
キシメルカブト、炭素数1〜3のアシルオキシ、炭素数
1〜3のアシルアルキル部分の炭素数l〜3の7エニル
アルキルオキシ、炭素数l〜3の7エニルアルキルメル
カブト、炭素数1〜3のアシルアミノ、それぞれアシル
およびアルキル1個当り炭素数l〜3のアシルアルキル
アミノ、N−アシルアルキルスルファモイルまたはアシ
ルアミノスルホニル、炭素数4〜6のシクロアルキルお
よびシアノから或る同じかまたは異なる1個から5個の
置換基によって置換されl;フエニルであるかまたはナ
フチルであり、R1は水素、炭素数1〜6のアルキル、
それぞれ炭素数3〜5のアルケニルまたはアルキニル、
炭素数1〜5で同じか又は異なるl〜8のハロゲン原子
を持つハロゲノアルキル、アルキル部分の炭素数1か2
のシアノアルキル、それぞれアルコキシおよびアルキル
部分の炭素数がl〜4のアルコキシ力ルポニルアルキル
であるか、炭素数3〜6で任意に炭素数1〜3のアルキ
ル1個から3個によって置換されたシクロアルキルであ
るか、それぞれが任意に1個〜3個の炭素数1〜4の同
じか又は異なるアルキル置換基、フッ素、塩素、臭素、
それぞれ炭素数が1〜4で場合によっては1〜5の同じ
か又は異なるハロゲン原子を持つアルコキシ、ハロゲノ
アルキルまたはハロゲノアルコキシによって置換され、
フエニルアルキルのアルキル部分の炭素数が1〜3であ
るような7エニルまたはフエニルアルキルであるか、も
しくはRlはそれぞれアルキル部分の炭素数1〜4であ
り、複素環が5〜7員環で1個〜3個の同じか又は異な
る複素原子を持っていても良くさらに環が融合していて
も良く、それぞれの環が任意にハロゲン、炭素数1〜4
のアルキル、炭素数1〜3のアルコキシから成る1〜3
個の同じか又は異なる置換基によって置換されても良い
ヘテロシクリルまたはへテロシクリルアルキルである、
もしくは RとRlは両方共一N−Co−(A)X一に結合し、5
〜7員の環を形成し、任意に1個か2個の窒素および/
又は酸素原子をさらに含んでいても良く、任意に1〜3
個の炭素数1〜4のアルキルによって置換されていても
良い、もしくは R1とRzは両方共窒素に結合し、5〜7員の環を形戒
し、任意に1個か2個の窒素および/又は酸素原子をさ
らに含んでいても良く、任意にl〜3個の炭素数1〜4
のアルキルによって置換されていても良く、場合によっ
てはさらに環が融合していても良く、 AがOまたはSの時、Rlは水素であってはならf、2
−アセチルアミノー4−ヨード−5−ニトロチアゾール
なる化合物は除く2−アシルアミノー4−ハロゲノー5
−ニトロチアゾール誘導体。
3.特許請求の範囲第1項記載の式(1)において Hatは塩素であり、 XはOであり、 Rは、水素、炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキル
、炭素数最大6個の直鎖又は分枝鎖状アルケニル、炭素
数1〜4で、l〜6個の同じかまたは異なるハロゲン原
子を持つハロゲノアルキル、各アルコキシ又はアルキル
部分の炭素数が1〜3のアルコキシアルキルであるか、
ざらにRはシクロヘキシル、ナ7チル、直鎖又は分枝鎖
状アルキル部分の炭素数がl〜4で、任意に炭素数1〜
3のアルキルおよびハロゲンから成る同じか又は異なる
l〜3個の置換基により置換された7エニルアルキルで
あるか、任意に炭素数1〜3の同じか又は異なる1〜5
個のアルキルにより置換された、あるいは任意に、ハロ
ゲン、ニトロ、シクロヘキシル、炭素数1〜4のアルキ
ル、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数l〜4のアルキ
ルスルホニル、アルキル部分1個当りの炭素数1〜4の
ジアルキルアミノ、カルバモイル、それぞれアルキル部
分1個当りの炭素数l〜4のN−アルキルカルノ《モイ
ルまたはN,N−ジアルキルカルパモイル、それぞれ炭
素数l〜4で1〜5個の同じか又は異なるハロゲン原子
を持つノ\ロゲノアノレコキシ又はハロゲノアルキルメ
ルカブト、それぞれ炭素数l〜3のアシル又はアシルア
ミノ、炭素数l〜3のアシルオキシ、およびそれぞれア
シルおよびアルキル部分1個当りの炭素数1〜3のN−
アシルーアルキルスル7アモイルまたはアシルアミノス
ルホニルから或るl〜3個の同じか又は異なる置換基に
よって置換されたフエニルであり、 R1は炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜3で1〜5
の同じか又は異なるノ\ロゲン原子を持つハロゲノアル
キルであるか、あるいは任意に1〜3個のメチル、エチ
ル、又はプロビルによって置換されても良いシクロヘキ
シルであるか、あるいは任意にそれぞれ炭素数l〜3の
アルキル、7ツ素、塩素、臭素、それぞれ炭素数がl〜
3で場合によっては1〜5の同じか又は異なるノ1ロゲ
ン原子を持つアルコキシ、ハロゲノアルキル又はノ)ロ
ゲノアルコキシから或るl〜3個の同じか又は異なる置
換基により置換されても良いフエニルであるか、あるい
はRlは1〜3個の同じ又は異なる複素原子をもち、任
意に塩素、メチノレ、エチル、n一又はイソプロビルか
ら成る1〜3個の同じか又は異なる置換基により置換さ
れても良い5又は6員環であり、 2−アセチルーアミノ−4−ヨード−5−ニトロトリア
ゾールを除く2−アシルアミノ−4−ノへロゲノ−5−
ニトロトリアゾール誘導体。
4.特許請求の範囲第1項記載の式(I)において Rは、水素、炭素数l〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキル
、炭素数最大6個の直鎖又は分枝鎖状アルケニル、炭素
数1〜4で1〜6の同じかまたは異なるハロゲン原子を
持つノ1ロゲノアルキル、各アルコキシおよびアルキル
部分の炭素数がl〜3のアルコキシアノレキノレである
か、ざらにRはシクロヘキシル、ナフチル、直鎖又は分
枝鎮状アルキル部分の炭素数が1〜4で任意に炭素数1
〜3のアルキノレおよびハロゲンから或る1〜3の同じ
か又は異なる置換基によって置換されたフエニルアルキ
ルであるか、あるいは任意に炭素数1〜3の同じか又は
異なる1〜5個のアルキルにより置換された、あるいは
任意に、ノ\ロゲン、ニトロ、シクロヘキシル、炭素数
1〜4のアルキル、炭素数l〜4のアルコキシ、炭素数
1〜4のアルキルスルホニル、アルキル部分1個当りの
炭素数1〜4のジアルキルアミノ、カルバモイル、アル
キル部分is当りの炭素数1〜4のN−アルキルカルバ
モイルまたはN,N−ジアルキル力ルバモイル、それぞ
れ炭素数l〜4でl〜5個の同じか又は異なるハロゲン
原子を持つノ\ロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキル
メルカブト、それぞれ炭素数l〜3のアシル又はアシル
アミノ、炭素数1〜3のアシルオキシ、およびそれぞれ
アシルおよびアルキル部分1個当りの炭素数1〜3のN
−アシルーアルキルスル7アモイル、マタはアシルアミ
ノスルホニルから戊るl〜3個の同じか又は異なる置換
基によって置換されたフエニルであり、 Xはlであり、 AはO又はSであり、 R’は炭素数1〜4のアルキルであるか、任意にハロゲ
ン、それぞれ炭素数1〜3で場合によってはl〜5の同
じか又は異なるハロゲ7原子t−持つアルコキシ、アル
キル、ハロゲノアルキルおよびハロゲノアルコキシから
或る1〜3の同じか又は異なる置換基によって置換され
た7エニルであるか、あるいはRlは1〜2個の同じか
又は異なる複素厚子を含む5−または6一員環であるか
、あるいは RとR1はーN − C O−(A)x−に結合し、任
意にハロゲンまたは炭素数1〜4のアルキルから戊るl
〜3個の同じか又は異なる置換基によって置換されても
良い5一又は6員環を形或している 2−アシルアミノ−4−ハロゲノー5−ニトロチアゾー
ル誘導体。
5.特許請求の範囲第1項記載の式CI)において、 Rは、水素、炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキル
、炭素数最大6個の直鎖又は分枝鎖状アルケニル、炭素
数1〜4で、1〜6個の同じかまたは異なるハロゲン厚
子を持つノ\ロゲノアルキル、各アルコキシ又はアルキ
ル部分の炭素数が1〜3のアルコキシアルキルであるか
、さらにRはシクロヘキシル、ナ7チル、直鎖又は分枝
鎖状アルキル部分の炭素数が1〜4で、任意に炭素数l
〜3のアルキルおよびハロゲンから或る同じか又は異な
るl〜3個の置換基により置換された7エニルアルキル
であるか、任意に炭素数1〜3の同じか又は異なる1〜
5個ρアルキルにより置換された、あるいは任意に、ノ
1ロゲン、ニトロ、シクロヘキシル、炭素数1〜4のア
ルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数1〜4のア
ルキルスルホニル、アルキル部分1個当りの炭素数1〜
4のジアルキルアミノ、カルバモイル、それぞれアルキ
ル部分1個当りの炭素数l〜4のN−アルキルカルバモ
イルまたはN,N−ジアルキル力ルバモイル、それぞれ
炭素数l〜4で1〜5個の同じか又は異なるハロゲン原
子を持つ/\ロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキルメ
ルカブト、それぞれ炭素数1〜3のアシル又はアシルア
ミノ、炭素数1〜3のアシルオキシ、およびそれぞれア
シルおよびアルキル部分1個当りの炭素数l〜3のN−
アシルーアルキルスルファモイルまたはアシルアミノス
ルホニルから成るl〜3個の同じか又は異なる置換基に
よって置換されたフエニルであり、 Xはlであり、 AはNR”であり、 Rlは水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数l〜3で
1〜5の同じか又は異なる7%ロゲン原子ヲ持つハロゲ
ノアルキルであるか、あるいは任意にl〜3個のメチル
、エチル又はプロビルによって置換されたシクロヘキシ
ルであるか、あるいは任意に炭素数1〜3のアルキル、
フッ素、塩素、臭素、それぞれ炭素数が1〜3で場合に
よっては1〜5の同じか又は異なるハロゲン原子を持つ
アルコキシ、ハロゲノアルキル又はハロゲノアルコキシ
から或る1〜3個の同じか又は異なる置換基によりi!
換されても良いフエニルであるか、あるいは窒素、硫黄
又は酸素のような1〜3個の同じ又は異なる複素原子を
持ち、任意に塩素、メチル、エチルおよびn一又はイン
グロビルから或るl〜3個の同じか又は異なる置換基に
よって置換された5一又は6一員環であり、 2−アセチルーアミノー4−ヨード−5一二トロR2は
水素、炭素数l〜4のアルキル、炭素数3〜5のアルケ
ニル、炭素数1〜3で1〜5の同じか異なるハロゲン原
子を持つノ\ロゲノアルキルであるか、アルキル部分の
炭素数が1又は2のシアノアルキルであるか、炭素数3
〜6のンクロアルキルであるか、あるいはそれぞれ任意
に炭素数1〜4のアルキル、フッ素、塩素、臭素または
炭素数1〜4のアルコキシから或るl〜3の同じか又は
異なる置換基によって置換され、フエニルアルキルのア
ルキル部分の炭素数は1〜3であるようなフエニル又は
フエニルアルキルであり、R1とR2は両方共窒素原子
に結合し、任意tこ、さらに1個又は2個の窒素および
/または酸素原子を含んでいても良く、任意に炭素数1
〜4のアルキルによって1〜3か所置換されても良く、
さらに環が融合していても良い5〜7員環を形或してい
る 2−アシルアミノ−4−ハロゲノー5−ニトロチ6.式
(1) 式中、 Halは、ハロゲンであり、 Xは、0またはlの整数であり、 Aは、0、SまたはN−R”であり、ここでR!は、水
素、アルキル、アルケニル、ハロゲノアルキル、シアノ
アルキルまたはアルコキシカルポニルアルキルを表わす
か、あるいはそれぞれ任意に同じかまたは異なる1個ま
たは多数の置換基によって置換されたシクロアルキル、
アリールまたはアラルキルを表わす、であり、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシ、
アリールオキシ、アルキルメルカブト、アリールメルカ
プトおよびシアノから或る群の同一又は異なる1個又は
多数の置換基によって置換されても良いアルキル、アル
ケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは、
任意に同一または異なる1個または多数のアルキル置換
基によって置換されたシクロアルキルであり、これはア
ルキル置換基の他に環が縮合していても良い、あるいは
Rは、任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、ハロ
ゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカブ
トおよびシアノから戊る群の同一または異なる1個また
は多数の置換基によって置換されたアラルキルであるか
、あるいはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキ
シ、アルキルメルカブト、ジアルキルアミノ、カルポア
ルコキシ、カルバモイノレ、N−アルキノレカノレバモ
イノレ、N+N−ジアルキノレカノレバモイノレ、ハロ
ゲノアルキルオキシ、ハロゲノアルキルメルカブト、ア
ルキルスルホニルアミノ、アルキルスルホニル、アリー
ル、アリールオキシ、アリールメルカブト、アシルオキ
シ、アシル、スルファモイル、N−アルキルスル7アモ
イル、NーアシルーN−アルキルスル7アモイル、N,
N−ジアルキルスルファモイル、アラルキルオキシ、ア
ラルキルメルカブト、アシルアミノ、アシルアミノスル
7オニル、アシルアルキルアミノ、シクロアルキルおよ
びシアノから或る群の同一または異なる1個または多数
の置換基によって置換されたアリールであり、Rlは、
水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノア
ルキル、シアノアルキルまたはアルコキシカルポニルア
ルキルあるいは、それぞれが任意に同じかまたは異なる
l個または多数の置換基によって置換されたシクロアル
キル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘ
テロアラルキルであるか、もしくは RとR1は両方共一N−Co−(A)x−に結合し、任
意に同じかまたは異なるl(Iまたは多数の複素原子を
はさんでいても良く、また任意に同じかまたは異なる1
個または多数の置換基で置換されていても良い環を形或
しており、あるいは RlとR2は両方共窒素に結合しており、任意に、さら
に1個か2個の同じか又は異なる複素原子をはさんでい
ても良く、又任意に1個又は多数の同じか又は異なる置
換基によって置換されていても良く、さらに任意に環が
融合していても良い、環を形威しており、AがOまたは
Sの場合R1は水素であってはならない2−アシルアミ
ノ−4−ハロゲノー5−ニトロチアゾール誘導体の、 a)式(II) 式中、 Hat’はハロゲンであり、 Halは上記の定義と同一であり、 HalとHal’は同じか又は異なっていても良い、 の2,4−ジハロゲノ−5−ニトロチアソールを式(I
II) 式中、A,XSR8よびRlは上記の定義と同じ、の求
核試剤あるいはその金属塩と、場合によっては酸結合試
剤の存在下および希釈剤の存在下で反応させる、 又は b)式(IV) Hal’−C−(A)x−R’       ( V 
)式中、 H a I ’はハロゲンであり、 A,X,R’は上記の定義と同一である、ハロゲノ力ル
ポニル化合物と、場合によっては酸結合試剤の存在下で
および希釈剤の存在下で反応させる、 又は c)xがOであり、Rlが水素を除いた上記の定義と同
一である場合、式(rV)の2−アミノー4−ハロゲノ
ー5−ニトロチアゾールヲ式(VI)   。
式中、 HatおよびRは、上記の定義と同一である、の2−ア
ミノー4−ハロゲノー5−ニトロチアゾール誘導体を、
式(V) 式中、 Rlは水素を除いた上記の定義と同じ、のカルボン酸無
水物と、場合によっては希釈剤の存在下で反応させる、 あるいは d)xがlでAがNHの場合、式(■)の2−アミノー
4−ハロゲノー5−ニトロチアゾール誘導体を式(■) 0=C=N−R’         (■)式中、 R1は、水素を除いた上記の定義と同じ、のイソシアネ
ートと、場合によっては希釈剤の存在下で反応させる、 又は e)xが1で、Aが上記のように定義されている場合、 式(■) Rは、水素を除いた上記の定義と同じである、の4−ハ
ロゲノー2−ハロゲノカルボニルアミノ−5−ニトロチ
アゾール誘導体を式(IX)H−(A)x−R’   
   ( II )式中、 Xはlであり、 RlとAは上記の定義と同じである、 の求核試剤と、場合によっては酸結合試剤の存在下、お
よび希釈剤の存在下で反応させる事を特徴とする製造過
程。
7.特許請求の範囲第6項記載の式(I)式中、 Hal’はハロゲンであり、 Halは上記の定義と同一であり、 HalとHa l’は同じか又は異っても良く、式中、 Hatは、ハロゲンであり、 Xは、0またはlの整数であり、 Aは、O.SまたはN−R”であり、ここでR!は、水
素、アルキル、アルケニル、ハロゲノアルキル、シアノ
アルキルまたはアルコキシ力ルポニルアルキルを表わす
か、あるいはそれぞれ任意に同じかまたは異なる1個ま
たは多数の置換基によって置換されたシクロアルキル、
アリールまたはアラルキルを表わす、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシ、
アリールオキシ、アルキルメルカブト、アリーノレメル
カブトおよびシアノカ)ら戒る群の同一又は異なる1個
又は多数の置換基によって置換されても良いアルキル、
アルケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはR
は、任意に同一または異なる1個または多数のアルキル
置換基によって置換されたシクロアルキルであり、これ
はアルキル置換基の他に環が縮合していても良い、ある
いはRは、任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、
ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメル
カブトおよびシアノから或る群の同一または異なる1個
または多数の置換基によって置換されたアラルキルであ
るか、あるいはRは、任意にハロゲン、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、二トロ、アル
コキシ、アルキルメルカフト、ジアルキルアミノ、カル
ポアルコキシ、カルバモイル、N−アルキルカルバモイ
ル、NIN−ジアルキルカルバモイル、ハロゲノアルキ
ルオキシ、ハロゲノアルキルメルカブト、アルキルスル
ホニルアミノ、アルキルスルホニル、アリール、アリー
ルオキシ、アリールメルカプト、アシルオキシ、アシル
、スルファモイル、N−アルキルスル7アモイル、N一
アシルーN−アルキルスルファモイル、NIN−ジアル
キルスル7アモイル、アラルキルオキシ、アラルキルメ
ルカブト、アシルアミノ、アシルアミノスルフオニル、
アシルアルキルアミノ、シクロアルキルおよびシアノか
ら威る群の同一または異なる1個または多数の置換基に
よって置換されたアリールであり、Rlは、水素、アル
キル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、シ
アノアルキルまたはアルコキシカルボニルアルキルある
いは、それぞれが任意に同じかまたは異なる1個または
多数の置換基によって置換されたシクロアルキル、アリ
ール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラル
キルであるか、もしくは RとRlは両方共一N−Go−(A)x−に結合し、任
意に同じかまたは異なる1個または多数の複素原子をは
さんでいても良く、また任意に同じかまたは異なる1個
または多数の置換基で置換されていても良い環を形威し
ており、あるいは RlとR!は両方共窒素に結合しており、任意に、さら
に1個か2個の同じか又は異なる複素原子をはさんでい
ても良く、又任意に1個又は多数の同じか又は異なる置
換基によって置換されていても良く、さらに任意に環が
融合していても良い、環を形威しており、AがOまたは
Sの場合Rlは水素であってはならス、また2−アセチ
ルアミノー4−ヨード−5一ニトローチアゾールなる化
合物は除く2−アシルアミノ−4−ハロゲノー5−ニト
ロチアゾール誘導体の有害生物(pests)の防除へ
の利用。
8.特許請求の範囲第6および7項記載の式(I)の2
−アシルアミノ−4−ハロゲノー5一ニトローチアゾー
ル誘導体を少くとも111類含む事を特徴とする殺有害
生物剤。
9.特許請求の範囲第6および7項記載の式(1)の2
−アシルアミノ−4−ハロゲノー5ーニトロチアゾール
誘導体が有害生物(pests)j;よび/又はその生
息地に作用する事を特徴とする有害生息地(pests
)防除の方法。
10.特許請求の範囲第6および7項記載の式(I)の
2−アシルアミノ−4−ハロゲノー5一ニトローチアゾ
ール誘導体を伸展剤および/又は界面活性剤と混合する
事を特徴とする殺有害生物剤製造の過程。
11.式(■) 式中、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アノレコキシ
アリーノレオキシ、アノレキノレメノレカブト、アリー
ルメルカプトおよびシアノから戊る同一又は異なる1個
又は多数の置換基によって置換されても良いアルキル、
アルケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはR
は、任意に同一または異tlる1個または多数のアルキ
ル置換基によって置換されたシクロアルキルであり、こ
れはアルキル置換基の他に環が縮合していても良い、あ
るいはRは任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、
ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメル
カブトおよびシアノから成る群の同一または異なる1個
または多数の置換基によって置換されたアラルキルであ
るか、あるいはRハ任意にハロゲン、アルキル、アルケ
ニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコ
キシ、アルキルメルカブト、ジアルキルアミノ、カノレ
ポアノレコキシ、カノレバモイノレ、N−アルキルカル
バモイル、N,N−ジアルキノレカノレバモイノレ、ハ
ロゲノアノレキノレオキシ、ハロゲノアルキルメルカブ
ト、アルキルスルホニルアミノ、アルキルスルホニル、
アリール、アリールオキシ、アリールメルカプト、アシ
ルオキシ、アシル、スル7アモイル、N−アルキルスル
7アモイル、N−アシルーNーアルキルスルファモイル
、N,N−ジアルキルスルファモイル、アラルキルオキ
シ、アラルキルメルカブト、アシルアミノ、アシルアミ
ノスルフオニル、アシルアルキルアミノ、シクロアルキ
ルおよびシアノから或る群の同一または異なる1個また
は多数の置換基によって置換されたアリールであり、 HalとHal’は同じか又は異なるハロゲンである、 4−ハロゲノー2−ハロゲノカルポニルアミノー5−ニ
トロチアゾール誘導体。
12.式(■) 式中、 Rは水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシアリ
ールオキシ、アルキルメルカブト、アリールメルカブト
およびシアノから或る同一又は異なる1個又は多数の置
換基によって置換されても良いアルキル、アルケニル、
あるいはアルキニルであるか、あるいはRは任意に同一
または異なる1個または多数のアルキル置換基によって
置換されたシクロアルキルであり、これはアルキル置換
基の他に環が縮合していても良い、あるいはRは任意に
アリール部分がハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカブトおよびシア
ノから成る群の同一または異なるll’[または多数の
置換基によって置換されたアラルキルであるか、あるい
はRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケニル、アル
キニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アル
キルメルカブト、ジアルキルアミノ、カルボアルコキシ
、カルバモイル、Nーアルキル力ルバモイル、N,N−
ジアルキル力ルバモイル、ハロゲノアルキルオキシ、ハ
ロゲノアルキルメルカブト、アルキルスルホニルアミノ
、アルキルスルホニル、アリール、アリールオキシ、ア
リールメルカブト、アシルオキシ、アシル、スルファモ
イル、Nーアルキルスル7アモイル、N−アシルーN−
アルキルスル7アモイル、N,N−ジアルキルスルファ
モイル、アラルキルオキシ、アラルキルメルカブト、ア
シルアミノ、アシルアミノスルフオニル、アシルアルキ
ルアミノ、シクロアルキルおよびシアノから或る群の同
一または異なる1個または多数の置換基によつて置換さ
れたアリールであり、 HalとHa 1@は同じか又は異なるハロゲンである
、 ーハaゲノー2−ハロゲノカルボニルアミノ一一二トロ
チアゾールの、式(IV) の式(■)の4−ハロゲノー2〜ハロゲノカノレボニル
アミノー5−ニトローチアゾール誘導体の、高度に活性
な化合物への出発物質としての利用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Halは、ハロゲンであり、 Xは、0または1の整数であり、 Aは、O、SまたはN−R^2であり、ここでR^2は
    、水素、アルキル、アルケニル、ハロゲノアルキル、シ
    アノアルキルまたはア ルコキシカルボニルアルキルを表わすか、 あるいはそれぞれ任意に同じかまたは異な る1個または多数の置換基によつて置換さ れたシクロアルキル、アリールまたはアラ ルキルを表わす、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシ、
    アリールオキシ、アルキルメルカプト、アリールメルカ
    プトおよびシアノから成る群の同一又は、異なる1個又
    は多数の置換基によつて置換されても良いアルキル、ア
    ルケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは
    、任意に同一または異なる1個または多数のアルキル置
    換基によつて置換されたシクロアルキルであり、これは
    アルキル置換基の他に環が縮合していても良い、あるい
    はRは、任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、ハ
    ロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカ
    プトおよびシアノから成る群の同一または異なる1個ま
    たは多数の置換基によつて置換されたアラルキルである
    か、あるいはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコ
    キシ、アルキルメルカプト、ジアルキルアミノ、カルボ
    アルコキシ、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル
    、N,N−ジアルキルカルバモイル、ハロゲノアルキル
    オキシ、ハロゲノアルキルメルカプト、アルキルスルホ
    ニルアミノ、アルキルスルホニル、アリール、アリール
    オキシ、アリールメルカプト、アシルオキシ、アシル、
    スルファモイル、N−アルキルスルファモイル、N−ア
    シル−N−アルキルスルファモイル、N,N−ジアルキ
    ルスルファモイル、アラルキルオキシ、アラルキルメル
    カプト、アシルアミノ、アシルアミノスルフォニル、ア
    シルアルキルアミノ、シクロアルキルおよびシアノから
    成る群の同一または異なる1個または多数の置換基によ
    つて置換されたアリールであり、R^1は、水素、アル
    キル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、シ
    アノアルキルまたはアルコキシカルボニルアルキルある
    いは、それぞれが任意に同一または異なる1個または多
    数の置換基によつて置換されたシクロアルキル、アリー
    ル、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキ
    ルであるか、もしくは RとR^1は、両者が結合する−N−CO−(A)_x
    −と共に、任意に同一または異なる1個または多数の複
    素原子が介在していても良く、また任意に同一または異
    なる1個または多数の置換基で置換されていても良い環
    を形成しており、あるいは R^1とR^2は、両者が結合する窒素原子と共に、任
    意に、さらに1個か2個の同一又は異なる複素原子が介
    在していても良く、又任意に1個又は多数の同一又は異
    なる置換基によつて置換されていても良く、さらに任意
    に環が縮合していても良い、環を形成しており、 但し、AがOまたはSの場合、R^1は水素以外のもの
    であり、且つ化合物2−アセチルアミノ−4−ヨード−
    5−ニトロ−チアゾールなる化合物は除く、2−アシル
    アミノ−4−ハロゲノ−5−ニトロチアゾール誘導体。 2、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Halは、ハロゲンであり、 Xは、0または1の整数であり、 Aは、O、SまたはN−R^2であり、ここでR^2は
    、水素、アルキル、アルケニル、ハロゲノアルキル、シ
    アノアルキルまたはア ルコキシカルボニルアルキルを表わすか、 あるいはそれぞれ任意に同一かまたは異な る1個または多数の置換基によつて置換さ れたシクロアルキル、アリールまたはアラ ルキルを表わす、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシ、
    アリールオキシ、アルキルメルカプト、アリールメルカ
    プトおよびシアノから成る群の同一又は異なる1個又は
    多数の置換基によつて置換されても良いアルキル、アル
    ケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは、
    任意に同一または異なる1個または多数のアルキル置換
    基によつて置換されたシクロアルキルであり、これはア
    ルキル置換基の他に環が縮合していても良い、あるいは
    Rは、任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、ハロ
    ゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカプ
    トおよびシアノから成る群の同一または異なる1個また
    は多数の置換基によつて置換されたアラルキルであるか
    、あるいはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキ
    シ、アルキルメルカプト、ジアルキルアミノ、カルボア
    ルコキシ、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル、
    N,N−ジアルキルカルバモイル、ハロゲノアルキルオ
    キシ、ハロゲノアルキルメルカプト、アルキルスルホニ
    ルアミノ、アルキルスルホニル、アリール、アリールオ
    キシ、アリールメルカプト、アシルオキシ、アシル、ス
    ルファモイル、N−アルキルスルファモイル、N−アシ
    ル−N−アルキルスルファモイル、N,N−ジアルキル
    スルファモイル、アラルキルオキシ、アラルキルメルカ
    プト、アシルアミノ、アシルアミノスルフォニル、アシ
    ルアルキルアミノ、シクロアルキルおよびシアノから成
    る群の同一または異なる1個または多数の置換基によつ
    て置換されたアリールであり、R^1は、水素、アルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、シア
    ノアルキルまたはアルコキシカルボニルアルキルあるい
    は、それぞれが任意に同一または異なる1個または多数
    の置換基によつて置換されたシクロアルキル、アリール
    、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキル
    であるか、もしくは RとR^1は、両者が結合する−N−CO−(A)_x
    −と共に、任意に同一または異なる1個または多数の複
    素原子が介在していても良く、また任意に同一または異
    なる1個または多数の置換基で置換されていても良い環
    を形成しており、あるいは R^1とR^2は、両者が結合する窒素原子と共に、任
    意に、さらに1個か2個の同一又は異なる複素原子が介
    在していても良く、又任意に1個又は多数の同一又は異
    なる置換基によつて置換されていても良く、さらに任意
    に環が縮合していても良い、環を形成しており、 但し、AがOまたはSの場合、R^1は水素以外のもの
    である、2−アシルアミノ−4−ハロゲノ−5−ニトロ
    チアゾール誘導体の、製造方法において、 a)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 Hal^1は、ハロゲンであり、 Halは、上記の定義と同一であり、 HalとHal^1は、同一又は異なっていても良い、 の2,4−ジハロゲノ−5−ニトロチアゾールを式(I
    II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、A、X、RおよびR^1は、上記の定義と同一の
    求核試薬あるいはその金属塩と、場合によつては酸結合
    剤の存在下および希釈剤の存在下で反応させる、 又は b)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、 HalおよびRは、上記の定義と同一である、の2−ア
    ミノ−4−ハロゲノ−5−ニトロチアゾール誘導体を、
    式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、 Hal^3は、ハロゲンであり、 A、X、R^1は、上記の定義と同一である、ハロゲノ
    カルボニル化合物と、場合によつては酸結合剤の存在下
    でおよび希釈剤の存在下で反応させる、 又は c)xが0であり、R^1が水素を除いた上記の定義と
    同一である場合、式(IV)の2−アミノ−4−ハロゲノ
    −5−ニトロチアゾールを式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、 R^1は、水素を除いた上記の定義と同一、のカルボン
    酸無水物と、場合によつては希釈剤の存在下で反応させ
    る、 又は d)xが1でAがNHの場合、式(IV)の2−アミノ−
    4−ハロゲノ−5−ニトロチアゾール誘導体を、式(V
    II) O=C=N−R^1(VII) 式中、 R^1は、水素を除いた上記の定義と同一、のイソシア
    ネートと、場合によつては希釈剤の存在下で反応させる
    、 又は e)xが1で、Aが上記のように定義されている場合、
    式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 式中、 Hal^4は、ハロゲンであり、 Halは、上記の定義と同一であり、 HalとHal^4は同一又は異ってもよく、Rは、水
    素を除いた上記の定義と同一である、の4−ハロゲノ−
    2−ハロゲノカルボニルアミノ−5−ニトロチアゾール
    誘導体を、式 (IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 式中、 xは、1であり、 R^1とAは、上記の定義と同一である、 の求核試薬と、場合によつては酸結合剤の存在下、およ
    び希釈剤の存在下で反応させる 事を特徴とする方法。 3、特許請求の範囲第2項記載の式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Halは、ハロゲンであり、 Xは、0または1の整数であり、 Aは、O、SまたはN−R^2であり、ここでR^2は
    、水素、アルキル、アルケニル、ハロゲノアルキル、シ
    アノアルキルまたはア ルコキシカルボニルアルキルを表わすか、 あるいはそれぞれ任意に同じかまたは異な る1個または多数の置換基によつて置換さ れたシクロアルキル、アリールまたはアラ ルキルを表わす、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシ、
    アリールオキシ、アルキルメルカプト、アリールメルカ
    プトおよびシアノから成る群の同一又は異なる1個又は
    多数の置換基によつて置換されても良いアルキル、アル
    ケニル、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは、
    任意に同一または異なる1個または多数のアルキル置換
    基によつて置換されたシクロアルキルであり、これはア
    ルキル置換基の他に環が縮合していても良い、あるいは
    Rは、任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、ハロ
    ゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカプ
    トおよびシアノから成る群の同一または異なる1個また
    は多数の置換基によつて置換されたアラルキルであるか
    、あるいはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキ
    シ、アルキルメルカプト、ジアルキルアミノ、カルボア
    ルコキシ、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル、
    N,N−ジアルキルカルバモイル、ハロゲノアルキルオ
    キシ、ハロゲノアルキルメルカプト、アルキルスルホニ
    ルアミノ、アルキルスルホニル、アリール、アリールオ
    キシ、アリールメルカプト、アシルオキシ、アシル、ス
    ルファモイル、N−アルキルスルファモイル、N−アシ
    ル−N−アルキルスルファモイル、N,N−ジアルキル
    スルファモイル、アラルキルオキシ、アラルキルメルカ
    プト、アシルアミノ、アシルアミノスルフォニル、アシ
    ルアルキルアミノ、シクロアルキルおよびシアノから成
    る群の同一または異なる1個または多数の置換基によつ
    て置換されたアリールであり、R^1は、水素、アルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、シア
    ノアルキルまたはアルコキシカルボニルアルキルあるい
    は、それぞれが任意に同一または異なる1個または多数
    の置換基によつて置換されたシクロアルキル、アリール
    、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキル
    であるか、もしくは RとR^1は、両者が結合する−N−CO−(A)_x
    −と共に、任意に同一または異なる1個または多数の複
    素原子が介在していても良く、また任意に同一または異
    なる1個または多数の置換基で置換されていても良い環
    を形成しており、あるいは R^1とR^2は、両者が結合する窒素原子と共に、任
    意に、さらに1個か2個の同一又は異なる複素原子が介
    在していても良く、又任意に1個又は多数の同一又は異
    なる置換基によつて置換されていても良く、さらに任意
    に環が縮合していても良い、環を形成しており、 但し、AがOまたはSの場合、R^1は水素以外のもの
    であり、かつ化合物2−アセチルアミノ−4−ヨード−
    5−ニトロ−チアゾールなる化合物は除く、の2−アシ
    ルアミノ−4−ハロゲノ−5−ニトロチアゾール誘導体
    の有害生物の防除へ利用。 4、特許請求の範囲第2および3項記載の式(I)の2
    −アシルアミノ−4−ハロゲノ−5−ニトロ−チアゾー
    ル誘導体を少くとも1種類含む事を特徴とする殺有害生
    物剤。 5、特許請求の範囲第2および3項記載の式(I)の2
    −アシルアミノ−4−ハロゲノ−5−ニトロチアゾール
    誘導体を有害生物および/またはその生息地に作用させ
    る事を特徴とする有害生物(pests)防除の方法。 6、特許請求の範囲第2および3項記載の式( I )の
    2−アシルアミノ−4−ハロゲノ−5−ニトロチアゾー
    ル誘導体を伸展剤および/又は界面活性剤と混合する事
    を特徴とする殺有害生物剤の製造方法。 7、式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 式中、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシア
    リールオキシ、アルキルメルカプト、アリールメルカプ
    トおよびシアノから成る同一又は異なる1個又は多数の
    置換基によつて置換されても良いアルキル、アルケニル
    、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは、任意に
    同一または異なる1個または多数のアルキル置換基によ
    つて置換されたシクロアルキルであり、これはアルキル
    置換基の他に環が縮合していても良い、あるいはRは、
    任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、ハロゲノア
    ルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカプトおよ
    びシアノから成る群の同一または異なる1個または多数
    の置換基によつて置換されたアラルキルであるか、ある
    いはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケニル、ア
    ルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、ア
    ルキルメルカプト、ジアルキルアミノ、カルボアルコキ
    シ、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル、N,N
    −ジアルキルカルバモイル、ハロゲノアルキルオキシ、
    ハロゲノアルキルメルカプト、アルキルスルホニルアミ
    ノ、アルキルスルホニル、アリール、アリールオキシ、
    アリールメルカプト、アシルオキシ、アシル、スルファ
    モイル、N−アルキルスルファモイル、N−アシル−N
    −アルキルスルファモイル、N,N−ジアルキルスルフ
    ァモイル、アラルキルオキシ、アラルキルメルカプト、
    アシルアミノ、アシルアミノスルフォニル、アシルアル
    キルアミノ、シクロアルキルおよびシアノから成る群の
    同一または異なる1個または多数の置換基によつて置換
    されたアリールであり、 HalとHal^4は、同一又は異なるハロゲンである
    、 4−ハロゲノ−2−ハロゲノカルボニルアミノ−5−ニ
    トロチアゾール誘導体。 8、式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 式中、 Rは、水素、それぞれが任意にハロゲン、アルコキシア
    リールオキシ、アルキルメルカプト、アリールメルカプ
    トおよびシアノから成る同一又は異なる1個又は多数の
    置換基によつて置換されても良いアルキル、アルケニル
    、あるいはアルキニルであるか、あるいはRは、任意に
    同一または異なる1個または多数のアルキル置換基によ
    つて置換されたシクロアルキルであり、これはアルキル
    置換基の他に環が縮合していても良い、あるいはRは、
    任意にアリール部分がハロゲン、アルキル、ハロゲノア
    ルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルメルカプトおよ
    びシアノから成る群の同一または異なる1個または多数
    の置換基によつて置換されたアラルキルであるか、ある
    いはRは、任意にハロゲン、アルキル、アルケニル、ア
    ルキニル、ハロゲノアルキル、ニトロ、アルコキシ、ア
    ルキルメルカプト、ジアルキルアミノ、カルボアルコキ
    シ、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル、N,N
    −ジアルキルカルバモイル、ハロゲノアルキルオキシ、
    ハロゲノアルキルメルカプト、アルキルスルホニルアミ
    ノ、アルキルスルホニル、アリール、アリールオキシ、
    アリールメルカプト、アシルオキシ、アシル、スルファ
    モイル、N−アルキルスルファモイル、N−アシル−N
    −アルキルスルファモイル、N,N−ジアルキルスルフ
    ァモイル、アラルキルオキシ、アラルキルメルカプト、
    アシルアミノ、アシルアミノスルフォニル、アシルアル
    キルアミノ、シクロアルキルおよびシアノから成る群の
    同一または異なる1個または多数の置換基によつて置換
    されたアリールであり、 HalとHal^4は、同一又は異なるハロゲンである
    、 4−ハロゲノ−2−ハロゲノカルボニルアミノ−5−ニ
    トロチアゾール誘導体の製造方法において、式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、 HalとRは、上記の定義と同一であり、かつ Rは、水素以外のものである、 の2−アミノ−4−ハロゲノ−5−ニトロ−チアゾール
    誘導体を、 式(X I ) O=C(Hal^4)_2 式中、 Hal^4は、上記の定義と同一である、 のカルボニルジハライドと反応させることを特徴とする
    方法。
JP2154125A 1989-06-14 1990-06-14 2‐アシルアミノ‐4‐ハロゲノ‐5‐ニトロチアゾール誘導体、その製造方法、殺有害生物剤としてのその利用、および新規中間体 Pending JPH0324066A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3919365.9 1989-06-14
DE3919365A DE3919365A1 (de) 1989-06-14 1989-06-14 2-acylamino-4-halogen-5-nitrothiazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung in schaedlingsbekaempfungsmitteln und neue zwischenprodukte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324066A true JPH0324066A (ja) 1991-02-01

Family

ID=6382699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154125A Pending JPH0324066A (ja) 1989-06-14 1990-06-14 2‐アシルアミノ‐4‐ハロゲノ‐5‐ニトロチアゾール誘導体、その製造方法、殺有害生物剤としてのその利用、および新規中間体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5071865A (ja)
EP (1) EP0402716A1 (ja)
JP (1) JPH0324066A (ja)
KR (1) KR910000679A (ja)
BR (1) BR9002805A (ja)
DE (1) DE3919365A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120744A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Japan Tobacco Inc. 5員環アミド化合物およびその用途

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514690A (en) * 1992-11-17 1996-05-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminocarbonyl (thiocarbonyl) and cyanoguanidine derivatives of quinoline and indoline
US5849769A (en) * 1994-08-24 1998-12-15 Medivir Ab N-arylalkyl-N-heteroarylurea and guandine compounds and methods of treating HIV infection
US5612370A (en) * 1995-06-07 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Phenylglycine and phenylalaninen amido benzopyran derivatives
US5629429A (en) * 1995-06-07 1997-05-13 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing 4-arylamino-benzopyran and related compounds
US5869478A (en) * 1995-06-07 1999-02-09 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonamido substituted benzopyran derivatives
US5612323A (en) * 1995-06-07 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Phosphinic ester substituted benzopyran derivatives
WO2005014591A1 (en) * 2003-07-15 2005-02-17 L'oreal 2-acylamino or 2-sulfonylamino-1, 3-thiazoles as couplers for the oxidation dyeing of keratin fibres
AU2010226857B2 (en) * 2009-03-20 2016-07-14 University Of Virginia Patent Foundation Broad spectrum benzothiophene-nitrothiazolide and other antimicrobials
US9333193B2 (en) 2010-09-20 2016-05-10 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for treating tuberculosis
CN102067845B (zh) * 2011-01-31 2013-07-17 湖南大学 5-苄基-4-烷基-2-芳氨基噻唑作为制备杀虫剂的应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2852504A (en) * 1955-02-23 1958-09-16 Eastman Kodak Co 2-amino-4-alkylsulfonyl-5-nitrothiazole azo compounds
US2839523A (en) * 1955-04-01 1958-06-17 Eastman Kodak Co 2-amino-4-alkylsulfonyl-5-nitrothiazole azo compounds
FR2435905A1 (fr) * 1978-09-13 1980-04-11 Anvar Nouveaux agents molluscicides derives du benzamido-2 nitro-5 thiazole
IL61772A (en) * 1979-12-21 1984-03-30 Wellcome Found 2-(2-substituted benzoylimino)-5-nitro-4-thiazolin-3-yl)-acetamide or diacetamide derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3030661A1 (de) * 1980-08-13 1982-04-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hetaryl-propargylether, ihre herstellung und ihre verwendung in schaedlingsbekaempfungsmitteln, diese stoffe enthaltende schaedlingsbekaempfungsmittel, sowie ihre herstellung und verwendung
DE3101889A1 (de) * 1981-01-22 1982-08-26 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "neue phenoxycarbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide"
DE3518520A1 (de) * 1985-05-23 1986-11-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 2,4-dichlor-5-nitro-thiazol
JPS6339868A (ja) * 1986-08-04 1988-02-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc ジ低級アルキルフエノ−ル誘導体
DE3842970A1 (de) * 1988-07-20 1990-01-25 Bayer Ag 4-halogen-5-nitrothiazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel und neue zwischenprodukte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120744A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Japan Tobacco Inc. 5員環アミド化合物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR910000679A (ko) 1991-01-30
BR9002805A (pt) 1991-08-20
DE3919365A1 (de) 1990-12-20
US5071865A (en) 1991-12-10
EP0402716A1 (de) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514969A (ja) ハロベンゾイミダゾール類および殺微生物剤としてのそれらの使用
CA1338418C (en) Microbicidal composition of 2-chloro-4-trifluoromethylthiazol-5-carboxylic acid derivatives
JPH04211067A (ja) ハロゲノアリル−アゾリル誘導体
KR20070015386A (ko) 피라졸로피리미딘
KR20010021857A (ko) 트리아졸린-티온-인산 유도체
JPH0143751B2 (ja)
JPH04230667A (ja) ハロゲノアルキル−アゾリル誘導体
JPS6147403A (ja) N‐アセトニルベンヅアミドを含有する殺菌性組成物を用いる植物生病原生物である菌類の防除方法
NZ212119A (en) 1-heteroaryl-4-aryl-pyrazolin-5-ones and microbicidal compositions
JPH0324066A (ja) 2‐アシルアミノ‐4‐ハロゲノ‐5‐ニトロチアゾール誘導体、その製造方法、殺有害生物剤としてのその利用、および新規中間体
JP2641518B2 (ja) ハロゲン化チアジアゾリル−オキシ酢酸アミド、その製造方法及び新規中間体並びに除草剤としてのその使用
EP0384211B1 (de) Substituierte Acrylsäureester
NZ242756A (en) Benzimidazole derivatives having a fused ring which contains 1 or 2 o atoms and at least 1 -cf2- unit; use as fungicides; and precursors
KR100297332B1 (ko) 해충구제제로서의피리딜-1,2,4-티아디아졸
KR20000016353A (ko) 살진균제로서 사용된 n-설포닐이미다졸
JPH0278672A (ja) 4‐ハロゲノ‐5‐ニトロチアゾール誘導体、その製法、有害生物防除剤としての使用及び新規な中間体
KR20010006067A (ko) 살미생물제로서의 설포닐옥사디아졸론의 용도
JPH08507053A (ja) ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法
KR20000048869A (ko) 옥심 유도체 및 살진균제로서의 그의 용도
KR20000071079A (ko) 살미생물제로서 유용한 환상 아졸 유도체
KR20010012772A (ko) 플루오로메톡스이미노 화합물
JPS59222489A (ja) 置換テトラヒドロチオピラン−3,5−ジオン−4−カルボキシアミド類
US6180655B1 (en) Sulfonyl benzazolones
JPH0247993B2 (ja)
KR20010006069A (ko) 설포닐옥사디아졸론