JPH03237118A - ウレタン樹脂溶液組成物および乾式合成皮革の製造法 - Google Patents

ウレタン樹脂溶液組成物および乾式合成皮革の製造法

Info

Publication number
JPH03237118A
JPH03237118A JP2032959A JP3295990A JPH03237118A JP H03237118 A JPH03237118 A JP H03237118A JP 2032959 A JP2032959 A JP 2032959A JP 3295990 A JP3295990 A JP 3295990A JP H03237118 A JPH03237118 A JP H03237118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane resin
resin solution
synthetic leather
component
adduct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2032959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706739B2 (ja
Inventor
Naoto Giura
義浦 直人
Itsuya Tanaka
田中 逸也
Harumi Minamii
南井 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP2032959A priority Critical patent/JP2706739B2/ja
Publication of JPH03237118A publication Critical patent/JPH03237118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706739B2 publication Critical patent/JP2706739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はウレタン樹脂溶液組成物および乾式合成皮革の
製造法に関する。
[従来の技術] 従来、乾式合成皮革の製法として、転写コーティング法
と直接コーティング法があり、乾式合成皮革用樹脂とし
て一液型ウレタン樹脂溶液または二液型ウレタン樹脂溶
液を使用する技術がある。
また、ポリエチレンオキサイド以外のポリアルキレンオ
キサイド、脂肪族ポリエステルおよびそれらの混合物か
らなる群から選ばれた化合物を主とする疎水性成分と、
ポリエチレンオキサイドを主とする親水性成分とからな
り、青成分はウレタン結合および/またはアミド結合に
よって結合されている界面活性剤であって、該親水性成
分が該界面活性剤全体の30〜80重量Xを占める分子
量が2,500〜30.000の界面活性剤を、全重量
の0.1〜5.0重量%含有するポリウレタン組成物を
使用する技術がある(例えば特公昭57−47928号
公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの技術では非常に柔らかい乾式合成皮革
はできない。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは非常に柔らかい乾式合成皮革を作ることの
できる組成物およびそれを使用した乾式合成皮革の製法
について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち本発明は、 (A)一液型もしくは二液型ウレタン
樹脂溶液、および(B)活性水素化合物のアルキレンオ
キサイド付加物であって、該付加物ハ少なくともエチレ
ンオキサイド付加部分を分子中に有する化合物(b+ 
)および/または(b+ )と有機ポリイソシアネート
とのウレタン化合物(b2)、からなる乾式合成皮革用
ウレタン樹脂溶液組成物である。
(B)の(b+ )における活性水素化合物としては、
アルコール ラジン、チオール、フェノール類、カルボン酸、アンモ
ニア、水などがあげられる。アルコールとしては、メチ
ルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコ
ール、ラウリルアルコール、セチルアルコールなどの炭
素数1〜30の直鎖または側鎖を有する脂肪族飽和−価
アルコール、アリルアルコールなどの脂肪族不飽和−価
アルコール、シクロヘキサノールなどの脂環式−価アル
コール、ベンジルアルコールなどの芳香族−極アルコー
ル、フルフリルアルコールなどの複sm式−価アルコー
ルおよびエチレングリコール、プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール、l,6−ヘキサンジオール、
ジエチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール、ンルビトール、ソルビ
タンなどの多価アルコールがあげられる。またこれら多
価アルコールとモノカルボン酸からなるエステル化合物
で、末端に少なくとも1つ以上OH基を有するもの、例
えば1,4−ブタンジオールのモノアセテート、グリセ
リンのジオレート、ソルビタンのモノオレートがあげら
れる。
オリゴマージオールとしては、分子量が通常1。
500以下のポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールな
どのポリエーテルグリコール、ポリエステルグリコール
、ポリブタジェングリコールなどがあげられる。
アミンとしてはメチルアミン、エチルアミン、イソプロ
ピルアミン、デシルアミンなどの脂肪族飽和第一アミン
、ジメチルアミン、ジブチルアミンなどの脂肪族飽和第
二アミン、アリルアミン、ジアリルアミンなどの脂肪族
不飽和アミン、シクロヘキシルアミンなどの脂環式アミ
ン、アニリン、トルイジン、ベンジ゛ルアミン、ジフェ
ニルアミン、ナフチルアミンなどの芳香族アミンおよび
エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、ヘキサメチ
レンジアミン、ジエチレントリアミンなどの脂肪族ポリ
アミン、フェニレンジアミンなどの芳香族ポリアミンが
あげられる。
チオールとしてはメチルメルカプタン、アリルメルカプ
タン、ベンジルメルカプタンなどがあげられる。
フェノール類としてはフェノール、クレゾール、キシレ
ノール、ナフトール、ノニルフェノールなどの一価フエ
ノール、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、ピロ
ガロール、フロログルシンなどの多価フェノール、およ
びビスフェノールAなどのビスフェノール類があげられ
る。
カルボン酸としては酢酸、ステアリン酸、アクリル酸、
オレイン酸などの炭素数1〜30の飽和または不飽和モ
ノカルボン酸、およびアジピン酸、マレイン酸、テレフ
タル酸、トリメリド酸などのポリカルボン酸があげられ
る。
これらの活性水素化合物のなかで好ましいものは多価ア
ルコールおよびカルボン酸であり、特に好ましくは、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、オレイン酸
およびソルビタンのモノオレートである。
アルキレンオキサイド付加物を構成するアルキレンオキ
サイドとしてはエチレンオキサイドのみ、またはエチレ
ンオキサイドとエチレンオキサイド以外ノ他のアルキレ
ンオキサイドたとえはプロピレンオキサイド、ブチレン
オキサイド、スチレンオキサイド(好ましくはプロピレ
ンオキサイド)との併用したものがあげられる。エチレ
ンオキサイドと他のアルキレンオキサイドとの併用割合
はとくに限定されないが、重量比でエチレンオキサイド
:他のアルキレンオキサイドは通常100:O〜5:9
5、好ましくは100:O〜30: 70である。エチ
レンオキサイドと他のアルキレンオキサイドを併用した
場合、ブロック、ランダムの何れの付加物であってもよ
い。また付加物の分子量はとくに限定されないが通常3
00以上、好ましくは500〜8000である。付加物
の分子量が300未満の場合、 (A)のウレタン樹脂
溶液からできる乾式合成皮革からブリードが起こり、合
成皮革としての商品価値が劣る。
* タ(b、 )のエチレンオキサイドの含有量は活性
水素化合物のアルキレンオキサイド付加物の重量に基づ
いて通常20〜95%、好ましくは30〜95%でアル
。エチレンオキサイドの含有量が20%未満の場合、柔
らかい合成皮革ができにくい。
エチレンオキサイドの含有量が95%を越える場合は、
 (B)成分が結晶化し硬いものができ上がる。
(b1)と有機ポリイソシアネートとのウレタン化合物
(b2)において、有機ポリイソシアネートとしては、
例えば芳香族ポリイソシアネート(4,4’ジフエニル
メタンジイソシアネート(MDI)<粗、精、変性のも
のを含む〉、トリレンジイソシアネート(TDI)<2
.4−または2,6−の異性体混合比が60:  40
〜too:oのもの〉、フェニレンジイソシアネート、
ナフタレン−1,5−ジイソシア*−)1)リメチロー
ルプロパンのTDI付加物など〕、脂肪族ポリイソシア
ネート〔l、トヘキサメチレンジイソシアネー) (H
MD I)、キシリレンジイソシアネート(XD I 
)、リジンジイソシアネートなど〕および脂環式ポリイ
ソシアネート〔イソホロンジイソシアネー)(IPDI
)、水JE化4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート(水添MDI)、水素化トリレンジイソシアネート
(水添TDI)、ジシクロへキシルジメチルメタン−P
、P”−ジイソシアネート、トリメチロールプロパンの
HMD I付加物、HMDIの三量体など]があげられ
る。これらのうちで好ましいものは脂肪族ポリイソシア
ネートおよび脂環式ポリイソシアネートであり、とくに
好ましいものはHMDI。
リジンジイソシアネー)、IPDIおよび水添MDIで
ある。活性水素化合物のアルキレンオキサイド付加物(
b+ )と有機ポリイソシアネートとの割合(OH/N
CO比)は、通常1.0〜2.0、好ましくは1.5〜
2.0である。
(A)の−液もしくは二液型ウレタン樹脂溶液は、ウレ
タン樹脂と溶剤より構成される。また必要により第3成
分として、顔料、帯電防止剤、撥水剤、紫外線吸収剤、
酸化防止剤、ウレタン以外のポリマー(たとえばアクリ
ロニロリルースチレン共重合体)などを加えることもで
きる。
一液型ウレタン樹脂としては有機ジイソシアネートと高
分子ジオールおよび必要により低分子2官能性活性水素
化合物をNGO10H比の当量近辺で反応させて得られ
るものがあげられる。
有機ジイソシアネートとしては、例えば芳香族ジイソシ
アネー) (MD I、  TD I、  フェニレン
ジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネ
ートなど)、脂肪族ジイソシアネート(HMDLXDL
  リジンジイソシアネートなど)および脂環式ジイソ
シアネー)(IPDI、  水添MDL水添TDL  
ジシクロヘキシルP、P’−ジイソシアネートなど)が
あげられる。これらのうち好ましいのは、MDIである
高分子ジオールとしては、例えばポリエステルジオール
、ポリエーテルジオール、ポリエーテルエステルジオー
ルおよびこれらの混合物があげられる。
ポリエステルジオールとしては、低分子ジオールとジカ
ルボン酸とを反応させて得られる縮合ポリエステルジオ
ール、ラクトンの開環重合により得られるポリラクトン
ジオール、ポリカーボネートジオールおよびこれらの共
重合物があげられる。
上記低分子ジオールとしてはエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、1.3−11.4−ブタンジオール、ネ
オペンチルグリコール、l、6−ヘキサンジオール、環
状基を有する低分子ジオール類[例えば特公昭45−1
474号載のもの: ビス(ヒドロキシメチル)シクロ
ヘキサン、曽−およびp−キシリレングリコール、ビス
(ヒドロキシエチル)ベンゼン、1.4−ビス(2−ヒ
ドロキシエトキシ)ベンゼン、4゜4′−ビス(2−ヒ
ドロキシエトキシ)ジフェニルプロパン(ビスフェノル
Aのエチレンオキシド付加物)など]およびこれらの2
種以上の混合物があげられる。また、ジカルボン酸とし
ては脂肪族ジカルボン酸(コハク酸、アジピン酸、セバ
シン酸、グルタル酸、アゼライン酸、マレイン酸、フマ
ル酸など)、芳香族ジカルボン酸(テレフタル酸、イソ
フタル酸など)およびこれらの2種以上の混合物があげ
られる。
トンがあげられる。
これらのポリエステルジオールの具体例としては、ポリ
エチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリへ
キサメチレンアジペート、ポリネオペンチルアジペート
、ポリエチレンプロピレンアジペート、ポリエチレンブ
チレンアジペート、ポリブチレンヘキサメチレンアジペ
ート、ポリジエチレンアジペート、ポリエチレンアゼレ
ート、ポリエチレンセバケート、ポリブチレンアゼレー
ト、ポリブチレンセバケート、ポリカプロラクトンジオ
ール、ポリへキサメチレンカーボネートジオール、ポリ
(ポリネオペンチルアジペート)カプロラクトンジオー
ル、ポリ(ポリカプロラクトン)へキサメチレンカーボ
ネートジオールおよびこれらの2種以上の混合物があげ
られる。
ポリエーテルジオールとしては低分子グリコール(エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1.4−ブタ
ンジオールなと)のアルキレンオキサイド(炭素数2〜
4のアルキレンオキサイド:エチレラクトンとしてはε
−カブロラク ンオキサイド、プロピレンオキサイド、1.2−12゜
3−11.3−11.4−ブチレンオキサイドなど)付
加物およびアルキレンオキサイドを開環重合または開環
共重合 (ブロックおよび/またはランダム)させて得
られるもの、例えばポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ポリエチレン−ポリプロピレン(ブ
ロックおよび/またはランダム)グリコール、ポリテト
ラメチレンエーテルグリコール、ポリテトラメチレン−
エチレン(ブロックおよび/またはランダム)グリコー
ル、ポリテトラメチレン−プロピレン(ブロックおよび
/またはランダム)グリコール、ポリへキサメチレンエ
ーテルグリコール、ポリオクタメチレンエーテルグリコ
ールおよびこれらの2種以上の混合物があげられる。
ポリエーテルエステルジオールとしては、ポリ(ポリテ
トラメチレンエーテル)アジペート、ポリ(ポリテトラ
メチレンエーテル)カプロラクトンジオール、ポリ(ポ
リテトラメチレンエーテル)へキサメチレンカーボネー
トジオール、ポリ(ポリプロピレンエーテル)アジペー
ト、ポリ(ポリプロピレンエーテル)へキサメチレンカ
ーボネートジオールなどおよびこれら2種以上の混合物
があげられる。
またポリエステルジオール、ポリエーテルジオール、ポ
リエーテルエステルジオールおよびこれらの2種以上の
混合物も使用可能である。
これらのうちで、好ましくは低分子ジオールの2種以上
の混合物とジカルボン酸とからのポリエステルジオール
〔ポリエチレンブチレンアジペート、ポリブチレンヘキ
サメチレンアジペートなど〕、共重合したエステルジオ
ール〔ポリ(ポリネオペンチルアジペート)カプロラク
トンジオール、ポリ(ポリカプロラクトン)へキサメチ
レンカーボネートジオールなど〕およびポリエーテルエ
ステルジオールである。これら高分子ジオールの平均分
子量(水酸基価測定による)は通常500〜5000、
  好ましくは700〜4000である。
低分子2官能性活性水素化合物としては、例えば上記ポ
リエステルジオールの原料としてあげた低分子グリコー
ルおよびそのアルキレンオキシド低モル付加物(分子量
500未満)、脂肪族ジアミン(エチレンジアミン、ヘ
キサメチレンジアミンなど)、脂環族ジアミン(ジアミ
ノビシクロヘキシルメタン、イソホロンジアミンなど)
、芳香族ジアミン(4,4−ジアミノジフェニルメタン
など)ヒドラジン、ジヒドラジッド(アジピン酸ジヒド
ラジッドなど)およびこれらの2種以上の混合物があげ
られる。これらのうち好ましいものは、低分子グリコー
ルであり、特に好ましいものはエチレングリコール、l
、4−ブタンジオールおよびl、6−ヘキサンジオール
である。
有機ジイソシアネートと高分子ジオールおよび低分子2
官能性活性水素化合物との割合は通常の場合と同じでよ
く、例えば有機ジイソシアネートと高分子ジオールおよ
び低分子2官能性活性水素化合物との割合(NGO/活
性水素比)は通常0.3〜1.1.  好ましくは実質
的に1.0である。
二液型ウレタン樹脂は、活性水素成分とNGO成分の2
成分からなる。
活性水素成分としては、有機ポリイソシアネート、高分
子ポリオールおよび必要により低分子多官能性活性水素
化合物を反応させて得られる末端活性水素基を有するプ
レポリマー 高分子ポリオールおよび低分子多官能性活
性水素化合物があげられる。
有機ポリイソシアネートとしては、(b2)の項で記載
のものと同様のもの、例えば芳香族ポリイソシアネート
、脂肪族ポリイソシアネートおよび脂環式ポリイソシア
ネートがあげられる。これらのうちで好ましいのは、耐
熱性の点を考慮すると、MDI、  水添MDI、  
トリメチロールプロパンのTDI付加物およびHMD 
Iの三量体である。
高分子ポリオールとしては、通常高分子ジオールが使わ
れ、例えば一液型ウレタン樹脂の項で記載のポリエステ
ルジオール、ポリエーテルジオール、ポリエーテルエス
テルジオールおよびこれらの混合物があげられる。これ
らのうちで好ましいのは、低分子ジオールの2種以上の
混合物とジカルボン酸からのポリエステルジオール〔ポ
リエチレンブチレンアジペート、ポリブチレンヘキサメ
チレンアジペートなど〕、共重合したエステルジオール
〔ポリ(ポリネオペンチルアジペート)カプロラクトン
ジオール、ポリ(ポリカプロラクトン)へキサメチレン
カーボネートジオールなど〕およびポリエーテルエステ
ルジオールである。低分子多官能性活性水素化合物とし
ては、一液型ウレタン樹脂の項で記載の2官能のもの、
また多官能のものとして、 トリメチロールプロパン(
TMP)、グリセリンなどの3官能、ペンタエリスリト
ールなどの4官能のものもあげられる。これらのうちで
好ましいのは、エチレングリコール、1.3−11゜4
−ブタンジオール、l、トヘキサンジオールおよびTM
Pである。
NGO成分としては、有機ポリイソシアネート、高分子
ポリオールおよび必要により低分子多官能性活性水素化
合物を反応させて得られる末端NGO基を有するプレポ
リマーおよびポリイソシアネート化合物があげられる。
有機ポリイソシアネートとしては、(b2)の項で記載
のものと同様のもの、例えば芳香族ポリイソシアネート
、脂肪族ポリイソシアネートおよび脂環式ポリイソシア
ネートがあげられる。これらのうちで好ましいのは、耐
熱性の点を考慮すると、MDll 水添MDL  トリ
メチロールプロパンのTDI付加物およびHMDIの三
量体である。
高分子ポリオールとしては、通常高分子ジオールが使わ
れ、例えば一液型ウレタン樹脂の項で記載のポリエステ
ルジオール、ポリエーテルジオール、ポリエーテルエス
テルジオールおよびこれらの混合物があげられる。これ
らのうちで好ましいのは、低分子ジオールの2種以上の
混合物とジカルボン酸からのポリエステルジオール〔ポ
リエチレンブチレンアジペート、ポリブチレンヘキサメ
チレンアジペートなど〕、共重合したエステルジオール
〔ポリ(ポリネオペンチルアジペート)カプロラクトン
ジオール、ポリ(ポリカプロラクトン)へキサメチレン
カーボネートジオールなど〕およびポリエーテルエステ
ルジオールである。低分子多官能性活性水素化合物とし
ては、−液型ウレタン樹脂の項で記載の2官能のもの、
また多官能のものとして、二液型ウレタン樹脂の活性水
素成分の項で記載の3官能および4官能のものがあげら
れる。これらのうちで好ましいのは、エチレングリコー
ル、1.3−11.4−ブタンジオール、l、G−ヘキ
サンジオールおよびTMPである。
溶剤としては、アミド系溶剤[ジメチルホルムアミド(
DMF)、ジメチルアセトアミドなど]、スルホキシド
系溶剤[ジメチルスルホキシドなどコ、エーテル系溶剤
[ジオキサン、テトラヒドロフランなど]、ケトン系溶
剤[シクロヘキサノン、メチルエチルケトン(MEK)
などコ、エステル系溶剤[酢酸エチルなどコ、芳香族炭
化水素系溶剤[トルエンなど]、アルコール系溶剤[イ
ソプロピルアルコール(IPA)などコおよびこれらの
混合物があげられる。実用上好ましいものは、アミド系
溶剤、ケトン系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤およびアル
コール系溶剤であり、特に好ましいものは、DMF、M
EK1)ルエンおよびIPAである。
ウレタン樹脂の製造、反応の方法は、公知の方法でよく
、ワンショット法、プレポリマー法を用いることができ
る。ウレタン樹脂と溶剤との割合は、一液型ウレタン樹
脂では通常5: 95〜45:55で、好ましくは10
:90〜40:  60である。二液型ウレタン樹脂で
は通常15:85〜65:35で、好ましくは25ニア
5〜6o:40である。溶剤は反応の最初から存在させ
ても、途中から存在させても、あるいは生成したウレタ
ン樹脂に最後に加えてもよい。
(A)と(B)の好ましい割合は(A)のウレタン樹脂
濃度によって大きく異なるが、 (A):(B)が通常
95: 5〜50:  50.  特に好ましくは、9
3: 7〜60: 40である。 (A) が95より
大きくなると、乾式合成皮革にした際に十分柔らかいも
のを得ることができない。また(A)が50より小さく
なると、ウレタン樹脂の物性が低下し、合成皮革にした
ときの耐摩耗性などが悪くなる。
化合物(b1)および(b2)の融点は、通常少なくと
も一方が50℃以下で、好ましくは少なくとも一方が4
0℃以下である。
本発明の組成物の使用法は、特に制限されない。
例えば組成物をそのまままたは着色剤と共に有機溶剤に
溶解して用いることができる。
合成皮革の製造法に使用する基体としては、種々のもの
があげられ、例えば、合成繊維(ポリエステル、ナイロ
ン、アクリルなど)、天然繊維(綿、レーヨン、ウール
など)、レザーベース(合成皮革、人工皮革、天然皮革
、塩化ビニルレザーなと)、高分子化合物(ポリウレタ
ン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ナ
イロンなど)のフィルムおよび離型紙などがあげられる
これらのうちで特に好適なのは離型紙、合成繊維、天然
繊維およびレザーベースである。スェード調合成皮革を
製造する場合には、特に好ましいのは合成繊維および天
然繊維の起毛布である。
基体に適用する方法としては、コーティング法および含
浸法などがあげられる。コーティング法には、グラビア
コーター ナイフコーター ロールコータ−スプレーな
どで基体に直接コーティングする方法(直接コーティン
グ法)と離型紙、ポリエステルフィルムなどの基体にコ
ーテイング後、繊維に転写させる方法(転写コーティン
グ法)がある。含浸法には、ウレタン樹脂溶液組成物に
繊維を直接しみ込ませ、必要によりマングルで絞る方法
とウレタン樹脂溶液組成物をコーターでコーティングし
ながら、しみ込ませる方法などかある。
乾式合成皮革の製造法における乾燥は、溶剤を除去する
工程である。乾燥条件は溶剤によって異なるが、乾燥温
度は通常20〜180℃、好ましくは40〜150℃で
ある。乾燥時間は通常0゜5〜30分で、好ましくは1
〜10分である。
硬化はウレタン樹脂と有機ポリイソシアネートとの反応
を完結させる工程である。硬化温度は通常40〜180
℃である。硬化時間は温度によって異なるが、通常40
〜80℃の場合で10〜48時間であり、120〜18
0℃の場合で0. 5〜10時間である。この硬化工程
では反応を促進するため、ウレタン化で通常使用する触
媒(アミン系、すす系など)を併用することもできる。
スェード調乾式合成皮革の製造法としての研削は、前記
方法で作成した乾式合成皮革を例えば、サンドペーパー
 サンドクロスなどを装着した研磨機を用いてウレタン
樹脂表面を削ることである。
本処理により、より柔軟で外観、風合い、縫製性の優れ
たスェード用乾式合成皮革を得ることができる。
[実施例コ 以下実施例により、本発明を更に説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。実施例中の部は重量
部をあられす。
実施例1、比較例1 a、  比較例1bおよび比較例
C ポリエチレンブチレンアジペー) (分子量2,500
) 1モルとエチレングリコール1.5モルおよびMD
Iの2.5モルをD M F /M E K (70/
30)中で反応させ、ウレタン樹脂濃度30%で、粘度
が40.000cpS/20℃のウレタン樹脂溶液(A
 I)を得た。また別途プロピレングリコールにプロピ
レンオキサ4113モルとエチレンオキサイド73モル
をランダム付加反応させ、プロピレンオキサイド−エチ
レンオキサイドランダム付加物(Bりを得た。ウレタン
樹脂溶液(A1)100部とプロピレンオキサイド−エ
チレンオキサイドランダム付加物(B1) 15部を均
一に混合し、ウレタン樹脂溶液組成物(C1)を得た。
またポリテトラメチレンエーテルグリコール(分子量2
,000) 2モルとMDIの3モルを反応させ、生じ
た反応生成物にポリエチレングリコール(分子量600
) 2モルを加えて反応させ、界面活性剤(D I)を
得た。またウレタン樹脂溶液(A1)100部に界面活
性剤(D1)1.2部を均一に混合し、界面活性剤含有
ウレタン樹脂の溶液(E1)を得た。またウレタン樹脂
溶液(A1)100部にDOP (フタル酸ジエチルヘ
キシル)15部を均一に混合し、DOP含有ウレタン樹
脂溶液(F1)を得た。組成物(C,)<実施例1〉、
ウレタン樹脂溶液(A1) <比較例1a〉、界面活性
剤含有ウレタン樹脂溶液(E1)<比較例1b>および
DOP含有ウレタン樹脂溶液(F1)<比較例1c>か
ら乾式フィルムを作り、風合いおよび100%応力を調
べた。その結果を表−1に示す。
表−1 実施例1では、100%応力が小さく非常に柔らかい乾
式フィルムであった。また比較例1a、lbおよび1c
では、100%応力が大きく硬い乾式フィルムであった
実施例2、比較例2aおよび比較例2bポリブチレンへ
キサメチレンアジペート(分子量2,000) 1モル
、1.4−ブタンジオール、1.5モル、MD I ノ
2.5%ルをDMF/ トhxン(70/3G)中で反
応させ、ウレタン樹脂濃度30%で粘度が50,000
cps/20℃のウレタン樹脂溶液(A2)を得た。
また別途、オレイン酸にエチレンオキサイド40モル付
加反応させ、オレイン酸エチレンオキサイド付加物(B
2)を得た。ウレタン樹脂溶液(A2)100部とオレ
イン酸エチレンオキサイド付加物(B2)15部を均一
に混合し、ウレタン樹脂溶液組成物(C2)を得た。ま
たウレタン樹脂溶液(Aa)100部にポリプロピレン
グリコール(分子量2.000) 15部を均一に混合
し、ポリプロピレングリコール含有ウレタン樹脂溶液(
B2)を得た。本組成物(Ci) <実施例2〉、ウレ
タン樹脂溶液(A2)〈比較例2a>およびポリプロピ
レングリコール含有ウレタン樹脂溶液(B2) <比較
例2b>から乾式フィルムを作り、風合いおよび100
%応力を調べた。その結果を表−2に示す。
表−2 実施例3および比較例3 ポリ(ポリテトラメチレンエーテル)へキサメチレンカ
ーボネートジオール(分子量2,000) 1モルと水
添MDIの2モルを反応させ、NGO末端のプレポリマ
ーを作り、DMF/ )ルエン/IPA(30/30/
40) 中でイソホロンタフ2フ1せ、ウレタン樹脂濃
度30%で、粘度が40 、000cps/20℃のウ
レタン樹脂溶液(A3)を得た。また別途ソルビタンモ
ノオレートにエチレンオキサイド20モル付加反応させ
、ソルビタンモノオレートエチレンオキサイド付加物(
B3)を得た。ウレタン樹Ill 溶液( A s) 
1 0 0部とソルビタンモノオレートエチレンオキサ
イド付加物(B*)10部を均一ニ混合し、ウレタン樹
脂溶液組成物(C婁)を得た。
本組成物(C3) <実施例3〉およびウレタン樹脂溶
液(A3) <比較例3〉から乾式フィルムを作り、風
合いおよび100%応力を調べた。その結果を表−3に
示す。
表−3 実施例4および比較例4 ポリ(ポリテトラメチレンエーテル)アジペート(分子
量1,400) 1モルと1.3−ブタンジオール0。
5モルおよびMDIの1.4モルをDMF/MEK/ト
ルエン( 20/40/40)中で反応させ、ウレタン
樹脂濃度45%で、粘度が40,000cps/ 20
℃の末端OH基を有する2液型ウレタン樹脂溶液を得た
。またTMPのTDI反応付加物(コロネートL:日本
ポリウレタン製)を2液型ウレタン樹脂溶液のNGO成
分として使用した。また別途プロピレングリコールにプ
ロピレンオキサイド30モルを付加反応させた後、エチ
レンオキサイド2Gモルを付加反応させ、プロピレンオ
キサイド−エチレンオキサイドブロック付加物(B4)
を得た。末端OH基を有する2波型ウレタン樹脂溶液1
00部とプロピレンオキサイド−エチレンオキサイドブ
ロック付加物(B,)20部を均一に混合し、次いでこ
の溶液にTMPのTDI反応付加物である2液型ウレタ
ン樹脂溶液のNGO成分10部を加えて混合し、ウレタ
ン樹脂溶液組成物(CJ)を得た。本組成物(C4) 
<実施例4〉およびプロピレンオキサイド−エチレンオ
キサイドブロック付加物(B4)を除いた末端OH基を
有する2波型ウレタン樹脂溶液100部とTMPのTD
I反応付加物である2液型ウレタン樹脂溶液のNGO成
分10部を混合した溶液〈比較例4〉から乾式フィルム
を作り、風合いおよび100%応力を調べた。その結果
を表−4に示す。
表−4 実施例5 実施例1で得たウレタン樹脂溶液組成物(C7)、ウレ
タン樹脂溶液(A,)およびDOP含有ウレタン樹脂溶
液(F1)を各々100部取り、DMF 30部と着色
剤5部ずつを混合し、配合液C+   A1  および
Fz’を作成した。これらの配合液をポリエステルの極
細起毛繊維にドクターナイフで直接コーティングし、1
30℃5分間乾燥した。
次ぎにコーテイング面を研削し、スェード調乾式合成皮
革を得た。風合いおよびカンチレバ剛軟度(JIS L
−1079)を調べた。その結果を表−5に示す。
表−5 実施例5では、ドレープ性に富み非常に柔らかいスェー
ド調合成皮革であった。比較例5aおよび5bでは風合
いが硬く、ごあごあしたものとなり、合成皮革に値する
ものではなかった。
実施例6 実施例2で得たウレタン樹脂溶液組成物(C2)100
部とMEK50部および着色剤2部を混合し、この溶液
をポリエステル・レーヨン起毛布にドクターナイフで直
接コーティングし、120℃5分間乾燥して、乾式合成
皮革を得た。この乾式合成皮革は非常に柔らかくしなや
かであった。
実施例7 実施例5の溶液を離型紙に150μの厚みでコーティン
グし、120℃5分間乾燥した。予め作成しておいたウ
レタン含浸不織布ベース(人工皮革ベース)に140℃
で加熱ラミネート後、離型紙を剥し乾式合成皮革を得た
。この乾式合成皮革は柔らかく表面が強靭であった。
実施例8 実施例4で得たウレタン樹脂溶液組成物(C4)100
部とMEK20部および着色剤2部を混合し、この溶液
をポリエステルの極細起毛繊維にドクターナイフで直接
コーティングし、130℃5分間乾燥した。次いで60
℃24時間硬化後、コーテイング面を研削し、スェード
調乾式合成皮革を得た。このスェード調乾式合成皮革は
、非常に柔らかく耐熱性および耐溶剤性が良く強靭であ
った。
実施例9 実施例2で得たウレタン樹脂溶液組成物(C2)100
部とMEK100部および着色剤2部を混合し、この溶
液をポリエステルの不織布に含浸させ、マングルで絞り
、130℃5分間乾燥して、不織布含浸乾式合成皮革を
得た。この乾式合成皮革は非常に柔らかく強靭であった
[発明の効果] 本発明のウレタン樹脂溶液組成物は今までにない非常に
柔らかい乾式合成皮革(スェード調を含む)を得ること
ができ、それは天然皮革に似た風合いおよびドレープ性
を有している。
また同じく柔らかい合成皮革を与えうる湿式法による製
法に比べて、合成皮革の生産設備は簡便なものでよく、
生産上非常に有利である。
165

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)一液型もしくは二液型ウレタン樹脂溶液、お
    よび(B)活性水素化合物のアルキレンオキサイド付加
    物であって、該付加物は少なくともエチレンオキサイド
    付加部分を分子中に有する化合物(b_1)および/ま
    たは(b_1)と有機ポリイソシアネートとのウレタン
    化合物(b_2)、からなる乾式合成皮革用ウレタン樹
    脂溶液組成物。 2、(b_1)および(b_2)の少なくとも一方が5
    0℃以下の融点を有する請求項1記載の組成物。 3、(b_1)、(b_2)の少なくとも一方がエチレ
    ンオキサイド付加部分とプロピレンオキサイド付加部分
    を分子中に有する化合物である請求項1または2記載の
    組成物。 4、請求項1〜3のいずれか記載の組成物を基体に適用
    し、乾燥および/または硬化させることを特徴とする乾
    式合成皮革の製造法。 5、請求項1〜3のいずれか記載の組成物を基体に適用
    し、乾燥および/または硬化させたものを研削すること
    を特徴とするスエード調乾式合成皮革の製造法。
JP2032959A 1990-02-14 1990-02-14 柔軟な乾式合成皮革用ウレタン樹脂溶液組成物 Expired - Fee Related JP2706739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032959A JP2706739B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 柔軟な乾式合成皮革用ウレタン樹脂溶液組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032959A JP2706739B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 柔軟な乾式合成皮革用ウレタン樹脂溶液組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03237118A true JPH03237118A (ja) 1991-10-23
JP2706739B2 JP2706739B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=12373461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032959A Expired - Fee Related JP2706739B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 柔軟な乾式合成皮革用ウレタン樹脂溶液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706739B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106366274A (zh) * 2015-07-22 2017-02-01 江苏国信合成革有限公司 一种低voc聚氨酯合成革及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143318A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Kuraray Co Ltd Polyurethane composition suitable for artificial leather
JPS57190015A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Kuraray Co Ltd Polyurethane composition suitable as coating agent
JPS60252638A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Sanyo Chem Ind Ltd 多孔性シ−ト材料の製造方法
JPS61254659A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 多孔性シ−ト材料およびその製造方法
JPS61254658A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd ポリウレタン乳濁液

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143318A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Kuraray Co Ltd Polyurethane composition suitable for artificial leather
JPS57190015A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Kuraray Co Ltd Polyurethane composition suitable as coating agent
JPS60252638A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Sanyo Chem Ind Ltd 多孔性シ−ト材料の製造方法
JPS61254659A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 多孔性シ−ト材料およびその製造方法
JPS61254658A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd ポリウレタン乳濁液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106366274A (zh) * 2015-07-22 2017-02-01 江苏国信合成革有限公司 一种低voc聚氨酯合成革及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2706739B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6642303B2 (en) Polyurethane-polyurea dispersions as coating compositions
CN101443373B (zh) 基于聚氨酯-聚脲的微孔涂层
US5716676A (en) Aqueous coating compositions and their use for the preparation of coatings that are permeable to water vapor
KR100501660B1 (ko) 다공질 형성용 수계 우레탄 수지 조성물, 섬유 시트상복합물의 제조방법 및 인공 피혁
CN100489004C (zh) 耐异丙醇性、挠性和柔软度得到改进的聚氨酯分散体(pud)
JP3201532B2 (ja) ポリウレタンエマルジョン
EP1170416B1 (en) Aqueous dry laminate adhesive composition for artificial leather and manufacturing method for artificial leather using the same
JPS5941365A (ja) 凝固したポリウレタン系コ−テイング組成物
JPS6257467A (ja) コ−テイング剤組成物
JP4042016B2 (ja) 繊維シート状複合物の製造方法及び人工皮革
US3595732A (en) Process and microporous product
US3311527A (en) Polyurethane coated fabric
KR20180078057A (ko) 크래쉬 패드용 인조피혁 및 이를 포함하는 크래쉬 패드
JPH0730283B2 (ja) 水蒸気透過性コーティングの製造方法
US4073975A (en) Process for flatting glossy surfaces of urethane polymers
JP2002088662A (ja) 合成皮革用水性ドライラミネート接着剤組成物及びそれを使用してなる合成皮革の製造方法
JP2003336028A (ja) 合成皮革用水性ドライラミネート接着剤組成物及びそれを使用してなる合成皮革の製造方法
EP1426391A1 (en) Aqueous polyurethane dispersions and their use for preparation of coatings that are permeable to water vapor
JPH03237118A (ja) ウレタン樹脂溶液組成物および乾式合成皮革の製造法
JP2020105445A (ja) 水性ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂の製造方法、水性ポリウレタン樹脂組成物、及び皮革用材
JPS61155417A (ja) ポリウレタンの製造法
JPH1017764A (ja) 無孔質膜型透湿性防水布帛用ポリウレタン樹脂組成物
JP2860684B2 (ja) 多孔性シート材料の製造方法
US3505096A (en) Method of producing blush coated fabrics of superior adhesion
TWI801668B (zh) 多孔層結構體及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees