JPH03228488A - テレビジョン方式 - Google Patents

テレビジョン方式

Info

Publication number
JPH03228488A
JPH03228488A JP2022827A JP2282790A JPH03228488A JP H03228488 A JPH03228488 A JP H03228488A JP 2022827 A JP2022827 A JP 2022827A JP 2282790 A JP2282790 A JP 2282790A JP H03228488 A JPH03228488 A JP H03228488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thinning
signal
pixels
weighting
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022827A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sugimori
杉森 吉夫
Hiroya Araki
荒木 洋哉
Kamihide Kimata
木俣 省英
Susumu Takayama
高山 享
Joji Urano
丈治 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Television Network Corp
Original Assignee
Nippon Television Network Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Television Network Corp filed Critical Nippon Television Network Corp
Priority to JP2022827A priority Critical patent/JPH03228488A/ja
Priority to US07/646,010 priority patent/US5142364A/en
Priority to DE4102935A priority patent/DE4102935A1/de
Publication of JPH03228488A publication Critical patent/JPH03228488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/007Systems with supplementary picture signal insertion during a portion of the active part of a television signal, e.g. during top and bottom lines in a HDTV letter-box system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/24High-definition television systems
    • H04N11/28High-definition television systems involving bandwidth reduction, e.g. subsampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • H04N7/0152High-definition television systems using spatial or temporal subsampling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テレビジョン方式にかかり、特に輝度信号
、色信号またはその両者の高域成分を標準方式によるテ
レビジョン信号に多重して送信し、受信側ては上記高域
成分によって輝度、色、またはその双方の解像度が改善
された画像を得る方式に関するものである。
〔従来の技術) 現在のテレビジョン方式は、走査線数525本(有効走
査線数約480本)、水平帯域4.21Hzであるか、
送信側の機器は、垂直方向解像度がこれの1.5〜2倍
に、水平帯域も6〜8 M)Izに相当する高解像度を
処理てきる能力を有している。放送電波の帯域幅の制約
上、送信側か持っている高解像度画像情報を悉く受信側
へ送るのは不可能であるか1例えば画面の中央部とか字
膜部分といった高解像度か望まれる部分たけについて高
解像度の画像情報を送れば、これから再現した画像は、
画像全体の解像度か改善されたような印象を聴視者に与
えることかできる。
このような観点に基いて、出願人は、先に特開昭62−
245786号公報に示されている方式を開発した。そ
の方式は、画面を小さなブロックに細分割してそれぞれ
にアドレスを付け、各ブロックからは画素の一部を間引
いて主としてその残りの画素に基〈輝度信号によりテレ
ビジョン信号を作成し、高解像度を必要とするブロック
については、当該ブロックの上記輝度信号の平均値と上
記の間引いた画素の輝度情報との差信号を、当該ブロッ
クのアドレスと共に上記テレビジョン信号に多重して送
信するものである。
受信に際しては、上述の多重信号を分離し、アドレスて
指定されているブロックの輝度信号の平均値と上記差信
号とから、送信側て間引いた画素の輝度情報を復原し、
この復原された輝度情報を上記輝度信号の間に挿入して
、送信側て間引きを行う前の形に戻し、これを表示する
。従って、その表示画像は、差信号か送られて来たブロ
ックだけか高解像度て、残余の部分は従来のテレビジョ
ン放送受像画面と同程度の解像度になる。
なお、このテレビジョン信号を従来の受像機によって受
像するときは、画像全体か従来のテレビジョン放送を受
信した場合と同程度の解像度で表示されることになるか
ら、一応は受像機の両立性か得られる。
〔発明か解決しようとする課題〕
上述の従来の方式では、テレビジョン信号に多重できる
高解像度情報の量に限度があるために、成るブロワつて
は、原信号中に高解像度情報がかなり含まれているにも
かかわらず、間引いた情報を送信てきないことか起こっ
てくる。そうすると受信側ては、画面上のこのフロック
の位置に、高解像度情報の不足のために、若干の周波数
折返しが現われることかある。
また、上述の方式による放送電波を通常の受像機によっ
て受信した場合、各画素かブロックごとに処理されてい
るために、各ブロック間で僅かな周波数特性の不連続か
起こる。そして、ブロックが規則的に配列されているた
め、画像の図柄によっては、周期的な不均一さか目につ
くことかある。
更に、上述の従来の方式において、標準テレビジョン方
式で送られ画面の周波数特性は、各プロツクを構成する
画素の振幅修正内容によって定まるある値の周波数特性
を持つことになるが、各ブロックの構成画素数と間引き
後の画素数との関係によっては、標準テレビジョン方式
て送られる画面の周波数特性か、従来の通常のテレビジ
ョン放送の受像画面の周波数特性に較べて、解像度感か
異なるものになることがある。
その他、アドレス信号を高解像度情報と組合わせて送信
しなければならないため、アドレス信号に相当する量た
け送信できる高解像度情報の量か減少する。
この発明は、上述した特開昭62−245786号公報
記載の技術の問題点を改善しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、送信装置と受信装置とによって構成される
送信装置には、画像画面を水平、垂直の両方向に何れも
複数個の画素を持つブロックに区分する手段と、この各
ブロック内で或る水平方向の画素の列を間引く第1の間
引き手段と、上記ブロック内で或る垂直方向の画素の列
を間引く第2の間引き手段とか存在し、これら間引き手
段は、どちらか先行していてもよい。第1の間引き手段
には、間引かれた残りの画素の列を等間隔配置に変更す
ると共に、この新位置へ移された画素の、当該新位置に
おける原信号との隔たり(差)を補償するための重みづ
けを行う第1の重みづけ手段手段か附属し、第2の間引
き手段にも同様な重みづけを行なう第2の重みづけ手段
か附属する。更に第1の間引き手段には、ここて間引い
た画素と、間引き前にその上下に位置していて上記重み
づけを受けた2個の画素の平均値との差である第1の差
信号を得る手段か附属し、第2の間引き手段にも同様な
第2の差信号を得る手段か附属する。第1及び第2の間
引き手段て間引かれ、かつ第1及び第2の重みづけ手段
によって重みづけされた画素は、標準方式によるテレビ
ジョン信号に整えられ、第1及び第2の差信号かこれに
多重して送信される。
ここて、第1及び第2の間引き手段において間引いた画
素のすべてについて第1及び第2の差信号を作り、その
すべてを多重送信する代りに、各ブロック毎に第1及び
第2の代表補助信号1個づつを作り、これを多重送信し
てもよい。
受信装置は、受信信号をテレビジョン信号と第1及び第
2の差信号とに分離する手段と、第1の差信号と上記テ
レビジョン信号またはこれを修正した信号とから第1の
間引き手段における間引き前に相当する状態に戻す第1
の合成回路と、第2の差信号と上記テレビジョン信号ま
たはこれを修正した信号とから第2の間引き手段に3け
る間引き前に相邑する状態に戻す第2の合成回路と、こ
れら再合成回路て処理された信号に基き画像を表示する
表示器とを有する。なお、第1及び第2の合成回路は、
どちらか先行してもよい。
〔作用〕
上述の送信装置において、先ず第1の間引き手段て間引
きが行なわれ、次に第2の間引き手段て間引きか行なわ
れるものとする。
第1の間引き手段では、設定されたプロ・ンク内て、成
る水平方向の画素列か間引かれる。その結果、垂直方向
の解像度は低くなるか、水平方向の解像度は元のままで
ある。次に、第2の間引き手段ては、更に同ブロック内
て、成る垂直方向の画素列か間引かれるために、水平、
垂直の両方とも解像度か低くなる。そしてこれらの間引
き動作に附随して、画素を間引いた空間を埋めて各画素
の間隔か均等になるように画素の移動を行なうと共に、
その移動した位置ての原信号の波高とこれら画素との波
高の違いを修正するために重みづけか行なわれる。そし
て、この間引きと移動と重みづけとを受けた信号によっ
て、標準方式のテレビジョン信号か作られ、送信される
第1の間引き手段て間引いた側の画素は、その上及び下
に位置する画素にそれぞれ重みづけをした信号の平均値
との差か第1の差信号として取出される。同様に、第2
の間引き手段て間引いた側の画素は、その左及び右に位
置する画素にそれぞれ重みづけした信号の平均値との差
か、第2の差信号として取出される。これらの差信号は
、上記の標準方式のテレビジョン信号に多重して送信さ
れる。
前述のブロックから間引いた全画素の差信号を送る代り
に、第1及び第2の差信号中からそれぞれ代表補助信号
を1個づつ選び出して多重送信すれば、多重送信に必要
な周波数帯域幅を狭くすることかてきる。
受信装置においては、受信信号をテレビジョン信号と第
1及び第2の差信号とに分離し、第1の合成手段におい
ては、テレビジョン信号と第1の差信号とから、第1の
間引き手段及び第1の重みづけ手段とは逆の動作により
、テレビジョン信号の垂直解像度を高め、第2の合成手
段においては、テレビジョン信号と第2の差信号とから
、第2の間引き手段及び第2の重みづけ手段とは逆の動
作により、テレビジョン信号の水平解像度を高める。そ
して、水平及び垂直の双方の解像度を高められたテレビ
ジョン信号と、表示器によって表示させる。
第1及び第2の差信号に代えてそれぞれ代表補助信号か
用いられている場合は1代表補助信号を第1または第2
の差信号のすべてに代用してもよい。しかし、差信号と
しては、当該ブロックの代表補助信号に、隣接するブロ
ックの代表補助信号を距離に応して加味したものを用い
るのか望ましい。
このようにして得た表示画像は、標準方式の画像に較べ
て、水平、垂直の両方向の解像度か高められている。し
かし、斜方向の解像度は、送信側における第1及び第2
の間引き手段によって失われているため、改善かなされ
ない。しかし、人間の目は、水平及び垂直の両方向の解
像度については敏感であるか、斜方向の解像度は余り気
にならないのて、事実上送信側か有している広帯域画像
信号を忠実に表示したのに等しい印象を与えることかて
き、画像の周波数折返し現象も大幅に減少する。この周
波数折返し現象は、送信側において第1及び第2の間引
き手段を実施するのに先立って、走査線本数が多い領域
における水平高解像度情報を、テレビジョン信号からフ
ィルタによって除去することにより、殆ど目立たなくす
ることかてきる。
また、斜方向の高解像度情報の送信を省略したことによ
り、より多量に水平、垂直両方向の高解像度情報の送信
か可能になり、これにブロックのアドレス情報か不要に
なったことによる高解像度情報量の増大も加わり、特開
昭62−245786号の発明よりも格段と多いブロッ
クについて、解像度を改善てきるようになった。そして
、非常に多くのブロックについて解像度改善かなされる
ために、解像度を改善したフロックか浮上って見える現
象も除くことかてきる。
なお、上述の送信信号を通常の受像機によって受信する
ときは、解像度が改善されていない画像、すなわち通常
の放送電波と同程度の解像度の画像か表示される。
(実施例) 第1図は送信装置を示す。
lはテストパターンて、横幅が高さに較べて通常のテレ
ビ画面より大きいワイド画像である。このテストパター
ンは、横幅圧縮レンズ2を通してカラーカメラ3により
撮像される。このカラーカメラ3は、有効画面走査線か
480本で、水平帯域か61FIz以上の高解像度のも
のである。
カメラ3によって得られる水平画素数約720側、垂直
走査線数480本の信号は、マトリクス回路4て輝度信
号成分Yと色信号成分1.Qとに分けられ、輝度信号成
分Yはブリフィルタ5て帯域制限を加えられる。第2図
(a)はカメラ3の出力の帯域、同図(b)は輝度信号
のブリフィルタ5を通過した後の帯域を示す。なお、色
信号成分は後述するカラーエンコータの中て帯域制限を
受けるのて、特にブリフィルタで帯域を制限する必要は
ない。
ブリフィルタ5の出力は、垂直方向間引き回路6におい
て、第4図に示すような画素振幅修正と垂直方向の画素
数(すなわち走査線数)の間引きとを受ける。この回路
6ては、第3図(a)に示すように画面7を垂直方向の
4画素A、B、C,Dからなるフロック8.8’、8’
″・・・・に分割し、各ブロック内では、等間隔て配置
されている4画素値号A、B、C,Dを、等間隔配置し
た場合に不自然さかない3画素値号a、b、d及び補助
信号Cに、第4図に示すように位置による重みづけをし
なから次のように変換する。
なお、Doは、先行するフロックの最後尾の画素信号で
ある。第3図(b)は、このように変換された信号を示
し、これから同図(d)に示すように信号Cを間引くこ
とにより、同図(C)に示すようにフロック8内の画素
数はa、b、dの3個に減少し、その帯域は第2図(d
)のように縮小される。
なお、間引いた第3図(d)の信号の帯域は、第2図(
c)のようになる。
回路6て間引かれた残りの第3図(c)の信号は、位置
変更回路9において画面10の中央に寄集められ、画素
す、d間に生した画素の空白か第3図(e)に示すよう
に消失し、かつ画面10の上下に空白帯11.11かて
きる。その結果、高さを圧縮された画像は、水平走査線
か原画像の3/4の360本に減少し、その縦横比はテ
ストパターンlと同しになる。
第3図(e)に示されている垂直間引きされた信号は、
水平方向間引き回路12において、垂直方向間引き回路
6に準する方法によって、画素振幅修正及び水平方向の
画素数の間引きを受ける。即ち第3図(e)の信号は、
第3図(g)に示すように水平方向の3画素a、a′、
a’″やす、b’、b″″などからなるフロック13、
]:l’ 、 I3−・・・・に再編され、第3図(h
)に示すように3個の画素信号a、a、a〜は重みづけ
をしなから2個の画素信号α及びγに変換され、かつ補
助信号βか作られる。その上て、補助信号βの間引きを
受けて、第3図(i)に示すような各フロック2画素の
画像信号になる。この画像信号による画面14は、水平
方向の画素数が原画像の2/3の480個て、水平走査
線数か360本て構成されたおり、帯域は第2図(f)
のようになる。なお、第2図(e)は、第3図(j)に
示す間引いた補助信号β、β′、β〜・・・・の帯域で
ある。
一方、垂直方向間引き回路6において間引いた信号は、
第3図(d)に示すようにフロック8.8’ 、8’″
・・・・からそれぞれ補助信号c、 cC′″・・・・
を抽出したものてあり、第1図に画像15として示して
いるように、720画素を持った走査線120本よりな
る。この信号は、水平方向間引き回路16において、各
走査線上の画素数を1/3に間引かれ、第3図(f)に
示すような水平画素数か240個である走査線120本
よりなる垂直方向代表補助信号に変換される。
この代表補助信号は、位置変更回路17において中心を
境に上下に2分され、上半部は画面18の上端部分19
に寄せられ、下半部も同様に画面18の下端部分20に
寄せられて、中央に空白部分21か作られる。上端部分
19及び下端部分20の高さは、それぞれ位置変更回路
9の出力画面10における空白帯11.11の高さに等
しい。
また、水平方向間引き回路12において間引いた第3図
(j)の補助信号β、β′、β〜・・・・は、240画
素を持った水平走査線360本によって構成されている
。この信号は、垂直方向間引き回路23において走査線
数を173の120本に間引かれ、水平画素数か240
個の走査線120本よりなる水平方向代表補助信号に変
換される。この代表補助信号も1位置変更回路17と同
様な位置変更回路23によって、画面24の上端部分2
5と下端部分26とに寄せられ、画面中央に空白部分2
7か作られる。画面24における上端部分25、下端部
分26及び空白部分27の高さは、前述の画面18にお
ける上端部分19、下端部分20及び空白部分21の高
さに、それぞれ相等しい。
前述の水平方向間引き回路12て作られた上下端に空白
帯11.11を持った画像信号14は、プリイコライザ
28及びカラーエンコーダ29を経て、重畳回路30へ
送られる。一方、位置変更回路17及び23からの代表
補助信号18及び24は、共に多重化回路31において
、2 MHz程度の副搬送波を用いる直角変調によって
多重化され、重畳回路30へ導かれ、上記空白帯11.
11の部分に重畳される。第2図(g)は、この重畳信
号32の中央の画像部分33における帯域を示し、同図
(h)は、画像部分33の上下に位置する多重化された
代表補助信号34.34の帯域を示す。この重畳信号3
2か、送信機35によって放送される。
第5図は送信装置の列の実施例を示す。第1図に示した
ブリフィルタ5の出力は、最初に水平方向間引き回路1
2′において、水平画素数を720個から480個に間
引かれ、次に垂直方間間引き回路6′において水平走査
線数を480本から360本にに間引かれ、位置変更回
路9において画面中央に集められて、ブリイコライザ2
8及びカラーエンコータ29を経て重畳回路30へ送ら
れる。この信号は、第1図において水平方向間引き回路
12からブリイコライザ28及びカラーエンコータ29
を経て重畳回路30へ送られる信号と同一である。
他方、水平方向間引き回路12′て間引いた信号は、2
40画素の水平走査m480本よりなり2第1図の水平
方向間引き回路12て間引いた補助信号よりも走査線か
多い。しかしこれから走査線を、垂直方向間引き回路2
2′において、第1図示の垂直方向間引き回路22より
も余計に間引くことにより、残った走査線数を第1図と
同様の120本に揃えることかてきる。また、垂直方向
間引き回路6′て間引いた補助信号は、水平画素数か4
80個て、第1図の垂直方向間引き回路6て間引く信号
よりも画素か少ない。しかし、水平方向間引き回路16
′て間引く画素数を第1図における水平方向間引き回路
16よりも少なくすることによって、残った画素数を第
1図と同様の240個に揃えることかできる。
従って、第5図に示した送信装置は、多重化回路31及
び重畳回路30に供給される信号か、第1図の場合と全
く同しであるため、同様な動作を営ませることかできる
第6図は受信装置を示す。チューナー41によって得ら
れる信号42は、第1図に示す送信側の信号32と同し
ものてあり、480個の画素を持つ水平走査線360本
よりなる画像部分43め前後(画面での上下)に、それ
ぞれ走査線60本に託送された補助信号部分44を有し
、画像部分43及び補助信号部分44.44の帯域は、
それぞれ第7図(a)及び(b)の通っである。画像部
分43と補助信号部分44.44とは分割回路45にお
いて時間的に分割され、画像部分43はカラーデコータ
46、タイコライザ4フ、水平方向合成回路48、垂直
方向合成回路49、マトリクス回路50を経て、カラー
受像管51に供給される。
分割された補助信号部分44.44は、復調回路52て
、第3図(f)に示した内容の垂直方向代表補助信号C
′と、第3図(k)に示した内容の水平方向代表補助信
号β′とに分離される。第7図(C)及び(d)は、分
離された両補助信号の帯域を示す。
このうち、水平方向代表補助信号β′については、水平
方向補償回路53において、先ず送信側の垂直方向間引
き回路22か第3図(j)に示す信号から間引いた成分
β及びβ〜の復原を、次に述べるようにして行なう。水
平方向代表補助信号β′は、第3図(j)及び(k)に
示すように、縦方向に連なる3画素ツロックから、それ
ぞれ1画素づつ抽出したものである。従って、先行ブロ
ックの代表補助信号をβ。′とし、後続ブロックの代表
補助信号をβ、′とするとき β =とβ。′+もβ′ 3 .2      1 β  =−β′ +−β。
3      3 とすることにより、先行フロック、当該フロック55及
び後続フロックのすべての補助信号β。、β。′、β。
−β、β′、β−1β1、β1′、β1′″を無理なく
円滑に推移させることかてきる。水平方向補償回路53
ては、このようにして得た水平方向補助信号β、β′、
β〜を、送信側の水平方向間引き回路12か間引いたと
きの状態、即ち画像信号42中の画像部分43の位置へ
移動させる。
水平方向合成回路48ては、第3図(i)に示す1フロ
ック2画素(α−γ)、(α −γ  )(α″−γ″
)の画像信号中に、この補助信号β、β′、β″を同図
(h)のように嵌め込んて、同図(g)に示すlブロッ
ク3画素の画像信号に戻す。第7図(e)は、この画像
信号の帯域を示す。
また垂直方向代表補助信号C(第3図(f))からも、
垂直方向補償回路54において、上記水平方向補償回路
54における補助信号β、β′、β″の復原と同様な手
法によって、第3図(d)に示す補助信号c、c、’、
c−を復原し、かつ画面の上下端から画像部分43の位
置へこれを戻す。そして、垂直方向合成回路49では、
第3図(c)に示す3画素(a、b−d)、(a  、
β′ d’)、(a’″、β″−d”)の画像信号中に
この補助信号C,C,C〜を嵌め込み、次の演算によっ
て4画素画像信号を復原する。第8図にその復原状況を
図解する。
なお、Doは、1本前の走査線上にあって画素Aの真上
に位置する画素である。
このようにして得た画像信号50は、水平画素数が72
0個て、走査線数か480本てあり、送信側の垂直方向
間引き回路6へ入力する信号にほぼ近い精細なものであ
る。この画像信号50は、マトリクス回路51を経て受
像管52により、高さを3/4に圧縮して表示される。
なお、第1図または第5図に示した送信側から放送され
た電波を、通常の受像機によって受信するときは、チュ
ーナー41て得られる画像信号42かそのままの形て受
像管に表示されることになる。
その表示画像は、上述のような水平画素数及び垂直画素
数の補償を受けないため、精細度の面ては第5図示の受
信装置による画像に劣るが、両立性は損なわれない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によるときは、斜方向の高解像
度情報を省略したこと、及びブロックのアドレス情報の
送信か不要になったことにより、非常に多くのブロック
について高解像度情報の送信か可能になり、従って受信
側ては実用上送信側か保有している画像情報をそのまま
表示させたのに等しい高解像度の画像を表示させること
かでき、しかも周波数折返し現象も大幅に軽減すること
かてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に用いる送信装置の1例を示す
フロック図、第2図は第1図の各部に3ける周波数帯域
の説明図、第3図は第1図の各部における画素信号を示
す図、第4図は第1図における垂直方向間引き回路の間
引き動作及び重みづけ動作の説明図、第5図はこの発明
の実施に用いる送信装置の他の例を示すブロック図、第
6図はこの発明の実施に用いる受信装置の1例を示すブ
ロック図、第7図は第6図の各部における周波数帯域の
説明図、第8図は第6図における垂直方向合成回路の画
素合成動作の説明図である。 6・・・・垂直方向間引き回路(第1の間引き手段、第
1の重みづけ手段及び第1の差信号を得る手段)、 12・・・・水平方向間引き回路(第2の間引き手段、
第2の重みづけ手段及び第2の差信号を得る手段)、 30・・・・重畳回路(多重手段)、 45・・・・分割回路(分離手段)、 48・・・・水平方向合成回路(第2の合成手段)、4
9・・・・垂直方向合成回路(第1の合成手段)、52
・・・・表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信装置と受信装置とにより構成され、上記送信
    装置は、画像画面を水平、垂直の両方向に何れも複数個
    の画素よりなるブロックに区分する手段と、上記各ブロ
    ック内で或る水平方向の画素の列を間引く第1の間引き
    手段と、間引かれた残りの画素の列を等間隔配置に変更
    すると共にこの新位置へ移された画素の当該新位置にお
    ける原信号の波高との隔たりを補償するための重みづけ
    を行う第1の重みづけ手段と、上記各ブロック内で或る
    垂直方向の画素の列を間引く第2の間引き手段と、間引
    かれた残りの画素の列を等間隔配置に変更すると共にこ
    の新位置へ移された画素の当該新位置における原信号の
    波高との隔たりを補償するための重みづけを行う第2の
    重みづけ手段と、第1の間引き手段において間引いた画
    素とその間引き前にその画素の上下にそれぞれ位置して
    いて上記の重みづけを受けた画素の平均値との差である
    第1の差信号を得る手段と、第2の間引き手段において
    間引いた画素とその間引き前にその画素の左右にそれぞ
    れ位置していて上記の重みづけを受けた画素の平均値と
    の差である第2の差信号を得る手段と、第1及び第2の
    間引き手段でそれぞれ間引きを受け、かつこれら間引き
    の際に上記の両方の重みづけを受けた画素のみからなる
    テレビジョン信号に多重して第1及び第2の差信号を送
    信する手段とを有し、 上記受信装置は、受信信号を上記テレビジョン信号と第
    1及び第2の差信号に分離する手段と、このテレビジョ
    ン信号と第1及び第2の差信号とから第1及び第2の重
    みづけ手段における重みづけ前の画素に相当する画素信
    号をそれぞれ再現すると共にこの画素信号を第1及び第
    2の間引き手段における間引き前に相当する状態にそれ
    ぞれ戻す第1及び第2の合成手段と、これら両合成手段
    で処理された信号に基いて画像を表示する表示器とを有
    することを特徴とするテレビジョン方式。
JP2022827A 1990-02-01 1990-02-01 テレビジョン方式 Pending JPH03228488A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022827A JPH03228488A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 テレビジョン方式
US07/646,010 US5142364A (en) 1990-02-01 1991-01-28 High resolution color television system
DE4102935A DE4102935A1 (de) 1990-02-01 1991-01-31 Fernsehsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022827A JPH03228488A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 テレビジョン方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03228488A true JPH03228488A (ja) 1991-10-09

Family

ID=12093528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022827A Pending JPH03228488A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 テレビジョン方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5142364A (ja)
JP (1) JPH03228488A (ja)
DE (1) DE4102935A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013179599A (ja) * 2013-03-18 2013-09-09 Totoku Electric Co Ltd 医療画像表示装置および医療画像表示プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3840054C1 (ja) * 1988-11-28 1989-09-07 Institut Fuer Rundfunktechnik Gmbh, 8000 Muenchen, De
JP2712674B2 (ja) * 1989-12-18 1998-02-16 松下電器産業株式会社 ワイドテレビジョン信号の伝送方法
US5561467A (en) * 1990-03-26 1996-10-01 Nippon Hoso Kyokai Receiver and channel compatible encoding/decoding system for high definition video
US5696560A (en) * 1994-07-25 1997-12-09 Magma, Inc. Motion picture distribution system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3435265A1 (de) * 1984-09-26 1986-04-03 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zur aufloesungserhoehung fuer ein kompatibles fernsehsystem
JPS62245786A (ja) * 1986-04-17 1987-10-27 Nippon Tv Housoumou Kk 高解像度テレビジヨン方式
JPS63215185A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd サブナイキスト符号化装置および復号化装置
US4866519A (en) * 1987-09-02 1989-09-12 Scientific Atlanta, Inc. Method and apparatus for increasing the vertical definition of a transmitted television signal
US4979041A (en) * 1988-01-28 1990-12-18 Massachusetts Institute Of Technology High definition television system
DE3843423C1 (en) * 1988-12-23 1989-09-14 Institut Fuer Rundfunktechnik Gmbh, 8000 Muenchen, De Compatible television transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013179599A (ja) * 2013-03-18 2013-09-09 Totoku Electric Co Ltd 医療画像表示装置および医療画像表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE4102935C2 (ja) 1992-11-19
US5142364A (en) 1992-08-25
DE4102935A1 (de) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670783A (en) High resolution television system
JPH03187692A (ja) ワイドテレビジョン信号の伝送方法
JPH04219087A (ja) Ntscテレビジョンとhdテレビジョンの画面信号の互換方法及び装置
JPH0817484B2 (ja) テレビジョン信号放送装置と同信号受像装置
JPS6326174A (ja) 高品位テレビジヨン受信装置
JPH03228488A (ja) テレビジョン方式
JPH09271042A (ja) 立体視化方法及び装置
US3745242A (en) Multiplex tv system for transmitting and receiving a plurality of pictures on a line sharing basis
JPH03274879A (ja) テレビジョン方式
US4772949A (en) High resolution television transmission system
GB2133949A (en) Compatible high-definition television system utilizing hadamard basis functions
JPH0591483A (ja) テレビジヨン信号伝送装置および伝送方法
KR100222971B1 (ko) 3판식 고해상도 촬상 장치
JP2778549B2 (ja) 画像処理装置
JPH05244569A (ja) レターボックス方式テレビジョン信号生成装置
KR100207984B1 (ko) 3판식 이미지 센서를 이용한 고해상도 촬상 장치
JP3547148B2 (ja) テレビジョン信号の構成装置
JPH03248694A (ja) テレビジョン信号伝送方式
EP0804029A2 (en) Video signal processing apparatus
JPS6326173A (ja) 高品位テレビジヨン受信装置
JP2001514836A (ja) 大型データとして記録される画像の分割装置
JPH0279690A (ja) テレビジョン信号の形成方法
JPH05304657A (ja) 走査線数の縮小方法
JPS62245889A (ja) テレビジヨン会議装置
JPH01200881A (ja) 画像信号伝送方式