JPH03227904A - 農園芸用土壌病害防除剤 - Google Patents

農園芸用土壌病害防除剤

Info

Publication number
JPH03227904A
JPH03227904A JP2343290A JP2343290A JPH03227904A JP H03227904 A JPH03227904 A JP H03227904A JP 2343290 A JP2343290 A JP 2343290A JP 2343290 A JP2343290 A JP 2343290A JP H03227904 A JPH03227904 A JP H03227904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
agent
parts
disease
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2343290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860492B2 (ja
Inventor
Takashi Ujiie
氏家 敬
Muneo Yamada
宗夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP2343290A priority Critical patent/JP2860492B2/ja
Publication of JPH03227904A publication Critical patent/JPH03227904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860492B2 publication Critical patent/JP2860492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、4−クロロ−N=(2−クロロ−4ニトロフ
エニル)−α、α、α−トリフルオロm−トルエンスル
フォンアミドとO−2,6−ジクロロ−p−t−クルー
09O−ジメチルとホスホロチオアートとを有効成分と
して含有することを特徴とする農園芸用土壌病害防除剤
に関する。
〈従来技術および解決すべき課題〉 近年、わが国の野菜栽培においては連作障害が問題とな
り、その要因として、特に土壌病害に起因することが指
摘されている。なかでも、本発明に関わるアブラナ科野
菜の根こぶ病は難防除病害とされており、また、野菜類
の立枯病、根腐病、白絹病の発生面積が拡大しつつある
これら病害防除の薬剤としてガス剤のクロルピクリン、
メチルブロマイド等があるが、土壌処理により有効成分
が揮散するので、使用時安全性について十分注意するこ
とが必要である。さらに、該剤処理後は7〜14日間効
力発現と薬害回避のため、次作物の作付けまたは播種か
できず、栽培、経営面から不利である。粉剤、水和剤形
態の剤を土壌混和、薬剤潅注して、根こぶ病、立枯病な
どを防除する薬剤としてトリクラミド、TPN、PCN
B等があるが十分な効力を示さず、または、耐性菌発現
による効力不足などが問題となっている。さらには、根
こぶ病とRh1zoctonia属閑による立枯病、根
腐病などの同時防除薬剤としてPCNBがあるが十分な
効力を示さない。
〈課題解決の手段〉 本発明者らは、土壌病害防除剤の開発について鋭意研究
した結果、作物栽培の直前または作物生育中に処理して
も作物の生育阻害および薬害もなく、さらに、同一作物
を侵害する2〜3の病害を一剤で処理して同時防除でき
る土壌病害防除剤を下記の構造式(I)で示される4−
クロロ−N(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−α、
α。
α−トリフルオロ−m−トルエンスルフォンアミド(以
下、化合物Aという)と下記の構造式(IT)で示され
るO−2,6−ジクロロ−p−トリル○、O−ジメチル
−ホスホロチオアート(以下、化合物Bという)とを混
合することによって得られることを見出し、本発明を完
成した。
ここで化合物Aは時開昭和61.−1.97553公報
明細書記載の化合物であり、主としてアブラナ科作物の
根こぶ病、ばれいしょのそうか病などに対して有効であ
り、また、化合物Bは特公昭51−20571号公報明
細書記載の化合物であり、土壌殺菌剤として各種作物の
立枯病、白絹病などに有効であることが知られている。
本発明にかかる土壌病害防除剤は上記の特徴を有するほ
か、本発明組成物をアブラナ科野菜の根こぶ病防除に用
いて、それぞれ単剤で用いた場合よりもきわめて優れた
効果、すなわち、きわめて顕著な相乗効果を示した。ま
た、各種野菜類の立枯病、白絹病に対しても顕著な相乗
効果を示した。
このような2種の化合物を混合することによる相乗的な
効果の発現は、単に2種病害の同時防除による効率化お
よび経済的メリットをもたらすのみならず、各成分の施
用量の低下を可能にすることにより、環境汚染等、安全
面でも好ましい。
本発明組成物を植物病害の防除に用いる場合は、他の何
らの成分も加えずそのままで用いてもよいが、本発明組
成物は通常、固体担体、液体担体、界面活性剤、その他
の製剤用補助剤を用いて粉剤、粒剤、水和剤、乳剤、微
粒剤、フロアブル等の製剤に調製して施用する。
各製剤は、製剤中の有効成分の含量が重量で0゜1〜9
9.9%、好ましくは0.2〜80%の範囲であり、化
合物AとBの混合比は重量で1:1〜1:100、好ま
しくはl:1〜1.60の範囲であるように通常の製剤
方法に従って調整する。上述の固体担体としては、カオ
リンクレー、アッタパルジャイトクレー、ベントナイト
、酸性白土、パイロフィライト、タルク、珪藻土、方解
石、トウモロコシ穂軸粉、クルミ殻粉、尿素、硫酸アン
モニウム、合成含水酸化珪素等の微粉末あるいは粒状物
が挙げられ、液体担体としては、キシレン、メチルナフ
タレン等の芳香族炭化水素、イソプロパツール、エチレ
ングリコール、セロソルブ等のアルコール、アセトン、
シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン、大豆油、綿
実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、アセトニトリ
ル、水等が挙げられる。乳化、分散、湿層等のために用
いられる界面活性剤としては、アルキル硫酸エステル塩
、アルキル(アリール)スルホン酸塩、ジアルキルスル
ホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエ
ーテルリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマ
リン縮合物等の陰イオン界面活性剤、ポリオキンエチレ
ンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレンブロックコポリマー、ソルビタン脂肪族エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の
非イオン界面活性剤等が挙げられる。
製剤用補助剤としては、リグニンスルホン酸塩、アルギ
ン酸塩、ポリビニルアルコール、アラビアガム、CMC
(カルボキシメチルセルロース)PAP(酸性リン酸イ
ソプロピル)等が挙げられる。
このようにして調製した製剤は、そのままで、あるいは
水で希釈して常法に従って施用する。もちろん、他の殺
菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺虫剤、種子消毒剤、除草
剤、肥料または土壌改良剤と混合して、または混合せず
に同時に施用することもできる。
本発明組成物を土壌病害防除剤として施用する場合、有
効成分量で通常lOアール当たり100g〜10000
g、好ましくは400g〜5000gの施用量が適当で
あり、その施用濃度は水和剤、乳剤、フロアブル剤等と
して水で希釈して施用する場合、0.001〜2.0%
の範囲が好ましい。
また、粉剤、粒剤等の場合は通常何ら希釈せず、そのま
まで施用する。これらの施用量、施用濃度は製剤によっ
ても異なるし、また施用する時期、場所、施用方法、植
物病害の種類、植物病害の発生程度、作物の種類などに
よっても異なり、上記の範囲に拘ることなく濃度を変更
してもよい。
本発明の土壌病害防除剤が有効な病害の例としては、ア
ブラナ科野菜の根こぶ病、ばれいしょのそうか病、黒あ
ざ病、てんさいのそう根病、根腐病および野菜類の立枯
病、根腐病、白絹病などがあげられる。
次に本発明を実施例によって説明するか、本発明はこれ
らの例に限定されるものではない。
〈実施例〉 以下に、製剤例および試験例を示す。
なお、例中の部は特にことわらないかぎり重量部を意味
する。
製剤例1 化合物AO03部、化合物84.0部、クレー85.7
部、タルク10.0部を均一に粉砕混合して4.3%の
粉剤を得る。
製剤例2 化合物A1.5部、化合物B 20.0部、珪藻土53
.5部、ホワイトカーホン20.0部、ラウリル酸ソー
ダ3.0部、リグニンスルホン酸カルシウム2.0部を
よく粉砕混合すれば、21.5%の水和剤を得る。
製剤例3 化合物A2部、化合物B2O部、ポリオキシエチレンソ
ルビタンモノオレエート8部、CMC8部および水42
部を混合し、有効成分の粒度が5ミクロン以下になるま
で湿式粉砕することにより42%のフロアブル剤を得る
製剤例4 化合物AO05部、化合物B5.0部、ジアルキルコハ
ク酸ソーダ0.2部、リグニンスルホン酸ソーダ5.0
部、クレー76.3部を粉砕混合し、水13部を加えて
混練し、押し出し造粒機により、造粒乾燥して粒剤を得
る。
製剤例5 化合物A2部、化合物B2O部、ポリオキシエチレンシ
ルキルアリールエーテル10部、キシレン58部を均一
に混合攪拌して乳剤を得る。
次に試験例を示す。
試験例1 アブラナ材板こぶ病防除効果(1)アブラナ
材板こぶ病(Plasmodiophora bras
sicae)汚染土(発生圃場からの採取土)2kgと
製剤例1と同様にして製剤化した本発明粉剤の所定量と
を混合攪拌機に投入し十分混和した後、径12cmのポ
ットに充填し、ハクサイ(品種:金持2号白菜)の種子
10粒宛播種、温室内で栽培した。播種1ケ月後に植物
を抜き取り、根部の発病状態を調査した。発病度は次式
により算出した(5ポット反復)。
調査基準 A:主根、側根とも大きなこぶを形 成した株数 B:主根、側根に小さなこぶ形成し た株数 C:側根に小さなこぶを形成した株 数 又、以下の方法で本発明土壌病害防除剤の相乗効果を調
べた。
化合物A、化合物Bを混合した場合に予想される効果E
(相加効果)は以下の式で表される。
(参考文献:農薬実験法、殺菌剤編52頁、ソフトサイ
エンス社1981.3.31発行)E=m+n −m−
n/ 100 E:化合物Aと化合物Bが処理量p+qで混合された時
に予想される防除価(%) m:化合物Aの処理量がpのときの防除価(%)n:化
合物Bの処理量がqのときの防除価(%)実際に得られ
た防除価が予想値Eよりも犬きければ、相乗効果を有す
る。
第1表に試験結果を示 す。
第1表 ■ 試験例2 アブラナ利根こぶ病防除効果(2)アブラナ
斜板こぶ病訴染土2 kgを径12cmのポットに充填
し、ハクサイ(品種・金持2号白菜)の種子を10粒播
種し、製剤例2と同様にして製剤化した本発明水和剤の
1000倍液を31/mi注処理した。播種1ケ月後に
植物を抜き取り根部の発病状態を調査した。調査方法等
は試験例1と同様とした。第2表に試験結果を示す。
2 試験例3 アブラナ斜板こぶ病防除効果(3)製剤例3
と同様にして製剤化した本発明フロアブルを用いて試験
例2と同様の方法で試験した。
調査方法は試験例1と同じとした。
結果を第三表に示す。
第三表 試験例4 苗立枯病防除効果 各種作物の苗立枯病(Rhizoctonia 5ol
ani)の人工汚染土2kgと所定量の製剤例1と同様
にして製剤化した本発明粉剤とを混合攪拌機に投入し、
十分混和(7た後、径12cmのポットに充填し、検定
植物としてキュウリ(品種:ときわ地這胡瓜)lO粒宛
播種し、温室内で栽培した。播種14日後に健全菌数を
調査し、健苗率を算出し、防除効果を調査した。(5ポ
ット反復) 健苗率(%)=各処理区の健全菌数/ 無処理、無接種区の健全菌数 結果を第四表に示す。
試験例5 白絹病防除効果 各種作物の白絹病(Corticium rolfsi
i)の人工汚染土2kgと製剤例1と同様の方法で製剤
化した本発明粉剤とを混合攪拌機に投入し、十分に混和
した後、検定植物として大豆(品種:奥側早生大豆)1
0粒宛播種し、温室内で栽培した。播種14日後に健全
菌数を調査し、健苗率を算出し、防除効果を調査した。
(5ポット反復) 結果を第五表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  4−クロロ−N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル
    )−α,α,α=トリフルオロ−m−トルエンスルフォ
    ンアミドおよびO−2,6−ジクロロ−p−トリル=O
    ,O−ジメチル=ホスホロチオアートを有効成分として
    含有することを特徴とする農園芸用土壌病害防除剤
JP2343290A 1990-01-31 1990-01-31 農園芸用土壌病害防除剤 Expired - Fee Related JP2860492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2343290A JP2860492B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 農園芸用土壌病害防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2343290A JP2860492B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 農園芸用土壌病害防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227904A true JPH03227904A (ja) 1991-10-08
JP2860492B2 JP2860492B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=12110344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2343290A Expired - Fee Related JP2860492B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 農園芸用土壌病害防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860492B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0871A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Takii Shiyubiyou Kk アブラナ科作物の育苗方法
WO2002054867A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited Sulfonamide derivative-containing agricultural and horticultural composition
JP2002255709A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Mitsui Chemicals Inc 疫病及びべと病防除用殺菌剤
WO2008065960A1 (fr) 2006-11-29 2008-06-05 Mitsui Chemicals, Inc. Composition de lutte contre les nuisibles et procédé de prévention contre le dommage des nuisibles
US8642506B2 (en) 2006-11-21 2014-02-04 Mitsui Chemicals, Inc. Plant disease damage control composition and plant disease damage prevention and control method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0871A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Takii Shiyubiyou Kk アブラナ科作物の育苗方法
WO2002054867A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited Sulfonamide derivative-containing agricultural and horticultural composition
JP2002255709A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Mitsui Chemicals Inc 疫病及びべと病防除用殺菌剤
JP4676626B2 (ja) * 2001-03-01 2011-04-27 三井化学アグロ株式会社 疫病及びべと病防除用殺菌剤
US8642506B2 (en) 2006-11-21 2014-02-04 Mitsui Chemicals, Inc. Plant disease damage control composition and plant disease damage prevention and control method
WO2008065960A1 (fr) 2006-11-29 2008-06-05 Mitsui Chemicals, Inc. Composition de lutte contre les nuisibles et procédé de prévention contre le dommage des nuisibles
US8101657B2 (en) 2006-11-29 2012-01-24 Mitsui Chemicals, Inc. Plant disease and insect damage control composition and plant disease and insect damage prevention method
EP2580962A1 (en) 2006-11-29 2013-04-17 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Plant disease and insect damage control composition and plant disease and insect damage prevention method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860492B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2128437C1 (ru) Синергитическое гербицидное средство, способ поражения нежелательных растений
HU206020B (en) Process for selective extermination of weeds in cultivated plant cultures
CN102805102B (zh) 一种含噻唑膦和鱼尼汀受体抑制剂类杀虫剂的杀虫组合物
JPH03227904A (ja) 農園芸用土壌病害防除剤
CN105794814B (zh) 一种杀虫组合物及其控制农业害虫的方法
CN105794811B (zh) 一种杀虫组合物及其控制农业害虫的方法
JP4212194B2 (ja) 効力が増強された5−メチルイソオキサゾール組成物
JPS6045503A (ja) 除草剤
JP3608831B2 (ja) 土壌病害防除剤
JP3608830B2 (ja) 土壌病害防除剤
CN107668054A (zh) 一种杀线虫剂组合物及其使用方法
CN106857551A (zh) 一种用于防治土传病害杀菌组合物及其应用
JP4385692B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
CN105794810B (zh) 一种杀虫组合物及其控制农业害虫的方法
JPS5843905A (ja) 稲作用殺菌、殺虫組成物
CA1170567A (en) Fungicidal composition for agriculture and horticulture and its use
JP2814679B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
CN115067343A (zh) 一种杀线虫组合物
JPH01265002A (ja) 除草組成物
JP2012097040A (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害の防除方法
JPS6379804A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH0215008A (ja) 除草組成物
JPS58148809A (ja) カスガマイシンまたはその塩類の薬害軽減方法および殺菌組成物
JPH03127704A (ja) 除草組成物
JPS63179806A (ja) 除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees