JPS6379804A - 水田用除草剤組成物 - Google Patents

水田用除草剤組成物

Info

Publication number
JPS6379804A
JPS6379804A JP61224000A JP22400086A JPS6379804A JP S6379804 A JPS6379804 A JP S6379804A JP 61224000 A JP61224000 A JP 61224000A JP 22400086 A JP22400086 A JP 22400086A JP S6379804 A JPS6379804 A JP S6379804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weeds
composition
chemical
effects
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61224000A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Konno
紺野 和彦
Kiyoshi Sugaya
菅谷 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61224000A priority Critical patent/JPS6379804A/ja
Publication of JPS6379804A publication Critical patent/JPS6379804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、水田用除草剤組成物に関するものである。
本発明の除草剤組成物は、特定の2種の化合物を有効成
分として用いることで、田植え直後から雑草発生盛期ま
での任意の時期に使用することにより一年生及び多年生
の幅広い雑草種に適確な防除効果を示し、かつ、水稲に
は全く薬害を及ぼさないものである。
発明の背景 現在、水田用として数多くの除草剤が実用化されており
、それらは単剤もしくは2種以上の成分を含む混合剤と
して広く一般に使用されている。
しかしながら、これらの剤は多年生雑草には比較的有効
であるものの多年生雑草に対する効果は不足しており、
そのため、近年では急速に多年生雑草が増加の傾向にあ
る。
これら多年生雑草は種類も多く、成長・繁殖が旺盛でし
かも発生が長期にわたるため防除が非常に困難であり、
−回の除草剤散布ではその目的を達成することができず
、通常、同一のもしくは相異る除草剤をくり返し散布し
て対応しているのが現状である。この様な除草剤の繰り
返し使用は多大な労力を必要とするばかりでなく、多量
施用による土壌及び作物中への残留等好ましくない問題
を派生する要因となっている。
先行技術 本発明の除草剤組成物の有効成分として用いられる化合
物はそれぞれ公知である。例えば、N−(2,4−シフ
0ロフエニル)−2−(3−)リフロロメチルフエノキ
シ)−ニコチンアミド(以下化合物Aと略記することが
ある)は、特開昭57−118568号公報等に、4−
(2,4−ジクロル−3−メチルベンゾイル) −1,
3−ジメチル−5−(p−メチルフェナシルオキシ)ピ
ラゾール(以下化合物Bと略記することがある]は特開
昭57−72903号公報等に開示されている。
しかしながら、これら各々の化合物を単独で用いた場合
、防除できる草種は限定され効力も充分では無い。たと
えば、化合物Aは一年生雑草には有効ではあるものの多
年生雑草C二は効果が劣る。
また化合物Bは主として広葉雑草には優れた効果を示す
もののミズガヤツリ、クログワイ等一部の多年生狭葉雑
草に対する効果が不足している。
発明の要旨 本発明者らは、上述の問題点を解決すべく各種除草剤の
混合剤について検討を行い、特定の除草剤を組合せて用
いる本発明の除草組成物により初めて上記問題点が解消
されることを確認し本発明を完成した。
即チ、本発明は、N−(214−ジフロロフェニル)−
2−(3−)リフロロメチルフエノキシ〕−ニコチンア
ミドと4− (2,4−ジクロル−3−メチルベンゾイ
ル) −1,3−ジメチル−5−(p−メチルフェナシ
ルオキシフピラゾールとを有効成分として含有すること
を特徴とする水田用除草剤組成物を提供するものである
発明の効果 本発明の除草剤組成物は、前記各々の活性化合物単独で
は防除することが困難な雑草に対して互いに補足しあう
ばかりでなく、各活性化合物単独では到底防除できない
様な低薬量で、−手生雑草及び多年生雑草の幅広い草種
に適確な除草効果を示し、かつ水稲に対しては全く薬害
を与えない。
しかも除草効果が長期間持続し、雑草の後発生を許さな
い。
これらの優れた効果は、明らかに化合物Aと化合物Bの
間に特異的で強力な相乗効果が存在していることを示す
ものであり、従来の混合剤にはみられなかった全く予測
されない効果といえよう。
発明の詳細な説明 本発明の水田用除草剤組成物は広い範囲の組成比率で強
力な相乗効果を示すが、それぞれの有効成分の混合割合
は通常化合物A1重量部に対して化合物Bが5〜100
重量部、好ましくは10〜40重量部である。
本発明組成物の有効施用量は、防除する地域、雑草の種
類及び発生密度等によって異るが、混合有効成分量とし
て1haあたり0.1〜10kF、好ましくは0.5〜
2.5 kFである。
本発明の除草剤組成物の使用時期は、水稲移植前7日か
ら水稲移植後15日までの広い範囲から任意に選定でき
る。その中でも雑草の発生初期(移植後1〜6日)に処
理すると最も高い効果を得ることができる。
本発明組成物を除草剤として施用するにあたっては、一
般には適当な担体、例えばクレー、タルク、ベントナイ
ト、珪藻土等の固体担体あるいは水、アルコール類(メ
タノール、エタノール等)、芳香族R化水素類(ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等)、塩素化炭化水素類、エー
テル類、ケトン類、エステル類(酢酸エチル等)、酸ア
ミド類(ジメチルホルムアミド等)などの公知の液体担
体と混合して適用することができる。
更に、所望により通常用いられる乳化剤、分散剤、懸濁
剤、浸透剤、展着剤、安定剤などを添加し粒剤、乳剤、
水和剤、ゾル剤等任意の剤型にして実用に供することが
できるが、好ましくは粒剤として回転式散粒器、動力噴
射器等を用いて散布するのが最も簡便で効果も安定して
いる。
また、必要に応じて製剤または散布時に他の各徨殺菌剤
、殺虫剤、植調剤、共力剤などの薬剤と混合使用しても
良い。
実験例 以下に製剤例及び試験例を挙げ、本発明を更に具体的に
説明する〇 例中C二用いる「部」は重量基準である。
製剤例1(粒剤) 化合物A23部、化合物B : 0.2部、ベントナイ
ト:33部、クレー: 59.8部、ドデシルベンゼン
スルホン酸ンーダ=2部、及びリグニンスルホン酸ソー
ダ:2部を均一に粉砕、混合した後、適量の水を加えて
混練して押し出し造粒し、乾燥、整粒して粒剤を得た0 製剤例2(乳剤) 化合物A216部、化合物822部、ポリオキシエチレ
ンアルキルアリルエーテル: 8 部、)”7シルベン
ゼンスルホン酸力ルシウム二8部、キシレンとシクロヘ
キサノン等量混合物=66部を混合均一化して乳剤を得
た0 試験例1(雑草発芽時処理) 面@200cdのワグネルポットに水田土壌及び化成肥
料を入れ、適量の水を加えて充分にかきまぜ湛水状態と
した。これに予じめ温室内で育成させた2葉期の水稲苗
を2本1株としてボッ11す2株を移植し、ノビエ及び
ホタルイの種子を播いた。更にミズガヤツリ、ウリカワ
の塊茎なそれぞ九一定量づつ埋め込んだ後、水稲移植3
日後に供試化合物の所定量を粒剤(製剤例1に準拠して
製剤した)を用いて処理した。薬剤処理30日後に、殺
草効果及び水稲薬害程度を調査した結果を表−1に示す
。尚、表中各草種に対する殺草効果及び水稲薬害程度は
、以下の要領に従いそれぞれrOJから「5」までの6
段階の数値、及び「=」からrXJまでの6段階の符合
で表わした。
表−1 拳印】 「オーザ」=商品名 〔モンサント社製ブタク
ロール3.5係及び三井東圧化学工業■製ナプロアニリ
ド7%を有効成分とし て含有する混合除草剤。三井東圧化学 t!Amm製〕 この結果から本発明組成物は各々の有効成分をそれぞれ
単独で用いた場合に比べて極めて低い薬量で諸雑草を防
除できることがわかる。また、単位面積あたりの有効成
分投下量も一般市販剤に比べて半分以下で充分にその目
的を達成することができることが明らかである。
試験例2(混合による使用時期拡大効果]雑草種をノビ
エ及びホタルイの2草Htニした他は試験例1と同様C
ニジて作表したポット(:経日的に各薬剤(粒剤)を処
理してゆき、ポット炸裂40口径に試験例1と同様の基
準で除草効果を判定した。その結果を表=2及び表−3
に示す。
表−2(ノビエに対する使用時期拡大効果1表−3(ホ
タルイに対する この結果から、本発明の組成物はそれぞれの有効成分が
相乗的に作用して除草可能期間を著しく拡大しているこ
とが明らかである。
試験例3(圃場試験] 通常の営農方法に従って田植えを行った水田を、畦畔シ
ート(信越化学展:商品名「アゼナミ」〕を用いて1区
が10i(4諷X2.5g)となるように仕切り、田植
え後5日目に表−4に示す各薬剤を粒剤を用いて処理し
た0以後、通常の管理を行いながら薬剤処理40日後に
試験例1と同基準で除草効果及び水稲薬害を判定した。
その結果を表−41:示す。なお雑草はノビエ種子を播
いた他はすべて自然発生によるものである。
表−4 中拳印)rショウロンMJ =商品名 三井東圧社製GNP9%及び昭和電工社製゛ダイムロン
’71を含む混合除草剤 以上、試験例1〜3の結果が示すように、本発明除草剤
組成物は各々有効成分の優れた相乗作用ζ二よって極め
て低い薬量で諸雑草を有効に防除することができ、農業
上極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N−(2,4−ジフロロフェニル)−2−(3−
    トリフロロメチルフェノキシ)−ニコチンアミドと4−
    (2,4−ジクロル−3−メチルベンゾイル)−1,3
    −ジメチル−5−(p−メチルフェナシルオキシ)ピラ
    ゾールとを有効成分として含有することを特徴とする水
    田用除草剤組成物。
JP61224000A 1986-09-22 1986-09-22 水田用除草剤組成物 Pending JPS6379804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224000A JPS6379804A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 水田用除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224000A JPS6379804A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 水田用除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6379804A true JPS6379804A (ja) 1988-04-09

Family

ID=16807017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61224000A Pending JPS6379804A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 水田用除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6379804A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0625306A2 (fr) * 1993-05-19 1994-11-23 Rhone-Poulenc Agrochimie Mélanges herbicides
WO2001097613A3 (en) * 2000-06-23 2002-05-02 Basf Ag Enhancement of the activity of carotenoid biosynthesis inhibitor herbicides

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0625306A2 (fr) * 1993-05-19 1994-11-23 Rhone-Poulenc Agrochimie Mélanges herbicides
FR2705201A1 (fr) * 1993-05-19 1994-11-25 Rhone Poulenc Agrochimie Mélanges herbicides à base de diflufenican et d'un composé 3-phénylpyrazole.
EP0625306A3 (fr) * 1993-05-19 1995-01-25 Rhone Poulenc Agrochimie Mélanges herbicides.
TR28875A (tr) * 1993-05-19 1997-08-04 Rhone Poulenc Agrochimie Diflufenikan aslindan herbisid karisimlar ve bir 3-fenilpirazol bilesimi.
WO2001097613A3 (en) * 2000-06-23 2002-05-02 Basf Ag Enhancement of the activity of carotenoid biosynthesis inhibitor herbicides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021070631A (ja) 除草組成物
JPS6379804A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH0459706A (ja) 畑作用除草剤組成物及び除草方法
JPH03227904A (ja) 農園芸用土壌病害防除剤
JPS6045503A (ja) 除草剤
JPH04257503A (ja) 除草剤組成物
JP2602659B2 (ja) 除草組成物
JPS5995204A (ja) 除草組成物
JP3613715B2 (ja) 除草剤組成物
JPS63225306A (ja) 除草組成物
JPH0215008A (ja) 除草組成物
JPS62292705A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS6351304A (ja) 除草剤組成物
JPS62292707A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS62258305A (ja) 除草剤組成物
JPH01190607A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH01121203A (ja) 畑作用除草剤
JPS62209002A (ja) 麦作用除草剤
JPH02243608A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS6081103A (ja) 水田用除草剤
JPS638303A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS62292706A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS62292703A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH0578528B2 (ja)
JPS63201105A (ja) 除草剤組成物