JPH03223106A - Siのエッチング方法 - Google Patents

Siのエッチング方法

Info

Publication number
JPH03223106A
JPH03223106A JP1487690A JP1487690A JPH03223106A JP H03223106 A JPH03223106 A JP H03223106A JP 1487690 A JP1487690 A JP 1487690A JP 1487690 A JP1487690 A JP 1487690A JP H03223106 A JPH03223106 A JP H03223106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
etching
porous layer
time
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1487690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishimoto
石本 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1487690A priority Critical patent/JPH03223106A/ja
Publication of JPH03223106A publication Critical patent/JPH03223106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばSi(シリコン)ダイヤフラムの形
成などに好ましく用いることができるSLのエツチング
方法に間する。
〔従来の技術〕
従来、Siダイヤフラムを作るエツチング方法としてケ
ミカルエツチングがある。このケミカルエツチングは化
学反応によってSiをエツチングするものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来のSiのエツチング方法は化学反応に
よるものであるため、時間がかかるという問題点があっ
た。また用いる液体の濃度等の変化によってエツチング
の厚さにばらつきが生じ、厚さの制御が難しいという問
題点があった。
この発明はこのような従来技術の問題を解消するために
なされたもので、エツチングの時間を短縮した制御の容
易なSiのエツチング方法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るSiのエツチング方法は、Si基板に多
孔質層を形成した後、エツチングするように構成したも
のである。
〔作 用〕
この発明における多孔質層はSi基板の表面より基板の
厚さ方向に形成され、その後のSiのエツチングを容易
にし、エツチングに要する時間を短縮する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例としてp−3iダイヤフラム
形成におけるSiのエツチングについて図を参照して説
明する。
第1図において、(1)はp−Si基板、(2)はこの
Si基板(1)の表面に形成された不溶性の窒化膜、(
3)はSi窓であり、Si基板(1)の表面を露出させ
た部分である。
第2図は第1図のSi基板(1)の所定部に多孔質層を
形成する装置を説明する図である。Si基板(1)には
電極(図示省略)がモールドされている。(4)はpt
電極、(5)は直流電源、(6)は容器、(7)はフッ
酸水溶液である。なお、この実施例においてはフッ酸の
濃度は約49%、温度は20〜30℃とした。
第2図の装置において、電流密度10〜100―^/C
lI2の電流を4〜60分間通流し、Si基板(1)の
窓(3)に多孔質層(8)を形成した。このとき、電流
密度と時間の関係については一例として、深さ30μm
の多孔質層の孔を形成するのに100−^/Cl12の
とき4分程度、50m^/ c m 2のとき9分程度
であった。また、時間と孔の深さとの関係については、
−例として電流密度50mA/cm2のとき、9分で約
30am、20分で約60μm、60分で約100μm
の多孔質層が形成された。
このようにしてSi基板に形成された多孔質層は基板の
厚さ方向に形成される。なお、電流の大小によって後で
述べるダイヤフラムの形成を速くしたり遅くしたりでき
る。
次に多孔質層を形成したSit極からモールド電極をは
ずし、そして窒化膜をとりのぞいたものが第3図である
。Si基板(1)上にSi多孔質層(8)が形成された
状態となっている。
第4図は上記のように多孔質層(8)を形成したSi基
板(1)をフッ硝酸溶液に浸漬し、多孔質層をエツチン
グする状態を示す説明図である。図において、(9)は
エツチングのためのフッ硝酸溶液、(10)はエツチン
グによって形成されたダイヤフラム部である。
なお、フッ酸と硝酸の混合比は約1:3〜1:5の範囲
で行った。
第5図は上記した一連の工程を概念的に示した説明図で
ある。第5図(a>はSi基板(1)の横断面図、第5
図(b)は第2図の装置によりSi基板(1)に多孔質
層を形成した状態を説明する断面図である。多孔質層(
8)はSi基板(1)の結晶軸に関係なく基板(1)の
厚さ方向に形成される。
第5図(c)は第4図のエツチングにより除去される部
分を示す断面図であり、図の破線部分が除去される。第
5図(d)はエツチング後の状態を説明する断面図であ
る。
上記のようにこの発明の実施例によれば電気化学反応に
よって、強制的に基板の厚さ方向に深い孔を形成した後
、多孔質層の山(凸部)をエツチングする方法なので、
結果的にみれば結晶軸の違いを無視するかの如く基板の
厚さ方向のみにエツチングできる。従って、従来の方法
に比ベエッチングの処理時間を短くすることができる。
なお、上記実施例では多孔質層の形成とエツチングを各
1回ずつ行ったが、これらを2回以上繰り返してもよい
。電気化学反応によって形成された多孔質層の孔の深さ
と時間とは比例せず、形成される孔の深さに対する所要
時間は指数関数的に増えるので、上記のように操作を反
復することは時間を短縮する上で好ましいことである。
また、エツチングにフッ硝酸を用いたが、例えばフッ硝
酢酸、王水、フッ酸など他の混酸、酸を用いても差し支
えない、混酸を用いる場合、その混合比は特に限定され
ない、さらに、電流密度、酸の濃度、時間、温度などを
適宜変更し得ることは言うまでもない。これらファクタ
ーの1つまたは2以上を制御することによりエツチング
の厚さを任意に制御することができる。
例えば電流と時間を制御することでエツチングの厚さ(
多孔質層の厚さと同等)を制御できる。
エツチング制御つまりエツチングするSiの厚さの制御
方法はSi電極に流れる電流と電流を流した時間とで多
孔質層の厚さを設定し、フッ硝酸でエツチングする方法
である。このSi電極に流れる電流の大小によって反応
を速くしたり遅くしたりできるのでダイヤフラムの形成
を速くすることができる。
このようなこの発明のSiのエツチング方法は、特にS
iダイヤフラム形成におけるSLのエツチングに好まし
く用いることができる。
ところで、上記実施例ではp−3iのときを述べたが、
n−3iの場合は通電時に光を照射するとよい、また、
上記実施例ではSiダイヤフラム形成のSiエツチング
についても述べたが、ICや機能デバイスのSiエツチ
ングに用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、81基板に多孔質層を
形成した後、エツチングするように構成したので、エツ
チングの時間を短縮した制電の容易なSiのエツチング
方法を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は何れもこの発明の一実施例を説明する
図であり、第1図は一実施例に用いるSi基板を示す平
面図、第2図はSi多孔質層を形成するための装置の概
要図、第3図はSi多孔質層を形成したSi基板の平面
図、第4図はSi多孔質層をエツチングする装置を示す
側面図、第5図は一連の工程による81基板へのダイヤ
フラムの形成を示す説明図である。 図において、(1)はSi基板、(8) ハs i 多
孔質層、(10)はダイヤフラム部である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Si基板に多孔質層を形成した後、エッチングすること
    を特徴とするSiのエッチング方法。
JP1487690A 1990-01-26 1990-01-26 Siのエッチング方法 Pending JPH03223106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487690A JPH03223106A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 Siのエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487690A JPH03223106A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 Siのエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03223106A true JPH03223106A (ja) 1991-10-02

Family

ID=11873217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1487690A Pending JPH03223106A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 Siのエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03223106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1179842A3 (en) * 1992-01-31 2002-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate and method for preparing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1179842A3 (en) * 1992-01-31 2002-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate and method for preparing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001038222A8 (en) Silicon nanoparticle and method for producing the same
JPH0496227A (ja) エッチング方法
Dziuban Microwave enhanced fast anisotropic etching of monocrystalline silicon
JPH03223106A (ja) Siのエッチング方法
JP4148547B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03109731A (ja) 半導体基板の製造方法
Christophersen et al. Deep electrochemical trench etching with organic hydrofluoric electrolytes
JPH0927605A (ja) Soiウェーハおよびその製造方法
JPH05198558A (ja) 陽極化成装置
JPH05198557A (ja) 陽極化成装置
JP2002252202A (ja) 半導体基材表面への微細構造形成方法およびその方法により微細構造を形成した半導体基材ならびにそれを用いたデバイス
JP3201793B2 (ja) Si基体の加工方法
JP2815001B2 (ja) 薄膜soi基板の製造方法
KR100373459B1 (ko) 광전화학방법을 사용한 SiC산화와 식각 공정
JP3129851B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62172731A (ja) エツチング方法
KR0186101B1 (ko) 필드 에미션 디스플레이의 마이크로팁 제조방법
JPH05198556A (ja) 陽極化成装置
JPH07211876A (ja) 半導体基体の作成方法
Hobbes Wet Chemical Etching and Wet Bulk Micromachining—Pools as Tools
JPH04148526A (ja) シリコン基板の製造方法
JPS61228630A (ja) 半導体ウエハのエツチング方法
JPS5512726A (en) Process for manufacturing semiconductor substrate
JPH02228049A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3127457B2 (ja) Siのエッチング方法