JPH03216636A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH03216636A
JPH03216636A JP1065190A JP1065190A JPH03216636A JP H03216636 A JPH03216636 A JP H03216636A JP 1065190 A JP1065190 A JP 1065190A JP 1065190 A JP1065190 A JP 1065190A JP H03216636 A JPH03216636 A JP H03216636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
original
photosensitive material
slit
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1065190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Uchiyama
薫 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1065190A priority Critical patent/JPH03216636A/ja
Publication of JPH03216636A publication Critical patent/JPH03216636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光透過型原稿を透過した光により感光材料を
露光する露光装置に関する。
〔従来の技術〕
ネガカラー画像やポジカラー直像を有する光透過型の原
稿を画像状に写真感光材料に投影露光する装置として、
原稿に対して感光材料と反対側に位置する点光源により
原稿を照明し、原稿を透過した光により感光材料を露光
する装置がある。
この種の露光装置は、点光源が原稿の全面を照明し、原
稿を透過した光により感光材料の露光面全面を同時に露
光する構成であり、原稿透過前又は透過後で感光材料に
達する前の光路上にフィルタを配置して光の色調整を行
う。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような面露光方式により感光材料を露光する装置に
おいては、露光が一回で済むメリットはあるが、均質で
鮮明な画像を得るためには、広い面積の原稿を均一に照
明する必要があり、このための照明系、結像光学系、色
調整用フィルタ等の手段が必要となり、露光装置が大型
となり、感光材料上に得られる画像の色むらや濃度むら
を完全になくすようにするのはかなり困難であった。
本発明の目的は上記問題点を解消することにあり、簡略
で小型の構成により、光透過型原稿状の画像を怒光材料
に露光したときに、色むらや濃度むらを生じることなく
露光可能な露光装置を提供することにある。
〔諜題を解決するための手段及び作用]本発明に係る上
記目的は、光透過型原稿を透過した光により怒光材料を
露光する露光装置において、棒状光源と、該光源からの
光を集光する反射板と、光源からの光の色調を調整する
フィルタと、フィルタを透過した光を拡散して原稿に案
内する拡散手段と、棒状光源と平行なスリットを有し原
稿を透過した光を感光材料へ向けて案内するスリット部
材と、原稿と感光材料とを同期搬送する搬送手段とを備
えた露光装置によって達成される。
すなわち、光透過型原稿及び感光材料を同期搬送しなか
ら感光材料をスリット露光する構成であるので、光学系
を移動するための手段が不要であり、面露光装置のよう
に露光装置が大型化することはない。また光源からの光
が原稿に達する前の光路上にフィルタが配置されること
により、光の色調整が容易である。また光源はスリット
に対応した棒状であるので、スリットを通過した光量は
スリット方向にわたって均一とすることができ、色むら
や濃度むらを生じることなく感光材料を露光することが
できる。
なお、本発明に用いる感光材料としては、例えばネガ写
真感光材料、直接ボジ写真感光材料のいずれであっても
よく、光透過型原稿の画像を露光し、画像を得ることが
できるものであれば、どのようなものであってもよい。
〔実施態様〕
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施態様を説明す
る。
第1図は、本発明の実施態様を備えた銀塩写真式カラー
複写機の概略構成図である。
装置本体10はその右側に給紙部12が、上方に露光部
14及び処理部16が、左側に乾燥部18がそれぞれ設
けられている。また、この銀塩写真式カラー複写機には
上下に一対のマガジン20,22が装填できるようにな
っており、これらの内部には感光材料24.26がそれ
ぞれロール状に収容され、先端部から給紙部12へ取り
出されるようになっている。一例として24はボジカラ
ー写真原稿の複写に最適な感光材料であり、26はネガ
カラーフィルム原稿の複写に最適な感光材料となってい
る。なお、2種の感光材料24.  26を処理するた
めの構成は同じであるので、一方の感光材料24の処理
に基づいて以下に複写機の構成を説明する。
マガジン20から引き出される感光材料24は給紙部1
2を通って露光窓28へ送られ、露光部14の上方に設
けられる透明な原稿台30上の光反射型カラー原稿32
の画像が露光されるようになっている。このカラー原稿
32は原稿押さえ34で原稿台30へ圧着され、光源ユ
ニット36内の光源38で照明され、複数枚のミラー4
0で反射されたカラー原稿32の画像は光学手段42を
通し、シャッタ44の開放によって露光窓28にある怒
光材料24へ露光されるようになっている。
なお、シャンク44の閉止状態では、原稿画像がンヤッ
タ44で反射され、イメージセンサ43へ入射されて制
御装置45により露光修正条件が決定されるようになっ
ている。
また露光部14の上方には、35mmネガフィルム等の
小型の光透過型原稿7工の画像を感光材料26に露光す
るための投影露光部70が設けられている。投影露光部
70内の光源72で原稿71を照明した透過光による画
像光は、同様に複数枚のミラー40で反射され光学手段
42を通し、シャッタ44の開放によって露光窓28に
ある感光材料24へ結像されるようになっている。
処理部16には、現像槽46、漂白定着槽47、水洗槽
48.49が連続して設けられ、これらの内部へ充填さ
れる処理液によって現像、漂白定着、水洗が行われた感
光材料24が乾燥部1日へと送られるようになっている
。各処理液は補充タンク60.62.64から適宜補充
されるようになっている。
乾燥部18では水洗後の感光材料24を乾燥して取出ト
レイ54上へ送り出すようになっている。
第2図はネガフィルム用感光材$426を露光するため
の投影露光部70の構成図である。この投影露光部70
は、35IIIIIlサイズの写真用ネガフィルムを原
稿71として用い、ネガフィルムの長辺方向が主走査方
向であり、短辺方向が副走査方向である。
投影露光部70は光透過型原稿71の長辺より長い棒状
光源72と、棒状光源72の背面側に設けた断面が楕円
弧形状の長焦点リフレクタ73と、棒状光源72からの
光の色調整を行うフィルタユニット74と、棒状光源7
2からの光を拡散する拡散手段75と、光透過型原稿7
1を載置する透明な原稿台76と、原稿台76の感光材
料側に設けたスリット部材77と、原稿71の画像光を
拡大して感光材料26上に結像するレンズユニット78
と、光量を調整する絞り79とを有する。棒状光源72
は長焦点リフレクタ73の第1焦点に位置しており、拡
散手段75の上端は長焦点リフレクタ73の第2焦点に
位置している。
なお、本実施態様は、フィルタユニット74と拡散手段
75との間に反射ミラー80を設けて、投影露光部70
の垂直高さを低減している。更に、棒状光源72とフィ
ルタユニット74との間には、防熱フィルタ81が設け
られ、フィルタユニ.,ト74と拡散手段75との間に
はネガ原稿用バランスフィルタ82及びNDフィルタ8
3が光路内に出没可能に設けられている。
拡散手段75は略角柱形状であり、内面が反射面となっ
ている。拡散手段75の光源側の端部及び原稿側の端部
には拡散板84.85が設けられており、原稿側端部の
拡散板85はスリット部材77のスリット86を覆う大
きさであり、原稿71に近接して位置する。
なお、棒状光源72からの光量損失の悪影響を受けない
範囲で、図示の拡散手段75に代えて、1枚又は複数枚
の拡散板を用いることもできる。
スリット部材77は遮光性の材料からなり、2.5mm
の間隙で原稿71の長辺と長さの等しいスリット86を
有する。
原稿台76はパルスモータPMにより副走査方向に移動
可能であり、原稿台76上の原稿71と感光材料26と
は拡大倍率に応じて搬送速度を調整され同期搬送される
。すなわち、原稿71の主走査方向の拡大はレンズユニ
ット78及び本体内のレンズユニット42とミラー40
による結像距離の調整で行い、副走査方向の拡大は原稿
71の搬送速度又は感光材料26の搬送速度の調整で行
う。副走査方向の拡大は原稿71及び感光材料26の搬
送速度の相対速度により決定され、例えば拡大率が10
倍であれば、感光材料26の搬送速度が原稿71の搬送
速度の10倍になるように、原稿71及び感光材料26
は搬送される。なお、本実施態様における拡大倍率は2
.5〜10倍に設定されている。
フィルタユニット74の各フィルタ74a−c,ネガ原
稿用バランスフィルタ82、NDフィルタ83、原稿台
76、レンズユニット78、絞り79はそれぞれパルス
モータPMにより矢印で示す方向に駆動される。
次に、投影露光部70の作用について説明する。
棒状光源72からの光は、フィルタユニット74におい
てイエローフィルタ74a1マゼンタフィルタ74b,
シアンフィルタ74cの光路内への挿入量を変えること
により色調整される。色調整された光は反射ミラー80
により拡散手段75に向けて反射される。拡散手段75
に入射する光は、必要に応じてネガ原稿用バランスフィ
ルタ82及びNDフィルタ83により色調整される。拡
散手段75に入射した光は、光源側端部の拡散板84に
より拡散され、次いで内部の反射面により反射され、更
に原稿側端部の拡散板85により拡散されて光量の損失
のない均一な拡散光となる。
拡散手段75により拡散された拡散光は原稿71をスリ
ット状に照明し、画像状に光が原稿71を透過する。原
稿71を透過した光はスリット部材77により一部遮断
され、スリット86を通過した光だけがレンズユニット
78、絞り79、ミラー40を経てイメージセンサ43
又は感光材料26に達する。
感光材料26の露光に先立ち、原稿71の画像光はイメ
ージセンサ43に入射される。そして、イメージセンサ
43に入射した画像光に基づきフィルタユニント74、
ネガ原稿用バランスフィルタ82、NDフィルタ83、
絞り79等の作動を制御して画像光の色調整及び光t調
整を行う。
感光材料露光時は、感光材料26が原稿7工より拡大倍
率分速く搬送されるように、原稿71及び感光材料26
は搬送速度を調整される。このとき、原稿71のスリッ
ト走査開始端とスリット走査終了端が、感光材料26の
スリット露光開始端とスリット露光終了端が一致するよ
うに、原稿71と感光材料26とは同期して搬送される
感光材料26を露光するための光を色調整するフィルタ
ユニット74は、棒状光源72と原稿71との間に設け
られ、棒状光源72がらの光を色調整するので、フィル
タの移動量を制御するだけの簡略な構成でよく操作も容
易である。
また、棒状光源72とスリット86とは長手方向が一致
して平行であるので、スリット86を通過する光は長手
方向にわたって光量が均一である。
したがって、怒光材料26に達する光量はスリソト86
の長手方向に沿って均一であり濃度が均一になる。
第3図は投影露光部70の変形例の構成図である。
この投影露光部70は、第2図に示す投影露光部70と
一部相違する構成であり、第2図と第3図において同符
号は同じものを示す。以下に、構成の異なる部分につい
て説明する。
この投影露光部70は棒状光源72の背面側に設けた断
面が楕円弧形状の長焦点リフレクタ73の反射面の端部
が、断面楕円弧形状反射面の第2焦点と同一平面内に位
置するように延長されている。なお、棒状光源72は断
面楕円弧形状反射面の第1焦点に位置している。更に、
本投影露光部70は、第2図における反射ミラー80を
省略した構成であり、長焦点リフレクタ73の開口端部
に拡散手段75の拡散板84が連結されている。
絞り79はレンズユニット78の原稿側に位置している
が、絞り79はレンズユニット78の感光材料側に設け
てもよい。
棒状光源72からの光は、拡散手段75の上端すなわち
第2焦点に達するまで長焦点リフレクタ73に覆われた
光路を通り、しかも第2図における反射ミラー80を省
略した構成であるので、棒状光源72からの光は有効に
拡散手段75に達し、光量の損失を防止することができ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光透過型原稿及び感光材料を同期搬送
しながら感光材料をスリット露光する構成であるので、
光学系を移動するための手段が不要であり、面露光装置
のように露光装置が大型化することはない。また光源か
らの光が原稿に達する前の光路上にフィルタが配置され
ることにより、光の色調整が容易である。また光源はス
リットに対応した棒状であるので、スリットを通過した
光量はスリット方向にわたって均一であり、色むらや濃
度むらを生じることなく感光材料を露光することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される銀塩写真式カラー複写機を
示す緬断面図、 第2図は投影露光部の構成図、 第3図は投影露光部の変形例の構成図である。 図中符号: 10−・一本体      12・−・・給紙部14−
・露光部     16・−・一処理部18・−・一乾
燥部     46−・・現像槽47−・一漂白定着槽
   48.49−・−・水洗槽60,62,64,−
−一・タンク 70・・一投影露光部   71−一一一光透過型原稿
72・・一棒状光源    73−−−一長焦点リフレ
クタ74・・−フィルタユニット 75−・一拡散手段    76− 原稿台77−・−
スリット部材7B−・・レンズユニット19−−−一絞
り       so−−一反射ミラー81−一−−防
熱フィルタ 82−一一一ネガ原稿用バランスフィルタ8 3−N 
Dフィルタ 84.85−−一一拡散板  86−スリット第 3 図 71

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光透過型原稿を透過した光により感光材料を露光する露
    光装置において、棒状光源と、該光源からの光を集光す
    る反射板と、光源からの光の色調を調整するフィルタと
    、フィルタを透過した光を拡散して原稿に案内する拡散
    手段と、棒状光源と平行なスリットを有し原稿を透過し
    た光を感光材料へ向けて案内するスリット部材と、原稿
    と感光材料とを同期搬送する搬送手段とを備えた露光装
    置。
JP1065190A 1990-01-22 1990-01-22 露光装置 Pending JPH03216636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065190A JPH03216636A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065190A JPH03216636A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216636A true JPH03216636A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11756127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065190A Pending JPH03216636A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846979A2 (en) * 1996-12-06 1998-06-10 Konica Corporation Scanning exposure apparatus
US6115103A (en) * 1997-07-08 2000-09-05 Konica Corporation Scanning-exposure apparatus
CN100429578C (zh) * 1997-03-26 2008-10-29 富士胶片株式会社 影象记录设备和用于影象记录设备的感光材料分配装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846979A2 (en) * 1996-12-06 1998-06-10 Konica Corporation Scanning exposure apparatus
EP0846979A3 (en) * 1996-12-06 2000-03-29 Konica Corporation Scanning exposure apparatus
CN100429578C (zh) * 1997-03-26 2008-10-29 富士胶片株式会社 影象记录设备和用于影象记录设备的感光材料分配装置
US6115103A (en) * 1997-07-08 2000-09-05 Konica Corporation Scanning-exposure apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3138986B2 (ja) 画像形成装置
JPH03216636A (ja) 露光装置
JPH0695267A (ja) 画像形成装置
JPH02134629A (ja) 原稿照射装置
JP2953881B2 (ja) 画像形成装置
JP2957814B2 (ja) 画像形成装置
JPH0239139A (ja) 複写装置
JPH0291631A (ja) 透過原稿投影装置
JPH0291630A (ja) 透過原稿光源装置
JPH0480739A (ja) 光照射装置
JPH02242246A (ja) 複写装置
JPH02219040A (ja) 走査露光装置
JPH02219043A (ja) 走査露光装置
JPH0291629A (ja) 複写装置
JPH02242247A (ja) 複写装置
JPH0234829A (ja) 投影原稿投影装置
JPH02134628A (ja) 光透過原稿用照射装置
JPH04123033A (ja) 複写装置
JPH0262528A (ja) 複写装置
JPH07248541A (ja) 画像記録装置
JPH01303427A (ja) 複写装置
JPH0291626A (ja) 透過原稿光源装置
JPH09244155A (ja) 画像形成装置
JPS62262036A (ja) 高倍率投影光学装置を備えた複写画像形成装置
JPH0291636A (ja) 複写装置