JPH03214657A - モジュール素子 - Google Patents

モジュール素子

Info

Publication number
JPH03214657A
JPH03214657A JP2008216A JP821690A JPH03214657A JP H03214657 A JPH03214657 A JP H03214657A JP 2008216 A JP2008216 A JP 2008216A JP 821690 A JP821690 A JP 821690A JP H03214657 A JPH03214657 A JP H03214657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
module element
transistor
fuse
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2677697B2 (ja
Inventor
Chihiro Okatsuchi
千尋 岡土
Makoto Hideshima
秀島 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008216A priority Critical patent/JP2677697B2/ja
Publication of JPH03214657A publication Critical patent/JPH03214657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677697B2 publication Critical patent/JP2677697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業」二の利用分野) 本発明は電力用半渾体制御素子に係り、特に防爆特性を
改良したモジュール素子に関する。
(従来の技術) 電力用半導体制御素子は第3図に示すように、インバー
タブリッジ4のスイッチ素子61〜66としてバイポー
ラトランジスタ,MOSFET,IGB T ( In
sulated Gate Bipolar Tran
sistor)など各種のものが使用されている。
第3図は、交流電動機駆動用トランジスタインバータの
一般的な構成例である。
第3図において、直流電源1とフィルタ用コンデンサ2
から成る電源が高速ヒューズ3を介してトランジスタブ
リッジ4に供給され、その交流出力によって電動@5が
駆動される。
トランジスタブリッジ4は、1〜ランジスタ61,62
, 63, 64, 65. 66から成る三和インバ
ータブリッジを構成している。
現在これに使用されているトランジスタは主としてモジ
ュール形であり、主電極と冷却面は電気的に絶縁され、
主電極はボンディンクワイヤを介して1一ランジスタの
チップに接続されている。
第4図はモジュール形1ヘランジスタの構造の一例を示
すもので、冷却フィンに放熱させる銅ベース80の」二
に熱伝導性の良い絶縁セラミックス8]を接着し、その
上に鋼材82, 83. 84が接着されて電極となり
、トランジスタペレット85のコ1ノクタが銅材82に
エミッタ端子を上側にして接着され、エミッタ端子はボ
ンディングワイヤ87てエミッタ電極89にボンディン
クされ、コレクタ側はボンティングワイヤ86でコレク
タ電極88に接続されている。
実際には、この他にベース信号端子も接続され、モジュ
ール外部には第5図に示すようにエミッタE,コレクタ
C,ベースBの端子が引き出され、外壁は絶縁性のモー
ルド材でカバーされている。
第3図のようにブリッジ構成されたインバータ回路にお
いて、上下の1一ランジスタの一方がバンクすると直流
電源が短絡されて1〜ランジスタに過電流が流れ、図示
しない過電流保護回路がこれを検出しトランジスタをす
べてオフすることにより過電流保護をしている。しかし
、直流電圧が高い場合や制御回路の異常の場合は1一ラ
ンジスタの安全動作領域内で保護できず、他方のI一ラ
ンジスタもパンクし短絡電流が増大し、ボンディングワ
イヤが溶断してアークを出し、モジュール形トランジス
タの外壁が飛散して危険となるので、高速ヒューズ3に
よって故障電流を限流遮断している。
インバータの容量が大きくなると、モジュール素子を多
数並列に使用する必要があり、この場合モジュール素子
の外壁の破裂を防ぐために、第6図に示すように各トラ
ンジスタモジュールのコレクタ側にそれぞれ高速ヒュー
ズを接続している。
これは第3図のような直流側の共通ヒュース3とすると
、並列接続したすべてのモジュール素子の保護に適合す
るヒューズが無いからである。
また第6図ではヒューズを各1〜ランジスタのコレクタ
側に挿入しているが、こればトランジスタのベース駆動
信号を各トランジスタのエミツタ側を共通な基準電位と
して印加しているのでエミツタ側の電位変動がないよう
にする必要かあるからである。
第6図はトランジスタブリッジの1相分を示したもので
、複数の1−ランジスタ61−1〜61−nの各エミッ
タおよびベースをそれぞれ並列に接続すると共にそれぞ
れの1・ランジスタに高速ヒューズ31−1〜31−n
を挿入している。
また同じように1−ランジスタ62−1〜62−nの各
ベースおよびエミッタをそれぞれ並列に接続す=3− ると共に、それぞれの1−ランジスタに高速ヒューズ3
2−1〜32−nを挿入している。
さらにコンデンサ8を直流母線のサージを吸収ずるため
に出来るだけ素子の近くに配置している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、第6図に示すように各1・ランジスタの
コレクタ側にヒューズを接続すると、そのための配線長
が長くなってインダクタンスLがdj 増加し、ターンオフ時のサージ電圧(L=)が高くなっ
て素子の信頼性を低下させるという問題がある。
特に最近開発されているIGBTやMCT(MOS  
Controlled Thyrjstor)などは、
スイッチング速度がバイポーラトランジスタの数倍高速
であるためにdi/dtも数倍(5〜6倍)高くなり、
その分だけサージ電圧が上昇して従来の回路方式は使用
できない。
このため第7図に示すようなサージ電圧の吸収回路が用
いられてきている。
すなわち、配線インダクタンスLa, Lb, Let
−4 LdがそれぞれのI G B T71. 72の主回路
に存在するとき、コンデンサ9とダイオード10によっ
てI G B T71のコレクタ・エミツタ間のサージ
エネルギーをクランプし、抵抗16を介してコンデンサ
2に放電し、またI G B T 72に刻してもダイ
オード11、コンデンサ]2によってサージエネルギー
をクランプし抵抗15を介してコンデンサ2に放電する
しかし、この回路は、使用部品が多くなって複雑になる
こと、各素子ごとにサージクランプ回路を設ける必要が
あること、抵抗15. 16にエネルギーの損失が発生
し効率が低下することなどの欠点がある。
本発明は高速ヒューズを挿入することによるインダクタ
ンスの増加を抑制するため、高速ヒューズを省略し、高
速ヒューズによる事故電流の遮断はモジュール素子のボ
ンデインクワイヤの溶断を利用することにより、経済的
でサージ電圧の発生の少ないトランジスタブリッジ用の
モジュール素子を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(発明を解決するための手段) 本発明は、密封された容器内に収容された半導体ベレッ
トと、該容器外に導出される電極端子を備えた電力用半
導体制御素子において、該半導体ペレットと該電極端子
間をワイヤーボンディングにより接続すると共に、該容
器を補強してその中に消弧剤を充填しモジュール素子を
構成する。
(作用) モジュール素子に過電流が流れたとき、ボンディングワ
イヤの接続部が溶断しアークを出すが消弧剤により冷却
されてアークが消滅し事故電流がしゃ断される。また、
モジュール素子の破裂が防げるので破裂防止用の高速ヒ
ューズが省略でき、インバータブリッジの高速ヒューズ
配線によるインダクタンス分が減少しサージ電圧が著し
く低下する。
(実施例) 第1図に本発明によるモジュール素子の実施例を示す。
第1図はモジュール素子の構成図で、第4図と重複する
部分には同一番号を付し説明を一部省略する。
1一ランジスタペレット85のコレクタCは銅+182
に接着され、銅材82からボンテインクワイヤ86によ
りコレクタ電極88にボンデイングし、コレクタ端子9
2として出力する。トランジスタペレット85のエミッ
タEからボンディングワイヤ87により、エミッタ電極
89に接続され、エミツタ端子93として出力する。
トランジスタペレット850ベースB(またはゲー1−
)はボンデインクワイヤ91によりゲート電極90に接
続しゲート端子94として出力される。
モジュール素子は側面カバー95と上面カハー96で成
るケースにより覆われ、内部にば消弧剤97が充填され
ている。
ボンディング部A点は銅材82に接続してあるので冷却
効果が良いが、ボンデインク部B点は1〜ランジスタペ
レット85のエミッタE部に接続されているので冷却効
果が悪く、トランジスタ部が劣化したり、過大損失が発
生すると必ずB点付近でi容ー7 断が発生ずる。B点で溶断が発生しアークが出たとき周
囲の消弧剤97により、アークが消弧され、事故電流が
しゃ断される。この時内部のガス圧が上昇するのでケー
スが破裂しないように補強されている。
第2図にモジュール素子のケースの補強例を示す。通常
のケースでは、ガス圧のために側面カバーが膨らみ破裂
することもあるので第2図に示すように、側面カバー9
5に部分的に凸部dを設け補強すると同時に、上下部に
もe,fに示す突起を設けて上、下のケースにはめ込み
、側面カバーの膨れを防止する。
また、側面カバーの破裂による飛散を防ぐため、ゴム製
のカバー98で周囲を保護するこども併用できる。
さらに、側面カバーの強度を増すため繊維(ガラス繊維
等)の混入キAを用いることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれるば、モジュール素子
の中央に位置するトランジスタ・エミ−8− ッタのボンディンク部が最初に溶断することを利用して
、この周囲に充填した消弧剤によりアークを消弧して事
故電流をしゃ断し、この過程で発生するガス圧による破
裂を、ケースを補強することにより防止することができ
る。これにより、従来使用していた高速ヒューズを省略
することができ、経済的で小形のインバータブリッジを
構成することができる。また、ヒューズ配線に伴うイン
ダクタンス分が減少するのでスイッチング時のサージ電
圧(エネルギー)が減少し、サージ吸収回路の省略また
は小形化が可能となり高効率になると同時にサージ電圧
減少によりスイッチング素子の安全動作領域に対してマ
ージンが増加し、信頼性の高いインバータブリッジが構
成できるモジュール素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例図、第2図は本発明の部分実施
例図、第3図,第6図,第7図は従来のモジュール素子
を用いたインバータブリッジの構成図、第4図,第5図
は一般的なモジュール素子の構成図、第8図は本発明に
よるモジュール素子を用いたインバータブリッジの一実
施例図である。 1・・・直流電源   2,8.12・・・コンデンサ
3,31.32・・・ヒューズ 4・・トランジスタブリッジ 5・・・電動機15・・
・抵抗 71. 72・・・本発明によるモジュール素子80・
・・銅ベース    81・・・絶縁セラミックス82
. 83, 84, 88. 89・・銅材86, 8
7. 91・・・ボンディングワイヤ95. 96・・
・カバー   97・・・消弧剤92, 93. 94
・・端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密封された容器内に収容された半導体ペレットと、該容
    器外に導出される電極端子を備えた電力用半導体制御素
    子において、該半導体ペレットと該電極端子間をワイヤ
    ーボンディングにより接続すると共に、該容器内に消弧
    剤を充填したことを特徴とするモジュール素子。
JP2008216A 1990-01-19 1990-01-19 モジュール素子 Expired - Lifetime JP2677697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216A JP2677697B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 モジュール素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216A JP2677697B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 モジュール素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03214657A true JPH03214657A (ja) 1991-09-19
JP2677697B2 JP2677697B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=11687028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216A Expired - Lifetime JP2677697B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 モジュール素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2677697B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183282A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体モジュール
DE10200372A1 (de) * 2002-01-08 2003-07-24 Siemens Ag Leistungshalbleitermodul
DE102005046063B3 (de) * 2005-09-27 2007-03-15 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit Überstromschutzeinrichtung
EP1768182A2 (de) * 2005-09-27 2007-03-28 Semikron Elektronik GmbH & Co. KG Patentabteilung Leistungshalbleitermodul mit Überstromschutzeinrichtung
JP2013143910A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 General Electric Co <Ge> 適応型電力変換システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183282A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体モジュール
DE10200372A1 (de) * 2002-01-08 2003-07-24 Siemens Ag Leistungshalbleitermodul
DE102005046063B3 (de) * 2005-09-27 2007-03-15 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit Überstromschutzeinrichtung
EP1768182A2 (de) * 2005-09-27 2007-03-28 Semikron Elektronik GmbH &amp; Co. KG Patentabteilung Leistungshalbleitermodul mit Überstromschutzeinrichtung
EP1768182A3 (de) * 2005-09-27 2009-09-16 Semikron Elektronik GmbH &amp; Co. KG Patentabteilung Leistungshalbleitermodul mit Überstromschutzeinrichtung
US8264071B2 (en) 2005-09-27 2012-09-11 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Power semiconductor module with overcurrent protective device
JP2013143910A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 General Electric Co <Ge> 適応型電力変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2677697B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757599A (en) Protection arrangement for a switching device
JP6824422B2 (ja) 電力変換装置
JP6815524B2 (ja) 電力変換装置
JP2008235502A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US20090161277A1 (en) Method and device for preventing damage to a semiconductor switch circuit during a failure
JP6061029B2 (ja) 電力変換装置
US6147396A (en) Power semiconductor module
US6100745A (en) Combination positive temperature coefficient resistor and metal-oxide semiconductor field-effect transistor devices
JP3292614B2 (ja) パワーモジュール素子
JPH03214657A (ja) モジュール素子
JP6461264B1 (ja) 電力変換装置
JPH0354844B2 (ja)
CN209993563U (zh) 一种高压熔断装置
JP6479115B1 (ja) 電力変換装置
KR920001401B1 (ko) 반도체 장치
KR102612691B1 (ko) 열 차단을 구비한 과도 전압 억제 장치
JP6869309B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置一体型回転電機
JP2018182220A (ja) 電力変換装置
JPH1012806A (ja) 半導体装置
US20170338193A1 (en) Power semiconductor module with short-circuit failure mode
JP2005123516A (ja) ヒューズ機能付きコンデンサモジュール
WO2018193581A1 (ja) 電力変換装置
JPH0378432A (ja) トランジスタブリッジの保護回路
JP2807297B2 (ja) 半導体スイッチ素子のブリッジ回路
JP3991581B2 (ja) Ssr