JPH03197434A - 還元方法 - Google Patents

還元方法

Info

Publication number
JPH03197434A
JPH03197434A JP1337227A JP33722789A JPH03197434A JP H03197434 A JPH03197434 A JP H03197434A JP 1337227 A JP1337227 A JP 1337227A JP 33722789 A JP33722789 A JP 33722789A JP H03197434 A JPH03197434 A JP H03197434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
mol
formula
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1337227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557252B2 (ja
Inventor
Tomohito Kitsuki
智人 木附
Yoshiaki Fujikura
藤倉 芳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1337227A priority Critical patent/JPH03197434A/ja
Priority to EP90124820A priority patent/EP0435158B1/en
Priority to DE69019325T priority patent/DE69019325T2/de
Publication of JPH03197434A publication Critical patent/JPH03197434A/ja
Priority to US07/899,951 priority patent/US5196601A/en
Publication of JPH0557252B2 publication Critical patent/JPH0557252B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/48Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/50Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/22Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system
    • C07C35/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings
    • C07C35/28Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings the condensed ring system containing seven carbon atoms
    • C07C35/29Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings the condensed ring system containing seven carbon atoms being a (2.2.1) system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/93Spiro compounds
    • C07C2603/94Spiro compounds containing "free" spiro atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルコール類又はアミン類を効率よく製造す
る方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来、
有機官能基を還元するには、水素化アルミニラムリチウ
ム、水素化ホウ素ナトリウム等の金属水素化物による還
元反応;白金オキサイド、活性炭担持ルテニウム、Cu
−Cr触媒等の遷移金属触媒を用いる水素化反応等が行
われでいる。
しかしながら、いずれの方法においても、■ 高温/高
圧さいうような苛酷な反応条件が必要である、 ■ 特定の官能基は還元できるが、その他の官能基は還
元できないなどの官能基適用性が狭い、■ 極めて立体
障害の大きい官能基について適用した際に、生成物の収
率が低い、 ■ 還元剤が工業規模で生産され−Cいないか、又は生
産されているとしても、大気中もしくは反応系の水分に
不安定であり、発火の危険が伴う、などの少なくともひ
とつの問題があった。
例えば遷移金属触媒を使用せずに、有機官能基を還元す
る場合、水素化アルミニウムリチウムは、反応系や大気
中の水分に極めて不安定なため、工業生産規模を考える
と、発火等の危険を伴う。その黒水素化ホウ素す) I
Jウムは反応系の水分や人気中の水分に対して安定であ
るため、工業的な利用に適している。しかしながら、こ
の水素化ホウ素ナトリウムを使用することにより、アル
デヒド、ケトン、酸塩化物類は還元出来るが、オキシラ
ン、エステル、ラクトン類については極めて反応が遅く
、またカルボン酸、カルボン酸塩、三級アミド、二) 
IJル類は還元出来ない。すなわら、水素化ホウ素す)
 IJウムを単独で使用する方法では、官能基適用性が
極めて限られていた。
さらに、水素化ホウ素ナトリウムの還元能力を向上させ
る方法として、ハロゲン化リチウムを共存させ、系中で
水素化ホウ素リチウムとし、エステル、ラクトン、オキ
シラン類を効果的に還元する方法(Tetrahedr
on vow、35. p567−607(1979)
) 、水素化ホウ素ナトリウムにカルボン酸を作用させ
アシル化水素化ホウ素ナトリウムとし、酸アミド、ニト
リル、カルボン酸類を還元する方法有機合成化学基会誌
、 35(4)、 300−303゜1977>が報告
されている。又、溶剤としてピリジンを用いることによ
り3級、1級アミド類を還元出来るとする報告も提出さ
れている。近年では、テトラヒドロフラン、ジグライム
(ジエチレングリコールジメチルエーテル)、t−ブタ
ノール等を溶媒としメタノールを系中に滴下する方法に
より、水素化ホウ素ナトリウムではエステル、ラクトン
、オキシラン、ジスルフィド類も(Bull。
Chem、 Soc、 Jpn、、 57.1948−
1953(19g4)) 、水素化ホウ素リチウムでは
、さらにニトリル、ニトロ、1級アミド、カルボン酸類
も還元出来る事が報告されている。(J、 Cham、
 Soc、 、 Chem、 Commun、 、 6
6B(1983)、 J、 Org、 Chem、、 
51.4000(1986))。
しかしながら、水素化ホウ素リチウムは工業的に供給さ
れておらず、又、水素化ホウ素す) +7ウムとハロゲ
ン化リチウムより発生させる方法では、高価なリチウム
塩を多量に必要とする欠点がある。
さらに、アシル化水素化ホウ素ナトリウムは溶媒の種類
等により試薬が失活してしまう問題や、アミド類は何れ
の還元の際にも基質の5倍モル辺上の多量の水素化ホウ
素す) IJウムを必要とし、3級アミド、二) IJ
ル類は低収率でしか還元できず、エステル類は全く還元
出来ない欠点がある。一方、水素化ホウ素す) IJウ
ムそのものを使用する場合、テトラヒドロフラン、ジグ
ライム、t−ブタノール等を溶媒とし、メタノールを系
中に滴下する方法でも、ニトリル、ニトロ、アミド、カ
ルボン酸類を還元することが出来ず、エステル、ラクト
ン、オキシラン類の還元についでも、多量の溶媒とメタ
ノールが必要であり、工業的には極めて生産性が悪い。
又、ピリジンを溶媒として水素化ホウ素ナトリウムを用
いる方法では、2級アミドは還元出来ず、3級アミドの
還元は進行するが低収率であり、1級アミドからはニト
リルが生成してしまうという欠点があった。
一方、遷移金属触媒を用いる水素化反応は経済的に優れ
た方法であるが、極めて立体障害の大きいケト基を有す
る化合物に適用した場合、白金オキサイド、活性炭担持
ルテニウム、Cu−Cr触媒の何れの触媒を用いても、
高温、高水素圧条件下においても、多量のケトンが残存
した平衡組成で反応が停止し、転化率を向上させること
はできなかった。すなわち、この方法では、極めて立体
障害の大きい官能基を有する化合物に対しては、満足す
べき収率が得られなかった。
例エバ、ボルナン−3−スピロ−1′−シクロペンタン
−2−オール(In)は香気性物質として極めて有用な
化合物であり、本発明者らは、ボルナン−3−スピロ−
1′−シクロペンクン−2−オン(n)を活性炭担持ル
テニウム触媒で水素還元して製造する方法を開示した(
特願昭63−275774号)。しかし、この触媒を使
用して高温、高水素圧条件下に於いて還元した場合に、
多量のケトン(n)が残存した平衡組成で反応が停止し
、転化率を充分に向上させることはできなかった。
一方、水素化アルミニウムリチウムを用いれば、ボルナ
ン−3−スピロ−1′−シクロペンタン−2オンを定量
的に還元することができるが、これを工業的規模で実施
するには、該化合物が水分に極めて敏感であるため取扱
い上特別な配慮が必要であり、使用する溶媒も厳重に精
製しなければならないため、簡便かつ経済的な方法とは
言えなかった。これに対し、水素化ホウ素アルカリ金属
は水素化アルミニウムリチウムに比べ取扱い上の制約は
少ないが、ボルナン−3−スピロ−17−シクロペンタ
ン−2−オン(It>に適用すると溶媒として低級アル
コール、ジエチルエーテル又はテトラヒドロフランを用
いた場合には収率が著しく低いか、反応が全く進行しな
いという問題があった。
このケトン化合物(II)が還元されにくい原因は、ケ
ト基が立体障害を大きく受けていることによるものと推
定される。最近、テトラヒドロフランメタノール等のエ
ーテル系溶剤と低級アルコールとの混合溶剤系を用いる
方法(口ull、 Chem、 Soc。
Jpn、、 57.1948−1953(1984))
が開発され、収率が向上することが知られている。しか
しながら、この方法においても反応を完結させるために
は、基質の2.5倍モル以上の水素化ホウ素ナトリウム
と基質の10倍容積以上の多量の溶媒が必要であり、工
業的規模で実施するには、生産性及び経済性の面から好
ましくなかった。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実情において、本発明者らは、鋭意研究を重ねた
結果、分子内にヒドロキシル基とエーテル結合を有する
化合物の存在下に、特定の官能基を有する化合物を水素
化ホウ素アルカリ金属で還元すれば、極めて温和な条件
にて、立体障害の大きい官能基でも還元可能であり、対
応するアルコール類及びアミン類を工業規模で効率良く
得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、分子内にヒドロキシ基とエーテル
結合を有する化合物の存在下、ホルミル基、ケト基、ニ
トロ基、オキシラン基、エステル基、ニトリル基、アミ
ド基、カルボキシル基又はハロゲン化カルボキシル基を
有する化合物を、水素化ホウ素アルカリ金属で還元する
ことを特徴とするアルコール類又はアミン類の製造方法
を提供するものである。
本発明において、被還元化合物であるホルミル基を有す
る化合物としては、特に限定されないが、例えばベンズ
アルデヒド、シトロネラール、ヒドロトロパアルデヒド
、リラール等が挙げられる。
これらを還元すれば、対応するアルコール類を製造する
ことができる。
ケト基を有する化合物としては、特に限定されないが、
例えば、メチルへブテノン、カルボン、カンファー、ボ
ルナン−3−スピロ−1′−シクロペンタン−2−オン
、ベンゾフェノン、ムスコン等が挙げられる。これらを
還元すれば、対応するアルコール類を製造することがで
きる。
ニトロ基を有する化合物としては、特に限定さレナいが
、例えばニトロベンゼン、ニトロプロパン、ムスク・ア
ンブレット等が挙げられる。これらを還元すれば、対応
するアミン類を製造することができる。
オキシラン基を有する化合物としては、特に限定されな
いが、例えばスチレンオキシド、スチルベンオキシド、
シクロヘキセンオキシド、α−ピネンオキシド等が挙げ
られる。これらを還元すれば、対応するアルコール類を
製造することができる。
エステル基を有する化合物としては、特に限定されない
が、例えばメチルベンゾエート、リナリルアセテート、
セドリルアセテート、酢酸ボルニル、α、ω−ペンタデ
カン酸ジメチルエステル、シクロペンタデカノリド等が
挙げられる。これらを還元すれば、対応するアルコール
類を製造することができる。
ニトリル基を有する化合物としては、特に限定されない
が、例えばゲラニルニトリル、シトロネラニトリル、ベ
ンズニトリル等が挙げられる。これらを還元すれば、対
応するアミン類を製造することができる。
アミド基を有する化合物としては、特に限定されないが
、例えばベンズアミド、N−メチルベンズアミド、N、
N−ジメチルベンズアミド等が挙げられる。これらを還
元すれば、対応するアミン類を製造することができる。
カルボキシル基を有する化合物としては、特に限定され
ないが、例えばカプロン酸、安息香酸、α、ω−ペンタ
デカン酸、無水フタル酸等が挙げラレル。ハロゲン化カ
ルボキシル基を有する化合物としては、特に限定されな
いが、例えばカプロン酸塩化物、安息香酸塩化物、α、
ω−ペンタデカン酸塩化物等が挙げられる。これらを還
元すれば、対応するアルコール類を製造することができ
る。
また、本発明は、ジスルフィドの還元にも応用できる。
ジスルフィドとしては、例えば、ジアリールスルフィド
、ジフェニルジスルフィド等が挙げられ、これらを還元
すると、対応するチオールを製造することができる。
本発明で用いられる分子内にヒドロキシル基とエーテル
結合を有する化合物(以下、「ヒドロキシルエーテル化
合物」という)としては、特に限定されず、次の一般式
(1) %式%() 〔式中、R1はアルキル基又はアルケニル基を示し、R
2は水素原子又はアルキル基を示し、またR1とR2は
結合してアルキレン基を形成してもよく、mは1〜5の
数を示す〕 1 で表わされる化合物、例えばエチレングリコールモノア
ルキルエーテル、ジエチレングリコールモノアルキルエ
ーテル、トリエチレングリコールモノアルキルエーテル
類、環状エーテルアルコール等が挙げられ、具体的には
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエー
テル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ト
リエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラヒド
ロフルフリルアルコール等が挙げられる。
また、水素化ホウ素アルカリ金属としては、水素化ホウ
素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素リ
チウム等が挙げられる。
本発明においては、単官能基を有する化合物を還元する
場合には、被還元化合物1モルに対して水素化ホウ素ア
ルカリ金属0.26〜1.8モル、ヒドロキシルエーテ
ル化合物0.05〜7.0モル用いるのが好ましい。ま
た多官能基、例えばn官能基(nは正の整数)を有する
化合物を還元する場合には、2 上記の1倍の水素化ポウ素アルカリ金属及びヒドロキシ
ルエーテル化合物を使用するのが好ましい。
また、反応溶媒の価格を低減させるた約、ヒドロキシル
エーテル化合物の一部を低級アルコールに置き換えるこ
ともできる。かかる低級アルコルとしては、例えばメタ
ノール、エタノール、プロハノール等が挙げられる。こ
のように、ヒドロキシルエーテル化合物と低級アルコー
ルを併用する際には単官能基を有する被還元化合物1モ
ルに対して水素化ホウ素アルカリ金属0.26〜1.8
モル、ヒドロキシルエーテル化合物[)、03〜3.0
モル、低級アルコール0.04〜5.0モル用いるのが
望ましい。
反応は、被還元化合物と水素化ポウ素アルカリ金属の混
合液中に、ヒドロキシルエーテル化合物をゆっくりと滴
下するか又は、ヒドロキシル基・−チル化合物ど低級ア
ルコールとをゆっくりと滴下する。この際、ヒドロキシ
ルエーテル化合物と低級アルコールは事前に混合してい
ても、ヒドロキシルエーテル化合物、低級アルコールの
順に滴下しても良い。この反応はO℃〜150℃何れの
温度でも行えるが、高温側の方が反応進行が速いので、
50℃〜150℃が反応の実用性の点からは最も望まし
い。
本発明方法は、立体障害の大きいケトン化合物にも適用
でき、対応するアルコール類を効率よく、工業的規模で
製造することができる。例えば、ケト基を有する化合物
として、立体障害の大きい次式(n) で表わされるボルナン−3−スピロ−1′−シクロペン
クン−2−オンをヒドロキシルエーテル化合物の存在下
に水素化ホウ素アルカリ金属で還元した場合には、式(
II[) で表わされる香気性物質として有用なボルナン−3−ス
ピロ−1′−シクロペンタン−2−オールの純品を、は
ぼ定量的に製造することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ヒドロキシルエーテル化合物を用いる
ことにより、水素化ホウ素アルカリ金属を大過剰に使用
することなく、短時間で定量的に特定の官能基を有する
被還元性物質を還元し、対応するアルコール類又はアミ
ン類を工業的に効率良く製造することができる。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて、本発明を更に説明する。
実施例1 水素化ホウ素ナトリウム28.6g (0,76モル)
、ボルナン−3−スピロ−1′−シクロペンクン−2オ
ン120 g (0,58モル)からなる混合液中に、
ジエチレングリコールモノエチルエーテル109.3g
(0,82モル)とメタノール74.6g(2,,33
モル)からなる混合液を、60℃、9時間で滴下、攪拌
する。
その後、同温を保ち10時間攪拌を行う。室温まで冷却
した後、希硫酸水で中和し水層を分離後、溶媒を留去す
る事によりボルナン−3−スピロ5 1′−シクロペンタン−2−オールの純品118.2g
(収率97.6%)を得た。
沸点:145℃/ 14 mmHg IR(KBr錠剤、 cm−’)  : 3700〜3
100(1’o−11)1045 (ν。−0) 実施例2 水素化ホウ素ナトリウム4.8g (0,13モル)、
ボルナン−3−スピロ−1′−シクロペンクン−2オン
20g(0,1モル)からなる混合液中に、ジエチレン
グリコールモノエチルエーテル51g(0,38モル)
を、110℃、8時間で滴下、攪拌する。その後、11
0℃を保ち12時間攪拌を行う。室温まで冷却した後、
希硫酸水で中和し水層を分離後、溶媒を留去する事によ
りボルナン−3−スピロ1′−シクロペンクン−2−オ
ールの純品19.9g(収率98.5%)を得た。
沸点:145℃/ 14 mmHg IR(に8r錠剤、 cm−’)  : 3700〜3
100 (ν。−++ )1045 (シc−o ) 比較例1 6 100艷オートクレーブに、ボルナン−3−スピロ−1
′−シクロペンクン−2−オン50g1銅クロム触媒2
.5gを加え、水素圧100kg/crl。
反応温度170℃にて200時間反応行った。反応後、
触媒を濾別し、ガスクロマトグラフにて測定した結果、
ボルナン−3−スピロ−1′−シクロペンクン−2−オ
ールへの転化率は55%であった。
比較例2 100−オートクレーブに、ボルナン−3−スピロ−1
′−シクロペンクン−2−オン50g1白金オキサイド
触媒2.5gを加え、水素圧100kg/C11!、反
応温度170℃にて17時間反応を行った。
反応後、触媒を濾別し、ガスクロマトグラフにて測定し
た結果、ボルナン−3−スピロ−1′−シクロペンクン
−2−オールへの転化率は11%であった。
比較例3 100ml!オートクレーブに、ボルナン−3−スピロ
−1′−シクロペンタン−2−オン50g1銅−亜鉛触
媒2.5gを加え、水素圧100kg/cI+!、反応
温度130℃にて30時間反応を行った。反応後、触媒
を濾別し、ガスクロマトグラフにて測定した結果、ボル
ナン−3−スピロ−1′−シクロベンクン−2−オール
への転化率は72%であった。
比較例4 100艷オートクレーブに、ボルナン−3−スピロ−1
′−シクロベンクン−2−オン50g、活性炭担持ルテ
ニウム触媒(50%含水晶)2.5gを加え、水素圧1
00 kg/ cut、反応温度135℃にて20時間
反応を行った。反応後、触媒を濾別し、ガスクロマトグ
ラフにて測定した結果、ボルナン−3−スピロ−17−
シクロベンクン−2−オールへの転化率は60%であっ
た。
比較例5 水素化ホウ素ナトリウム、ボルナン−3−スピロ−1′
−シクロペンタン−2−オン4.6g (0,12モル
)、テトラヒドロフランからなる混合液中に、60℃に
てメタノールを1時間で滴下し、攪拌する。その後、6
0℃で10時間熟成を行う。
上述の方法によりボルナン−3−スピロ−1′シクロベ
ンクン−2−オールを収率97%で得るには、水素化ホ
ウ素ナトリウム4.6g(基質に対し2.5倍モル)、
テトラヒドロフラン80m1(基質に対し8倍容量)、
メタノール30m1(基質に対し3倍容量ンが必要であ
った。
実施例3 水素化ホウ素−+−) !I ウl−0,65g (0
,017モル)、キシレン10rnp、、4−t−ブチ
ルシクロへキザノン10 g (0,065モル)から
なる混合液中に、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル0.52g(0,0039モル)、キシレン5ml
からなる混合液を、95℃、30分で滴下、攪拌する。
その後、95℃を保ち、1時間攪拌を行う。室温まで冷
却した後、希硫酸水で中和した。この結果、4−t−ブ
チルシクロヘキサノールが定量的に得られた。
実施例4 水素化ホウ素ナトリウム1.3g (0,034モル)
、キシレン10d、1.2−エポキシエチルベンゼン5
 g (0,042モル)からなる混合液中に、ジエチ
レ9 ングリコールモノエチルエーテル8.9g(0,066
モル)を、90℃、1.5時間で滴下、攪拌する。その
後、90℃を保ち1.5時間攪拌を行う。室温まで冷却
した後、希硫酸水で中和した。この結果、フェニルエチ
ルアルコールが定量的に得られた。
実施例5 水素化ホウ素ナトリウム1.6g (0,042モル)
、キシレン10−、カプリン酸メチル5g(0,027
モル)からなる混合液中に、エチレングリコールモノエ
チルエーテル7、5g (0,083モル)を、90℃
、2時間で滴下、攪拌する。その後、90℃を保ち2.
5時間攪拌を行う。室温まで冷却した後、希硫酸水で中
和した。この結果、n−デカノールの収率は94%であ
った。
実施例6 水素化ホウ素ナトリウム1.6g (0,042モル)
、キシレン10艶、カプリン酸メチル5 g (0,0
27モル)からなる混合液中に、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル11.2g (0,083モル)を
、90℃、2時間で滴下、攪拌する。その後、90℃を
0 保ち2.5時間攪拌を行う。室温まで冷却した後、希硫
酸水で中和した。この結果、n−デカノールの収率は9
7%であった。
実施例7 水素化ホウ素ナトリウム1.6g (0,042モル)
、キシレン10m1、カプリン酸メチル5 g (0,
027モル)からなる混合液中に、ジエチレングリコー
ルモノブチルエーテル13.5 g (0,083モル
)を95℃、2時間で滴下、攪拌する。その後、95℃
を保ち、2時間攪拌を行う。室温まで冷却した後、希硫
酸水で中和した。この結果、n−デカノールの収率は9
8%であった。
実施例8 水素化ホウ素ナトリウム1.6g (0,042モル)
、キシレン10d、カプリン酸メチル5 g (0,0
27モル)からなる混合液中に、トリエチレングリコー
ルモノエチルエーテル14.8 g (0,083モル
)を95℃、2時間で滴下、攪拌する。その後、95℃
を保ち、1.5時間攪拌を行う。室温まで冷却した後、
希硫酸水で中和した。この結果、n−デカノールの収率
は99%であった。
実施例9 水素化ホウ素ナトリウム5.1g (0,14モル)、
キシレン2O−1n−カプロニトリル8 g (0,0
82モル)からなる混合液中に、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル36.2g(0,27モル)を11
0℃、4.5時間で滴下、攪拌する。その後、110℃
を保ち、30分攪拌を行う。室温まで冷却した後、希硫
酸水で中和した。この結果、ヘキシルアミンが定量的に
得られる事が判った。
実施例10 水素化ホウ素ナトリウム6g(0,16モル)、キシレ
ン25−、ベンズニトリル10 g (0,097モル
)からなる混合液中にジエチレングリコールモノエチル
エーテル43 g (0,32モル)を110℃、2時
間で滴下、攪拌する。その後、110℃を保ち、16時
間攪拌を行う。室温まで冷却した後、希硫酸水で中和し
た。この結果、ベンジルアミンの収率は74%、未反応
ベンズニトリル25%であった。
実施例11 水素化ホウ素ナトリウム4.1g(0゜11モル)、キ
シレン40m1!、ベンズアミド8 g (0,086
モル)からなる混合液中にジエチレングリコールモノエ
チルエーテル29 g (0,22モル)を110℃、
2時間で滴下、攪拌する。その後、110℃を保ち15
時間攪拌を行う。室温まで冷却した後、希硫酸水で中和
した。この結果、ベンジルアミンの収率は65%、未反
応ベンズアミド34%であった。
実施例12 水素化ホウ素ナトリウム2.6g (0,069モル)
、キシレン30mfSn−カプロン酸5 g (0,0
43モル)からなる混合液中に、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル17.9g (0,13モル)を9
0℃、2時間で滴下、攪拌する。その後、90℃を保ち
2時間攪拌を行う。室温まで冷却した後、希硫酸水で中
和した。この結果、n−ヘキサノールが定量的に得られ
た。
実施例13 水素化ホウ素ナトリウム2.5g (0,066モル)
、キ3 ツレ230m1!、α、ω−ペンタデカン酸モノメチル
エステル10 g (0,036モル)からなる混合液
中に、ジエチレングリコールモノエチルエーテル18 
g (0,134モル)を110℃、2時間で滴下、攪
拌する。その後、110℃を保ち、1時間攪拌を行う。
室温まで冷却した後、希硫酸水で中和した。この結果、
α、ω−ペンタデカンジオールの収率は92%で、あっ
た。
実施例14 水素化ホウ素ナトリウム1.5g (0,04モル)、
キシレン15m1!の混合溶液中に、エチルカルピトー
ル10.7g (0,08モル)を120℃、1.5時
間で滴下する。その後、120℃を保ち1時間攪拌後、
N、N−ジメチルベンズアミド3g(0,02モル)、
キシレン10m!!の混合溶液を0.5時間で滴下する
その後、120℃を保ち20時間攪拌する。室温まで冷
却した後、希硫酸水で中和した。この結果、N、N−ジ
メチルベンジルアミンの収率は51%、ベンジルアルコ
ール47%であった。
実施例15 4 水素化ホウ素ナトリウム2.8g (0,074モル)
、Nメチルベンズアミド5 g (0,037モル)、
キシレン25dからなる混合溶液中に、エチルカルピト
ール29.8 g (0,222モル)を120℃、2
時間で滴下する。その後、120℃を保ち40時間攪拌
する。室温まで冷却した後、希硫酸水で中和した。
この結果、N−メチルベンジルアミンの収率ハロ7.5
%、ベンジルアルコール7.7%、未反応Nメチルベン
ズアミド23.6%であった。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分子内にヒドロキシル基とエーテル結合を有する化
    合物の存在下、ホルミル基、ケト基、ニトロ基、オキシ
    ラン基、エステル基、ニトリル基、アミド基、カルボキ
    シル基又はハロゲン化カルボキシル基を有する化合物を
    、水素化ホウ素アルカリ金属で還元することを特徴とす
    るアルコール類又はアミン類の製造方法。 2、分子内にヒドロキシル基とエーテル結合を有する化
    合物が、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1はアルキル基又はアルケニル基を示し、
    R^2は水素原子又はアルキル基を示し、またR^1と
    R^2は結合してアルキレン基を形成してもよく、mは
    1〜5の数を示す〕 で表わされる化合物である請求項1記載のアルコール類
    又はアミン類の製造方法。 3、分子内にヒドロキシル基とエーテル結合を有する化
    合物の存在下、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされるボルナン−3−スピロ−1′−シクロペン
    タン−2−オンを水素化ホウ素アルカリ金属で還元する
    ことを特徴とする式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) で表わされるボルナン−3−スピロ−1′−シクロペン
    タン−2−オールの製造法。
JP1337227A 1989-12-26 1989-12-26 還元方法 Granted JPH03197434A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337227A JPH03197434A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 還元方法
EP90124820A EP0435158B1 (en) 1989-12-26 1990-12-19 Process for producing alcohol or amine
DE69019325T DE69019325T2 (de) 1989-12-26 1990-12-19 Verfahren zur Herstellung von Alkohol oder Amin.
US07/899,951 US5196601A (en) 1989-12-26 1992-06-17 Process for producing alcohol or amine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337227A JPH03197434A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 還元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197434A true JPH03197434A (ja) 1991-08-28
JPH0557252B2 JPH0557252B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=18306637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337227A Granted JPH03197434A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 還元方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0435158B1 (ja)
JP (1) JPH03197434A (ja)
DE (1) DE69019325T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747555B2 (ja) * 1990-08-15 1995-05-24 花王株式会社 2―ヒドロキシ―2,5,5,9―テトラメチルデカリルエタノールの製造法
GB9618099D0 (en) * 1996-08-30 1996-10-09 Zeneca Ltd Process

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216442A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Kao Corp ボルナン−3−スピロ−1′−シクロペンタン類及びそれを含有する香料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557252B2 (ja) 1993-08-23
EP0435158A3 (en) 1992-06-17
DE69019325T2 (de) 1996-02-01
EP0435158A2 (en) 1991-07-03
DE69019325D1 (de) 1995-06-14
EP0435158B1 (en) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196601A (en) Process for producing alcohol or amine
JPS638929B2 (ja)
JPH03197434A (ja) 還元方法
JP2000086583A (ja) 含フッ素ベンジル誘導体の製造方法
JPS62129236A (ja) メチルイソプロピルケトン及びジエチルケトンの製法
JP3009374B2 (ja) トランス−4−アルキルシクロヘキサンカルボン酸エステル類の製法
JP2516222B2 (ja) 4−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノ−ルの製造方法
JPH07103095B2 (ja) ビタミンaアルデヒドの製造方法
JPS61100551A (ja) シクロアルキルアミノフエノ−ル誘導体の製造法
JPS6119707A (ja) 高反応性亜鉛粉末の製造方法
JPS60330B2 (ja) シクロペンタノンの製造方法
JP3904916B2 (ja) フッ素を含有する脂環式ジアミン化合物の製造方法
JP2002275107A (ja) 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オールの製造方法
JP2003183228A (ja) 含フッ素脂環式ジアミン化合物の製造方法
JPS6358812B2 (ja)
JPS6328049B2 (ja)
JPH0386840A (ja) α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法
JPH1087530A (ja) アルデヒド又はケトンの還元方法
JPH03240746A (ja) O―アルコキシフェノール類の製造方法
JPH0662481B2 (ja) E,z−9−アルケニル−1−アルデヒドの製造方法
JPS60332B2 (ja) シクロヘキサノンの製造方法
JPH09143158A (ja) 2−アルキルインドリンの製造方法
JPH08268957A (ja) トランス−4−フェニルシクロヘキサン系化合物の製造方法
EP0073447A1 (en) Process for producing 1-(p-prenylphenyl)ethanol
JPH0159266B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees