JPH03191328A - 面状液晶表示装置 - Google Patents

面状液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03191328A
JPH03191328A JP1332206A JP33220689A JPH03191328A JP H03191328 A JPH03191328 A JP H03191328A JP 1332206 A JP1332206 A JP 1332206A JP 33220689 A JP33220689 A JP 33220689A JP H03191328 A JPH03191328 A JP H03191328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
plate
light
crystal panel
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1332206A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hamada
濱田 忠
Takeshi Kojima
児島 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYATANI SANGYO KK
Kyocera Corp
Original Assignee
CHIYATANI SANGYO KK
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYATANI SANGYO KK, Kyocera Corp filed Critical CHIYATANI SANGYO KK
Priority to JP1332206A priority Critical patent/JPH03191328A/ja
Publication of JPH03191328A publication Critical patent/JPH03191328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポータプルタイプの小型パーソナルコンピュ
ータのデイスプレィ等に利用される面状液晶表示装置に
関する。
(従来の技術) 従来、この種の表示装置は、例えば特開昭63−309
918号公報等に開示され、かつ、第3図に示すように
、液晶パネルを備える板状の液晶モジュール(D)の背
面側に、裏面にドツトパターン等の光の乱反射面(F)
を形成した光透過板(E)を備える板状のバックライト
モジュール(B)を対面配置すると共に、光源(L)を
前記バックライトモジュール(B)の側方に配置するこ
とにより、全体厚みを極力薄くして小型軽量化を図り、
キーボードを備える本体に対し開蓋する薄肉状のデイス
プレィケース等に収納し易くしている。
又、通常、前記光透過板(E)の表面側平坦面には、第
3図中想像線で示すように、裏面の乱反射面(F)で乱
反射した光を均一化して前方の液晶パネルに照射するた
め、型子地模様等のパターンを表面にもつ光拡散板(G
)を介装するようにしている。更に、液晶パネルの駆動
素子(A)を構成するLSI等は前記光透過板(E)の
背面側に配設するプリント基板CP>に実装し、該プリ
ント基板(P)と液晶モジュール(D)との間をフレキ
シブルチューブ(K)等で接続するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記従来構造では、まず第1に、プリント基板
(P)を用いて駆動素子(A)を実装し、このプリント
基板(P)を光透過板(E)の背面に配置しているため
、全体厚みが、この基板(P)を背面配置する分だけ厚
くなり、薄肉化には限界が生じる問題がある。この点、
プリント基板(P)を光透過板(E)の背面ではなく、
該透過板(E)の側方外方部や、あるいは例えばキーボ
ード側の本体ケース内に配設し、これら外付は基板と液
晶モジュール(D)との間をフレキシブルチューブ(K
)で接続する所謂TAB式を採用することも考えられる
が、デイスプレィケースの厚みに関しては改善がみられ
ても、該ケースの平面が広がったり、他のケースが大き
くなるなど別の部分で新たな寸法制約がつく難点がある
次に第2に、光拡散板(G)は−枚しか介装されないた
め、光透過板(E)の厚さを薄くするには限界があり、
この点からも全体厚みの薄肉化には限界が生じる。すな
わち、光透過板(E)を薄くしていくと、裏面に形成し
たドツトパターン等の乱反射面(F)が、光拡散板(G
)及び光透過板(E)の肉厚を透かして液晶パネルのバ
ックに表れてしまい、特に小さな文字の背後にこれが写
ると、極めて画面が見辛くなるのである。このため、光
透過板(E)の肉厚はある程度以上確保する必要があり
、全体の厚みが増すのである。
従って、現存する従来のものは、プリント基板を背面配
置する構造で外枠ケースを含めた全体厚みが約10 m
 m s T A B式を採用する場合でも8.5mm
が限界とされ、これ以上の薄肉化を図ることはできない
のであった。
本発明の目的は、液晶モジュールに直接駆動素子を実装
する新方式の構造を採用することにより素子実装面での
薄肉化を図ると共に、バックライト部分の改良により光
透過板の薄肉化を図り、これらにより、全体厚みを更に
薄くして、かねてから業界で切望されていた総厚み7m
m以下という要求に応えることができる面状液晶表示装
置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) そこで、本発明は、上記目的を達成するために、基板(
4)に液晶パネル(5)と該液晶パネル(5)の駆動素
子(6)とを平面的に配設した板状の液晶モジュール(
1)を備え、該液晶モジュール(1)の背面側に、表面
に平坦面(71)を裏面に乱反射面(72)をもつ薄肉
の光透過板(7)を配設して、この光透過板(7)の前
記乱反射面(72)側に反射板(8)を、前記平坦面(
71)側に複数枚の光拡散板(9a)(9b)をそれぞ
れ積層して密着させると共に、前記光透過板(7)の側
端側に、該透過板(7)に光を照射する光源(3)を配
設することにした。
(作用) 液晶パネル(5)と該液晶パネル(5)の駆動素子(6
)とを基板(4)に平面的に配設することにより、素子
実装に関して従来用いられていたプリント基板の厚み並
びに該基板に実装される素子の厚み及び絶縁のためのク
リアランス等を不要にできる。又、光拡散板(9a) 
 (9b)を複数枚構成とすることにより、光透過板(
7)を薄くして下層の光拡散板(9a)を透かして裏面
の乱反射面(72)が写っても、上層部に重ねられた光
拡散板(9b)によりこの背後に写る乱反射面(72)
を隠すことができ、光透過板(7)の薄肉化が図れる。
(実施例) 第2図に示す面状液晶表示装置は、例えば開蓋式のパー
ソナルコンピュータのデイスプレィケース等に収納され
るものであり、液晶モジニール(1)の背面にバックラ
イトモジュール(2)を配設し、該バックライトモジュ
ール(2)の側方に光源(3)を配設して構成したもの
である。
前記液晶モジュール(1)は、2枚のガラス板(41)
(42)をサンドイッチ吠に積重ねて端部をホルダー(
43)(44)で把持した基板(4)を備え、該基板(
4)の平面中央部に、液晶パネル(5)を配設すると共
に、該液晶パネル(5)の外周部で前記ガラス板(41
)(42)の間に、前記パネル(5)の駆動素子(6)
を構成する多数のLSIチップ(60)を配設して、該
各チップ(60)と前記液晶パネル(5)の電極との間
を、前記ガラス板(41)(42)の少なくとも一方の
ガラス面に形成する配線パターンで接続するようにした
所謂COG方式(chlp onglass方式)を採
用したものである。
又、前記バックライトモジュール(2)は、前記液晶モ
ジュール(1)に対面する表面側に平坦面(71)を、
その裏面側にスクリーン印刷等により多数のドブ) (
72a)を形成した光の乱反射面(72)をそれぞれも
つ薄肉透明状のアクリル板で構成する光透過板(7)を
備え、この光透過板(7)の前記乱反射面(72)側に
、反射率の高い白色シート等から成る反射板(8)を密
着させると共に、前記平坦面(71)側に、表面に梨子
模様等の凹凸を付けてすりガラス状とした2枚のシート
状の光拡散板(9a)  (9b)を積層して密着させ
たものである。そして、最表層面となる上層側の光拡散
板(9b)の長辺外周部に、両面に接着層をもつシート
状のテープで構成するスペーサ(14)(14)を介し
て前記液晶モジュール(1)の背面に対向配置させてい
る。
更に、前記光源(3)は、例えば冷陰極管を用いており
、前記バックライトモジュール(2)を構成する光透過
板(7)の短辺側の側端部外方に配設され、この光透過
板(7)に側方から光を照射するようにしたものである
以上構成する各部は、第1図に明示するように、外枠ケ
ース(工0)に納められ、更に図示しないがデイスプレ
ィの化粧ケースに覆われる。
尚、前記外枠ケース(10)と液晶モジュール(1)と
の間、及び前記外枠ケース(10)と反射面(8)との
間は、上記スペーサと同様な両面テープ等から成るスペ
ーサ(13)(15)を介装している。又、光源(3)
の外周部には、柔軟性を存する工ンビフィルム(32)
の内面に銀フィルム(33)をはり合わせて構成したり
フレフタ(34)を介装し、該リフレクタ(34)の端
部をバックライトモジュール(2)の表面及ヒ裏面に接
着して、前記光源(3)からの光を前記透過板(7)に
案内するようにしている。
こうして、以上の構成のように、まず液晶パネル(5)
の駆動素子(6)を上述したように例えばCOG方式に
より基板(4)に直接実装するようにしたから、素子実
装面で従来要した厚み、すなわちプリント基板の厚み並
びに該基板に実装される素子の厚み及び絶縁のためのク
リアランス等の厚みが不要となるため、それだけ薄肉化
が図れるのである。
又、第2に、光拡散板(9a)(9b)を複数枚構成と
したから、光透過板(7)の厚みを薄くすることが可能
となるのであり、この光透過板(7)の薄肉化により、
更に全体厚みを薄くできるのである。すなわち、光拡散
板を2枚設ける場合、各光拡散板(9a)(9b)の表
面にそれぞれ梨子模様が形成されているわけだから、光
拡散板(7)を薄くして1枚目の光拡散板(9a)を透
かして裏面側の乱反射面(72)を構成するドツト(7
2a)が写っても、更にその上層部に重ねられた2枚目
の光拡散板(9b)により、この背後に写るドツト(7
2a)を隠すことができるのであり、このように光透過
板(7)を薄くしても差し支えないことから更に薄肉化
が図れるのである。尚、2枚の光拡散板(9a)(9b
)により液晶パネル(5)に照射される光の照度が若干
おちることになる場合、光源(3)のガス圧を、従来の
1枚構成のものよりも若干高めることによりこれを補え
ばよい。
以上のように、素子実装面での薄肉化及び光透過板(7
)の薄肉化が図れるため、外枠ケース(10)及び各ス
ペーサ(13,14,15)をも含めた全体の厚みが従
来のものよりも更に薄くできるのである。
ちなみに、具体的数値を挙げると、液晶パネル(5)及
び駆動素子(6)を含めた液晶モジェ−ル(1)の厚み
が2.2mmv光透過板(7)の厚みが1.8mmと薄
くでき、これらに、各光拡散板(9a)  (9b)及
び反射板(8)の各々の厚み0.25mmv並びに各ス
ペーサ(13)(14)(15)の厚み0.4mm及び
外枠ケース(10)の板厚0.3mmを加えても、総厚
みは6.55mmで収まり、かねてから業界で要望され
ていた総厚み7mm以下という要求をクリアして全体の
厚みを極めて薄くできるのである。
従って、開蓋式のデイスプレィケースの薄肉化及び軽量
化が図れ、パーソナルコンピュータの持ち運び及び使用
に際し、極めて便利なものとなるのである。
尚、以上説明した実施例では液晶モジュール(1)の基
板(4)にガラス板(41)(42)を用い、このガラ
ス板に駆動素子(6)を実装するようにした所謂COG
方式を採用したが、ガラス板に変えて他の材料を用い、
COG方式以外の構造で駆動素子(6)を液晶パネル(
5)と平面的に実装するようにしてもよい。
又、スペーサ(13)(14)(15)として両面テー
プを用いる他、例えば異方導電性のゴムを用いてもよい
更に、光源(3)は、バックライトモジュール(2)ひ
いては光透過板(7)の短辺側外方に1つだけ配設した
が、該短辺側外方にそれぞれ1つづつ計2つ配置しても
よいし、又、長辺側外方に1つ又は2つ配設したり、4
辺又は任意の3辺に配設する等その配置の組み合わせは
いずれであってもよい。
(発明の効果) 以上本発明では、液晶パネル(5)と該液晶パネル(5
)の駆動素子(6)とを平面的に基板(4)に配設して
、素子実装面での薄肉化を図ることができたと共に、光
拡散板(9a)  (9b)を複数枚構成として、光透
過板(7)の薄肉化を図ることができたから、全体の厚
みを従来のプリント基板を背面配置する構造のものやT
AB式を採用したものよりも更に薄くすることができ、
かねてから業界で切望されていた層厚み7mm以下とい
う要求に応えることができると共に軽量化をも図れ、小
型パーソナルコンピュータのデイスプレィ装置等への適
用に極めて有利なものとなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる面状液晶表示装置の要部断面図
、第2図は同分解斜視図、第3図は従来例の断面図であ
る。 (1)・・・・液晶モジュール (3)・・・・光源 (4)・・・・基板 (5)・・・・液晶パネル (6)・・・・駆動素子 (7)・・・・光透過板 (8)・・・・反射板 (71)・・・・平坦面 (72)・・・・乱反射面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板(4)に液晶パネル(5)と該液晶パネル(
    5)の駆動素子(6)とを平面的に配設した板状の液晶
    モジュール(1)を備え、該液晶モジュール(1)の背
    面側に、表面に平坦面(71)を裏面に乱反射面(72
    )をもつ薄肉の光透過板(7)を配設して、この光透過
    板(7)の前記乱反射面(72)側に反射板(8)を、
    前記平坦面(71)側に複数枚の光拡散板(9a)(9
    b)をそれぞれ積層して密着させると共に、前記光透過
    板(7)の側端側に、該透過板(7)に光を照射する光
    源(3)を配設したことを特徴とする面状液晶表示装置
JP1332206A 1989-12-20 1989-12-20 面状液晶表示装置 Pending JPH03191328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332206A JPH03191328A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 面状液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332206A JPH03191328A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 面状液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191328A true JPH03191328A (ja) 1991-08-21

Family

ID=18252365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332206A Pending JPH03191328A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 面状液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191328A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440223U (ja) * 1990-08-03 1992-04-06
JPH05127160A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Meitaku Syst:Kk エツジライトパネルの入射光供給装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128383A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Mitsubishi Electric Corp Surface lighting apparatus
JPS61166585A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 三菱レイヨン・エンジニアリング株式会社 画像表示装置
JPS61177481A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶表示装置の封止構造
JPS62175711A (ja) * 1986-01-02 1987-08-01 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 表示装置
JPS63110422A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Hitachi Ltd 透過形液晶表示装置
JP3084887B2 (ja) * 1992-02-26 2000-09-04 ダイキン工業株式会社 部品供給装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128383A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Mitsubishi Electric Corp Surface lighting apparatus
JPS61166585A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 三菱レイヨン・エンジニアリング株式会社 画像表示装置
JPS61177481A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶表示装置の封止構造
JPS62175711A (ja) * 1986-01-02 1987-08-01 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 表示装置
JPS63110422A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Hitachi Ltd 透過形液晶表示装置
JP3084887B2 (ja) * 1992-02-26 2000-09-04 ダイキン工業株式会社 部品供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440223U (ja) * 1990-08-03 1992-04-06
JPH05127160A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Meitaku Syst:Kk エツジライトパネルの入射光供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853418B2 (en) Liquid crystal display device
KR950010414B1 (ko) 에지라이트 패널 장치
US20070081111A1 (en) Double-sided backlight module and double-sided liquid crystal display with same
JP2005331565A (ja) 照明装置、液晶表示装置および電子機器
JP2004144990A (ja) 両面発光型液晶表示モジュール
US6882380B2 (en) Liquid crystal display
JP2001290445A (ja) 平面表示装置
TWI233505B (en) Planar-surface type display device
JP2001272509A (ja) 光拡散材および該光拡散材を用いる液晶表示装置
JP2004220889A (ja) 面光源装置
JPH04191704A (ja) 面発光装置とその製造方法
JPH11344695A (ja) フロントライト一体型タッチパネル
JP2002244133A (ja) 両面液晶表示装置
JP2004145155A5 (ja)
JPH03191328A (ja) 面状液晶表示装置
JP2000338483A (ja) 液晶表示装置
JPH03191329A (ja) 面状液晶表示装置
TW588298B (en) Image display device and surface light source device
JP2001117069A (ja) 表示装置及び該表示装置に用いられる表示パネル
US11169321B2 (en) Liquid crystal display device
JP2000315414A (ja) 表示装置のバックライト装置
JP4093756B2 (ja) 液晶表示素子
JP4333220B2 (ja) 照明装置、電気光学装置、照明装置の製造方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JPH0651310A (ja) 液晶表示装置
JPH082704Y2 (ja) 面状液晶表示装置