JPH03184731A - 可動部材用軽量構造材 - Google Patents

可動部材用軽量構造材

Info

Publication number
JPH03184731A
JPH03184731A JP1324234A JP32423489A JPH03184731A JP H03184731 A JPH03184731 A JP H03184731A JP 1324234 A JP1324234 A JP 1324234A JP 32423489 A JP32423489 A JP 32423489A JP H03184731 A JPH03184731 A JP H03184731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plates
plate
steel
fitting
axis slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1324234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2927473B2 (ja
Inventor
Kouichi Asai
鎬一 浅井
Mamoru Tsuda
護 津田
Yasuo Muto
武藤 康雄
Bunji Yokoi
横井 文治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1324234A priority Critical patent/JP2927473B2/ja
Publication of JPH03184731A publication Critical patent/JPH03184731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927473B2 publication Critical patent/JP2927473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子部品搬送用テーブルやロボットのアーム等
の可動部材を構成する構造材に関するものであり、特に
、構造材の軽量化に関するものである。
従来の技術 可動部材は、産業用ロボット5工作機械、電子部品実装
装置を始めとし、物体の搬送、移動や位置の変更等の動
作を必要とする分野において様々な態様で使用されてい
る。可動部材が軽量であることが望ましいことは当然で
あるが、作動の高速化が要求される場合には慣性質量を
小さくするために特に軽量化することが必要である。そ
のため、例えば、電子部品実装装置においてプリント基
板を水平面内において互に直交するX軸方向とY軸方向
とに移動させるX−Yテーブルは、アルミニウムによっ
て作られていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、可動部材をアルミニウムで作れば、機械
的剛性や機械加工精度を得難いという問題が生ずる。ま
た、可動部材やその移動を案内するガイド等の周辺部材
は、可動部材の移動に伴う発熱等により加熱されるが、
周辺部材がスチールにより作られる場合には熱変形量が
異なり、歪が生じて作動精度が低下する問題も生ずる。
本発明は、剛性や加工精度を得易く、熱変形の影響も少
ない可動部材用軽量構造材を提供することを課題として
為されたものである。
課題を一解決するための手段 本発明の可動部材用軽量構造材は、上記の課題を解決す
るために、(a)スチール製薄板から成り、小距離隔て
て互に対向する状態で配設された第一基板および第二基
板と、(ロ)スチール製薄板から成り、第一基板と第二
基板との間に配設され、それら両基板に溶接されること
により両基板を連結する中板とを含むように構成される
なお、ここにおいてスチールとは、SS材、SPC材お
よびSUS材等のスチールである。
作用および発明の効果 以上のように構成された軽量構造材においては、第一基
板と第二基板との間は、中板以外の部分は空いており、
可動部材をアルミニウムで作る場合と同様に軽く作るこ
とができる。また、第一、第二基板および中板がいずれ
もスチール製であるため、剛性が高く、機械加工精度を
高くすることができるとともに、周辺部材がスチールで
作られる場合にも素材の違いによる熱変形量の差が生ず
ることはなく、作動精度の低下を防止することができる
実施例 以下、本発明を電子部品実装装置においてプリント基板
を移動させるX−Yテーブルに適用した場合を例に取り
、図面に基づいて詳細に説明する。
第4図において10は基台である。基台10上には一対
のガイドレール12.14がX軸方向(紙面に直角な方
向)に延びる向きに設けられ、X軸スライド16が一対
の脚部18.20において摺動可能に嵌合されている。
X軸スライド16は第6図に示すように断面形状がコの
字形を威し、コの字の一対の腕部22,24が上方に突
出する向きにガイドレール12.14に支持されている
また、X軸スライド16の下面には第4図に示すように
ブラケット26が固定され、ナツト28が一対のカバー
30(図示には一方のみ示されている。)により挟まれ
て取り付けられている。ナツト26は基台10上に設け
られたねじ軸32に螺合されており、ねじ軸32が図示
しないX軸スライド駆動モータによって回転させられる
ことによりX軸方向に移動させられる。なお、X軸スラ
イド16の移動方向と直交する側の一端部には、第5図
に示すように上下方向に貫通する切欠33が設けられて
いる。
X軸スライド16の腕部22,24の上面にはそれぞれ
、第6図に示すように、コの字形断面のガイドレール取
付台34.36がY軸方向(同図において左右方向)に
延びる向きに固定されており、これら取付台34.36
に取り付けられたガイドレール(図示省略)には、第4
図に示すようにY軸スライド38が図示しない一対の脚
部において摺動可能に嵌合されている。Y軸スライド3
8の下面には、ナツト40がブラケット42.カバー4
4および46によって取り付けられるとともに、X軸ス
ライド16上に回転可能に設けられたねじ軸48に螺合
されており、ねじ軸48が図示しないY軸スライド駆動
モータによって回転させられることによりY軸方向に移
動させられる。
Y軸スライド38上には、図示は省略するがプリント基
板位置決め装置が設けられ、それにより支持されたプリ
ント基板はX軸スライド16およびY軸スライド38の
移動により水平面内の任意の位置に移動させられる。X
軸スライド16およびY軸スライド38がX−Yテーブ
ルを構成しているのである。
なお、X軸スライド16の上面には、第5図に示すよう
にY軸スライド駆動モータ取付座50゜ねじ軸取付圧5
2等が固定されており、裏面には、第7図に示すように
ナツト取付座54を始めとする複数の座が固定されてい
る。これらねじ軸取付圧52およびナツト取付座54等
の座はすべてスチール製である。
上記X軸スライド16およびY軸スライド38はいずれ
も軽量構造材とされており、その構造は同じであるため
、以下、X軸スライド16について代表的に説明する。
X軸スライド16は、第1図に示すように、コの字形の
第一中板60と長方形状を威す大小2種類の第二中板6
2.63とが互に嵌め合わされて成る連結格子64に、
第一基板たる上板66.68.70−、第二基板たる下
板72.コの字形の側板74.長方形状の側板76、L
字形の側板77が取り付けられて成る。これら板60,
62,66.68,70,72.74,76.77はい
ずれスチール製の薄板から戒っている。以下、各仮につ
いて説明する。
第一中板60は厚さ0.5 +nmであり、第2図に示
すようにコの字形を威し、コの字の腕部が突出する側の
端縁と反対側の端縁とにそれぞれ低い矩形の嵌合突起7
8.80が複数個ずつ等間隔に形成されている。また、
コの字の腕部が突出する側の端縁に形成された嵌合突起
78の中央には、第一中板60の幅方向の中央に至る深
さの嵌合溝82が形成されている。
第二中板62は厚さ0.5 mmであり、第3図に示す
ように、その長手方向に延びる一対の端縁にはそれぞれ
嵌合突起84.86が形成されるとともに、一方の嵌合
突起86の中央には、第二中板62の幅方向の中央に至
る深さの嵌合溝88が形成されている。第三中板63は
幅方向の寸法が第二中板62より大きいが厚さは0.5
 mmであり、同様に嵌合突起84,86.88が形成
されている。
上板66は厚さ1.2閣であり、第1図に示すように、
上板66を貫通する複数の十字形嵌合穴92が上板66
の縦横両方向に等間隔に形成されるとともに、互に対向
する2辺に沿って矩形の切欠94が形成されている。各
十字形嵌合穴92の1辺の長さは10mmとされ、幅は
0.7 mmとされている。また、上板68.Toも厚
さ1.2閣であり、複数の十字形嵌合穴96が長手方向
に沿って等間隔に形成されるとともに、4辺にそれぞれ
矩形の切欠98が複数個等間隔に形成されている。
下板72は厚さ1.2 mmであり、複数の十字形嵌合
穴102が下板72の縦横両方向に等間隔に形成され、
4辺にそれぞれ矩形の切欠104が形成されるとともに
、隣接する4個の十字形嵌合穴lo2に囲まれた部分に
それぞれ貫通穴106が形成されている。
側板74,76.77はいずれも厚さ1.2閣であり、
対向する2辺ずつにそれぞれ、矩形の嵌合突起110,
112,114が形成されている。
X軸スライド16を作る場合には、まず、第一中板60
と第二中板62.63とを下板72上で嵌め合わせる。
下板72にはナツト取付座5−4等の座が予めスポット
溶接により固定されており(隅肉溶接により固定しても
よい。)、第一中板60をその嵌合突起80を下板72
の十字形嵌合穴102に嵌め、第二中板62.63を第
一中Fi60に対して直交する向きに配設し、第一中板
60の嵌合溝82と第二中板62.63の嵌合溝88と
を互に対向させて嵌め合わせるとともに、嵌合突起86
を十字形嵌合穴102に嵌めるのである。
それにより下板72上に連結格子64が形成されるとと
もに、第一中板60の嵌合突起78.80と第二中板6
2.63の嵌合突起84.86とにより、十字形嵌合突
部120が形成される。なお、ナツト取付座54等の座
には、第7図に示すように円形の貫通穴124あるいは
半円形の切欠126が形成され、十字形嵌合突部120
と干渉しないようにされている。
次いで、連結格子64に側板74,76.77を嵌める
。側板74は、連結格子64のX軸スライド16の前記
切欠33が形成されていない側を構成する部分において
嵌合突起110を下板72の切欠104に嵌める。また
、側板76は連結格子64の長方形の側面側において、
嵌合突起112を下板72の切欠104に嵌め、側板7
7は連結格子64のX軸スライド16の上記切欠33が
形成された側を構成する部分において、嵌合突起114
を切欠104に嵌める。なお、図示は省略するが、連結
格子64の側板77が嵌められる部分の間の部分にも側
板が嵌められ、連結格子64の側面全部が塞がれる。こ
のように側板74,76.77を嵌合する際、側板74
,76.77を嵌合突起110,112,114と切欠
104との嵌合部以外の部分において下板72にガムテ
ープにより仮付けする。
続いて上板66.68.70を嵌めるが、この場合には
上板66.68.70をガムテープにより側板74,7
6.77に仮付けする。また、上板66、−68.70
上にはそれぞれ、ねじ軸取打圧52等の座、ガイドレー
ル取付台34.36が予めスポット溶接(隅肉溶接によ
り固定してもよい。)により固定されている。上板66
については、十字形嵌合穴92を連結格子64のコの字
の腕部の間の十字形嵌合突部120に嵌合するとともに
、嵌合溝94を側板74,77の嵌合突起110.11
4に嵌合し、上板68.70については十字形嵌合穴9
6を連結格子64のコの字の腕部の部分の十字形嵌合突
部120に嵌合するとともに、切欠98を第二中板63
の嵌合突起84゜側板76.77の嵌合突起112,1
14に嵌合する。上板66.68.70に固定のねじ軸
取打圧52やガイドレール取付台34.36にも円形の
貫通穴128や半円形の切欠129が形成されており、
十字形嵌合突部120との干渉が回避されている。
このように各板を嵌め合わせたならば、十字形嵌合突部
120が上板66.68.70および下板72にレーザ
溶接され、各板が互に固定される。
この際、第一、第二中板60,62.63の厚さは十字
形嵌合穴92,96,102の幅より小さいが、十字形
嵌合突部120と十字形嵌合穴92゜96.102との
隙間は溶接により埋められる。
また、上板66.68.70および下板72と側板74
,76.77との切欠94.98,104と嵌合突起1
10,112.114との嵌合部にもレーザ溶接が施さ
れ、固定される。なお、溶接後、ガイドレール取付台3
4.36に寸法誤差があれば、その底壁の上面をグライ
ンダ加工し、誤差を除去するのであるが、この際、X軸
スライド16に掛けられる研削液は下板72に形成され
た貫通穴106から排出されるとともに、乾燥させられ
る。
以上、X軸スライド16について説明したが、Y軸スラ
イド38も同じ構造であって同様に作られるのであり、
これらスライド16.38はスチール製の薄板が組み合
わされて成るため軽量でありながら剛性が高く、機械加
工がアルミニウム製に比較して容易であるため高い加工
精度が得られる。また、同じくスチール製である周辺部
材との熱変形量の違いによる歪が発生することもない。
したがって、プリント基板を高速でかつ精度良く移動さ
せることができる。
なお、上記実施例において上板66.6B、70、下板
72および側板74,76.77の厚さは1.2 mm
とされていたが、1閣以上3.2肛以下とすることが 
望ましく、1.2W以上1.6 mm以下とすることが
特に望ましい。また、第一、第二中板60.62.63
の厚さは0.5 mmとされていたが、0、3 mm以
上1.6fi以下とすることが望ましく、0゜5 mm
以上0.7nym以下とすることが特に望ましい。
また、各板の嵌合部はレーザ溶接により固定されていた
が、T I G (Tungusten Inert 
Gas ArcWelding )溶接等、他の溶接手
段により固定してもよい。
さらに、連結格子64に上板66.68,70゜側板7
4,76.77を嵌める際、ガムテープにより仮付けす
るようにされていたが、各板を互に嵌め合わされた状態
に保つ専用の治具を使用し、その治具上で嵌め合わせを
行うとともに溶接を行うようにしてもよい。
さらにまた、上板66.68.70および下板72と側
板74,76.77との溶接は、切欠94.98,10
4と嵌合突起110,112,114との嵌合部のみな
らず、互に嵌合された部分全体に施してもよい。
さらに、上記実施例においては、中板たる第一第二中板
は互に嵌め合わされてつながっていたが、複数の中板を
離して設けてもよい。例えば、第8図および第9図に示
すようにスチール製の薄板により中板としての円筒部材
130を作って千鳥状に並べ、その両端にそれぞれスチ
ール製の薄板132.134を当接させ、薄板132,
134に設けた貫通穴136において円筒部材130毎
に薄板132.134に溶接するのである。
また、第1O図および第11図に示すように、スチール
製の薄板を波形に曲げて中板140を形成するとともに
スチール製の薄板142,144で挟み、薄板142.
144に設けた貫通穴146におい−て中板140の屈
曲部148を薄板142,144に溶接してもよい。
さらに、本発明は、χ軸方向およびY軸方向に移動する
X−Yテーブルに限らず、そのX−Yテーブルに取り付
けられる部材にも適用することができ、また、電子部品
実装装置のプリント基板位置決め装置に限らず、ロボッ
トのアームや電子部品搬送用のスライド等、種々の可動
部材に適用することができる。
その他、特許請求の範囲を逸脱することなく、当業者の
知識に基づいて種々の変形、改良を施した態様で本発明
を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるプリント基板移動用の
X−YテーブルのX軸スライドを示す斜視図である。第
2図は上記X軸スライドを構成する第一中板の正面図で
あり、第3図は第二中板の正面図である。第4図は上記
X−Yテーブルを示す正面図(一部断面)である。第5
図は上記X軸スライドの平面図、第6図は側面図、第7
図は底面図である。第8図は本発明の別の実施例である
軽量構造材の要部を示す正面断面図であり、第9図は平
面図である。第10図は本発明の更に別の実施例である
軽量構造材の要部を示す正面断面図であり、第11図は
平面図である。 16:X軸スライド  38:Y軸スライド60:第一
中板    62,63:第二中板66.6B、70:
上板  72:下板78.80:嵌合突起   82:
嵌合溝84.86:嵌合突起   88:嵌合溝92.
96,102:十字形嵌合穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  スチール製薄板から成り、小距離隔てて互に対向する
    状態で配設された第一基板および第二基板と、スチール
    製薄板から成り、前記第一基板と前記第二基板との間に
    配設され、それら両基板に溶接されることにより両基板
    を連結する中板とを含むことを特徴とする可動部材用軽
    量構造材。
JP1324234A 1989-12-14 1989-12-14 可動部材用軽量構造材 Expired - Fee Related JP2927473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324234A JP2927473B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 可動部材用軽量構造材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324234A JP2927473B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 可動部材用軽量構造材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03184731A true JPH03184731A (ja) 1991-08-12
JP2927473B2 JP2927473B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=18163536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324234A Expired - Fee Related JP2927473B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 可動部材用軽量構造材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2927473B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075888A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装機
JP2011510821A (ja) * 2008-01-17 2011-04-07 フレックスプロップ アーベー ホルダ
CN114684602A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 日本电产三协株式会社 工业用机器人

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645344A (en) * 1979-09-19 1981-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Welded structure of machine tool

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645344A (en) * 1979-09-19 1981-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Welded structure of machine tool

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075888A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装機
JP4514120B2 (ja) * 2004-09-13 2010-07-28 富士機械製造株式会社 部品実装機
JP2011510821A (ja) * 2008-01-17 2011-04-07 フレックスプロップ アーベー ホルダ
CN114684602A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 日本电产三协株式会社 工业用机器人
CN114684602B (zh) * 2020-12-28 2023-11-17 日本电产三协株式会社 工业用机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP2927473B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7152331B2 (en) Positioning apparatus
JP5718894B2 (ja) 反力補償システム
JPH0934135A (ja) ステージ及びステージ駆動方法
EP0443831B1 (en) Motion guiding device
JP2012519078A (ja) 短ストロークステージ用たわみガイド軸受
JPH03184731A (ja) 可動部材用軽量構造材
JP5673014B2 (ja) 位置決め装置、半導体露光装置、組立・検査装置及び精密工作機械
JP4328364B2 (ja) ステージ装置
JPH04348834A (ja) 微小移動x−yテーブル
JP3126216B2 (ja) レーザ加工機
JPH05259263A (ja) Xy微動ステージ
WO2022118393A1 (ja) 工作機械のレベル出し構造
JP3184371B2 (ja) シングルプレート型x−yテーブル装置
JPH0321297B2 (ja)
JP6186053B2 (ja) 実装装置
JP3803263B2 (ja) XYθテーブル
JP2913535B2 (ja) テーブルの縦横移動機構
JP2005302838A (ja) 位置決め装置
JPH0680529U (ja) 駆動装置及びこれを具備したxy駆動装置
WO2019186753A1 (ja) 作業機
JP3517289B2 (ja) 放電加工機のホルダ
JPH08111Y2 (ja) 微動ステージ装置
KR0129472Y1 (ko) 직교좌표 로보트
JPS63158494A (ja) ステ−ジ移動機構
JPH0560557B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees