JPH03177602A - 油圧パイロット弁 - Google Patents

油圧パイロット弁

Info

Publication number
JPH03177602A
JPH03177602A JP31567189A JP31567189A JPH03177602A JP H03177602 A JPH03177602 A JP H03177602A JP 31567189 A JP31567189 A JP 31567189A JP 31567189 A JP31567189 A JP 31567189A JP H03177602 A JPH03177602 A JP H03177602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
pressure
port
pump
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31567189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Yoshida
邦彦 吉田
Wataru Otsu
渉 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP31567189A priority Critical patent/JPH03177602A/ja
Publication of JPH03177602A publication Critical patent/JPH03177602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Servomotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は操作量に応じた油圧を発生させる油圧パイロッ
ト弁に関する。
B、従来の技術 第4図は従来から知られている油圧パイロット弁の縦断
面図、第5図はこのようなパイロット用ポンプが組み込
まれた油圧回路を示す。
第5図において、ポンプ1の吐出ポートは管路2a、パ
イロット式コントロールバルブ3を介して油圧シリンダ
4に接続され、コントロールバルブ3をパイロット弁5
,6により制御して油圧シリンダ4の駆動を制御する。
パイロット弁5,6は管路7を介してパイロット用ポン
プ8と接続されると共に、管路9を介してタンク10と
接続されている。なお、11は、ポンプ1,8を駆動す
るエンジン、12は、パイロット用ポンプ8の吐出油の
最高圧力を規定するリリーフ弁である。
油圧パイロット弁5,6は、第4図に示すようにブロッ
クエ5にスプール5a、6aを摺動可能に配設し、操作
レバー13の操作によりレバーカム14を揺動させてス
プール5a、6aのいずれか一方を変位させることによ
り、1次側のポンプポート15aの圧力を減圧調整して
スプール変位量に応じた2次圧力を圧力ポート1.5 
bまたは15cから取り出すものである。
その動作を具体的に説明すると、まずレバー13をゆっ
くり右に倒していくと、レバーカムエ4はプランジャ5
m、ロードスプリング5に!!:介してスプール5aを
リターンスプリング5Qに抗して押し下げる。これによ
り、タンクポート15dに連通するランド5cとスプー
ル小径部5hとの連通部が閉鎖され、続いて小径部5h
はポンプポート15aに連通するランド5dと連通する
。パイロット用ポンプ8からの吐出油は小径部5hに導
かれ、さらに油路5 J tばね室5fを介して出力ポ
ンプ右15b(PR)から管路2bを通りコントロール
バルブ3の右パイロット室3Rに導かれ方向切換弁スプ
ールを押し動かす。
パイロノト室3Rとばね室5fの圧力は等しく、ばね室
5fの圧力が上昇するとスプール5aの下端部に作用す
る圧力でスプール5aはロードスプリング5kに抗して
上へ押し戻され、小径部5hとポンプポートランド5d
の連通が閉鎖され圧力の上昇は停止する。つまり、レバ
ー13の変位量に見合ったロードスプリング5にのたわ
み量を得て、スプール5aは小径部5hがタンクポート
ランド5cにもまた、ポンプポートランド5dにも連通
しない平衡状態に達する。この状態でレバー13を中立
位置の方へ戻すと、プランジャ5mは上へ押し戻され、
ロードスプリング5にのたわみ量が少なくなり、スプー
ル5aを下へ押し下げる力が減少してスプール5aのバ
ランスがくずれ、スプール5aは上へ押し上げられる。
これにより、小径部5hはタンクポートランド5cと連
通し、ばね室5f、出力ポート15bの圧油はタンクに
放出されて圧力が減少し、新たなロードスプリング5に
のたわみ量に見合った圧力まで下がると。
小径部5hとタンクポートランド5cとの連通が閉鎖さ
れ、新たな平衡状態に達する。なお、ロードスプリング
5にのばね室5nは油路5oにより常時タンクポートラ
ンド5Cに連通している。
このようにしてレバー13の操作量に比例した出力圧が
得られ、コントロールバルブ3のスプールはそのパイロ
ット弁の出力圧力に比例した分だけ変位する。
しかし、実際にはスプール5aとバ°ルブブロック15
の摩擦抵抗やスプール5aとブロック15の隙間の不均
一さから生ずるスティックにより。
必ずしも比例した出力が得られず、第6図、第7図のよ
うな特性となる。第6図および第7図は実際のパイロッ
ト弁のレバー変位量とパイロット弁出力ポート圧力およ
び方向切換弁変位量の関係を示し、第6図はヒステリシ
スを持つ場合で、レバーを倒して行くときと、戻して行
くときの差が生じ、この差が大きい程操作性が悪くなる
。第7図は、スティックによる不規則な階段状出力とな
り。
これも著しく、操作性を悪化させる。
そこで第8図に示すように、パイロット弁5A。
6Aを電磁式とし、そのソレノイド部の電源部21にデ
イザ発生回路21Aを付設する。そして、電源部2■は
電気操作レバー22.23からの入力信号に応じて第9
図に示すようなデイザ付きのソレノイド駆動信号をパイ
ロット弁5A、6Aのソレノイド部に印加する。このと
き、通常はデイザの周波数を30〜fool(zに設定
する。このようなデイザ発生回路21Aにより、上述し
たヒステリシスや階段状出力の発生が防止される。
C0発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の方式では油圧パイロット弁を電磁
式とするとともにデイザ発生回路21Aを必要とするの
で高価となり、純油圧式で上記問題点を解決することが
望まれている。
本発明の目的は、純油圧方式で従来のデイザ方式と同等
の性能を有するパイロット弁を提供することにある。
00課題を解決するための手段 一実施例である第1図に対応して本発明を説明すると、
この発明は、バルブブロック81内に摺動可能に配設さ
れたスプール50aを変位させ。
1次圧力をその変位量に応じて減圧して2次圧力として
出力する油圧パイロット弁に適用される。
そして上述の目的は、脈動する1次圧力によりスプール
50aに振動を付与するピストン50gを具備すること
により達成される。
E9作用 脈動する1次圧力がパイロット弁50の1次圧力ボート
81bに供給されると、ピストン50gが振動してスプ
ール50aに振動を付与する。したがって、従来の電気
式デイザによるパイロット弁と同様に、レバー操作に応
じたスプール50aの変位に対する2次圧力の特性にヒ
ステリシスが現われず、また、階段状の出力も現われな
い。その結果、操作性の良いパイロット弁が提供できる
なお、本発明の詳細な説明する上記り項およびE項では
、本発明を分かり易くするために実施例の図を用いたが
、これにより本発明が実施例に限定されるものではない
9 F、実施例 第1図および第2図に基づいて本発明の一実施例につい
て説明する。
この実施例では、パイロット弁50.60の1次圧力の
最高値を規制するリリーフ弁12として発振しやすいも
のを使用する。第2図はそのリリーフ弁12の実施例の
断面を示す。
第2図において、バルブブロック12a内にはポンプボ
ート12bとタンクボート1 ’2 cに連通するスプ
ール孔12dが穿設され、このスプール孔12dにスプ
ール12eが摺動可能に配設されている。このリリーフ
弁はいわゆるオーバーラツプ弁であり、ポンプボート↓
2bとタンタボ−h12cを遮断する長めのラップ部1
2fが設けられている。スプール12eの左側の室12
gにはばね↓2hが設けられ、スプール12eを右方に
付勢している。そのばね室12gは通路12iを介して
タンクボート↓2Cと連通されている。スプール12e
の右側の室12jは通路12kを介してポンプボート1
2bに連通されている。その通路12にの途中には可変
オリフィス12 Qが設けられている。
このようなリリーフ弁では、ポンプボート↓2bに供給
されるポンプ圧力が通路12kを通って室12jに導か
れ、ばね12hに抗してスプール12eを左方に押動す
る。その変位量が上記ランプ量以上になると、スプール
小径部12mがポンプボート12bに連なるランド12
nに面し、ポンプボート12bがタンクボート12′c
と連通され、その結果、ポンプ圧力がばね12hで決ま
る圧力で規制される。そして、ポンプ圧力が低下すると
ばね12hによりスプール12eが右方に戻り、小径部
12mがポンプボート12bに連なるランド↓2nと非
連通になると再びポンプ圧力が上昇し、スプール12a
が上述のように左方に動作してポンプ圧力が低下する。
以上のような動作において、ラップ部12fの存在によ
りこの種のノリーフ弁は発振するため、パイロット弁5
0の1次圧力は第3図に示すように脈動する。なお、可
変オリフィス12Qにより脈動の周波数、圧力差を調整
できる。
第1図はパイロット弁50の一実施例を示す。
パイロット弁60と共通のバルブブロック8工にはスプ
ール孔81aが形成され、そこにスプール50aが摺動
可能に配設されている。スプール孔81aは、1次圧力
が導かれるポンプボート81bと、タンクボート81c
と、2次圧力が出力される出力ポート81dとそれぞれ
通路を介して連通され、スプール50aにより各ポニト
が互いに連通遮断される。
スプール孔81aの上端間[1部にはプランジャ50b
が嵌合され、不図示のレバーと連結されたレバーカム1
4により押動可能に構成されている。
スプール下方の室50cにはリターンスプリング50d
が設けられ、スプール50aを上方1こ付勢し、スプー
ル50aとプランジャ50bとの間の室50eにはロー
ドスプリング50fが設けられ、スプール50aを下方
に付勢している。そのばね室50eは通路81eを介し
てタンクボート8〕−Cと連通し、ばね室50cは通路
81fを介して出力ポート81dに連通している。また
、レバー中立時に出力ポート81dはスプール小径部5
0 Q。
を介してタンクボート81cに連通している。
さらに、スプール50aの上側内方にはビス1、ン50
gが上下動可能に配設され、このピストン50gばばね
50hにより下方に付勢されている。
ばね50hはスプール50aの上端に螺合された調節ね
じ50iによりその付勢力が調整可能にされている。そ
して、ピストン50gの下面にはスプール内の通路50
kを介して1次圧勾が印加されるとともに、上面にはタ
ンク圧力が作用している。
このようなパイロット弁の動作を次に説明する。
ここで、1次圧力は上述したリリーフ弁によりある周波
数で脈動しているものとする。脈動1次圧力はポンプ8
1bからスプール内通路50kを通ってピストン50g
の下面に作用する。そのため、ピストン50gが上下に
振動しスプール50aを微小振動させる。ピストン50
gの振幅はばね50jのばね力で調節される。
一方、従来と同様に、不図示のレバー操作によりレバー
カム14を介してプランジャ50bが下方に押動される
と、ロードスプリング50fを介してスプール50aも
下方に押動される。このとき、スプール小径部50Qが
タンクポート81cと非連通となりポンプポート81b
と連通ずると。
ポンプポート81bと2次圧力出力ポート81cとが連
通して出力ポート81dの圧力が高くなり、スプール下
方のばね室50cの圧力も上昇する。
そのため、スプール50aはロードスプリング50fに
抗して上方に移動してその小径部50Qがポンプポート
81bと非連通、タンクポート81cと連通となり、2
次圧力出力ポート81dがタンクポート81bと連通ず
る。これにより、出力ポート81dと連通するスプール
下方のばね室50cの圧力が低下し、スプール50aは
ロードスプリング50fの付勢力で再び下方に移動し、
上述と同様にしてポンプポート81bが2次圧・力出力
ポート81dと連通する。このようなスプール50aの
動きにより、スプール50aは、レバー操作によりロー
ドスプリング50fに与えられたばね力に見合った圧力
を出力ポート81dに出力しつつある位置で平衡する。
つまり、スプール小径部50Qがポンプポート81bに
もタンクポート81cにも連通しない位置で平衡する。
以上のようにこの油圧式パイロット弁の2次圧力出力ポ
ート81dには、プランジャ50bの変位量、すなわち
レバー操作量に応じた圧力が生じる。このとき、ピスト
ン50gによりスプール50aが振動しているから、従
来の電気的にデイザを付与する方式と同様、レバー操作
量と2次圧力の特性にはヒステリシスや階段状出力が現
われず、性能のよいパイロット弁が提供される。
ここで、従来の電気式デイザ方式と同様に、2次圧力の
変動幅を定格圧力の1割程度にしておけば、アクチュエ
ータの動きになんら影響を与えることはない。
なお、リリーフ弁をパイロット弁のブロック内に一体化
してもよい。また、リリーフ弁を発振させて1次圧力を
脈動させたが、パイロットポンプの吐出圧力自体が脈動
するように構成したり、リリーフ弁は発振しないように
し他の弁で脈動を形成してもよく、工法圧力に何らかの
原因により脈動を生じるようにすればよい。さらにまた
、ピストンをスプール内蔵方式にしたがスプールの外側
に設けてもよ・い。
G0発明の効果 本発明によれば、脈動する1次圧力により油圧式パイロ
ット弁のスプールを振動させるようにしたので、電気式
にデイザを付与することなく純油圧式でヒステリシスが
なく、かつ階段状の出力がない高性能の油圧式パイロッ
ト弁を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図はパイロット弁の断面図、第2図はリリーフ弁の断面
図、第3図はリリーフ圧力の脈動を示すグラフである。 第4図は従来のパイロット弁の断面図、第5図は手動式
パイロット弁を用いたパイロット操作回路図、第6図お
よび第7図はその2次圧力の出力特性を示す図、第8図
は電磁式パイロット弁を用いたパイロット操作回路図、
第9図は電気式デイザを説明するグラフである。 12:リリーフ弁   13:操作レバー50.60:
パイロット弁 50a ニスプール   50g:ピストン81ニブロ
ツク   81aニスプール孔81b:ポンプポート 
81c:タンクポート81d:出力ポート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 バルブブロック内に摺動可能に配設されたスプールを変
    位させ、1次圧力をその変位量に応じて減圧して2次圧
    力として出力する油圧パイロット弁において、 脈動する1次圧力により前記スプールに振動を付与する
    ピストンを具備することを特徴とする油圧パイロット弁
JP31567189A 1989-12-05 1989-12-05 油圧パイロット弁 Pending JPH03177602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31567189A JPH03177602A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 油圧パイロット弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31567189A JPH03177602A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 油圧パイロット弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177602A true JPH03177602A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18068175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31567189A Pending JPH03177602A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 油圧パイロット弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177602A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100233783B1 (ko) 압력 보상 유압 제어 장치
US4456434A (en) Power transmission
KR0131280B1 (ko) 감쇠력 조정형 유압완충기
US5366202A (en) Displacement controlled hydraulic proportional valve
KR960006358B1 (ko) 유압구동장치 및 방향전환밸브
US4971114A (en) Electromagnetic proportional pressure control valve
KR20030019921A (ko) 밸브 장치
KR19990077204A (ko) 압력 보상 유압 제어 밸브장치
JP2002502528A (ja) 電気油圧比例減圧−リリーフ弁
JPS5854201A (ja) 電気的に調節可能な弁装置
US5152140A (en) Pressure compensating valve spool positioned by difference in pressure receiving areas for load and inlet pressures
JP3144914B2 (ja) 油圧制御弁装置
JPH03177602A (ja) 油圧パイロット弁
KR940008818B1 (ko) 유압회로
JP2634969B2 (ja) 土木・建設機械の油圧駆動装置及びアンロード弁
JPH0849659A (ja) 油圧ポンプ流量制御装置
JP3144915B2 (ja) 油圧制御弁装置
JPH03177603A (ja) 油圧パイロット弁
JPH11190305A (ja) 油圧制御回路、および油圧制御回路用の遠隔制御弁
JP2001003905A (ja) 流体圧アクチュエータの制御装置
JP2000120911A (ja) ソレノイドバルブ
JP2000018209A (ja) 油圧制御装置
JPH0996302A (ja) 流量制御弁
JP3703306B2 (ja) 油圧制御装置
JP2569102Y2 (ja) パイロット操作式流量制御弁