JPH03172391A - α,β―不飽和ジカルボン酸エステルとオレフィン性不飽和化合物より作られる組成物並びに該組成物の製造方法 - Google Patents

α,β―不飽和ジカルボン酸エステルとオレフィン性不飽和化合物より作られる組成物並びに該組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH03172391A
JPH03172391A JP2308949A JP30894990A JPH03172391A JP H03172391 A JPH03172391 A JP H03172391A JP 2308949 A JP2308949 A JP 2308949A JP 30894990 A JP30894990 A JP 30894990A JP H03172391 A JPH03172391 A JP H03172391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
molecular weight
components
reaction
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2308949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916244B2 (ja
Inventor
Uwe H Wallfahrer
ウーエ ハンス ワルファーラー
Marius C Verploegh
マリウス コルネリス バープローフ
Heribert J Macherey
ヘリベルト ヨゼフ マチェリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPH03172391A publication Critical patent/JPH03172391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916244B2 publication Critical patent/JP2916244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M177/00Special methods of preparation of lubricating compositions; Chemical modification by after-treatment of components or of the whole of a lubricating composition, not covered by other classes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C67/347Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/92Carboxylic acids
    • C10M129/93Carboxylic acids having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/16Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/123Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/22Acids obtained from polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/086Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type polycarboxylic, e.g. maleic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は広く、α,β−不飽和ジカルボン酸の化合物と
オレフィン性不飽和化合物より作られる組成物に関し、
該組成物は、潤滑剤及び潤滑剤添加物としての使用に特
に適した特性を有する。
[従来の技術] α,β−不飽和ジカルボン酸の化合物とオレフィン性不
飽和化合物との反応生成物を含有する組成物は、当業者
に広く知られている。これらの反応生成物は、潤滑剤か
ら乳化剤、コーティング添加物から化粧品、保護コロイ
ドから分散剤、そして洗剤から可塑剤に渡る数多くの用
途を有するものとして文献に記載されてきた。
そのような反応生成物のある特定のタイプすなわち重縮
合生成物の製造における中間体は、英国特許11736
43号明細書より知られている。この文献は、オレフィ
ンを1.2−不飽和な1,2−ジカルボン酸またはその
官能性誘導体と反応させることにより不飽和テトラカル
ボン酸を製造する、特定の高圧操業を開示する9テトラ
カルボン酸を製造する適当な反応物は、低級アルキルオ
レフィンである。好ましいのは、β−分技オレフイン(
インブテンがそのオレフィンの実例である)である。
先行技術は、α,β−不飽和ジカルボン酸の化合物とオ
レフィン化合物とを反応させるためのいくつかの経路を
開示している;しかしながら、これら公知の反応経路に
よって作られた組成物は、本質的に僅か二つのタイプの
反応生成物−低分子量のエン(ene)(アルケニルコ
ハク酸(alkenyl 5uccin−ic)生成物
)及び高分子量の重合生成物−の一方または両方を含有
するに過ぎない。
α、β−不飽和ジカルボン酸の化合物をオレフィンと反
応させる際に、低分子量アルケニルコハク酸の生成物が
生じるか高分子量重合生成物が生じるかの差は、通常、
反応混合物中に重合開始剤が存在するか存在しないかに
よる。
例えば米国特許第4192930号明細書、ドイツ連邦
共和国特許節A−3223694号公報、欧州特許第8
−0075216号公報及び日本国特開昭55−157
687号公報には、σ、β−不飽和ジカルボン酸の化合
物とオレフィンとを、過酸化物のような重合開始剤の存
在下で反応させることによる高分子量重合生成物の製造
が教示されている。
一方、英国特許第1055337号明細書には、重合開
始剤不含の上記の成分を反応させることによるアルケニ
ルコハク酸の化合物(及び対応する水素化されたアルキ
ルコハク酸の化合物)の製造が教示されている。
エン反応の効率を改善し、かつアルケニルコハク酸生成
物への選択性を高めるために、米国特許第381966
0号、第4255340号、第4396774号及び第
4761488号明細書には、α,β−不飽和ジカルボ
ン酸及び無水物とオレフィンとを、特定のエン反応触媒
(促進剤〉の存在下で反応させることが教示されている
アルケニルコハク酸無水物への選択性を高める点で同様
の結果を達成するために、米国特許第3412111号
、第4581464号明細書及び日本国特開昭57−3
2276号公報には、α,β−不飽和ジカルボン酸無水
物とオレフィンとの反応に特定の重合禁止剤を添加する
ことが教示されている。米国特許第3412111号明
細書の実施例に示されているように、重合禁止剤の使用
は実際、アルケニルコハク酸生成物への選択性を著しく
高めるように見える。
長鎖ヒドロカルビルポリコハク酸無水物は米国特許第4
720555号明細書より知られており、そこにおいて
は、長鎖炭化水素と過剰のマレイン酸無水物を溶剤の不
存在下で反応させることがら成る方法が開示されている
さらに、モノオレフィンが不飽和共役ジカルボキシル化
合物と反応されるところの、被置換カルボン酸の製造方
法が、英国特許第954901号明細書より知られてい
ることに言及しておく。得られる生成物は、潤滑油中の
錆止め剤として有用である。
通常、α,β−不飽和ジカルボン酸エステルはその酸及
び酸無水物の対応物と比べ、オレフィンとの反応性が低
いと認められていることに注意すべきである。エン選択
性反応経路におけるエステルの使用に関するこの先入観
はまた、先に触れた英国特許第1173643号明細書
より明白である。そこで例示された不飽和カルボキシル
化合物、すなわちマレイン酸及びフマル酸のジエチルエ
ステルは、反応して特定のテトラカルボン酸を生じはす
るが、しかし、その転化率は低い。先に触れた英国特許
第954901号明細書は、種々のカルボキシル化合物
を区別し、(先行技術と同様に)実際にエステルを使用
せずにカルボン酸無水物が好ましいと言うことを教示し
ている。その低い反応性より、エステルはさらに、例え
ば先に引用したドイツ連邦共和国特許A−322369
4号公報に記載されているように、重合反応のみに適用
される。
F本発明の構成] 驚くべきことに、以下にさらに記載するように、適当な
エステルとオレフィンとを用いて、公知の低分子量アル
ケニルコハク酸生成物でも公知の高分子量ポリマー反応
生成物でもない中程度の分子量の反応生成物を実質的な
量含有する組成物を調製することができると言うことが
見出された。
本発明に従い、潤滑剤または潤滑剤添加物としての使用
に適した組成物が提供される。その組成物はα,β−不
飽和ジカルボン酸の化合物とオレフィン的性不飽和化合
物との反応生成物を含有し、1)該α,β−不飽和ジカ
ルボン酸の化合物が、フマル酸エステルまたはマレイン
酸エステル(ここで、エステル化成分は、4〜20個の
炭素原子を有するモノアルコールを含有する)の少なく
とも一つを含有すること; 2)オレフィン性不飽和化合物が、12〜24個の炭素
原子を有するモノオレフィン性不飽和化合物を含有する
こと; 3)該組成物が1)と2)との中程度の分子量の反応生
成物の実質的な量を含有し、この中程度の分子量の反応
生成物は、1)と2)との低分子量のエン反応生成物で
も高分子量の重合生成物でもないことを特徴とする。
本発明に従う組成物を調製するために、通常、三つの方
法を挙げることができる:すなわち、m 1)と2)と
を重合禁止剤の存在下で反応させる方法、(ii)酸素
の排除の下で、1)と2)とを反応させる方法、または
、(iii)オレフィン2)を含有する反応混合物にエ
ステル1)を少量ずつ投与する方法。本発明に従う組成
物を調製するために、上記の方法を考え得るどのような
様式にて組み合わせても良い。例えば、オレフィン2)
及び重合禁止剤を含有する反応混合物にエステル1)を
段階的に投与することもできる。
以下にさらに詳記するように、本発明に従う組成物は、
好ましくは1)と2)とを有効量の重合禁止剤の存在下
で反応させることによって作られる。
本発明に従う組成物は、その望ましい特性のため、例え
ば潤滑剤から乳化剤、コーティング添加物から化粧品、
そして洗剤から可塑剤に渡る、広く多様な分野で使用し
得る。しかしながら、先に記したように、それらは特に
潤滑剤及び潤滑剤添加物、中でも低粘度の潤滑剤の用途
例えばエンジンオイル、ギアーオイル、グリース、コン
プレッサーオイル、タービンオイル、金属工作流体、機
械油及び作動流体としての使用に適することが見出され
た。
先述のように低分子量のエン反応生成物(アルケニルコ
ハク酸の化合物及び対応する水素化されたアルキルコハ
ク酸の化合物)並びに高分子量の重合生成物及び水素化
された重合生成物は、潤滑剤及び潤滑剤添加物として良
く知られている。しかしながら、先述の潤滑剤用途で使
用された場合、それらは夫々、短所を有する。
例えば、アルケニル及びアルキルコハク酸の化合物は、
高い揮発性、強い色調、高い酸価、非常に低い粘度及び
最適のものよりは劣る潤滑性能によって特徴付けられる
重合生成物は一般にこの分野での使用により適している
ことが見出されてきたものの、それらは尚も粘度が高い
欠点を有し、これは、先述の低粘度の潤滑剤用途での使
用の可能性を制限し得る。
本発明に従う組成物は、望ましい特性例えば粘度、粘度
指数、流動点、揮発性及び潤滑性の釣り合いを供するこ
とによってこれらの欠点を克服する。このことは公知の
低分子量アルケニル及びアルキルコハク酸の生成物並び
に高分子量重合生成物に基づき予測し得なかったもので
ある。
本発明のこれらの及び他の特徴及び利点は、当業者であ
れば以下の詳細な記載を読むことによってより容易に理
解することができるであろう。
先に記したように、本発明に従い、α,β−不飽和ジカ
ルボン酸の化合物とオレフィン性不飽和化合物との反応
生成物を含有する、潤滑剤及び潤滑剤添加物としての使
用に適した組成物において、1)該α,β−不飽和ジカ
ルボン酸の化合物が、フマル酸エステルまたはマレイン
酸エステル(ここで、エステル化成分は、4〜20個の
炭素原子を有するモノアルコールを含有する)の少なく
とも一つを含有すること; 2)オレフィン性不飽和化合物が、12〜24個の炭素
原子を有するモノオレフィン性不飽和化合物を含有する
こと; 3)該組成物が1)と2)との中程度の分子量の反応生
成物の実質的な量を含有し、この中程度の分子量の反応
生成物は、1)と2)との低分子量のエン反応生成物で
も高分子量の重合生成物でもないことを特徴とする組成
物が提供される。
先に記したように、適当なσ、β−不飽和ジカルボン酸
の化合物は、フマル酸及びマレイン酸のエステルであり
、フマル酸、マレイン酸及びマレイン酸無水物のモノエ
ステルとジエステルの両者を包含する。しかしながら、
より過酷な条件下におけるより優れた安定性より、ジエ
ステルが好ましい。特に好ましいのは、フマル酸のジエ
ステルである。
4〜20個の炭素原子を有する適当なモノアルコール(
フマル酸及びマレイン酸のエステルのためのエステル化
成分)として、直鎖の、分枝の及び/または環式のモノ
アルコール、例えばブタノール、エチルヘキサノール、
ネオペンチルアルコール、イソデシルアルコール、フェ
ノール及びシクロヘキサノールが挙げられる。これらの
中でより好ましいのは、4〜12個の炭素原子、特に4
〜8個の炭素原子を有するモノアルコールである。
最も好ましいのは1−ブタノール及び2−エチルヘキサ
ノールである。さらに、1〜10個のエトキシまたはプ
ロポキシ単位を有するアルコキシル化されたアルコール
を使用するのが好ましい。すると、元アルコール部分は
、1〜18個の炭素原子を有する。
フマル酸及びマレイン酸のエステル(上記の成分1))
は、適当なフマル酸、マレイン酸またはマレイン酸無水
物のエステル化によって作ることができる。そのような
エステル化反応は、当業者に周知であり、ここでさらに
詳記する必要はない。
12〜24個の炭素原子を有する適当なモノオレフィン
(上記の成分2))として、広い範囲の、a−オレフィ
ン、内部オL/7 イン(internal olef
in)及びビニリデン化合物、及び他の分枝の、芳香族
の及びペテロ置換されたモノオレフィン並びにそれらの
混合物(それらの多数は、先に引用した文献の多くに詳
細に開示されいる)が挙げられる。
特に好ましいのは、12〜16個の炭素原子を有する、
a−オレフィン、内部オレフィン及びビニリデン化合物
であり、それらのオレフィンの利点は、より低い流動点
を有する生成物がそれらより得られることである。
市販のオレフィンは通常、主成分のオレフィン及び主成
分のまたは平均的な炭素数の含有量によって特徴付けら
れる混合物であることに注意すべきである。実質的部分
のα−オレフィンと少量の内部オレフィン及びビニリデ
ン化合物とから成る上記市販の混合物が、特に好ましい
適当なa−オレフィンの特定の例として、1−ドデセン
、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン及び1−オフタ
デセンが挙げられる。これらの中で好ましのは、C12
””−C16のa−オレフィンであり、014〜CI6
のa−オレフィンが最も好ましい。
好ましい反応経路において、成分1)及び2)は有効量
の適当な重合禁止剤の存在下で反応させられる。そのよ
うな重合禁止剤の例として、先に引用した米国特許第3
412111号明細書に開示されたような芳香族ヒドロ
キシ及び芳香族アミノ化合物が挙げられる。これらの中
、ヒドロキノン、叶ドブチルカテコール及びp−ヒドロ
キシアニソールが好ましく、ヒドロキノンが最も好まし
い。
“″有効量”と言う語は、中程度の分子量の反応生成物
を実質的な量にて製造するのに十分な重合禁止剤の量を
意味する。禁止剤の使用量は、それ故、非常に広いが、
好ましくは成分1)と2)の合計重量に基づき約0.0
1〜3重量%、より好ましくは約0.05〜2重量%、
最も好ましくは約0.1〜1重量%の範囲である。
成分1)と2)との反応を、先に引用した文献より公知
の方法のように、周知の重合開始剤の実質的な不存在下
で行うこともまた好ましい。
重合禁止剤の存在下での、成分1)と2)との反応は、
好ましくは約180〜350℃の、より好ましくは約2
00〜270℃の温度にて行われる。該反応は、大気圧
未満の、大気圧のまたは大気圧を越える圧力下で行われ
て良いが、好ましくは大気圧にて行われる。該反応は、
好ましくは酸素の不存在下ですなわち不活性なく窒素)
雰囲気下で行われる。
反応時間は、広く異なり得る、−mに約0.5〜15時
間、より好ましくは約5〜12時間に渡り、より低い反
応温度に対してはより長い反応時間が必要とされる。
成分1)及び2)は広く異なるモル比にて反応させ得る
が、一般に約0.15/1〜6.0/1 、好ましくは
約0.25/1〜4.0/1に、より好ましくは約0.
5/1〜2.0/1に渡るモル比にて反応させる。成分
1)及び2)は、−回の投与で反応されても良く、また
は反応サイクルを通じて継続的にもしくは周期的に投与
されても良い。成分2)を含有する反応混合物に成分1
)を段階的に投与するのが好ましい。
成分1)と2)との反応により得られる組成物は、本発
明に従い作られた場合には、実質的な量の中程度の分子
量の反応生成物を含有し、これは同じ成分の公知の低分
子量エン反応生成物及び高分子量の重合反応生成物とは
区別できる。本発明に従い作られた組成物はまた、一以
上のこれら公知の低分子量及び高分子量生成物のある量
を含有しても良い。
特に、本発明に従う組成物は、好ましくは約30重量%
以上の、より好ましくは約40重量%以上の、そしてさ
らに好ましくは約50重量%以上の中程度の分子量の反
応生成物、及び約70重量%までの、より好ましくは約
60重量%までの、さらに好ましくは約50重量%まで
の低分子量の反応生成物を含有する。ここで、重量%は
反応生成物の全重量に基づく。
中程度の分子量の反応生成物は主に3〜5個のモノマー
単位の組成物を含有し、該中程度の分子量の反応生成物
全体は約600〜1500の範囲内の数平均分子ffi
(Mn)を有すると言うことが見出された。さらに、こ
れらの3〜5個のモノマー単位を有する組成物の中、モ
ノマー単位の比較的高い割合は、エステルに基づくモノ
マー単位であると言うことが見出された。
中程度の分子量の反応生成物は、以下のような組成物を
包含すると考えられる: (a)比較的低い分子量の中程度の分子量の“タンデム
 エン(tandem ene)”反応生成物、このも
のは、3つのモノマー単位(オレフィンに基づく一つの
単位及びエステルに基づく二つの単位)を有する、並び
に (b)比較的高い分子量の中程度の分子量のオリゴマー
化及び/まなは“マルチ エン(multi−cne)
 ”生成物、このものは4〜5個のモノマー単位(通常
、エステルに基づく単位の比率が、オレフィンに基づく
単位よりも高い)を有する。
そのような中程度の分子量の反応生成物は、先に引用し
た文献からは知られておらず、そこに開示された反応経
路により合理的な様式で作ることもできない。
本発明に従う組成物は、さらに、例えば触媒(例えばニ
ッケルまたはパラジウム等)の存在下での130〜20
0℃の加熱によって水素化されても良い。本発明に従う
水素化された組成物の利点は、その熱−酸化的安定性(
thermo−oxidativestabi I 1
ty)の改善にある。これらのタイプの組成物の水素化
は当業者に周知であり、ここでさらに詳記する必要はな
い。
以下に示されるように、本発明に従う組成物は、公知の
″エン”選択的反応または公知の重合選択的反応に従い
作られる組成物とは区別される特性を有すると言うこと
が明らかである。
本発明のこれらの及び他の様相は、以下の詳細な実施例
(これは説明のためのものであり、本発明を限定するも
のではない)によってさらに例証される。
[実施例] 以下の実施例において、組成物は以下に及び第1表〜第
12表に掲げられたような、種々のσ、β−不飽和ジカ
ルボン酸エステル及びオレフィン的に不飽和な化合物よ
り作られた。
較倒 種々の化合物を、以下の四つの異なる反応経路を通じて
反応させな: 本発明二重合禁止剤の存在下及び酸素の存在下でエステ
ルとオレフィンとを反応させた 池の方法A:重合禁止剤の存在下で酸無水物(または酸
)とオレフィンとを反応(工程1)させ、続いてエステ
ル化(工程2)した 池の方法B:重合禁止剤を使用せずに、かつ酸素の存在
下で、エステルとオレフィンとを反応させた 他の方法C:重合開始剤の存在下及び酸素の存在下でエ
ステルとオレフィンとを反応さぜな。
得られた組成物(1)を、以下に関して試験した=(2
,3)生成物の組成(エン反応生成物及び他の反応生成
物の重量%)−ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)
による; (4)他の反応生成物の数平均分子Ji(Mn)同様に
GPCによる: (5,6) 40℃及び100℃における粘度(C3t
)−ASTM 0445に従う; (7)粘度指数−ASTM 02270−79に従い計
算;(8)酸価(■KOH/g生成物)−ASTM D
974に従う; (9)色−視覚的検査による; (10)ヨウ素価−D I N 53241に従う;(
11)流動点(’C) −D I N ISO3016
に従う;及び (12)水素化された生成物の流動点(’C)−生成物
を次に、P[)/Cを触媒として150℃にて常圧下約
3時間水素化した。水素化した生成物を、上記のように
して流動点に関して試験した。
に  ゛ −1〜8 適当な反応容器中に、 3モルのオレフィン 3モルのフマル酸ジエステル キシレン(全重量の1%)、及び ヒドロキノン(全重量の0.3%) を加えた。次に、混合物を230℃に10時間加熱し、
その後に残った揮発分を真空中240℃で除去した。
本発明に従う方法についての収率は、各場合において、
約70〜75%の間であった。これらの実施例における
生成物の収率は、原料の全重量に基づくものである。
bの一’A−Al〜A8 工程1−重合禁止剤の存在下でのマレイン酸無水物とオ
レフィンとの反応 適当な反応容器中に、 3モルのオレフィン 3モルのマレイン酸無水物及び ヒドロキノン(全重量の0.3%〉 を加え、このものを加熱して還流した。反応が進行する
につれ、還流温度は徐々に(概して3時間後に約230
℃へと)上昇した、反応は完結するまで(概して230
℃でさらに約4時間)継続した。
得られた生成物(このものは主にアルケニルコハク酸無
水物から成る)は、引き続いて減圧蒸留により精製した
工程1の後の生成物の収率は、各場合において、約70
〜75%の間であった。
工程2−工程1からの生成物のエステル化工程1からの
生成物2モル、6モルのアルコール、400.のトルエ
ン、及びp−トルエンスルホン′#i(全重量の約0.
15%)を、還流温度へと加熱した。反応により生じた
水は、ディーンースタータのトラップ(Dean−3t
ark trap)を用いて除去した。
水が生じなくなった時点(概して約7時間)で反応を完
結しな。残った揮発分を次に真空下240℃までで除去
した。
のB−Bl〜B8 反応混合物に重合禁止剤もキシレンも加えなかった以外
は、本発明に従う方法についての上記のようにして反応
を行った。
生成物の収率は、各場合において約70〜75%の間で
あった。
のC−,C1〜C8 適当な反応容器中に、 3モルのオレフィン 3モルのフマル酸ジエステル を加え、該混合物を230℃へと加熱した。この温度に
て、全部で0.03モルのジ−t−ブチルペルオキシド
を10分割して、20分間ごとに一つの両分を添加した
。鰻後の両分の添加の後、内容物をさらに1時間230
℃に保ち、次に残った揮発分を真空中240℃までで除
去した。
生成物の収率は、各場合において約85〜90%の間で
あった。
第  1 表 第  2 表 1例 2 エン生成物(重量%) 3 他の生成物(重量%) 4 他の生成物のMn 5 40℃での粘度 6 100℃での粘度 (7)粘度指数 8)酸価 9)色 10)ヨウ素価 11)流動点(’C) 12)水素化生成物 流動点(’C) 実1 0 0 100 63.8 9.49 30 0.8 黄色 4 く−50 く−34 1 00 10,5 2,78 08 3,3 茶色 5 く−50 36 1 5 350 57 18,0 27 1,1 黄色 5 34 =22 1 6 350 119.1 14.7 26 0.62 黄色 4 44 45 (1例 (2エン生成物(重量%) 3 他の生成物(重量%) 4 他の生成物のMn 540℃での粘度 6100℃での粘度 7 粘度指数 8 酸価 9色 10)ヨウ素価 11)流動点(’C) 12)水素化生成物 流動点(℃) 肛 4 6 100 40.2 6.9 32 0.7 黄色 5 く−50 33 2 00 14,0 3,40 18 5,3 茶色 9 <−51 28 2 2 8 350 04 13,5 28 0,9 黄色 0 36 32 2 3 300 100、0 13.1 28 0.78 黄色 5 33 28 第  3 表 第  4 1例 2 エン生成物(重量%) 3 他の生成物(重量%) 4 他の生成物のMo 540℃での粘度 6100℃での粘度 7 粘度指数 8 酸価 9色 10)ヨウ素価 11)流動点(’C) 12)水素化生成物 流動点(℃) 実旦 0 0 200 35.2 6.7 45 0.8 黄色 5 44 17 3 00 14.8 3.69 42 2.4 茶色 8 31 10 黄色 3 3 5 400 117.4 15.3 35 0.6 黄色 5 12 11 1例 2 エン生成物(重量%) 3 他の生成物(重1%) 4 他の生成物のMl 5 40℃での粘度 6100℃での粘度 7 粘度指数 8 酸価 9色 10)ヨウ素価 11)流動点(℃) 紅 1 9 380 55.2 9.3 51 0.8 茶色 7 +17 4 5 1 40.6 6.81 25 5.0 茶色 7 +15 4 3 600 07 20.1 12 1.2 茶色 3 〉120 4 4 600 150、6 18.4 37 0.8 茶色 4 +20 1−工程1の精製で除去されなかった部分第  5 表 第  6 オレフイン二C14/16のα−オレフィンエステル化
成分=2−エチルヘキサノール1例 2 エン生成物(重量%) 3 池の生成物(l量%) 4 他の生成物のMl 5 40℃での粘度 6100℃での粘度 7 粘度指数 8 酸価 9色 10)ヨウ素価 11)流動点(℃) 12)水素化生成物 流動点(℃) 実旦 5 5 400 84.4 10.9 16 1.3 黄色 4 く−50 45 5 00 18,8 3゜98 08 1.5 茶色 1 く−50 52 5 6 350 138、7 15,7゜ 18 1.0 黄色 4 40 42 1例 2 エン生成物(重量%) 3 池の生成物(重量%) 4 池の生成物のMl 5 40℃での粘度 6 100℃での粘度 7 粘度指数 8 酸価 9色 10)ヨウ素価 11)流動点(’C) 12)水素化生成物 流動点(℃) 大旦 2 8 340 40.6 6.7 18 1、O 黄色 0 く−50 く−40 6 00 24,8 4,78 14 6,5 茶色 8 <−55 =53 6 2 400 122.2 14.5 20 1.4 黄色 4 38 38 第  7 表 第  8 表 1例 2 エン生成物(重量%) 3 他の生成物(重量%) 4 他の生成物のMn 540℃での粘度 6100℃での粘度 7 粘度指数 8 酸価 9色 10)ヨウ素価 11)流動点(℃) (12)水素化生成物 流動点(’C) 実ヱ 8 2 100 49.6 7.8 24 1.0 黄色 9 く−50 26 7 00 24,8 5,02 32 1,1 茶色 6 く−50 36 7 0 0 600 13 18,9 23 1,4 黄色 2 36 34 7 5 450 138.2 16.0 22 1.0 黄色 4 18 18 1例 2 エン生成物(重量%) 3 他の生成物(重量%) 4 他の生成物のMn 540°Cでの粘度 6100℃での粘度 7 粘度指数 8 酸価 9色 10)ヨウ素価 11)流動点(’C) 実旦 0 0 500 82.0 11.2 26 2.4 茶色 4 +14 8 5 5】 55.1 8.86 38 8.6 茶色 4 +04 8 2 900 66 26.7 31 2.0 茶色 1 +15 8 2 650 192.3 21.4 33 1.3 茶色 3 千20 1−工程1の精製で除去されなかった部分これらの結果
は、本発明に従う組成物を他の方法に従い作られた低分
子量のアルケニル及びアルキルコハク酸反応生成物(他
の方法A)並びに高分子量の重合生成物(他の方法B及
びC)と比較すると、両者の間の明確な区別を示す。生
成物の組成及び特性についての上記のような相違が生成
物の見掛けの組成におけるほんの少しの変化で生じると
いうことは、本質的に、明らかに予想外のことである。
さらに、これらの結果は、“他の”生成物(これらは本
発明に従う組成物の実質的な量を形成する)は、低分子
量のアルケニルコハク酸生成物でも、高分子量の重合生
成物でもなく、実に分子量に関してそれらの中間である
と言うことを明確に示す。
比較広旦よ反び旦ユ 以下の混合物を作った Di +A2 (エン生成物)とC2(重合生成物)と
の混合物 D2:A6(エン生成物)とC6(重合生成物)との混
合物。
これらの混合物の種々の特性を、上記のようにして測定
した。以下の第9表には、混合物D1に対して実施例2
の反応生成物を、混合物D2に対して実施例6の反応生
成物を、夫々比較する。
第  9  表 (1)例 (2)エン生成物(重量%) (3)他の生成物(IiX) 4)他の生成物のMn 5)40℃での粘度 6) 100℃での粘度 7)粘度指数 11)流動点(’C) 実2   Di、  去旦 44   44   52 56   56   48 1100  1300  1340 40.2  67.8  40.6 B、9  10.8   6.7 132   150   118 <−50−42<−50 2 2 8 400 70,2 10,1 28 34 これらの比較例は、本発明に従う反応生成物と他の方法
に従うそれらとの違いをさらに強調する。
特に注目すべきことは、重合反応生成物とエン生成物と
の等比率での混合物が本発明に従う組成物とは明らかに
異なる特性の組成物を生じることより、本発明に従い作
られた他の″反応生成物は重合反応生成物と同じでない
と言うことが、明確に示されたことである。
第10表 データ 禁止剤の存在、酸素の排除及びエステルの投与の影響を
立証する実験の結果が、第10表に略記されている。基
本的な操作は、C16のσ−オレフィン3モルとジブチ
ルフマレート3モルとを250℃で反応させることより
成る。異なる点は:p−ヒドロキシアニンールが0.3
%存在するか否か酸素が排除されているか否か エステルの投与法(no”は−回で添加して6時間加熱
したことを意味し、yes”は4時間かけて添加し、さ
らに2時間加熱したことを意味する)である。
表は、本発明に従う生成物は、禁止剤が存在するか、酸
素が除去されるか、またはエステルが4時間かけて添加
されると言う条件で調製されると言うことを示す。表の
末尾の生成物は、本発明に従っていない。
基本的に第1部(実施例1〜8)の操作に従い、比較例
E1〜E4を調製した。明快のため、実施例1及び2と
比較した。
実1:C12のσ−オレフィンと04のジエステル(ジ
ブチルフマレート) 実2 : C14/16のa−オレフィンと04のジエ
ステル(ジブチルフマレート) E ]、 : Cloのa−オレフィンとC4のジエス
テル(ジブチルフマレート) E2:C1oのa−オレフィンと02のジエステル(ジ
エチルフマレート) E 3 : C14/16のa−オレフィンとC1のジ
エステル(ジメチルフマレート) E 4 : C14/16のa−オレフィンとC1のジ
エステル(ジメチルマレエート) その結果は第11表に略記されている。
第11表 (1)例 (2)エン生成物(1B) (3)他の生成物(11%) (4)他の生成物のMn (5)4■での粘度(cSt) 63.8(6) 10
0℃での粘度  9.49(7)粘度指数     1
30 (11)流動点(’C)   <−5040,2 6,9 32 <−50 24 24,6 38 39 76 13,5 5 24 リ 測定が行えないような不均一性を示す生成物が、低
い収率(25%)て1得られた。
第11表より、本発明に従い好ましく特徴付けられた生
成物を得るために、オレフィンの鎖長は重大であると言
うこと(このことは予想外に大きな粘度の差より明らか
である)が分かる。
・第11表よりさらに、その低い粘度指数に基づき、C
4より短い鎖を有するエステル化合物は潤滑剤及び潤滑
剤添加物として適当でないと言うことが立証されること
が分かる。さらに、本発明に従う生成物は、本発明の範
囲外のそれらの類似物に比べ相当低い流動点を示すと言
うことが明らかである。
ルのC14,16のa−オレフィン(及び3モルのジブ
チルフマレート)を使用した。
夾施但■ 実施例9に従う操作を繰り返した。但し、3モルのジ(
メチルジグリコール)フマレートを、ジブチルフマレー
トの代わりに使用しな。
実施例9〜11の結果を第12表に略記する。
々の  データー   9〜11 丈施■ユ 適当な反応容器中に 3モルのC14/16のσ−オレフィン叶ヒドロキシア
ニソール(全重量の0.3%)を加え、該混合物に窒素
を通じた。該混合物を次に250℃に加熱し、3モルの
ジブチルフマレートを4時間かけて添加した。さらに2
時間経過した後、残った揮発分を真空下240℃で除去
した。
夾施医迎 実施例9に従う操作を繰り返した。但し、6モ第12表 (1)例 (2)エン生成物(」■) (3)他の生成物(」眺) (4)他の生成物のMn (5) 40℃での粘度(C3t) (6) 100℃での粘度 (7)粘度指数 (10)ヨウ素価 (11)流動点(”C) 実り 2 8 100 32.1 6.12 37 5 <−40 実10 0 0 000 28.3 5.59 40 6 39 実11 5 5 40G 41.3 7.1 35 2 測定せず ここに記載された組成物及び方法について、本発明の概
念から本質的に逸れることなく、詳細に記載された実施
態様の他に多くの改変及び変化を行うことができる。従
って、ここに記載された実施例の形は単に例示のための
ものであり、本発明の範囲を限定する意図はないと言う
ことが明確に理解されるであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、α,β−不飽和ジカルボン酸の化合物とオレフィン
    性不飽和化合物との反応生成物を含有する、潤滑剤及び
    潤滑剤添加物としての使用に適した組成物において、 1)該α,β−不飽和ジカルボン酸の化合物が、フマル
    酸エステルまたはマレイン酸エステル(ここで、エステ
    ル化成分は、4〜20個の炭素原子を有するモノアルコ
    ールを含有する)の少なくとも一つを含有すること; 2)オレフィン性不飽和化合物が、12〜24個の炭素
    原子を有するモノオレフィン性不飽和化合物を含有する
    こと; 3)該組成物が1)と2)との中程度の分子量の反応生
    成物の実質的な量を含み、この中程度の分子量の反応生
    成物は、1)と2)との低分子量のエン反応生成物でも
    高分子量の重合生成物でもないことを特徴とする組成物
    。 2、中程度の分子量の反応生成物3)が、3〜5のモノ
    マー単位を含有する、請求項第1項記載の組成物。 3、中程度の分子量の反応生成物3)が、約600〜1
    500の範囲内の数平均分子量を持つ、請求項第1項ま
    たは第2項記載の組成物。 4、成分1)と2)との反応生成物が、 少なくとも約30重量%の、中程度の分子量の反応生成
    物3)、及び 約10重量%までの、成分1)と2)との低分子量のエ
    ン反応生成物 (ここで、重量%は、反応生成物の全重量に基づく) を含有する、請求項第1項記載の組成物。 5、成分2)がα−オレフィン、内部オレフィン、ビニ
    リデン化合物またはそれらの混合物を含有する、請求項
    第1項記載の組成物。 6、成分2)が、実質的部分のα−オレフィンと、少量
    の内部オレフィン及びビニリデン化合物とから成るオレ
    フィン混合物を含有する、請求項第5項記載の組成物。 7、成分2)が、14〜16個の炭素原子を含有する、
    請求項第5項記載の組成物。 8、成分1)が、フマル酸ジエステルまたはマレイン酸
    ジエステルを含有する、請求項第1項記載の組成物。 9、成分1)がフマル酸ジエステルを含有する、請求項
    第8項記載の組成物。 10、エステル化成分が、4〜8個の炭素原子を有する
    モノアルコールを含有する、請求項第1項記載の組成物
    。 11、エステル化成分が、4個の炭素原子を有するモノ
    アルコールを含有する、請求項第10項記載の組成物。 12、エステル化成分が、アルコキシル化されたモノア
    ルコールを含有する、請求項第1項記載の組成物。 13、モノアルコールが、エトキシ及びプロポキシから
    成る群より選択される、1〜10のアルコキシル単位を
    含有する、請求項第12項記載の組成物。 14、組成物が水素化された形であることを特徴とする
    、請求項第1項〜第13項のいずれか一つに記載の組成
    物。 15、請求項第1項〜第14項のいずれか一つに記載の
    組成物を含有する潤滑剤または潤滑剤添加物。 16、潤滑剤または潤滑剤添加物としての使用に適する
    組成物を製造する方法において、 1)フマル酸エステルまたはマレイン酸エステル(ここ
    で、エステル化成分は、4〜20個の炭素原子を有する
    モノアルコールを含有する)の少なくとも一つを含有す
    るα,β−不飽和ジカルボン酸の化合物と 2)12〜24個の炭素原子を有するモノオレフィン性
    不飽和化合物を含有するオレフィン性不飽和化合物とを 有効量の重合禁止剤の存在下で反応させることを特徴と
    する方法。 17、成分1)と2)を、有効量の重合禁止剤の存在下
    で、かつ実質的に重合開始剤の不存在下で反応させる、
    請求項第16項記載の方法。 18、成分1)と2)を、成分1)と2)の合計重量に
    基づき約0.01〜3重量%の重合禁止剤の存在下で反
    応させる、請求項第16項記載の方法。 19、成分1)と2)を、成分1)と2)の合計重量に
    基づき約0.05〜2重量%の重合禁止剤の存在下で反
    応させる、請求項第18項記載の方法。 20、成分1)と2)を、成分1)と2)の合計重量に
    基づき約0.1〜1重量%の重合禁止剤の存在下で反応
    させる、請求項第19項記載の方法。 21、重合禁止剤が、芳香族ヒドロキシ化合物または芳
    香族アミン化合物の少なくとも一つを含有する、請求項
    第20項記載の方法。 22、重合禁止剤が、ヒドロキノン、p−t−ブチルカ
    テコール及びp−ヒドロキシアニソールのうちの少なく
    とも一つを含有する、請求項第21項記載の方法。 23、成分1)と2)を、一以上の重合禁止剤の存在下
    、約180〜350℃の温度で反応させる、請求項第1
    6項記載の方法。 24、成分1)と2)を、一以上の重合禁止剤の存在下
    、約200〜270℃の温度で反応させる、請求項第2
    3項記載の方法。 25、成分1)と2)を、約2〜15時間反応させる、
    請求項第16項記載の方法。 26、成分1)と2)を、約0.15/1〜6.0/1
    のモル比で反応させる、請求項第16項記載の方法。 21、成分1)と2)を、酸素の不存在下で反応させる
    、請求項第16項〜第26項のいずれか一つに記載の方
    法。 28、潤滑剤または潤滑剤添加物としての使用に適する
    組成物を製造する方法において、 1)フマル酸エステルまたはマレイン酸エステル(ここ
    で、エステル化成分は、4〜20個の炭素原子を有する
    モノアルコールを含有する)の少なくとも一つを含有す
    るα,β−不飽和ジカルボン酸の化合物と 2)12〜24個の炭素原子を有するモノオレフィン性
    不飽和化合物を含有するオレフィン性不飽和化合物とを 酸素の排除の下で反応させることを特徴とする方法。 29、エステル成分1)が、オレフィン成分2)を含有
    する反応混合物中に、段階的な投与により添加されるこ
    とを特徴とする、請求項第16項〜第28項のいずれか
    一つに記載の方法。
JP2308949A 1989-11-17 1990-11-16 α,β―不飽和ジカルボン酸エステルとオレフィン性不飽和化合物より作られる組成物並びに該組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP2916244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89202923 1989-11-17
EP89202924.0 1989-11-17
EP89202924 1989-11-17
EP89202923.2 1989-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03172391A true JPH03172391A (ja) 1991-07-25
JP2916244B2 JP2916244B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=26121376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308949A Expired - Fee Related JP2916244B2 (ja) 1989-11-17 1990-11-16 α,β―不飽和ジカルボン酸エステルとオレフィン性不飽和化合物より作られる組成物並びに該組成物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5176841A (ja)
EP (1) EP0429123B1 (ja)
JP (1) JP2916244B2 (ja)
AT (1) ATE132130T1 (ja)
CA (1) CA2030130C (ja)
DE (1) DE69024465T2 (ja)
ES (1) ES2081343T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013185A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Tonen Corporation Lubricating oil for refrigerator
JP2006188638A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Polymatech Co Ltd 熱伝導性グリス
WO2014157201A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 油圧作動油組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798054A (en) * 1991-12-26 1998-08-25 Exxon Chemical Patents Inc. Lubricant and combination lubricant and refrigerant composition
US5274102A (en) * 1993-02-19 1993-12-28 Akzo Nv Epoxy functional copolymer of higher α-olefin and unsaturated dicarboxylic acid ester and derivatives thereof
US5446105A (en) * 1994-02-18 1995-08-29 Akzo Nobel N.V. Functionalized copolymer of higher α-olefin and unsaturated dicarboxylic acid ester and derivatives thereof
US6573224B2 (en) * 1997-01-03 2003-06-03 Bardahl Manufacturing Corporation Two-cycle engine lubricant composition comprising an ester copolymer and a diester
US5912213A (en) * 1997-06-05 1999-06-15 The Lubrizol Corporation Substituted carboxylic acylating agent compositions and derivatives thereof for use in lubricants and fuels
JP2000290676A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工油組成物
US6461999B1 (en) 2001-03-28 2002-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Starch-containing lubricant systems for oil field applications
EP2014750B1 (en) * 2007-06-13 2012-08-08 Italmatch Chemicals S.P.A. High viscosity lubricant copolymers
EP2664631B1 (en) * 2008-07-31 2016-12-07 The Lubrizol Corporation Novel copolymers and lubricating compositions thereof
CN117924917A (zh) * 2023-12-25 2024-04-26 亚培烯科技(上海)有限公司 增韧尼龙组合物及其制备和用途

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB954901A (en) * 1960-11-22 1964-04-08 Shell Res Ltd A process for the production of substituted carboxylic acids
US3381022A (en) * 1963-04-23 1968-04-30 Lubrizol Corp Polymerized olefin substituted succinic acid esters
US3396111A (en) * 1965-05-06 1968-08-06 Houghton & Co E F Lubricants comprising certain diesters of maleic, fumaric or itaconic acids and method of lubricating
US3412111A (en) * 1965-06-02 1968-11-19 Gulf Research Development Co Process for reacting an olefin with maleic anhydride to obtain an alkenyl succinic anhydride
DE1568100A1 (de) * 1966-04-01 1970-02-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von ungesaettigten Tetracarbonsaeuren und ihren funktionellen Derivaten
US3819660A (en) * 1972-12-22 1974-06-25 Standard Oil Co Alkenylsuccinic anhydride preparation
DE2727329C2 (de) * 1977-06-16 1984-03-01 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Olefin-Maleinsäure-Copolymerisat-Ester
US4235786A (en) * 1979-10-01 1980-11-25 Exxon Research & Engineering Co. Process for producing oil-soluble derivatives of unsaturated C4 -C.sub.
US4255340A (en) * 1979-08-27 1981-03-10 Texaco Inc. Method for preparing an alkenyl-substituted dicarboxylic acid anhydride
DE3223694A1 (de) * 1981-09-17 1983-03-24 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Copolymere aus (alpha)-(beta)-ungesaettigten dicarbonsaeureestern verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
US4396774A (en) * 1982-03-22 1983-08-02 Standard Oil Company (Indiana) Use of a catalyst to inhibit formation of tar during the "ENE" reaction of an ethylenically unsaturated alpha, beta dicarboxylic acid compound and an ethylenically unsaturated hydrocarbon
US4581464A (en) * 1984-12-24 1986-04-08 Monsanto Company Preparation of alkenyl succinic anhydrides
US4863624A (en) * 1987-09-09 1989-09-05 Exxon Chemical Patents Inc. Dispersant additives mixtures for oleaginous compositions
US4720555A (en) * 1986-09-12 1988-01-19 Pennzoil Products Company Hydrocarbyl anhydrides
US4761488A (en) * 1987-11-13 1988-08-02 Shell Oil Company Reaction of olefins with maleic anhydride

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013185A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Tonen Corporation Lubricating oil for refrigerator
JP2006188638A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Polymatech Co Ltd 熱伝導性グリス
JP4713161B2 (ja) * 2005-01-07 2011-06-29 ポリマテック株式会社 熱伝導性グリス
WO2014157201A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 油圧作動油組成物
JP2014185289A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Jx Nippon Oil & Energy Corp 油圧作動油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE132130T1 (de) 1996-01-15
ES2081343T3 (es) 1996-03-01
US5176841A (en) 1993-01-05
DE69024465T2 (de) 1996-08-08
EP0429123A1 (en) 1991-05-29
CA2030130A1 (en) 1991-05-18
CA2030130C (en) 2002-01-29
EP0429123B1 (en) 1995-12-27
DE69024465D1 (de) 1996-02-08
JP2916244B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03172391A (ja) α,β―不飽和ジカルボン酸エステルとオレフィン性不飽和化合物より作られる組成物並びに該組成物の製造方法
US2570788A (en) Synthetic lubricants
KR940006450B1 (ko) 에틸렌의 삼원공중합체, 그의 제조방법 및 광유 증류물용 첨가제로서의 그의 용도
JPS597757B2 (ja) ワツクスガンユウタンカスイソユヨウ ノ チヨウソクサジユウゴウタイリユウドウセイコウジヨウザイ
CA1163647A (en) Ester lubricants
CA1060040A (en) Esters as components of lubricants
JPH0541625B2 (ja)
EP0646103A1 (en) BF3-TERTI RE ETHERACT COMPLEXES FOR ISOBUTHYLENE POLYMERIZATION.
US2384595A (en) Lubricating oil
CN113710783B (zh) 油剂添加剂及油剂组合物
GB2081274A (en) Polyalkenyl bis(succinic acids or anhydrides)
JPH07504698A (ja) ポリマー及び添加剤組成物
US4014663A (en) Synergistic low temperature flow improver in distillate fuel
US3304261A (en) Mineral lubricating oil compositions containing terpolymer viscosity index improvers
JPS62283192A (ja) 合成トラクシヨン用フル−ド
US2422881A (en) Lubricating oils
US20080312117A1 (en) High Viscosity Lubricant Copolymers
JP3348893B2 (ja) オレフィンオリゴマーの製造方法
US2411178A (en) Oil composition
EP0989176A1 (en) Low temperature flow improvers
JPS58129096A (ja) 燃料油の添加剤
RU96122492A (ru) Детергентно-дисперсионная присадка к смазочным маслам для двигателей внутреннего сгорания и способ ее получения
US8507424B2 (en) Process for producing oligomers
JP3730660B2 (ja) 非極性のベース流体と相溶性の高粘度潤滑剤コポリマー
WO1989001021A1 (en) Traction fluid

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees