JPH03167230A - 摩擦材およびその熱処理方法 - Google Patents

摩擦材およびその熱処理方法

Info

Publication number
JPH03167230A
JPH03167230A JP30713789A JP30713789A JPH03167230A JP H03167230 A JPH03167230 A JP H03167230A JP 30713789 A JP30713789 A JP 30713789A JP 30713789 A JP30713789 A JP 30713789A JP H03167230 A JPH03167230 A JP H03167230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
friction material
friction
less
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30713789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551170B2 (ja
Inventor
Akio Baba
日男 馬場
Mitsuhiro Inoue
光弘 井上
Yasuhiro Hara
泰啓 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP30713789A priority Critical patent/JP2551170B2/ja
Publication of JPH03167230A publication Critical patent/JPH03167230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551170B2 publication Critical patent/JP2551170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野} 本発明は、金属繊維を包含した19擦伺に係わり、特に
自動車用ブレーキパッドの耐フェード性を向上させるの
に奸適な摩擦月、および摩擦利の熱処理方法に関する。
《従来の技術) 従来、自動車用ブレーキパッドには、金属繊椎、ガラス
繊維、セラミック繊維等を基利とし、この基制に充填材
および結合伺を混合した摩擦Hを用いている。
この摩擦制の熱処理方法には、非酸化雰囲気中400〜
1000℃の熱処理条件によって熱処理を行い、熱硬化
性樹脂、好ましくはフェノール樹脂の結合利を部分的に
炭化させ、高温++別こおける分解生成物の発生量が少
ない熱的に安定な炭素系物質を形戊させる方法がある。
この熱処理方法によれば、摩擦材の摩擦係数の低下原因
を取り除くとともに、高温・高負荷時に摩擦材の劣化に
よる制動力の低下現象、いわゆるフェード現象の発生を
未然に防止することができる。また、この熱処理方法に
より、低速での制動時における鳴きの発生を少なくし、
かつ高温下での摩擦特性を高めるようにしている(特開
昭59−113038号公報参照)。
《発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、レジンモールドディスクブレーキパッド
を非酸化雰囲気中において熱処理すると、基材である金
属繊維が熱により劣化するため、摩擦材の強度が低下す
るという問題があった。
このような問題点を解消するために、本発叩は、機絨的
強度に優れ、かつ耐フェード性を有する摩擦材およびそ
の熱処理方法を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 」二記目的を達成するため、請求項1の発明は、金属繊
維と黒鉛、無機粉末等の充填材とフェノール樹脂等の熱
硬化性樹脂による結合材とを混合して成杉し、この成形
体を、酸素濃度0.1%から10%の低酸素濃度場にお
いて温度を250℃以.l:1250℃未満、処理時間
を15分以上4時間未満に設定して熱処理を行うことを
特徴とする。
また、請求預3の発叩は、金属繊維と黒鉛、無機粉末等
の充填材とフェノール樹脂等の熱硬化性樹脂による結合
材とを混合して戊形した後、これを酸素濃度0.1%か
ら10%の低酸素濃度場において温度を250℃以上1
1250℃未満、処理時間を15分以上−.4時間未満
に設定して熱処理を行うことを特徴とする。
さらに、請求項2.4の発明はそれぞれ請求汀11,3
の発明において、金屈繊稚が、スチール繊維であること
を特徴とする。
請求項1.3の発明に係わる金属繊維は、従来の摩擦利
に用いられる相料、例えばスチール繊細、アルミ繊維、
銅繊維、黄銅繊維、並鉛繊維、ニッケル繊維、クロム繊
維等であって、酸化により強度の」二昇ずる金属繊維を
基材とする。この基材に、黒鉛、無機粉末との充填材と
、フェノール樹脂、NBR等の熱硬化性樹脂による結合
材とを混合して戊形し、この成形体を熱処理前の摩擦材
とする。
そして、この摩擦材を、酸素濃度0.1〜10%の低酸
素濃度場において、処理温度条件を250℃以.112
50℃未満として熱処理を行う。
このような方法により、熱処理中、摩擦材は、その基材
である繊維が酸化反応によって酸化膜で補強されるため
、I一記Ell(が劣化することもなく、結合利の炭化
が進行することになる。
これにより、請求項1および3の発明では、金属繊維の
まわりに補強材として酸化膜が形成されるため、機械的
強度に優れ、かつ熱硬化性樹脂を部分的に炭化すること
で、高い耐フェード性を何する、摩擦月およびその熱処
理方法が得られる。
加えて、請求項2および4の発明では、金属繊維として
スチール繊維を用いているため、高温条件下での摩擦利
の11擦係数が安定する。
《実施例〉 以下に本発明に係わる11擦月およびその熱処理方法の
一実施例を説叩する。
まず、基材であるスチール繊維、結合材であるフェノー
ル樹脂および黒鉛やその他の充填材を、表に示す体積比
(%)に従って配合し、これを均一に混練した。
表 次に、−1一記複合刊料を金型に充填し、温度150℃
、汗力500kg/cm2で汗縮戊形した。
得られた成形品を200℃で4時間の所定条件によりア
フターキュアを施した。この場合、摩擦月の熱処理条件
として設定される酸素濃度は、0.196以上10%未
満、より奸ましくは1%以L5%未満が最適となった。
処理温度は250℃以L1250℃未満、より好ましく
は350℃以上−800℃未満が最適なものとなり、ま
た処理時間については4時間未満、より好ましくは30
分以上2時間以下がよい。
ここで、L記設定温度である酸素濃度を0.  1%以
−1−10%未満とした理山は、酸素濃度が10%を越
えると、結合材であるフェノール樹脂の酸化反応が顕著
に起こり始め、摩擦材の強度が弱くなる。一方、酸素濃
度が0.  1%以下の場合には、スチール繊維表面で
の酸化反応がわずかしか起こらず、強度を向卜させるこ
とが不可能となるからである。
また、処理温度を250℃以上1250℃未満とした理
山は、1250℃を越えると、フェノール樹脂の急激な
熱分解が此こるため、摩擦利内部に生じたガスが外部へ
逃げ切れず、ふくれや割れを生じやすくなる。一方、2
50℃以下では4時間以上−の長時間熱処理を行っても
、結合材であるフェノール樹脂の熱分解がわずかしか起
こらず、耐フェード性を向−1ニさせることが不可能と
なるからである。
さらに、処理I侍間を4叫間未満とした理山は、4時間
以上二処理を施しても、被処理部の質的な変化がほとん
ど生じないからである。
」二記実施例において、}?擦月の強度向Lの効果を確
かめるために、その只体例として、酸素濃度0%から2
1%、熱処理温度400℃、処理時間1時間の熱処理を
施したディスクブレーキの摩擦パッドについて、その特
性を調べてみた。その結果、酸素濃度と萌げ強度の間に
は第1図に示すような関係が得られた。第1図から叩ら
かなように、酸累濃度1%から10%の範四で処理した
摩擦パッドは、非酸化性雰■気(酸素濃度0%)で処理
した)9擦パッドよりも萌げ強度が向1−シ、低酸素濃
度場での熱処理効果による強度同Lは1・分実証された
さらに、耐フェード性向Lの効果を確かめるために、そ
の具体例として、5%酸素濃度場において熱処理温度4
00℃、処理時間1時間の熱処理を施した摩擦パッドに
ついて、その特性を調べてみた。
この熱処理された摩擦パッドを、JASO  C406
−82に基づき35秒毎に連続制動させたときの摩擦係
数と:Ii+1動回数との間には、第2図に示すような
関係が得られた。この図中の萌線Aは、上記熱処理を施
した具体例の特性を示し、lIlI線Bは、通営の熱処
理品の従来例、つまり空気中で200℃、4時間の熱処
理を行ったものの特性を示す。
萌線Aは、制動回数nが10回以内である初朋摩耗につ
いて、その摩擦係数が0.43で安定しており、萌線B
に比較して顕著な差異を示している。つまり、萌線Aの
実施例における熱処理効果による耐フェード性は、11
11線Bの従来例に比べて十分高いことが実証された。
《発明の効果} 以L説明したことから明らかなように、請求珀1および
3の発叩によれば、摩擦材の熱処理中、雰四気を低酸素
にすることで、摩擦材中の金属繊維表面に酸化膜を形成
したため、金属繊維を補強し、摩擦ヰイの強度を向1;
させ、しかも高温下による桔合利の熱分解をあらかじめ
熱処理によって炭化させることによって、優れた耐フェ
ード性をhする1f擦Hおよびその熱処理方法を得るこ
とができる。
また、請求IJ12および4の発明によれば、金属繊維
としてスチール繊維を用いているので、特に高温下での
摩擦利の摩擦係数を安定させるとともに、高速時からの
急制動に対して、摩擦係数を低下させることなく、かつ
制動時に発生した熱分解ガスによる発火現象も抑えるこ
とができ、さらに制動時の鳴きを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における摩擦ヰ4の熱処理雰四
気の酸素濃度に対する曲げ強度の関係を示す特性図、第
2同は本実施{ク11と従来例における摩擦材の制動回
数に対する摩擦係数の関係を示す特性園である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属繊維と黒鉛、無機粉末等の充填材とフェノール
    樹脂等の熱硬化性樹脂による結合材とを混合して成形し
    、この成形体を、酸素濃度0.1%から10%の低酸素
    濃度場において温度を250℃以上1250℃未満、処
    理時間を15分以上4時間未満に設定して熱処理を行う
    ことを特徴とする摩擦材。 2、金属繊維が、スチール繊維であることを特徴とする
    請求項1記載の摩擦材。 3、金属繊維と黒鉛、無機粉末等の充填材とフェノール
    樹脂等の熱硬化性樹脂による結合材とを混合して成形し
    た後、これを酸素濃度0.1%から10%の低酸素濃度
    場において温度を250℃以上1250℃未満、処理時
    間を15分以上4時間未満に設定して熱処理を行うこと
    を特徴とする摩擦材の熱処理方法。 4、金属繊維が、スチール繊維であることを特徴とする
    請求項3記載の摩擦材の熱処理方法。
JP30713789A 1989-11-27 1989-11-27 摩擦材およびその熱処理方法 Expired - Lifetime JP2551170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30713789A JP2551170B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 摩擦材およびその熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30713789A JP2551170B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 摩擦材およびその熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167230A true JPH03167230A (ja) 1991-07-19
JP2551170B2 JP2551170B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=17965480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30713789A Expired - Lifetime JP2551170B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 摩擦材およびその熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551170B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231734A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材及びその製造方法
JP2004156045A (ja) * 2003-12-22 2004-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102061002A (zh) * 2010-12-14 2011-05-18 李志明 一种石油钻机刹车块生产工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231734A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材及びその製造方法
JP2004156045A (ja) * 2003-12-22 2004-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551170B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2993672B1 (en) Method of producing powder for magnetic core
CA2000805C (en) Carbon/metal composite
CN113948264A (zh) 一种铁镍磁粉芯及其制备方法
JPH03167230A (ja) 摩擦材およびその熱処理方法
EP0364972B1 (en) Carbon/metal composite
JP2551130B2 (ja) ディスクブレーキパッドの熱処理方法
JP2818326B2 (ja) 摩擦材
JPH10330732A (ja) 摩擦材組成物及び該摩擦材組成物を用いた摩擦材
JPH1017855A (ja) 摩擦材
JPH0483929A (ja) 摩擦材およびその製造方法
JPH0493387A (ja) 摩擦材及びその熱処理方法
JPH05255657A (ja) 摩擦材
US20230243395A1 (en) Binder-Free Friction Linings, Process for Their Production and Their Use
JP3228096B2 (ja) 摩擦材の製造方法
KR100584519B1 (ko) 브레이크 패드 제조 방법
JP2601065B2 (ja) 摩擦材及びその熱処理方法
JPH08157275A (ja) 炭化珪素質焼結体同士の接合方法
JPS62142630A (ja) 摩擦材の熱処理方法
JPS62195027A (ja) 摩擦材の製造方法
JPS63117979A (ja) カ−ボン繊維強化炭素質体複合材
JP3219151B2 (ja) 耐熱性乾式摩擦材
JPS6221528A (ja) 摩擦材の製造法
JPH10273647A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物の製造法及び該摩擦材組成物を用いた摩擦材の製造法
JPH10130627A (ja) 摩擦材組成物及び該摩擦材組成物を用いた摩擦材の製造法
JPH08119741A (ja) 炭素−炭化ホウ素焼結体及び炭素−炭化ホウ素−炭化ケイ素焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14