JPH03167175A - 3‐(1‐置換‐4‐ピペラジニル)‐1h‐インダゾール - Google Patents

3‐(1‐置換‐4‐ピペラジニル)‐1h‐インダゾール

Info

Publication number
JPH03167175A
JPH03167175A JP2237300A JP23730090A JPH03167175A JP H03167175 A JPH03167175 A JP H03167175A JP 2237300 A JP2237300 A JP 2237300A JP 23730090 A JP23730090 A JP 23730090A JP H03167175 A JPH03167175 A JP H03167175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
compound
indazole
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2237300A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph T Strupczewski
ジヨゼフ・トマス・ストラプチエウスキー
Kenneth J Bordeau
ケネス・ジエイ・ボードウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH03167175A publication Critical patent/JPH03167175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式I の化合物に関するものである。
上記式において、 R,は、水素、低級アルキル、アリール低級アルキル、
アシル、シクロアルキル低級アルキレンおよびフェニル
スルホニルであり、モしてR,は、水素、低級アルキル
、式:−(低級アルキレン)一〇Hのヒドロキシ低級ア
ルキル、アリール低級アルキル、アシル、シクロアルキ
ル低級アルキレン、 ハロゲン、 低級アルコキシ、 CF,、 NO,および NH.から選択されたものである) 通りである) りである) 独立して水素および低級アルキルである)た通りである
) −計耐1′ ゝR′ (式中、 R′およびR#は独立して水素 および低級アルキルである)であり、 Xは、水素、低級アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、
低級アルコキシ、CF,、No,およびアミノであり、 nは1〜4の整数である。但しR1が水素またはアシル
でありモしてXが塩素である場合は、R,は低級アルキ
ルでない。
好ましい実施態様は% RlがH1アルキルおよびベン
ゾイルから選択されたものでありそしてものである式I
の化合物である。もっとも好ましい化合物は、RIが水
素およびメチルでありそしてR2がメチルおよび4.4
−ビス(4−フルオロ7エニル)プチルである化合物で
ある。
発明の詳細な説明および特許請求の範囲を通じて、与え
られた化学式および化学名は、存在するすべての幾何学
的異性体および立体異性体を包含する。
上述した定義Jこおいて、′低級”なる用語は、1〜6
個の炭素原子を含有する基を意味する。
“アルキル″なる用語は、不飽和を含有していない直鎖
状または分枝鎖状の炭化水素、例えばメチル、エチル、
イソプロビル、2−プチル、ネオペンチル、n−ヘキシ
ルなどを意味する。
“アリール低級アルキル”なる用語は、低級アルキレン
基の炭素からの遊離の原子価結合を有する低級アルキレ
ン基を通して結合した式(式中、Zおよびpは以下に定
義される通りである)のアリール基、例えば7エニル、
0−トルイル、 m−メトキシ7エニルなどからなりそ して式 (式中、Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アル
コキシ、CF.,  No,およびNH,でありモして
pは1〜4の整数である)を有するl価の置換分を意味
する。“アルキレン”なる用語は、2個の末端炭素から
の原子価結合を有する分枝鎖状または非分枝鎖状の低級
アルキル基の2価の基、例えばエチレン(−C}I,C
H!−),プロピレン(−CH*CHzCHs−)、イ
ソプロピレン(CH3CH−CH2−)などを意味する
。“アルコキシ”なる用語は、工一テル酸素からの遊離
原子価結合を有する工一テル酸素を通して結合したアル
キル基からなるl価の置換分、例えばメトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、プトキシ、べ冫トキシなどを意味する
。゛アシル”なる用語は、式 低級アルキルーC一 または アリールーC一を有する
置換分を意味する。“シクロアルキル低級アルキレン”
なる用語は、低級アルキレン基を通して結合した3〜7
個の炭素原子の少なくとも1個の炭素環式環、例えばシ
クロプロピル、シクロプチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチルなどを有しそして(式中、m
は1〜5の整数である)の式を有する飽和炭化水素を意
味する。′ハロゲン“の用語は、弗素、塩素、臭素およ
び沃素からなるハロゲンのIllを意味する。
本発明の化合物は、次の方法で製造される。
特に説明しない限りは、置換分R,、R,、R3、Rい
XおよびZおよび整数m,nおよびpは、前述しt二通
りである。
式■ (式中Riは低級アルキルでありそしてHaQはCQ,
BrおよびIから選択されたハロゲンである)の置換ア
リールエステルを選択する。エステル■を、標準ヒドラ
ジド形或条件下でヒドラジンH,NNH,と反応させる
。典型的には、反応を、周囲温度〜溶剤の還流温度で、
非反応性溶剤例えばエタノール、メタノール、トルエン
なト中において4〜16時間実施して式■ のヒドラジドを形戊させる。
化合物■をフェニルスルホニルハライ ド (式中、Haαは、CQおよびB『から選択されたハロ
ゲンである)と反応させて化合物V を形或させる。典型的には、この反応は、塩基性溶剤、
例えばビリジン、コリジンなど中において0〜.3 0
 ’Oで2〜16時間実施される。次に、化合物Vを、
50〜79℃(還流温度)で2〜l6時間塩化チオニル
と正味で反応させて化合物■を形皮させる。
化合物■を、普通の求核反応条件下で、例えばテトラヒ
ドロ7ラン(THF) ,  l−ノレエン、ジェチル
エーテルなどのような不活性溶剤中において5〜50℃
の温度で1〜16時間、化合物■R@ H (式中、 R.は低級アルキルである) と反応させ て式 を有する化合物を形成させる。化合物■は、また、正味
で即ち溶剤なしに過剰の化合物■を使用して反応させて
化合物■を形戒することができる。次に、化合物■を、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラ
メチル尿素などのような溶剤中において120〜177
°Cの温度で1〜16時間、銅、銅粉、酸化第一銅など
のような縮合剤と反応させて式 のビペラジン置換フエニルスルホニルインダゾールを形
成させる。
それから、普通のシアン化条件下において、典型的には
、不活性溶剤、例えばジメチルスルホキシド(DMSO
)’ , CHC(13など中において周囲温度で2〜
16時間、化合物■を普通のシアン化源、例えばハロー
シアナイド例えばBrCN, CI2CNなどと反応さ
せて式 の化合物Xを形或させることによって、シアノー置換ピ
ペラジンフェニルスルホニルインダゾールを形成させる
。次に、化合物Xを、金属水素化物、例えばLiAQH
4による還元に付す。典型的には、還元は、標準還元条
件下において、テトラヒドロ7ラン(THF) ,ジエ
チルエーテルなどのような溶剤中ににおいて35〜67
℃の温度で6〜16時間実施して本発明の化合物(Rl
およびR,が両者水素である化合物I) を得る。
化合物■は、別法として、はじめに、化合物■を金属ア
ルコレート、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウム
エトキシド、ナトリウムプトキシドなどのような強塩基
とまたはテトラヒド口7ラン中でKOHと反応させて本
発明の化合物n[ (R,が水素でありモしてR!が低
級アルキルである化合物I) H を形或させることによって製造することができる。金属
アルコレートを使用する場合は、この反応は、典型的に
は、例えばCH.OH,  C.H,OHなどのような
極性溶剤中において周囲温度〜50゜Cの温度で1〜1
6時間実施される。また、化合物■は、上述した条件下
で化合物■をLiAQH4で還元することにより形戒す
ることができる。次に、化合物■を、上述したようなシ
アン化試薬と反応させて式 H のシアノー置換ピペラジンインダゾールを形成させ、次
にこの化合物を上述しt;ような金属水素化物で還元し
て本発明の化合物■を形戒させる。
別の実施化においては、化合物X■を、50〜120゜
Cの温度で2〜16時間水性鉱酸、例えば}!,Soい
HC12などと反応させて本発明の化合物■を形成させ
る。
本発明の化合物■は、さらに、普通の求核反応条件下で
式RAY 〔(X rv)) C式中、R7は低級アル
キル、アリール低級アルキル、シクロアルキル低級アル
キレン、 でありそしてYはCaおよびBrから選択されたハロゲ
ン〕 を有する化合物と反応させて式 H の化合物xvを形威させることができる。
化合物■は、また、式RsHaQC X VI X式中
、R.はH〇一低級アルキレンでありそしてHaQはc
QおよびBrから選択されたハロゲンである)の化合物
と反応させて化合物X■ を形戊させることができる。典型的には、反応は、不活
性溶剤、例えばジメチルホルムアミド(DMF) 、C
HsCNなど中において50〜100℃の温度で4〜1
6時間実施される。
化合物■を、普通のアシル化条件下において、94Lば
CHCQ .、トルエンなどのような不活性溶剤中にお
いて不活性塩基、例えばK2C03などの存在下でO′
C−溶剤の還流温度の温度で、式Ha(tはCQおよび
B『から選択されたハロゲンでありモしてR.は低級ア
ルキルまたはアリールから選択されたものである)の化
合物と反応させて式 R番 の化合物を形成させることができる。
また、化合物■を、式R@HaQ(式中、R,は低級ア
ルキル、アリール低級アルキルおよびシクロアルキル低
級アルキルから選択されたものでありそしてHaQはC
l2およびB『から選択されたハロゲンである)の化合
物と反応させて化合物XXKl を形戊させることができる。典型的に、反応は、非プロ
トン性溶剤、例えばDMF,ジメチルアセトアミ ドなど中においてNaH, KHなとのような塩基の存
在下において25〜50゜Cで2〜16時間実施される
本発明の化合物は、例えば次の化合物を包含する。
3−(4−シクロプロピルメチルーl−ビベラジニル)
−1H−インダゾール; 3− (4− (2−プロベニル)−1−ビベラジニル
)−18−インダゾール; 3−(4−アセチルーl−ビペラジニル)6−7ルオロ
−IH−インダゾール: 3−(4−7エニルメチルーl−ピペラジニル)−1H
−インダゾール; 3−(4−プチルーl−ピペラジニル)−6−7ルオロ
ーII−インダゾール; 5−ブロモー3−(l−ビペラジニル)−1H−インダ
ゾーノレ: 3−(4− (2− (ジエチルアミノ)エチル〕−1
−ビペラジニル)−1H−インダゾール;3− (4−
 (2− (ジメチルアミノ)エチル−1−ビペラジニ
ル)−6−フルオローIH−インダゾール; 3−(4−メチルーl−ビペラジニル)−5ニトロ−I
H−インダゾール; 3−(4−メチルーl−ビベラジニル)−5−トルフル
オロメチル−IH−インタソール;5−アミノー(4−
メチル−1−ビペラジニル)−1H−インダゾール; 3−(4−ペンゾイル−1−ビペラジニル)−1H−イ
ンダゾール; 3−(4−メチルーl−ビペラジニル)−1−フェニル
メチル−IH−インダゾール:5−ヒドロキシ−(4−
メチル=1−ビペラジニル)−1}f−インダゾール; N−メチル−4−(IH−インダゾール−3ーイル)−
1−ビペラジン力ルポキサミド;5.6−ジメトキシー
3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−11−インダ
ゾール: 5−7ルオロー3−(4−メチルーl−ピぺラジニル)
−!H−インダゾーノレ; 本発明の化合物は、啼乳動物における苦痛を軽減する能
力のために、鎮痛剤として有用である。化合物の活性度
は、標準痛覚喪失試験であるマウスにおける2−7エニ
ルー1.4−ペンゾキノンー誘起身もだえ試験(Pro
c. Soc. Exptl.Biol. Med. 
95, 729(1957))において証明される。身
もだえの阻止に対するEDs。値で表示した若干の化合
物の鎮痛活性度は、第■表に示す通りである。
第 ■ 表 ヘミフマレート ダゾール ゾール 塩酸塩 苦痛の鎮痛軽減は、本発明の化合物を、1日につき体重
1729当り0.1〜25+mgの有効な経口、非経口
または静脈内投与量で、このような治療を必要とする患
者に投与した場合に達威される。
この範囲内の好ましい有効な投与量は、■日につき体重
lkg当り約1”l(hgである。特に好ましい有効量
は、1日につき体重Lkg当り約21Igである。しか
しながら、何れかの特定の患者に対しては、具体的な投
与量は個々の必要性により調節しなければならない。
本発明の化合物は、また、抗精神病剤として有用である
抗精神病活性度は、P.  Protais等(Psy
cho−pharmacol. 50.  1(197
6))およびB.  Costall(Eur. J.
 Pharmacol. 50, 39(1978))
により記載されている方法と同様な方法により、よじ登
りマウス試験において測定される。
被試験GK−1雄マウス(23〜27g)を、標準実験
室条件下でグループ別に収容する。マウスを、個々に、
金網固定かご(4“×4“XIO“)に入れモしてI時
間新しい環境に順応させそして探究させる。それから、
すべての被試験動物が30分よじ登る投与量であるl 
. 5 ra g/ h gで、アポモルフィンを皮下
的に注射する。抗清神病活性度について試験すべき化合
物は、lomg/kgのスクリーニング投与量で、アポ
モルフィン挑戦30分前にa腔内的に注射する。
次の基準にしたがって、アポモルフィン投与後10分、
20分および30分において、よじ登り評価について3
回判断する。
マウスのよじ登り挙動      スコアー底部に4本
の足がある(よじ登りしない)   0壁上に2本の足
がある(立ち上がる)     l壁土に4本の足があ
る(完全によじ登る)   2アポモルフィンの注射前
に絶えずよじ登るマウスは捨てる。
完全に現出したアポモルフィンよじ登リヲ示す動物は、
長時間静止しないで、かごの壁土にしがみつく。これに
対して、単なるモーター刺激によるよじ登りは、普通、
数秒持続するのみである。
よじ登りスコアーを、個々に合計し(IJt高スコア一
二3回の判断にわたって1匹のマウス当り6)そして比
較対照群(ベヒクルを腹腔内的に注射、アポモルフィン
を皮下的に注射)の全スコアーを100%とする。本発
明の若干の化合物の線状回帰分析により計算されたED
.。値(信II限界95%)は、第■表に示す通りであ
る。
第■表 ヘミ7マレート インダゾールー塩酸塩 一7.9−ジオンフマレート ル〕 −IH−インダゾールへミフマレート レート ハロペリドール(標準) 0,11 スルビυド(W準) 抗精神病応答は、本発明の化合物を、1日につき体重1
kg当りO.1〜50請9の有効な経口、非経口または
静脈内投与量で、このような治療を必要とする患者に投
与した場合に達成される。
この範囲内の好ましい有効な投与量は、1日につき体重
1kg当り約0.1〜5肩9である。特に好ましい有効
量は、1日jこつき体重1 kg当り約lIIgである
。しかしながら、何れかの特定の患者に対しては、具体
的な投与量は、個々の必要性および本発明の化合物の投
与を管理または監督する人の専門的判断によって調節し
なければならないということは理解されるべきである。
さらに、本明細書l二記載した投与量は単なる例示であ
りそして如何なる程度においても本発明の範囲または実
施を制限するものでないということは理解されるべきで
ある。
本発明の化合物は、例えば不活性希釈剤または可食担体
と一緒に役与することができる。これらの化合物は、ゼ
ラチンカプセルに封入するかまたは圧縮して錠剤にする
ことができる。経口的治療投与の目的に対しては、化合
物を賦形剤と混合しそして錠剤、トローチ、カプセル、
エリキサー、懸濁液、シロップ、ウエハース、チューイ
ンガムなどの形態で使用することができる。これらの製
剤は、活性戒分として本発明の3−(I一置換−4−ピ
ベラジニル)−18−インダゾール少なくとも4%を含
有しなければならないけれども、特定の形態により変化
することができそして有利には、単位の重量の4〜約7
0%の間にすることができる。このような組或物中に存
在する化合物の量は、適当な投与量が得られるような量
である。本発明による好ましい組成物および製剤は、経
口投与単位形態が本発明の3−(l一置換−4−ビペラ
ジニル)−IH−インダゾール5.0〜300119を
含有するように製造される。
錠剤、ピル、カプセル、トローチなどは、また、次の補
助剤、すなわち、結合剤、例えば黴小結晶性セルローズ
、トラガントゴムまたはゼラチン、賦形剤、例えば澱粉
またはラクトース、崩壊剤例えば、アルギン酸、とうも
ろこし澱粉など、滑沢剤例えば、ステアリン酸マグネシ
ウム、滑走剤例えば、コロイド状二酸化珪素および甘味
剤例えばシュクロースまたはサッカリン、または風味剤
例えば、薄荷、サリチル酸メチルまたはオレンジ風味料
を含有することができる。
使用単位形態がカプセルである場合は、それは、上述し
た型の物質以外に、脂肪油のような液状担体を含有する
ことができる。他の投与単位形態は、投与単位の物理的
形態を変性する他の種種の物質例えば被覆を含有するこ
とができる。
すなわち、錠剤まI;はピルは、糖、セラックまたは他
のエンテリック被覆剤で被覆することができる。シロッ
プは、本発明の化合物以外に、甘味剤としてのシュクロ
ースおよびある防腐剤、染料、着色剤および風味料を含
有することができる。これらの種々の組戊物の製造に使
用される物質は、薬学的に純粋でありそして使用される
量において非毒性でなければならない。
非経口的治療投与の目的に対しては、本発明の化合物を
溶液または懸濁液に混合することができる。これらの製
剤は、本発明の3−(1−置換−4−ピペラジニル)−
18−インダゾールの少なくとも0.1%を含有しなけ
ればならないけれども、製剤の重量の0.1〜約50%
の間に変化することができる。このような組威物中に存
在する本発明の化合物の量は、適当な投与量が得られる
ような量である。本発明による好ましい相成物および製
剤は、非経口投与単位が本発明の3−(1一置換−4−
ピペラジニル)−18−インダゾール5.0−1001
1gを含有するように製造される。
溶液または懸濁液は、また、次の補助剤、すなわち、滅
菌希釈剤、例えば注射用の水、食塩溶液、不揮発性油、
ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリ
コールまたは他の合成溶剤、抗菌剤、例えばべ冫ジルア
ルコールまたはメチルパラベン、抗酸化剤、例えばアス
コルビン酸または酸性亜[6ナトリウム、キレート剤、
例えばエチレンジアミン四酢酸、緩衝剤例えば酢酸塩、
クエン酸塩または燐酸塩および緊張性の調節剤、例えば
塩化ナトリウムまたはデキストロースを含有することが
できる。非経口的製剤は、ガラスまたはプラスチックか
ら製造されたアンプル、使用捨て注射器または多数回使
用パイアル中に封入することができる。
以下の実施例は、説明のために示すものでありそして本
明細書に開示した本発明を限定するものとして解釈され
るべきではない。別に説明しない限りは、温度はすべて
℃で示す。
ci!施例 1 a.2−7’ロ{−安息香酸2−7エニルスルホニルヒ
ドラジド 水浴で約10’oに冷却したビリジン(1.2ff) 
中の2−ブロ七安息香酸ヒドラジド( 1329)の溶
液に、ベンゼンスルホニルクロライド(78.3mff
)を加える。添加完了後、反応混合物を周囲温度で4時
間撹拌しそしてそれから氷一〇(Jに注加して固体(1
359)を沈殿させる。この固体をインプロパノールか
ら再結晶して2−ブロモ安息香酸2−7ェニルスルホニ
ルヒドラジド125gを得る。融点154〜156゜C
0 b. σ−クロロ−2−プロモペンズアノレデヒドフエ
ニルスルホニルヒドラゾン 実施例1aの2−プロモベンゼン82−7ェニルスルホ
ニルヒドラジド(1259. 0.35モル)および塩
化チオニル(265+iff)の混合物を、2時間撹拌
還流する。反応混合物を冷却しそしてそれからそれをヘ
キサン中に注加する。得られた固体を集めてσ−クロロ
ー2−プロモベンズアルデヒド7エニルスルホニルヒド
ラゾン124gを得る。融点120〜122゜C0 c.  l−(((7エニルスルホニル)ヒドラゾノ〕
(2−プロモ7エニル)メチル)−4−メチルビペラジ
ン 窒素下において、テトラヒドロフラン( THF)(2
a)中の実施例1bのa−クロロ−2−プロモベンズア
ルデヒド7エニルスルホニルヒドラゾン(271.h,
 0.72モル)の撹拌溶液に、N−メチルビペラジン
(159.7g. 11.6モル)を滴加する。反応混
合物を周囲温度で3時間撹拌しそしてそれから周囲温度
で16時間放置する。反応混合物を水浴中で冷却しそし
てそれから枦過してビペラジン塩酸塩を除去する。枦液
を濃縮してゴム状物を得る。このゴム状物を熱CH.C
Nとともにすりつぶし、混合物を水浴中で冷却しそして
冷却したときにそれを炉遇する。次に、枦液を濃翰して
l−(((7エニルスルホニル)ヒドラゾノ)(2−プ
ロモフエニル)メチル〕4−メチルピペラジン392.
99を得る。
d.3−(4−メチル−1−ビペラジニル)■−7ェニ
ルスルホニル−IH−インタソーノレ 実m例lcの1−(((フェニルスルホニル)ヒドラゾ
ノ)(2−プロモフエニル)メチル〕−4−メチルビベ
ラジン(31.0g. 0.08モル)、銅粉( 3−
1g) 、KzC(h ( 11−59)およびジメチ
ルホルムアミド( DMF) (500mlの混合物を
1.5時間撹拌還流する。反応混合物を、水に注加しそ
して水性懸濁液を酢酸エチルと一緒にはげしく撹拌する
。二相混合物をセライトを通して枦遇しそして次に層を
分離する。水性部分を酢酸エチルの他の部分で抽出しそ
して合した抽出液を洗浄し(H,O) Lそして乾燥(
MgSOa)する。この抽出液を濃縮して固体を得、こ
れをエーテルとともにすりつぶして固体19.7gを得
る。この固体を、インブロバノールから再結晶して融点
158〜l 6 1 ’Oの生戊物17.79 (60
%)を得る。インプロパノールからの別の再結晶(木炭
処理)によって分析用の試料を得て、インダゾール、す
なわち、3−(4−メチルーl−ピペラジニル)−1−
7ェニルスルホニル−IH−インタソールの無色の結晶
を得る。融点160〜161’0。
分析値(C+sH*。N,0.Sに対する):C% H
% N% 計算値: 60.66  5.66  15.72実測
値:60.45  5.62  15.61e.4−(
1−(フエニルスルホニル)−1H−インダゾール−3
−イル〕−ビペラジンカノレボニトリル 実施例1dの3−(4−メチル−1−ビペラジニル)−
1−7zニルスルホニル−IH−インダゾールC237
g. 0.67モル) 、KzCOs (102y,0
−74モル)およびジメチルスルホキシド(DMSO)
(200講0の撹拌混合物に、N,下において、DMS
O(525+IQ)に溶解した臭化シアン(729, 
0.68モル)を加える。反応混合物を、周囲温度で5
.5時間撹拌しそしてそれからH!O ( 7 12)
に注加する。
溶液から沈殿した固体を、枦過によって集めモしてH.
Oでよく洗浄して生皮物1689(68%)を得る。試
料5.2gを、エタノール一〇,Oから2回再M晶Lて
4−(1−(フエニルスルホニル)−1Hーインダゾー
ル−3−イル)−1−ビペラジン力ルポニトリル4.h
を得る。融点178〜180℃。
分析値( C+ aHr tN*otsに対する):C
%  H% N% 計算値: 58.84  4.66  19.06実測
値: 59.01  4.63  19.09f.  
l−メチル−3−(l−ビペラジニル)IH−インダゾ
ール N,下の無水のTHF (750tQ)中の実施例1a
の4(1−(7エニノレスノレホニノレ)−1H−1冫
ダゾール−3−イル)−1−ピペラジン力ルポニトリル
(74.0g. 0.20モル)の撹拌懸濁液に、ナト
リウムメトキシド(400tQ,メタノール中の25%
ナトリウムメトキシド)を滴加する。反応混合物を還流
下で2時間そしてそれから周囲温度で16時間撹拌する
。反応をH*O ( 200mQ)の滴加により停止し
、それから枦過する。枦液を濃縮し、残留物をエーテル
とともにすりつぶす。このエーテル性すりつぶし物を炉
過しそしてそれからが液を濃縮して油を得る。この油を
、H.0でうすめそして水性媒質を酢酸エチルで抽出す
る。この酢酸エチル抽出液をH,0で数回洗浄し、M 
g SO aで乾燥し次に濃縮して4−(l−メチル−
IH−インダゾール−3−イル)−1−ビベラジン力ル
ポクスイミジン酸メチルエステル(大量)および4−(
IH−インダゾール−3−イル)l−ピペラジンカルポ
クスイミジン酸メチルエステル(小量)ビペラジニルイ
ンダゾールの混合物を含有する油43.59を得る。N
,下で、テトラヒド口フラン( THF)  ( 50
0II4)中のこの粗製の化合物の混合物(40.0g
.約0.15モル)の撹拌溶液に、LiAff}la(
300+ml2, THF中のl M LiA12H,
の2当量)を滴加する。反応混合物を5時間還流下で撹
拌しそして水浴中で冷却する。過剰のLiAQH*を、
H!O (300mff) f)注意深い滴加によって
分解する。得られた混合物を、一夜(約16時間)放置
しそしてそれから粗い焼結ガラス漏斗を通して炉過する
。枦過ケーキを,THFでよく洗浄しそして枦液を濃縮
して油27.2gを得る.分取用HPLC (Wate
r’s Associates Prep. LC/S
ystem 500. 2本のシリカゲル力ラム、溶離
剤として20%ジエチルアミンー酢酸エチルを使用)に
よってこの粗製油から所望の化合物を分離して、油12
.0g(28%)を得る。この油は、スクラッチングに
より固化する。試料5.3gをイソブロビルエーテルか
ら2回再結晶して、l−メチル−3− (1−ピペラジ
ニノレ)−1H−インダゾール3.09 ( 16%)
を得る。融点100−102℃。
分析値(CI!Hl@N4に対する):C%  H% 
N% 計算値: 66.64  7.46  25.90実測
値:66.85  7.48  25.75実施fR2 8− (4− (1− (1−メチル−IH−インダゾ
ール−3−イル)一4−ビペラジニル)−ブチルー8−
アザスピロ(4.5)デカンー7.9−ジオン7マレー
ト l−メチル−3−(l−ビペラジニル)−I+{−イン
ダゾール(2.4g, 0.011モル)、8−(4一
(4−メチルベンゼンスルホネート)プチルー8−アザ
スビロ(4.5)デカンー7.9−ジオン(4.3g.
 0.011モル) 、NalCOs (2.79)お
よびDMFの混合物を、N!下75℃で3時間撹拌する
反応混合物をH,Oに注加しそして水性混合物を工一テ
ルで抽出する。エーテルを洗浄(H,O) L乾燥(M
gSOJ シ次に溶剤を濃縮して油5.8gを得る。こ
の油を無水のエーテルにとりそしてフマール酸(1.5
g.  1当量)を加える。混合物を周囲温度で16時
間撹拌しそして得られたフマレート塩5.19を集める
。インプロバノールーエーテルから再結晶して、固体3
.39 (54%)を得る。
融点167〜169℃。この物質を他の方法からの物質
(1.09)と合しそして合した試料を、イングロバノ
ールーエーテル、酢酸エチルおよび再びインプロパノー
ルーエーテルから再結晶して、82℃で真空乾燥後、9
− (4− (1− (1−メチル−IH−インダゾー
ル−3−イル)−4−ビベラジ貴ル〕ブチルー8−アザ
スビロ(4.5)−7.9−ジオン7マレート2.0g
を得る。融点1fi9〜171”O。
分析値(C*sHxsNsO1CaHnO*に対する)
:C%   H%  N% 計算値: 62.91  7.10  12.65実測
値: 62.52  7.11  12.49実施例 
3 a.3−(1−ビベラジニル)−1H−インダゾール 実施例l3の4−(IH−インダゾール−3−イル)−
1−ピペラジン力ルポニトリル(8.0g.0.04モ
ル)および25%H*SO+ ( 100肩0の混合物
を、4.5時間還流下で撹拌する。反応混合物を水浴中
で冷却しそして50%NaOHの滴加によって塩基性に
する。塩基性溶液を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル
をH,0で洗浄し、MgSO4で乾燥し次に濃縮して、
固体として所望の化合物5.2g(73%)を得る。こ
の固体をトルエンから2回再結晶させて,3− (1−
ピベラジニル)−1H一インダゾール3.09を得る。
融点153〜155゜C0分析値( CItH+ 4N
4に対する):C%  H% N% 計算値: 65.32  6.98  27.70実測
値: 65.21  6.99  27.80b.  
8−(4−(4−メチルベンゼンスルホネート)ブチル
〕−8−アザスビロ(4.5)デカンー7.9−ジオン 0℃(氷.アセトン)に冷却した乾燥ピリジン90mQ
中の8−(4−ヒドロキシブチル)−8−アザスピロ(
4.5)デカンー7.9−シオン(8.69.0.03
6モル)の溶液に、塩化トシル(13.6g,0.05
6モル)を加える。塩化トシルが溶解した後、フラスコ
を5℃で16時間貯蔵する。反応混合物を氷800y上
に注加して固体を得る。この固体をH,Oで洗浄し、乾
燥(室温で高真空下)して固体124gを得る。この固
体をエーテル( 50hl2)に溶解しそして脱色炭1
.2gを加える。混合物を周囲温度で1時間撹拌しそし
てそれからセライトを通して炉過する。次に、枦液を室
温で濃縮して約200III2にする。結晶化がはじま
る。次に、混合物をドライアイスーアセトン浴で約−5
0゜Cに冷却する。得られI;結晶を集めそして乾燥し
て8− (4− (4−メチルベンゼンスルホネート)
プチル〕−8−アザスビロ(4.5)デカンー7.9−
ジオンヘミ7マレートの固体10.3gを得る。
融点55〜68℃。
c.  8−(4−(1−(IH−インダゾール−3一
イル)−4−ビペラジニル〕ブチル−8−アザスビ口(
4.5)デカンー7.9−ジオン実施例3aの3−(l
−ピペラジニル)−1H−インダゾーノレ(4.69.
 0.023モノレ)、Kzcos (3.3g) 、
DMF (75肩0および実施例3bの8−(4−(4
−メチルベンゼンスルホネート)プチル)一8−アザス
ビロ(4.53デカンー7.9−ジオン(8.99. 
0.023モル)の混合物を、N,下75゜Cで3時間
撹拌加熱する。反応混合物を、H!Oに注加しそして水
性混合物を酢酸エチルで抽出する。
この抽出液を洗浄(H,O) L、乾燥(MgS04)
シそして溶剤を濃縮して油を得る。この油を酢酸エチル
(IOO+l2)に溶解しそして7マール酸(2.7g
, 0.023モル)を加える。混合物を加熱還流しそ
して次に周囲温度で1時間撹拌して固体6.4gを得る
。この固体をイングロバノール、エタノールおよびエー
テルから再結晶して8−(4−(1−(IH−インダゾ
ール−3−イル)−4−ビペラジニル〕ブチルー8−ア
ザスビロ(4.5)デカンー7.9−ジオンヘミ7マレ
ート1.9g(17%)を得る。融点198〜200℃
分析値(CtaHsxNiOzJ−5 C4H404に
対する)二C%  H% N% 計算値: 64.84  7.32  14.54実測
値: 64.23  7.33  14.39実施例 
4 a. α−クロロー5−/ロモー2−1ロロベンズアル
デヒド7エニルスルホニルヒドラゾン N2下において、0℃に冷却した乾燥ピリジン(1.5
2)中の5−ブロモー2−クロロ安息香酸ヒドラジド(
267.09, 0.99モル)の撹拌混合物に、温度
が80℃を超えないようにして、ベンゼンスルホニルク
ロライド(175.4g. 0.99モル)を滴加する
。添加終了後に、反応混合物を周囲温度で3時間撹拌す
る。反応混合物を約6.5時間放置しそしてそれからピ
リジンの約”/.lE空除去する。得られた液体を、氷
−HC12に注加しそして得られたゴム状物を固体が形
威されるまで撹拌する。固体を、枦過により集めモして
H,0でよく洗浄する。化合物を乾燥しそして固体59
9gを得る。この固体をインブロパノールから2回再結
晶して固体305g(79%)を得る。このものは、薄
層クロマトグラ7イー(TLC)により純粋であると思
われる。試料4.0gをインプロパノール(脱色炭を使
用して)から2回以上再結晶してσ−クロロ−5−プロ
モー2−クロロベンズアルデヒド−2−7エニルスルホ
ニルヒドラゾン1.8g(36%)を得る。融点149
〜151℃。
分析値( C+ 3HI oBrcQN20ssに対す
る):C%  H% N% 計算値: 40.07  2.59  7.19実測値
: 39.92  2.42  7.24b.  ]−
[(フェニルスルホニル)ヒドラゾノ〕(5−ブロモー
2−クロロフェニル)メチル}−4−メチルピベラジン N,下において4℃に冷却したテトラヒドロフラン(T
HF) (1.3ff)中の実施例4aのσ−クロロ−
5−ブロモー2−クロロベンズアルデヒド7エニルスル
ホニルヒドラゾン(268.09. 0.66モル)の
撹拌混合物に、45分にわたり、l−メチルビペラジン
( !45.Og. 1 .44モル)を滴加する。
添加完了後に、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌す
る。混合物を枦過しそして枦過ケーキをTHFでよく洗
浄する。枦液を濃縮してペースト351.0gを得る。
このペーストを熱CH3CNとともにすりつぶしそして
冷却する。次に、これを枦過しそしてCH,CN枦液を
濃縮して固体182.09(59%)を得る。試料5.
0gを、分取用高圧液体クロマトグラ7 イー(HPL
C)  (Water’sAssociates Pr
op. LC System 500 ; 2本のシリ
カゲルカラム;溶離剤として20%ジエチルアミンー酢
酸エチルを使用)によりN4製して固体3.2g(38
%)を得る。この固体をインプロバノールから再結Aし
て1 − +((フエニルスルホニル)ヒドラゾノ)(
5 − フロモー2−クロロフエニル)メチル}−4−
メチルピペラジン2.(h (24%)を得る。融点1
33〜135℃。
分析値( C+ aHzJrcI2N+025に対する
):C%   H%  N% 計算値:45.82  4.28  11.88実測値
: 45.6g  4.20  11.82c.  5
−ブロモー3−(4−メチルーl−ピベラジニル)−1
−7エニルスルホニル−IH−イングゾール 実施例4bの1−(((フェニルスルホニル)ヒドラゾ
ノ)(5 − フロモー2−クロロ7エニル)メチル}
−4−メチルピペラジン(176.09.0.37モル
)、炭酸カリウム(61.0g. 0.44モル)、銅
粉(14.09)およびジメチルホルムアミド(DMF
)(2.02fi)の混合物を、4時間還流下で撹拌す
る。
反応混合物を一夜(約16時間)放置しそしてそれから
H,O ( 4 m)に注加する。酢酸エチル(30を
加えモして二相混合物を5分はげしく撹拌しそして次に
セライトを通して枦過する。層を分離しそして水性相を
再び酢酸エチルで抽出する。
合した酢酸エチル抽出液を、H80で洗浄し、MgSO
.で乾燥し次に濃縮して油141.09を得る。
この油をエーテルとともにすりつぶしそして枦過して固
体として所望の生威物15.Ogを得る。
次に、枦液を濃縮して油53 . 0gを得る。この油
の試料18.09を分取用HPLC(Water’s 
AssociatesPrep.  LC/Syste
m 5QQ ; 2本のシリカゲルヵラムおよび溶離剤
として4%メタノール一〇H,C(12を使用)により
精製して、固体11.09を得る。
試料4.5gをインプロパノールから再結晶して5−ブ
ロモー3−(4−メチル−1−ビベラジニル)−1−7
エニルスルホニル−IH−インタソール3.09(26
%)を得る。融点135〜137℃。
分析値( C.H, ,BrN.O,Sに対する):C
%  H% N% 計算値: 49.66  4.41  12.87g!
測値:49.87  4.36  12.84d.  
5−プロモー3−(4−メチル−1−ビベラジニル)−
18−インダゾール N,下のTHF(70++ffi)中の実施例40の5
−ブロモ−3−(4−メチルーl−ピペラジニル)−1
−7ェニルスルホニル−IH−インダゾール(4.49
.0.Olモル)の撹拌溶液に、水素化アルミニウムリ
チウム〔テトラヒドロ7ラン(THF)中のIM溶液2
0+m4)を滴加する。次に、反応混合物を6時間還流
下で撹拌する。反応混合物を、水浴中で冷却し、水を注
意深く加えそしてそれから反応混合物を枦過する。枦過
ケーキをTHFそしてそれからメタノールで洗浄し次に
t液を濃縮して5−プロモー3−(4−メチル−1−ピ
ベラジニル)−18−インダゾールを得る。
実施915 a.  2−ブロモー5−メトキシ安息香酸2−フェニ
ルスルホニルヒドラジド N,下で0℃に冷却した乾燥ピリジン( 2.254)
中の2−ブロモー5−メトキシ安息香酸ヒドラジド(3
979、1.62モル)の撹拌混合物に、ベンゼンスル
ホニルクロライド(2909, 1.64モル)を滴加
する。添加完了後に、反応混合物を周囲温度で3時間撹
拌する。大部分のピリジンを除去しそして得られた液体
を氷一〇CI2に注加する。
形戊した固体を集めモしてI{.0でよく洗浄しそして
乾燥して固体を得る。この化合物をイングロバノールか
ら再結晶して固体560gを得る。試料4.09を再び
イングロバノールから再結晶して2−プロモー5−メト
キシ安息香112−7五二ルスルホニルヒドラジド3.
5g(75%)を得る。
融点150−152℃。
分析値( C+ 4HI JrJOaSに対する)計算
値: C 43.65% H 3.41% N 7.2
7%実測値: C 43.48% H 3.28% N
 7.26%b. σ−クロロー2−プロモー5−メト
キシベンズアルデヒド7エニルスルホニルヒドラゾン 2−プロモー5−メトキシ安息香酸2−7エニルスルホ
ニルヒドラジド(556.09, 144モル)および
塩化チオニル(1200mff)の混合物を、24時間
還流下で撹拌する。塩化チオニルの約1/,を反応混合
物から蒸溜しそしてそれから反応混合物を室温に冷却す
る。ヘキサンを撹拌混合物に加えそして得られた固体を
集めそしてヘキサンでよく洗浄する。この固体を乾燥し
固体579.0gを得る。この固体をトルエンから再結
晶して495.09を得る。試料4.0gを、酢酸工f
 k (100mff)に溶解しそして脱色炭(llO
mg)を加える。混合物をおだやかな還流下でlO分加
熱しそしてそれからセライトを通して枦過する。酢酸エ
チルを真空除去して固体3.4gを得る。この固体を再
びトルエンから1回再結晶してσ−クロロ−2一ブロモ
ー5−メトキシベンズアルデヒド7エニルスルホニルヒ
ドラゾン2.5gを得る。融点104〜106℃。
分析値( Cr 4HI JrCQN103Sに対する
)計算値: C 41.66% H 3.00% N 
6.94%実測値: C 41.68% H 2.89
% N 6.99%C.l−{((7エニルスルホニル
)ヒドラゾノ〕(2−ブロモー5−メトキシフェニル)
メチル}−4−メチルビペラジン N8下で10℃に冷却したテトラヒド口7ラン(THF
)(2.512)中に溶解した実施例5bのσ−クロロ
ー2−ブロモー5−メトキシベンズアルデヒドー7ェニ
ルスルホニルヒドラゾン(490.09、1.21モル
)の撹拌溶液に、l−メチルピペラジン(267.0g
、2.67モル)を滴加する。全量を添加した後、反応
混合物を周囲温度で2.5時間撹拌する。混合物を水浴
中で冷却しそしてそれから枦過する。枦過ケーキを冷T
HFでよく洗浄する.枦液を濃縮してペーストを得る。
これヲCH . CNとともにすりつぶしそして枦過し
次に枦液を濃縮して油237.0yを得る。THFによ
るはじめのが過方法からの枦過ケーキをCH*C(ig
( 2 ff)でうすめそして5分撹拌しそれから枦過
する。この枦過ケーキをCH,Cf2,でよく洗浄しそ
して炉液を濃縮してゴム状物を得る。このゴム状物を油
(237.0g)と合しそしてエーテルとともにすりつ
ぶして固体を得る。この固体を集め、乾燥しそして目的
化合物335gを得る。試料5.0gを酢酸エチル(1
00肩12)に溶解しそして脱色炭(150mg)で処
理する。混合物をおだやかな還流下で10分撹拌しそし
てそれから枦過する。酢酸エチルが液をm縮して固体4
.8gを得る。この化合物をインブロパノールか1−,
再結晶して、l−(((フェニルスルホニル)ヒドラゾ
ノ)(2−プロモー5−メトキシ7エニル)メチル} 
−4−メチルビベラジン4.0g(47%)を得る。融
点141−145℃。
分析値(C+sHz3BrN403Sに対する)計算値
: C 48.82% H 4.97% N 11.9
9%実測値: C 48.78% H 4.86% N
 11.96%d.3−(4−メチルーl−ビペラジニ
ル)5−メトキシーl−7エニルスルホニル−IH−イ
ンダゾール 実施例5Cの1−(((7エニルスルホニル)ヒドラゾ
ノ)(2−ブロモー5−メトキシ7エニル)メチル} 
−4−メチルビベラジン(329.0g、0.70モル
)、KzC03(117−Og、0.85モル)、銅粉
(24.09)およびジメチルホルムアミド( DMF
)(4.012)の混合物をN,下で4時間還流下で撹
拌する。混合物を一夜放置し次にH.Oに注加する。
酢酸エチル(3Q)を加えそして混合物を5分はげしく
撹拌する。セライトを通して枦遇した後、二相混金物を
分離しモしてH,O層を再び酢酸工チルで抽出する。合
した有機抽出液を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し
次に濃縮して固体29.lhを得る。この固体をエーテ
ルとともにすりつぶして固体137.3g(52%)を
得る。試料5.0gを、分取用HPLC (Water
’s Associates Prep. LCrSy
ste++ 500 ; 2本のシリカゲル力ラム、溶
離剤として4%ジエチルアミンー酢酸エチルヲ使用)に
より精製して固体4.3gを得る。この固体をCHCl
2 ,中で脱色炭で処理しそして次にイソプロパノール
から再結晶して3−(4−メチルー1−ビペラジニル)
−5−メトキシーl−フェニルスルホニルーIH−イン
ダゾール3.7g(38%)を得る。融点165〜16
7°C0 分析値(C+sH+tN40xSに対する)計算値. 
C 59.05% H 5.75% N 14.50%
実測値: C 59.02% 8 5.71% N 1
4.55%実施例 6 l−アセチルー5−メトキシー3−(4一メチルーl−
ピペラジニル)−IM−インダゾール塩酸塩 3−(4−メチル−1−ピベラジニル)−5−メトキシ
ー1−7ェニルスルホニル−IH−インダゾール(23
.5g、0.09モル)の混合物を、5時間還流下で撹
拌しそしてそれから一夜(約16時間)放置する。反応
混合物を枦遇しモして枦過ケーキをTHFでよく洗浄す
る.炉液を濃縮して残留物を得、これを酢酸エチルでう
すめる。
溶液を5分撹拌しそしてそれからH!Oを加える。
相を分離しモしてH,O層をさらに追加的な酢酸エチル
で抽出する。酢酸エチル抽出液をII , 0で洗浄し
、MgSO4で乾燥し次に濃縮してゴム状物16.0g
を得る。このゴム状物を分取用HPLC(Water’
s Associates Prop. LC/Sys
te+o 500 ;2本のシリカゲル力ラムおよび溶
離剤として20%MeOH−CH,C(!,を使用)に
より精製する。試料6.0gを無水のエーテルそしてそ
れからメタノール(!小量)に溶解し次にエーテル性H
CI2を加えて塩酸塩6.7gを沈澱させる。この塩を
、エタノールから再結晶して1−アセチルー5−メトキ
ン−3−(4−メチル−1−ビペラジニル)IH−イン
ダゾール塩酸塩5.0g(26%)を得る。融点262
〜254゜C0 分析値(C+sHz。N401HCQに対する)計算値
: C 55.46% 8 6.53% N 17.2
5%実測値: C 55.30% 8 6.36% N
 17.11%実施例 7 5−メトキシー3−(4−メチル−1−ピペラジニル)
−1H−インダゾール 実施例5dの3−(4−メチルーl−ビベラジニル)−
5−メトキシー1−7エニルスルホニル−IH−インダ
ゾール(23.5g、0.06モル)、Tl{FC23
0mQ)8よび粉末状KOHC5.3y、0、09モル
)の混合物を、5時間還流下で撹拌しそしてそれから1
6時間放置する7反広混合物を炉過1− P+−て吊過
ケーキをTI{Fでよく洗浄する。枦液を濃縮して残留
物を得、これをH,Oと酢酸エチルとの間に分配する。
酢酸エチル抽出液をH20で洗浄し、MgSO4で乾燥
し次に濃縮してゴム状物16.0gを得る。このゴム状
物を分取用HPLC (Water  sAssoci
ates Prep. LC/System 500 
; 2本のシリカゲル力ラムおよび溶離剤として20%
メタノールーCH,Ci2,を使用)により精製して固
体7.0g(47%)を得る。固体をトルエンから2回
連続して再結晶して、5−メトキシー3−(4−メチル
−1−ピペラジニル)−1H−インダゾール4.4gを
得る。融点158〜160℃。
分析値(C+3H+gJOに対する) 計算値: C 63.38% }l 7.38% N 
22.75%実測値: C 63.27% H 7.3
5% N 22.71%実施例 8 l−ペンゾイル−5−メトキシー3−(4−メ羊++−
 ’+ 1 − }’尺うs; − n− ’+ − 
11J−ノンI〜I−ノし塩酸塩 実施例7の5−メトキシー3−(4−メチル−1−ビペ
ラジニル)−1H−インダゾール(3.09、0.01
22モル)、オヨび塩化ヘンゾイル(2oIIOの混合
物を、N,下蒸気浴上で2時間加温する。
冷却した混合物をエーテルでうすめそしてそれから枦過
する。得られた固体をエーテルでよく洗浄し、そして乾
燥して固体4.09(85%)を得る。
この固体をエタノールから2回再結晶してl−ペンゾイ
ル−5−メトキシ−3−(4−メチル−1−ビペラジニ
ル)−1H−インダゾール塩酸塩2.4g(52%)を
得る。融点253〜255℃。
分析値(C,。H!!N40ffi・HCI2に対する
)計算値: C 62.08% H 6.00% N 
14.48%実測値: C 61.63% H 5.8
9% N 14.41%実施例.9 4−(5−メトキシー1−7エニルスルホニル)−IH
−インダゾーノレ−3−イノレ)−1−ビベラジン力ノ
レポニトリノレ N,下の実施例5dの3−(4−メチル−1−ピペラジ
ニル)−5−メトキシー1−7エニルスルホニル−IH
−インダゾール(55.0g、0.14モル)、炭酸カ
リウム(22.09、0.16モル)およびジメチルス
ルホキシド(DMSO)(500+12)の撹拌混合物
に、DMSO(125mOに溶解した臭化シアン(16
.09% 0−15モル)を滴加する。反応混合物を、
室温で4時間撹拌しそしてそれからH,0(2.5Q)
に注加する。形或した固体を集めそしてH,0でよく洗
浄する。固体を乾燥しそして41.0gを得る。
試料5.0gをエタノール(脱色炭を使用)から2回再
結晶させて4−(5−メトキシーl−フエニノレスノレ
ホニル−IH−インダゾーノレ−3−イル)−1−ピペ
ラジン力ルポニトリノレ3.5g(50%)を得る。融
点171−173°C.分析値(C+sH+sNs03
Sに対する)計算値: C 57.43% H 4.8
3% N 17.63%実測値: c 57.26% 
}I 4.77% N 17.52%実施例 10 5−メトキシー3−(l−ピペラジニル)−1H−イン
ダゾール N2下のTHF(150m(2)中の4−〔5−メトキ
シーl−フェニルスルホニルーIH−インタソール−3
−イル〕−l−ビペラジンカルポニトリル(9.5g、
0.0239モル)の撹拌混合物に、水素化アルミニウ
ムリチウムC THF中のIM LIA(2H4溶液5
0ml2(2.1当量)〕を滴加する。添加完了後に、
反応混合物を還流温度に加温しそして3時間撹拌する。
冷却した反応混合物に、注意深< H,0(15mOを
加えて過剰のLiAQH,を分解する。混合物を、一夜
放置する。反応混合物を粗い焼結ガラス漏斗を通して枦
過する。得られたケーキをTHFでよく洗浄しそしてT
HFが液を濃縮して残留物6.0gを得る。残留物をエ
ーテルおよびH,Oと一緒にすりつぶしそして得られた
固体を集めそして乾燥して5−メトキシー3−(l−ビ
ペラジニル)−1H−インダゾール4.5gを得る。融
点163〜169℃。
実施例 II 5−メトキシー3−{4−(3−(2−メチルインドー
ル−3−イル)プロビル〕 −1−ビペラジニル}−I
H−インタソールへミフマレート5−メトキシ−3−(
l−ビペラジニル)IH−インダゾール(4.09、0
.0172モル)、炭酸カリウム(3.0g、0.02
17モル)、3−(3−7エニルスルホニルオキシグロ
ビル)−2−メチルインドーノレ(6.2g、0.01
89モノレ)およびジメチノレホルムアミド(DMFX
75扁0の混合物を、75゜Cで3.5時間撹拌する。
冷却した反応混合物をH,Oに注加しそして水性混合物
を酢酸エチルで抽出する。有機抽出液をH,Oで洗浄し
、MgSO,で乾燥し次に濃縮して油8.3gを得る。
試料を分取用HPLc( Water’s Assoc
iates Prep. LC/System 500
 ;2本のシリカゲル力ラムおよび溶剤として6%メタ
ノールーCH,CQ,を使用)により精製して固体5.
2gを得る。固体を酢酸エチル(100+ff)にとり
そしてフマール酸(1.6g)を加える。混合物をおだ
やかな還流下で20分撹拌しモしてN,下において室温
で一夜(約16時間)放置する。得られた固体を集めそ
して乾燥してヘミフマレートとして目的化合物5。Og
(63%)を得る。試料を、熱エタノールとともにすり
つぶしそして熱時枦遇して固体4.0gを得る。この固
体をCH , CNそしてそれからDMF−H,Oから
再結晶して5−メトキシ− 3 − (4 −(3−(
2−メチルインドール−3一イル)プロビル)−1−ビ
ペラジニル}−IHーインダゾールへミフマレート2.
49(30%)ヲ得る。融点145〜147℃。
分析値(CxaH3tNsOsに対する)計算値: C
 67.64% H 6.78% N 15.17%実
測値: C 67.29% H 6.81% N 15
.10%実施例 l2 5−メトキシー3−{4−(1.3−ジヒドロ−2−オ
キソー2H−ペンズイミダゾール−1−イル)プロビル
ーI−ビペラジニル}〜IH−インダゾールへミ7マレ
ート 実施例lOの5−メトキシー3−(l−ビベラジニノレ
)−1H−インダゾーノレ(4.0g、0.0172モ
ル)、重炭酸ナトリウム(1.759、0.0206モ
ル)、沃化カリウム(2.50119)およびジメチル
ホルムアミド(DMF)の撹拌混合物に、DuF(45
mlに溶解したl−(3−1ロロプロビル)−1.3−
シヒドロ−2H−ペンズイミダゾール−2−オン(4.
09、0.0189モル)を滴加する。反応混合物を8
0゜Cに加熱しそして7時間撹拌しそしてそれから一夜
(約16時間)放置する。反応混合物をH20に注加し
そして水性混合物を酢酸エチルで抽出する。
有機抽出液を、H,Oで洗浄し、MgSO4で乾燥し次
に濃縮して油8.5gを得る。この油を、分取用HPL
C(Water’s Associates Prep
. LC/Syste+m500 . 2本のシリカゲ
ル力ラムを使用そして10%メタノールーCH.CQt
で溶離)により精製して、固体3.0gを得る。この固
体を、酢酸エチルに溶解しそして7マール酸(0.95
9)を加える。混合物を還流下で15分そして周囲温度
で30分撹拌する。得られた固体を集めそして乾燥して
生戊物4.2g(53%)を得る。この固体をエタノー
ルーエーテルから2回再結晶して5−メトキシ−3一(
4−(3−(1.3−ジヒドロ−2−オキソー2H一ペ
ンズイミダゾール−1−イル)プロビル〕一1−ビペラ
ジニル}−IH−イミダゾールヘミ7マレート2.4g
を得る。融点195〜197℃。
分析値(C**H*sNsO*・0.5C4H404に
対する)計算値: C 62.04% 8 6.09%
 N 18.09%実測値: C 61.94% H 
6.05% N 17.95%実施例 l3 3−(4−メチルーl−ビペラジニル)−18−インダ
ゾール 実施例1dの3−(4−メチルーl−ビベラジニル)−
1−7ヱニルスルホニル−IH−インダゾール(13.
5,、0.038モル)、メタノール(150+*Q)
およびメタノール中の25%ナトリウムメトキシド(1
5.3mg)の撹拌混合物を、2.5時間撹拌還流する
。反応混合物を約1八.容量に濃縮しそして混合物に水
を加える。この#液をC}flG+21で抽出し、抽出
液を洗浄(H!O)L、乾燥(MgSOa)シ次に溶剤
を濃縮して固体6.6gを得る。トルエンーヘキサンか
ら2回再結晶して3−(4−メチルーl−ビペラジニル
)−1H−インダゾール4.3g(52%)を得る。融
点111−113℃。
分析値(C+*Ht*Nalこ対する)計算値: C 
66.64% H 7.46% N 25.91%実測
値: C 66.83% H 7.42% N 25.
69%実施例 l4 4−(IH−インダゾール−3−イル)−1−ビペラジ
ンカルポニトリル BrCN(5.3g、0.05モル)、K,cow(7
.tg)およびジメチルスルホキシド(DMSOX40
+*ff)の撹拌混合物に、DMSO(60iaQ)に
溶解した実施例l2の3−(4−メチルーl−ビペラジ
ニル)−10−インダゾール(11.09、0.051
モル)を滴加する。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌
しそしてそれからそれをHtOに注加する。水性懸濁液
を、酢酸エチルで抽出し、この酢酸エチルを洗浄(ne
o)し、乾燥(MgSO*)シそして濃縮して固体7.
8g(76%)を得る.この試料を他の試料と合しそし
てトルエンから2回再結晶して4−(IH−インダゾー
ル−3−イル)−1−ビベラジン力ルポニトリルを得る
。融点120−122℃。
分析値(C+J+sNiに対する) 計算値+ C 63.42% H 5.76%実測値:
 C 63.04% H 5.84%実施例 l5 1−アセチルー3−(4−メチル−1−ピペラジニノレ
)−1H−インダゾーノレ N,下の実施例l3の3−(4−メチル−1−ビベラジ
ニJレ)−11{−インダゾーJレ(5.09、0.0
23モル)および酢酸無水物(50mll)の混合物を
、還流下で1.5時間撹拌する。大部分の酢酸無水物を
真空除去しそして得られた油をH,Qでうすめる。溶液
をNH . ORの滴加により塩基性となしそしで形戊
した沈澱を集めそして乾燥して固体5.6gを得る。こ
の化合物を、無水のエーテルおよびメタノール(最小量
)に溶解しそしてエーテル性HCIIを加えることによ
って, MCI2塩に変換して固体4.0gを得る。こ
の固体を遊離塩基3.0gに変換しそして次に4℃で酢
酸エチルから再結晶してl−アセチルー3−(4−メチ
ル−1−ビペラジニル)−1H−インダゾール2.2g
を得る。
融点106〜l08℃. 分析値(C+aH+aN40に対する)計算値: C 
65.09% H 7.02% N 21.69%実測
値: C 65.11% H 6.95% N 21.
136%実施例 l6 l−ペンゾイル−3−(4−メチル−1−ビペラジニル
)−1H−インダゾール 実施例l3の3−(4−メチルーl−ビペラジニル)−
1H−インダゾール(3.09、0.014モル)およ
び塩化ベンゾイル(5+ml2)の混合物を、蒸気浴上
で2時間加熱する。冷却後、エーテルを加えそして塩酸
塩5.0gを集める。前の方法からの試料2.0gと一
緒にこの塩を、H,0に懸濁しモしてNH . OHを
、混合物が塩基性になるまで加える。
水性懸濁液をC H * C (l xで抽出し、抽出
液を洗浄(HzO)シ、乾燥(KtCOs)シそして濃
縮してベンゾイル化インダゾール6.19を得る。イソ
プロビルエーテルから2回再結晶してl−ペンゾイルー
3−(4−メチル−1−ピペラジニル)IH−インダゾ
ール2.3!1F(27%)を得る。融点104〜10
6℃。
分析値( C+ sHz。N,Oに対する)計算値: 
C 71.22% H 6−29% N 17.49%
実測値: C 71.00% H 6.29% N 1
7.59%実施例 l7 l一エチル−3−(4−メチル−1−ビベラジニル)−
1H−インダゾール塩酸塩 DMF(50m<1)中のNaH(1.14g、0.0
24モル、50%油分散液)の撹拌懸濁液に、DMF(
20mffi)中の実施例l3の3−(4−メチルーl
−ビペラジニル)−IH−インダゾール(4.09、0
.019モル)を滴加する。反応混合物を、周囲温度で
45分撹拌し、それからDMF ( 10mM)中の臭
化エチル( 2.59g、0.024モル)を滴加する
。反応混合物をN,下で周囲温度で17時間撹拌しそし
てそれからH!0に注加する。水性混合物を、酢酸エチ
ル100ml2ずつで5回抽出する。酢酸エチル抽出液
を合しそしてH,Oで洗浄し、MgSO,で乾燥し次に
濃縮して油5.0gを得る。この油を無水エーテルにと
りそしてエーテル性HCQを加えてHCI2塩としてイ
ンダンール4.3y(83%)を沈澱させる。この化合
物をインブロパノールーエーテルから2回再結晶し11
−エチル−3−(4−メチルーl−ビベラシニル)−1
H−インダゾール塩酸塩2.2gを得る。
融点201〜203゜C. 分析値( C+ *H*aN4・HCQに対する)計算
値: C 59.87% H 7.55% N 19.
95%実測値: C 59.33% H 7.31% 
N 19.75%実施例 l8 l−メチル−3−(4−メチル−1−ビペラジニル)−
1}1−インダゾール塩酸塩 N2下においてDMF (20ml2)中のNaH (
0.759、0.0155モル、50%油分散液)の撹
拌懸濁液に、DMF(30m+2)に溶解した実施例l
3の3−(4−メチル−1−ビペラジニル)−1−イン
ダゾール(2.8g、0.0129モル)を滴加する。
混合物を、周囲温度で1.5時間撹拌する。次に、反応
混合物を氷一塩浴中で冷却しそして次にDMF(10m
Q)中のヨードメタン(2.09、0.0142モル)
を、温度が8℃を超えないようにして、滴加する。添加
完了後に、氷一塩浴を除去しそして反応混合物を周囲温
度で3時間撹拌する。反応混合物を、H,Oに注加しそ
して水性混合物を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル抽
出液をH,Oで洗浄し、MgSO,で乾燥し次に濃縮し
て液体2.7gを得る。
この液体をエーテルおよびメタノールCR小量)にとり
そしてエーテル性塩酸を加えてHCQ塩2.1g(65
%)を沈澱させる。これを追加的な試料と合して化合物
4.0gを得、これをエタノールから2回再結晶して固
体2.2gを得る。この化合物は、!{.0を吸蔵して
いる( NMR分析により)ように思われる。そして、
これを110℃で17時間高真空下で乾燥することによ
り効果的に除去して、l−メチル−3−(4−メチルー
l−ビベラジニル)−18−インダゾール塩酸塩2.0
gを得る。融点228〜230’C. 分析値(C.H+sNs・HC(2に対する)計算値:
 C 58.52% H 7.19% N 21.00
%実測値: c 57.99% H 7.18% N 
20.95%実施例 l9 l−シクロプロビルメチル−3−(4−メチルl−ビペ
ラジニル)一II{−インダゾールN,下においてNa
H(1.4e、0.0342モル、50%油分散液)お
よびDMF(40m(2)の撹拌懸濁液に、DMF(4
0+++(2)に溶解した実施例■3の3−(4−メチ
ル−1−ビペラジニル)−1H−インダゾール(6.1
69、0.0285モル)を滴加する。混合物を周囲温
度で1.5時間撹拌しそしてそれからDMF(20m1
2)中の(プロモメチル)シクロプロパン(5.h、0
.0371モル)を10分にわたって、反応混合物に滴
加する。反応混合物を2.5時間撹拌しそしてそれから
H,0に注加する。水性混合物を酢酸エチルで抽出する
。酢酸エチル抽出液をH,Oで洗浄し、MgSO4で乾
燥しそしてそれから濃縮して油6.8gを得る。この油
をH,Oとともにすりつぶしそして得られた固体を枦過
により集めてTLC一純粋な化合物5.0g(65%)
を得る。固体の試料4.29を、分取用HPLC (W
ater’s Associates Prep.LC
/Systam soo ; 2本のシリカゲルカラム
;3%ジエチルアミンー酢酸エチルで溶離)により精製
して1−シクロプロビルメチル−3−(4一メチル−1
−ピペラジニル)−1H−インダゾール2.99を得る
。融点68〜70℃。
分析値(C..H..N4に対する) 計算値: C 71.06% H 8.22% N 2
0.72%実測値: C 70.69% H 8.21
% N 20.58%実施例 20 a.  a−’)ロロー2.5−ジクロロベンズアルデ
ヒドフェニルスルホニルヒドラゾン 2.5−ジクロロ安息香酸ヒドラジド(246g、0.
71モル)および塩化チオニル(600mff)の混合
物を、還流下で3時間撹拌する。溶液を冷却しモしてヘ
キサン中に注加する。沈澱した固体を枦過により集めモ
してヘキサンでよく洗浄する。
生戊物を乾燥しそして融点133〜135゜Cの固体2
34g(91%)を得る。この化合物をトルエンから再
結晶しモしてヘキサンで洗浄する。固体を真空かま中に
おいて室温で一夜乾燥した後、α−クロロー2,S−シ
クロロベンズアルデヒドフエニルスルホニルヒドラゾン
222g(収率86%)を得る。融点133〜135℃
b.3−(4−メチル−1−ビペラジニル)5−クロロ
−1−フエニルスルホニルーIH一インダゾール N,下においてテトラヒドロフラン(TnpXl.20
中の実施例20のa−クロロー2,5−ジクロロベンズ
アルデヒドフエニルスルホニルヒドラゾン(222.0
g、0.61モル)の撹拌溶液に、■−メチルピペラジ
ン(135.0g、1.34モル)を1時間にわたり滴
加する。全部を添加した後、反応混合物を周囲温度で2
2時間撹拌する。混合物を、水浴中で冷却しそして枦過
する。枦過ケーキをT H Fでよく洗浄しそして枦液
を濃縮してl−(((7エニノレスノレホニノレ)ヒド
ラゾン)(2.5− ’;クロロフエニル)メチル}−
4−メチルビベラジン142.h(55%)をlる。l
−{((フエニルスルホニル)ヒドラゾン:l(2.5
−ジクロロ7エニル)メチル}−4−メチルビペラジン
(142.0g、0.33モル)、KzCOs(55−
Og、0.40モル)、銅粉(10.09)およびDM
F(2.lf2)の混合物を、5時間還流下で撹拌しそ
してそれから一夜(約l6時間)放置する。反応混合物
をH,0( 4 Q)に注加しそして酢酸エチル(2a
)を加える。二相混合物をはげしく撹拌しそしてそれか
らセライトの床を通して枦過する。
2つの相を分離しモしてH,O層を再び酢酸エチルで抽
出する。合した酢酸エチル抽出液を11,Oで洗浄し、
MgSO.で乾燥し次に濃縮して油80.09を得る。
この油をエーテルとともにすりつぶしそして得られた固
体を集め、乾燥して生放物27.0g(21%)を得る
。枦液を濃縮して油を得、この油を分取用HPLC(W
ater’s Prep. LC/System500
A,  2本のシリカゲル力ラム、5%メタノール− 
C.HdC(1,テ溶II!!)i:より精製して、固
体27.0y(21%)を得る。2つの試料を合しそし
て試料4.0gをインブロバノールから2回再結晶する
ことによって分析的に純粋な試料を得て、3一(4−メ
チルーl−ビベラジニル)−5−クロローl−7エニル
スルホニル−18−インタソール2.5g(18%)を
得る。融点145〜147℃。
分析値(C,,H,,(4N,O,Sに対する)計算値
: C 55.31% H 4.91% N 14.3
4%実測値: C 55.19% H 4.91% N
 14.34%c.  5−クロロー3−(4−メチル
ーl−ビベラジニル)−18−インダゾール 実施例20bの3−(4−メチル−1−ビベラジニル)
−5−クロロー1−フェニルスルホニル−IH−インダ
ゾール(23.0g、0.06モル)、粉砕KOH(9
5.3g、0.09モル)およびテトラヒド口フランC
THF)C230a(1)f)混合物を、N,下lコお
イテ還流下で5時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却
し、枦過しそして枦過ケーキをTHF(25+Qずつで
4回)でよく洗浄する。枦液を濃縮して残留物18.’
hを得、この残留物をトルエンとH,0との間に分配し
て懸濁した固体を得る。混合物を枦遇しそして固体を集
めそして乾燥して6.79(45%)を得る。枦液の2
つの相を分離しそして水性層を再びトルエンで抽出する
。合した有機抽出液を、H,0で洗浄し、MgSO,で
乾燥し次に濃縮して油10.0gを得、この油をヘキサ
ンとともにすりつぶして固体を得る。この固体を枦過に
より集めそして乾燥して5.3g(38%)を得る。得
られた2つの試料を合して全体で12.(hを得る。試
料4.0gを酢酸エチル(100mQ)に溶解しそして
脱色炭(1001g)を加える。混合物を蒸気浴上で1
5分加熱しそしてセライトの床を通して枦過する。
枦液を濃縮して固体3.4gを得、これをトルエンから
再結晶させて5−クロロー3−(4−メチル−1−ビベ
ラジニル)−11{−インダゾール2.5gを得る。融
点172〜174℃。
分析値(C+tH.C(2N+に対する)計算値: C
 57.47% H 6.04% N 23.35%!
l!測値: C 57.35% H 5.99% N 
21.95%実施例 21 l−ペンゾイル−5−クロIff−3−(4−メチル−
1−ビペラジニル)−18−インドール実施例20cの
5−クロロー3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
1H−インダゾール(4.09、0.016モル)およ
び塩化ベンゾイル(15mQ)の混合物を、蒸気浴上で
4時間加熱する.冷却した反応混合物をエーテル(10
0mjυでうすめそして−夜放置する。固体を集めそし
て乾燥して7.0gを得る。固体を、HxO(100m
G)に懸濁しモしてNH,OHを加えることによって、
遊離塩基に変換する。水性混合物をCI ,CQ *で
抽出しそして有機相をH,Oで洗浄し、MgSO4で乾
燥し次に濃縮して固体4.8gを得る。試料4,Ogを
HPLC (Water’sPrep. LC/Sys
tem 500A, 2本のシリカゲルカラム、2%ジ
エチルアミンー酢酸エチルで溶離)により精製して3.
49 (72%)を得る。イングロパノールから1回再
結晶してl−ペンゾイルー5−クロロ−3−(4−メチ
ル−1−ビペラジニル)−1H−インダゾール2.5g
(53%)を得る。
融点105〜107℃。
分析値(C+sH+*CQN*oに対する)計算値: 
C 64.30% 8 5.41% N 15.79%
実測値: C 64.47% B 5.45% N 1
5.80%実施例 22 3−{4−(3−(1.3−ジヒドロー2−オキソー2
H−ペンズイミダゾール−1−イル)プロビル〕−1−
ピペラジニル}−IH−インダゾール窒素下、実施例2
2の3−(1−ビペラジニル)−IH−インダゾール(
5.09、0.0247モル)、NaHC03(2−3
9、0.027モル)、Kl(23019)およびジメ
チルホルムアミド(DMF)(30I+<1)の撹拌混
合物に、DMF(40s+Q)に溶解したl−(3−ク
ロロプ口ピル)−1.3−ジヒドロ−2H−ペンズイミ
ダゾール−2−オン(6.8g、0.0232モル)を
加える。反応混合物を75℃で2、5時間そしてそれか
ら85℃で18時間撹拌する。反応混合物を冷却しそし
てそれからH,Oに注加する。水性混合物を酢酸エチル
で抽出しそして酢酸エチル抽出液を食塩水で洗浄し、M
gSO.で乾燥し次に濃相して油13.09を得る。こ
の油を、HPLC(1#ater’s Prep.  
tc/System 500A, 2本のカラム、10
%メタノール一〇H*CQz)により精製して固体6−
2g(64%)を得る。試料6gをエタノールーH,O
から2回再結晶して分析用の純粋な試料を得て、3−(
4−(3− (1.3−ジヒドロー2−オキソー2H−
ペンズイミダゾール−1−イル)プロビル)−1−ビベ
ラジニノレ}−If{−インダゾール4.(hC43%
)を得る。
融点178〜180℃。
分析値(C*+HmJsOに対する) 計算値: C 66.99% H 6.44% N 2
2.33%実測値: C 67.05% I{ 6.5
1% N 22.27%g7l施例 23 4−(IH−インダゾール−3−イル)−1−ビベラジ
ン力ルポキサミド 実施例3aの3−(l−ビペラジニル)−1}!−イン
ダゾール(5.09、0.0247モル)、ニトロ尿素
(4.2g、0.047モル)8よびDMF(125m
l2)の溶液を、蒸気浴上で2時間加温する。反応混合
物をH,0に注加しモしてCH.CQ,を加える.得ら
れた乳濁液をセライトの床を通して炉遇しそして枦液の
2つの層を分離する。H!O層を再びCH!CI2,で
抽出しそして有機抽出液を合し、H,Oで洗浄し、Mg
SO,で乾燥し次に濃縮して油3.7gを得る。セライ
ト枦過ケーキを30%メタノールーCH . Off 
,とともにすりつぶしそして枦過する。枦液を濃縮して
固体2.5gを得る。得られた2つの試料を合し(合計
6.29)そして分取用HPLC(Water’sAs
sociates Prop. LC/System 
500、2本のシリカゲル力ラム、lO%メタノールー
CH,CQffiで溶離)により精製して固体4.0g
を得る。試料を最小量の熱酢酸エチルにとりそして枦過
する。枦液を水浴中で冷却しそして得られた結晶を集め
そして乾燥して4−CIH−インダゾール−3一イル)
−1−ビペラジン力ルポキサミド3.2g(52%)を
得る。融点158〜160℃。
分析値(C+*H+sNiOに対する)計算値: C 
58.76% H 6.16% N 28.55%実測
値: C 58.59% H 6.29% N 28.
38%実施例 24 3−(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ビベラジニ
ル)−1H−インダゾールジ塩酸塩N,下、実施例3a
の3−(l−ピペラジニル)−IH−インダゾーノレ(
5.09、0.0247モル) , K,Co.(3.
89、0.0275モル)、2−ブロモエタノール(3
.4g、0.0272モル)およびDMF(100mf
f)の混合物を、50℃で7時間そしてそれから室温で
65時間撹拌する。反応混合物をHIOに注加しそして
水性混合物を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル抽出液
を食塩水で洗浄し、MgS04で乾燥し次に濃縮して油
3.5gを得る。H,O相をcH,ca,で再抽出しそ
して有機層を食塩水で洗浄し、MgSO,で乾燥し次に
濃縮して油3.09以上を得る。両試料を合する。試料
6.5gを、HPLCC’later’s Assoc
i−ates Prop+LC/System 500
s 2本のシリカゲル力ラム、14%メタノールーC 
H z C j2 *で溶離)により精製して、油4.
0gを得る。この油を無水エーテルおよびメタノール(
最小量)にとりモしてエーテル性HCQを加えて塩36
7gを沈澱させる.この化合物を、メタノールーエーテ
ルから再結晶して3− (4− (2−ヒドロキシエチ
ル)I−ビベラジニル〕−IH−インダゾールジ塩酸塩
3.4g(44%)を得る。融点258〜260℃。
分析値CCrsHrsN40・2HC(lニ対する)計
算(Ii : C 48.91% H 6.31% N
 17.55%実測値: C 48.87% 8 6.
40% N 17.58%実施例 25 3−C4−Cジメチルホス7イニルメチル)1−ピペラ
ジニル)−1J{−インダゾール実施例3aの3−(l
−ビペラジニル)−1H−インダゾール(5.8g、0
.0287モル)、K!CO3(4.89、0.034
4モル)、クロロメチルジメチルホスフィンオキシド(
4.4g、0.0344モル)およびDMF(100I
IQ)の混合物を、N,下90″0で26時間撹拌する
大部分のDMFを真空除去しそして得られた残留物をH
!0でうすめる。水性混合物を、cu*cQzで?出す
る。有機抽出液をH.Oで洗浄し, MgSO4で乾燥
し次に濃縮して固体8.2gを得る。この化合物を、分
取用HPLC(Water’s Associates
 Prep.LC/System soo. 2本のシ
リカゲルカラム、7。5%メタノール一〇H■Cn.で
溶離)l;より単離して固体4,Ogを得る。この固体
を最小量のCH3CNにとり、枦過し次に炉液から結晶
を生成させ、この結晶を集めそして乾燥して3−(4−
(ジメチルホス7イニルメチル)−1−ピペラジニル〕
−IH−インダゾール3−h(36%)を得る.融点2
23〜225℃。
分析値(C.HttN*OPに対する)計算値: c 
57.52% H 7.24% N 19.17%実測
値: C 57.55% H 7.23% N 19.
24%実施例 26 3−14−C3〜(2−メチルインドール−3ーイル)
プロビル〕−1−ビペラジニル}−IH−インタソール
へミフマレート 実施例3aの3−(l−ビペラジニル)−18−インダ
ゾール(3.0g、0.0148モル)、KtCOs(
2.1g、0.0148モル)、3−(3−7エニルス
ルホニルオキシプ口ビル)−2−メチルインドール(4
.99、0.0148モル)8よびDMFC75rx(
1)(D混合物を、75゜Cで3.5時間撹拌する。反
応混合物を1{,Oに注加しそして酢酸エチルで抽出す
る。酢酸エチル抽出液を食塩水で洗浄し、MgSO,で
乾燥し次に濃縮して油5.6gを得る。この油を、分取
用HPLC(Water’s Associates 
Prep. LC/ System 500A,1回の
方法当v2本のシリカゲル力ラム)上で2回連続的に処
理する。はじめに6%メタノール一〇H.CQffiで
溶離して油5.0gを得る。次に、クロマトグラ7イー
を溶離剤として5%ジエチルアミンー酢酸エチルを利用
して行いそして適当なフラクションを濃縮してゴム状物
4.2g(76%)を得る。試料を酢酸エチル(lQO
m12)に溶解しそして7マール酸(2.Og、1.5
当量)を加えることによって、ヘミフマレートを製造す
る。混合物を、蒸気浴上で還流下で5分加熱しそしてそ
れから周囲温度で5時間撹拌する。得られた塩を枦過に
よって集めて固体4.9gを得る。この化合物を黙メタ
ノールとともにすりつぶしそして熱時炉過して2.0g
を得る。試料を他の試料と合し(合計3.8g)そして
化合物をDIJF (最小量)に溶解しそしてスクラッ
チングしながら黙H.Oを加えることによって、塩を再
沈澱させる。形成した固体を集めモしてH,Oでよく洗
浄しそしてそれから真空かま中で100℃で3時間乾燥
する。
合計2.2g(17%)の3−(4−〔3−(2−メチ
ルインドール−3−イル)グロビル〕−1−ビペラジニ
ル)−IH−インダゾールへミフマレートを得る。融点
226〜228℃。
分析値(C*sHztNs’0.5C4H*Oaに対す
る)計算値: C 69.57% H 6−79% N
 16.23%実測値: C 68.78% 8 6.
69% N 15.90%実施例 27 3−(4−エチル−1−ビペラジニル)−1H一インダ
ゾール 実施例3aの3−(l−ビペラジニル)−1H−インダ
ゾーノレ(5.0g、0.0247モJレ)、JCOs
(3−8g、0.0275モル)、ジメチルホルムアミ
ド(DMF)(75i12)の撹拌混合物に, DMF
(10+*0中のブロモエタン(3.h、0.0272
モル)を滴加する。反応混合物を58℃で2.25時間
撹拌しそしてそれからH,0に注加する。水性混合物を
酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル抽出液を食塩水で2
回洗浄し、MgSO4で乾燥しそれから溶剤を真空除去
して液体6.0gを得る。この液体をスクラツチングし
て固体を生或させる。生戊物を分取用HPLC(Wat
er’s Associates Prep. LC/
 System 500,2本のシリカゲルカラム、5
%ジエチルアミンー酢酸エチルで溶離)により精製する
。適当なフラクションを濃縮して固体3.5gを得る。
化金物を無水のエーテルにとりそしてエーテル性HC(
lを加えて塩4.4gを沈澱させる。メタノールーエー
テルから2回再結晶して3−(4−エチルーl−ビベラ
ジニル)−I+{−インダゾール3.1gを得る。融点
306〜308゜C.分析値CCrsHraN12HC
Qに対する)計算値: C 51.49% H 6.6
5% N 18.48%実測値: C 51.85% 
H 6.76% N 18.56%実施例 28 3− (4− (2−7二二ルエチル)−1−ビベラジ
ニル)−1H−インダゾール 実施例3aの3−(l−ビペラジニル)−LH−イング
ゾール(5.0g、0.0247モル)、KxCOi(
3.4g、0.0247モル)、(2−プロモエチル)
ベンゼン(5.1g、0.0272モル)およびDMF
(75mQ)の混合物を、75℃で3時間そしてそれか
ら周囲温度で1時間撹拌する.混合物をLOに注加しそ
してそれから酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル抽出液
を食塩水で洗浄し、MgSO,で乾燥し次に溶剤を濃縮
して油8.09を得る。化合物を、分取用HPLC(W
ater’s Associates Prop. L
C/System500A, 2本のシリカゲノレ力ラ
ム、3%ジェチノレアミンー酢酸エチルで溶離)により
精製して、TLCにより純粋であると思われる固体4−
5g(59%)を得る。トルエンから再結晶して3−(
4−(2−フエニルエチル)−1−ビペラジニル)−1
H一インダゾール3.5gを得る。融点118〜120
℃。
分析値(C+J*sN*に対する) 計算値: C 74.48% 8 7.24% N 1
8.28%実測値: C 74.56% H 7.23
% N 18.21%実施例 29 3− {4− (3−(6−7ルオロ−1.2−ペンズ
イソキサゾール−3−イル)フロビル)−1−ビペラジ
ニル}−IH−インダゾール 実施例3aの3−(l−ピペラジニル) −1H −イ
ンダゾール(5.09、0.0237モル)、K!CO
S(3.89、?.0247モル)、3−(3−クロロ
プロビル)−6−7ルオロ−1.2−ペンズイソキサゾ
ール(5.8g、0.0272モル)およびDMF(7
5凋0の混合物を、150゜Cで4時間撹拌する。反応
混合物をH,Oに注加しそして水性混合物を、酢酸エチ
ルで抽出する。
抽出液を洗浄(HtO) L、乾燥(MgSO4) シ
次に溶剤を濃縮して油8.8gを得る。この油の試料7
,7gを、分取用HPLC (Water’s Ass
ociates Prep. LC/System 5
00A, 2本のシリカゲル力ラム、7%メタノールで
溶離)により精製して固体3.5g(42%)を得る。
エタノールから再結晶して3一(4−(3 −(6−7
ルオロー1.2−ペンズインキサゾール−3−イル)プ
ロビル)−1−L’ペラジニル}−IH−インダゾール
2.39を得る。融点139〜141”o. 分析値(C■I,,FN,0に対する)計算値: C 
66.48% H 5.84% N 18.46%実測
値: C 66.16% H 5.59% N 18.
39%実施例 30 3−(4 − (4.4−ビス(4−フルオロフェニル
)ブチルー!−ピペラジニル)−1H−インダゾール塩
酸塩 実施例3aの3−(l−ピベラジニル)−1H−インダ
ゾール(2.7g、0.013モル)、K2CO3(1
.h)、1.1−ビス(4−7ルオロ7エニル)−4−
メチルスルホニルオキシブタン(4.5g、0.013
モル)BよびDMF(75md)の混合物を、75℃で
5時間撹拌加熱する。反応混合物をH,Oに注加しそし
て水性混合物を酢酸エチルで抽出する。この抽出液を洗
浄(H,O) I,、乾燥(IJgSO*)L次に濃縮
して油5,4gを得る。この油を、溶離剤としてCH 
ffi Cj2 t−メタノーノレ(3%)を使用して
、シリカゲル力ラム上でWater’s Associ
ates Prep.500 HPLCによりクロマト
グラフィー処理する。適当なフラクションを濃縮してホ
ーム状物を得る。このホーム状物を還流へキサンととも
にすりつぶし?固体2.19を得る。この固体を無水エ
タノール(50ma)に溶解しそしてエーテル性HCI
2を、溶液が酸性になるまで加える。得られた不溶性の
塩酸塩を集めそして乾燥して3−(4−(4,4−ビス
(4−フルオロフェニル)ブチルーl−ピベラジニル)
−18−インダゾール塩酸塩2.4g(38%)を得る
。融点238〜240℃。
分析値(clyu■FIN.・HCI2に対する)計算
値: C 67.41% H 6.05% N 11.
60%実測値: C 66.72% H 6.14% 
N 11.60%実施例 31 a.  2−クロロー4−7ルオロ安息香酸2−7ェニ
ルスルホニルヒドラジド N2下において、乾燥ビリジン(250肩Q)中の2ー
クロロ−4−フルオロ安息香酸ヒドラジド( 58.4
g、0.289モル)の撹拌混合物に、5゜Cでベンゼ
ンスルホニルクロライF C 52.0g、37rrr
Q,0.289モル)を滴加する。添加完了後、反応混
合物を周囲温度で16時間撹拌する。反応混合物を水冷
6N−HCI2(約450+*ff)に注加しモして生
威物を油として分離する。水性混合物を酢酸エチルで抽
出する。この酢酸エチル抽出液を洗浄(H.o)し、乾
燥(MgSO*)L次に濃縮して融点135〜137℃
の固体85.2gを得る。これを、エタノールー水から
再結晶して2−クロロ−4−7ルオロ安息香酸2−7エ
ニルスルホニルヒドラジド74.1gを得る。融点14
7〜149℃。
b.a−クロロー2−10ロー4−フルオロペンズアル
デヒド7エニルスルホニルヒドラゾン 実施例31aの2−クロロー4−フルオロ安息香酸2 
− 7zニルスルホニルヒドラジド(314g、0,9
6モル)およびSOCI22(450厘0の混合物を、
還流下で2時間撹拌する。大部分のSOC(1 !を蒸
留して固体を得る。この固体をヘキサンとともにすりつ
ぶしそして固体を枦過により集めそして直接トルエンー
ヘキサンから再結晶して融点132〜134゜Cの固体
281−49C84%)を得る。次にトルエンから試料
4.0yを再結晶することにより,分析用の試料σ−ク
ロロー2−クロロ−4−7ルオロベンズアルデヒド7エ
ニルスルホニルヒドラゾン2.5gを得る。融点133
〜135℃。
分析H CCrsH*CnzFNtOxSに対する)計
算値: C 44.97% H 2.61% N 8.
07%実測値: C 45.51% H 2.53% 
N 8.14%0.6−フルオロ−1−7ェニルスルホ
ニル−3−(4−メチル−■−ピベラジニル)IH−イ
ンダゾール THF(300mα)中の実施例3lbのσ−クロロー
4−7ルオロベンズアルデヒドフエニルスルホニルヒド
ラゾン(58.2g、0.017モル)の撹拌溶液に、
l−メチノレピペラジン(35.39、0.35モノレ
)を滴加する。反応は、Ji!熱的であって、温度を4
7℃に上昇する.ビペラジンの完全な添加後、反応混合
物を周囲温度で2時間撹拌する。それから、それを水浴
中で温度が約10℃になるまで冷却しそして不溶性物質
を枦去する。枦液を濃縮して油を得、この油をCH .
 CNとともにすりつぶして望ましくない固体を得、こ
の固体を枦去する。
cH,cN枦液を濃縮して固体を得、この固体をヘキプ
ンとともにすりつぶしそして炉過してl−(((7ェニ
ルスルホニル)ヒドラゾン)(2−クロロー4−フルオ
ロフエニル)メチル} −4−メチルビペラジン36.
5gを得る。上記の単離されt;粗製ヒドラゾノビベラ
ジン(25.5g、0.086モル)、KxCo*(1
4.3g、0.10モル)、銅粉(2.0g)およびD
MF(300+bll)を、還流下で2時間撹拌する。
冷却後、反応混合物をH,Oおよび酢酸エチルに注加し
、次いで、二相混合物をはげしく撹拌する。混合物をセ
ライトを通して枦過し次に有機層を分離する。水性相を
さらに酢酸エチルで2回以上抽出しそしてそれから合し
た有機抽出液を洗浄(H,O) L、乾燥(MgSO,
) I,次に濃縮して暗褐色の固体を得る。この固体を
、エーテルとともにすりつぶしそして枦過して生戊物1
6.Ogを得る。イングロパノール(木炭処理)から再
結晶して固体12.9g(39%)を得る。次に、試料
4.09をイングロパノール(木炭処理)から再結晶し
て、分析用試料6−7ルオローl−フエニルスルホニル
−3−(4−メチル−1−ビペラジニル)−1H−イン
ダゾール2.8gを得る。融点159〜161℃。
分析値(CtsH+JNtOzSに対する)計算値: 
C 57.74% H 5.11% N 14.96%
実測値: C 57.60% H 5.11% N 1
5.04%d.  6−フルオロ−3−(4−メチルー
l−ビベラジニル)−11−インダゾール N,下、THF(70ml2)中の実施例31cの6−
7ルオロ−1−7zニルスルホニル−3−(4−メチル
−1−ビペラジニル)−1H−インダゾールC5.0y
、0.013モル)の撹拌溶液に、水素化アルミニウム
リチウム(THF中のIM溶液20ml2)を滴加する
。それから、反応混合物を還流下で6時間撹拌しそして
それから周囲温度でl4時間撹拌する。反応混合物を水
浴中で冷却し、水を注意深く加えそして反応混合物を枦
過する。炉液を濃縮して湿潤した固体を得る。水性飽和
炭酸ナトリウムを固体に加え次に水性懸濁液をCH ,
cm ,で抽出する。CH,CQ,抽出液を洗浄(食塩
水)し、乾燥(K,Co3)I,次に濃縮して固体2.
4gを得る。この物質を他のバッチ(1.9g)と合し
そしてトルエンから2回再結晶して6−7ルオロ−3−
(4−メチルーl−ビペラジニル)−1H−インダゾー
ル2.8g(53%)を得る。融点164〜166℃。
分析値(C+tH+sFN*に対する)計算値: C 
61.52% H 6.45% N 23.91%実測
値: C 61.60% H 6.42% N 23.
88%実施例 32 1−ペンゾイル−6−フルオロー3−(4−メチルーl
−ビペラジニル)−1H−インダゾーノレ 実施例31dの6−フルオロー3−(4−メチル−1−
ピペラジニル)−1H−インダゾール(3.7g、0.
016モル)および塩化ベンゾイル(10+ml2)の
混合物を、蒸気浴上で2時間加熱する。冷却後、エーテ
ルを残留物に加え次に固体566gを集める。
この固体を、H,0に懸濁しそして混合物をNH,OH
で塩基性にする。それから、水性懸濁液をCH!Cg!
で抽出する。有機抽出液を洗浄(Had) L、乾燥(
MgSO4)L次に濃縮して固体を得、この固体をヘキ
サンとともにすりつぶし次に集めてベンゾイル化インダ
ゾール4.2gを得る。この化合物を酢酸エチルそれか
らイソブロビルエーテルから再結晶してl−べ冫ゾイル
ー6−7ルオロ−3−(4−メチル−1−ビペラジニル
)−1H−インダゾール2.2g(42%)を得る。融
点146〜148℃。
分析値(C+*H+JN40に対する)計算値: C 
67.44% H 5.66% N 16.56%実測
値: C 67.15% H 5.63% N 16.
55%実施例 33 3.  4−(6−7ルオa − 1 − 7 z :
..ルZル*二ルーIH−インダゾール−3−イル)−
1−ビペラジンカノレポニトリル N,下実施例31cの6−7ルオa−1−7g二ルスル
ホニル−3−(4−メチルーl〜ビペラジニノレ)一0
1−インダゾーノレC30.0g、0.86モノレ)、
Kxcosc4−7y、0.086モル)およびジメチ
ルスルホキシド(DMSO)(250m12)の撹拌混
合物に、DMSO(50+x(1)に溶解したBrCN
(9−1g、0.086モル)を滴加する。反応混合物
を周囲温度で2時間撹拌し次に水を加える。得られた固
体を集めそしてCI,CQ.にとりそして有機層をH,
Oで洗浄し、乾燥(K2CO3)Lそして濃縮した後に
、目的化合物25.3gを得る。試料(5.09)をと
りそして酢酸エチルから2回再結晶して4−(6−7ル
オローl−フエニルスルホニル−IH−インダゾール−
3−イル)−1−ピペラジン力ルポニトリル2.39(
35%)を得る。融点178〜180゜C0分析値(C
+J+sFNsOzSに対する)計算@ : C 56
.10% H 418% N 18−18%実測値: 
C 36.05% H 3.73% N 18.15%
b.6−7ルオロー3−(1−ピベラジニル)−IH−
インダゾール塩酸塩 N,下、テトラヒドロフラン(THF)(400+ii
2)中の実施例33aの4−(6−7ルオロー1−7エ
ニルスルホニル−IH−インダゾール−3−イル)I−
ビペラジン力ルポニトリル(25.4g、0.068モ
ル)の撹拌混合物に、THF中の水素化アルミニウムリ
チウム(IM溶液130mQ)を滴加する。反応混合物
を還流下で3時間撹拌し、水浴中で冷却し次にH,0を
滴加する。反応混合物を枦遇しそして枦過ケーキをTH
Fそれからメタノールで2回洗浄する。枦液を濃縮して
ゴム状物を得、これをエーテルとともにすりつぶして固
体14.6gを得る。固体をメタノール(加温)に溶解
しそしてエーテル性HCI2を溶液に、それが酸性にな
るまで、加える。それから、エーテルを溶液に加える。
初期にゴム状物が沈澱する。上澄溶液をゴム状物から傾
瀉分離しそしてさらにエーテルを溶液Iこ加えることに
より、塩酸塩5.4gを集める。ゴム状物を還流酢酸エ
チルとともにすりつぶしてさらに塩3.29(粗収率4
9%)を得る。後者の塩をメタノールーエーテルから2
回再結晶して、6−フルオロー3−(I−ピペラジニル
)−1H−インダゾール塩酸塩262gを得る。融点2
68〜270℃。
分析値( C+ rH+ sFN1HC(lに対する)
計算値: C 51.48% H 5.50% N 2
1.83%実測値: C 51.38% H 5.37
% N 21.61%実施例 34 6−7ルオロ−3 − {4 − (3−(1.3−ジ
ヒドロ−2−オキソー2H−ペンズイミダゾール−1ー
イル)フロビル)−1−ビベラジニル)−1H−インタ
ソールへミフマレート 実施例33bの6−7ルオロー3−(l−ビペラジニル
)−1H−インダゾール塩酸塩(5.0g、0.02モ
ル)、NaHCJ(3.7g、0.044モル)、l−
(3−クロログ口ビル’)− 1.3−ジヒドロ−2H
−ペンズイミダゾール−2−オン(4.6g、0.02
2モノレ)およびジメチルホルムアミド(DMF)(6
0ml2)の混合物を、90°Cで16時間撹拌加熱す
る。混合物をH,0に注加しそして水性混合物を酢酸エ
チルで抽出する。この抽出液を洗浄(H!O) L、乾
燥(MgSO4)L次に濃縮してゴム状物7.7gを得
る。
このゴム状物を’Water’s Associate
s Prep. LC/SysLe■500(シリカゲ
ル、溶離剤として8%メタノール/CH!Cff2を使
用)上でクロマトグラフィー処理してホーム状物4.1
gを得る。このホーム状物をアセトンに溶解し、フマー
ル酸(1.3g、1.1当量)を加えそして蒸気浴上で
少なくとも3分加熱することによって7マレート塩を製
造スる。溶液から沈澱した7マレート塩を集めて固体4
.1gを得る。メタノールーエーテルから再結晶させて
6−フルオロー3 − (4−(3 − (1.3ージ
ヒドロ−2−オキソー2H−ペンズイミダゾール−l−
イル)プロビル)−1−ビペラジニルilH−インダゾ
ールへミフマレー} 2.89(31%)を得る。融点
236〜238°C0分析値(c!+HtxFNao−
0.5C*HaO+に対する)計算値: C 61.0
4% H 5.57% N 18.56%実測値: C
 60.89% H 5.66% N 18.5%実施
例 35 3 − (4 − (4,4−ビス(4−7ル才ロ7エ
ニル)ブチル〕−1−ビペラジニル}−6−フル才ロ−
IH−インダゾール塩酸塩 実施例33bの6−7ルオロ−3−(1−ピペラジニル
)−II{−インダゾール(2.8g、0.013モル
)、K!C03(1−79)および1.1−ビス(4−
7ルオロ7エニル)一4−メチルスルホニルオキシブタ
ン(4.59、0.013モル)およびDMF(75+
m(1)の混合物を、75℃で6時間撹拌加熱する。反
応混合物をH,Oに注加しそして水性混合物を酢酸エチ
ルで抽出して油6.9gを得る。この油を、シリカゲル
(溶離剤として酢酸エチル−8%ジエチルアミンを使用
)上でフラッシュクロマトグラフィー処理して油3.3
gを得る。この油は、部分的に固化する。これを、他の
試料(1.29)と合しそしてフマレート塩を製造する
。適当な純度の塩をつくることができないので、塩を遊
離塩基に逆転させモして分取用HPLC(シリカゲル、
CH!Cα2/メタノール、lO%)にうけしめる。適
当な7ラクションを濃縮して油3.0izを得、これを
エーテル性HCl2で塩酸塩3.0gに変換する。エタ
ノールから?結晶して固体0.9gを得る。融点189
〜1 9 1 ’O。
母液を濃縮し次いでエーテルを加えて固体1.39を得
る。融点192〜195゜C0形威した初期の物質はエ
タノールを含有するそしてこの試料を110℃およびl
mmの圧力で乾燥して第2の得量の結晶と同一の融点を
有する塩0.8gを得る。全体の収量は、3 − (4
−(4,4−ビス(4−フル才ロ7エニル)フチル)−
1−ビベラジニル} −6−7ルオローIH−インダゾ
ール塩酸塩2.19(25%)である。
分析値(C.,H■F,N4・HC12に対する)計算
値: C 64.73% H 5.43% N 11.
18%実測値: C 64.67% }+ 5.52%
 N 11.12%実施例 36 a.4−(5−クロローIH−インダゾール−3−イノ
レ)−■−ピペラジンカノレボニトリノレ N2下、5−クロロ−3−(4−メチル−l一ビペラジ
ニル)−18−インダゾール(7.09、0.628モ
ル)、Kscosc4.3g、0.0314モル)およ
びジメチルスルホキシド(DMSO)(IQOmQ)の
撹拌混合物に、DMSO(40m!2)に溶解しf: 
BrCN(3.0g、0.028モル)を滴加する。反
応混合物を周囲温度で3時間撹拌しそしてそれからH*
OC250*A)に注加する。
一夜で形戊した沈澱を集め、H,Oで洗浄しそして乾燥
して固体4.0gを得る。水性層を濃縮して液体を得、
これをHzO(150m<2)でうすめそして酢酸エチ
ルで抽出する。この酢酸エチル抽出液をH.Oで洗浄し
、乾燥(MgSOa)シそして濃縮して液体を得る。こ
の液体を、エーテルーメタノールにとりそしてエーテル
性HC(lを加えて固体1.4gを沈毅させる。この固
体を遊離塩基に逆変換させて4−(5−クロローIH−
インダゾーノレ−3一イル)−1−ピペラジンカノレボ
ニトリルの固体800119を得る。
b.  5−クロロ−3−(l−ビペラジニル)1H−
インダゾール N,下、THF(175m12)中の実施例36aの4
−(5−クロローIH−インダゾール−3−イル)−1
−ピペラジニル力ルポニトリルの撹拌溶液に、水素化ア
ルミニウムリチウム(THF中のII!水素化アルミニ
ウムリチウム溶液20mα、0.02モル)を滴加する
。全体を添加した後、反応混合物を3時間還流下で加熱
撹拌する。反応混合物を水浴中で冷却しそして過剰の水
素化アルミニウムリチウムを、HtO(15m<1)の
滴加により分解する。これを粗い焼結ガラス漏斗を通し
て枦過し次に枦過ケーキをTHFでよく洗浄する。枦液
を濃縮して二相H.O一油(7.5g)を得る。これを
、CH,CQ,とH,Oとの間に分配しモしてH,O相
を小量の飽和NaCQ溶液を加えてCH,C(1,で再
び抽出する。合したCH.C(1,Ni出液をHxOで
洗浄し、MgS04で乾燥し次に濃縮して融点60〜6
2℃の固体3.2gを得る。
この固体を分取用HPLC (Water’s Ass
ociatesPrep.  LC/System 5
00、2本のシリカゲル力ラム、20%メタノール一〇
H,CQ,で溶離)により精製して生成物1.99を得
る。小量をトルエンから再結晶しそして集め、次にヘキ
サンで洗浄して固体の5−クロロ−3−(1−ビペラジ
ニル)−IH−インダゾールを得る。融点】78〜18
0゜C0分析値(CIlHl3N4CD.に対する)計
算値: C 55.81% H 5.55% N 23
.64%実測値: C 55.28% H 5.41%
 N 22.83%実施例 37 3 − (4 − (4.4−ビス(4−7ルオロ7エ
ニル)ブチルー1−ビペラジニル)−5−クロローIl
l一インダゾール塩酸塩 N2下で、実施例36cの5−クロロ−3−(l−ピペ
ラジニル)−1H−インダゾール(1.9g、o.oo
gモノレ)、炭酸カリウム(1.2g、0.008モル
)、1.1−ビス(4−フル才ロ7エニル)−4−メチ
ルスルホニルオキシプタン(2.7g、0.008モル
)およびジメチルホルムアミド(DMF)(75量(2
)(’)混合物を、75゜Cで4.5時間撹拌する。冷
却した反応混合物を、HtOに注加しそして水性混合物
を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル抽出液をH,Oで
洗浄し、MgSO4で乾燥し次に濃縮して油4.3gを
得る。試料を、分取用HPLC(lFater’sAs
sociates Prep. LC/Syste+1
500、2本のシリカゲル力ラムおよび溶離剤として2
%ジエチルアミンー酢酸エチルを使用)により精製して
ゴム状物2.2gを得る。このゴム状物を無水エタノー
ル(60s*Q)に溶解しそしてエーテル性HCQを、
溶液が酸性になるまで加える。添加後、5分以内に撹拌
溶液から固体が沈澱しはじめる。固体を集めそして乾燥
して塩酸塩2.0g(49%)を得るこの固体ヲ、エタ
ノールーエーテルから再結晶して3 − (4 − (
4.4−ビス(4−フルオロ7エニル)プチルー1−ビ
ペラジニル)−5−クロローIH−インダゾール塩酸塩
1.7g(41%)を得る融点225〜227℃。
分析値(.CztHz*CQFtN*・HCQに対する
)計算値: C 62.86% H 5.46% N 
10.83%実測値: C 62.82% H 5.4
3% N 10.71%実施例 38 a.  2.4−ジクロロ安息香酸ヒドラジドN2下で
、無水エタノール(1.612)中の2.4−ジクロロ
安息香酸エチル(5179、236モル)の撹拌溶液に
、1時間にわたってヒドラジンモノ水和物(675m(
!, 697g、13.9% ル)を滴加する。添加完
了約10分後に、生或物が溶液から沈降しはじめる。し
かしながら、反応混合物をさらに1.5時間撹拌しそし
て一夜放置する。混合物を0〜lO℃に氷一塩浴中で冷
却しそしてそれから炉過する。得られた固体を冷エタノ
ールで洗浄しそして次に固体を乾燥し、所望のヒドラジ
ド438.5g(91%)を得る。枦液を濃縮して湿t
4固体を得、これをH,Oでうすめ、枦過し、乾燥しそ
して2.4−ジクロ口安息香酸ヒドラジド36.5gを
得る。
これは、4759(98%)の全収量を与える。
b.  2.4−’;クロロ安J[F酸2 − 7エニ
ルスルホニルヒドラジド N,下で氷一塩浴中でO′Cに冷却した乾燥ピリジン(
3.312)中の実施例38aの2,4−ジクロロ安息
#酸ヒドラジド(470.h、2.29モル)の撹拌混
合物に、反応温度が12℃を超えないようにして、ベン
ゼンスルホニルクロライ}’ 396.09 (2.2
9モル)を滴加する。添加完了後、反応混合物を周囲温
度で4時間撹拌する。大部分のピリジンを真空除去しそ
して得られた粘稠な液体を氷一HC(ljこ注加する。
形成した固体を枦過により集めモしてH,Oでよく洗浄
し次に乾燥して固体を得る。この固体をイソプロビルア
ルコールから再結晶して白色の固体69(J.Og(8
8%)を得る。
試料5,Ogをイソプロビルアルコールから2回再結晶
して2.4−ジクロロ安息香酸2−7エニルスルホニル
ヒドラジド3.19を得る。融点168〜170℃. 分析値(C+sH+*CQtN*OiSに対する)計算
値: C 45.23% H 2.92% N 8.1
1%実測値: C 45.18% H 2.81% N
 8.11%a.a−クロロー2.4−ジクロロベンズ
アルデヒド−2−7エニルスルホニルヒドラゾン 2.4−シクロ口安息香酸2−7ェニルスルホニルヒド
ラジド(600.0g、1.74モル)および塩化チオ
ニル(2Q)の混合物を、還流下で21時間撹拌しそし
て65時間放置させる。塩化チオニルの約半量を反応混
合物から溜去しそして冷却した混合物をヘキサンに注加
する。固体を枦過により集めモしてヘキサンでよく洗浄
して480.09(76%)を得る。バッチをトルエン
から再結晶して430.09(60%)を得る。試料5
.0gをトルエン(脱色炭を使用)から2回再結晶して
σ−クロロー2.4−ジクロロベンズアルデヒド−2−
7ェニルスルホニルヒドラゾン2.99(40%)を得
る。
融点135〜137℃。
分析値( C+ sH*cnsNzotsに対する)計
算値: C 42.94% 8 2.49% N 7.
70%実測値: C 43.19% H 2.44% 
N 7.63%d.1−IC(フェニルスルホニル)ヒ
ドラゾノ〕(2.4−ジクロ口7エニル)メチル}−4
ーメチルピベラジン N.下で氷一塩浴中で4℃に冷却したテトラヒドロフラ
ン(n+p)(2.3Q)中の実施例38cのa−クロ
ロー2.4−ジクロロベンズアルデヒド−2−7ェニル
スルホニルヒドラゾン(425.0g、1.17モル)
の撹拌溶液に、l−メチルビペラジン(258.09、
2.57モル)を滴加する。添加完了後に、浴を除去し
そして反応混合物を周囲温度で5時間撹拌しそしてそれ
から一夜(約16時間)放置する。反応混合物を、再び
水浴中で冷却しそし?炉過する。枦過ケーキを冷Tl{
Fでよく洗浄しそして枦液を濃縮して油186.09を
得る。この油をCI!CNとともにすりつぶしそして枦
過する。
枦過ケーキをCH j CNで洗浄し次にか液を濃縮し
て固体120.0g(25%)を得る。試料5.0gを
イソプロビルアルコールから2回再結晶してl−(((
フェニルスルホニル)ヒドラゾノ)(2.4 − シク
ロロ7エニル)メチル}−4−メチルビペラジン3.2
gを得る。融点174〜176℃。
分析値( t,t mH■C121N.O■Sに対する
)計算値: C 50.59% H 4.72% N 
13.11%実測値: C 60.56% H 4.7
1% N 13.09%e.3−(4−メチル−1−ビ
ペラジニル)6−クロロー1−7エニルスルホニル−I
H−インダゾール 実m 91 38dの1−{((フェニルスルホニル)
ヒドラゾノ)(2.4−ジクロロフェニル)メチル14
−メチルビペラジン(10.09、0.0234モル)
、炭酸カリウム(3.9g%0.0281モル)、銅粉
(70011g)およびジメチルホルムアミド(100
mQ)の混合物を、N2下で還流下で6時間撹拌する。
冷却した反応混合物をHIOに注加しそして酢酸エチル
を加える。二相混合物を、10分はげしく撹拌し、そし
てそれからセライトを通して枦過する。枦過ケーキを酢
酸エチルでよく洗浄しそして枦液の2つの相を分離する
。H,O層をさらに酢酸エチルで抽出しそして合した酢
酸エチル抽出液をH,Oで洗浄し、MgSO,で乾燥し
次に濃縮して油状残留物6.59を得る。試料を、分取
用HPLC(WaLer’s Associates 
Prep. LC/System 500A%2本のシ
リカゲルカラムおよび溶離剤として5%メタノールーC
H,Cl2,を使用)により精製して固体4.49(4
8%)を得る。物質を、イングロビルアルコールから再
結晶して3.7gを得そして次にイソプロビルアルコー
ルから再結晶しそして脱色炭で処理して3−(4−メチ
ル−1−ピペラジニル)−6−クロロー1−フェニルス
ルホニルーIH−インダゾール3.29(35%)を得
る。融点139〜141’0。
分析値(C+aHtsCQN*oxsに対する)計算値
: C 55.31% 8 4.90% N 14.3
5%実測値: C 55.38% H 4.86% N
 14.34%実施例 39 a.4−(6−クロロ−1−7エニルスルホニノレ−I
H−インダゾーノレ−3−イル)−1−ピペラジン力ル
ポニトリル 実施例38aの3−(4−メチルーl−ビペラジニル)
−6−1口ロー1−7エニルスルホニル−IH−インダ
ゾール(352.09、0.90モル)、炭酸カリウム
(136.99, 0.99モノレ)およびジメチルス
ルホキシド(2.32)の撹拌混合物に、ジメチルスル
ホキシド(700ml2)に溶解した臭化シアン(96
.4g、0.910モル)を滴加する。添加完了後、反
応混合物をN,下室温で1時間撹拌する。混合物をH 
!Oと酢酸エチルとの間に分配しそして有機相を濃縮し
て湿潤固体を得る。残留H.Oを、トルエンとの共沸蒸
溜によって、物質から除去する得られた湿気のある固体
を温トルエンとともにすりつぶしそして生或物を枦過に
より単離して固体198.0gを得る。試料5gをイン
グロビルアルコールから再結晶して4.0gを得る。次
にイソプロビルアルコール(脱色炭を使用)から再結晶
して4−(6−クロロー1−7エニルスルホニル−IH
−インダゾール−3−イル)−1−ピペラジノ力ルポニ
トリル3.4yC37%)を得る。融点179〜181
℃。
分析値(C+aLaCl2NsOtSに対する)計算値
: C 53.80% 8 4.01% N 17.4
3%実測値: C 53.73% H3.94% N 
17.35%b.  6−クロロー3−(l−ピペラジ
ニル)IH−インダゾール N,下で乾燥テトラヒドロフラン(THF)(3.5Q
)中の実施例39aの4−(6−クロロ−1−7エニル
スルホニル−IH−インタソール−3−イル)−1−ピ
ベラジン力ルポニトリル(192.5g、0.497モ
ル)の撹拌懸濁液に、LiAQHt(THF中のLrA
QH,の1,OM溶液958++!(+, 0.958
モル)を滴加する。添加完了後、反応混合物を加熱還流
しモしてN2下で4時間撹拌する。反応混合物を氷一塩
浴中で4℃に冷却しそして過剰のLiAf2HaをH 
, 0の注意深い滴加により分解する。混合物をさらに
30分はげしく撹拌しそしてそれから粗い焼結ガラス漏
斗を通して枦過する。枦過ケーキをT}fF50θra
(lづつで3回それからメタノールで2回よく洗浄し次
に枦液を濃縮してゴム状物151.0gを得る。エーテ
ルとともにすりつぶして固体を得、これを集めそして乾
燥して所望のインダゾール75.0g(66%)を得る
。試料4.09をトルエンから再結晶して3、2gを得
、これを再びトルエン(脱色炭を使用)から再結晶して
6−クロロー3−(1−ビペラジニル)−18−インダ
ゾール2.1gC35%)を得る。融点135 〜13
7℃0分析値<C++HlsCQNaに対する)計算値
: c 55.82% H 5.54% N 23.6
7%実測値: C 55.91% H 5.54% N
 23.41%実施例 40 3 − {4 − (4,4−ビス(4−フルオロフエ
ニル)ブチル〕一l−ピベラジニル} −6−クロロー
IH−インダゾールへミフマレート 実施例39bの6−クロロー(3−(1−ビペラジニル
))−18−インダゾール(2.5g、0.0106モ
ル)、1.1−ビス(4−フルオロフエニル)−4−メ
チルスルホニルオキシブタン(4.09、0.0116
モル)、炭酸カリウム(1.9g、0.0137モル)
およびCH3CN(100+IIQ)の混合物を、N2
下で還流下で4.5時間撹拌する。反応混合物を枦通し
モして炉過ケーキをCH,(?Jでよく洗浄する。枦液
を濃縮して油状残留物を得、これをH,Oと酢酸エチル
との間に分配する。酢酸エチル抽出液をH,0で洗浄し
、MgSO,で乾燥し次に濃縮して油6.09を得る。
この油を、分取用HPLC(Water’s Asso
ciates Prep. LC/System SQ
OA% 2本のシリカゲル力ラムおよび溶離剤として4
%メタノール−Cl{!CI2,を使用)により精製し
て固体3.3gを得.る。化合物を酢酸エチル(90肩
12)にとりそしてフマール酸(0.81g)を加える
。混合物をおだやかな還流下で45分そしてそれから周
囲温度で1.5Pf間撹拌する。得られた固体を集め次
に乾燥して3.49を得る。これを他の試料と合し(合
計5..Og)そして無水のエタノールから2回連続し
て再結晶して3 − (4−(4.4−ビス(4−7ル
オロフエニル)ブチル)−1−ビペラジニル}−6−ク
ロロ−IH−インダゾールへミ7マレート3.0g(2
2%)を得る。融点202〜204゜C0分析値( C
zrHzrCI2FzN4・0−504HaOaに対す
る)計算値: C 64.61% H 5.43% N
 10.40%実測値: C 64.59% H 5.
43% N IQ.39%実施例 41 1−ペンゾイル−3 − (4 − (4,4−ビス(
4−7ルオロ7エニル)ブチル)−1−ビベラジニル}
−6−クロローIH−インタソール塩酸塩実施例40の
3 − (4 − (4.4−ビス(4−フルオロ7エ
ニル)フチル)−1−ピペラジニル}6−クロローIH
−インダゾール( 2.6g、0.0054モル)およ
び塩化ベンゾイル( 18.2g、0.1295モル)
の混合物を、N2下蒸気浴上で1.25時間加熱する。
混合物を室温に冷却しそして無水のエーテル(200+
+ff)でうすめる。生或物を枦遇しそしてエーテルで
よく洗浄し次に乾燥して固体2,8gを得る。無水のエ
タノールから2回再結晶してl−ペンゾイル−3−(4
 − (4.4−ビス(4−フルオロ.フェニル)ブチ
ル〕一l−ピペラジニル}−6−クロローIH−インダ
ゾール塩酸塩1.8g(53%)を得る。融点228〜
230℃。
分折H CCs<H3rCQFzN40・HC(1ニ対
スル)計算値: C 65.70% H 5.19% 
N 9.01%実測値: C 66.16% 8 5.
16% N 9.03%実施例 42 3 − (4 − (4,4−ビス(4−フルオロフエ
ニル)ブチル)−1−ピペラジニル} −5−メトキシ
−IH−インダゾール7マレート 5−メトキシー3−(l−ピベラジニル)IH−インダ
ゾール(2.0g、0.0086モル)、炭酸カリウム
(1.5g、0.00109モル)、1.1−ビス(4
ーフル才口フェニル)−4−メタンスルホニルブタン(
2.9g、0.0086モル)およびジメチルホルムア
ミド(DMF)(50+*IDの混合物を、N,下65
゜Cでl8時間撹拌する。冷却した反応混合物をH20
に注加しそして水性混合物を酢酸エチルで抽出する。
有機抽出液を食塩水で洗浄し、MgSO.で乾燥し次に
濃縮して油5.0gを得る。この油を、分取用HPLC
(Water’s Associates Prep.
 LC/System500A, 2木のシリカゲル力
ラム、3%メタノール一〇〇,IJ,で溶離)により精
製して固体1.8g(45%)を得、これを追加的な試
料1.39と合する。
試料2.0gを無水エタノール(50mg)に溶解しモ
して7マール酸(0.549)を加える。溶液を蒸気浴
上で10分加温しそして周囲温度で1時間撹拌する。得
られた固体を集めそして乾燥して生威物1.9g(34
%)を得る。無水エタノールおよび無水エーテルから再
結晶して3−(4−(4.4−ビス(4−フルオロフェ
ニル)ブチル)−1−ビベラジニル1 −5−メトキシ
−IH−インダゾール7マレートl−49(25%)を
得る。融点193〜195℃。
分析値(C21H3。F,N40−C.H4Q4に対す
る)計算値: C 64.85% H 5.78% N
 9.45%実測値: C 64.38% H 5.6
4% N 9.32%実施例 43 6−7ルオロ−3− (4−(6−7ルオロ−1.2−
べ冫ズイソキサゾーノレ−3−イノレ)プロピノレ)−
■−ビペラジニノレ)−1H−インダゾーノレ6−7ル
オロ−3−(l−ビベラジニル)−1H一インダゾーノ
レ(44g、0.0218モノレ)、3−(3−クロロ
プロビル)−6−7ルオロー1.2−ベンズイソキサゾ
ーノレ(5.h、0.0240モル)、炭酸カリウム(
3.69、0.0262モル)およびDMF(10t)
+12)の混合物を、N,下75℃で4時間撹拌する。
反応混合物を室温で68時間放置しそしてそれからH,
0に注加する。水性混合物を酢酸エチルで抽出しそして
有機抽出液をH,0で洗浄し、MgSO,で乾燥し次J
: @縮して湿潤固体9.8gを得る。試料を、分取用
HPLC(Water’s Associates P
rep.LC/System 500A, 2本のシリ
カゲル力ラムおよび溶離剤として6%メタノールーCH
 . CI2 1を使用)により精製して6−7ルオロ
−3− (4− (6一フルオロ−1.2−ベンズイソ
キサゾール−3−イル)プロビル)−1−ピペラジニル
)−18一インダゾール2.1g(24%)を得る。融
点170〜172℃。
分析値(C21H21F2N,Oに対する)計算値: 
C 63.47% H 5.33% N 17.62%
実測値: C 63.04% H5.34% N 17
.47%実施例 44 l−ペンゾイル−3−+4 − (4.4−ビス(4一
フルオロフェニル)フチル)−1−ビペラジニル}−6
−7ルオローIH−インダゾール塩酸塩実施例36の3
 − (4 − (4,4−ビス(4−7ルオロフェニ
ル)ブチル)−1−ピペラジニル}6−7ルオローlH
−インダゾール(3.7g、0.008モル)および塩
化べ冫ゾイル(18.29、0.129モル)の混合物
を、N,下蒸気浴上で2時間加温する。
反応混合物を室温に冷却しそして油状の残留物をエーテ
ルでうすめる。生成物を真空が過により単離しモして枦
過ケーキをエーテルでよく洗浄して固体4.2gを得る
。生成物をエタノールから2回再結晶して1−べ冫ゾイ
ルー3−{4一(4,4−ビス(4−フルオロフェニル
)ブチル〕−l−ピベラジニル} −6−7ルオローI
H−インダゾール塩酸塩2.7g(50%)を得る。融
点236〜238℃。
分析値(CiaH3+FsN1HC(2に対する)計算
値: C 67.49% H 5.33% N 9.2
6%実測値: C 67.24% H 5−08% N
 9.15%実施例 45 l−べ冫ゾイノレ−3−14−(4.4−ビス(4−7
ルオロフェニル)ブチル〕−1−ビペラジニル)−18
−インダゾール塩酸塩 実施例3lの3 − (4 − (4.4−ビス(4−
フルオロフェニル)ブチル)一l−ビペラジニル}−I
H−インダゾール(4.0g、0.0090モル)およ
び塩化ベンゾイル(24.29、0.1723モル)の
混合物を、N,下において蒸気浴上で2時間加温する。
油状残留物を、無水のエーテルとともにすりつぶし次に
t?遇する。生虞物を乾燥して固体5.2gを得る。無
水エタノールから2回連続的に再結晶してl−ペンゾイ
ル−3−(4−(4.4−ビス(4−フル才口フェニル
)プチル)−1−ピベラジニルl−IH−インダゾール
塩酸塩4.09 (75%)を得る。融点229〜2 
3 1 ”C。
分析値CC,.H,F.tJ40−HC(lに対する)
計算値: C 69.54% H 5.68% N 9
.54%実測値: C 69.61% H 5−63%
 N 9.52%実施例 46 5−プロモー3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
IH−インダゾール塩酸塩 実施例4cの3−(4−メチル−1−ピベラジニル)−
5−プロモー1−フエニルスルホニル−IH−インダゾ
ール(8.0g、0.018モル)、粉砕xOH(1.
69、0.0294モル)およびテトラヒドロフラン(
THFXl50tQ)の混合物を、還流下で6時間撹拌
する。冷却した反応混合物を枦遇しそして枦過ケーキを
新鮮なTHFでよく洗浄する。枦液を濃縮して油状残留
物を得、これをHxO(100m<1)でうすめる。水
性混合物を酢酸エチルで抽出しそして有機抽出液をH,
0で洗浄し、MgSO4で乾燥しそして濃縮して固体4
.4gを得る。この固体を無水エーテルおよび最小量の
メタノールJことる。若干の粒子状物質を枦去した後、
エタノールHC(lを加えながら、溶液をはげし<it
拝する。
混合物が酸性になったときに、形威した固体を枦過lこ
よって集める。生或物を真空かま中で一夜乾燥して固体
4.8gを得る。生成物をエタノールーエーテルから再
結晶して3.5gを得る。次にエタノールから再結晶し
て5−プロモー3−(4−メチル−1−ビペラジニル)
−IH−インダゾール塩酸塩2.(h(33%)を得る
。融点271〜273℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物、その薬学的に許容し得る酸付加塩、あてはま
    る場合は、その幾何学的および光学的異性体およびその
    ラセミ体混合物。 上記式において、 R_1は、水素、低級アルキル、アリール低級アルキル
    、アシル、シクロアルキル低級アルキレンまたはフェニ
    ルスルホニルであり、そして R_2は、水素、低級アルキル、式:−(低級アルキレ
    ン)−OHのヒドロキシ低級アルキル、アリール低級ア
    ルキル、アシル、シク ロアルキル低級アルキレン、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Zは水素、 ハロゲン、低級アルコキシ、CF_3、NO_2および
    NH_2から選択されたものである)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Zは前述し た通りである)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Zは前述し
    た通 りである)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R_3およ
    びR_4は、 それぞれ独立して水素および低級アルキルである)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Zは前述し た通りである)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R′および
    R″はそれぞれ 独立して水素および低級アルキルである)であり、 Xは、水素、低級アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、
    低級アルコキシ、CF_3、NO_2およびアミノであ
    り、 nは1〜4の整数である。但しR_1が水素またはアシ
    ルでありそしてXが塩素である場合は、R_2は低級ア
    ルキルでない。 2)R_1が水素、低級アルキル、アシルまたはシクロ
    アルキル−低級アルキレンでありそしてR_2が、水素
    、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキルまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Zは水素、 ハロゲンである) ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ の基であり、Xが水素、低級アルコキシまたはハロゲン
    でありそしてnが1である請求項1記載の化合物。 3)R_1が水素、メチル、エチル、アセチル、ベンゾ
    イルまたはシクロプロピルメチルである請求項2記載の
    化合物。 4)3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1H−イ
    ンダゾールまたはその薬学的に許容し得る酸付加塩であ
    る請求項1記載の化合物。 5)1−エチル−3−(4−メチル−1−ピペラジニル
    )−1H−インダゾールまたはその薬学的に許容し得る
    酸付加塩である請求項1記載の化合物。 6)3−(1−ピペラジニル)−1H−インダゾールま
    たはその薬学的に許容し得る酸付加塩である請求項1記
    載の化合物。 7)8−〔4−〔1−(1H−インダゾール−3−イル
    )−4−ピペラジニル〕ブチル−8−アザスピロ〔4,
    5〕デカン−7,9−ジオンまたはその薬学的に許容し
    得る酸付加塩である請求項1記載の化合物。 8)3−〔4−〔4,4−ビス(4−フルオロフェニル
    )ブチル〕−1−ピペラジニル〕−1H−インダゾール
    またはその薬学的に許容し得る酸付加塩である請求項1
    記載の化合物。 9)3−〔4−〔3−(2−メチルインドール−3−イ
    ル)プロピル〕−1−ピペラジニル〕−1H−インダゾ
    ールまたはその薬学的に許容し得る酸付加塩である請求
    項1記載の化合 物。 10)6−フルオロ−3−〔4−〔3−(1,3−ジヒ
    ドロ−2−オキソ−2H−ベンズイミダゾール−1−イ
    ル)プロピル〕−1−ピペラジニル〕−1H−インダゾ
    ールまたはその薬学的に許容し得る酸付加塩である請求
    項1記載の化合物。 11)活性成分としての請求項1記載の化合物およびそ
    れに対する適当な担体からなる薬学的組成物。 12)鎮痛および(または)抗精神病活性を有する医薬
    を製造するための化合物の使用。 13)(a)式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼VIII (式中、R_2は低級アルキルでありそしてXおよびn
    は上述した通りである)の化合物 を縮合させて式 I の化合物(式中、R_1がフェニル
    スルホニルでありそしてR_2が低級アルキルである)
    を形成させ、 (b)場合によっては、上記工程(a)で得られた式
    I の化合物をハロシアナイドと反応さ せて式 I の化合物(式中、R_2がCNである)を形
    成させそして得られた化合物を金属水 素化物で還元して式 I の化合物(式中、X およびnが上述した通りでありそしてR_1およびR_
    2が両者水素である)を形成させるか、または (c)場合によっては、上記工程(a)で得られた式
    I の化合物を強塩基と反応させて式 I の化合物(式中、Xおよびnが上述した通 りでありそしてR_1が水素でありそしてR_2が低級
    アルキルである)を形成させ、 (d)場合によっては、工程(e)で得られた式 I の
    化合物をハロシアナイドと反応させて 式 I の化合物(式中、Xおよびnが上述し た通りであり、R_1が水素でありそしてR_2がCN
    である)を形成させそして得られた化合物を金属水素化
    物で還元して式 I の化合物 (式中、Xおよびnが上述した通りであり そしてR_1およびR_2は両者が水素である)を形成
    させ、 (e)場合によつては式 I の化合物(式中、Xおよび
    nが上述した通りでありそしてR_1およびR_2は両
    者が水素である)を式R_2Yの化合物(式中、Yは塩
    素または臭素でありそし てR_2はヒドロキシ低級アルキル、低級アルキル、ア
    リール低級アルキル、シクロアル キル低級アルキレンまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼および ▲数式、化学式、表等があります▼ の基である)と反応させて式 I の化合物(式中Xおよ
    びnが上述した通りであり、R_1が水素でありそして
    R_2が上述した通りである)を形成させ、 (f)場合によっては式 I の化合物(式中、Xおよび
    nが上述した通りでありそしてR_1が水素でありそし
    てR_2が低級アルキルである)を式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼の化合物 (式中、Halは塩素または臭素でありそしてR_3は
    低級アルキルまたはアリールである)と反応させて式
    I の化合物(式中、Xおよ びnが上述した通りであり、R_1が基R_3COであ
    りそしてR_2が低級アルキルである)を形成させ、 (g)場合によっては式 I の化合物(式中、Xおよび
    nが上述した通りであり、R_1が水素でありそしてR
    _2が低級アルキルである)を式R_1Halの化合物
    (式中、Halは塩素または臭素でありそしてR_1は
    低級アルキル、アリール低級アルキルまたはシクロアル
    キル低 級アルキルである)と反応させて式 I の化 合物(式中、Xおよびnが上述した通りで あり、R_1が上述した通りでありそしてR_2が低級
    アルキルである)を形成させる ことからなる請求項1記載の化合物の製法。
JP2237300A 1989-09-11 1990-09-10 3‐(1‐置換‐4‐ピペラジニル)‐1h‐インダゾール Pending JPH03167175A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/405,161 US4954503A (en) 1989-09-11 1989-09-11 3-(1-substituted-4-piperazinyl)-1H-indazoles
US405,161 1989-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03167175A true JPH03167175A (ja) 1991-07-19

Family

ID=23602539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2237300A Pending JPH03167175A (ja) 1989-09-11 1990-09-10 3‐(1‐置換‐4‐ピペラジニル)‐1h‐インダゾール

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4954503A (ja)
EP (1) EP0417653A1 (ja)
JP (1) JPH03167175A (ja)
KR (1) KR910006279A (ja)
AU (1) AU6229890A (ja)
CA (1) CA2024996A1 (ja)
FI (1) FI904419A0 (ja)
IE (1) IE903286A1 (ja)
IL (1) IL95633A0 (ja)
NO (1) NO903925L (ja)
PT (1) PT95260A (ja)
ZA (1) ZA907174B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002083648A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 Eisai Co., Ltd. Novel 1h-indazole compound
WO2012176763A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 大日本住友製薬株式会社 新規インダゾール誘導体
JP2020516632A (ja) * 2017-04-11 2020-06-11 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. フッ素置換されたインダゾール化合物及びその使用

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134236A (en) * 1987-08-07 1992-07-28 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Phenylhydrazones as intermediates 1-phenyl-3-(1-piperazenyl)-1H-indazoles
US5017573A (en) * 1988-07-29 1991-05-21 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Indazole-3-carboxylic acid derivatives
US5364866A (en) * 1989-05-19 1994-11-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Heteroarylpiperidines, pyrrolidines and piperazines and their use as antipsychotics and analetics
US5561128A (en) * 1989-05-19 1996-10-01 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. N-[(4-(heteroaryl)-1-piperidinyl)alkyl]-10,11-dihydro-5H-dibenz[B,F]azepines and related compounds and their therapeutic utility
US5776963A (en) * 1989-05-19 1998-07-07 Hoechst Marion Roussel, Inc. 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-isoindol-2-yl)alkyl!pyrrolidines and 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-indol-1-yl)alkyl!pyrrolidines and related compounds and their therapeutic untility
US5177088A (en) * 1991-04-17 1993-01-05 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Substituted 3-(pyridinylamino)-indoles
US5328920A (en) * 1991-04-17 1994-07-12 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Substituted (pyridinylamino)-indoles
US5225412A (en) * 1991-04-29 1993-07-06 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Benzoisothiazole-and benzisoxazole-3-carboxamides
IT1251144B (it) * 1991-07-30 1995-05-04 Boehringer Ingelheim Italia Derivati del benzimidazolone
US5380944A (en) * 1992-03-04 1995-01-10 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Benzhydrazone derivatives as an intermediate for the production of triazole derivatives
CA2149918A1 (en) * 1992-11-23 1994-06-09 Mark G. Palermo Substituted 3-(aminoalkylamino)-1,2-benzisoxazoles and related compounds
GB9305623D0 (en) * 1993-03-18 1993-05-05 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5681954A (en) * 1993-05-14 1997-10-28 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives
GB9324244D0 (en) * 1993-11-25 1994-01-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5889010A (en) * 1995-05-18 1999-03-30 Pfizer Inc. Benzimidazole derivatives having dopaminergic activity
ATE199147T1 (de) * 1995-06-06 2001-02-15 Aventis Pharma Inc Benzisoxazol- und indazol- derivate als antipsychotika
US6187774B1 (en) * 1996-03-04 2001-02-13 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Fused heterocyclic compounds and pharmaceutical applications thereof
US7183410B2 (en) * 2001-08-02 2007-02-27 Bidachem S.P.A. Stable polymorph of flibanserin
US20030060475A1 (en) * 2001-08-10 2003-03-27 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Method of using flibanserin for neuroprotection
US10675280B2 (en) 2001-10-20 2020-06-09 Sprout Pharmaceuticals, Inc. Treating sexual desire disorders with flibanserin
UA78974C2 (en) * 2001-10-20 2007-05-10 Boehringer Ingelheim Pharma Use of flibanserin for treating disorders of sexual desire
PL374799A1 (en) * 2002-08-05 2005-10-31 Sandoz Ag Novel salt and polymorphs of desloratadine hemifumarate
US20050239798A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Method for the treatment of premenstrual and other female sexual disorders
WO2005102342A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh New pharmaceutical compositions for the treatment of sexual disorders ii
US20060025420A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Boehringer Ingelheimn International GmbH Pharmaceutical compositions for the treatment of female sexual disorders
JP2008511569A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 注意欠如活動過多障害の治療方法
JP4130219B2 (ja) * 2004-11-29 2008-08-06 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 治療用のピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよびインダゾール
JP2008538741A (ja) * 2005-03-04 2008-11-06 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 鬱病の治療用及び/又は予防用の医薬組成物
WO2006096439A2 (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for the treatment and/or prevention of schizophrenia and related diseases
CA2599937A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for the treatment and/or prevention of anxiety disorders
JP2008540356A (ja) * 2005-05-06 2008-11-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 薬物乱用の治療方法
EP1888071A1 (en) * 2005-05-19 2008-02-20 Boehringer Ingelheim International GmbH Method for the treatment of drug-induced sexual dysfunction
WO2006125041A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for the treatment of sexual dysfunctions due to medical conditions
JP2009503020A (ja) 2005-08-03 2009-01-29 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 肥満症の治療におけるフリバンセリンの使用
US20070123540A1 (en) * 2005-10-29 2007-05-31 Angelo Ceci Sexual desire enhancing medicaments comprising benzimidazolone derivatives
JP2009513604A (ja) * 2005-10-29 2009-04-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 月経前障害及び他の女性の性的障害治療用のベンゾイミダゾロン誘導体
US20070105869A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Stephane Pollentier Use of flibanserin for the treatment of pre-menopausal sexual desire disorders
US7696229B2 (en) * 2006-02-17 2010-04-13 Memory Pharmaceuticals Corporation Compounds having 5-HT6 receptor affinity
PE20080090A1 (es) * 2006-05-09 2008-03-14 Boehringer Ingelheim Int Flibanserina para el tratamiento de trastornos post-menopausicos del deseo sexual
DE602007004615D1 (de) 2006-06-30 2010-03-18 Boehringer Ingelheim Pharma Flibanserin zur behandlung von harninkontinenz und assoziierten erkrankungen
US20090318469A1 (en) * 2006-07-14 2009-12-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of Flibanserin for the Treatment of Sexual Disorders in Females
KR20090042967A (ko) * 2006-08-14 2009-05-04 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 플리반세린 제형 및 이의 제조방법
CL2007002214A1 (es) * 2006-08-14 2008-03-07 Boehringer Ingelheim Int Composicion farmaceutica en la forma de comprimido, donde al menos la longitud del comprimido en el estado anterior de la aplicacion es al menos 7/12 del diametro pilorico del paciente y despues de ingerirlo en estado alimentado, la longitud del comp
AU2007287639A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Controlled release system and method for manufacturing the same
MX2010001576A (es) * 2007-08-15 2010-09-14 Memory Pharm Corp Compuestos 3´sustituidos que tienen afinidad con el receptor 5-hidroxitriptamina 6 (5-ht6).
PE20091188A1 (es) * 2007-09-12 2009-08-31 Boehringer Ingelheim Int Compuesto 1-[2-(4-(3-trifluorometil-fenil)piperazin-1-il)etil]-2,3-dihidro-1h-benzimidazol-2-ona (flibanserina), sus sales de adicion y composiciones farmaceuticas que los contienen
US20100016297A1 (en) * 2008-06-24 2010-01-21 Memory Pharmaceuticals Corporation Alkyl-substituted 3' compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100022581A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-28 Memory Pharmaceuticals Corporation Pyrrolidine-substituted azaindole compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100029629A1 (en) * 2008-07-25 2010-02-04 Memory Pharmaceuticals Corporation Acyclic compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100056531A1 (en) * 2008-08-22 2010-03-04 Memory Pharmaceuticals Corporation Alkyl-substituted 3' compounds having 5-ht6 receptor affinity
CA2686480A1 (en) 2008-12-15 2010-06-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh New salts
US9598401B2 (en) 2013-07-29 2017-03-21 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted heteroaryl compounds and methods of use thereof
CN104926734B (zh) * 2015-07-07 2017-04-05 苏州立新制药有限公司 氟班色林的制备方法
AU2022237901A1 (en) * 2021-03-19 2023-09-28 Centre National De La Recherche Scientifique Applications of biased ligands of the serotonin 5-ht7 receptor for the treatment of pain, multiple sclerosis and the control of thermoregulation.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
OA06083A (fr) * 1977-11-09 1981-06-30 Science Union & Cie Ste Franca Nouvelles pipérazines disubstituées, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
US4452799A (en) * 1981-12-23 1984-06-05 Mead Johnson & Company Benzisothiazole and benzisoxazole piperazine derivatives
US4536578A (en) * 1982-04-09 1985-08-20 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 1-[3-(6-Fluoro-1,2-benzisoxazol-3-yl)propyl]-4-(substituted)piperazines
US4524206A (en) * 1983-09-12 1985-06-18 Mead Johnson & Company 1-Heteroaryl-4-(2,5-pyrrolidinedion-1-yl)alkyl)piperazine derivatives
US4590196A (en) * 1984-08-23 1986-05-20 Bristol-Myers Company Analgesic 1,2-benzisothiazol-3-ylpiperazine derivatives
NL8601494A (nl) * 1985-06-22 1987-01-16 Sandoz Ag Thiazolen, hun bereiding en farmaceutische preparaten die ze bevatten.
EP0302423A3 (en) * 1987-08-07 1991-01-09 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 1-phenyl-3-(1-piperazinyl)-1h-indazoles, a process and intermediates for their preparation, and the use thereof as medicaments
NZ230045A (en) * 1988-08-05 1990-11-27 Janssen Pharmaceutica Nv 3-piperazinylbenzazole derivatives and pharmaceutical compositions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002083648A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 Eisai Co., Ltd. Novel 1h-indazole compound
US6982274B2 (en) 2001-04-16 2006-01-03 Eisai Co., Ltd. 1H-indazole compound
US7541376B2 (en) 2001-04-16 2009-06-02 Eisai R&D Management Co., Ltd. 1H-indazole compounds
US7776890B2 (en) 2001-04-16 2010-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. 1H-indazole compounds
WO2012176763A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 大日本住友製薬株式会社 新規インダゾール誘導体
JP2020516632A (ja) * 2017-04-11 2020-06-11 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. フッ素置換されたインダゾール化合物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU6229890A (en) 1991-03-14
NO903925L (no) 1991-03-12
EP0417653A1 (en) 1991-03-20
IL95633A0 (en) 1991-06-30
FI904419A0 (fi) 1990-09-07
ZA907174B (en) 1991-06-26
PT95260A (pt) 1991-05-22
IE903286A1 (en) 1991-04-10
US4954503A (en) 1990-09-04
CA2024996A1 (en) 1991-03-12
KR910006279A (ko) 1991-04-29
NO903925D0 (no) 1990-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03167175A (ja) 3‐(1‐置換‐4‐ピペラジニル)‐1h‐インダゾール
US9868704B2 (en) Estrogen receptor modulators and uses thereof
TWI377210B (en) Fused heterocyclic derivatives, pharmaceutical compositions comprising the same, and pharmaceutical uses thereof
JP5057273B2 (ja) イソインドリン−1−ワン誘導体
TW199152B (ja)
TW509687B (en) Novel piperazine derivatives having combined 5HT1A, 5HT1B and 5HT1D recept or antagonist activity and their use for the treatment and prophylaxis of various CNS disorders
DE60108633T2 (de) 1,3-dihydro-2h-indol-2-on derivate und deren verwendung als liganden der arginin-vasopressin v1b und v1a rezeptoren
JPH08507092A (ja) バソプレシンおよび/またはオシトシン作動薬および/または拮抗薬としての窒素基によって3位において置換されている1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体
KR20050047552A (ko) 베타-2 작용제로서의 인돌 유도체
JPH07501322A (ja) エンドセリン受容体拮抗剤
JPS6277382A (ja) 複素環式化合物
KR100673638B1 (ko) 아릴 알카노일피리다진류
JPH11505236A (ja) フェニルジヒドロベンゾフラン
HU184719B (en) Process for the preparation of heterocyclic oxy-propanolamine derivatives
WO2005113499A1 (ja) インドール化合物
WO2006112313A1 (ja) インダゾール誘導体を有効成分として含む網膜神経細胞保護剤
TW411339B (en) 5-lipoxygenase inhibitors
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
KR100860692B1 (ko) 축합 환식기를 가지는 환상 디아민 화합물
JP3161755B2 (ja) 3−〔1−チアゾリジニルブチル−4−ピペラジニル〕−1h−インダゾール
EA010154B1 (ru) Пиридиновые производные алкилоксиндолов в качестве агентов, активных в отношении рецептора 5-нт7
JPH0375542B2 (ja)
JP2007537229A (ja) ジアルキルオキシインドールの新規なピペラジン誘導体
IE59985B1 (en) New 1,4-dihydropyridine derivatives, processes for preparing them and pharmaceutical compositions which contain them
JPH0377191B2 (ja)