JPH03164784A - ホログラムおよびその製造方法 - Google Patents

ホログラムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH03164784A
JPH03164784A JP30577389A JP30577389A JPH03164784A JP H03164784 A JPH03164784 A JP H03164784A JP 30577389 A JP30577389 A JP 30577389A JP 30577389 A JP30577389 A JP 30577389A JP H03164784 A JPH03164784 A JP H03164784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
formula
alkyl group
structural unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30577389A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Matsuzaki
一朗 松崎
Shiro Osada
長田 司郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP30577389A priority Critical patent/JPH03164784A/ja
Publication of JPH03164784A publication Critical patent/JPH03164784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はホログラムおよびその製造方法に関する。
[従来の技術] ホログラムは、レーザ光等の干渉性を有する光の干渉波
面を屈折率分布または光吸収(濃淡)分布として記録し
たものであり、立体写真、バーコード読取り装置のビー
ムスキャナ等の光学素子、航空機および自動車等のヘッ
ドアップデイスプレィなどに用いられている。
ホログラムを上記の用途に用いるためには、ホログラム
が下記の特性を有していることが必要である。
(I)回折効率が高いこと。
(2)耐湿性、耐熱性、耐光性に優れていること。
(3)無色透明であること。
(4)ヘイズが少ないこと。
ホログラム用の材料としては、漂白処理銀塩、フォトレ
ジスト、サーモプラスチック、重クロム酸ゼラチン、無
機ガラス系材料、強誘電体などが知られており、これら
のうち、漂白処理銀塩および重クロム酸ゼラチンは実用
化されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記の漂白処理銀塩を用いてホログラムを製造する場合
には、煩雑な処理が必要となること、得られたホログラ
ムの耐光性が劣ることなどの欠点がある。また、重クロ
ム酸ゼラチンが与えるホログラムは耐湿性および耐熱性
に劣ることなどの欠点を有する。
本発明の1つの目的は、可視光線に対する透明性、耐有
機溶媒性および耐熱性が良好であり、かつ高い回折効率
を有するホログラムを提供することにある。本発明の他
の1つの目的は上記のホログラムを製造する方法を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、上記の1つの目的は、下記−般式(I
)で示される構造単位(以下、これを構造単位(I)と
称する)を2〜99モル%、下記一般式(n)で示され
る構造単位(以下、これを構造単位(n)と称する)を
0〜97モル%、および下記一般式(I[I)で示され
る構造単位(以下、これを構造単位(I[[)と称する
)を1〜98モル%有する重合体(A)と、置換基を有
していてもよい芳香族アルデヒドおよび芳香族ケトンか
らなる群より選ばれる化合物(B)とからなる組成物か
らなるホログラムを提供することにより達成される。
構造単位(I): II [式中、xlは水素原子またはアルキル基を表し、Yl
はシクロアルケニル基または下記一般式で示される基を
表す。ここで、zlは21il!iの炭化水素基を表し
、R’、 R”およびR3はそれぞれ水素原子、アルキ
ル基またはアルケニル基を表す。]構造単位(■): !意 [式中、X!は水素原子またはアルキル基を表し、Y2
はフェニル基、アルコキシカルボニル基またはカルバモ
イル基を表し、構造単位(■)における水素原子はフッ
素原子によって置換されていてもよい。〕 構造単位(■): 3 [式中、x3は水素原子またはアルキル基を表し、2!
は2価の炭化水素基を表し、R4、R5およびR6はそ
れぞれ水素原子またはアルキル基を表す。]本発明に用
いられる組成物を構成する重合体(A)は構造単位(I
)を5〜98モル%含み、かつ構造単位(III)を2
〜95モル%含む場合が好ましく、構造単位(I)およ
び構造単位(I[[)をそれぞれ20〜40モル%含む
場合がより好ましい。
上記の構造単位(I)におけるXl、構造単位(II)
におけるX!および構造単位(Illr)におけるX3
がそれぞれ表すアルキル基としては、メチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基などの炭素
数が4以下の低級アルキル基が好ましい。
また構造単位(r)におけろR’、 R’およびR3な
らびに構造単位Crfl)におけるR’、R’およびR
@がそれぞれ表すアルキル基は分岐鎖または任意の置換
基を有していてもよく、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、アミル基、ヘキシル基
、ヘプチル基、オクチル基などの炭素数が8以下の低級
アルキル基が好ましい。上記の1、R1およびR3がそ
れぞれ表すアルケニル基は2−ブテニル基、3−メチル
−2−ブテニル基、3−ペンテニル基、4−メチル−3
−ペンテニル基が好ましい。構造単位(I)におけるz
lおよび構造単位(III)におけるz2がそれぞれ表
す2価の炭化水素基としては分岐鎖を有していてもよい
炭素数2〜8のアルキレン基が好ましい。構造単位(I
)におけるYlの好適例として、アリル基;2−ブテニ
ル基、3−ブテニル基、2−メチル−2−プロペニル基
:2−へブテニル基、3−へブテニル基、4−へブテニ
ル基、2−メチル−2−ブテニル基、3−−メチル−2
−ブテニル基、2−エチル−2−プロペニル基、2−メ
チル−3−ブテニル基、1.2−ジメチル−2−プロペ
ニル基;2−へキセニル基、3−へキセニル基、4−へ
キセニル基、5−へキセニル基、1.1−ジメチル−2
−ブテニル基、■、2−ジメチルー2−ブテニル基、1
.3−ツメチル−2−ブテニル基、2.3−ジメチル−
2−ブテニル基、3−メチル−2−へブテニル基、2−
メチル−2−ヘプテニル基;2−メチル−2−シクロへ
キセニル基、3−メチル−2−シクロへキセニル基、ゲ
ラニル基、イソゲラニル基、ネリル基、ラバンジュリル
基、6−メチルゲラニル基、1−メチルゲラニル基、6
−エチルゲラニル基、ペリリル基、ファルネ奮ル基、ゲ
ラニルゲラニル基、β−シクロゲラニルゲラニル基など
を挙げることができる。構造単位(n)におけるY!が
表すアルコキシカルボニル基の好適例としては、メトキ
シカルボニル基、エトキシカルボ拳・ル基、プロポキシ
カルボニル基、ブトキシカルボニル基、ペンタノキシカ
ルボニル基、ヘキサノキシカルボニル基、ヘプタノキシ
カルボニル基、シクロヘキサノキシカルボニル基などを
挙げることができる。
また構造単位([[)における基 としでは、2.3−エポキシプロピル基、2.3−エポ
キシブチル基、3.4−エポキシブチル基、2.3−エ
ポキシ−2−メチルプロピル基、2−メチル−2,3−
エポキシブチル基、3−メチル−2,3−エポキシブチ
ル基、2.3−エポキシヘプチル基、5.6−エポキシ
へブチル基、3−メチル−2,3−エポキシブチル基、
4−メチル−2,3−エポキシへブチル基、4−メチル
−5,6−エポキシヘプチル基などが挙げられる。
重合体(A)はα位がアルキル基によって置換されてい
てもよいアクリル酸またはそのエステルの単独重合また
は構造単位(II)を形成するコモノマーとの共重合に
より重合体を得、ついで該重合体と基Y1を有するアル
コールおよび基Y3を有するアルコールとの混合物を反
応させるか、または構造単位(I)を形成するアクリル
酸誘導体と構造単位(I[[)を形成するアクリル酸誘
導体との共重合またの共重合により製造することができ
る。
構造単位(I)を形成するアクリル酸誘導体としては、
アリルメタクリレート、アリルアクリレート、2(また
は3)−ブテニルメタクリレート、2(または3)−ブ
テニルアクリレート、2−メチル−2−プロペニルメタ
クリレート、2−メチル−2−プロペニルアクリレート
、2(または3または4)−へブテニルメタクリレート
、2(または3または4)−へブテニルアクリレート、
2−メチル−2(または3)−ブテニルメタクリレート
、2−メチル−2(または3)−ブテニルアクリレート
、2−エチル−2−プロペニルメタクリレート、2−エ
チル−2−プロペニルアクリレート、1.2−ジメチル
−2−プロペニルメタクリレート、l、2−ジメチル−
2−プロペニルアクリレート、2(または3または4ま
たは5)−へキセニルメタクリレート、2(または3ま
たは4または5)−へキセニルアクリレート、1,1 
(または1.2または1.3または2.3)−ジメチル
−2−ブテニルメタクリレート、1.1(または1.2
または1.3または2,3)−ジメチル−2−ブテニル
アクリレート、2(または3)−メチル−2−へブテニ
ルメタクリレート、2(または3)−メチル−2−ヘプ
テニルアクリレートなどのアルコール残基が鎖状になっ
ているアクリル酸誘導体;2(または3)−メチル−2
−シクロへキセニルメタクリレート、2(または3)−
メチル−2−シクロヘキセニルアクリレートなどのアル
コール残基が環状になっているアクリル酸誘導体:ゲラ
ニルメタクリレート、ゲラニルアクリレート、ネリルメ
タクリレート、ネリルアクリレート、イソゲラニルメタ
クリレート、イソゲラニルアクリレート、ラバンジュリ
ルメタクリレート、ラバンジュリルアクリレート、6−
メチルゲラニルメタクリレート、リレート、6−エチル
ゲラニルメタクリレート、6−エチルゲラニルアクリレ
ート、ペリリルメタクリレート、ペリリルアクリレート
等の非共役二重結合を2個有する鎖状または環状のテル
ペン系アルコールとアクリル酸またはメタクリル酸との
エステル;ファルネシルメタクリレート、ファルネシル
アクリレート、ゲラニルゲラニルメタクリレート、ゲラ
ニルゲラニルアクリレート、β−シクロゲラニルゲラニ
ルメタクリレート、β−シクロゲラニルゲラニルアクリ
レート等の非兵役二重結合を3個以上有する鎖状または
環状のテルペン系アルコールとアクリル酸またはメタク
リル酸とのエステルが挙げられる。これらの中で、アリ
ルメタクリレート、2−メチル−2−プロペニルメタク
リレート、2−ブテニルメタクリレート、2−メチル−
2−ブテニルメタクリレート、2−へキセニルメタクリ
レート、3−へキセニルメタクリレート、ゲラニルメタ
クリレートが、原料となるアルコールの入手のし易さ、
エステル合成ひし易さの点から好ましい。
また構造単位(I[[)を形成するアクリル酸誘導体と
しては、2.3−エポキシプロビルメタクリレート、2
.3−エポキシプロピルアクリレート、2.3−エポキ
シブチルメタクリレート、2.3−エポキシブチルアク
リレート、3.4−エポキシブチルメタクリレート、3
.4−エポキシブチルアクリレート、2−メチル−2,
3−エポキシプロピルメタクリレート、2−メチル−2
,3−エポキシプロピルアクリレート、2,3−エポキ
シへブチルメタクリレート、5.6−エポキシへブチル
メタクリレート、2.3−エポキシへブチルアクリレ−
)、5.6−エポキシへブチルアクリレート、2(また
は3)−メチル−2,3−エポキシブチルメタクリレー
ト、2(または3)−メチル−2,3−エポキシブチル
アクリレート、4−メチル−2,3−エポキシへブチル
メタクリレート、4−メチル−5,6−エポキシへブチ
ルアクリレートが挙げられる。これらの中で、2.3−
エポキシプロピルメタクリレート、2.3−エポキシプ
ロピルメタクリレート、2.3−エポキシブチルメタク
リレ−)、a、4−エポキシブチルメタクリレートがエ
ステルの合成のし易さの点から好ましい。
構造単位(If)を形成するコモノマーとしてはメタク
リル酸:メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル
酸ペンチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸アミ
ル、メタクリル酸シクロヘキシルなどのメタクリル酸ア
ルキルエステル;アクリル酸;アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル
、アクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル
酸アミル、アクリル酸シクロヘキシルなどのアクリル酸
アルキルエステル:メタクリル酸アミド;アクリル酸ア
ミド;スチレン、α−メチルスチレンなどの置換スチレ
ンなどが挙げられる。構造単位(n)における水素原子
はフッ素原子によって置換されていてもよい。
重合体(A)はゲルパーミェーションクロマトグラフィ
により求めたポリスチレン換算の数平均分子Iが1,0
00〜1,000,000の範囲にあるものが好ましい
。重合体(A)は数平均分子量が100,000〜8(
to、00Gの範囲にあるものがより好ましい。
化合物(B)としては例えば置換基を有してもよいベン
ズアルデヒド、ベンゾフェノンまたはその誘導体が挙げ
られ、具体的には下記の一般式(I’i’)、一般式(
■)または一般式(VI)で示される。
x″ [式中、x4、x5、X@、x7、X″、x9、Xl0
1Xl+およびx′!はそれぞれ水素原子、炭素数7以
下のアルキル基もしくはアルコキシ基、またはハロゲン
原子を表し、X13、x′4、X15、xlll、XI
?およびX ’ ” i;iそれぞれ水素原子またはハ
ロゲン原子を表し、nは0,1または2である。] 好ましい化合物(B)としてはベンゾフェノン;3(ま
たは4)−メチルベンゾフェノン、3(または4)−メ
トキシベンゾフェノン、3.3°(または4.4°)−
ジメチルベンゾフェノン、3.3°(または4,4°)
−ジメトキシベンゾフェノン、2.3(または2.4)
−クロルベンゾフェノン、3.4.5−)ジメトキシベ
ンゾフェノンなどの置換ベンゾフェノン:3−ベンゾイ
ルベンゾフェノン;3(または4)−メチルベンゾイル
−3°(または4゛)−メチルベンゾフェノン:3(ま
たは4)−メトキシベンゾイル−3′(または4゛)−
メトキシベンゾフェノン、3.3°−ジベンゾイルベン
ゾフェノン、1.3.5− トリベンゾイルベンゼンな
どのメタ置換型のベンゾフェノン;ベンズアルデヒド;
3(または4)−メチルベンズアルデヒド、3(または
4)−メトキシベンズアルデヒド、3.4−ジメチルベ
ンズアルデヒド、3.4−ジメトキシベンズアルデヒド
などの置換ベンズアルデヒドを挙げることができる。こ
れらの中でもベンズアルデヒド、ベンゾフェノン、3−
ベンゾイルベンゾフェノン、3.3゛−ジベンゾイルベ
ンゾフェノンおよび1,3.5−トリベンゾイルベンゼ
ンが合成のし易さから好ましく、また3−ベンゾイルベ
ンゾフェノンおよび1,3.5− )リベンゾイルベン
ゼン・が、光反応性が良好であり、露光部と非露光部と
の屈折率差を大きくすることが可能であり、製造される
ホログラムの耐溶剤性および耐熱性が高い点で、特に好
ましい。
重合体(A)と化合物(B)との組成割合はlO:l〜
1:10(重量比)の範囲が好ましく、3:1〜1:2
(重量比)の範囲がより好ましい。重合体(A)が有す
る構造単位([)と化合物(B)との割合はlO・1〜
1:20(モル比)の範囲であり、好ましくは5:I〜
1:10(モル比)の範囲である。
本発明によれば、上記の他の1つの目的は、下記の(イ
)、(ロ)および(八)の工程を設けてなることを特徴
とする上記の組成物からなるホログラムの製造方法を提
供することにより達成される。
(イ)上記の組成物の薄膜を形成する工程。
([1)薄膜に所望のパターンに応じて部分的に紫外線
を照射する工程。
(八)薄膜から未反応の化合物(B)を除去する工程。
上記(イ)工程では、重合体(A)と化合物(B)とを
これらを溶解する溶媒に溶解し、得られた溶液を用いて
キャスティング法、バーコード法、スピンコード法など
によって薄膜を形成する。必要に応じて、薄膜を減圧処
理または熱処理することにより該薄膜から溶剤を除去す
る。薄膜の形成法は所望の薄膜の厚さの程度または形態
によって選択される。薄膜の膜厚は0.5〜50μmの
範囲であることスピンコード法が採用される。
(イ)工程に続< (III)工程では、薄膜にホログ
ラムのパターンに応じて部分的に波長が200〜450
nmの紫外線を照射する。光源には高圧水銀ランプ、N
ガスレーザ、I(e−Cdレーザ、Arレーザなどが用
いられる。ホログラムのパターンを形成する方法として
フォトマスクを用いるマスク露光法、干渉露光法、レー
ザビーム直接描画法などが採用される。
(0)工程に続<(八)工程における未反応の化合物(
B)の除去は、通常減圧下まは常圧下で熱処理すること
により行う。熱処理の温度としては50〜100℃の範
囲であるのが好ましい。これによって露光部が非露光部
よりも高い屈折率を有し、かつ厚みが大きいホログラム
を得る。
本発明のホログラムの製造方法では、上記(八)工程の
次に、ホログラムのパターンが形成された薄膜の全面に
紫外線を照射する(二)工程を設けてもよい。この(ニ
)工程を経ることにより、製造されるホログラムの耐有
機溶剤性および耐熱性がより向上する。照射する紫外線
としては強度が10〜40mf/cm”であり、かつ波
長が200〜450nmであるものが好ましい。紫外線
照射の時間としては30秒間〜5分間の範囲が好ましい
。また、(八)工程の次または必要に応じて(ニ)工程
の次に、(ハ)工程の熱処理温度よりも高温の熱処理を
施す(ネ)工程を設けてもよい。この(ネ)工程を経る
ことにより、製造されるホログラムの耐有機溶剤性およ
び耐熱性がさらに向上する。(ネ)工程の熱処理は10
5〜230℃の範囲の温度で15分間〜40時間施すこ
とが好適な結果を与える。150〜200℃の範囲の温
度で1〜5時間熱処理するか、110〜140℃の範囲
の温度で10〜25時間熱処理することがより好ましい
結果を与える。
(イ)工程の次に、化合物(B)の一部のみが反応する
条件下で上記の組成物からなる薄膜の全面に紫外線を照
射する(へ)工程を設けてもよい。
なお、上記の組成物からなる薄膜にホログラムのパター
ンに応じて部分的に紫外線を照射したのち、溶剤に浸漬
することによっても所望の屈折率差と凹凸差とを有する
ホログラムを得ることができる。
本発明のホログラムとしてはピッチが0.2〜5μmの
範囲であり、かつ露光部と非露光部との屈折率差がo、
oot〜0.1の範囲であるものが好ましい。
本発明のホログラムは高い回折効率を有し、そのばらつ
きが小さく、かつ透明性が良好で、ヘイズが少ない。従
って、本発明のホログラムは自動車用のヘッドアップデ
イスプレィに好−ましく用いられる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 反応容器にh置換後に2−ブテニルメタクリレート26
g、 2.3−エポキシプロピルメタクリレート26g
1メチルメタクリレート38g、アゾビスイソブチロニ
トリル90mgおよびジオキサン300gを仕込み、封
管して55〜60℃のウォーターバス中で24時間加熱
し重合反応を行った。得られた反応液をメタノールIQ
中にあけ、生成物を沈澱させ、乾燥させることにより、
重合体(A)を50g得た。この重合体(A)はN M
 Rによる測定結果から、2−ブテニルメタクリレート
対2.3−エポキシプロピルメタクリレート対メチルメ
タクリレートのモル比がI対1対2の共重合体であるこ
とが確認された。また、この重合体(^)の分子量はゲ
ルパーミェーションクロマトグラフィー法により求めた
ポリスチレン換算の数平均分子量は220.000であ
った。重合体(A) 10部と、1,3.5−)リベン
ゾイルベンゼン0.8部とからなる組成物をトルエンに
溶解し、得られた溶液を用いてガラス基板上にスピンコ
ード法によって薄膜(厚さ12μl)を形成した。
この薄膜に第1図に示す干渉露光装置を用いてホログラ
ムの格子状パターンを露光した。干渉露光装置において
は、波長が363.8部mであるArレーザlを出射し
、干渉光学系2へ入射された光はミラー3で反射された
のち、ビームスプリッタ4で2分割される。2分割され
た光はミラー5(6)により反射され、レンズ系7(8
)により平行光になり、露光面9に干渉縞を形成する。
この実施例では、得られるホログラムの周期が0.43
μmになるようにレンズ系およびミラーを調整して干渉
露光を行った。
干渉露光後、パターンが形成された薄膜を真空乾燥機中
で98℃、0,2■■gの条件で17時間熱処理し、該
薄膜より未反応の化合物(B)を除去した。こののち、
薄膜の全面に20mW/ c+n’の紫外線を6分間照
射することによってホログラムを得た。
得られたホログラムが有する波長632.8naの光に
対する回折効率は、ホログラムの格子状パターンと同じ
方向の偏光に対しては40%、垂直方向の偏光に対して
は16%であった。次に、このホログラムが有する可視
光線に対する分光透過特性図を第2図に示す。ここで、
第2図では波長632.8部g+の光に対する回折効率
が最大になるようにホログラムを配置し、測定して得ら
れた結果を示している。第2図より明らかなように、上
記のホログラムは回折光が生じる波長以外の波長の光に
対して90%以上の透過率を有しており、可視光線に対
する透明性が極めて良好である。また、ホログラムをメ
チルメタクリレートの飽和蒸気中に50’Cで50時間
放置したが、その回折効率は変化しなかった。
これより、このホログラムの屈折率は変化しないものと
判定した。
また、このホログラムを150℃(常圧)で2時間加熱
したが、回折効率は変化しなかった。
実施例2〜II 実施例1におけると同様の方法で、第1表に水製造した
ホログラムをメチルメタクリレート飽和蒸気中に50°
Cで50時間放置したが、いずれのホログラムにおいて
ら回折効率は変化しなかった。また、ホログラムを15
0℃で2時間加熱したが、回折効率は変化しなかった。
なお、第1表において、部は重量部を示す。
以下余白 実施例12 反応容器にN2置換後にゲラニルメタクリレート39g
12.3−エポキシプロピルメタクリレート26g1メ
チルメタクリレート38g1アゾビスイソブチロニトリ
ル90Bおよびジオキサン300gを仕込み、封管して
55〜60℃のウォーターバス中で24時間加熱し重合
反応を行った。得られた反応液をメタノールI(中にあ
け、生成物を沈澱させ、乾燥させることにより、重合体
(A)を45部得た。この重合体(A)はN M Rに
よる測定結果から、ゲラニルメタクリレート対2.3−
エポキシプロビルメタクリレート対メチルメタクリレー
トのモル比が1対1対2の共重合体であることが確認さ
れた。また、この重合体(A)のゲルパーミェーション
クロマトグラフィー法により求めたポリスチレン換算の
数平均分子量は190,000であった。重合体(A)
10部と、1.3゜5−トリベンゾイルベンゼン8部と
からなる感光性樹脂組成物をトルエンに溶解し、得られ
た溶液を用いてガラス基板上にスピンコード法によって
薄膜(厚さ12μff1)を形成し、実施例1における
と同じ条件で干渉露光を行った。干渉露光の後、真空乾
燥機中で98℃、0.2mdgの条件で17時間熱処理
し、未反応の化合物(B)を除去した。こののち、薄膜
の全面に25mf/c+s”の紫外線を5分間照射する
ことによってホログラムを製造した。
このホログラムは実施例1のホログラムと同様に高い回
折効率を有し、耐有機溶剤性、耐熱性および透明性は良
好であった。
比較例 2−ブテニルメタクリレート:メチルメタクリレート=
I:3(モル比)の共重合体10部と、3一ペンゾイル
ベンゾフエノン8部とからなる組成物を用いて、実施例
1におけると同様にしてホログラムを製造した。このホ
ログラムをメチルメタクリレートの飽和蒸気中に50℃
で放置すると、10時間後にはパターンが膨潤し、ホロ
グラムの回折効率が変化した。また、このホログラムを
150℃で2時間加熱するとパターンが変形し、回折効
率が変化した。
[発明の効果コ 本発明によれば、可視光線に対する透明性、耐有機溶剤
性および耐熱性が良好で、かつ高い回折効率を有するホ
ログラムが提供される。このホログラムは露光部が非露
光部よりも高い屈折率を有し、かつ厚みが大きい。また
本発明によれば、上記のホログラムを製造する方法が提
供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のホログラムの製造に用いられる干渉露
光装置の概略構成図、第2図は実施例1のホログラムの
可視光線に対する分光透過特性図である。 Arレーザ、 ビームスプリッタ、 レンズ系、 露光面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I ) ( I )▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X^1は水素原子またはアルキル基を表し、Y
    ^1はシクロアルケニル基または下記一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼ で示される基を表す。ここで、Z^1は2価の炭化水素
    基を表し、R^1、R^2およびR^3はそれぞれ水素
    原子、アルキル基またはアルケニル基を表す。] で示される構造単位を2〜99モル%、下記一般式(I
    I) (II)▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X^2は水素原子またはアルキル基を表し、Y
    ^2はフェニル基、アルコキシカルボニル基またはカル
    バモイル基を表し、一般式(II)における水素原子はフ
    ッ素原子によって置換されていてもよい。] で示される構造単位を0〜97モル%、および下記一般
    式(III) (III)▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X^3は水素原子またはアルキル基を表し、Z
    ^2は2価の炭化水素基を表し、R^4、R^5および
    R^6はそれぞれ水素原子またはアルキル基を表す。]
    で示される構造単位を1〜98モル%有する重合体(A
    )と、置換基を有していてもよい芳香族アルデヒドおよ
    び芳香族ケトンからなる群より選ばれる化合物(B)と
    からなる組成物からなるホログラム。 2、(イ)下記一般式( I ) ( I )▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X^1は水素原子またはアルキル基を表し、Y
    ^1はシクロアルケニル基または下記一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼ で示される基を表す。ここで、Z^1は2価の炭化水素
    基を表し、R^1、R^2およびR^3はそれぞれ水素
    原子、アルキル基またはアルケニル基を表す。] で示される構造単位を2〜99モル%、下記一般式(I
    I) (II)▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X^2は水素原子またはアルキル基を表し、Y
    ^2はフェニル基、アルコキシカルボニル基またはカル
    バモイル基を表し、一般式(II)における水素原子はフ
    ッ素原子によって置換されていてもよい。] で示される構造単位を0〜97モル%、および下記一般
    式(III) (III)▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X^3は水素原子またはアルキル基を表し、Z
    ^2は2価の炭化水素基を表し、R^4、R^5および
    R^6はそれぞれ水素原子またはアルキル基を表す。]
    で示される構造単位を1〜98モル%有する重合体(A
    )と、置換基を有していてもよい芳香族アルデヒドおよ
    び芳香族ケトンからなる群より選ばれる化合物(B)と
    からなる組成物の薄膜を形成する工程、 (ロ)薄膜に所望のパターンに応じて部分的に紫外線を
    照射する工程、および (ハ)薄膜から未反応の化合物(B)を除去する工程、 を設けてなることを特徴とするホログラムの製造方法。
JP30577389A 1989-11-24 1989-11-24 ホログラムおよびその製造方法 Pending JPH03164784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30577389A JPH03164784A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 ホログラムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30577389A JPH03164784A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 ホログラムおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164784A true JPH03164784A (ja) 1991-07-16

Family

ID=17949173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30577389A Pending JPH03164784A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 ホログラムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03164784A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197900A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム作製方法及びそれにより作製されたホログラム
KR20150084394A (ko) * 2014-01-14 2015-07-22 (주)지에이치에스 다용도 선반 커버를 구비한 조립식 행거
JP2019517598A (ja) * 2016-06-03 2019-06-24 コアテツクス 増粘特性及び懸濁特性を有するコポリマー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197900A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム作製方法及びそれにより作製されたホログラム
KR20150084394A (ko) * 2014-01-14 2015-07-22 (주)지에이치에스 다용도 선반 커버를 구비한 조립식 행거
JP2019517598A (ja) * 2016-06-03 2019-06-24 コアテツクス 増粘特性及び懸濁特性を有するコポリマー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0697631B1 (en) Photosensitive recording material, photosensitive recording medium, and process for producing hologram using this photosensitive recording medium
US6479193B1 (en) Optical recording film and process for production thereof
AU684891B2 (en) Photosensitive recording material, photosensitive recording medium, and process for producing hologram using this photosensitive recording medium
US3809732A (en) Photo-locking technique for producing integrated optical circuits
JPH11344917A (ja) 金属化磁性基板を備える装置の製造プロセス
JPS62174703A (ja) 形態屈折率双変調型位相格子の作製方法
JPS60166946A (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いる屈折率差を有するパタ−ンの作成方法
WO2001031401A1 (en) Self-processing of diffractive optical components in hybrid sol-gel glasses
JPH03164784A (ja) ホログラムおよびその製造方法
JPH06505519A (ja) アクリル主鎖を有する高分子ニトロン
TW574286B (en) Method for preparing the crosslinkable UV-absorbing compound
JP2844839B2 (ja) ホログラム記録材料とホログラム製造方法
JPH03167588A (ja) ホログラムおよびその製造方法
JP2721572B2 (ja) 感光性樹脂組成物、それを用いたパターンおよびパターン作製法
JPH03164783A (ja) ホログラムおよびその製造方法
JP2925164B2 (ja) パターン作製法
JPH0315070A (ja) 感光性樹脂組成物、それを用いたパターンおよびパターン作製法
JPH031145A (ja) 感光性樹脂組成物、それを用いたパターンおよびパターン作製法
JPH0551894B2 (ja)
JP2931436B2 (ja) パターン作製法
JPS6295526A (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いたパタ−ンの作製法
Kim et al. A dual-functional monomer having an epoxy and methacrylate group for holographic recording
JP2000112322A (ja) 透明ホログラム記録材料
JPH03113449A (ja) 感可視光樹脂組成物
JPH0398051A (ja) 可視光記録材料